【無料&無制限】LiveDrive【Not Windows Live】at ESITE
【無料&無制限】LiveDrive【Not Windows Live】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 00:12:56.54 .net
限界までアップしているような感じはしないけどなあ。
1セクション80KB/secしか出てないよ

safesyncのときはこれが200KB/sec出てた(規制前)
規制後はこれとおなじ80KB/secだったけど

なので1日10-20G程度しかアップできないので、
俺みたいな乞食がたくさん来てもうまくやっていけるのではないかと希望的観測を持っている

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 09:06:46.90 .net
>>98
safesync難民が大量に押し寄せたらlivedriveにとってはウマーじゃないのか
良いサービスを提供しておきながらイマイチ知名度が上がらず、資金集めにジレンマ感じてたんだろうから

そういう意味では絶好のチャンスじゃないの
tmよりも設備投資やインフラ整備に対して積極的な企業であることを願うよw


102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 09:19:52.05 .net
>>101
そのあたりは素人の俺たちにできることはあまりないな
実際問題どうなんだろう?もちろんたくさんの人が加入した方が良いんだろうけど
でもおかわり君みたいにばかすかストレージを使われるのもどうか、ってとこだよね

safesyncはさらに迷走しているみたいだ。
safesyncスレで見つけたのだが
URLリンク(jp.trendmicro.com)
から「オンラインストレージ」を選び、safesyncを選ぶと笑える事態になってる

103:93
11/03/03 09:26:38.75 .net
お試し中のアカウントの削除申請メールをおくったけど、放置プレイだわ。
すでにカード情報入れちゃったんだけど、WEBから消せないんだこれが。

仕方ないので有効期限をうその情報に書き換えて、
あぷしたファイルは手動で削除中。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 12:50:02.07 .net
mac版を使用しているが、TransmitなどのFTPソフトはアップロードミスが目立つ
とりあえず公式クライアントを使用しているが、速度がかなり速い
これだったら公式を使い続けても良いかなというレベル

>>103
ここサポートは最低ランクに位置づけられていたからなぁ・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 12:52:56.99 .net
briefcaseでタイムスタンプが保持されない問題をどう解決するかだけど
一度backupでアップしておき、それをwebで「send to briefcase」すると
タイムスタンプが保持されたまま移動できるっぽい

ちいさなフォルダで試してみたらできた。

現在200G近いデータをそれで移動できないか、バックアップから試しているところだ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 17:44:13.24 .net
>>103
時差で返事がないだけじゃない?
俺は10分程で解約完了メール来たよ。
その数分後にはアカも削除されてたし。
カード番号も入れてました。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:20:59.68 .net
有料化直後からから契約してる、かなり古めのユーザです。
当初はここしか容量無制限のところがなくて、自分はHDDの激甚対策に利用してますが、現状で1.7Tアップロード済みです。
デジカメのRAWデータ67割、動画が4割ぐらい。

サポートは英語で不安ああったが、一度問い合わせした時も、翻訳サイトで翻訳した変な英語だったであろうにもかかわらず、1日ぐらいで返事はくれました。
速度も自宅の都合上、光が引けず、ADSLにもかかわらず、その限界程度のアップ速度は出るし、システムメンテナンス時以外は、放っておけば確実に上がるので安心して使ってます。

safesyncが出てきた時、かなり迷ったけど、結局最近の話を見るとlivedriveで良かった思ってますね。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:27:01.88 .net
>>107
そういう意味では少しマイナーなままのほうが安定してるのかもね。
safesyncみたいに大手が『無制限!』を大々的に謳って販売開始して、挙句の果てがあの
尻すぼみの実質的サービス縮小だもの。
あ、俺はUK垢買ったクチだけどねw

あぁ・・・livedriveで早くandroidアプリ対応してくれないかな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:40:19.27 .net
ただマイナーすぎて人がいなくなり、資金がショートするのもアレだ。
なかなかバランスが難しいよな

俺はあとmkv形式のファイルがオンラインでストリーミングされれば言うこと無いんだけど。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:27:18.13 .net
先ほど気付いたんだけど、自分の専用のweb addressが設定できるんだね
http://なんとか.livedrive.com/
って感じで。

Account Settingsから指定できた。これはちょっと便利かもしれん。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 21:24:11.42 .net
自分用のホスト名でほかの人もログインできるから、自分の専用じゃないけどな

デフォルトがランダム文字列だからありがたく感じるが、実は特に意味はないというトリック

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:22:03.47 .net
さて、safesyncが亡くなった今、難民たちが大挙してLiveDriveに押し寄せてきそうな気配。
たくさんの資金を得られてよりよいサービスになるのか、
それともsafesyncと同じ運命をたどるのか?

せっかく2年で払ってるんだから変な風にならないで欲しい
まあ日本語しか使えない厨は排除できるから多少マシかもしれないけど。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:57:42.82 .net
冗談で書いてたことが本当になってしまったw
結果は自ずと出ると思う。それよりもさっさとandroidアプリ頼むわ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:52:16.09 .net
こっちは高いとか言って手が出せないんじゃない?
とりあえず、日に数100GBうpろうとするアホには来ないで欲しい。
まぁ、速度的に無理だろうけど。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 14:05:05.66 .net
ここはセッション数の管理がきついから想定外は無いと思うw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:55:00.81 .net
livedriveはアップとダウンどれぐらい出てる?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 20:15:23.60 .net
適度にユーザーが増えてくれるのは歓迎するが、さて・・・・どうなるだろうか・・・・

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:26:50.41 .net
>>116
ダウンはまだやってないので(あくまで保管目的w)分からないけど
アップはmacのクライアントで現在200KB/s程度出てるよ.

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:44:40.68 .net
>>116
つか無料お試しあるんだから自分の環境で試して確認しろや
使い勝手とか試してみなけりゃ分からん事だってあるだろーに

俺ぁ今safesyncが死んじまって機嫌がわりーんだよっ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 00:30:52.44 .net
>>119
はやくこっちにおいでよ

ちなみに無料お試しの場合は通常料金を取られるのだけど
それをしないで1年契約とかにすると安くなる
俺は2年にした。お試しもせず。あまり後悔はしていない。
safesyncに比べれば神だわな。どんな糞サービスでも

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 03:19:57.98 .net
iPhone版とiPad版のクライアントがバージョンアップされたよ
俺まだ確認してないけど

それからandroid版は、roadmap上にはあるけどいつになるか分からないって
とりあえずandroidだったらFTP使えるソフトがあるだろうから
それ使っとけってさ。

URLリンク(blog.livedrive.com)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 06:26:19.32 .net
公式クライアントもバージョン上がった?
何か変なウィンドウがデスクトップに出てるよ。
見やすくなって大変良い。
もしかして勝負に出たのか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:53:03.31 .net
>>122
mac版だが何も変わってないように思う。
まだバックアップ中だからかな?完了まであと2週間ほどかかると思うけどw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:54:45.05 .net
よしっ!買うっ!

って言いたいんだが、androidユーザーなんだよ(´・ω・`)
FTP使えってことはもちろんストリーミングとして音楽再生できないんだよね・・・?
いちいちDLしてメモリーにぶっ込んでから聞くなんてマンドクサイ(´・ω・`)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:58:09.40 .net
よしっ!買うっ!

って言いたいんだが、androidユーザーなんだよ(´・ω・`)
FTP使えってことはもちろんストリーミングとして音楽再生できないんだよね・・・?
いちいちDLしてメモリーにぶっ込んでから聞くなんてマンドクサイ(´・ω・`)


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:16:58.94 .net
FTPと再生に関して因果関係はないぞw
URLリンク(www.livedrive.jp)
androidは知らんが上記的に使えると思う

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:31:56.09 .net
普通にwebアクセスして連続再生されるなら文句は無いんだが

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:59:54.13 .net
クライアントのプロキシがSocksってのがな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:32:43.60 .net
>>128

俺はそれで、会社での使用が不可能だった。
なので自宅との同期という一つの野望は捨てざるを得なかった。
まあファイル置き場にすればいいかと思っているが。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 11:04:40.16 .net
>>125

URLリンク(blog.livedrive.com)
にあるけど、xbmcがandroidで使えればいいんじゃないの?
URLリンク(xbmc.org)
に情報が書かれてたよ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 11:17:21.92 .net
ここってサービス開始して何年たつの?
safesyncでおかわり何回もしてた人は今何ギガ?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 12:02:09.60 .net
>>130
thx お勉強しまーす

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:15:11.05 .net
>>131
β期間混みで二年位じゃなかったっけ?
知り合いに3TB使ってる人はいるけど、とりあえずお前は来るな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:28:42.43 .net
>>133
もうつかってるしw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:36:09.81 .net
今が一つのチャンスなのはLiveDriveの中の人もちゃんとわかってるはずだよね。
インフラ整えてポンッと勝負に出てほしい。wktk

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:12:52.42 .net
>>134
Safesyncの乞食が何GB使ってるかって話か。
すまん、曲解してた。
というか、おかわりはこっちに来ないで。
マジでお願い

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:16:29.19 .net
>>135
いつの話かは詳しく見てないけど、オフィスとデータセンター替えましたってブログに書いてあったから、何気に頑張ってるのでは?


138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:25:26.59 .net
おかわり君はこっちに移ったって言ってた

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:08:58.16 .net
ほんとマジこないでほしいわ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 21:19:23.21 .net
サーバーメンテだそうですけど、やっぱ勝負に出た様だね。
或いは、おかわりがまたやらかしたかw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:37:14.14 .net
容量無制限終わりそうですね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:37:33.10 .net
>>140
サーバメンテってどこに書いてある?

あと向こうでは2月にmozyがsafesyncと同じようにバンザイしたので
その客を取りに行ってるっていうこともあるね
このスレに少し前、mozyから乗換用のリンクを張ったのは俺だw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:44:46.54 .net
容量無制限なんて現状では無茶なサービスなんだしmozyから客を取ってもうれしくないだろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:13:46.77 .net
>>142
アカウントページのメンテだったみたい。
3時間程で終わった様だね。
その間も普通にサーバーには繋がってた

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:10:04.95 .net
なんかこの時間、大変調子が悪いみたい.
今見たら50KB/sしか出てないし、いくつかのファイルはアップできずにAborted表示となる
ファイルによるのかもしれないな・・・
別のファイルだと普通に160KB/sとか出てるんだけどなぁ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 10:07:41.02 .net
うーん、クライアントがバギーだな

大量にディレクトリを登録したんだけど、優先的に転送したいディレクトリがあったから
それ以外のディレクトリのバックアップ設定をはずしたんだけど、再起動しようが何しようが
設定をはずしたディレクトリのファイルをえんえんバックアップしとるわ。

ファイル種別によるプライオリティの設定もまったく機能してないみたいだし、どうなってんだ・・・


147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 11:00:41.63 .net
Macのクライアントも使い辛いんだよね。
メインはWinだから別に良いけど。
しかし、ユーザーこれ以上増やすのは危険だと思うわ。
今って、ストレージコストよりも回線コストの方がでかいらしいし、ユーザー増えれば立ち行かなくなるのは目に見えてる。
ましてSafesync潰した連中が来ると、必死になってうpして、理由は知らんけど、利用容量自慢し始めるから迷惑千万。
公式ブログのサーバー写真見ると、不安な気持ちに拍車がかかる。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 11:45:57.75 .net
公式ブログのサーバー写真
どこにあるの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 11:56:33.67 .net
>>148
それくらい探せよ・・・



ほれ
URLリンク(blog.livedrive.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 13:05:22.23 .net
サーバーってふつうあんなもんでしょ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 17:23:41.22 .net
>>150
その通り、ごく普通のサーバーだよ。
で、何とも思わないの?
容量無制限のサービスやってるサーバーだよ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 11:27:25.87 .net
みんな地震・原発は大丈夫?

ちなみにこの日以来、アップのスピードが極端に遅くなった
200KB→50KBまで下がっている
でも文句は言わないで、ゆっくりアップしていこうと思っている
それが終わらないと同期もできないんだけどねw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:33:56.50 .net
サーバーメンテ中。
サービス終了のカウントダウン開始だね。
俺は降りた。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:59:45.78 .net
safesync難民受け入れ準備中じゃないのかw
俺はそう願いたいよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 11:19:30.14 .net
>>153
サーバメンテ厨ってどこみればわかる?
blogにもトップページにも書いてなかったし、普通にアップロードできてるし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 21:54:56.49 .net
クライアントのステータスウィンドウ表示して、左下にあるステータスって項目見れば書いてあるページに飛べる。
今回のメンテもグリニッジ標準時で昨日の9:00-12:00まで。
つうかその位自分で調べろよ


157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 23:02:11.21 .net
転送スピードが不安定で遅いなぁ

こんな時期だから仕方ないのかもしれないけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 09:14:10.58 .net
なんか50KB/sもupでないんですけど。。。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 21:10:58.84 .net
だから言ってるじゃん。
もう耐えられない状態なんだってw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 04:49:58.75 .net
地震と津波でデータバックアップ不安になった奴らが
日本に限らず世界で大量加入してんじゃない?

俺の事だけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 07:08:30.53 .net
公式クライアントについてなんだけど…
例えば、Aというフォルダ内にB,C,Dというフォルダがあったとする。
Aをバックアップ指定すると、WebPortal上にはAフォルダと、その中身がアップロードされるんだけど、B,C,Dのみをバックアップ指定した場合は、剥き出し状態でB,C,Dがアップロードされる。
この状態で、Aフォルダをバックアップ指定すると、剥き出しのB,C,Dと、Aフォルダ、さらには、Aフォルダの中にB,C,Dフォルダという状態になるんだけど、データの重複はあるんだろうか?
或いは、データがあっちこっちにごちゃごちゃと散らばるのかな?
まだ同期完了してないので分からん。
小さいフォルダでテストした人とかいないかね?
いないようなら試してみるわ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:52:09.72 .net
普通に重複あると思う。
フォルダ構造別なんだし…
つか、SafeSyncのおかわり乞食は全員は来なかったんだな。良かった。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 12:20:30.51 .net
>>162
了見も視野も狭い真の貧乏人と同じサービス使うのはゴメンだからね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 14:33:43.57 .net
普通に考えればここもやばくね?
って思うのが普通だと思う

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 14:41:41.82 .net
SafeSyncの失敗はWebDAV使わせちゃったことだ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:31:48.77 .net
>>163
で、お金持ちのあなたが何故ここを覗きに来たの? もしかして暇なの?
仕事してないの?
いいから巣にもどってね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:43:47.59 .net
>>166
ムキになるなよまったくもって小せーな、おい
誰がドコにどんな情報を拾いに行こうが自由だよな
突っかかったのは>>162であって>>163ではないよ
ちったー気持ちに余裕を持て。懐だけじゃなく心もさもしくなるよ

それにしてももう少し速度出て欲しいなぁ
300MB程度の動画上げるのに時間掛かりすぎ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:49:51.46 .net
>>167
ごめん、言ってる意味が全く判らない。
163=167として話を進めるぞ。
あんたの記述だと俺は金持ちだからこんなサービス使わないと取れるが、なに?使ってるの?意味が判らない。
まぁどうでもいいけど。 別に喧嘩売ってる訳じゃないし

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:58:20.21 .net
みんななかよくま
ぽぽぽぽーん!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 13:23:58.63 .net
VIP LiveDriveって、ここのVIP版?

www.viplivedrive.com

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 13:34:07.99 .net
>>170
セキュリティ面を強化しただけって感じなのかな
音楽や動画がメインの俺には無用っぽいけど、情報ありがとう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 09:11:56.43 .net
>>170
別サービスでしょ
VIPどころか安くなってるし。
しかし、賞金出してまでユーザー確保しないといけないとは、よっぽど酷い状態なんだね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 09:35:07.03 .net
会社が小さくて事業が単体のみなら
金集めて逃げる可能性は否定できないw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 09:49:41.01 .net
お前じゃねーよw
昨日始まったサービスじゃないし

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 10:02:34.38 .net
大企業ですらあの状態ですぜwwww

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 15:13:37.00 .net
161だけど、試してみたので一応報告。
クライアントはMacです。
結論から言うと、やっぱりデータは重複するみたい。
同期が終わればローカルと同じ構造になるのではと期待してたんだけど、それはないみたい。
こりゃ、最初の同期の時にしっかり考えてやらないと無駄にアップロード繰り返す事になりそうだね。
せめてweb portal上で移動出来ればいいのにね
何とも使いにくいシステムだ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 23:22:17.25 .net
>>176
いや、このシステムからすると重複普通になると思うわ。
重複したら気にせずたしていくか、せっせと前のも消すか二択だね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 11:04:48.16 .net
>>177
まぁ、目的はバックアップな訳だし、そういう意味では問題はないだろうけどさ。
そもそも、ディレクトリ構造にまで拘るならブリーフケース使えば良いからね。
ただ、これだと無駄にアップロード繰り返す可能性もあるし、消せとか気にするなとかいう問題ではない気がするけど。
そんなに速度出るサービスでもないしさ。
大容量のバックアップなら尚更でしょ
だから皆さん気を付けてねという報告です

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 11:18:22.23 .net
>>178
そういう意味じゃなくて、やる前に気づけよ、って意味だったんだが…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 15:23:57.06 .net
179>>
んな事どこにも書いてないじゃん。
あのさ、俺がアホなのは認めるけど、みんな気を付けろと言ってるだけなのに何でいちいち突っかかって来るの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 15:38:35.70 .net
腐ったサービスのせいで被害者になった者同士ケンカするのやめような。
返金か残りのサービス期間を有効に使う情報を考えようぜ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 16:02:16.51 .net
試用期間もあるし、ひと月以内なら返金してくれるんでなかったっけ?
何でもっと早くに解約しなかった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 19:29:06.69 .net
一回同期終わった後で、バックアップ設定解除→再設定ってやった場合はどうなるかな?
またうpしたりしてw


184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 16:34:48.60 .net
おちてる~

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 17:38:06.92 .net
Scheduled Maintenance Finish 27th April 2011 1200 BSTって
書いてあるけど2時間延びた?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 20:59:45.39 .net
>>185
BSTってBritish Standard?
ロンドンなら今12:59になってるけど。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 00:27:52.78 .net
今何気なく公式覗いてみたら、ブリーフケースが容量無制限じゃなくなってるね。
まぁ、値段は安いし、俺のポータル側は無制限のままだけど、これはカウントダウン開始だな。
引越し準備しないとな。
しかし、契約更新後はどうなるのかな?
まぁ、そこまで保たないと思けど。
もう二度とおかわりと同じ所は契約しない。 マジで氏ね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 11:04:03.13 .net
なん…だと…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 11:35:07.02 .net
SafeSyncのおかわりどもだけじゃなくてMozyやCarbonateからも続々と移って来てたのか。
一切連絡来てないけどBriefcaseが2TBで、BackupがUnlimitedになってるな。
つまり、自分のローカルからファイル消しちゃう奴を排除した訳か。
結構賢いな。
そんならまあいいか。

190:187
11/05/03 11:40:48.59 .net
公式側からは何のアナウンスもないし、バックアップは無制限のままだからしばらくは保つと思うけど、値段も上げるとの事(新規のみ)だから、かなり逼迫してるんだろうな
いずれにしろ、引越し準備は必要かも

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 11:42:50.89 .net
>>189
ごめん、かぶった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 12:07:37.03 .net
>>190
うちは必要なファイルは全部ローカルに残してHDD買い足ししてて、それのバックアップ用に同じ量のHDD買う代わりに
LiveDrive使ってるからBackUpがUnlimitedまたは追加金でなんとかなるならそれでいいんだ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 12:21:12.24 .net
>>192
いや、逼迫してるからこそ動いた訳で、今すぐどうこうではないにせよ、サービス終了を覚悟して準備した方がいいかもって事だよ。
取り越し苦労に終わるのが1番だけどね。
ブリーフケースも2TBなら十分すぎるしね。
多少の値上げはかまわないから頑張って欲しいね。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 13:55:44.51 .net
>>193
まあ、Mozyからの乗り換えキャンペーン25%offとかやってたみたいだから、
来ることは分かってて(というか自ら呼んでて)対策立てておかなかったらトレンドマイクロと同じだ。
2TBというのは現時点ではなかなかいい設定だと思うわ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 17:25:47.78 .net
いまだにおかわり君のせいにしてるケツの穴のちいせー馬鹿がいるのなw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 20:07:22.03 .net
おっ、早速来たかおかわり君w
お前らの必死っぷりはマジで笑えるなw
おかわりと言われると黙ってられないw
文面から同一人物なのバレバレだしなw
ごめんなさいはどうしたの?
謝れない大人なの?
ん?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 20:42:15.27 .net
俺もブリーフケースは3GBしか使ってないから2TBは十分過ぎる。
ただ、バックアップもPC3台に絞られたし、苦しいのが回線なのかストレージなのかでどうなるのかは変わるよね。
回線だったらもう終わりだな。
あと、既に契約してる人は契約当時の価格を生涯維持らしいけど、契約内容がどうなるのかだね。
出来れば無制限のままで運用して欲しいけど、無理ならば致し方ないねぇ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 22:36:21.35 .net
>>196
了見が小せーんだよks
ノミ程度の透察力で本人判定して悦に入ってるなんざ恥ずかしい限りだなオイ。
おかわり君みたいな人間はとっくにこんなオワコンスレ見てないと思うぞ。

俺はUk垢で800GBupしたが、今は300GB未満に抑えてる現役ユーザーだ。
とは言ってもあと8ヶ月ほどだがw
現在は音楽をamazon cloud playerに、ドキュメントと動画をsafesyncとlivedriveにupしてある。
おかわり君たちには何の恨みも無いし、彼らだけのせいだとも思っていない。
それでもuk垢1400円ほどで1年間ストリーミング再生とか使い倒せるなんてお徳じゃねーか。
それに、類似したサービスは次々と現れるからな。
お前みてーにいつまでもウジウジと他人のせいにしてメソメソ言ってられねーよ。
じゃあな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 23:00:19.08 .net
>>198
で?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 23:05:05.06 .net
おかわり必死すぎだろw
長々うぜーよアホ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 23:20:19.94 .net
特定されちゃって逆上しちゃったの?
ごめんねーw
ノミに特定される気分ってどんなの?
ねぇどんなの?
所で、Safesyncの話なんて誰もしてないし、300GBに抑えてるとか言うけど、もしかして褒めてほしいの?
よく頑張ったねーw
と言うか、君の運用法なんて誰得情報長々書いて何がしたいの?
ここはオワコンとの事だし、二度と来ないでねw


202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 23:31:04.55 .net
>>198
じゃあなノシ
もう来なくていいぞー(棒)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 22:19:39.46 .net
何 この素晴らしき自演

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 16:35:37.63 .net
分かり易すぎワロタ
必死だったのはおかわり君じゃなくてウジウジ君のほうだったんだな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 17:39:19.07 .net
ウジウジ君てどれのこと?
LiveDriveも警戒してる訳だよね。
次々無制限なとこが撤退しているわけだし、客を呼び込むチャンスと潰した張本人達が移動してくるリスクと…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 20:54:25.26 .net
単純にストリーミング禁止すれば良いと思うんだよね。
大半はスマホからの不要なアクセス集中が原因なんでないの?
素人意見としては。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 22:23:52.40 .net
>>206
個人的にはストリーミングできなくていいならばskydrive複垢で十分事足りる。
同期という使い方はどうもする気になれないのでね(dropbox除く)。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 22:49:10.31 .net
利用形態は人それぞれだからね。
ただ、需要があるのは当然だよね。
俺もなきゃないで文句言うと思うし。
けど、ストリーミングによる回線負荷って相当なもんでしょ?
転送量規制はした方がいいのでは?
公平な回線負担の観点からも。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 23:00:07.30 .net
つうか、無制限&ストリーミングが出来ますよ!ってのが一応LiveDriveの自己アピールポイントだったんだぜw

だから改正しても
・バックアップは無制限
・帯域制限はしない
というふうに強調してるわけで。
まあ少なくとも英語サイトの方ではそう言ってる。日本語のほうは知らん。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 23:26:03.48 .net
いや、それは知ってるけど、した方が良いんじゃないのって話ね。
今更なのは間違いないけど。
と言うか、日本でもこのサービスやってるの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 23:38:50.12 .net
日本語のサイトもあるんじゃないの?
日本語サイトから申し込んだらレートの換算間違ってて…
っていうLiveDriveで検索すると上のほうに出てくる随分前のブログの奴とかいるじゃん。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:33:20.94 .net
いや、支払いの時にユーロ、ドル、円、ポンド払いから選べるだろ…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 11:35:50.73 .net
あれれ、

Backup の台数制限
For one computer
For three computers
って前からあった?

うち、Backupプランで3台つないでるんだけど…
2台同時アップだと、Re-Queued になることがおおいし、台数制限に当たってるのかなぁ。

挙動を眺めてるとSafeSyncの末期を見てるみたいな気分でなんかいやになるわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 13:49:31.10 .net
>>213
>>197


215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 23:14:15.71 .net
livedriveにはこのままストリーミング対応のB級無制限ストレージとしてしぶとく生き続けて欲しい。
>>198が言うようにamazonもあるんだが今のところ動画には対応してないし、日本で正式に
発売されてるわけでもないからな。
livedriveに関して唯一の不満は転送速度。
倉庫じゃなくてストリーミング対応で、高速大容量のメディアストレージのイイとこ他に無いかな。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 14:45:29.50 .net
クライアントの挙動がおかしくなり、~LDも消して再インストールしたら、同じマシン名なのに
新しいPCとして認識されちゃった。

ここ2か月、地道にアップしたのが無駄になるのかとくらっと来たが、実際にはすでにアップロード
されてるファイルはアップロードせずに完了になるのな。

意外と早くもとの状態に戻りそうで、ちょっと見直したよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 18:20:01.78 .net
>>216
えーっとつまり、ハッシュか何かを調べて同一ファイルがすでにupされていれば鯖内コピーって
処理になるのかな?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:25:46.39 .net
そんな感じだろうねぇ。

ちなみに、WEBのHOME画面の容量は、のべ容量になってるみたい。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 21:23:40.76 .net
うちのブリーフケースはダブりのコピー作っちゃうよ。
ファイル名(2)とか勝手につけて…
同期の方だとそうやってくれるのかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 01:16:48.36 .net
>>216
もしかして再インストールしてください、みたいなのでた?
今日なんか繋がらなくなって、再起動して接続しようとしたらクライアントからそのアラートが出たんだけど…

221:216
11/05/10 07:52:08.76 .net
>>220
再インストール云々はでてないけど、 Integrity Check でエラーがでるようになったので、
ローカルの情報をいっぺん全部クリアしたかったんだよ。


サーバーにあるファイルはUPが一瞬で終わるんだけど、あちこちに歯抜けがあるから
普通のUPも結構あるのな。そんで、普通のUPが始まると結構な確立で途中でエラー

最近は本当に信頼性がなくなったよ。
まさにSafeSync末期と同じ・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:21:31.35 .net
しかしさぁ、ここのところめちゃくちゃ転送速度遅くないか?
ひたすら15KB/s程度で転送してる。いつになったらアップロードが終わるのか?
同期ももう1か月やって、たった3Gだよ。
気付くとクライアント落ちてるし。

なんとかしてくれ~

223:216
11/05/19 10:20:14.39 .net
うちも週1くらいの確立でそうなるけど、クライアントを再起動したらたいがい直る。
1回じゃ駄目で、数回再起動することもある。

速度が落ち込んだときを除くと、1台あたり平均して150~250KB/sはでてるよ。

クライアントが落ちるのはLiveDriveのせいじゃないとおもうけどなぁ


224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:56:05.15 .net
LiveDriveが全然アップロードしてくんない。
してくんないってより、
aをちまちま頑張って上げてる→途中で失敗→aを後に回す。
bをちまちま頑張って上げてる→途中で失敗→bも後に回す。
cをちまちま頑張って上げてる→途中で失敗→cも後に(ry
失敗ばっかでまるっきり上がらなくなってしまった…かれこれ一週間で1GBしか上がってねー…

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 23:56:27.42 .net
だからサーバーかえろって
つなぎなおししてればそのうち調子のいいサーバーにあたるって

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 12:42:05.14 .net
>>224
俺もそうなるけど、一週間で1GBはあり得ない。
サポートに文句言えば?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 10:08:26.47 .net
俺はmac版なのでみんなとは違うかもしれん
気付くと落ちてる。
以前はさくさく上がっていたのだけど、ここ1月はまったくダメだね
backupをやってるんだけど1月でやっと6Gアップできたよ

なんでこんな頻繁に落ちるんだろう?
ver1.0.32b(274)を使用中です
ただ、今朝はさっきから調子よくアップしてます

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 07:08:07.80 .net
Mac、Win両クライアント使ってるけど、特にトラブルには見舞われてない。
ただ、win側からブリーフケースにうpったデータがMac側にリアルタイムに反映されない。
整合性チェックしないとダメ。
Mac版ってまだベーターでしょ?
ある程度は仕方ないね

229:227
11/05/24 19:53:15.15 .net
調子が良いと思ってしばらくたつとやっぱり落ちてるmac用ソフト・・・

強制的に再起動するようなソフトはないのかな?
HiZombielizerというソフトを試してみたけど、LiveDriveクライアントは反応してくれなかった。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 06:19:43.98 .net
青くなっただけじゃん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 06:40:58.00 .net
新プランでWebDAVサポートと書かれてるけど、既に契約してる人はどういう扱いになるわけ?
つうか変わりすぎだろ。
ちゃんと説明しろよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 10:40:44.72 .net
ものすごい変わったように見えるが、既存のユーザにはあまり関係ないよね
俺の場合はBriefcaseも容量制限がUnlimitedになってるから使い放題だし
(とはいえ300G程度しか使ってないけど)

mac用のソフトだけでも安定したものを出して欲しい、ただその一言です
きちんとバックアップが取りたい。ただその一心で契約していますが
志半ばで心折れそう・・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 13:02:29.84 .net
既に契約してる人は更新時も同じってメールきたね。
つーか新しい価格、超値上げwww
WebDAV使えるプランをあの価格にするのはなかなか賢いな。
問題となる使い方が分かってる部分は対策立ててくれた方が他のユーザーにはありがたい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:50:59.15 .net
しかし、Briefcase のみ契約って発想はなかったわ


235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:57:01.87 .net
じゃあ、現行契約組は勝ちって事か。
ただ、このままもつのかね?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 11:26:27.74 .net
全然持ってねーー!!
実家でセットしておいたやつ、久々に帰ったら、500MBのファイル一個のアップロードでこの一ヶ月位延々とリトライ続けてたことが判明。
99%位になってるからあと少しかと思って、次に見るとまた同じファイルが2%とかになってる。
Backupも設定しといたのに、バックアップ中のステータスが0のままピクリとも動かないし。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:56:28.68 .net
mac用のクライアントが頻繁に落ちると言ってた者だが
今日ウェブサイトを見てたら、知らん間に新しいバージョンのソフトが出てたんだな
DLして試し中。ver 1.1.1b(376)だが,snow leopard以上しか対応してない様子。
どうなったかはまた報告するよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:41:02.92 .net
無料期間終わり、
みたいなメールきたけど勘違いかな?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 01:05:47.79 .net
>>238
LiveDriveは最初だけお試し無料だよ。

240:237
11/05/30 11:55:43.72 .net
やっぱり途中で落ちるわ・・・
以前より頻度は低いけど気付くとやっぱり落ちてる。
一気に700GBをバックアップに指定してしまったのがたぶんだめなんだろうな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 18:37:58.42 .net
>>239
なんと。
ってことは、おまいら有料で使ってるのか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 19:53:42.50 .net
Winクライアントにアップデート来てたけど何か変わった?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 22:32:36.88 .net
なんも変わらない。
ってか、クライアントに通知来た?
手動でアップデートチェックしたらサーバーに繋がらないとか出たので直接落としたよ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 23:00:43.17 .net
パソコン再インストールしたからLiveDriveのクライアント落とそうとしたら…HPのどこにdownloadsがあるか分からない。
契約したのは改定前でWinXPなんだけどヒントプリーズ…

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 01:37:16.71 .net
>>244

ログイン後,Account Settingsにいけば、Account DetailsのところにSoftware Downloadがあるよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 02:33:39.47 .net
>>245
おおおThx!
マジThxです!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 21:15:39.11 .net
やった!
一時期なに一つアップしない時期あったけど、今は順調にアップしてる。
これならおk!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 22:18:04.28 .net
うpできたことでそこまで喜べてしまうようなサービスなのか?w
つまり不安定で使えないサービスってことじゃないのか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 22:43:35.63 .net
数百MBのファイルはすぐ上がってたんだけど、最近4GB越えのファイルはみんな取り残されてたんだw
サイズがサイズだからちょっと諦めてたんだけど、これなら行ける!と元気になってる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 02:32:24.83 .net
俺んとこも急にアップできるようになってきた。

もっとも、一気にアップさせようとしてすぐにクライアントが落ちていたので
バックアップ用のフォルダを一つずつ選んで
ちょっとずつアップするようにしたら少し安定しだした

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 10:59:06.80 .net
やっぱうちだけじゃなかったんだ!
これはプラン刷新したのがプラスに出たかな。
使い始めた時に戻った感じだ。
因みに使い始めたのはSafeSyncが出てくる前。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 20:39:30.94 .net
ところが残念ながら、ここ2、3日急に速度が落ちている.20KB/s程度しか出ない。
一度quitしてつなぎ替えてもダメだ・・・どうなってるんだ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 23:18:56.43 .net
てか、こういうサービスに速度求めるとか無理だろ。
今の10倍でも金取らないとやってけるわけねーじゃん
でかいファイル上げまくってサービス潰して終わり。
永遠にそれの繰り返し

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 03:28:39.69 .net
だいたい70KB/sだなぁ
>>224だけどあの後順調に160GB上がった。ふぅ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 08:46:31.33 .net
客集めて逃げるつもりじゃね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 09:10:55.27 .net
新プランになったら別に会社側が逃げる必要は感じられないが…
前のままだったらちょっとヤバかったかもね。
ダメになる時はSafeSyncのスピードなんだなって分かったし。
Mozyのことがあるからわかんないけど、LiveDriveももう無制限じゃなくなったわけだし、
何より帯域制限の前にはじめからスピード遅いからw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 12:29:26.50 .net
既存ユーザーをいかに逃がさないかが鍵だろ。
大量にストレージ使わせて、逃げられなくなってから従量課金にプラン変更。
このまま無制限は無理がある

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 13:28:09.10 .net
そのパターンが多いよな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 23:34:44.06 .net
SFTP対応したんだね。
やっとかよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 13:15:36.46 .net
ここんとこ調子が良いな。このままで頼むぜ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 04:01:38.04 .net
あるぇ…また調子悪いよ…失敗しまくりんぐ…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 12:04:45.47 .net
バックアップで送信失敗してるファイルの再送信ってどうやればいいの?
右クリでやってもダメだし、バックアップ設定解除してもう一回登録してもダメ。
まさかファイル削除してもう一回一からとか?
本当クライアントがアホ過ぎでバックアップになんないわ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:35:36.12 .net
ブリーフケースしかメインで使ったことないからワカンネ…
ブリーフケースで失敗すると勝手に何回も何回もトライしに行ってる。
実はファイルが無くなってても馬鹿の一つ覚えみたいに行ってる。
削除とか個別に出来ないし、インテグレーションやっても消えなかったりする。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:00:52.51 .net
>>263
ウチは今の所ブリーフケースは大丈夫なんだけどね。
逆にバックアップメインで使ってるから死活問題だわ。
クライアントバージョンアップして多少マシになるのかと思ったけど、色が青くなっただけだろ。
Mac版も上手く行けば今週中にバージョンアップだそうだけど、どうせ何も変わらないだろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:33:25.09 .net
Mac版のバージョンアップ,そろそろだよってお知らせが来たな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 07:22:57.50 .net
>>265
もうダウンロードはできるよ。
ただ、相変わらず変化を感じないけど
クラッシュの有無はまだ分からない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 13:27:24.16 .net
うまくバージョンアップが出来なかった(mac版)ので、
結局手動でDLしてバージョンアップした。
色が青くなっただけだな。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 23:25:44.54 .net
過疎ってるねw
上にもあるんだけど、クライアント再インスコしたら、最初にやる整合性チェックで弾かれて、再インスコしろとのエラーで無限ループ。
クライアントが一切使用できない状態になった。
仕方なくクライアントの隠しフォルダ消して色々いじってたら、ポータル上に同名のバックアップPCが2つ表示されたんだけど、古い方は消してもいいのかな?
試したら、ローカルのデータが消える事はないみたいなんだけど、挙動不審なので怖すぎる
状況は>>216と全く同じ。
公式フォーラムも整合性チェックの件でかなり荒れてるね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 18:01:28.11 .net
おかしなことが起きてたら基本放置。
同期は信用出来なくて怖いから、一方通行のBriefCaseが気に入ってる。
せっせと上がっているようでなにより。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 21:07:09.05 .net
Android きたー ・・・けどOS2.2以降だった・・・
なんでやねん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 18:10:33.48 .net
何だかブリーフケースも変なんだよな…
と言うか、Macの仕様なのか知らんけど、ブリーフケースに別のディレクトリからファイル移動すると、例えば01.jpgだとすると、.01.jpgってファイルも一緒にうpされて困る。
一時ファイルかなんかだと思うんだけど、消しても消しても復活してイライラする。
前はそんな事なかったんだけどね。
前はAutomatorで移動してたんだけど、cocoaエラーでできなくなったし。
MacかLivedriveどっちかの仕様が変わったのかな?
しかし、ローカルの方で変更加えたら即時反映のはずなのに、何で消しても反映されないのかがわからん。
Win側は問題ないんだけどな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 20:12:55.19 .net
ローカルから無くなったファイルも延々とステータスに残り続けるし、
Web上でもアップ中の表示のファイルゴミが残るし、それ消しても消しても復活するし、めんどくさいよ~w
まあ4GB以上のファイルも上げてくれてるから、不便なとこは諦めてるけど。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 21:49:47.30 .net
やっぱり諦めるしかないかね。
無制限で使えるだけありがたいし、ある程度は我慢だね。
しかし、以前試用してたアドレス宛に、ヨーロッパNO.1のサービスになったからもう一回使ってみないか?
今なら25%OFFにすんぞってメールが届いた。
案外上手くいってるのかな?
長く続いてくれれば嬉しいな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:06:25.26 .net
>>271
それってmacファイルのリソースフォークの部分じゃない?
そのあたりの処理がうまくいってないのかも

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 14:46:06.37 .net
URLリンク(1huji.com)


276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 16:20:59.87 .net
>>274
おお、それだわ。 ありかと。
Mac使い始めて何年もなるのに未だにこういう事には疎いんだよな。
勉強になりました。
しかし、こうなるとどうすればいいのか余計に解らなくなってしまった。
まぁ、なんとかしてみます。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:50:00.49 .net
保守

しかしいつもいつも落ちてるな・・・mac用のソフト
とりあえずQNAPを購入してローカルのバックアップ体制は何とかしようとしている

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 10:42:31.50 .net
ポータルサイトの左側にある更新ファイルとかアップロードファイルの表示が狂ってるんだけど、これはどういう事なのだろうか…
かれこれ数ヶ月間ずっと変化しない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 15:21:09.92 .net
なんでスレ止まってんの?
不便も問題もあるけど、個人的には満足してる。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 21:42:38.41 .net
今日は調子いいなー今日だけで30GB上がったー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 21:43:30.11 .net
しかもうち4GB超えファイルが四個成功してるウレシス

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 00:14:43.98 .net
うらやましいなぁ
そういえばまた新しいバージョンのクライアントが出るって聞いたけどなんか来た?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 00:53:37.04 .net
みんなどれくらいUPしてる?
正式サービス開始してすぐにPro申し込んで、
それ以来2年半くらいの間ずっとNASのバックアップ流してるんだ。

今9.5TB。後1年くらいでやっと1週目のバックアップが終わる、といいな…な計算。
遅いけどこの容量使えるストレージサービス他に無いから重宝してるわ。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 00:58:54.37 .net
使い方としては、
バックアップはPC固まる事が多かったから使ってなくて
ブリーフケースのみの使用でUPは基本FTPでやってて
時々取り出したいときはWindowsクライアントでDLして使うみたいな感じ。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 01:30:43.42 .net
うちもBriefcaseが殆ど。
今ようやく1.7TB。
基本HDDとブルーレイに全部バックアップ取ってるからローカルにも全部ある。
ほんとに地震とかそういうのでローカルが全破壊された時の用心かな。
スタートはSafeSyncが始まるより前だった。
遅くても他に代わるものが無いから感謝してるよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 16:53:59.48 .net
28th September 2011 1530 UTCからずっと落ちてるっぽい?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:09:23.55 .net
俺は繋がるよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:26:24.62 .net
>>287
Webでもログインできる?

WebでログインしようとするとService Statusのページに飛ばされちゃうんだけど。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:17:00.85 .net
>>288
ポータルも繋がる。
ステータスのページに書いてると思うけど、一部サーバーのなんたら調整してるって話しだから、運悪くそのサーバーに当たったんでしょ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:52:38.34 .net
>>289

そうなんだけど、約1週間もかかってるから他の人はどうかと思って書いてみた。

今日メールが来て直ったって書いてあったけど、ログインはできるものの
今度はWebでRecently Uploaded Filesのところ以外日本語ファイル名が文字化けしてる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:15:02.60 .net
>>290
うちも問題ないな。
むしろすごいいい感じにアップされてる。
もちろんWebでも入れるし、今までのエラーっぽいのが消えて使いやすくなってる。
日本語ファイル名も問題ないな。
検索で日本語は効かないけど(英語バージョンで使ってるので当たり前だが)。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 09:26:16.88 .net
>>290
俺も更新ファイルとかの表示が狂う事があったけど、既に直ったし、文字化けした事はないなぁ。
エンコードの問題じゃないの?



293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 12:16:18.93 .net
文字化けの人はブラウザ何使ってる?
うたはChromeで問題無い。FireFoxも平気だ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 14:02:28.49 .net
あー、文字化け発見した。
ポータル上の階層表記の部分が化けてる。
家マーク>Livedriveサービス名>フォルダ名
ってなってる所。
ただ、実際のファイルやフォルダはちゃんと表示されてるけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:44:09.47 .net
290だけど、ブラウザはWindows7上でChromeとFirefoxで文字化けしてる。

サポートにスクリーンショット添付してマルチバイトの文字がダメだってメールした。

そうしたら自動返信の後に、テクニカルチームががんばってるからもう少しガマンしてくれってメール来た。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 02:13:40.75 .net
293だけど、うちもWin7でChromeとFFなんだが、何が違うんだろな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 14:13:19.70 .net
総じてソフト面がショボいね。
代替サービスないし、頑張って欲しいわ
所で、サービス系体変わってからの初期ユーザーの扱いってどうなってるかわかる人いる?
Proとなってるけど、pro suiteとか色々増えてるけど、最上位のフルサービス扱いなのかな?


298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:37:10.11 .net
初期の契約のままずっといけるって連絡来てるよ。
表示もUnlimitedのままだ。ありがたい。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 16:23:13.49 .net
>>298
それはわかるんだけど、NASのバックアップとか、何か色々と変わったでしょ。
そういうのも全部今のまま使えるのかなーって思ったので。
まぁ、自分で試せって話なんだけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 21:04:38.56 .net
ワリ。バックアップ使ってないからわかんない。
NASっつかpogoplugのファイルはアップ出来てるけどな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 01:32:25.32 .net
まぁ、NAS使ってないからどうでもいいんだけどさ。
しかし、ほとんどの人はバックアップよりもブリーフケースメインなんだね。
俺はバックアップ1TBでブリーフケースは50GBしか使ってないわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 11:29:49.64 .net
>>301
バックアップだと違う種類の細かいファイルが混じってて、本当に全部バックアップされてるか確認出来なくて不安。
あと、持ち歩きのポータブルがメインだから、持ち歩いてる最中だとバックアップ出来ないのよ。
ブリーフケースは同じ種類のファイルごとにアップしてるから確認簡単なんだよね。
まあ単にこっちの都合なんだけどさ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:45:22.32 .net
backify.comってのがLiveDriveの再販みたいなやつらしいんだが、
誰か両方使ってみた人いる?

URLリンク(japanbag.com)
URLリンク(backify.com)


304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 15:14:46.18 .net
なんか最近WEBから見れるブリーフケースの使用量が全然変化しないんだが気にしなくて良いのかな?
UPペースは相変わらずのままで今も上げ続けてるんだけど、容量の数字とFilesやFolderesの数がここ1週間くらい更新されない。
念のため昔のファイルや最近のファイルを無作為に選んでDLするとちゃんと落ちてくるからデータ自体はちゃんとしてるっぽいから気にしないようにしてるんだが。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:40:49.16 .net
>>303
いかにもあやしいね
っていうか普通にLiveDriveでいいやんと思った

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 14:15:36.36 .net
おまいらちょっと教えてくれ

ブリーフケースに自宅のマシンからいろいろなファイルを登録してある。
もちろんエロ動画なんかもあるんだが
会社でブリーフケースを使う場合、当然会社でエロ動画を見たりすることはないのだが
自動でファイルだけはダウンロードされるよな?オンラインに持っておく設定にしてあっても
.ldファイルはDLされるよな。
これって管理者に(ファイル名とかで)ばれたりするのかな?


307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 14:23:37.77 .net
ブラウザから使えばいいだろ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:00:27.77 .net
>>306
するだろ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 12:10:57.04 .net
>>290>>295なんだけど、文字化け直らないまま、さらにほとんどアップロードもできなくなってた。
で、サポートと2回メールのやりとりがあって、最後のメールから1週間経って、
もうダメかなって思ったので金返せってメール出したら
3日後の今日になってアップロードはできるようになってた。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 00:05:57.44 .net
ftpで使ってみたけど、日本語のフォルダーを開けないな
使えねー

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 11:24:54.61 .net
2年以上かけてブループケースが10TB到達( ´∀`)
でも最近データ増加速度がバックアップ速度に迫っててバックアップが追いつけなくなってきた。
速度問題どうにかならないかなぁ…。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 08:01:21.47 .net
なんか殆どバックアップがうごかないよ。
~LD を消そうが、別のコンピューターとしてバックアップを開始してもおなじ・・・

どうなってんねん


313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 21:40:48.75 .net
>>312
バックアップできるPCの上限の5を超えたんじゃね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:01:15.52 .net
元々のファイルまだ上げ終わらない…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 19:00:15.73 .net
Mac版のクライアントアプリ良くなったね。
NAS上のディレクトリもバックアップ出来る~。多分バグ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 01:54:38.64 .net
うーん、ここ2、3日調子が悪いな。mac版なんだがどうやらうまく鯖につながらない様子
おかげでIntegrity Checkをする羽目になったが、そのチェックの最後の最後で
「インターネット接続が必要です」みたいなアラートが出て止まってしまう。
今日はすでに3回目。もうやだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 03:10:53.81 .net
あーうちもだ。Win版だけど、再インストールしろとか出てきた。
Integrity Checkもしろとか出てきてたけど、やっても途中でおかしくなる。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 13:55:22.19 .net
Status見ると、
なんかメンテしてるみたいね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 06:27:51.34 .net
何か面倒な事になってるみたいね。
俺のアカウントは、最後に残ってた問題のある古いシステム上にあるらしく、すぐに新しいサーバーに移動するからゴメンしてちょってメールが来た

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 07:55:53.64 .net
うちにも来た。アカウントを新しいシステムに移したらUnlimitedじゃなくなりました\(^o^)/とか無いだろうな…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 10:58:26.11 .net
>>320
BackupもBriefcaseもUnlimitedのままだけど、Web Portalのホーム画面に表示されてるファイル数が倍に増えてた!

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 11:15:35.56 .net
>>321
移行中で両方の鯖のが見えてるとか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 19:51:08.47 .net
最近500GBのHDDのバックアップ始めたばかりなんだけど、使用容量が99GBで止まってる。Statusみると遅いけど順調にバックアップされてるのに表示だけがおかしくなってる…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 11:06:56.60 .net
そんなメール全く来てない
で、バックアップや何やらが全然進まないのでウェブポータルに逝ったら
一時的にアカウントが停止になってた。統合作業のためらしい。
それ困るなぁ・・・とりあえず早く復活してほしいものだ

325:324
12/03/16 13:27:21.26 .net
と思ってたら迷惑メールフォルダに入ってたわ・・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 14:05:02.30 .net
>>325
えっと…連絡来ててよかったなw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 16:27:54.11 .net
まだservice unavailableなんだけど・・・このままとんずらなんてないよな?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 08:42:46.32 .net
15に届いたメール見ると、5日間で全部のアカウント移行するつもりって書いてるから、最低でも明後日までかかるだろうね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 21:17:48.99 .net
どうやら移行完了したらしい
随分時間かかったなぁ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 01:52:30.25 .net
うちも来たー
ようやくだよ。長かった…

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 14:39:16.41 .net
うちもきた。とりあえずintegrity checkしてる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 15:25:43.35 .net
Win7なんだけどIntegrity Checkするとエラー出て落ちる…
そのままやらなければサクサクあげてくれるようになったはいるけど…

あと別マシンのXPが軒並み使えなくなった。
再インストール%8

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 15:26:54.87 .net
なんだ?何かのエラーで書き込めないのに何で途中まで…

再インストールしろって言ってるけどアップ途中までの記録が全部クリアされんだよなこれ。
何回クリアさせられたか。お%8

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 15:27:40.81 .net
ばかやろう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 12:48:51.07 .net
XPの方は再インストールしてアップ途中で終わってたファイルをWebの方から消して、
再度ちまちまWebを確認しつつアップされてなかったファイルを登録してたらエラーで落ちて青ざめたw
Win7の方はなんだかとても順調。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 13:11:25.86 .net
ウチは総容量はたいしたことないけど、ファイル数が画像ばっかでやたら膨大なので、クライアントがメモリ食いまくった挙句に落ちる。
三年使ってるが、未だに600GBのバックアップが終わらない。
クライアントが64bitネイティブで動作してくれれば改善すると思うんだけどね。
メモリの使い方が下手なんだと思う。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:08:36.51 .net
スカイドライブ内の画像を友達と共有したいんですけど、どうやってやればいいですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:09:35.72 .net
あっ!スレチでした
すみません

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 05:50:09.15 .net
最近うpが軽くて速くてありがたい。
数百メガの旅行写真とかもホテルで夜の間にバックアップ出来る。
GladinetでGoogleDocも、FrickerもPicasaも全部遅過ぎ。朝になっても終わってなかったら意味ねーじゃん…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:03:54.54 .net
オレは向こうのサポートから放置されてて切れ気味だわ
バックアップをするときに以前のマシンが混在してて
なぜかそっちにバックアップされるようになってしまった
なので早く消してくれって言ってるんだが、全然反応がねぇ
いや、メッセージは来たんだけどそのうち消すからって…もう1か月経ってるよ!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 09:45:57.39 .net
340だが、未だに連絡がない…高い金はらっ点だからちゃんとやれや!
怒りのメッセージで、もう一度サポートチケットを発行しておいた。
今度は頼む!

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 16:59:36.58 .net
イギリスだよな?
土日休日、月火は女王の大祝日(60周年)で国中祭日だから来週水曜日までアクション無い。絶対。水曜日にもう一回出せ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 11:29:26.67 .net
これ使ってみようと思うんだけど、使い心地とか安定性とかどう?
(転送速度とかが遅いとかは比較的気にしない、ブチブチ切れなければ)
いまはDropbox(暗号化したファイル)と複垢Nドライブ(生ファイル、容量重視)なんだけど
1垢でNドライブの代わりになるなら乗り換えたい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 11:34:13.32 .net
なかなかいいよ、俺は満足してる

345:343
12/06/26 11:41:49.21 .net
あれ?
まずは使ってみようかと思ったら無料プランて無いのね

346:343
12/06/26 11:44:31.80 .net
連レスすみません、スレよく読んでませんでした
ベータ無料→有料化(トライアル期間あり)の流れだったんですね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:14:28.52 .net
メールアドレス一度登録すると変更不可だから使い続ける可能性があるなら捨てアドとかで登録しない方がいいよ。
自分も気に入ってる。
旅行中のデジカメ写真とか本日の分を次の日の朝までにアップロードしてくれたのはこれだけだった。
PicasaもFlickrも遅過ぎ。DropBox容量少なすぎ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:15:12.34 .net
>>339で同じこと書いたの忘れてたw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 22:07:17.48 .net
hosh

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 22:19:18.46 .net
iPhoneアプリで動画のストリーミングが出来なくなってる…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:09:03.16 .net
バックアップがなかなか終わらない。
総容量は現在800GBだから仕方ないけど。
ここのところ安定してるよね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 12:18:25.21 .net
安定はしてるね。
ダウンロードしようとしたら100MB位のファイルなのに何回も失敗したんで、
アップしてるGBなファイルがはたしてダウンロード出来るのか不安になってきたけど…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 02:13:19.19 .net
iPhoneアプリ削除して入れ直したらストリーミング出来たーー!!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 18:21:33.40 .net
バックアップしてたドライブが不良セクタで死亡したのでリストア報告。
リストアアプリだけど、とにかく遅い。
1ファイルずつしか落ちて来ないので、回線が遅い事も加わって、現実的にクラッシュ前の環境は再構築不可能。
おまけに、1/500程度の確率でバックアップ出来てないファイルがあるね。(画像メイン)
まぁ、それでも結構な数は救えるけど。

結局、web上でバックアップデータをそのままブリーフケースにコピーする事で切り抜ける事にした。
しかし、これも挙動が読めなくて、ちゃんとコピーしてんのかどうか…
期待するのが間違いだけど、やっぱり完璧ではないね。
ただ、かなり助かったのは事実。

それと、リストア前に公式クライアントで同期したら、当たり前だけど、クラッシュ前のバックアップデータが削除されたので注意。
ブリーフケースと違ってバックアップは一度削除されると戻ってこないので
わかり辛い上に長文失礼しました


355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 00:36:45.75 .net
>>354
分かる。
バックアップは完了してても確認すると全然アップされてないままのファイルが大量にある。
ブリーフケースは結構助かる。
でもダウンロードは本当に時間かかり過ぎだと思う。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 17:49:17.76 .net
>>355
ブリーフケースにも見かけだけのファイルが結構あるんですわ。バックアップ程ではないけど
それに、ブリーフケースが利用しやすいからと際限なく突っ込むと、サービス終了した時泣く事になるし。
クラウドサービスとか、いつ終わってもおかしくないから怖すぎる。

速度に関しては、価格とサービス内容考えれば、我慢するしかないですね
もう少し早くなって欲しいけど



357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 19:22:44.29 .net
遠隔地HDDにブルーレイにバックアップしたのの更にバックアップだからファイルはローカルに全部あるから別に…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 02:12:18.54 .net
保守
バックアップが2T近くまでなったよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 21:07:25.47 .net
mac版だけど,ブリーフケースのfinderにあるものとonlineにあるものとが違っている。
Check and repairしたけどだめだ・・・なんでだ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 21:38:52.67 .net
最新版にしたら今度は起動しなくなったよ・・・
一度アンインストールして、立ち上げ直してみたけどだめだった・・・
どうしてくれるんだい,おい!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 12:45:57.08 .net
ブリーフケースが3T超えた

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 08:24:13.27 .net
なんだ無料じゃねーのかよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 08:27:29.03 .net
スレ立った時は無料だったんだな~

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 12:33:59.82 .net
オワコンだろこんなの

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 16:19:00.79 .net
うちは無制限のままだから有効だよ今からはどうかと

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:50:54.08 .net
最近安定してて良いね
最新版のクライアント for macはまったく起動しないので昔のバージョン使ってるけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 14:45:41.74 .net
Mac版クライアントは言語を英語にすれば動く状態。
とりあえずサポートにバグだと認めさせたので、そのうち治るんじゃないかな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:19:13.38 .net
>>367
おおありがたい。
メールで、そのうちアップデートが出るよときたので期待して待とう。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 21:59:22.18 .net
アップデートされたMac版クライアントは日本語環境で動く模様。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 18:14:38.03 .net
アップデートされたmac版クライアント、結構順調に動いてます
これまではかなりメモリも消費してたんだけど、今回のアップデート後、
利用メモリが少し減ってるというか、バカみたいに消費しなくなった。
(これまでは時間が経つと利用するメモリも増えてたので)
これでしばらくは安心して利用できるな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 06:17:36.44 .net
最近なんか話題ある?安定しすぎてて何もないって感じ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 15:50:24.67 .net
保守

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 16:00:39.63 .net
なんかつながらねーと思ったら、本日メンテナンス中
URLリンク(status.livedrive.com)
だいたい4時間くらいで終わるってさ。

これで速くなると良いな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 14:14:54.25 .net
いきなりメールが来て1週間後にBANされたわ。
著作権がらみの規約違反だと。
とりあえず、ここは検閲されているということで。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 00:31:44.76 .net
みなさんお元気ですか?
ソフトのversionが3になって使いにくくなりましたね。
ダウンロードがちっとも進まないのは愛嬌ですが
久しぶりに書き込みしてみました。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 23:24:19.80 .net
これってどうやって退会すんの?
誰か教えてクレ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 19:56:44.66 .net
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(rprpe093w.sblo.jp)
興味がある人のみ見てください。
N98F9MTRCK

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 14:17:32.97 .net
――――――――――――

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 11:03:40.38 .net
――――――――――――

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:37:56.71 .net
――――――――――――

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 10:07:45.90 .net
――――――――――――

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 16:50:40.39 .net
保守

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 10:33:34.43 .net
保守

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 10:56:32.22 .net
google driveやonedrive、amazon s3をFTPで利用できるアプリを開発しました。
よかったら使ってみてください。
webifi
URLリンク(www.loxsols.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 05:07:43.44 .net
google driveやonedrive、amazon s3をFTPで利用できるアプリを開発したから使い人は使え。
webifi
URLリンク(www.loxsols.com)
質問・意見は以下までどうぞ。
川口直也
info@loxsols.com
株式会社カットシステム案内係
info@cutt.co.jp
Twitter: @systemerror360
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 12:02:48.96 .net
ただ今制限を設けております

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 12:02:53.42 .net
ただ今制限を設けております


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch