ウェブ魚拓 Part2at ESITE
ウェブ魚拓 Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:41:05.83 .net
類似サービス
Hiyo URLリンク(hiyo.jp)
backupURL URLリンク(backupurl.com)
WebCite URLリンク(www.webcitation.org)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:45:44.05 .net
URLリンク(www.peeep.us)


Web archiving
URLリンク(en.wikipedia.org)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 03:47:12.02 .net
■ウェブ魚拓のおさらい

ウェブ魚拓はたびたびデータの小規模・大規模消失をやらかします
本当に大切な記事やブログを残したい場合は、
複数の類似サービスを提供するサイトを併用しましょう

不具合についての公式サイトでの発表は基本的に遅い場合が多々あり、
不具合の詳細な内容について、基本的に発表しないようです
復旧まで半月、不具合についてや状況報告も無いかも

魚拓が取れずおかしいなと思って問い合わせても
返答はまず期待できないので復旧するまで気長に待ちましょう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 21:42:45.38 .net
>>2
backupurlは完全脂肪・・・

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 22:57:59.06 .net
>>5
とうとう見れなくなったな、、、

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 09:15:53.54 .net
前スレは989で落ちた模様

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 20:37:02.84 .net
これは?
URLリンク(kwout.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 20:57:09.84 .net
kwoutはブログか何かに貼り付けないと使えないし
デモだと何日かで消えるんじゃなかったっけ?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:21:26.05 .net
ありゃ、確かにそうだったすまん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 03:05:47.20 .net
( ! ) Warning:

この時間いつもそうなの?
バックアップ作業の時間に当ててるのかな?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 06:17:26.29 .net
>>3

> Web archiving
> URLリンク(en.wikipedia.org)


なるほど

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:44:31.61 .net
いきなり保守

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 03:57:25.37 .net
backupurl はまだダウンしている。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 05:13:45.98 .net
>>3>>12
自分で取るサービスじゃないが
↓ココもテンプレに。


―――
 関連スレ
Internet Archive総合 (web.archive.org) #1
スレリンク(esite板)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:39:05.88 .net
【お知らせ】 おーぷん2ちゃんねる
URLリンク(www.j-cast.com)
に当スレの避難所を開設しました。
規制で書き込めない時やサーバーダウンの際にお使いください↓
URLリンク(toro.open2ch.net)


17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 05:32:23.90 .net
新スレ立っていたのか。>>1乙です。

本日デイ○ースポーツ公式がリニューアル。画像が取り難くなっているようだ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 09:21:03.91 .net
また不具合

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 23:54:26.95 .net
METAタグって何だ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 03:04:20.36 .net
> ( ! ) Warning: mysql_connect()

この時間恒例

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 03:06:54.26 .net
>>20
そうなの!?
またそうなってるんだが。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 03:09:41.58 .net
>>21
んだなす
またなってるね
> ( ! ) Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]:

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 09:19:56.75 .net
backupurl はずっとダウンしている。ダメなのかなあ?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:16:28.17 .net
backupurl がやっと復旧した模様。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:36:33.13 .net
おお!
でも重くて読み込めないからもう少し待ってみるお

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:53:11.90 .net
ここ最近、というか挙動が怪しくなった頃のものが503みたい

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:56:20.21 .net
>>24

昔保存したHPが見れて良かった
これからは他のバックアップサービスと平行して使おう

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:56:58.60 .net
ごめん間違い
503はpeeepの方だった

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 16:00:24.28 .net
>>28
peeep.usは時々503になっても、そのうちまた復旧するよ
しばらく待つのが吉

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 16:01:34.29 .net
>>29
ありがと、今直ったよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 07:36:50.03 .net
昨日も夕方辺りからやたら重かったな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 22:09:02.42 .net
復旧したって言ったじゃないですかぁ…

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 18:22:34.62 .net
>>27
いや、俺が以前取ったページはかなり失われている。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:35:42.07 .net
>>33

うーむ



35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:50:26.87 .net
また真夜中しか繋がらなくなったんか

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 03:03:22.79 .net
この時間恒例のぱよえ~ん

小休止だぎゃ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 01:09:24.53 .net
重ひ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 03:06:09.59 .net
バグってんな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 12:38:17.05 .net
peeep.us 503が目立つようになってきた。利用者増えてパンク状態か

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 13:18:03.11 .net
ウェブ魚拓の行儀が良すぎるんだよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 14:12:02.90 .net
>>39

だな。困ったな。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 14:30:06.01 .net
鯖強化しないなら取得制限掛けるしかないな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 15:33:05.47 .net
もういちど海外のサービスを探してみる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 19:33:29.57 .net
URLリンク(zoom.it)
本来は画像の共有。日本語は文字化けする場合があり、サイトを選ぶ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 04:09:15.93 .net
>>44

ヤフーニュースで試してみたが、日本語はほぼすべて文字化け。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 16:52:34.94 .net
Shift-jisだと化けるのかな
下のページはUTF8で化けなかった
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)


47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 18:30:25.23 .net
Web archiving(海外サービス)
URLリンク(en.wikipedia.org)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:31:54.68 .net
Archive.is 最近の一押し

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 22:34:53.46 .net
>>48

日本語の文字化けはどう?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 22:37:45.09 .net
URLリンク(archive.org)

The Wayback Machine
ってのはどうなんだろうね?


51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 23:57:31.99 .net
Wayback Machine はロボット任せの保険みたいなもんで
ユーザー側では自発的に取れないんじゃないの

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 03:09:39.80 .net
今って壊れてんのかこれ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 06:30:48.38 .net
Archive.is
URLリンク(archive.is)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 06:38:11.67 .net
>>53
おお、こりゃ便利そうですね
ありがとうございます

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 06:39:42.09 .net
>>48

ヤフーニュースで試してみたが、
日本語でも文字化けしなかったよ。

もうちょい試してみるよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 13:55:28.81 .net
【定期ポスト】 おーぷん2ちゃんねる
URLリンク(www.j-cast.com)
に当スレの避難所を開設しました。
規制で書き込めない時やサーバーダウンの際にお使いください↓
URLリンク(toro.open2ch.net)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 00:50:32.05 .net
こういうのもあるよって事で、ご紹介

ツイッター魚拓「ツイッ拓」 TOPページ
URLリンク(twittaku.info)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 03:56:04.88 .net
>>57



59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 21:40:06.98 .net
backupurl.comがまた繋がらないよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 02:26:12.72 .net
>>53
Archive.is、いいね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 19:28:44.27 .net
webcitation
hiyo
backupurl
繋がらない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:34:33.93 .net
>>61

困ったな。

他には使えそうな海外サービスないのかな?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:35:57.91 .net
Web archiving(海外サービス)
URLリンク(en.wikipedia.org)


          ↑

この中(オンデマンドのところ)に使えるサービスないかどうか
探したが、いまいちよくわからん。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:32:04.72 .net
WebCiteは繋がるよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 20:12:02.21 .net
Hiyoがおかしい、取得ができない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 01:51:33.91 .net
困ったな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 17:13:33.66 .net
久々に魚拓が駄目だ。
頼れるのはpeeep usくらいか(午後に一時休止状態になるのを除けば)。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 20:37:02.12 .net
Web archiving(海外サービス)
URLリンク(en.wikipedia.org)


          ↑

この中(オンデマンドのところ)に使えるサービスないかどうか探したが、見つからなかった。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:15:10.35 .net
backupurl はずっとつながらないんだがサービス終了なんだろうか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 17:12:52.17 .net
archive.is

Sorry, we had a hardware failure.
All data is safe and being copied to a new place!
The site will be up again in few hours!

申し訳ありませんが、ハードウェア障害が発生した。
すべてのデータが安全で新しい場所にコピーされています!
このサイトは数時間後に再度upになります!

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 20:48:40.58 .net
>>70

情報 乙です

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 15:17:13.27 .net
backupurl はずっとつながらないんだがサービス終了なんだろうか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 13:12:19.58 .net
うーん、もう復活は無理かもね
こんだけ繋がらないの初めてだし

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 16:11:19.30 .net
>>73

ただ、終了のアナウンスがないんだよね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 00:19:51.30 .net
>>74
確かにそれが無いのがなあ
ハッキリさせて欲しいよね



76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 21:37:12.10 .net
遺言残せるサービス、ありますか? 一定時間アクセスがないと、蓄積
した情報を「消す」ではなく、自動的に、一般不特定多数に向け1~2年
「公開」してくれるもの。自治会の役員をやっていると、危ない場面に
遭遇することがあり、闇討ちの可能性を心配する。最近も、地域のお祭り
について、住民の高齢に伴い綱引きは参加が難しそうだ、と危険性を指摘
したところ、理解得られるどころか、怒号が飛び交った。不参加を述べた
お前は住民の恥だ、コイツの飼い主である自治会長って誰よ???と言わ
れた。多分、強行にお祭りを開催し、事故が起きたら、荒れた会合の様子
を動画で記録している私は、口封じで襲われる。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 22:53:56.34 .net
普通に引っ越した方がいいだろ
そんなところに未来はない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 23:08:36.95 .net
遺言サービスでググるといくつか出てくるね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 02:34:58.18 .net
ワロタ
丘板にでもスレ立てて続きやって欲しいw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:09:10.57 .net
backupurl はずっとつながらないからサービス終了だと思う。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 15:47:44.49 .net
鯖落ち

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:06:03.62 .net
Hiyo.jpもずっと使えたり使えなかったり
不具合も放置状態だったけど今日死んだみたい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 14:28:52.73 .net
>>82

困ったなあ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 15:30:16.69 .net
Hiyo.jp復活したみたい
ためしに一つURL入れてみたけど一応とれる
前より軽くなった気がするけど、今までみたいにまた使えなくなるなるだろうね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 20:35:31.40 .net
backupurl はずっとつながらないからサービス終了だろうなあ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 01:39:12.05 .net
何の告知も無しに終了なのかなあ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 03:49:16.63 .net
今度はWebCiteとarchive.isがいかれた

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:16:37.76 .net
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/08/09(木) 20:37:02.12
Web archiving(海外サービス)
URLリンク(en.wikipedia.org)


          ↑

この中(オンデマンドのところ)に使えるサービスないかどうか探したが、見つからなかった。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 12:42:07.39 .net
WebCiteは一応復活したけどなにかおかしい、
たまに取得に失敗するしぺージが開かない時もある
archive.isは何度も同じのを取ろうとすると
とったと思ったら同じURLが生成されることがある

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 06:31:29.48 .net
やはりHiyo.jpがまた取れなくなった

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 05:14:58.47 .net
WebCite はメンテナンスやっている。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 05:34:59.14 .net
WebAdBlockを利用すると、広告をブロックしてWebページを閲覧することができます。
Webページの保存もできます。ご利用料金・会員登録等は不要です。
閲覧したいサイトのURLを入力してください
URLリンク(webadblock.com)

           ↑

こういうのを発見したんだが


93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 05:46:41.70 .net
うん
ニュー速のコテの人のページにあったな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 10:59:02.28 .net
WebCite はまだメンテナンスやっている。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 04:55:22.81 .net
>>92
ウェブ魚拓も慢性的な資金力不足=技術不足でデータ消失繰り返してるんだから
WebAdBlockみたいに寄付受付すればいいのに、
ウェブマネーの少額寄付のサービスのとか魚拓取得ページの一番下につけてくれたら
ウェブマネーが余ったときとかに寄付するのに

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 07:11:35.59 .net
WebCiteが復旧した。 

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 11:25:15.94 .net
Paypalは法律に問題があるから国内で寄付を禁じているんだがな
ウェブマネーは知らん

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 20:57:50.85 .net
魚拓にページの一部だけを切り取る「引用」というのがあったと思ったけど
なくなったの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 21:23:22.81 .net
>>98

たしかなくなったはず

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 21:27:59.46 .net
>>98
1年前とか結構前に無くなったよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 21:36:12.96 .net
>>99-100
そうなのか
丸ごとより引用の方が強そうなんだけどね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 06:12:39.16 .net
kwoutが似たような機能ですよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 12:42:28.82 .net
WebCiteがテクニカルトラブル。キャッシュ取れない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 03:51:03.21 .net
2008年の始めにスタートしたポートランドのIterasiでは、ブラウザでページを
閲覧しているユーザが閲覧状態のままでWebページ全体をブックマーキングできる
(画像なども含めてすべて)。
URLとその説明データをブックマークするだけのDelicious流のやり方と違って、
IterasiではユーザがWebページのWayback Machineふうのコピーを作れる。



URLリンク(jp.techcrunch.com)



これはどうなの?使えそう?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 09:45:18.57 .net
というかどうやって使うかわからない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 05:38:12.81 .net
WebCiteがテクニカルトラブル。キャッシュ取れない。

アクセスできない。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 17:03:18.18 .net
有料版はじまったな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:07:32.57 .net
つながらないことが多いなあ・・・

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 20:10:13.62 .net
>>108
俺もだ どうしたのかな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:09:24.73 .net
繋がったり繋がらなかったりを短時間で繰り返してる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 14:26:56.23 .net
どうも動作が重い

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 04:15:04.74 .net
4日連続で夜つながらない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 14:34:30.60 .net
重いな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 13:09:16.81 .net
肝心なときに使えないなこれじゃあ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 19:18:39.00 .net
webcite逝った

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:44:11.65 .net
>>53
ありがとう、使い物になるわ。

この手のサービスいつまで続くかわからんからなあ。
複数取ってても不安だ。
どっか大手ができても著作権やら何やらで大変そうだしな。
最後は自分でこつこつローカルに掘るしかないな。

>>1
>>2-3

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 23:26:48.60 .net
全然つながらないからデータ全部吹っ飛んでないか心配

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 13:31:53.49 .net
つながるようになったが取得エラー連発

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 13:33:35.16 .net
おおっ、今度はいけた

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:43:03.71 .net
Archive.is にブックマークレットができた。

ブラウザのツールバーに据え付ける。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 14:46:20.48 .net
WebCiteがテクニカルトラブル。キャッシュ取れない。

アクセスできない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 17:52:15.83 .net
Archive.is新規に取らずに過去ログだけ簡単に開く方法ないかなあ
公式ブックマークレット使うと毎回新規取得になるんで、
URLリンク(archive.is)
このページをすぐ開くブックマークレット作れたら作りたい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:51:00.06 .net
(´・ω・`)ショボーン
> ( ! ) Fatal error: Maximum execution time of 300 seconds exceeded in /home/megalodon_program/common/classes/SimpleFishGetter.php on line 528

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 03:18:50.28 .net
死んでる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 16:28:24.59 .net
一週間くらい前からわけわかんないサイトの魚拓が大量に記録されてて過去の魚拓からろくにサルベージできない・・・
一日60ページくらいなのに最近だと500~600ページもあるし

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 21:36:51.28 .net
>>125
以前にも似たようなことがあったな。
その時は運営の方で、該当したものの魚拓を禁止した形で
対処していたと思う。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 22:32:39.39 .net
にしても今日は、日中から今時分まで、異常に重いんだが…。ウチだけか!?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 23:13:28.51 .net
こっちも重い
昼から重かったのか…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 19:16:14.26 .net
>>125
それ、どんなサイト?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:08:22.64 .net
>129 ログを見ていると
URLリンク(archive.is) URLリンク(archive.is) URLリンク(archive.is) URLリンク(archive.is) URLリンク(archive.is)
除霊とかスピリチュアル系のサイトかな
URLリンク(purewords.exblog.jp)
URLリンク(www.tamano.or.jp)
URLリンク(kie.nu) (アニメGIF)
URLリンク(kie.nu)
URLリンク(www.saibabamiracles.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.rokkaku-reishi.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(kie.nu)

これではパワー注入ではなく威力業務妨害ですね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 06:45:09.87 .net
12月13日分
URLリンク(archive.is) = 534ページ
URLリンク(kie.nu) が魚拓リストから消えたのは18:40ごろだけど
そのあとでも重く感じたような
こっちでURLリンク(kie.nu) を取得しようとしてできるから
拒否しているとすればIPあたりかな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:00:26.28 .net
つうか、いい加減パス設定で削除できるようにしろよ
無責任すぎるだろこのサービス
利用者に責任押し付けるならちゃんとしろや

133:125
12/12/15 17:00:31.89 .net
>>130
これこれ
11月の終わりらへんかな?ほぼ一日中、ひどいとこの魚拓だけで1500ページ埋まってたこともあったし
今もずっと記録されてるね
IPだけじゃなくURLごと拒否って欲しいけど困ったものだ・・・
とりあえず運営に報告するか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:02:13.62 .net
特定サイトの魚拓が記録されてるかどうか確かめたかったんだけど
これじゃグーグルのサイト内検索でしか探せそうに無いね
しかもグーグルだと反映やたら遅いし・・・

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:02:55.73 .net
ああここID表示されないんだった
>>133>>134です。どうでもいいけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 19:26:38.12 .net
URLリンク(kie.nu) 私がアップローダさん(ザの人)のほうに連絡したからなのか
さっき URLリンク(kie.nu) で魚拓できなくなってるようになっていたけど
(魚拓ログには月曜日の20:51で止まっている)よそのサイトでアタックしそうな予感もしたり
12月17日月曜日分
URLリンク(kie.nu) 無限吸収モジュール.gif(12.5 22:06)ドラゴンボールの人造人間がパワーを出す
URLリンク(bbs.jpcanada.com)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
15:30-16:07 15324回/20:00-20:00 245回
URLリンク(kie.nu) 12.17 16:30 「センテンナムフルホビル」唱えると「善霊」が集まる。....txt の説明ページ
16:32-19:02 48611回
URLリンク(www.saibabamiracles.com) サイババ氏か誰かが丸いものを持った手
URLリンク(www.saibabamiracles.com)
19:53-19:59 2980回

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:02:03.07 .net
 
【芸能】ピース綾部が『ペニオク記事の魚拓』を事前に削除申請しているとネットで話題に
スレリンク(mnewsplus板)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 01:10:49.83 .net
>URLリンク(www.peeep.us)
>URLリンク(www.webcitation.org)
>URLリンク(archive.org)
>URLリンク(html-time.com)
>URLリンク(kwout.com)
>URLリンク(archive.is)

まだまだ有るぞ、海外魚拓サービス
イタチごっこの始まりだぜ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 16:51:22.42 .net
>>138

> >URLリンク(kwout.com)

これは国産サービスではないか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 16:57:16.24 .net
>>138

> >URLリンク(archive.org)


Here's a capture taken 0 minutes ago from the live web
that will become part of the permanent archive in the next few months.

という表示が出てきたが、これは「数ヶ月しかキャッシュを保存しないよ」という意味だろうか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 17:02:17.26 .net
>>138

> >URLリンク(html-time.com)

これはグーグルのキャッシュを探すサービスだから、微妙に違う。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 17:06:24.90 .net
>>138

> >URLリンク(archive.org)


ちょっとだけ試してみたが、これは良いかも。

ヤフーニュースの魚拓もできるみたいだ。


もうちょっと試してみるよ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 22:19:40.72 .net
[注意]Twitter(ツイッター)のユーザー(利用者)ページやツイート(つぶやき)を
そのままウェブ魚拓しても
魚拓されたのはモバイル版で表示する、ただのジャンプリンクみたいです
URLリンク(twitter.com...)の2012年12月21日 hh:mmに記録された魚拓」を
右クリック(逆クリック・長クリック)あたりから
ファイル保存してテキストエディタで確認可能。

webcitation.org :つながらなかったり取得しようとして
DB Connection failedだったりと最近不調みたい
www.checkserver.jp/aspx/history.aspx?7e697f58320e43b5a8a7804bd024155b

12月18日火曜~21日金曜分
18日火曜16-20時台に攻撃は確認できたけど、
その後は攻撃っぽいものは見当たらない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 06:29:47.29 .net
BuckupUrl.com は丸ごと消滅したと考えて良いだろうか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:31:52.11 .net
魚拓サイトのフォントがなんか違うなと思ったら、今日のJST 17時過ぎにCSSが変更されたようですね。
○1.3 URLリンク(archive.is)
font-family:'lr oSVbN', Osaka, 'qMmpS Pro W3' /* 左の文字化けは原文まま */
○1.5 22:13 JST URLリンク(archive.is)
font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(www.dan.co.uk)

とりあえず12.26-01.02 10時まで
アタックが12.31月曜夜18-22時台頃かかってる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:10:49.90 .net
1月3日の魚拓漁ってたら20時頃からずっとアタックされてる痕跡あった
相変わらず宗教系?の気味の悪い画像
前にアタックしてた奴と同一人物だろうな
魚拓の運営をそんなに妨害したいのだろうか、迷惑極まりない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 05:14:13.84 .net
>>146
翌日の1月4日も、夕方辺りから手を変え品を変え、といった感じだ。
おそらく自動的に連続して魚拓が取れるとかいうスクリプトを使っているんじゃないかと。

あと最近は、午前3時辺りになるとエラーが出ることが多い。
しばらくしたら元に戻ってるので、大勢に影響はないんだけど。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 10:36:35.07 .net
>>138

> >URLリンク(archive.org)


これはサーバーダウンすることもあまりなく、使えるサービスっぽい。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 10:59:13.92 .net
PDFファイルのキャッシュを取れる海外サービスあるだろうか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 15:51:56.20 .net
peeep.usって海外で消されにくいっていうから使ってたけど
画像とかは元のリンクが消されちゃうと魚拓のほうも消えるのか。
archive.isってのは画像も丸ごと保存してくれるみたいだけど、ちょっと時間がかかる。

このへんの魚拓の仕組み、他はどんな感じなんだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:09:06.00 .net
>>150

> 画像とかは元のリンクが消されちゃうと魚拓のほうも消えるのか。


あー、それは知らなかった!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 11:27:06.97 .net
URLリンク(archive.org)

            ↑

これはキャッシュの取り方がわからん。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 12:16:39.85 .net
そしてこれはどうなんだろう?無料?

URLリンク(www.archive-it.org)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 16:30:55.01 .net
WebAdBlock.comへようこそ
WebAdBlockは、ウェブページの保存ができます。邪魔な広告のブロックもできます。
ご利用料金・会員登録等は不要です。
画像そのものは保存できませんが、保存先のページが画像を呼び出している場合
保存できるようになりました。(2013/01/08)
URLリンク(webadblock.com)

            ↑

      こういうのを見つけた

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 06:40:08.26 .net
[ウェブサービスレビュー]日本語も利用できるウェブページの魚拓サービス「FreezePage」

URLリンク(japan.cnet.com)

「FreezePage」は、指定したURLのコピーをクラウドに保存する、いわゆるウェブ魚拓サービスだ。
サーバダウンやページの削除などが懸念される場合にコピーを外部のサーバに保存(Freeze)し、
いざという時のアクセスを可能にしてくれるほか、世代ごとのコピーを保存する用途にも利用できる。

 使い方は、トップページにあるフォームにURLを記入し、「Freeze Web Page」のボタンを�


156:氓キだけ。 必要に応じて指定できるオプションでは、名前のほか、画像やスクリプトなどの要素を含めるか否かも選択できる。 テキストだけを保存することも可能だ。



157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 13:36:45.31 .net
URLリンク(archive.org)

            ↑

依然として、これはキャッシュの取り方がわからん。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 15:13:31.38 .net
それ自分でキャッシュ取れるん?
よく利用するけど、過去に保存されたページを見るためだけに利用してるわ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 21:35:09.44 .net
ここ一週間くらいのpeeep us、15:00~17:00辺りはアクセス不可になってるね。

「500over―」という表示が出るが、メンテナンスかどうかは謎。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 16:49:49.27 .net
Error

Over Quota
This application is temporarily over its serving quota. Please try again later.

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:54:31.09 .net
[ウェブサービスレビュー]
シンプル操作のウェブページ魚拓サービス「Peeep.us」
(CNET Japan)

URLリンク(japan.cnet.com)

使い方は簡単で、トップページのフォームにURLを入力して「Submit」をクリックするだけ。
すぐさまページが保存され、プレビューが表示される。
競合サイトのように、画像やスクリプトを含めるか否か、
また保存先のフォルダを指定するといった機能はなく、基本的に画像を含めて見たままの状態で保存される。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:29:13.97 .net
寄付くれないとサービスやめます
URLリンク(www.webcitation.org)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 07:52:15.72 .net
>>161

困ったなあ。でも篤志家の外人さんがなんとかしてくれると期待。

164: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5)
13/02/10 19:36:27.17 .net
保守

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 07:26:35.58 .net
保守

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 12:59:03.80 .net
ここ数日Hiyo.jpが使えないと思ったら運営のサイトも閉鎖されていた
ググるとこういうブログ記事があった

電網社の社長逮捕でしたか
URLリンク(blog.livedoor.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 15:09:01.00 .net
archive.isのデザイン変わったのかな?

いつものようにブックマークレット動かしたら
見慣れたのと違う画面でちょっと焦った。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 17:46:07.36 .net
>>165
あ、そこがやってたんだ?
自分も使えなくなってたから気になった。
アーカイブってのもこうやっていつ消えてもおかしくないんだなぁ。

本当に残しておきたいなら自分でMHTファイルにでもして保存しておくしかないか。
実際にウェブ上にあったって証拠性はなくなっちゃうけど。

つうか「B-CASカード不正改変、販売 」って
自分もちょっと前までは迷惑メールフォルダに振り分けられるのなんてほぼ100%が出会い系だったのに
最近はういうカードの販売の迷惑メールが半分くらい占めてるわ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 00:05:27.27 .net
FreezePage
URLリンク(new.freezepage.com)

登録して定期的にログインしないといけないらしい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 14:20:22.83 .net
>>168
あっ、そこってゲストで取った拓は消えちゃうの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:32:27.41 .net
>169
Unregistered accounts are closed after three days of inactivity,
whereas registered users only need to log on every month.
URLリンク(www.freezepage.com)
未登録アカウントは3日以内に活動しないと閉鎖されますが
登録ユーザーは毎月のログオンのみ
URLリンク(www.freezepage.com) → How long are frozen pages stored?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 00:21:25.67 .net
WebCiteがすぐつながらなくなる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 16:16:40.95 .net
peeep usがいつもこの時間(夕方・15時~16時のあいだ)に
繋がらなくなるのだが、今日は13時半ごろから繋がらなくなってる。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:35:27.03 .net
今の所アカウント無しで無制限に使えるのはウェブ魚拓とpeeep.usとarchive.isの3つ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 20:51:30.04 .net
フェイスブックって魚拓できないの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 00:12:17.17 .net
archive.isもおかしい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 06:15:56.49 .net
>>174

できないと思うが。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:58:05.56 .net
インターネットアーカイブも終了?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 18:40:17.07 .net
>>177

いや、聞いていないが。

ソースどこ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 15:43:34.16 .net
Wayback Machineの本家は稼働していないようだけど
ミラーサイトの方はまだサイトが開くので使えるんじゃないのかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 05:22:45.99 .net
また重い・・・

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 14:08:04.66 .net
今朝の9時辺りから急に重くなったぞ

183:181
13/03/20 15:47:41.60 .net
やっと落ち着いた。今日は長かったな。

今週日曜の早朝5時くらいからも、2時間ほど引きつったかのように
重かったんだが、原因はそれと同じか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 20:57:42.30 .net
またか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 18:25:39.55 .net
Hiyo.jpが復活した

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 11:24:47.37 .net
Hiyo.jpがまた死んだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 08:04:57.86 .net
473 名前:地震雷火事名無し(滋賀県)[] 投稿日:2013/04/03(水) 07:06:46.21 ID:RA/LXiZ40
保存ならスクリーンショットサイトをひとつ置いておこう。

URLリンク(www.capturefullpage.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 09:11:17.59 .net
peeep usが、この時間からOver Quotaってどうなってんの?
先週土~日辺りはこういう休みがなかったんだが「不定休」という感じ!?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 15:26:31.17 .net
結局、今に至るまでpeeep usは復帰せず。
最近こんなに長い休止も本当に珍しい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 23:23:10.88 .net
peeep us 復活

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 08:01:57.43 .net
Hiyo.jp復活

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 19:30:37.93 .net
インターネットアーカイブ復活

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 14:23:01.96 .net
ウェブ魚拓ってcssを毎回対象から読み込んでるのか
キャッシュでなく
更新とかリンク切れたらデザイン狂っちゃってだめじゃん

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 17:02:31.09 .net
>>192
公式にアドバイスしてみたら

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 03:33:13.42 .net
ウェブ魚拓落ちてる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/08 05:53:06.90 .net
>>194
最近は毎日深夜3時を過ぎると、休止状態になってるね。

ただし今日はおかしい。普通は1~2時間で復旧するはずが、
今日は午前5時50分現在、落ちたまんまになってる。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/08 06:15:22.31 .net
ありゃ?復帰してた。
しかし約3時間休止は長すぎだろ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/08 08:44:15.91 .net
魚拓を利用してる側としては、たった1時間休止が長くなると命取りになる。
それほどのことがあるなら、早急に改善してほしい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 09:58:28.92 .net
最強妄想キャラクター議論スレ25
スレリンク(ranking板:85-番)

昨日の朝から晩まで、上記のスレを大量に魚拓取ってたバカは誰だ!
お前のせいで、2chのスレの魚拓を取ろうとしたら、こうなっちまったじゃないか!!

ようこそボボンハウスへ

(´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。
このページはサービスだから、


200:まず見て落ちついて欲しい。 うん、「また規制」なんだ。済まない。 FOX★の顔も三度って言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。 でも、このページを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「反省」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした2ちゃんねるの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思ってこの規制を発動したんだ。 じゃあ、規制解除以外の注文を聞こうか。 ttp://megalodon.jp/2013-0513-2151-11/engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1359937956/85-



201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 10:14:24.06 .net
とりあえずメモ

92 :高藤聡一郎:2013/04/12(金) 16:52:30.51 ID:TEddcyC3
113 :高藤聡一郎:2013/04/13(土) 18:59:42.98 ID:jcqYRiyY
129 :高藤聡一郎:2013/04/14(日) 00:14:03.92 ID:bMdGOJQW
147 :コツコツ高藤:2013/04/17(水) 22:40:01.77 ID:eR3nI9Kt
154 :コツコツ高藤:2013/04/18(木) 15:57:17.53 ID:JErc+f4S
174 :コツコツ高藤:2013/05/04(土) 00:10:30.21 ID:784T0HF1
181 :高藤聡一郎:2013/05/04(土) 05:13:45.04 ID:784T0HF1
187 :コツコツ高藤:2013/05/06(月) 17:29:50.20 ID:vuvCjQna
194 :コツコツ高藤:2013/05/08(水) 12:27:53.63 ID:38vVXJGg
202 :コツコツ高藤:2013/05/09(木) 07:09:01.93 ID:t7JGdRJA
210 :コツコツ高藤:2013/05/10(金) 19:53:39.83 ID:j4wgdIYJ
218 :コツコツ高藤:2013/05/11(土) 06:36:24.67 ID:4A6JDgG/
228 :コツコツ高藤:2013/05/12(日) 00:59:01.66 ID:I40OAHVH

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 03:29:17.54 .net
魚拓が落ちてる、というかphpとdbがらみでエラーが出ているので来てみたが

>>195
>最近は毎日深夜3時を過ぎると、休止状態になってるね。

>普通は1~2時間で復旧するはずが、

マジか
深夜はそんな感じだったのか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 05:57:32.93 .net
復旧してた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 03:35:46.77 .net
今また、おかしくなってね?
昨日まで普通に使えたのに

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 13:06:04.05 .net
peeep.usは使い物にならない
元サイトが消えると画像も消えるしデザインも破綻する

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 00:10:28.61 .net
今の時間帯でも魚拓が使えないとか終わってるんだが

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 06:07:16.69 .net
社会人は日中仕事、学生は学校に行ってるんだから朝日8時、9時くらいから
夕方4時くらいまでをメンテ時間にすればいいのに
主婦層も日中は家事や買い物をしているし
ネトゲのMMOとかも大抵平日の夕方にメンテをしてる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 10:41:08.49 .net
>>150
>>203
peeep.usは
archive.isでうまくキャプチャできないときに使ってたな。

それじゃ文字テキスト専用か。
確かに使い物にならんねえ。

この手のサービスいつまで使えるかわからないからね。
いくつか出てきてはほしいけど

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 04:08:05.04 .net
落ちてまんがな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 01:33:30.94 .net
URLリンク(www.capturefullpage.com)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 08:28:03.16 .net
アク禁解除を祝うかのように、魚拓が落ちてやがんの。

>>205
気持ちは分かるけど、あるゆるサイトの更新が行われるのは、たいてい日中だからな…。
逆に深夜は更新される可能性は低い。
だから魚拓のメンテナンスは深夜の方が望ましい。ただ、日中にしろ深夜にしろ、
やるならメンテは1時間前後にしてほしい。

>>206
最近は記事はおろか画像さえも、魚拓が取れないように対策をとってるサイトも多い。
「代用」は早急に出てきてほしい…。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 08:44:39.70 .net
魚拓取得の画面のページにウェブマネーの寄付受付リンクつけるとか
個人の自由で額を決めて入金できるようにしておけば年に二、三十万は入る気がする
そういうのがあれば自分なら年に数百円は募金するけど

何年かかおききに何度も大規模のデータの消失を繰り返しているのも
バックアップをちゃんととって消えないように改善するなら千円から数千円くらいは入れてもいい

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 11:32:16.28 .net
よく分からんけどarchive.isで保存したページをpeeep.usやウェブ魚拓でさらに取得したらいいんじゃね?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 12:02:05.24 .net
peeep us→魚拓は何度もやったことがあるが、サイトによって
txtしか残らない場合がある。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 12:04:55.79 .net
archive.is消えたらpeeep.usも消える
無駄手間

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 16:14:50.54 .net
やっと復旧

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 18:51:42.17 .net
>>200
補足だけど0時半の段階でよく落ちてるよ
となると4時間くらいダメダメなのかも

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 15:29:15.23 .net
昨日と今日、昼下がりの時間帯で調子が悪い。
「スパムプログラムチェックを外してください」とあるが、
心当たりがないし・・・。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 15:47:54.73 .net
久しぶりにpeeep usが昼間の休憩。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
突然エラーになった。トップページは表示されるが魚拓が取れない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
そろそろ保守

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
megalodonにある魚拓を別の魚拓サイトで取ろうと思ったらどうすればいいんだ?
取ろうと思っても
「~を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」
みたいなクッションページの魚拓ができちゃって取れないけど。

前誰か取ってたやつ見た気がするけど忘れた。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
8/16深夜~17未明 ウェブ魚拓サーバー緊急メンテナンスだと
メンテ後に調子が悪くなるとかは勘弁してほしい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
648 名前:削ジェンヌ ★
投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN

●ログイン出来ないという話を聞いたので
通常規制をいったん解除しますー。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
WebCite完全死亡?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
>>223

今日の昼までは使えたぞ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>223

復活している。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 14:55:52.61 .net
いったん保守

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 18:56:35.73 .net
WebCite今度こそ完全死亡?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 16:29:40.39 .net
archive.is入れない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 19:53:58.77 .net
>>228

困ったな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 13:32:17.87 .net
>>228

復旧したようだが

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 23:37:01.39 .net
WebCite復旧した、長かったね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 08:31:21.45 .net
WebCiteは復旧したが、エラーが出て魚拓とれなかった。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 12:10:11.68 .net
WebCiteは現在メンテナンス

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 18:43:26.74 .net
WebCiteは現在なおメンテナンス

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 02:57:56.21 .net
ようやく再開したね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 16:13:26.16 .net
今日は繋がりにくい。何というか動きが硬い。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 01:47:45.01 .net
日本の魚拓は自発的に消すので使わないほうがいい(「著作権がなんたらで消しました」…)

だから海外の魚拓を使おう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:07:23.21 .net
peeep us がサーバーダウンしている。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:07:55.22 .net
>>237

海外の魚拓といっても3つくらいしかない。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:10:37.45 .net
ところで、たった今
ArchiveBay
URLリンク(www.archivebay.com)
というのを発見した。

使えるかどうか、のちほど調べてみる。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:12:10.58 .net
もうひとつ

perma.cc
URLリンク(perma.cc)

というのを発見した。

使えるかどうか、のちほど調べてみる。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:16:22.95 .net
>>241

perma.cc はキャッシュの保存期間が2年間みたいだね。これはちょっと使えないかな?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 20:05:00.28 .net
>>240

自己レス。

ヤフーニュースをキャプチャしたが、激しく文字化けした。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 20:12:59.41 .net
>>243
報告乙

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 05:17:14.64 .net
Perma.cc

URLリンク(perma.cc)

After the pa


248:per has been submitted to a journal, the journal staff checks that the provided Perma.cc link actually represents the cited material. If it does, the staff “vests” the link and it is forever preserved. Links that are not “vested” will be preserved for two years, at which point the author will have the option to renew the link for another two years.                ↑ 要するに、キャッシュの保存期間が2年間(ただし更新可能) ということだな。



249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 15:53:48.64 .net
Peeep.us終わったな
早晩Backupurlと同じ運命をたどると思ったが以外と早かった
海外のサービスは予告なしに閉鎖するから怖い

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 16:37:55.40 .net
URLリンク(www.peeep.us)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 16:38:25.82 .net
普通に取れてるが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 17:31:52.12 .net
Backupurlがなくなったのは地道に痛い

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 19:41:43.76 .net
すまんPeeep.us復活したようだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 17:46:30.77 .net
WebCiteは日本時間の本日午後ずっとメンテナンスやっている

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 13:53:57.84 .net
>>250
ここ2~3日は、14~16時辺りに落ちてるね。
14~16時という時間帯はいつも、土日になると落ちてるんだけど。

で、今日は12時台から落ちてるんだが…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 18:42:56.31 .net
Peeep.us 16時過ぎに戻った。
いずれにせよ、14~16時は鬼門だな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 22:32:38.04 .net
数時間や数日程度の鯖落ちでいちいち報告レスしてる奴滅茶苦茶ウザいんだけど
1ヶ月ぐらい連続して落ちてから騒げよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 23:47:32.35 .net
いや、その「数時間や数日程度」使えないのが、命取りになったりするから。

ニュースサイトなんて刻々と変わってるわけだしね。
数時間いや数分間、目を離してるうちに、見出しが変わってたり、
記事そのものが消えてることだってある。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 06:02:40.07 .net
>>255

同意する。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 09:14:27.54 .net
昔は情報発信者の側が一方的な強者だった訳だが
一個人がおかしな点を指摘して声を上げられる良い時代になった

そこで問題となるのが「言った言わない」の問題
この点を解消するのが不偏不党のバックアップサービス

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 10:54:27.95 .net
今日は若干開くのが遅い感じ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 00:26:35.93 .net
朝から重かったが、落ちてるのかな?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 07:20:56.79 .net
魚拓運営の公式見解が出てたな。誰かが大きな負荷をかけていたようだ。
昨日は「表示に妙に時間がかかるが、魚拓が取れないこともない」といった感じだったが。
たぶん個人で、バナーが異様に貼られたような重めのページを取ろうとしたのかな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 07:54:14.53 .net
ウェブ魚拓でわいせつなページを取得する事は禁止されています | 株式会社アフィリティー
URLリンク(www.affility.co.jp)

投稿日:2013年10月10日

ウェブ魚拓で非常に高負荷が続いておりましたが、原因を捕捉し、削除、該当ページ、またサイトドメインごと禁止処置を行いました。
非常に接続しづらい状況になっていたため、ご利用者にご迷惑おかけ致しましたことお詫び申し上げます。

ウェブ魚拓において、利用規約にございますとおり、わいせつ物、ポルノの取得・公開による取得者特定の捜査協力要請が来た場合、
取得者がわいせつ物のアップロード者と見な�


265:ウれ、取得者情報の提供が行われます。 以上よろしくお願い致します。



266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 08:46:24.72 .net
たぶんあの事件関係のエロサイトだろうなw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 09:16:13.45 .net
>>262
え?何かあったの?流出事件とか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 09:58:34.64 .net
>>263
おそらく、もうこの世にいない人の…
いや、該当ページを取っても、画像等は欠ける可能性が高いんだけどね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 13:38:26.55 .net
ここ数日、peeep usの休止時間が長い。
12時台か13時台にはもう落ちてる。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 20:24:12.23 .net
Peeep.us経由で二重撮りした魚拓が片っ端から消されてる件
この手法はもう使えないな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 20:33:18.96 .net
詳しく

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 00:41:54.54 .net
Peeep.usで取得したページのURLで魚拓とったやつが全て消えてる
Facebookのような魚拓不可のページでの Peeep.us → 魚拓 が無意味になる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 06:05:29.35 .net
>>268
> Peeep.usで取得したページのURLで魚拓とったやつが全て消えてる


?????

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 07:13:48.73 .net
>>268
Facebookの魚拓バックアップ→取れない

「FacebookのPeeep.usバックアップ」の魚拓バックアップ→取れる

魚拓運営がそのような魚拓バックアップのあぼーんを開始

これで合ってる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 07:25:35.22 .net
>>268 の日本語がイマイチわからん

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 14:44:41.42 .net
>>270
あってる

① Facebook、Yahoo!ニュースなどは魚拓不可

② よってPeeep.usなど他のサービスに頼ることになる
↓ でも海外のサービスは突然閉鎖することがあるから心配

③ だから②でとったページ(URLリンク(www.peeep.us))を魚拓でとり直す
↓ これで元ページ①が魚拓不可でもロンダされて魚拓に収めることができる

④ ③でとった魚拓(URLリンク(megalodon.jp))が削除されてる

URLリンク(www.google.co.jp)
つい最近とられたページは削除が追いつかないのか残ってる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 14:53:23.86 .net
>272の最後のURLは(&amp)が入って表示されなかったわ
これは魚拓トップページ右上の検索窓から Peeep.us で検索した結果

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 22:58:14.34 .net
児ポ画像を魚拓とった奴はいつ逮捕されてもおかしくないな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 08:38:38.06 .net
消すなら最初からこんなサービスやるな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 08:55:59.67 .net
魚拓の画像が見れません
同じものを見ている他の人は見れているようです
どうしたら見られるようになりますか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 13:47:09.69 .net
違うブラウザ使ってみたら

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:40:56.05 .net
>>270 >>275
自主的に削除ってのは、本来なら魚拓のポリシーに反することなので、
よほどのことがなけりゃやらないはず。外部からの削除要請を疑うべきじゃ…

そういや>>261について「過去の魚拓」をあたったが、やっぱり…
魚拓を使うのに慣れてない奴が、うまく取れない(画像が欠落するとか)ので、
「何で取れねえんだ!」と逆上した末、躍起になって取り続けたんじゃないかと邪推。

>>276-277
IEで「HTTP 404 未検出」になるものが、GoogleChromeを通してだと見られるケースもあるよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 20:56:41.38 .net
>>277 >>278
ありがとうございます

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 05:33:17.97 .net
画(ryが単独でないと取れなくなってる?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 07:08:22.47 .net
いい魚拓サービスがあればお金払うのも考えるし



286:海外製だったらウェブマネーでも入れたいけど 結局著作権がーで難しいんだろうなあ しこしこローカルに保存してるよ 効率悪い archive.isもpeeep.usもいつまで無事かわからないものねえ。 3年後どころか1年後半年後も存続しているか不安。



287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 08:02:44.67 .net
>>281
魚拓の類を介してでないと、保存できないページもあるしねえ…

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 20:22:41.49 .net
取りきれていなかった魚拓です。と著作権絡みの削除ばっかり、魚拓も有名無実
いざというときのための魚拓なのにエラーと削除ばかりで全く使いものにならない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 20:23:48.09 .net
アノニマスやウィキリークの協力者がその手のサービスを展開してくれないもんかねえ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 21:34:15.92 .net
>>283
そんな事するくらいなら…

元のページを、バナー広告に左右されずに簡単に保存できるようにしろ!
ページを1週間程度で消してんじゃねえ!
字の間違いでもないのに、見出しをこっそり変えてんじゃねえ!

その他諸々…ま、そういう話だな。他にも言おうと思えば文句は尽きないのだが。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 16:30:14.36 .net
//www.t○ky○-sp○rts.c○.jp/category/sports/page/2/

いよいよこれが取れなくなった。
「robots.txtによってキャッシュが禁止されており取得できません。」
…って、いったい何が原因だ!?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 07:15:20.29 .net
ggr

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 08:20:02.15 .net
ググってもわかんねえんだよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 15:53:42.41 .net
これはひどい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 20:40:42.65 .net
>>288
Bingれ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 15:14:48.04 .net
久々に故障

ついでに先週あたりから、peeep usでdai○yのトップページが取れない。
hoc○iと同様に文字化けして、UTF-8に直さないと読めない。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:45:03.28 .net
直接魚拓しても削除されないのに、
他のキャッシュサービスを経由すると著作権違反で削除されている例があるが
どういう削除基準で削除してるんだろう

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 00:23:14.20 .net
キャッシュをキャッシュされたら同業者全体で商売あがったり

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 07:29:43.15 .net
WebCite will stop accepting new submissions end of 2013, unless we reach our fundraising goals to
modernize and expand this service.

Please support our crowdfunding campaign. If you are interested in keeping this service alive, please give
generously - or at least share our campaign on Facebook. Funders supporting us with $250 or more
will be acknowledged by name on our redesigned website.

              ↑

     これは結局どうなりそうなの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:16:53.33 .net
金の切れ目がサービスの切れ目

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:34:42.21 .net
URLリンク(archive.org)
インターネットアーカイブのWaybackMachineに実質的な魚拓取得機能が付いたけどどうだろう
右下のSave Page NowにURLを入れると、通常はクロール時に取得するスナップショットが即取得される

魚拓の取りにくさや消されやすさはWeb魚拓とあまり変わらないのが難点だが安定性は随一か

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 20:35:57.81 .net
↑氏ね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 20:49:00.17 .net
>>296
お前は何を言ってるんだ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:19:56.80 .net
>>296

ヤフーニュースで試してみたが、確かに魚拓とれた。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:36:05.47 .net
Internet ArchiveのWayback Machineが大幅にサービスをリニューアル

Internet Archiveはユーザーのリクエストに応じてウェブサイトにクローラーを走らせ、
ウェブページを保存するサービスを開始しました。

URLリンク(code.kzakza.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:23:13.32 .net
>>300

使ってみたが、今のところ不都合な点は特にない。

この時間帯も使える。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:34:30.19 .net
保存したいURLの前に「URLリンク(web.archive.org)」を挿入するだけで魚拓が取れるのは良いな
しかも数10MBクラスのファイルも魚拓化できる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:58:40.32 .net
>>302

> しかも数10MBクラスのファイルも魚拓化できる


それは気づかなかった。まあファイルを魚拓したことはこれまで一度もないのだが。俺は。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:09:34.12 .net
>>300

新聞電子版の文章は保存できるが、画像は保存できないことがある。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 20:01:08.36 .net
なんだかんだ言って
歴史の長い魚拓とInternet Archiveは安心感がある

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 20:05:46.71 .net
ウェブ魚拓
2010年11月12日

ウェブ魚拓の古い魚拓が失われました

悪い知らせが続いてしまい言葉もないのですが
バックアップ処理の誤動作で2007年前半以前の魚拓のファイルが失われてしまいました。
古くからウェブ魚拓をご愛用頂いている方々にご迷惑をおかけしてしまって大変申し訳なく思っています。
すみません。
URLリンク(www.affility.co.jp)

信頼ねえ。。。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 00:17:02.34 .net
一回じゃないですからね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 17:52:41.48 .net
WebCite は存続資金の調達ができたのか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 05:23:39.27 .net
>>300

使っているが、今のところ特に問題はない。

315:309
13/12/09 05:43:49.08 .net
あー、でもTBSニュースはうまく魚拓がとれない

URLリンク(news.tbs.co.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 08:48:55.17 .net
Internet ArchiveのWayback Machineで
ヤフーのビジネスニュース
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
を魚拓しようとしたら弾かれた。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 16:22:06.40 .net
12/20夜、ウェブ魚拓の緊急メンテナンスを行います
投稿日:2013年12月20日

ウェブ魚拓をご利用戴き、ありがとうございます。
表題の通り、ウェブ魚拓の緊急メンテナンスを行います。
時間は6時間程を予定しております。
お手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 16:32:50.27 .net
>>312

お役立ち情報 乙です

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 14:21:57.35 .net
メンテナンスに時間がかかってるようだ。
今のところ17:00再開を予定とか。

関係ないが、peeep usも不定期休止が多い。
最近は休止なしの時もあるが、夕方に休む時は30分になったり
2時間余になったりと、時間が不定になってる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 14:28:15.99 .net
だから、使わせてもらってるおまえらは寄付しろよ、な?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 15:16:01.83 .net
↑あんたが毎日、俺の代わりに魚拓を取る作業をやってくれたらな。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 15:29:35.19 .net
>>314
「12/22 の午後17:00までに終了する予定です。」とあるじゃねえか。
じゃあ今日は全然使えんな。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 17:28:48.11 .net
>>314

> 関係ないが、peeep usも不定期休止が多い。


ただ、長時間(4時間以上)使えないことは今までなかったと思う。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 18:03:46.74 .net
魚拓はメンテナンスの時にデータ消えちゃいました、とかやりそうでマジ怖い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 02:19:48.94 .net
2007年以前のデータが消えたもんなぁ……。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 17:07:47.35 .net
・ 12月22日 15時
ウェブ魚拓のメンテナンスが終了致しました

現在、正常に動作しているのを確認しております。
予定を大幅に超過してしまいましたことお詫び申し上げます。

ご協力どうもありがとうございました。
これからもウェブ魚拓をよろしくお願い致します。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 17:27:04.


328:57 .net



329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 19:08:42.04 .net
エラー

取りきれていなかった魚拓か、当該サーバーはメンテナンス中です。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 20:44:05.24 .net
メンテ前よりも、反応が鈍くなったような気がする。
特に画像やその類について、1回取っただけだと殆どが反映されず、
骨組だけの状態になっちゃうことがしばしば。

>>323
そのエラーメッセージ見たよ。いろいろと謎が。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 04:36:55.59 .net
アメブロの魚拓とったら画像の類が全部抜けてやがるorz

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 08:26:03.72 .net
>>325
それだ! gifとかもそうだ。
そして今日も同様の状態が続いてる…

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 08:58:24.62 .net
昨日分の「過去の魚拓」を見てみたが、特に何かで荒らされてる形跡はないな。

ただ、反応が遅いんで何度もクリックしてしまうからなのか、同じ記事等が
二重か三重に取られてるケースが多い。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 09:31:21.06 .net
>>325
取得後にそう表示されるが、ちゃんと取得できてたよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 10:30:45.25 .net
>>328
更新ボタンで、表示されなかったものが現れる場合もあるが、
逆に辛うじて表示されていたものが“消える”場合もある。

あと、画像が抜けてテキストの状態でしか取れてないものでも、
そのまま触らない状態でローカルに保存したほうがいい。
うっかりページを更新してしまうと
「取りきれていなかった魚拓か、当該サーバーはメンテナンス中です」(>>323
となって、元の状態に戻らないケースがある。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 23:13:49.45 .net
いろいろレスがあったのでちゃんと見なおしてみたが
文章すら保存できずに

エラー
取りきれていなかった魚拓か、当該サーバーはメンテナンス中です。

がでてた
やはりダメポかorz

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 00:38:05.93 .net
運営気がついてないのかもね
またいじくって消失させんじゃないのかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 15:30:35.50 .net
まさか運営は、もう冬休みじゃないよね…

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 17:37:48.82 .net
>>332

明後日あたりまでは業務こなすと思うが
そのあとは休むでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 20:26:02.27 .net
>>330
昼には魚拓が取れていたのを確認したのに、今見たらその表示出てた。
もうこの会社ダメだろ。素人がメンテナンス・経営してんのかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:49:12.45 .net
なおす気無いみたいですね
このまま来月も一週間ぐらい不具合放置でしょ
最悪半月か一月以上放置ですね、
過去の例からもそれくらいはなおらない可能性ありますよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 03:43:24.46 .net
1日1回やってみてるんだが
今日やった分は何とかできたが
コレは明日見てもちゃんと残ってるか不安

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:50:40.09 .net
URLリンク(megalodon.jp)
↑から順番に魚拓開いてみるとあまりの壊滅っぷりに笑える

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 21:13:06.30 .net
ちゃんと開けたか!?っと思って再び開くとエラー
数時間前は見れたのにしばらくするとエラー
見れたり見れなかったりするが大半はエラー
ダメだこりゃ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 21:23:44.37 .net
苦情送ったけど、どうなるんすかねえ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:35:53.86 .net
あーあー
当日保存できたはずのアメブロの魚拓が
2日には画像が消えて半壊してるorz

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 08:10:46.44 .net
外国の魚拓サービスのほうが無難といえば無難。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 20:38:09.61 .net
textmirror.net

on-demand archiver using Lynx behind the scene. It saves only text from
the web page, ignoring images and styles. It ignores robots.txt.

URLリンク(textmirror.net)

          ↑

こういうのができたらしい。�


349:アれから試してみる。



350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 20:42:49.01 .net
textmirror.net を試してみたが、操作方法が複雑怪奇でよくわからん。

スキルのある人にまかせる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 01:34:51.35 .net
大体2,3日で完全崩壊するな
今日やったのは元日までもたないだろうな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 11:24:30.18 .net
今日はガチで重い
archiveisもつながりにくくなってる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 17:03:38.05 .net
amebloの魚拓は取れない設定にしたのかと思ったわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 21:26:57.47 .net
やっとこさ持ち直した?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 17:52:43.74 .net
いや、直後は保存できても2日ほどで跡形もなくなる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 13:00:53.63 .net
ざまあ

魚拓は違法行為、犯罪の温床

児童ポルノ、2ちゃんの書き込み、違法行為を堂々と隠せる場所

魚拓取得者のアドレスを公開しておくべき

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 09:12:37.02 .net
>>349
何の違法行為かを書きなさい。

というかしれっと更新しちゃうサイト側のほうが悪いんだけどなw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 23:27:26.77 .net
運営大丈夫か?氏んでない?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 12:44:05.53 .net
「取りきれていなかった魚拓か、当該サーバーはメンテナンス中です。」

この謎の解明を急げ。下手すりゃ過去のやつが皆この状態になってるぞ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 21:35:17.84 .net
苦情送ってるんだけど、代表のblogにコメント欄とか無いしtwitterもやってないし
どうしようもないなこれマジで。
お問い合わせ欄から送ったメッセージ見てんのかな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 21:47:42.71 .net
ヲチしてる人のブログ(アメブロ)が、画像表示されないのは多々あったけど
先月下旬頃から取りきれていなかった魚拓か~のアナウンスで見られない
スレ見てる限り、見れる人もいるようだけど何が悪いのかさっぱり

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 07:37:48.85 .net
>>354
いやいや、今そんなんばっかりだよ。
その日に取った魚拓でも、しばらく時間が経ったら、骨組み状態になってるんで
ページを更新したら「取りきれていなかった魚拓か~」になってしまう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 22:30:17.89 .net
Internet Archiveまでしんだ・・・
魚拓取れないし、開けなくなってる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 23:05:51.84 .net
Internet Archiveの不具合は直ったみたいだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 08:41:26.79 .net
魚拓の「アーカイブ機能」は死んだとみていいのか?
結局、過去の魚拓がみんな、取り切れていないってのになってるんだが。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 16:41:45.01 .net
>>358

それはそのうち直るかもしれない。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 22:00:22.82 .net
もう何日ほったらかしなんだろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 20:47:34.21 .net
メンテナンスが終わってからずっとだからもう半月以上放置されてる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 21:02:22.50 .net
苦情送っても直さねーし何この会社
素人集団かよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 22:49:47.13 .net
鯖メンテ前のデータの公開やってるだけでもまだマシと思うしかないな
忘れた頃に新規受付を再開してるといいが
とりあえずinternet archiveに頼るか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 12:46:15.01 .net
ヘビーユーザーとしては
厳しいな

会社が潰れたとか・・・

メール連投してるが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 12:54:16.58 .net
社長
URLリンク(www.facebook.com)

元気そうだ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:58:33.04 .net
魚拓が残らない魚拓サイトの価値とは

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 11:29:44.03 .net
どうせ魚拓がとれてもここは削除依頼が来ると削除されし
あまり期待しても仕方がない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 18:46:20.23 .net
もう苦し紛れにここ見てたんだが
InternetArchive
強制クロールできるんだ・・・
だったら最強じゃね
現状では

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 02:12:45.52 .net
いつもは骨組み状態になってる魚拓が、今日取ったのは数枚ちゃんと表示されるようになってた
まあ数日後にはエラー吐くんだろうけどさ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 20:22:18.63 .net
>>368

一部サイトは画像をキャプチャできない。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 20:59:02.01 .net
インターネットアーカイブ URLリンク(web.archive.org)って、サイト内のリンク先も一発で魚拓取れてる?すごい便利。
他の魚拓サイトはみんな1ページ単位なのかな?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 21:07:47.89 .net
>>371

>サイト内のリンク先も一発で魚拓取れてる?

そうなのか?それは知らなかったぞ。

380:371
14/01/22 23:53:02.89 .net
>>371
ちょっと違った。
インターネットアーカイブで手動魚拓すると、こんなようなURLになるが

URLリンク(web.archive.org)URLリンク(*****.***)<)経由で見たページだけ保存されるんだね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 00:12:50.03 .net
調べたら、日本のウェブ魚拓URLリンク(megalodon.jp) 、サイト内リンクのツリー構造まで一発で取得出来てる。

ウェブ魚拓、削除されやすいから信用してなかったけど、こんな便利なところがあったんだね。
ちなみにpeeep.usもarchive.isもリンク先までは保存出来てない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 02:41:52.50 .net
手動魚拓しても「URLリンク(web.archive.org)~」になってるのはアーカイブ作業中だけじゃね
アーカイブが完了すると「URLリンク(web.archive.org)アーカイブした日時/アーカイブしたページのURL」になると思うが

まだ全然クロールされてない様な出来立てのwebページをアーカイブして
そのアーカイブページ内で「URLリンク(web.archive.org)出来立てのwebページをアーカイブした日時/リンク先」になってるリンクを踏むと
一旦「URLリンク(web.archive.org)リンク先」とアドレスバーには表示されて
しばらくすると「URLリンク(web.archive.org)リンクを踏んだ日時/リンク先」というURLに変化する

つまりアーカイブページ内のリンクを踏んだ時
リンク先のアーカイブが存在しなかったら、そのまますぐにリンク先のアーカイブを実行する
って事だと思う

ウェブ魚拓は魚拓ページ内のリンクを踏んでも、単純に元URL通りに開くだけだから
リンク先も次々とアーカイブしたいならインターネットアーカイブの方が楽だろうな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 03:14:37.75 .net
>>375
ああ! ウェブ魚拓、よく見たらリンク先が保存されてなくて直リンクになってる。

元ページのリンクが消えた(しかしリンクが消えただけでページは存在していた)

魚拓には削除されたリンクが残っていて、そのリンクを踏んだら消えたはずのページが表示された(ここを勘違い。リンクが削除されただけで元のページは存在していた。)


すみません
(^_^;)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 05:42:31.38 .net
技術力は

インターネットアーカイブ >>>>>>>> 日本のウェブ魚拓

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 12:14:55.15 .net
広告主に誰か言ってやって
先月から機能してませんけど
広告料払うんですか


386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 16:49:24.95 .net
なぜ自分でやらないのか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 19:06:46.71 .net
インターネットアーカイブがあるから、日本のウェブ魚拓はいらないような気がするが。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 11:38:48.32 .net
そう言いたいとこだけど
時事通信と新華社クロールできないんだよね
知ってた

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 12:29:18.78 .net
インターネットアーカイブ、検索エンジンにインデックスされてるpeeep.uやsarchive.isファイルを大量に取得してるから調べてみなwwww

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 15:07:28.99 .net
archive.is や、peeep.usは、urlを指定するだけで魚拓が取れたり、スクリプトで自動魚拓するためのAPIって無いのでしょうか?

インターネットアーカイブみたいにurl指定するだけで魚拓取れるなら、自動巡回ソフトで魚拓出来るんですが。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 17:41:08.49 .net
>>381

時事通信はヤフーニュース版なら魚拓できる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 17:44:29.44 .net
>>381

新華社の日本語版は魚拓取れるぞ

URLリンク(jp.xinhuanet.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 17:47:14.99 .net
>>381

新華社の英語版も魚拓取れるぞ

URLリンク(www.news.cn)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 17:49:39.82 .net
今、試してみたが、時事通信は確かにダメだった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 13:03:04.86 .net
訂正します。
クロールできないのは、新華経済 URLリンク(www.xinhua.jp) です。
時事通信は魚拓もできないからAechive.is。
ツィッ拓はコメント残らないから、コメントごと取りたい時はモバイル版にして魚拓。
などと
欠陥?を補完し合うのが理想w

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:09:05.27 .net
Internet ArchiveのWayback Machineが大幅にサービスをリニューアル すちゃらかコーダー
URLリンク(code.kzakza.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:13:21.55 .net
Internet Archive's Wayback Machine




Eh?
Sorry, that doesn't look like an valid URL.

The Wayback Machine is an initiative of the Internet Archive, a 501(c)(3) non-profit, building a digital library of Internet sites and other cultural artifacts in digital form.
Other projects include Open Library & archive-it.org.

Your use of the Wayback Machine is subject to the Internet Archive's Terms of Use.

インターネットアーカイブは、2ちゃんねるをレス単位で魚拓できない。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 04:17:44.55 .net
BINGキャッシュなら、インターネットアーカイブの手動魚拓で直接保存できる。
BINGのキャッシュはGoogleより保存期間が少し長い。

BINGキャッシュの表示方法は、ブラウザによって異なる。
IEはページリンクにカーソルを合わせると、メニューが表示される。Chromeは、リンクの隣に▼マークが表示されるのでそれをクリックすると、メニューが表示される。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 08:06:37.54 .net
>>391

> BINGのキャッシュはGoogleより保存期間が少し長い。


それは知らなかった。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 16:05:37.77 .net
昨年12/22から前日まで取得した魚拓が見られなくなっていることにつきまして
URLリンク(www.affility.co.jp)

また何か来た。

>>391-392
bingのキャッシュって魚拓はダメだけど、こういう保存方法があるのか。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 20:24:28.49 .net
>コメントは受け付けていません。

とかやる気あんのかって言う

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 06:31:47.78 .net
やっと気づいたか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 07:42:57.15 .net
やっとと言うか一旦メンテしたあと不具合があってユーザーから指摘があっても
丸まる一月はテコでも復旧作業しないんじゃないのかな
今までも不具合があっても毎回ずっと放置していたし

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:13:57.80 .net
今日、9時台に「元に戻った」と思いきや、10時台に入ってまた
「骨組み状態」に逆戻りだよ…

調整やってそれか!?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 16:23:22.78 .net
削除だけは早いのにな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:19:04.54 .net
昨年の12-22-2/5に取得致しました魚拓が閲覧できなくなっていることにつきまして
URLリンク(www.affility.co.jp)

ギブアップ宣言…これはお粗末だろ。いくらその前に大量の「荒らし」があったとはいえ。
因みに自分は、取り直そうにも出来ないやつが多いわ。

>>398
「ウェブ魚拓」で検索すると、いまだに誰かの名前がついて回るのな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 19:46:37.45 .net
>>399

今後はなるべく海外の魚拓サービスを使うことにするよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 19:47:29.03 .net
有料のほうも消えてるじゃねーか!

サーバー分けてんじゃないのかよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 23:04:41.11 .net
>本障害において、該当期間における取得データの消失が確認されました。
>今後、該当期間において復旧することはありません。
>ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

>取得元が表示可能でしたら、取得し直し等で対策していただきますと幸いです。

その期間外だと表示不可だから魚拓取ってんだろーが!取得し直しは対策とは言わねーんだよ!!

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 23:19:03.94 .net
ウェブ魚拓って糞だな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 02:30:47.63 .net
今更だろ



412:゚去何度も大量に消失させてるんだから それに権利者から削除しろと言われたらあっさり削除するし



413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 08:48:58.58 .net
権利関係とかはややこしいからな…
それが魚拓のコンセプトに合うのか、という疑問はあるけど。

ただそれと、不具合を1ヵ月近く放置同然にしていたのは、また別の話だわな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 08:59:14.86 .net
>>404

> それに権利者から削除しろと言われたらあっさり削除するし

日本の法律では魚拓サービスそのものが合法か違法か判例がないのでグレーゾーン。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 13:18:27.29 .net
URLリンク(megalodon.jp)


2/4日に魚拓化したんだけど、これも不具合で消えてるってことですか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 14:08:26.78 .net
端から当てにしてないからどうでもいいけど
本当にカスみたいなサイトだな
さっさと畳めばいいのに

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 14:10:24.58 .net
>>407
見てみようとしたたけど、「取りきれていなかった魚拓か、当該サーバーはメンテナンス中です。で見られなかったよ。

個人的な意見なんだけど、最初 megalodon.jp を使ってみて、しょっちゅうこのエラーメッセージで見られないことがあって
メガロドンは今では使ってない。

URLリンク(www.peeep.us)
URLリンク(archive.is)
のどちらかか、両方を今では使ってるけど。

どなたか、もっとおすすめのところがあったら、ご意見を伺いたいです。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 16:26:45.84 .net
>「取りきれていなかった魚拓か、当該サーバーはメンテナンス中です。」

この謎もいまだ解決されてないな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 16:37:14.99 .net
>>410

日本語が中途半端にできる日系ブラジル人がそういう文章を書く。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 16:57:38.23 .net
前の消失騒動の時バックアップとるとか言ってなかったか?
バックアップとってるなら復元できるだろ、やれよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:12:58.12 .net
>>409
ありがと。
魚拓は二度と使わない・・・
URLリンク(ime.nu) ←これを使うことにします。
教えてくれてありがとう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:40:48.85 .net
どっかの放置掲示板か書き込みテストスレッドに、保存したいURLを書き込んで、その掲示板ごとURLリンク(web.archive.org) で保存し、そこに表示されたURLを順番にクリックしていけば、保存したいURLをどの魚拓サービスよりも素早く大量に魚拓取れるよ。


ところでインターネットアーカイブって削除されやすいの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:41:36.44 .net
>>413

それは画像は保存できないと記憶。確認すれ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 22:46:12.03 .net
国産サービスを大事にしよう(棒)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 14:40:51.21 .net
もう使わないです。それだけ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 15:30:55.64 .net
せめて不調である事をホームページ上で告知して、状況を適時知らせて
くれてたらと思うが、まったく音沙汰なしだから会社が潰れたのかと思った。
で、完全にうぇぶ魚拓は止めてしまったよ。
国産なので贔屓にしてたんだけど、一ヶ月音信不通はまずよな。常識的に。

さよならうぇぶ魚拓。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:32:55.37 .net
URLリンク(www.animalnetwork.jp)

これ社長だな。

お知らせのページにボディビルのこと書いてたし、宮城県在住という点も一致。
同姓同名の別人てことはないだろう。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:53:57.42 .net
ウェブ魚拓の社長ってボディビルやるの?

ボディビルにハマるとめっちゃ手間暇かかるぞ

だからか。ウェブ魚拓のクオリティが停滞してる理由は(略)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 00:31:27.97 .net
ウェブ魚拓の社長は体重100kg、握力120kgのムキムキビルダー

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 01:41:17.35 .net
うわぁ・・・女子の大多数には自然に鍛えられた程度か、細マ


431:ッチョあたりを好まれると思うが   http://www.peeep.us/ http://archive.is/ 以外に使いやすいところってないのかな?



432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 01:56:35.07 .net
今日のはウマクいったぽい
しばらく観察してみま

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:12:24.23 .net
ウェブ魚拓の高額な有料サービスの収益は、社長のトレーニング代とサプリ代に回る仕組みか。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:09:53.87 .net
インターネットアーカイブ、今まで見れたアーカイブが、robot.txt設定してた痕跡があるだけで見れなくなる仕様になった!
なんだよこのクズ!タヒね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:19:08.97 .net
>>425

もっとくわしく書いてくれないと。

見れなくなったサイトを具体的に書いてほしい。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:35:28.45 .net
>>426
看護師愚痴広場
URLリンク(16pixels.net)

っていう数年前に消滅してdomain for sale になってたサイトがあったんだけど、新しいドメイン管理者が、robots.txtを置いただけで全てのアーカイブが見れなくなったみたい。

まだ全部保存出来てなかったのに(泣)

URL直接指定でも見れなくなった。
URLリンク(web.archive.org)

robot.txt後置きで全部見れなくなる仕様はやめてくれ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:40:42.47 .net
>>427

うーむ。それは困るが特に重要なサイトは、他の魚拓サービスでもキャッシュを取っておくしかないだろうな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:49:00.77 .net
アーカイブから消したいサイトがdomain for sale になってたら、それを取得してrobots.txtを置くだけで見れなくなるわけか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 16:32:00.99 .net
いまのところ、
画像が保存できる URLリンク(archive.is)<)
が最善というわけだな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 16:45:31.22 .net
peeep usは時折「休み」があるのがな…。
因みに今日は、15時過ぎから休み。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:42:55.48 .net
>>427
URLリンク(16pixels.net) の現在のドメイン主って、これ?
DYM testって出てる

株式会社DYMってどうよ?【10ページ目】
スレリンク(venture板)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:52:03.55 .net
>>430

> pdfが保存できる URLリンク(www.peeep.us)


あー、それは知らなかった。

他にPDFが保存できる魚拓サービスはあるだろうか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:41:19.55 .net
それがウェブ魚拓だろうよ

後付けで見れなくなる仕様だと―
クソだなインターネットアーカイブ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:53:06.67 .net
でも考えてみたらrobots.txtに関しては今までもそうだったな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:02:31.15 .net
まったくいいのがないな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 03:32:52.95 .net
ウェブ魚拓
2月9日の分正常に保存できてる模様
続けて観察してみま

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 09:58:56.13 .net
会社内にトレーニング室があるのかな。
URLリンク(www.affility.co.jp)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 10:17:43.56 .net
ウェブ魚拓は

・魚拓の魚拓が取れない
・簡単に削除に応じる

から価値がない。
風評被害対策業者には魚拓にも注意してるところがある。

魚拓作業するのも時間かかるからね。

URLリンク(archive.is)<) はネットのどこかにURLを公開しない限り公開されない利点がある。
゙ひよっ゙は2ちゃんねるにURLを貼れない、pdfの魚拓が取れないが、古くからの魚拓も割りと残っている。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 16:20:24.37 .net
>>439
・メンテンナンス時に頻繁に大量に取得した魚拓を消失する
・意見や不具合の報告をしても返答はなく数週間から一ヶ月以上対策を行わない
・その間の経緯や不具合の内容についての報告もサイトで行わない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:39:04.00 .net
インターネットアーカイブ。

ワシントン・ポストもロボットを拒否している。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 19:40:34.85 .net
>>439
ここ1年くらいからは特に権利者から削除依頼がなくても
特定の企業などからあらかじめ関係する画像やサイト等が魚拓された


452:場合 自動的に順次削除されている



453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 19:50:31.36 .net
>>442
そうなのですか?
魚拓の意味無しですな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 20:00:12.87 .net
>>443
ような気がします
ニュース画像とかのキャプで何のキャプションも
プロパティの情報もなく、
一見してどこの放送局の何についての報道、画像かわからないようても削除されているので
おそらく削除依頼と関係なく何らかの取り決め、内規が改められたと思います
憶測ですが
何にしてもここ1,2年は削除されやすいですよ、ニュース関係のTV画像の画像とか
他のキャッシュサイトはこんなにあっさり削除されませんし
今回は有料の魚拓まで消失させているので魚拓は過信しないほうがいいですね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 17:55:38.40 .net
大震災で持ちこたえたのに
これじゃあな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 19:17:57.86 .net
インターネットアーカイブ。

新潟日報もロボットを拒否している。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 01:08:00.93 .net
アーカイブURLから元URLと取得日時が明確に分かるのはメリットだと思うんだがな
archive.isやpeeep.usのように変にURLがハッシュ化されると部外者にURLを渡すときに警戒される

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 02:42:08.88 .net
>>447
2ちゃんねるにURL貼れないけど
"ひよっ"が割りと使えるよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 08:04:51.83 .net
"ひよっ"は半永久的にサービスが続くかというとそういう感じがしない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 17:31:37.56 .net
>>447
URLリンク(archive.is)
こういうのを渡すという方法はどうかねぇ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch