【GyaO(ギャオ)総合スレ 88】at ESITE
【GyaO(ギャオ)総合スレ 88】 - 暇つぶし2ch98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 16:20:39.13 .net
>>72
ヤフーって本当はアウトな脱法スレスレの宣伝行為をやるからな。
今回のコナンの無料配信、全話と言いながら、頭の1話だけを省いている。
ストアではどうかと言えば、省かれた話は売られている。
でも、頭の1話は他の話よりも値段が3倍。
冒頭話無料、続きを見たければ買ってね、の逆パターンの商売ではないのかな?
頭の1話を省くのなら、全話無料なんて言うなよ、と言うのは普通の感覚だけど、
嘘で誘って割高な1話を買わせようとする、新たなパターンかと。
全話だと思って全部みて、最終話だけが欠けていることに気づくパターンよりは善良かな。
会員見放題も、あれって見放題って言葉使っていいのかね、とは常々。
公開している範囲でしか見られないのだから、その範囲では見放題だろうけど、
見放題と言われた側からると、話数が限られていたりなんて言うのは、
ちょっと違う気がする。
会員は金を払っているわけだから、あれで見放題と言うなら、
景品表示法に引っ掛かるんじゃないかと。
無料配信での悪徳は、ヤフーに良心がない以上、どうしようもないかもな。
ヤフーのやり方は今に始まったことじゃなし、それなりの歴史があるからどうしようもないね。

99:あぼーん
あぼーん
あぼーん

100:あぼーん
あぼーん
あぼーん

101:あぼーん
あぼーん
あぼーん

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 18:53:30.59 .net
アニオタと韓流ドラマ好きババアはこのスレ出入り禁止な
キモイんだよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 18:54:25.73 .net
誰かAndroidのアプリ1.3.5もっている奴がいたら貰えないかな?
古いスマホでバージョン上げたら全く使えなくて・・・

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 04:19:00.28 .net
>>69 の者ですが
返答くださった皆様ありがとうございます。
最初は、見逃したのか、それとも 何らかの要因で放映されなかったのかとか
思いましたが、1話抜き配信だったとは
GYAO! が 『全話を無料配信』といっているなら、全部配信して欲しいな
でなければ『話数限定』の文字をタイトルに入れ欲しい、または
どっかにちゃんと説明書きを入れてほしいところです。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 16:52:23.55 .net
>>103
配信中のシーズン4、5も頭1話抜きだし、
配信予定となっている6、7も頭1話抜きで待機中になってます。
ほんとうに、そんなんで全話無料なんて嘘もいいところですよね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:13:34.60 .net
>>104
>>70
ひどいデジャブをみたなw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:37:15.36 .net
>>85
春めいてくるとこの手のアホが出てくるなぁ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 01:27:40.92 .net
>>106
だから教養のないやつは嫌ですねぇ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 11:06:26.53 .net
いつか来るだろうと予想はしていたが、遂に来たか。
どちらも極端だなぁ。前のくらいが丁度よかった。
今夜、春の嵐の予感がする・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 11:14:45.09 .net
トウトウクルベキトキガキタ
ダレカタスケテクレ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 13:13:15.97 .net
新プレーヤーどうよ?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 13:45:08.98 .net
WinXPで再生できん。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:06:02.42 .net
hls(html5)化でXP+IE8は終了か

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:17:56.06 .net
XPは対象外になったのか?
動作環境一覧から消えてる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:44:24.11 .net
>>111
自分もXPだけどブラウザをChromeにすれば再生出きる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:50:08.34 .net
Win95+IE5.5はどうですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:03:10.49 .net
なんかHelperが反応しなくなったのもそのせいか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:13:45.86 .net
RTMPDumpHelper反応しないね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:19:10.87 .net
>>111
Firefoxでも再生できる
解像度が640x360と854x480になったし、ffmpegで落とせるから
問題なし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:26:54.95 .net
ふ~む、RTMPからHLSになったのか
RTMPも時機に切られるだろうしDLツールもHLS対応が必要か…

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:59:19.65 .net
>>114
XPだと視聴中のコマ落ちがひどい、今日からひどくなった
ちなデュアルブートでインスコしたWin7からだとスムーズに視聴できる、XPもインスコしたばっかだけどXPだとコマ落ち、
再生環境は グラボ無しでオンボVGA
コマ落ちするような貧弱スペックのパソコンもひどいけれど
XPを切り捨てておいてきちんと告知しないGYAO側もひどい、IEとSilverlightとXPとWin95のユーザーを雑に扱いすぎ
YouTube視聴ではコマ落ちなんてしないので
今回の件はGYAOと旧式OSのウンコ"コラボ"ってことだ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:23:50.00 .net
画面

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:26:25.67 .net
すみません、誤爆しました

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:37:51.64 0XfDDxult
FirefoxからGyaO見たらDownloadHelperが反応してないことに気づき削除して再インストールしたら5になってて糞化してたから4.9.24に戻した
HLSになってgyao-direct-urlつかえないかとおもたけどまだいけるんだね
DRMもそろそろ終わるみたいだしmmsコンテンツは移行するのか消えるのか
GyaoRTMPはmmsにも対応してくれてるから手放せない
mmsみたいにDLしないでコマンド(URL)のみ取得できるモードがほしいけどrtmpdump.exeおかなきゃいいのか・・・
でも、クリップボード監視が効いていて全選択コピーしても文字列をコピーできないのがつらい
次回更新時にでも対応してほしいです

HLS化でgyao-direct-urlはそのままだろうけどGyaoRTMPはGyaoHLS?

XPはいままで粘ったほうだとおもうけど・・・
ハードもソフトも新しい技術が採用されているから仕方ないとおもう
Windows10でマイクロソフトのOSが固定化されればOS依存の問題もなくなるのかも?

そんなときこの曲が聞きたくなる気がするけど気のせいだとおもった
URLリンク(www.youtube.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:01:19.06 0XfDDxult
GyaOでDownloadHelperは反応してなかったかも・・・
DownloadHelperのアイコンが消えてたので見てみたら5になってた
使っている人は要チェック

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:36:05.72 .net
flash player 13 esrが非対応になったので最初慌てたわ。
480pは1.5Mbps近くもあるのに画質たいして良くないし、
360pはいきなり前の半分で崩壊しまくるし、
youtubeより重いし、なんか使えないなぁ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:25:48.86 .net
新プレーヤー音がダメだな
低音質と高音質が頻繁に切り替わるし切り替わる瞬間に音がダブる

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:04:56.14 cwWpxRUf6
rtmpdumphelperを使っていたので仕様変更に慌てて

URLリンク(looooooooop.blog35.fc2.com)

を参考にlivestreameri+livestreamerjguiを試みたのですが上手く
いきませんでした。

解決方法やそのヒントとなるようなサイト等をお教え願えないでしょうか。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:08:29.40 .net
プレイヤーのバージョンが変わってDL出来なくなったー

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:33:06.27 .net
640x360 AVC/H.264 442kbps、AAC 44.1kHz 2.0ch LC 61kbps
854x480 AVC/H.264 1370kbps、AAC 44.1kHz 2.0ch LC 124kbps

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:35:03.65 .net
URLリンク(www1.axfc.net)
HLSに対応しようとしたけどGUIが重くなってしまった。シングルスレッドの限界か…
試したいという物好きな人はffmpeg.exeを別途入手してGyaoFlvDownloadHelper.exeと同じフォルダに入れて使ってみてね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:05:48.69 .net
>>130
あざっす!
素晴らしすぎです。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:31:11.90 .net
新しいプレイヤー、ボリュームレベルの設定引き継げないから毎回マックスにしてるけど面倒臭いなあ。
システムのボリューム上げて対応するしかないのかな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:45:19.67 .net
また仕様変更でgyaotestは前のverだとDL出来なったな
GyaoMMSURLでDLするからいいけど

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:25:19.25 .net
gyaotestは新プレイヤー対応できないのかな…
使い慣れていたから対応して頂きたいな
>>130
試しに使わせて頂きましたが、
ffmpeg.exe入れても試行回数3回の失敗にすぐなってしまいます。
一体何が悪いのでしょうか。。。

136:118
15/03/17 01:52:34.81 .net
ffmpeg.exeを最新のものに変更したら動作しました、失礼しました。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:19:53.51 .net
最後まで視ないと視聴履歴に反映されないのが面倒くさい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:37:08.25 .net
>>130
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
この動画には
640x360 AVC 820Kbps 30.000 fps AAC 126Kbps 44.1KHz
640x360 AVC 231Kbps 15.000 fps AAC 48.0Kbps 32.0KHz
の2種類あるようなんですが、このツールでは低画質低音質の方がDLされるようです。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:05:11.50 9XRculTN9
>>130
使ってみました
MPC-BEで見てますがrtmpdump.exeだとシーク時に10秒程度画面が乱れますが
GyaoFlvDownloadHelperではmp4形式だからかそれがありませんでした

要望
1.外部ツールの場所指定(今回ならffmpeg.exe)
2.画質指定(>129参考)
3.ツール下部のログビューを削除or外だし
状況を表示してくれているみたいですがここが重い?
状態のパーセンテージで状況は十分だとおもいます
必要ならDOS画面が表示されるみたいでもいいです
4.処理数
並列処理ができたほうがいいという人もいそう

rtmpdump.exe
[七つの大罪 第21話 今、そこにせまる脅威.f4v] 161MB
640x360 AVC/H.264 Main@3.1 29.97fps 0.00kb/s
AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 0.00kb/s
[FlashVideo] 00:24:12.059 (1452.059sec) / 169,099,068Bytes
GyaoFlvDownloadHelper(ffmpeg.exe)
[七つの大罪 第21話 今、そこにせまる脅威.mp4] 251MB
854x480 8Bit AVC/H.264 Main@3.1 1280:1281 Progressive 29.97fps 43519f 1384.13kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 61.57kb/s
[Extra][2]
ISO Base Media v1
MetaData
[MPEG4] 00:24:12.086 (1452.086sec) / 263,992,447Bytes

>>127
Livestreamerは対応サイトじゃないと無理なのかも・・・

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:18:03.31 9XRculTN9
>>137
各動画2種類の画質を持っているのかもね
基本下側が高画質扱いでその動画みたいに例外があると一括処理は厳しいかも・・・

>>127
対応していないサイトでもHLSプロトコルのアドレスがわかればLivestreamerでもいけるとおもうからツール次第で連携ができるのかも・・・
ためしてなかったけどこのスレか前スレにLiveMusic?の対応してたものがあった記憶がある
軽く確認したときhlsvariant://から始まるアドレスいれたら落ちてきたような・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:34:29.93 .net
>>130
比較的新しい動画では
以下4つのストリームを解析してくれました
#0:0 h264 640x360
#0:1 aac 91kb/s
#0:2 h264 854x480
#0:3 aac 153kb/s
しかし#0:2+#0:1でアウトプットされ
854x480で低音質のファイルが出来上がりました
#0:2+#0:3でアウトプットできないものでしょうか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:48:34.39 .net
解像度別のマニフェストファイル見つけて好きな画質をffmpeg
に渡してやればいいだけなんじゃない?
番茶とかよりffmpegで比較的簡単に落とせたけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:12:05.56 .net
114を改造しようと思ったんだけどautohotkeyのコンパイルができない
autohotkey_H 1.1 and 2alphaでupされてたソースをコンパイルしようとしたけど、
エラーを吐いてコンパイルできなくてこまってる。
コマンドは
Ahk2Exe.exe main.ahk
だけどあってる?

144:r> 誰か助けて



145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:35:51.18 .net
頻繁に仕様変更するけど使い勝手が良くなった試しがない

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:51:04.69 .net
すみません
別のソフトでコンパイルしたらうまくいきました。
しかしダウンロードを開始してくれませんし、名前も出てきません。
ソースに手を加えていないので、なぜかがわかりません。
どなたかご教授願います。
コンパイラは
Ahk2Exe for AutoHotKey v1.1.20.02 -- Script to EXE Converter
です。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:15:35.48 .net
横のスクロール全廃してくれるかと思ったら残してるんだよなあ。
使いにくい。ストレスになる。
一覧で見せた方が沢山番組あるみたいでいいと思うよ!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:03:56.03 .net
URLリンク(www1.axfc.net)
m3u8リストの中で一番BANDWIDTHが高いものをFFmpegに渡すようにしてみた
GUIがどうにもならないので、gyaohlsというスクリプトも書いてみた
再生ページのURLをコピーするとFFmpegにパラメーターを与えて実行するだけのものだけど

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:43:14.31 .net
gyaotest の者です。とりあえずページの仕様変更に対応しました。
相変わらず rtmpdump のみの対応です。
HLS について、GyaoFlvDownloadHelper さんのスクリプトを参考にしたいのですがよろしいでしょうか。
URLリンク(www1.axfc.net)

150:128
15/03/17 14:17:11.2


151:6 .net



152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 15:57:44.37 .net
画像とタイトル、詳細表示の切り替えもリセットされるし
音量も半分のまんまリセットされるし
でも読み込み中がなくなったのだけは良い

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 16:58:22.36 .net
tsより直でmp4で落とすのがhlsの最近の流行だね
-bsf:a ~ mp4

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 20:13:35.38 .net
mp4だと中断した時にファイルが壊れるから、
落とすときはtsかflvのほうがいいよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 20:19:29.48 .net
>>146
GyaoFlvDownloadHelperマルチスレッドCPUでももたもたします
gyaohlsは軽快に動作しますがクリップボード監視のリアルタイム処理なので扱いにくいです
コマンドライン版みたいな感じでも使えると便利です
gyaohls URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
オプション指定でbest(高画質) or low(低画質) or 付けない場合は高画質など
これだとBATファイル作ってスケジュールできるのでバッチぐーです
>>141
ツールってそういうことじゃないでしょ
面倒な作業をツールつるにしてくれるそんな夢のアイテム
>>143
ときどき修正して株主にやってますアピールは必要なんでしょ
シンプルイズベストなんだけどね
最近ではTOPさえ開かなくなって
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
ここからカテゴリ選択して見るようになった

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 20:36:54.24 .net
2chってscとnetで書き込まれた内容が表示されないものがあるんですね・・・
同じスレッドなのにscが総レス152なのにnetは総レス134
昨日scに書いたらnetからは見えず、今日はnetから書いたらscからは見えないとおもったら遅れて反映されてる
きっと昨日の要望は作者には届いていないんだろうな
書くときはnetからのほうが無難みたいですね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 20:43:24.60 .net
>>151
ffmpeg -re

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 20:54:07.64 .net
>>147
素早い対応ありがとうございました!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 20:54:13.32 .net
TBSオンデマンドもHLSに移行したみたい。
汎用のHLSダウンローダーが出て来るまで待とう。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 21:06:11.39 .net
>>148
許可を出していただきましてありがとうございます。
時間が出来たときに試行錯誤してみます!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 23:57:59.08 .net
URLリンク(www1.axfc.net)
GUIが元通り軽くなりますた
livestreamerに関してちょっとメモを…
GYAOのHLSではオプションに「 --http-no-ssl-verify 」を付ける必要がある

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:08:54.26 .net
便利に使わせていただいてますありがとうございます。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:49:56.96 5m99tE1JL
>>147
pwなんですの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:17:00.21 5m99tE1JL
試行錯誤したら見つかったわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:17:54.99 .net
>>158
scのほうに要望出したのですがこちらにも書き込みします
今回の修正で動作がサクサクになりました
ありがとうございます
要望 優先順にしてみました
1.処理リストの保存機能 NEW
DownloadStart=0で起動
例えば10タイトルを追加(追加のタイミングでタイトル等を取得しないで開始のタイミングで取得のほうが作業効率が上がります)
DownloadStart=1に変更して終了(終了時に登録されているものがあればリストを保存)
スケジュールで4時に起動セットで起動時自動DL
みたいな使い方ができると便利です
2.画質指定(>137参考)
RMTPが低画質だったのでそちらでの保存を考えています 高画質の60パーセントくらい?
3.コマンドラインオプション NEW
GyaoFlvDownloadHelper起動時にiniで設定している項目がセットできると使い勝手が上がります


166: 4.外部ツールの場所指定(今回ならffmpeg.exe) 他ツールでも使うのでバージョン管理を考えあると便利です 5.livestreamerとの連携 NEW ffmpeg.exeのほうがエンコードでき多機能なので・・・今のところ必要ない・・・ですかね・・・ 済 1.ツール下部のログビューを削除or外だし 最後に表示に変更したんですかね リアルタイムエンコードだからかログが長いんですよね・・・最終的に見切れてます 2.処理数 GyaoFlvDownloadHelper.iniのDownloadThread=1 初期リリース?20150107版から隠しオプションであったんですね 数字を増やすことで並列可能でしたので済 わがままリクエストですがご検討お願いします



167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:31:06.31 .net
>>162
>>>>2.画質指定(>137参考)
すみません>137は例外パターンでした
>129と>140が基本パターンですかね
長文失礼しましたm( _ _ )m

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:07:37.80 0udkOrxdq
Flashの13系だと古いって言われてしまうな…見たいのがあったんだが残念。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:17:25.30 eXUpyM6nI
>>164
このスレくらい読めや

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:25:43.30 .net
やっとHLSの落とし方が分かった
マニフェストファイルとkeyファイル落としてffmpegでDLしてみたけど
livestreamerの方が一手間省けるのかな
どっちでも落とせたけどこれで>>141のようにb-chも落とせるようになるのか?
個人的にはb-chの方が落とせたら有難いんだけど
何か上手くいかないな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 06:45:30.86 xL2demq/T
なんか知らんが、アラートが一つずつしか削除できない
なにこの改悪?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 11:59:25.09 .net
>>153
1:netに書き込まれた内容は自動的にscにコピーされる
2:scに書き込まれた内容がnetにコピーされることは無い
3:netの仕様変更に伴いnetからscに移住した人がいる
4:3の人たちはscには書き込むけどnetには書き込まない
つまり、netに書き込んだことはnetを見てもscを見ても表示されるけど、
scに書き込んだことはscを見ないと表示されない。
この面倒な状態を回避したい人たちは、今回の仕様変更にあわせて
netでもscでもない別の掲示板に移住していった。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:12:13.61 .net
>>153
scはnetのログをコピーしてるだけ。
scに書き込んでも誰も返事がないことから壁打ちと言われる。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:24:53.31 .net
>同じスレッドなのにscが総レス152なのにnetは総レス134
壁打ちカキコが18件w

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:36:00.53 .net
googleとかで検索して壁打ち会場に行っちゃう人も居ると思う。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:58:26.82 bp86BhtqE
記念壁打ち

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:15:07.34 .net
動画に合わせて3種類のスクリプトを書いて、
ブラウザのリンクからコンテキストメニューで選択するのが一番楽だな。
それにしても、appkeyとappidはどこ由来なんだろう?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:24:56.53 .net
>>158
プロトコルが見つからない
ffmpegは最新

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:36:47.03 .net
ffmpeg -i URLリンク(example.com) -vcodec copy -acodec copy -map 0:2 -map 0:3 output.ts
livestreamer hlsvariant://URLリンク(example.com) --http-no-ssl-verify --default-stream best -o output.ts

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:40:58.81 .net
>>158
今回初めて使ってみましたが、GyaoFlvDownloadHelper.exeを実行して
再生ページ開いてURLをコピーしても状態開始、試行回数1になるだけで何も起きません。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:55:32.70 .net
-vcodec copy -acodec copy "ギャオ.ts"

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:58:39.47 .net
コマンドライン書きたいだけのあほ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:11:51.25 .net
>>176
ほんとだ。停止も削除も出来ない。
旧版上書きしてしまった!!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:21:14.01 .net
GyaoFlvDownloadHelperはHLS専用になりました
URLリンク(ffmpeg.zeranoe.com)
ここから ffmpeg-latest-win32-static.7z をDLして、アーカイブ内のffmpeg.exeをGyaoFlvDownloadHelper.exeと同じフォルダに入れてください

185:155
15/03/18 14:37:02.04 .net
>>180
ありがとう。上手く行きました。
そのレス見る前にffmpeg.exeに気付いて適当に落としたの入れると
失敗 3 になって諦めそうになってた。

186:152
15/03/18 14:40:54.96 .net
前スレ830見てGyaoFlvDownloadHelper_2015-01-07.zipを落としてみたら
rtmpdump.exeが入ってたので、これを移植してみたけど結局動作せず。
GyaoFlvDownloadHelper_2015-01-08.zip
GyaoFlvDownloadHelper_2015-01-26.zip
GyaoFlvDownloadHelper_2015-03-17.zip
と試してみたけど結局全部だめ。
これってあれなんですかね、前提というか基準というか完全版があって、
上記zipの中身を上書きすると更新されるとか。
だとすると完全版が入手できないなら動きませんよね

187:152
15/03/18 14:44:31.42 .net
156を読む前に158を投稿しました
動作を確認しました

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:51:09.39 .net
>>180
間違いなくffmpeg.exeをGyaoFlvDownloadHelper.exeと同じ
GyaoFlvDownloadHelper内に入れてるのに 失敗 3
原因がわからない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:59:07.40 .net
ffmpeg.exeにもいろいろあるから
指定されたやつを使ってるかどうかがポイントだと思う
うちで使ってるffmpeg.exeのMD5は
106123239576F4D6DB30356F67451B55

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:35:04.48 .net
OpenSSL、mbed TLS (PolarSSL)、GnuTLS あたりが入ってないとこの用途には使えないよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:55:50.33 .net
[cli][info] Found matching plugin stream for URL hlsvariant://URLリンク(gw.gyao.ya)<)
adobe.com (HTTPConnectionPool(host='faxs.adobe.com', port=80): Max retries excee
ded with url: / (Caused by <class 'socket.gaierror'>: [Errno 11004] getaddrinfo
failed))
[cli][error] No data returned from stream
プリズン・ブレイク シーズン1【字幕版】 livestreamerで上記エラーでだめ
なんだけど無理なんですかね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:23:02.03 .net
>>187
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
この動画か。ブラウザで再生できないな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:46:02.89 .net
>>188
W7 64bit......IE10 chrome-dev firefox maxthon chromium
XP chromium
等では視聴可能
W7 32bit.....chrome-devでのみ視聴可能
手持ちのPCではこんな感じです
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)
保護レベルの高い映像という事ですかね

194:164
15/03/18 18:02:14.32 .net
>>189
Win7 32bit
サンプル動画、Chromeで何度か試して1度だけ再生できた
他のブラウザはダメだな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:17:46.27 .net
>>168>>169
なるほど参考になります
>>170
キーッ!!!くやしい
>>171
まさにその通りでした名探偵ですね
scに書き込んだときほとんどのIDが.netになってるのが気になって調べたらよくわからなくって
2ch専用ブラウザで見たらURLがnetになってたのでおかしいとおもいました
あとレスが1000超えても書き込みできるのも不思議におもってました
ようやく謎はすべて解けました(違?)
ベテランの人はnetしか見てないからscに書きこまないようにしたほうがいいんですかね
>>175
コマンドラインで取得できるツールが一番軽快なんだけどタイトルを自動取得しない時点で落選
便利ツールはそこらへんのかゆいところに手が届くから好まれる
>>187>>188
Firefox36.0.1では再生できたけどGoogleChrome41.0.2272.76、Opera12.17ではできず(ブラウザはPortable版)
GyaoRTMP、gyao-direct-url、GyaoFlvDownloadHelperはNG
>>189
保護レベルの高い映像・・・
昔で言うワーナー系みたいなことですかね
GyaOはどこをめざしてるんでしょう・・・
ストアで買って見れないとかありそうで怖い・・・
買わないけど(笑)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:37:21.19 .net
GyaOはっていうか配給元からお達しがあるんだろう
ニコ動でもワーナーのやつだけ方式違うし

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:52:24.56 .net
>>192
ソ○ーやマイク○ソフトみたいにずっこけないように注意してほしいね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:55:25.42 .net
>>191
3/15まではGASでDLできてたのが(WMV)
全てこの形式になってしまったようです
MSが6月にWMPによるライセンスの取得ができなくなるから
GYAOもプレーヤー変更したんだね
結局今のところDLは無理なのかな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:07:54.19 .net
min_bandwidthの値がちょっと違うのはなんだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:23:52.04 .net
>>194
mmsがすべておかしいんですか
ちょっと見てみたんですがgyao-direct-urlが反応してなかったので気になってました
新しい
えほん動画 桃太郎
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
URLリンク(hlsf.yolk.c.yimg.jp)
古い
えほん動画 はだかの王さま
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
URLリンク(hlsf.yolk.c.yimg.jp)
新しいのと古いので階層が違ってますね
この辺を対応するといける?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:24:53.75 .net
AES-128,URI="URLリンク(faxs.adobe.com")

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:27:32.82 .net
DLも出来るしデコードも出来るけどやると違法でソフトも配布出来ないみたいな感じ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:34:36.91 .net
>>188
この動画はまたちょっと違いますね
URLリンク(hlsf.yolk.c.yimg.jp)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:52:10.94 .net
140のGyaoFlvDownloadHelperと156のffmpegの組み合わせでやってみました。
下のウインドウに、
 frame= 2400 fps=404 q=-1.0 size= 14917kB time=00:01:20.00 bitrate=1527.4kbits/s
 frame= 2621 fps=407 q=-1.0 size= 16172kB time=00:01:27.37 bitrate=1516.2kbits/s
 ...
といった感じでスタートするのですが、状態100%に行く前に止まってしまいます。
一度だけ成功してはいるのですが...。何か動作安定させるコツはありますか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:34:02.08 .net
>>200
止まるURL教えて。試す。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:35:54.97 .net
まあ少しでも落ちてるんならレジュームすれば終了だしね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:07:12.53 .net
>>201
たとえば、
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
「状態5%」から進まなくなった。
いろいろほかのURLも試したけど、どのURLもすぐに止まってる。
設定などが微妙に間違えているのかも。
ちなみに、いったん「停止」を押して、「開始」を押すと、
「0%」からやり直しになって、レジュームにならない。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:15:54.42 .net
WMV版が完全になくなったってマジ?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:17:29.44 .net
>>203
そのURLで試してみたけど完了まで行ったよ。
「停止-開始」は「一時停止-再開」じゃないみたいで0からやり直した。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:35:47.11 .net
>>205
情報ありがとう。
ダメなのはこちらの環境の問題ですかね。残念。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:04:28.02 .net
>>206
単純に回線の問題じゃないかな
DLしすぎなどで途中でセッションが切断されているんだとおもう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:20:27.06 .net
おなかすいた。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:21:25.11 p6m0s9pGZ
あまり知られたくない情報は、こっちに書くという使い方もできるぜよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 16:55:44.58 .net
Iフレーム間隔が20秒だったのが10秒になって
シーク待ちが少し軽減されたかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 17:42:13.90 .net
自殺しろ基地外神奈川

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 19:30:29.86 .net
>>158のツールが使えないのは俺だけ?
状態: 失敗 , 試行回数: 3 と表示されるだけで、ダウンロードできない。
動画の再生ページのURLをコピーして追加してるんだけど、ひょっとして使い方間違ってる?
下の方にffmpegのログが出ていて、
URLリンク(gw.gyao.yahoo.co.jp:) Invalid data found when processing input
のようにエラーが表示されてます。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 20:00:10.45 .net
だから使えるかどうかは対象動画にもよるって

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 20:01:22.99 .net
もしストアの動画なら現状保存する方法はないよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 20:28:04.64 .net
>>212
使ってるOS何?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 20:54:15.49 .net
>>212
DMMなら6月まではいけるよ(予定)
8015意外の環境持ってればの話
6月以降はDMMPlayerだけ再生できる仕様になるという

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 21:38:02.47 .net
>>212
深読みし過ぎたかも
>>215
確かにXPだと反応しないね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 22:31:48.92 .net
>>212
もしもOSがXPだったら
>>130のでやってみて
仮想のXPで試したところこれだとうまくいった

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 23:21:38.66 .net
ダウンロードできない原因がわかった。
>>158のツール、自分の環境では何故か、variant.m3u8ファイルのダウンロードに失敗するので、結果として動画ファイルがダウンロード出来ない模様。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 23:23:41.56 .net
> variant.m3u8ファイルのダウンロード
DLする必要がない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 00:39:46.88 .net
>>130ならXPでも行けたけど>>158で同じ物を落とした時よりファイルサイズが少し小さかった
同画質同音質で何が違うのかわからんが

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 00:45:20.72 .net
>>221
音がちょっと違うはず
>130は音質が悪かったはず
サイズが小さいのはそのせい
何個かためしてみそ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 01:11:52.27 .net
URLリンク(www1.axfc.net)
m3u8リストを渡すように戻して、-mapオプションでprogram_idが1のものにマップされるようにしてみたけど、固定指定なんで誤爆しそうな気がする
FFmpegを使うのやめてLivestreamerを使った方がいいのかなぁ…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 01:13:12.93 .net
>>222
ほんとだ、>>130の方は音質が半分だった

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:04:04.87 .net
素人意見の利用者として聞いて欲しいけどgyaoでおとしているけど 
これ1度 再起動したりシャットダウンしたりプラウザーフリーズすると
使えるまでにかなり時間 かかるね。
例の黒い画面がはじまらない
うまくいかない間は最新のffmegどれいれても変化ナシ。
長時間 パソコンつけぱなしにしているせいか目に見えないところで黒い画面が固まっているのかさっぱり
なにが原因かまったくわからない。
2時間ぐらい何度もクリックし続けたらようやく できた。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:06:27.29 .net
198の話ではないです。いけなかったけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:10:05.86 .net
198いけました
使っているのは3月17日のやつですけどね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:11:38.37 .net
198はまだ試していません。うまくいかなくなったら試してみたいと思います
3月18日のやつも使っていませんでしたね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:19:49.95 .net
落とせるので感謝はしています作ってくれて本当にありがとうございます。
連投何度もすみません。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:21:24.26 .net
ちょっと何言ってるか分かんないんッスけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 02:56:15.69 .net
>>223
乙です
軽く確認しました
変化した部分はログがすべて表示されてました
タイトルごとに開始から終了までのログがすべて見れます
処理中ログが表示されているのに動作は軽快でした
>188と>196の旧mms(DRM)コンテンツはNG
いまのところこの2タイプは落とせないみたいなので
これをクリアすると需要が一気に高まるかも?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 03:26:24.15 .net
>>223
XPでもいけますね
ダウンロード速いし音も良くなってるみたい
いや、すごい人がいるものだ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 03:52:16.73 .net
自演乙

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 05:46:16.82 .net
>>231
>>188の保護レベルの高い映像のAES-128はこのツールの作者には悪いがデコードは無理だろう
>>196これは何の問題もなく落とせるけど?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 05:57:13.27 .net
>>234
そもそもデコードなんてしてないんじゃね?
>>180のここのffmpegでデコードなんて不要だったぞ
このffmpegを使えばスクリプトにするのは簡単だけど
当然保護レベルの高い映像はダメだだった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 06:44:57.86 .net
>>234-235
本当に止めてくれ
ffmpegとか使い方が分からない情弱には唯一のツールなのに
ツール使わないでDL出来てる奴は黙ってろ
作者が機嫌損ねたらそれで詰んでしまう情弱がいることを考えろ

241:198
15/03/21 09:11:08.68 .net
ストアのDRMを解除するツールなんて出したらさすがに捕まりそう
まぁ、どの道>>234のいう通り自分には無理だけど
現状のツールは法的にどうなんだろうね?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 11:06:35.76 .net
>>237
できれば
music-liveにも対応してほしいです
欲を言えば自動切り替えで5000を選択

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 15:04:43.98 .net
t

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 15:52:27.37 .net
たぶんここ利用している人にはレベルがある
レベル1 おれみたいにツールなしにはなにもできない情弱
レベル2 できるのに面倒でツールを使いたい輩
レベル3 自力でやる人
レベル4 ツールが作れ提供している開発者
レベル5 開発できるのにやる気がなくなったムナッシー
レベル0 レベル共通で冷やカッシー
レベル99 スーパーハッカー
このレベルのバランスが重要?
レベル5を頂点としてピラミッドになってるのが理想?
それのバランスが悪いんじゃないかな
現状、2>1>3>5>4になってるんじゃなかろうか・・・
レベル0はいないほうがいいね
AES-128って、FBIだかCIAだったかが解析を断念した暗号?AES-256?
よくわかんないけどレベル99だね
>>237
ブレイクタイム
URLリンク(www.youtube.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 17:49:58.86 .net
俺のレベルはとにかくだな、
さっき、プラグインに対してカメラとマイクへのア�


246:Nセスがあった。 アクセス元は、http://gyao.yahoo.co.jp:80 どう解釈したらいい?



247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 17:56:49.75 .net
サービス開始前にカメラとマイクへのアクセス許可を確認した。
今後はチャット型のエロコンテンツも考えています。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 18:02:54.55 .net
ヤフーは昔から現場レベルでは無茶苦茶らしいから、
思ったとおりに解釈したらいいよ。
やりたいことやって苦情は受け付けない会社だからね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 20:05:52.10 .net
コントロールパネルから「システムとセキュリティ」を選択しその中の「Flash Player (32ビット)」を選択
「記憶領域」と「カメラとマイク」と「再生」タブの各項目すべてのサイトでブロックで問題ないとおもう
昨日か一昨日パソコン(スッマフォ?スマッフォ?スマフォッ?ッスマフォ?)のカメラにはシールでも貼っとけとテレビでおっさんが言ってた
キャッチフレーズは「乳首に貼ってるそのシール、取ってカメラに貼ろう」キャンペーンでも展開したほうがいいよね
ゆるくないキャラは海の妖精のフナムッシー(簡単に言うと海のゴキブリ)かな
>>243
ヒント
ヤフーからYを取ると・・・(軽めのジョーク)
GyaOなんて数年で消えると言われてたのにここまでやってるヤフー
アホーなんて言わせない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 21:52:23.34 .net
>>244
ありがとうございます。
一応アクセスがあるときは許可するかどうかを確認する設定にしてるんですが、
そうしているのは訳があって、
アクセスされても気づかない状況を防ぐためです。
いままで反応した試しがなかったのでびっくりしましたが、
確認のダイアログで拒否しました。
自動的に「例外」に登録されましたが、設定としては「ブロック」なので問題ないと思います。
しかし、会社からユーザのメディアにアクセスしてくるとはろくでもないところなんですね。
呆れてしまいました。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 22:08:15.14 .net
>>244
頭のYと最後のOの両方を取るべきだろうな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 09:07:15.28 .net
>>237
そうですね。DRM解除ツールは完全な違法だけど、このツールのような
ダウンロードツールはただ、ダウンロードするだけなので問題ないのでは。
同様のことを市販ソフトのMXもやっているし、違法なら商売でやっている
市販ソフトは真っ先に御用。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 14:33:04.05 .net
>>237
法的には、配信側がどのような意図かによる。
ダウンロードを前提としていないのであれば、違法。
前提としていれば、合法。
ダウンロードを前提としていないからプレイヤーを用意ているとも考えられるわけで、
かと言って、ダウンロードをしてはいけませんみたいな明示的な禁止もない。
つまるところ、グレーゾーン。
配信側の都合で見るのではなく、
自分のタイミングで見るためにダウンロードしている人が多いと思う。
まとめてダウンロードしておいて、一気見とか。
現状、ダウンロードを禁止したら、そんなユーザが離れていくわけで、
広告収入も激減となり、痛い目に遭うのは配信側。
だから、グレーゾーンのまま、必要悪とばかりにダウンロードができるようにしているのでは?
無料配信だけDRMを掛けない理由はないはず。
ダウンロードツールも、特定の配信者に特化したものであれば、
配信者の胸先三寸で違法となることもあり得るので、注意は必要かも。
とくに、わざとグレーゾーンを設けているような配信者は注意だな。
配信者側がダウンロードなんか前提としていないと声を上げれば、
ダウンロードしている側は犯罪者になってしまって、それで終わりだからね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:00:46.93 .net
違法ダウンロードは違法にアップロードされた音楽や動画などの著作物をダウンロードすることが違法なんじゃなかった?
特例としてストリーミングサイトなどの音楽や動画などの著作権侵害でも、キャッシュフォルダからファイルを移動しなければOKだったはず。
DRM外しは違法ダウンロードとは別の法律。
GYAOは違法にアップロードされた著作物ではないのでそこら辺はどうなんだろうな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:16:56.00 .net
言葉足らずですまん。
gyaoが著作権者に「DRMを掛けないで無料配信します」と条件を示さないで、
DRMを掛けてなければ、違法の可能性も。
画質や音質を下げるから垂れ流しでもいい?
みたいな契約にでもなっているんだろうか。
でもまぁ、ダウンロードする側が「違法性を知る」ことはできないので、
微妙かな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:17:38.07 .net
意図で変わるって所読んで笑ってしまった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:34:15.41 .net
自らの地位を利用して、
意図次第で解釈自在な契約書を作るのが上手い会社。
そんな経験があるもんだから、つい。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:34:20.69 .net
ダウンロード禁止法には
『〝違法にアップロードされた(1)〟動画・音楽だと〝知っていて(2)〟
ダウンロードした場合に適用される』
とある。
ツールを使ってGYAO!から動画をダウンロードしても
(1)(2)に該当していないなければ適法なのではなかろうか。
共有ソフト利用による逮捕例には事欠かないけど、公認サイトから
ダウンロードした人が捕まったっていう話は、今のところ聞いたことない。
URLリンク(www.8peaks.jp)
誰ぞ詳しい人教えて。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:36:37.20 .net
「違法性を知らなかった」ことを盾に「ダウンロードの違法性はない」と主張できる、ぐらいしか言えない。訴えられた場合、相手が何を言ってくるかわからないから。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:50:01.12 .net
あんま騒ぐと対応されて落とせなくなるのが現実

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:53:03.51 .net
法的に言うと判例がすべてじゃない?
ただ、最近は新しい判例になりうる可能性は否定できないよね
DLしたものを販売(FC2含む)とかが黒ライン
無料だから白ってことではなくGLAYかな
今回のツールに関しては限りなく白に近い気がする
メインを同封しなきゃ単体では使えないものだから・・・
ffmpegやrtmpdump、Livestreamerは限りなく黒
だとしても海外のものを日本で裁くのはほぼ無理
世界共通の法律でもできない限りね
この話題はそろそろ終わらないかい?

262:212
15/03/22 16:00:08.79 .net
>>256
正直スマンカッタ…
212を書き込んだ後に荒れるんじゃないかと後悔したんだよね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 16:08:21.05 .net
>>257
個人的には>240で止まってくれないかと期待してたんだけどね
疑問を持つのはしかたないとおもう
正直、答えはないです(笑)
適当(いい感じ)にいきまっしょい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 16:12:21.02 .net
>>223さん、ありがとう。おかげさまで、ffmpegに手動でパラメーターを渡す面倒な作業が自動化できました。
現状ではダウンロードは違法じゃないよね。そもそも違法にアップロードされてるわけじゃないし。
ツールに関しても、ただダウンロードしてきてるだけなので完全セーフ。
そのうち、不正競争防止法あたりで規制される可能性も微レ存

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 18:38:18.56 HPIKYqJQm
あれ、ツール使ってミニミニ落ちない。
状態 開始と出てうんともすんとも。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 18:41:43.87 HPIKYqJQm
あー、ffmpegね。シッツレシマスタ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 19:09:38.43 .net
URLリンク(www1.axfc.net)
MUSIC LIVEのURLに対応したけど
MUSIC LIVEの動画はファイルサイズが異常に大きいから回線悪いと途中で切れそう…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 19:41:44.04 .net
>>262
こんなに早く対応してくれるとは思ってませんでした。
ありがとうございました。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 20:12:16.32 .net
保護レベルの高い動画の復号化の方法がわからん。ts自体はダウンロード出来たけど秘密鍵がわからん・・・
128ビットAESらしいけど、復号するための秘密鍵の入手方法が分からない
誰か知ってる人いたら教えて?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 02:28:37.25 .net
秘密鍵入手出来たら暗号化する意味なくない?
URLリンク(www.wowza.com)
URLリンク(blog.epy0n0ff.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 03:08:21.82 .net
>>265
EXT-X-KEYに鍵のURIが書かれてる場合はいいんだけど、GyaOの場合、ダミーのURIになってるみたいなんです。
なので、どこに鍵があるのかが分からない。
どうも、ライセンスサーバーとやりとりしてライセンスを取得して鍵を取得するっぽいんだが、いまいちよく分からん。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 11:00:25.02 .net
そういう話題は別のとこでやれ
迷惑だから

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 12:17:31.01 .net
松橋 東北学院大学法学部

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 14:51:38.30 .net
エスパー回答してみると
・相対パスの補完方法が間違ってる
・必要なクエリーを消してる
・セッションがタイムアウト

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 19:13:17.86 .net
tsファイルをopenssl等で自分でデクリプトしたいという事か?
keyが見つかった時点で自分でそんな事する必要があるのかな?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 20:01:14.36 .net
マニフェスト記載のキーの場所がフェイクで、どこにあるかわからないということだな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 20:02:00.40 .net
>>270
暗号はキーわかれば解除可能なわけであまり強くいわんといてーなー
ほんまいけずやわー

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 20:09:08.05 .net
>>271
もしかして転送してたりして
リダイレクト?
わからんのにすんません

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 20:31:16.57 .net
実際にあのクエリでアドベの鯖がフラッシュプレイヤーからのリクエストを返すのであれば、
完全偽装できればキーが取れるんだろうけど、
アドベに対するリクエストが見つからないんだよなぁ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:14:18.18 UuOboR6vC
はやぶさが80Mくらいで止まる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:03:33.33 .net
>>270
ごもっともな話だけども以前のDRMを考えるとそうもいえなくない?
ブラウザ(DLツール)からのアクセスではキーを取れないとなるとdr○dbg.exeみたいなツールでFlash Playerを再生させてキー取得
そのキーを使いdrm2w○v_e.exeみたいなもので解除ファイル生成という流れになるならばDLと解除は別工程になる気がする
技術的に可能でもおおっぴらにはやらない=閉鎖的に展開する技術になるんじゃなかろうか・・・
といっても今の世の中であればいっきに広まってしまいそうだけど
GyaOに限った話ですると以前はすべてDRM
今回は一部のみDRM
解析する意欲もわかなそう
>216から推測するにこれが保護レベルの高い映像のAES-128を採用したならば解析される可能性も・・・
IndivB○x.keyみたいなファイルがパソコンにないみたいなので
環境に依存しない方式なら穴は出てくるんじゃないかな
エンドユーザーは待つことしかできないね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:07:23.23 .net
URLリンク(www1.axfc.net)
【HLS、RTMPの選択】
 “/hls”でMP4を、“/rtmp”でF4Vをダウンロードします。
 両方のオプションをしていない場合は F4V のみをダウンロードします。
【注意事項】
 ・MMS の対応は終了しました。その機能が必要な場合は以前のバージョンをお使いください。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:56:07.18 .net
ツールに複数の選択肢があるのは良いよね
>>277
更新お疲れ様です
HLSも正常にDLできました

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 03:15:15.95 rDeVFmVSY
更新どうもありがとうございます。パスは何でしょう?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 03:14:34.16 .net
>>277
コマンドベースのツールは難しいですね
説明文縦1080ないと見切れる?文字サイズの問題?
ユーザー指定エリアがわかりやすくなってるといいです
例えば
'_/_/_/_/_/_/_/_/_/入力エリアここから_/_/_/_/_/_/_/_/_/(立体に見える不思議)
'実行時スクリプトの説明 trueで表示 falseで非表示
setumei=true
'ダウンロードファイル保存場所 無指定でgyaotest.wsfのあるフォルダ
hozonbasyo=
'rtmpdumpのパス(フォルダ) 無指定でgyaotest.wsfのあるフォルダ
rtmpdump=
'ffmpegのパス(フォルダ) 無指定でgyaotest.wsfのあるフォルダ
ffmpeg=
'処理回数 2の場合失敗時もう一度処理する
DOWNLOAD_COUNT=2
'クリップボード監視時の動作 1がrtmp 2がhls 3が両方
clipkanshi=1
'_/_/_/_/_/_/_/_/_/入力エリアここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 03:26:52.66 .net
>>277
簡単に動作確認しました
こちらでは/hlsは動きましたが/rtmpは動きませんでした
/rtmpで実行した場合(gyao-direct-urlで処理できるURLをセット)
File Existed(rtmp): , RTMP Succeeded: 0
File Existed(hls): , HLS Succeeded: 0
404 Not Found: 0
hls処理時mmsのURLで失敗しますがリトライ1/2となり止りました
再処理されない?
クリップボード監視モードはrtmp動作みたいなので失敗
すぐ画面が閉じるのでわかりませんでが/rtmpと同じとおもわれます
mmsは廃止されてrtmpとhlsに生まれ変わりました
現在どのツールでもDLできません
>196の新しいがrtmp配信だったもので古いがmms配信だったものです
比較的時間が短いので動作確認にはちょうどいいとおもいます
ほしい機能/ffmpegのみ画質指定/low /highのオプションがほしいです
いいなーとおもった点
見たいタイトルのURLや作品URLをリスト化して一括処理ができる
スケジュール処理ができる
参考までに過去ログ87にあったIE11問題
Internet Explorer 自動配布の無効化ツールキット
これを使うとWin7でもIE9で止めることができます

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 10:28:10.94 .net
いいかげんにしろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 15:05:20.67 .net
蓮のひんとくれ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:01:38.09 .net
gyaotestの者です。
オプション付きのショートカットへファイルをドロップしたときにオプションが無視されるバグがあります。
コマンドプロンプトから cscript で起動すると問題ありません。
対応方法を考え中です。
ご不便をお掛けして申し訳ありません。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:02:36.35 .net
キチガイ神奈川の住所公開されてるね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:03:03.35 .net
松橋 東北学院大学法学部

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:08:04.07 .net
松橋 東北学院大学法学部
松橋 東北学院大学法学部

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:15:51.48 .net
>>284
テキストファイルをD&amp;Dしたときの
/hlsと/rtmpのオプション指定はどこですればいいのでしょうか?
そのままD&amp;Dすると、従来通りrtmpで問題なく作動しますが、hls指定がわかりません。
.wsf本体を編集しないといけないでしょうか。

294:259
15/03/24 19:17:23.30 .net
化けましたが、D&D部分はD&Dと置き換えてください。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:22:39.65 .net
gyaotest、設定を外部ファイルにできると良いかもね
wshだとちょっと面倒そうだけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:30:37.64 .net
>>288
コマンドプロンプトを開いて、
cscript //nologo gyaotest.wsf listfile.txt /hls
を実行してください。

297:259
15/03/24 19:58:17.93 .net
>>291
なるほどコマンドプロンプトで実行するのですね、ありがとうございます。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 23:58:01.06 .net
>>291
/rtmpが動かなかったのでURL 指定モードで実行したらこんなんでました
c:\gyaotest\gyaotest.wsf(364, 3) msxml3.dll: 指定されたリソースは見つかりません。
Win7では動かない?x64のせい?/hlsはなぜ動く?
C:\Windows\SysWOW64\CScript.exeにしても同じエラー
Win7Pro64IE9
仮想のXP Pro IE6だとrtmpもhlsも単体起動でクリップボード監視もNG
gyaotest.wsf(9, 21) Windows Script Host: 属性の値が不正です。
: progid
エラーコード 80040049
gyao-direct-urlのコマンドをBATで実行はOK
コマンドプロンプト使うよりBATファイルのほうが安心
メモ帳を開いて
cscript //nologo gyaotest.wsf listfile.txt /hls
(念のため改行を入れる)
ファイルメニューからファイル名を付けて保存
ファイル名gyaotest.batにしてgyaotest.wsfと同じ場所に保存
gyaotest.batをダブルクリックで実行
タスクスケジューラへの登録もgyaotest.batを指定
動くか否かは環境次第?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 05:11:57.84 .net
>>293
自分でスプリクト位作れよ情弱無能

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 05:14:00.74 .net
>>293
自分でスクリプト位作れよ情弱無能

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 09:54:15.49 .net
livestreamer が強力すぎるので、これに渡す引数を作るスクリプトくらいは簡単に作れるよ。
みんなもプログラミングを楽しもう。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 10:10:45.75 .net
>>294-295
禿げ隠しのヅラ位自分で作れよ毛根無能

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 12:30:14.45 .net
簡単に作れるなら、作り方を書けよ。
どうして肝心要の部分を書かないのか?
アホ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 16:22:53.60 .net
taisaku95@やふー
死ね神奈川県

305:あぼーん
あぼーん
あぼーん

306:あぼーん
あぼーん
あぼーん

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 16:53:22.50 .net
>>295
自分もこのスレの乞食共にはウンザリ
>>298
この程度のスクリプトならググればいいんじゃない
そんなに難しくないよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 17:03:08.29 .net
松橋 東北学院大学法学部
松橋 東北学院大学法学部

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 17:03:34.11 .net
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部
松橋東北学院大学法学部松橋東北学院大学法学部 👀

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 17:04:49.93 .net
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
グルテンフリーダイエット (エリカ・アンギャル 2013/4/20)
グルテン=小麦
URLリンク(www.amazon.co.jp)
小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
URLリンク(www.amazon.co.jp)
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 17:07:53.68 .net
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
URLリンク(openuserjs.org)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 17:51:12.30 .net
>>294-295
ツールの動作確認に2時間、書き込みに1時間
3時間かけてそれ言われると・・・
今回は動かなかったから過去ファイルチェックしたり
仮想PCつかったりしたんだぜ・・・何度も何度も・・・
作るのはもっとたいへんなのは知ってるつもり
実際作ってみたりもしたけど動かないし・・・
今の気持ちをタッチで表現すると
「きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。」
>>302
ツールの提供(メンテナンス)は強制じゃないから仕方ない
利用者としてはGExplorerやundrmbat(うんこドラム)みたいな優秀なツールが生まれることを望むだけ
ソースも提供してくれてるしわかる人だけが得をする時代になるんだろうね
お疲れ様でした
そしてありがとう
URLリンク(www.youtube.com)
利用者側も開発者をリスペクトしなきゃね
作ってもらえるのが当たり前という気持ちは捨てましょう
そして多くの人に幸あらんことを

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:00:51.20 .net
シナモロール好きのGExplorer作者はまだこのスレ見てるんだろうか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:26:37.94 .net
>>308
シナモンロール(笑)
ステータスバーに誕生日とか出てたよね
作者、GExplorerという書き込みが出たらみてるんじゃなかろうか
不便な時代を経験していないってのは不幸かもね
いまの人には一ヶ月ネットをモデムで接続してありがたみを理解してほしい
そして月末NTTから多額の請求書が送られてきて・・・青ざめる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:43:52.90 .net
まぁ荒らしはスルーで
動作検証されてる方乙
そしてもちろん、善意で作ってくれてる方、乙乙
これまでずっとtestのほうを使わせてもらってきたけど(いつもありがとうございます!)、
今回初めてhelperを使ってみたけど(ありがとうございます!)、
なんというか、最終的な機能は同じなのに全然性格が違う(というか正反対)なのに驚いた
helperは初めてだったから、停止はどういう動作かとか失敗したのはどうしたらとか
ちょこっと戸惑った程度で、別に初心者が一度きり使うもんでもないだろうしこのままで全然十分
ただ遅くて、そのHLSとやらの形式のせいなんだろうけど、もしツールの内部処理上の問題なら
将来的には速くなるといいなぁという願望程度
自分の場合はもともと時短のためやってるので、倍速2画面でこの非力なPCでも再生できるRTMPを
高速にできるtestに戻ります(引き続き宜しくお願いします!)
いずれにしろショートカットのコピーするだけなので、このままの機能、使い勝手で
自分には十分

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:51:04.32 .net
>>307
6月まではGYAOもまだ旧式使えるね
例えば
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
これを
GyaO MMS URLで変換
mms://g01.cd.gyao.jp/yolk/100/11/1002/80/2086032_hBlC4DiZ2080858.wmv
ホストのGASに突っ込む
ゲストXPで再生drmstore.hdsコピーボタンを押しV-BOXを終了
ホストのFU4で出来上がり
6月過ぎたら完全にお別れだね
MSよりADOBEの方がきついかも自分には無理

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:55:42.36 .net
Linux機にFirefoxでUA変更で見れてたのが見れなくなった
Win機FlashPlayer13ESRでも見れないし、なんかどうでもよくなってきた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 19:37:40.52 .net
Flash 15以降ってことは、LinuxだとChromeでしか見られなくなったのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 20:18:53.82 .net
>>311
旧mmsはそこのサイトで使ってみます
ありがとうございます
gyaotest、XP MODE(IE6)では動きませんでしたがB○x-Xp(IE7)で動きました
gyaotest、GyaoFlvDownloadHelperの作者さん多くを求めすぎました
すみませんでした
勉強して自分でなんとかしていけるようがんばります
力不足でWIN WINの関係を気づけなかったので
ツールは使ってみて自分にあったものをこっそり使わせていただきます
>310氏のように感謝の気持ちをもって使わせていただこうとおもってます
これからも開発楽しみにしています

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 20:19:29.58 .net
GyaORTMPを改造してみました。GyaoRTMPの作者さんとは別人です。
プログラマーではないので、できるところどまりです。
以下の点、機能修正と追加お願いします。
・music live対応
・マニフェストファイルを展開して最高画質を選択(現在は親マニフェストを読み込ませて暫定対処しています。)
・失敗時に最初からリトライする機能(リジュームだと映像が乱れる気がするので)
よろしくお願いします。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスは全大文字のやつです。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 21:50:55.80 .net
ナルトの続きやんねーかな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 01:40:18.40 .net
オススメの動画とか情報交換できると思って来たらココなんかキモチ悪い。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 01:43:20.48 .net
>>317
YouTube板の方のスレに行くといい
あっちはIDも出るし

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 02:33:23.54 .net
>>317
スレリンク(streaming板)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 08:37:56.72 .net
アクエリオン面白いな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 03:33:10.01 .net
GYAO! - 視聴規約
本サービスにおいて配信される映像コンテンツは、著作権法、商標法、その他の知的財産権に関する諸法令等により保護されています。
視聴者は、以下に定められた行為をはじめとして、著作権または商標権等知的財産権の侵害となる可能性のある一切の行為を厳に行ってはなりません。
1.本サービスにおいて配信される映像コンテンツは、ストリーミング再生に限ってご視聴いただけます。理由を問わず、ストリーミングデータの保存・複製を行ってはなりません。
2.コンテンツに施されている技術的保護手段を解除してはなりません。
3.保存・複製したコンテンツを送信、送信可能化または第三者に配布してはなりません
4.保存・複製したコンテンツを公に(不特定多数の人に)伝達してはなりません。(ファイル交換・ファイル共有など)
以上の視聴規約にご同意いただいた上で、映像をご視聴いただけますようお願いいたします。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 03:56:43.29 .net
そうですか
以後気をつけますm(_ _)m

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 06:24:55.38 .net
サイトにある広告もクリックしてください

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 06:42:44.74 .net
確かに違法かどうか以前に規約違反なのか
クソツールの作者にはそんなの関係ないんだろうな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 06:48:00.14 .net
たしかにウザイから自分のブログでやってほしい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 07:13:25.58 .net
>>325
スレリンク(streaming板)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 07:17:50.76 .net
========================


はい 糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwww


======================== 👀

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 09:45:22.18 .net
また違法?合法?をやるのか?
バカらしいのでやめようぜ。
違法にアップロードされた動画のダウンは違法。
他は合法。
以上

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 09:53:24.91 .net
>>327
お前自分のレス見てみ。
NG監視対象に入ってるぞ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 13:38:56.18 .net
URLリンク(docs.yahoo.co.jp)
> 当社のサービス、当社の配信する広告、または、当社のサイト上で提供されているサービス、広告を妨害する行為
しっかり広告に関しての規約もあるのなw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 16:23:42.32 .net
adblockを使うとDL行為と同じことになるのか
CMを飛ばそうと更新ボタンを連打するのも規約違反
更にはレビューでCM多すぎるんだよボケって書くとグレー扱い?
なかなか厳しいすわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 16:57:39.29 .net
金払ってるならともかく、無料視聴を許してる分のコストはどっから出てるかっつーと広告料だったりするからな。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 17:47:14.60 .net
録画したテレビもCM飛ばすのはグレーだな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 17:51:10.83 .net
CMは義務です

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 17:52:05.37 .net
金払ってるならともかく、無料視聴を許してる分のコストはどっから出てるかっつーと広告料だったりするからな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 17:55:07.54 .net
規約なんて厳しくて当然
実運用はなあなあだろ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 18:03:44.46 .net
Gya0の話したいから来ましたというやつのほとんどがGyaOの話題しない7不思議
本当に話したいなら出だしでその話題をしている
昔っからだけどア○シそのもの
進撃の巨人フラッシュゲームで知ったんだけどおもしろすぎ
今週なんて話飛んでてびっくらこいたよ一瞬ボケたとおもったくらい
もちろん最後にその謎はすべて解けるんるん
今週から見ると正直厳しい
気になる方はストアからコンテンツ買ってみてください おすすめ
今年6月には劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~
アニメ第2期2016年制作決定
もしGyaOで劇場版 「進撃の巨人」 前編~紅蓮の弓矢~が放送されちゃったりしちゃったりしたらもう
後編は映画館にいっちゃうよね おーる
こんな素敵な作品と出会わせてくれたGyaOさん
スケジュール的に厳しいときもありますがストリーミング配信最高ですありがとうございます
これからもおもしろい作品お願いします
フラッシュゲームだけど500tくらいまではなんとかいくけどコンテニューないの厳しすぎ
最終的にクリアはあるんだろうね・・・
URLリンク(polygon-gmen.com)
キーワード 「進撃の巨人」、「壁」、「二千年後の君へ」
こんなんでましたけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 18:09:21.22 .net
有料の方がDL対策が厳しいというのはおかしい気がする
でもそうしないと権利者が納得しないんだろうな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 19:00:59.49 .net
無料配信は所詮は無料で配信できる程度のものしか出してないってことじゃねーの

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 19:37:12.23 .net
画質も違うんじゃね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 13:10:40.44 .net
おまいらちゃんのおかげでHTTP Live Streaming方式も保存できましたわ、ありがとん。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 14:15:02.10 .net
>>338
有料なんだからガード固くなるんじゃない?
ストリーミング配信=レンタル

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 15:58:59.05 .net
無料だからCM入るのは仕方ないけど、
2時間の映画で同じCMばかり7、8回も見せるのは勘弁して欲しい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 16:19:07.61 .net
テレビ東京系のチェンネル見てると 30 分番組でも同じ CM が 7 回や 8 回くらい出てくるので、
まあそんなもんかなという気もする。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 17:27:03.84 .net
だがしかしCM部分で一時停止かけると、再開した時に映像が再読み込みにならないぞぉw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 21:19:01.88 .net
BS中国韓国の歴史ドラマのCM半端ネーよ
本編40分CM20分、体感半分CM
CMの間にトイレといって下ろされたアナウンサーもいたしね
広告収入とストアの売�


352:闖繧ーってどのくらいの割合なんだろね 8:2?9:1?10:0? 旧作全配信のほうが人集まって広告収入上がりそう



353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:58:03.56 .net
俺が見てる動画は、プレイヤー画面で360pと480pは選べるようになったけど、
HLS配信ってのは480pのことで、Flash配信ってのは360pのことなの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 13:03:26.33 .net
xpで再生できないのは、
最近SP1からsp3にしたからかと思ったが、
そうでもないんだな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 13:07:37.14 .net
cpu556Mhzの128MBでは、
Chromeをダウンロードもできない。
Firefoxは最新で、adobeも最新でも再生が始まらない。

gyaoーさようなら。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 13:12:32.79 .net
IT系のクソ会社が多すぎ。
この間はGooメール有料会員に、
gooがリニューアルと称して、会員に手作業でメールを移行しろと言ってきたし。
gooに3ヶ月アクセスしてないと、会社の決定をしらずにメールが消えている場合があるからあそこは止めとけ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 13:18:36.86 .net
フリーメールは数ヶ月放置したらアカウント自体が消されるところまであるし
メールの消えないところは内容が筒抜けになる危険があるから使い捨て用途だろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 14:02:47.96 .net
>>347
以前からある動画HLSで落とし直してみたけどサイズは360のままだった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 14:08:22.34 .net
今までの動画の再エンコなんだろうな、そういうの
ビットレートは倍あるのに画質が変わらないし

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 14:15:34.97 .net
俺が見たのは容量も画質も音質も同じだったからコンテナ変えただけだと思った

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 19:24:15.23 gvDlr5pyH
新プレイヤーになってから映画にもCMが割り込むようになったのか?
リクルート3連発は流石に勘弁してくれ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 22:04:15.47 .net
>>348
xpはsp2でもダメだ
win7で、そのままの小さなサイズだとパラパラ漫画よりひどい5秒に1回くらい更新画像で、
全画面にすると何故か普通に見れる
逆ならまだわかるんだが
それなりのマシン性能が要るようになったのか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 22:45:02.21 .net
Flashはフルスクリーンにするとレンダリングにクセラレーションが掛かるようなってる
IE11/Chrome(Pepper)なら表示状態にかかわらず常にアクセラレーションが有効になるから負荷は大して変わらないはずだけどね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 01:27:40.55 .net
>>348>>356
あきらめたら試合終了ですよ
UA偽装したらXPでも見れましたよ
FlashとFoxは最新
安西

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 23:32:08.00 .net
ieは、スクリプトを切ってサイト表示を軽くできたりするけど[目的の事が出来ないこともあるが]、
fire foxにはスクリプトを使わない設定ってあるのかな?
ie6では、ツール→インターネットオプション→セキュリティー→レベルのカスタマイズ
で設定しておいて、信頼済みサイトににでも入ってスクリプトを切りたいアドレスを貼り付けて、
OKで完了。次回から表示が軽くなる。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 23:47:05.83 .net
>>359
アドオンでスクリプトを制御出来るよ
チェックマークで簡単にon/offで出来やつが便利

367:329
15/03/30 23:53:43.30 .net
>>359の続き・・ieのカスタマイズ設定を見たら自分の場合、
アクティブスクリプトを切った設定にしていました。

368:329
15/03/30 23:54:46.68 .net
>>360
ありがとうございます。やってみます。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 06:11:49.45 .net
gyaotest野茂のです。
>>293のバッチは、gyaotest側が返した終了コードが取得できないのでタスクスケジューラでの使用はお勧めしません。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 20:27:26.00 .net
映画
デンジャラス・ビューティー
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
って落とせる?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 20:56:48.42 .net
なんかワーナー系の動画が保護レベルの高い映像になってね?
うちの環境じゃ一切見られないから止めてほしいなぁ…
>>364
RTMPでなら落とせるけどHLSでは落とせない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 21:01:08.46 .net
DLは規約違反

373:335
15/03/31 21:19:05.39 .net
とりあえずプレーヤーをRTMP配信の旧プレーヤに置き換えるUserScriptで見られるようにはなったけど
この先、旧プレイヤーが切られたらもうワーナーのドラマは見られなくなるのか…
GYAOで見てるほとんどの動画がワーナーのドラマなんだけどなぁ

374:あぼーん
あぼーん
あぼーん

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 22:33:22.35 .net
保護レベルの高い映像とやらが、どうしても見れない。
windows7 32だけど、IEでも、firefoxでも見れない。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 22:43:57.66 .net
>>369
chrome-dev最新版で見れた

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 23:10:53.89 .net
>>369
と思ったら
今日からか
chrome-devでも見れなくなった
しかしふしぎなことに仮想XPにchromium39.0.2133.0(291351)だと見れるんだよな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 23:18:33.18 .net
>>369
連投ですまん
W7 32bit chrome-devでは不安定で時々見れる時があるという感じ

379:335
15/04/01 00:09:05.90 .net
ワーナーの新しい動画だとgw.gyao.yahooapis.jpからRTMPのアドレスを取得しようとしても404になる
詰んだ…アルカトラズが見られない…
>>370
Chrome Portable Devで何度も試してみたけど駄目だったよ(´・ω・`)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 01:01:52.67 .net
あわわわわ
アルカトラズが
アルカトラズが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 01:21:00.97 .net
>>373
ALCATRAZ/アルカトラズ【字幕版】 第9話「営利誘拐犯 バーネット」
PortableFox36.0.4 Flash17.0.0.134で普通に見れるけどな・・・
プレーヤーはHLS版

382:343
15/04/01 01:53:15.09 .net
>>375
上の方のレスによるとOSによって差があるみたいだけど、
うちの環境(Win7 32bit)ではどのブラウザを使ってもHLSの保護レベルの高い映像が全く再生できない
もういっそWindows 10でも入れてみるかなw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 02:38:08.65 .net
gyaotestではどうしてもrtmpになっちゃうからhelperを使ったけど
今度は音質がweb上に比べて悪いような気がするけど気のせい?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 02:59:17.91 .net
作者がアホなせい

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 03:06:10.44 .net
飽食はどこでも同じ思考回路

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 04:24:14.42 .net
昨日からいきなりワーナーだけ見れなくなったんだが俺だけじゃなかったか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 04:28:56.76 .net
ワーナーはasfの頃からセキュリティレベルの高い方式で配信してたし、会社の方針なんだろうな
ウォーターマークもここだけだし
改善は今後無いだろうから見れなくなった人は諦めるしか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 06:01:59.16 .net
今のネットスラングでは乞食を飽食って書き換えるのか?
変な思考回路だな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 06:33:31.09 .net
(´・ω・`)知らんがな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 07:39:59.30 .net
もうすぐサービス開始から10年か

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 08:55:48.65 .net
馬鹿がはしゃいであっという間に対応されるこのかんじ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 0


393:9:04:50.57 .net



394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 09:19:03.16 .net
ワーナーに関しては遅かれ早かれDL対策するつもりだったんじゃないかと
>>381の言うようにmmsで配信してた頃からの方針だし

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 09:43:09.16 .net
しかしそういうことが出来る配信方法があるならどうして他の動画には適用しないんだろう。
サーバの負担が大きいとかがあるのかな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 09:44:07.20 .net
ワーナードラマ落とせてたのが今週から落とせなくなってる
馬鹿のせいで対応されたんだよ馬鹿

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 10:11:02.85 .net
今日も出た対策されたと騒ぐ馬鹿

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 10:24:49.24 .net
>>388
Adobeに余計に金払わないといけないとかあるんじゃね?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 10:59:25.76 .net
予想通りきっちり新年度の4月1日から対策して来たな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 11:14:10.77 .net
どうしてもわからん>>277
メ欄もスレタイもいつもの大文字も
ファイル名もファイル名大文字も全部試したが通らない
ヒントくれ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 11:27:39.31 .net
GyaO!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 11:40:47.47 .net
>>380-381
自分もChromeで観れなくなってたけど、しばらくしたらブラウザ画面上部にポップアップ表示で「サンドボックスの無効化プラグインを許可しますか?」って出たんで許可して画面更新したら観れるようになった
もしそのポップアップが出なければ、Chromeの設定でプライバシー→コンテンツの設定→「プラグインコンテンツを全て実行する」にチェックを入れることで観れるかと

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 11:41:36.92 .net
>>394
それヒントちゃう答えや

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:06:10.11 .net
ワーナーのRTMPとれん

405:346
15/04/01 12:21:23.50 .net
>>395さんのお蔭で保護レベルの高い映像が見られるようになったよ!
設定方法はアドレスバーから「chrome://settings/contentExceptions#ppapi-broker」に移動して
例外ルールに「gyao.yahoo.co.jp」を「許可」で追加してChromeを再起動するだけ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:33:24.30 .net
見れない原因を探ってくれ。
一体、何が原因なんだ?
わけがわからんよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:17:12.00 .net
W7 32bit IE10 X
chromium X
firefox X
chrome ○(不安定)
W7 64bit IE10 ○
      chromium ○
      firefox ○
      chrome ○
W7に限ってはこんな感じ設定いじって直るような感じじゃなさそう
ATSで制御されてんのかなあ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:32:05.00 .net
実はGyao!がPCにインストールされているソフトを密かに監視しているとか?
で、ダウンロード可能なソフトを検知したら一切データを渡さないとか。
いや、正直インターネットとかプログラムとか、さっぱり訳わからん門外漢の
自分からすると、そういう陰謀論的な発想がモヤモヤとさ…
ちなみに私の環境(Win7 Pro 64bit)ではIE(11)、Firefox(36)、Chrome(41)
いずれからも特に設定をいじらずに視聴できてる。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:40:00.54 .net
>>401
W7の場合は64bitか32bitかによるみたい
GYAO推奨環境ではどっちでもいいよみたいな事書いてるけど、とんでもない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:49:14.03 .net
見れん奴はOS

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:51:12.10 .net
Gyao!としてはPCよりスマホのお客を優先したいもんだから
PCの環境テストがおろそかになってるのかもね。

412:368
15/04/01 14:10:32.07 .net
あれからまた再生できなくなったり、プロファイル初期化して何も設定していないのに再生できたり
試行錯誤してる間に偶然再生できただけな気がしてきた
しかし、全く再生できなかったのが成功率は低くとも再生できるようになったのが謎だわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 14:20:17.49 .net
YoutubeやニコニコはPCよりスマホからの視聴者が多くて、GYAOは逆なんだよね
スマホ視聴者を獲得したくて改変を繰り返してるんだろうな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 18:43:34.71 .net
今回hlsになったのはこれのためでしょ
無料動画のGYAO!、ChromecastとAndroid TVに対応。TV画面で視聴可能に
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 18:49:09.96 .net
大画面で視聴するレベルの画質じゃねーだろw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 19:00:51.72 .net
言えるわw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 19:25:12.52 .net
IE11でwin7の32,64ともワーナー再生できず
直るまで待つしかねーな
直るのかしらんけどw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 19:40:43.75 .net
罠DLできんぞー

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:52:21.35 .net
罠だけでも720pで配信してくれないかなー
もう保存される心配もないわけだし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 22:31:09.19 .net
>>410
IEはセキュリティ厳しくなってるというか
信頼済みサイトとかに入れたら見れるようになるんじゃね?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 23:43:51.11 kawVGrHX7
45 :削除依頼:2015/03/18(水) 20:51:52.35 HOST:UQ1-221-170-34-228.tky.mesh.ad.jp(UQ.mesh.ad.jp)
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
スレリンク(esite板:1番)
スレリンク(esite板:70番)-73+83+84+103+106+110-123+131+134
スレリンク(esite板:142番)
スレリンク(esite板:61番)-68
スレリンク(esite板:98番)-100

削除理由・詳細・その他:
個人名・所属
文意により攻撃目的である。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 00:02:22.21 .net
>>413
それ既にやったんだけど何の変化も無しだた

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 00:12:31.10 .net
ワーナーってどれ?
URL一つください。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 00:32:31.63 .net
MacやLinuxの人は保護レベルが高い動画は再生できてるのかね?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 04:45:14.74 .net
見せない程の保護レベルってなんやねん
もう配信しなけりゃいいじゃん

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 05:50:03.23 .net
XPで映画もドラマも再生できなくなったが、
今日朝5時頃gyaoのトップ画面を表示させて、
5分ぐらい放置していたら、
春のドラマ(食の軍司)全24:55秒が勝手に再生された。
だったら他のドラマや映画もXPで再生できるようにしろよと思った。
もしかして他のドラマも再生できるように変更になったのかと思ったが、
相変わらず他のドラマや映画は再生できず。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 06:43:37.96 .net
XPを使い続けたい、新OSを買う金が無い、などいろいろ理由はあるんだろうけど
既にWindowsXPをネットに繋いで使うのは自己責任だからなあ。
XPのネット接続の危険性って、たとえば
銃弾飛び交う戦場の最前線を全裸で逆立ちして歩くようなもん。
XPでGYAO使わせろって、たとえば
銃弾飛び交う戦場の最前線を全裸で逆立ちして歩いたら弾が当たって
大怪我した、謝罪と賠償を要求する!って騒ぐようなもん。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 07:13:24.21 .net
なんでXPだけ使ってることに文句言われるようになったのか
今までのOSはそんなことなかったのに

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 07:22:46.38 .net
何年かしてXPがタゲから外れれば危険性が無くなり
次のウィンドウズOSがタゲになり…そしてまた次のウィンドウズが…
リナックスを使おうず

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 07:31:16.79 .net
それは、XPが売れてたころにハードウェアが必要十分な性能になったせい。
たとえば10年前に買ったパソコンでも、一般的なユーザーが一般的な用途に
使ってる分には、性能的な不満は特に出てこない。
結果的に、パソコンを買い換える必要を感じることが減る。
パソコンが売れなければOSも売れないから儲からなくなる。
定期的にパソコンを買い替え、OSを乗り換えてもらわないと業界は先細る。
だから、売れに売れたXPの公式サポートを終了することで
「XPを使い続けるのはセキュリティ的にリスクが高い」
という状況を作り出した。
ウィルスに対して無防備になれば、遠隔操作で犯罪予告に使われるかもしれない。
そうなれば逮捕されるのは自分。これは新聞やTVでさんざんニュースになった
あの事件のおかげでかなりの人が知っている。逮捕されたあとで冤罪だと分かれば、
退学になった学校には復学できる、懲戒解雇された会社にも復職できるかもしれない。
だけど拘留期間が長ければ学校は留年が避けられない。就職活動でも卒業後でも
留年の理由を訊かれれば答えないわけにはいかない。
復職したあと、リスク管理を怠って誤認逮捕されるような奴は重要なプロジェクトからは
外されるし、要職にもつけない。
損得勘定すれば、XPを使い続けてもリスクのほうが大きいということは子どもにでも分かる。
だけど、パソコンやOSを買い換える金が無い奴は騒ぐ。
性能的には十分なのに、そっちの都合で使えなくしやがって!と騒ぐ。
駄々をこねても意味は無いし、XPを使い続けてもリスクしかないのに、
それを理解しようとしない。使えるものを使わせろと騒ぐ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 07:36:03.43 .net
マイノリティ
自己中全開
スレ汚し

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 07:56:14.95 .net
XPで一般にネットとPCの普及率が上がった分知識の無いユーザが増えて、よく理解せず「XP使うのは悪」と変に騒ぐやつが多かっただけだな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 08:03:52.11 .net
PC普及はWindows95から98SEのころがピークだったけど
性能が十分じゃなかったしOSそのものもまだまだ不安定で
回線速度もまだナローバンドだった。
XPが出るころにはハードウェア性能は上がっていたし
OSの安定性も上がった、ブロードバンドも普及していた。
メールとWebブラウズが出来てDVDが再生できれば特に問題ない。
USBで外付けBDドライブ繋げばBDも見られる。
光回線でストリーミングだってサクサク。
こういう状態から突然XP使うのやめてねって言われて、貧乏人が反発してる。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 10:44:35.22 .net
お金の問題とか関係なく、XPより後のWindowsがセキュリティ強化とUIいじり過ぎて糞OS化したのが痛い
XPからWindows8.1に乗り換えるのは拷問としか思えないレベル

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 16:24:51.67 .net
xpが危険と騒いで買換えをそくしているのは、日本だろ。
なんか連休中に話題がなかったので、
マスコミがこぞって危険危険と騒いだと言っていたような?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 16:26:23.92 .net
そくしている奴キタ━━(゚∀゚)━━!!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:14:02.82 .net
win8.1 64bitだけど見れない
シークレットサークル期限切れちゃうよ早く直して

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:15:57.27 .net
まさか「促す」を「そくす」と読むと思ってるんじゃないよな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:20:07.90 .net
まさか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:20:35.11 .net
ありえねえ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:22:20.48 .net
僕の肛門もそくしてしまいそうです

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:40:24.04 .net
ソクラテスの仲間

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 17:46:57.32 .net
>>398
これで見れた
助かった

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 19:59:21.15 .net
ChromecastではGYAOのワーナー系の動画は見れないという情報を見かけたけどマジ?

445:あぼーん
あぼーん
あぼーん

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 20:57:09.63 hOnYzSTwH
神奈川糞野郎自殺しろ

447:あぼーん
あぼーん
あぼーん

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 21:55:4


449:5.93 .net



450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 22:30:55.16 .net
>>441
URLリンク(www1.axfc.net)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 22:41:55.72 .net
>>442
早速のご対応に感謝です

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 05:38:41.79 .net
ffmpegってクッキー使えたのか。
FFmpeg Protocols Documentation
URLリンク(www.ffmpeg.org)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 13:13:51.30 B9GWUCSOw
45 :削除依頼:2015/03/18(水) 20:51:52.35 HOST:UQ1-221-170-34-228.tky.mesh.ad.jp(UQ.mesh.ad.jp)
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
スレリンク(esite板:1番)
スレリンク(esite板:70番)-73+83+84+103+106+110-123+131+134
スレリンク(esite板:142番)
スレリンク(esite板:61番)-68
スレリンク(esite板:98番)-100

削除理由・詳細・その他:
個人名・所属
文意により攻撃目的である。

削除依頼出しに行くな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 19:38:15.84 .net
(´・ω・`)知らんがな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 21:20:44.00 SWZc/mQQW
>>446
うっせー糞が。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 21:22:21.20 SWZc/mQQW
>>446
そのAA生意気。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 21:09:11.94 .net
キーワードわからん

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 00:09:48.21 SX/8YNCn3
湧心館定時制の屑ども市ね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 00:44:39.36 .net
ワーナーオワタ。見ることは出来るがチョメチョメできぬ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 00:55:23.10 .net
ゴニョゴニョすればチョメチョメできるお(´・ω・)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 02:37:30.19 .net
わかんねーよ orz

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 03:37:34.75 .net
ここだったか?DRMスレだったかあやふやだが
画面を録画するなんたらグラバーの宣伝がうざかったな
摘発受けてから静かになって良かったわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 04:14:42.74 .net
なんたらグラバーって逮捕されてたの?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 04:18:55.57 .net
>>454
ググったら、去年の2月に電子書籍の自動キャプチャ保存ソフトで摘発されてたのか
そりゃ国内であれだけ派手にやっていればなぁ…

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 07:40:02.92 .net
わざとらし

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 08:38:59.69 .net
DRM解除ソフトは売ったらアカンわな
ただコミスケだっけ?あれはDRM解除機能ついてなかったから完全に見せしめだろうね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 08:42:59.57 .net
win7はワーナー無理なんか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 09:56:46.42 .net
win7だがアルカトラズのドラマ
ダウンロードどころか画面が真っ暗で見れん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 10:02:16.05 .net
ちょっと上くらい嫁

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 10:49:31.82 .net
Dlife
4/03 メンタリスト1 (字幕版は9日から)
4/04 デスパレートな妻たち6 (字幕版は8日から)
4/05 溺れる女たち~ミストレス~2 (字幕版は11日から)
4/06 Xファイル3
4/12 リベンジ4 (字幕版は18日から)
4/18 殺人を無罪にする方法 (字幕版は23日から)
4/18 ホームランド3 (字幕版は22日から)
4/24 よみがえり~レザレクション~2 (吹き替え版は25日から)
Dlife再放送
4/02 よみがえり~レザレクション~1(字幕版)
4/04 ハート・オブ・ディクシー2
4/06 4400 未知からの生還者2
4/06 サイバー諜報員~インテリジェンス~
4/06 リベンジ3
その他
4/01 キャシーのbig C BSプレミアム
4/03 エージェント・オブ・シールド 日テレ
4/06 リゾーリ&アイルズ BSフジ
4/07 ルーツ BSTBS

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 11:21:14.91 .net
見れた、見れないと言ったところでどうしようもない。
なぜ見れないのか、その原因を探し出せ。
みんなで協力して何とかするしかない。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 11:46:55.75 .net
ワーナー系列のレビューがもはや内容レビューではなく
ただの見れないっていう文句www

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 14:23:27.53 .net
レビュー以外にも苦情は届いてるだろうし
仕様変更した心当たりもあるだろうから
ワーナー系が視聴できなくなってるのはGYAOも把握してるだろうさ。
そして、ワーナーの許可がないと修正できないのかもな。
視聴不可能だった分の配信期間を延長するかどうか=金はどうするか、
って問題が絡んでくるだろうからな。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:05:27.08 .net
俺はwin7で普通に罠見られるけどな。
見られない奴のの環境は何?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:20:23.77 .net
落としてみるって事じゃね
見ることすら出来ない人も居るのか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:21:38.82 .net
スピード・レーサー
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
ALCATRAZ/アルカトラズ【字幕版】 第10話
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
コールドケース シーズン2  第22話
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
たとえばこれらの場合、Win7だとIE11もFirefox37.0.1でも再生が始まらない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:44:16.13 .net
>>468
VISTA・IE9でも見られなかった

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:46:24.00 .net
Win7 IE11→音だけ聞こえる
Win7 Firefox37.0.1 → 音も画も出る

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:46:39.08 .net
スピードレーサー、ワーナーブラザーズて・・・
再生できるできないをまとめるとOSの問題とブラウザの問題がありそう
7の64ビットは比較的再生できていると書き込みがある
こちらでは7の64ビットのFoxPortable32ビットでは問題なし
デフォルトプロファイルでも問題なかった
それ以外はIE9は32ビットも64ビットもOK
プライベートブラウズと通常どちらも問題なし
ChromePortable32ビットは>398やってないからか見れない
初期設定で見れないというのは致命的
ワーナー見れないやつはトラップにひっかけられた感じだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch