24/10/21 19:49:03.62 FNErpAJI0.net
>>977
めちゃ絞ってもセンサー全面に光を通せるわけだから
f値が暗くてよければ望遠以外はほとんど出せるはず
しかし需要はどの程度あるのか
レンズユニット単体はいくらで売られるのかなど気になるねー
ま何本も持つこと考えたら荷物は減るし保管にも良いし、カメラをGR的に使えるかもねぇ
1009:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/21 22:56:05.41 /ec49HOT0.net
menu、Fn、ホイールの左右下、再生、ゴミ箱ボタンが急に効かなくなった。
ダイヤル、ホイール上、C1、AF、シャッターなどは普通に使える。
当てたとかはないんだけど、何だろうこれ?
1010:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/21 23:01:20.41 gevSARRR0.net
世間ではそれを故障と言います
1011:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/21 23:08:23.30 4eRO9a8i0.net
そろそろチョニータイマーが発動する時期だな
1012:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/21 23:09:32.32 wND1cnfB0.net
ソニータイマーなんて30年前まではあったが今はない
1013:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/21 23:29:19.09 SwEMgh+p0.net
>>983
シャッターを押してないのに勝手に半押し状態になってない?
6000シリーズ系でたまにある持病で、ゴミが入り込んで接点押しっぱなしになる現象みたい
シャッターボタンをカチャカチャしてるとたまに治る
ブロワーとかでボタンの隙間から風をおくりこむとうまく外れることもあるよ
海外では接点復活剤をシャッターボタンに流し込んでゴミを流し落としたツワモノもいた
URLリンク(www.dpreview.com)
1014:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 00:18:51.90 nQcy9LCt0.net
>>987
おぉ、ありがとう、どうやら半押しになってるっぽい!
カチャカチャやったりブロワーで治ったけど、しばらくすると再発。
さすがに接点復活剤は怖いから、これは修理かなあ。
1015:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 01:55:39.18 D1vF+gC90.net
>>987
イケメェン。。。
1016:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 05:27:02.25 u1Vuctbs0.net
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part90【APS-C】
スレリンク(dcamera板)
1017:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 08:57:50.13 jTU2m4Wpd.net
>>987
外から接点復活剤は中で基板ギトギトになるから絶対ダメ
1018:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 11:32:10.69 +fBgSFx90.net
>>991
じゃあどうすればいいんだよ!
1019:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 12:12:18.97 pNOXhlFTH.net
メーカーに修理に出すかaliで部品を探して自分で交換するか、ですかね
スレチですが私は最近α5000のシャッタースイッチが半押しが抜けるようになり
aliでスイッチ探しました。まだ発注もしてないですが
1020:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 13:37:30.09 b9WWNRgN0.net
>>992
分解して接点をむき出しにしてピンポイントで極少量
1021:
24/10/22 16:53:06.03 WyNZj4Uu0.net
そんな持病あるのか
1022:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 16:55:09.69 ch/UP0V70.net
壊れたときが買え替えどき
1023:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/22 19:26:21.04 W/e73TWa0.net
>>988
何年か前、同症状メーカー修理で15000円位だった。
1024:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/29 13:23:42.79 4KwVsRvz0NIKU.net
w
1025:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/30 06:27:30.59 lfUCY29vM.net
なるほど
1026:名無CCDさん@画素いっぱい
24/10/30 08:17:07.35 EcgmBlnH0.net
ザ・ワールド
1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 7時間 31分 49秒
1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています