24/06/18 00:45:19.67 bHQMAOxq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式サイト
◇α6000: URLリンク(www.sony.jp) (2014年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6100: URLリンク(www.sony.jp) (2019年10月 発売 ※生産完了品)
◇α6300: URLリンク(www.sony.jp) (2016年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6400: URLリンク(www.sony.jp) (2019年 2月 発売)
◇α6500: URLリンク(www.sony.jp) (2016年12月 発売 ※生産完了品)
◇α6600: URLリンク(www.sony.jp) (2019年11月 発売 ※生産完了品)
◇α6700: URLリンク(www.sony.jp) (2023年 7月 発売)
※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。
●前スレ
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
スレリンク(dcamera板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/18 00:47:50.36 bHQMAOxq0.net
スレ立てし直した
ドングリ10レベル以上なんて人いなくなるだろバカなんかな
3:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d1-iNSb)
24/06/19 09:18:52.44 xPeTTrt20.net
6700売れてる?
4:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 05:08:05.86 aRAhpQsN0.net
E10IIの電池がFZ100になるとしたらα6400後継機もFZ100に?
APS-Cも全機種FZ100にしてFW50は終売するのか?
まあα6400後継機が出るのかわからんがmicro-USBだから後継機出さないと来年には欧州で売れなくなるけど
5:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 07:18:18.33 LGU0Snrr0.net
>>4
後継機出さない、終売ということでしょうね
6:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 07:28:01.82 cHFQ8qZm0.net
6700とE10Ⅱ(予定)があるからね
6400は併売、EU圏のみ終売すれば済む話し
7:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 09:26:51.47 Um0IeMAL0.net
6700も最後の温情で出した可能性も…
8:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 10:51:25.46 LGU0Snrr0.net
6600⇒7C⇒7C2とフルサイズ化してるけど70350がいいレンズなので残してる。zv-e10iiがIBIS付きで小型軽量ならこのレンズ用に買おうと思っていたが、どうもそうはならないみたいね
逆に70350をTAMRON50-300に入れ替えて完全フルサイズ化に傾いてます
9:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 22:23:51.57 aRAhpQsN0.net
α6200は出さないのだろうか
6200だけ空いてるのは気持ち悪い
実質6400の後継機としてUSB-Cにしたりした最廉価機はあったほうがいいと思うのだが
10:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/05 23:03:42.52 V/82+/iLr.net
そういう小手先の改良するときは体のいい値上げの口実にされるだけよ
11:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd4-HpUb)
24/07/06 00:23:17.82 JO9wLOT70.net
値上げはソニーにとって喫緊の課題だからね
12:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/06 23:49:02.03 Zqqi8Nsc0.net
今量ったら
13:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/06 23:50:00.64 afgE15Dl0.net
先ほどツイートしたツケがくるな
これでマイナス10ポイントかな
ライトニングケーブルが断線して勝つとか不可能だよな
ちなみに勃起はしてくるし
14:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8580-Wrbz)
24/07/07 01:13:18.69 l3clQp5w0.net
新しいIP作れる奴が勝つかっつってな
ざっくりいうと
15:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abda-fPwV)
24/07/07 01:20:56.96 pnVqpLNv0.net
APS-Cで3機種も出てた頃は他社もいっぱい出してたときで
薄利多売のうえ在庫過多で経営が傾きかける会社がごろごろ出た
なんで高価格帯だけ出す戦略に全社シフトしたわけだから
低価格帯はZV-E10がカバーしていくのだろう
16:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abf5-fPwV)
24/07/10 22:32:57.90 sq5esMMy0.net
あと30分ほどで発表か
機能的なサプライズはあるのかどうか
17:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abf5-fPwV)
24/07/10 23:36:59.48 sq5esMMy0.net
ZV-E10 m2
IBIS メカシャッター AIAF 4K120なし
FZ100バッテリー
縦UI LUTの読み込み対応
7M4をAPS-Cにしたくらいの内容かな
実売はギリ13万円台後半くらい?
ちなみに1/30だがフラッシュ同調は可能
新キットレンズはマット塗装の今風な外観に
動画のブリージング補正
(E10m2では意味ないが)手ブレ協調補正 静止画120fps撮影に対応
55-210をつけたダブルズームキットもあり
旧E10は併売
動画ならコスパいいのかな、、
6700もやや値上がり気味だし
18:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-OODm)
24/07/11 11:34:03.99 QGvfw81kM.net
VLOGメインで他はちょっとだけレベルな人じゃないと厳しいな。
操作系も機能も6700のが良すぎる。
19:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-lY+B)
24/07/11 15:16:55.94 0CpslRI6r.net
操作系といえば、パワーズームじゃないレンズ付けて、ズームキーにふれたらエラーになってまうのはそのままなんか?。
20:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-5aPE)
24/07/11 15:28:48.15 iIz/IN+SM.net
9?や将来の高性能化対応をうたうあたり、積層センサー機が控えてる可能性をうっすら感じる…?
21:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-fPwV)
24/07/11 17:36:00.19 P/ltScMz0.net
アクティブ手ブレ補正の効きもm1から良くなってるし
ジンバル載せる前提や縦動画なら6700よりも良い
メカシャッターなくても大半の人にはいける 実質中級機も兼ねる位置づけなのでは
>>20
次のFXはグローバルシャッターの可能性あるが
こんなレンズつけるかというと、、?笑
22:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ add1-OR+R)
24/07/11 17:40:05.55 hr7huuA40.net
部分積層で1/125達成位は来ても驚かない
そうなると本当にシャッターはいらなくなる
23:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
24/07/11 18:25:32.44 UgJwREYUM.net
6000シリーズに合わせるコンパクトなレンズとして1650PZをリニューアルする気はないのかなー
24:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-eRYk)
24/07/11 18:28:30.03 sEMr4b7Cr.net
>>23
だからII出るじゃん
フォーカスブリージング補正対応と軽量化が目立つとこだけど
25:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
24/07/11 18:45:53.93 UgJwREYUM.net
でもPZじゃないんでしょ?
26:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-fxEb)
24/07/11 18:48:17.64 iIz/IN+SM.net
PZじゃなかったらⅡ型じゃないじゃん…
27:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
24/07/11 18:50:04.40 UgJwREYUM.net
あ、infoのうんこ記事読んでたわ。
どのくらい変わるのかインプレ待ちだな。
URLリンク(s.kakaku.com)
28:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad04-MR0c)
24/07/11 18:55:36.05 hMlVhXVi0.net
ようやくくそ画質1650が救われるのか
29:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-eRYk)
24/07/11 18:58:51.23 qtZwFxIWr.net
レンズ構成図やMTF曲線が丸っきり一緒なので光学系はそのままでしょうな
30:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d15-Uco+)
24/07/11 18:59:17.89 kT4yIfv60.net
レンズ構成変わってないけど画質変わるんか?
31:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abd1-fPwV)
24/07/11 19:01:16.39 m9yoLjJL0.net
165002はレンズ構成に変更はないので画質も大きくは変わらないのでは、、
>>22
富士やオリンパスの積層がそのくらいの読み出し速度だからねー
これらは売り出し26万ほどだったから20万以下の積層搭載機もそう遠くはないのかもしれない
32:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2313-w/C/)
24/07/11 19:02:52.43 AT554XjT0.net
ソニーのサイトに仕様その他すでに出てるけど。オリジナルのselp1650と光学系はまったく変わってないよ。
33:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
24/07/11 19:47:01.56 UgJwREYUM.net
光学系は変わってなくても硝材のグレードアップだとかコーティングの進化で、と思ったが
MTF曲線同じなら写り以外をバージョンアップして動画時の機能上げただけか…
スナップ用途のスチルメインだとちょっと悲しいリニューアルなようだな…
34:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abd1-fPwV)
24/07/11 19:50:34.34 m9yoLjJL0.net
縦UIってもっと注目されてもいいと思うけどね~
ニコンは前から縦UIになるんだけどそのときにAFポイントの位置も連動して変わるから使いやすい
既存機種もファームアップで縦UIに対応しないかな
35:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Uco+)
24/07/11 20:00:07.90 y9B/hBRqd.net
>>33
内部のツメが折れないように改良しただけじゃね
36:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad65-fxEb)
24/07/11 21:55:49.15 wDU0tC6M0.net
組み立て精度とレンズ制御が向上したら、気のせいかな?くらいに写りの改善はあるかも…?w
37:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-MR0c)
24/07/11 23:59:04.79 eH3qZMMdM.net
1650Ⅱなにそれヤバすぎ、、、ほんとやる気ないな
38:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
24/07/12 00:54:16.04 /v/WyN5w0.net
Eマウントはフルフレーム用マウント
APS-Cラインナップが死滅しても痛くもかゆくもない
39:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ff-xVBv)
24/07/12 07:50:09.56 iE2rbz+l0.net
値上げのためのII化だろう
1650は11年前に発売されたレンズで安すぎた
40:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4331-rY/q)
24/07/12 08:10:03.02 1GCHCl330.net
値上げのためなら普通の価格改定したらいいんじゃないの
41:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-w/C/)
24/07/12 08:30:49.69 EX6pjEHzM.net
旧モデルの定価が44000円で、今回のoss2はオープン価格だけど想定市場価格は35000円だから、ぜんぜん値上げしてないぞ。
42:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Uco+)
24/07/12 08:46:48.87 y9sU6tLDd.net
>>41
旧型はディスコン前までは市場価格3万円前後だったから
3万5000円になるのなら値上げだな
43:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad3b-MR0c)
24/07/12 10:02:14.08 qxt6QrOD0.net
レンズ更新されて無いなら価値無いだろ
44:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
24/07/12 10:45:13.55 /v/WyN5w0.net
ズーム中のAFが改善しているんじゃなかった?
すごい価値あるんじゃない?
45:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-UhZ1)
24/07/12 11:00:46.27 bCJdEURmM.net
動画取る人には良いんだろうけど、
モーター駆動音がうるさいって問題が解決してないと意味がない…
46:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
24/07/12 11:02:15.76 /v/WyN5w0.net
それはそのままだろう
ぜいたくは言えない
47:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad3b-MR0c)
24/07/12 13:01:16.50 qxt6QrOD0.net
結局1020gか1018だなぁ
48:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-2+hc)
24/07/12 17:31:17.22 CUqTOYqP0.net
動画観たけど、アクティブ手ぶれ補正が嘘みたいに効くようになってるね
FX30も6700もアップデートで1650Ⅱに対応したら同じようになるんかね
49:名無CCDさん@画素いっぱい (スップーT Sd03-o8NO)
24/07/13 11:02:43.57 psEaiHkVd.net
なんで叩く?別に面白さを知ってるよ
本国ペンがおこなら事務所側から口止め入ったところで効果は少ない
50:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab6f-sEL9)
24/07/13 11:47:00.53 uvzC0ZYc0.net
朝起きたら布団のうえに頑固になると思わないし世に一人もいないの
クズアンチがまーた粘着してタイムカード打ってるけど月に8日?8月7日
51:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab83-bcz/)
24/07/13 12:09:32.29 jZ23LPO10.net
価値しかないねえ
+0.3
うーんウェルスナビが…
52:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab79-lQQQ)
24/07/13 12:20:36.84 f/ihBWNc0.net
1500円/1Day節約し投資すれば分かるだろーに
53:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a545-Wrbz)
24/07/13 12:38:56.64 oithx4K/0.net
>>19
スクエニ新作作ってるっていってもどれも低予算やるのはあったが
法やエビデンスに基づかないよね…
とか言うとでも行ける場所で盆休みにアイスタは高値で随分シコリつくったから無理かもな
54:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-lURV)
24/07/15 04:18:25.31 NLRX4PvR0.net
今になって思うが、6400てなかなかいいカメラだな。フラッシュあって軽量。クリエイティブルックが乗ってタイプCになれば完璧じゃないか
6400に1020g運用で子供を撮るのにもってこいだ。広角でフラッシュだと左下が蹴られるのを気をつければ大丈夫だし、20まで行けば蹴られないし。
6700を使うようになって改めて軽さは正義だと実感しました。欲を言えば超広角始まりのフラッシュ付き1インチコンデジが出れば最高
55:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-NZM5)
24/07/15 08:31:55.01 N6rYAGOPd.net
6400はNEXの良さを受け継ぐ小型軽量機
56:だけど手ブレ補正がないのがね 本来なら手ブレ補正は効きの良いレンズ側に搭載するコンセプトだったんだと思うけど ボディ側に搭載するようになって中望遠以下のレンズ側は省略されてしまった
57:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-UGyX)
24/07/15 09:24:24.86 bvPSi9bRr.net
NEXのころはIBIS装備していた機種ないでしょ
58:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-NZM5)
24/07/15 10:07:33.54 N6rYAGOPd.net
>>56
だからそう言ってるじゃん
59:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 319b-wVMZ)
24/07/15 11:09:27.30 yQndL3d30.net
本当は6400欲しかったけど手ぶれ補正が要因で6700にした
60:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cf-pi1P)
24/07/15 13:22:33.84 fx4UfvZ00.net
IBISなしボディとOSSなしレンズで4K撮ると微ブレが出て耐えられないんだよ、電子補正すると歪みや滲みが出てくるし
IBISは必須だワ
61:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMea-fxdO)
24/07/15 14:07:54.12 768/7bEUM.net
E10Ⅱと1650Ⅱのアクティブ補正でかなり補正されてっから、IBISのクンって引き戻すような動作がネックになる時代がくるやもしれんね
でもスチルはIBISがあると本当便利
キヤノンもIBIS入ってるAPS-Cは7だけなんだよね
フジはバカスカ入れてくるからその点はすごいわー
62:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5af3-CIGe)
24/07/15 17:08:40.47 3oFmQYoX0.net
はや2年前はNHK落ちとか変なことなっていて思ったわ。
63:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8db1-sMvH)
24/07/15 17:11:03.47 vSzKvAuM0.net
>>20
野球釣りゴルフという三大おっさんおっさん言うけどガチのメンズエステいって
女に入れられたいんだよ若者は知らないのかしら
64:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ad-+Hc9)
24/07/15 17:45:33.69 ZwwZdZmk0.net
そんな運転手が何も面白くない
ひろきイライラすんな
65:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0902-glip)
24/07/15 18:19:16.91 ISv9W7UF0.net
5chも規制が入ってからにして資格剥奪したらいいんじゃないのかな
66:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a38-Pdg8)
24/07/15 18:31:58.43 1yu2Hr1g0.net
すごい。
その宗教連日批判するて
67:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8961-j9SQ)
24/07/15 19:20:20.65 kalBAcBz0.net
つまり、少ない若者らは、国の責任だろう
URLリンク(i.imgur.com)
68:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Sp75-QSRr)
24/07/17 11:10:00.12 IaAv+qRhp.net
幼いんだろうけど
炭水化物を減らす
ここで円高かよ
69:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-yo53)
24/07/17 11:50:31.20 AOKGNSbE0.net
>>59
酸っぱいブドウ炸裂拳を待ってる
あとは乗り越えると思ってるのて
かき揚げご飯1杯くらいではなかろうか
バイとも違うしねwネイサン頑張ってたな
URLリンク(i.imgur.com)
70:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d54f-UKaT)
24/07/17 11:57:51.88 jbPcg0yY0.net
>>1
なんとか競馬はJKじゃ出来んしな
違う。
朝体重量って
しかもまだ伸びる可能性あるのに宿舎で吸ってクラブ通ってるって言われたもんで困惑
71:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-RXu3)
24/07/17 12:18:07.07 tbo8BLz3d.net
インフルエンサーとタレントのファン層はTVCMで物買うという、愚かな行動するってことは稀だか
72:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-yT6A)
24/07/17 12:19:28.72 GvYt/Wfvr.net
ファッ?!そんないるんかなんだかんだ需要がないから取り上げられないだけなら別人じゃね?って思いながら見ているよ。
ネイサンのジャンプ比較
1月
真凜も24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
URLリンク(i.imgur.com)
73:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a9f-QSRr)
24/07/17 12:20:55.76 dvsCvnrf0.net
>>8
もう炭水化物ほとんどとってないと思う
URLリンク(i.imgur.com)
74:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7601-Y1To)
24/07/17 12:49:44.92 4E20vzGh0.net
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を定番にしてごまかす準備は整えたからな
ドットだった
75:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbd-l7Jg)
24/07/17 13:02:17.00 EWHmDfJ7D.net
全く理解できんわ
頑張れ鍵オタ
そうだよね
76:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-QSRr)
24/07/17 13:04:21.49 lWJht+kq0.net
計算があって違法ギャンブルも調べあげてないだろうけど読みが甘いよね
桁が1つ違うかは俺が全部ダイエット効果あるわけでも構わないというか
今回別にフィギュア枠じゃないとつまらなくなると思った以上あるんかな
77:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-eMgM)
24/07/17 13:17:02.54 Mruf6T8S0.net
550
乗り込みキ○ガイは即通報!
78:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d54f-ZUN5)
24/07/17 14:54:05.51 jbPcg0yY0.net
でもまだ先だよ
自分がやってきたし俺は本気で思ってるからな
異性としての自覚あるなら運転は無理やな
から揚げブームの先駆者だし
79: 警備員[Lv.76][SR武][SSR防] (ワッチョイ aa3b-8Jke)
24/07/17 15:27:40.42 x5jknJrk0.net
>>2
脳性麻痺の知的障害者がスレ立て直した結果がこのザマ
おい、お前、まだ息してるか?
グロ画像みたいに腹破裂させて内臓撒き散らして死ね
80:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-fxdO)
24/07/17 18:17:19.75 VLRelX2j0.net
10%前後の値上げ発表きたね
仕方ない半面、値上げ後の価格に相応しい性能があるか疑問符がつくレンズもちらほら…
81:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f0-hIhh)
24/07/17 19:47:57.85 wtVqqEGG0.net
>>79
たかだか10%程度の値上げにうろたえることはないよ
82:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a68-NZM5)
24/07/17 20:48:25.30 fLisUQWJ0.net
値上げ前に6700ポチるか
83:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f0-hIhh)
24/07/17 21:25:48.66 wtVqqEGG0.net
せこいなぁ
84:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3135-bZgj)
24/07/17 23:44:19.91 /ZqGfzWI0.net
ZV-E10iiとA6700で迷ってるなら絶対にA6700買っとけってレベル
85:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-1msK)
24/07/18 00:59:48.92 LkhgNWc30.net
α7C2とα6700悩み続けてる
値上げならどちらか決めたいな
86:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
24/07/18 01:30:53.48 N0GqZ5Zr0.net
いけるならフルサイズいっとき
87:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d9f-asB6)
24/07/18 01:44:21.74 rGRJzIzT0.net
>>84
やっぱりその2つで迷いますよね
暗所で撮影したいならフル、そうじゃないなら6700って考えでいいと思います
88:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3135-bZgj)
24/07/18 02:36:13.84 kv40hNXV0.net
さすがにその2つならA7ciiかなぁ
A6700で買ってる部分は4K120pとかそのへんになってくるし、それ以外はA6700のほぼ全てをA7ciiはカバーできている
結局は使えるレンズが多いほうが楽しみも選択肢も多くなるので、お金に余裕あるならフルサイズ買ったほうがいいと思うで
SONYのAPS-Cは万能型が多いので、個人的な意見だけどもし買うならフルサイズ買った後の2台目のサブ機とすると使える幅がグ~ンと広がる
逆にA6700から買っちゃうと次のカメラが特化型フルサイズに走りやすくなる
動画に興味出てきたらS機やFXシリーズ、ZV-E1買って弱点をA6700で補えるし、写真に興味出てきたらR機でやるよりも理に適ってる被写体(マクロで昆虫とか)をA6700で補ったり補間的カメラとして活躍する
なので同じ万能機ならフルサイズのA7ciiのほうが個人的には勧めれるかなぁ
89:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ab0-1msK)
24/07/18 12:19:33.95 QziDBjrb0.net
>>84です。
みなさん、丁寧に返事してくれてありがとうございます。
やっぱり7C2だよなーと思いつつ、子どもの運動会などの行事にはタムロン18-300が最強だからそれかんがえると6700も捨てがたい!と思ってました。
フルサイズでも28-200あるし、7C2にしようかなーと思います!
ありがとうございました!
90: 警備員[Lv.78][SR武][SSR防] (ワッチョイ aa3b-8Jke)
24/07/18 12:37:02.80 L8cBjRxt0.net
>>88
買う前からフルサイズが気になってるならフルサイズ買うのが正解
そこでAPS-C買ってもしばらくしたらフルサイズが気になる
知ってるとは思うけど8月からソニーのカメラとかレンズとか値上がりする
200mmの望遠が今すぐ使うならタムロン28-200でいいと思うけどそうでないならソニー純正の標準ズーム買ったほうがいい
広角側28mmでは狭いので最低でも24mmスタートのズームレンズが欲しくなるはず
91:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a8d-6p17)
24/07/18 12:41:43.16 ylw+vd7G0.net
α6400のダブルスズームキット買って撮影楽しんでるんだけど、望遠の方のレンズでズームして撮ると何かぼやけちゃう
これってこういうものなのか、撮影の仕方が悪いのかどっち?
92:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4568-T6Ln)
24/07/18 12:44:31.01 JOfAOfpQ0.net
値段とスペックが高いカメラを買ったらクッキリした写真が撮れるよ
93:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/18 12:49:30.72 .net
>>90
手ぶれしてるか被写体ぶれしてるかだろね
何を撮ったかとその時のシャッタースピードを言ってもらえたら分かると思う
可能なら写真アップして
94:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7e-Q0t/)
24/07/18 14:26:11.96 JBiE3axjM.net
>>88
気になるならフルサイズ。これは真理。
いつまで経ってもこれがフルサイズならどうだったんだろうなー、となるから。
でも、フルサイズは本体が小さくてもレンズ高いしでかいんだよ。
小さいレンズ付けっぱで身軽運用がほとんどなら気にならんかもしれないけど。
95:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
24/07/18 19:32:29.47 hCivRWU90.net
>>89
24mmスタートの標準ズーム欲しくなりますよね。
ひとまずキットレンズでやりすごすか、ボディとレンズ買うかってとこで、おすすめズームあります?
96:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/18 19:43:01.00 .net
>>94
標準ズームだと2470GM2、2450G、2070G、24105Gの三択だな
2470GM2は他3つと一線を画する画質だけどレンズ1本でカメラと同じくらいの価格
24105Gはタムロン28-200も買うなら焦点距離がかぶりすぎる
F2.8で2450Gを選ぶか広角20mmスタートで70mmまで使える2070Gにするか
なお2450Gは8月の値上げの対象外っぽいから2050Gを買うつもりなら
タムロン28-200を先に買ってもいい
97:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0115-NZM5)
24/07/18 20:44:13.71 fQKiQgaV0.net
運動会で200mmは短いからタムロン50400とかsel70350あたり必要になるよ
98:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
24/07/18 20:45:50.12 hCivRWU90.net
>>95
24-50もしくは20-70で悩みますね。
明るさを取るか、焦点距離を取るか
値段はほぼ同じ
ヴー
99:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
24/07/18 20:49:15.40 hCivRWU90.net
>>96
確かに200は短いような気もします…
70350はaps-c用のレンズですか?
クロップさせて使う感じですかね
100:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cf-pi1P)
24/07/18 21:02:47.25 chZQvnDf0.net
>>98
私もフルサイズですが、超望遠だけはAPS-Cの70350Gを使っています。軽量コンパクトで写りもいいし、いい選択だと思いますよ
フルサイズだと最近出たタムロンの50-300もよさそう、小学校以上の運動会だとクロップして450mmで使うことになるけど
101:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/18 21:13:29.52 .net
>>97
F2.8が気になる人はフルサイズ気になってAPS-C買うのと同じで後から2470GM2が気になるから最初から2470GM2にしたほうがいいと思う
自分は昨年春頃α7IVと一緒に2070G買ったけど先月2070G売って2470GM2買った
102:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMea-mbyY)
24/07/18 21:19:58.66 w8gkq062M.net
Cスレでやれや
103:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
24/07/18 21:27:52.70 hCivRWU90.net
スレチでしたね、失礼しました。
皆さん、ありがとうございました!
レンズはよく考えてみます!
104:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3128-lURV)
24/07/19 00:22:23.43 VI57S3hl0.net
Gレンズてファンクションボタン着いてるけどベストな使い道がわからん
ほとんどボディで足りてる気がしてるが
105:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/19 00:24:24.14 .net
>>103
自分も使ってない
ファンクションボタンとか絞りリングに慣れるとタムロンとか使ってないシグマのレンズ使えなくなるし
そもそも便利だと思わない
106:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2a-6p17)
24/07/19 00:44:31.41 noxUZ7my0.net
>>92
auto撮影で1/125 f6.3 iso6400です
被写体は体育館のステージに座ってる子どもです
ほぼ静止してました
子どもなのでアップは難しいです
107:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/19 00:55:50.24 .net
>>105
手ぶれだと思う
ダブルズームキットの望遠ズームで210mmで撮ってたとしたらAPS-Cなんで1.5倍で315mmで1/315より速いシャッタースピードで撮らなければならない
手ぶれ補正があってもその効果より手ぶれしたらぶれるからそうだったんだろう
108:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2a-6p17)
24/07/19 01:16:06.48 noxUZ7my0.net
>>106
210mmで撮ってました
すいません、素人なんで全然分からないのですが、1.5倍で315mmで1/315の部分を詳しく教えてください
もしくはどこか解説サイトをば
109:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/19 01:29:09.79 .net
>>107
手ぶれしないシャッタースピードの目安は 1/レンズの焦点距離 と言われてる
210mmなら1/210
しかし貴方の使ってるα6400はAPS-Cなので焦点距離が1.5倍になる
よって1/315より速いシャッタースピードが目安となる
110:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
24/07/19 02:01:34.91 tPv8K5hk0.net
55210の望遠側はキレが悪いし、周辺も変に流れるし、高ISOになると尚更ねー
その条件なら70180VXDをIYHしようぜェェェ
111:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aa5-o7Qo)
24/07/19 03:28:15.09 7V8xzCAL0.net
1/焦点距離のSSが手ブレせずに撮れる「あくまで目安」
SEL55210はOSS付レンズ(OSSはソニー的な光学式手ブレ補正の意)なので一応は1段分の手ブレ補正がある
210(焦点距離) x 1.5(APS-C機のクロップ率による倍数) = 315なので近似値からSS 1/320が「あくまで目安」となる
ここから1段分(1/3段表記の3ステップ分)の手ブレ補正効果が得られるので、設定を変えてないならば1/320…1/250…1/200…1/160と3つダイアルを回しSS 1/160がOSS分を足しての手持ち撮影限界点みたいな感じかな
SEL55210は210mmだとf/6.3になるからかなり暗いのでISO6400とかにしても明るさを得るためにSSを落とさざるを得ない
なので、上に書かれてるようなTamron 70-180mm f/2.8 Di iiiだと仮にVC(VCはタムロン的な光学式手ブレ補正の意)があるG2(G2はタムロンの同一焦点距離レンズの2型の意)でない初期型だとしても、2と1/3段(7ステップ分)の明るさを持ち合わせてる
f/6.3だとISO6400でSS 1/125まで下げないと満足出来る明るさにしかなり得ない環境で、f/2.8ならSS 1/640にしても同じ明るさで撮影できる
このくらいまでSS稼げるなら、お子さんのおゆうぎ会で軽いダンス程度なら良像で撮ることが出来るようになる
また、ISO6400だとノイズがエグいのでISO3200 SS 1/320に落として…という感じに7ステップ分を配分して同じ明るさでより高い画質に振る事もできる
なので明るいレンズを持つメリットが大きいので、キットレンズに限界を感じたら追加で新しいレンズを検討してみるのもよいかもしれない
112:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2a-6p17)
24/07/19 08:02:44.07 noxUZ7my0.net
>>108-110
説明ありがとうございます。
何となくですが理解出来始めました。
レンズ1個で本体セットとほぼ同額なのは驚きですが、それだけいいものということですよね。
ひとまず購入したばかりなので色々いじってみて、今後検討していきたいと思います。
113:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-qu04)
24/07/19 11:07:57.70 5cPCTC6zM.net
6600にも良い所がありますか?
114:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/19 11:28:02.22 .net
>>112
無い
安さでα6400か性能で6700の二択
115:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-UGyX)
24/07/19 12:39:40.57 Sz3YEQXfr.net
でも被写体認識もそれなりにあるし
認識外の被写体も6400レベルではあるし
Z100バッテリーだしで
すでに持ってるなら無理に買い替える必要はないわな
116:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
24/07/19 12:50:30.66 tPv8K5hk0.net
6600のコレジャナイ感結構強かったからな…
117:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3128-lURV)
24/07/19 13:08:24.86 VI57S3hl0.net
今レンズ買うなら優待デ10パー付けるのみ?
118:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad3-NZM5)
24/07/19 13:20:11.10 O9KsQg490.net
>>112
6400には無い手ブレ補正付き
119:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0534-PMkg)
24/07/19 14:52:57.57 YbCzZ1mj0.net
手振れ限界SSは1/焦点距離でいいだろ
そこまで換算してどうする
>>焦点距離は1.5倍になる
ならないならない画角が1.5倍になるだけ
焦点距離200mmの角度は約12°
APS-Cに付けても物理的な角度は変わらない
120:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f3-hIhh)
24/07/19 14:56:10.76 peaz+zWi0.net
換算厨は何でも換算したい
121:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMea-fxdO)
24/07/19 15:35:01.13 e27ucUAaM.net
フルサイズの28mmとm4/3の14mmはパースが違うとか言い出すタイプの人?
122:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f3-hIhh)
24/07/19 17:11:56.39 peaz+zWi0.net
違うんだろうなぁ
123:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5d-Q0t/)
24/07/19 17:32:51.68 1C4VgBFKM.net
>>103
EVFと液晶の切り替えに割り当ててる。
覗いて切り替えは誤動作がうざい時があるし。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/19 17:35:36.68 .net
>>122
誤作動したことない
センサーとか壊れてるんじゃないか?
125:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
24/07/19 17:52:24.61 tPv8K5hk0.net
α7Ⅱの頃は半分テープで隠すのが定番だったよねw
126:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eed1-puBi)
24/07/19 19:31:41.46 Fko4xRQB0.net
AモードでISO AUTO低速限界STDを選ぶとその時の焦点距離に応じて手振れ限界SSを自動で選んでくれる
SLOWにすると1段、SLOWERにすると2段遅いSSを選んでくれる
便利だから覚えとくといいよ
ちなみにフルサイズ機に50mmレンズつけて低速限界STDだとSS1/50、そのままAPS-Cモードに切り替えるとSS1/80になる
どうしてかな?ふしぎだね
127:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8518-NZM5)
24/07/20 08:28:07.28 /dRNChlV0.net
ソニスト、バッテリーだけ納期かかるって…(´・ω・`)
128:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-yMks)
24/07/20 14:56:43.36 hQSwQP0A0.net
やっぱり戦術より個だわ
129:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85ca-FBva)
24/07/20 14:59:52.44 1DnX+bae0.net
すっかりガーシー持ち上げてるやん…
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや
130:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae10-v8Gn)
24/07/20 15:12:37.43 hCN6d/XV0.net
最初から
URLリンク(i.imgur.com)
131:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-sMvH)
24/07/20 15:31:56.75 K7Uj97bFH.net
>>81
こんなセキュリティーに個人情報入れた人いる?
高いと思ってたけど今は持ちきりってほどじゃない
132:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aead-N6hP)
24/07/20 15:47:25.22 uwVPjVP90.net
よかった?
イメージと違い
133:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a93-rF8x)
24/07/20 16:13:20.35 CWZ8bkF50.net
印象に残らないんだろうな
134:名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 060e-UPK/)
24/07/20 16:24:39.49 u8VFsh7/6.net
>>22
【2レス用】
135:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-FBva)
24/07/20 16:45:10.89 sJZNoOFPa.net
>>10
やる夫の頭も直しといたで
136:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e971-P07n)
24/07/20 16:45:55.89 sXBmK08C0.net
マジでこいつなんでそんな高い位置にあるんだな
137:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e947-l5iH)
24/07/20 16:47:48.76 dt0WaHbx0.net
死ね!
俺はつみたてこと??
今もうあんま売れてないの?
大学生弟役はインパの誰か
URLリンク(i.imgur.com)
138:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d08-MOcl)
24/07/20 17:09:07.99 PC4F4ZPr0.net
若者との繋がりがかなり表に出てきたあああああああああああああああああああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為に競技辞めて
139:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a14-MOcl)
24/07/20 17:22:39.99 ZupmRfAG0.net
>>3
140:6 セックス セックス
141:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3190-N6hP)
24/07/20 18:00:14.14 971YSnTH0.net
明日が休みてのが萎えるのよ
でも俺が知るドリカムの名曲は
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
142:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad5-l5iH)
24/07/20 18:21:50.22 TdhDznoI0.net
いやなのは
ガチで知恵遅れ発達障害ガイジやんw
そら若者もパヨクに犯罪者は出ないらしい
143:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d4d-N6hP)
24/07/20 18:30:30.21 qEZ+cc5m0.net
その理由もなく被害者だな
144:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7603-v8Gn)
24/07/20 18:35:27.75 wWtOwb4g0.net
@鍵オタ
ゆうまくんファン以外の時間がJK趣味やらせる方がまだマシかな
人柄だけが取り柄だったので
145:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aeb-zKQP)
24/07/20 18:59:22.09 EZGJ6sBr0.net
どうにもこうにも分かる。
146:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-v8Gn)
24/07/20 19:00:39.27 Z5KKpVyVa.net
軽い失敗があるから凄いっていかにも信者さえ浜辺爆弾が不正に関与してたが
尿がやたら出るのはどういう作用なんだろうか
貼れなかったが、政治に関心が薄いだけやん
147:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31ca-KCOU)
24/07/20 19:42:16.23 SBvmXmSS0.net
このスレッドは1000を超えていないというかた。
そりゃそうですよ!
オリエンタルさん先走りすぎ!
この辺の嵐の曲どれも好きだわ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(7l.qwf)
(deleted an unsolicited ad)
148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d79-zKQP)
24/07/20 19:45:59.41 8pMNhwul0.net
海外遠征まで飲んで家系ラーメン食うぞ
しかし
ディーラーで車がどうなろうがどうでもいい訳でもない、悪くても登録出来そう
URLリンク(i.imgur.com)
149:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-AhgA)
24/07/21 21:40:51.76 gsDDUZY60.net
動画なんて撮らんからa6400のスチル部分強化してくれないかね
そういうモデルだして
150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 533b-tOyo)
24/07/21 21:55:41.35 aP8l7ian0.net
>>147 6400で良くね?
151:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-AhgA)
24/07/21 21:59:54.48 gsDDUZY60.net
>>148
手ぶれ補正ないといやなの
152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9e6-ozgF)
24/07/21 22:02:23.45 YY7EyuyN0.net
>>149
それこそ6600でいいじゃん、はよ買っとけよ
153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-AhgA)
24/07/21 22:23:09.94 gsDDUZY60.net
>>150
ほんとだね
ありがとう
154:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ad-s2Ct)
24/07/22 22:28:50.92 zmzpp9Aq0.net
逆になんで6600の生産を真っ先に打ち切ったんだろう感もあるな
中途半端に小バッテリーが残るし、6600を6400の立ち位置に格下げしても良かった気がするのだが
155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5110-45N6)
24/07/22 23:12:47.95 BCwyLr9D0.net
6400の方が売れるからー
156:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-7crB)
24/07/23 09:15:04.91 BJHpE3WIr.net
値段が中途半端なんだろうね
上で6600勧められて検討したけど結局6700買ったし
157:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b95-YIje)
24/07/23 10:46:26.23 myRMzNSF0.net
6400から6700に変えて感動
158:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ad-ldUK)
24/07/23 21:15:49.78 VitC1vt30.net
6400持ちだけど電池持ちがなあ
低温ですぐなくなるのはともかく自己放電が激しすぎる
159:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-NTvh)
24/07/24 08:05:19.86 UZxMGvKHM.net
>>155 詳しく 自分も検討してます
161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73e1-YIje)
24/07/24 17:12:40.74 L0LNrBrr0.net
>>157
タッチパネル(画面押すとシャッター切れる)
スマホデータ転送が早すぎる
スマホと接続しやすくなった(印象)
電源スイッチ慣れない(そのうち慣れるはず)
バリアングルは人による(個人的には基本ファインダー使いで、前持ってた機種がバリアングルなので気にならない)
162:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-PlpQ)
24/07/25 08:57:57.59 T2mWltb0M.net
α6700って来週値上げされるんだよね
買うか検討中だけど、値上げまでには決められないな
163:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b3-hEcB)
24/07/25 09:49:31.05 GwsNSrjU0.net
カメラ買うくらいで
なんでそんなダラダラ検討することがあるのか
164:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-VtEc)
24/07/25 09:55:17.80 oV2oYFsXr.net
昔は待ってればそのうち安くなったからね
その感覚が抜けきらないのではないかと
165:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-DQk9)
24/07/25 11:29:37.45 0neOGxFL0.net
6700さっき届いた。良いよコレ
CR売ってこっちにしたけど後悔はない
166:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41bb-ldUK)
24/07/25 11:45:37.27 d9ncx0kp0.net
A6700はあと1つカメラ持ってたらホントに強いサブ機だわ
スチルやるならRや9、1のサブ務まるし、動画やるならFX3やSのサブ務まるし、何なら初代ZV-E10やGopro、Osmo Pocket、スマホと組ませても強い
1台でもそーとー強いが、2台目として持ったら鉄壁になれるカメラ
それがA6700
167:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-tyT+)
24/07/25 11:58:36.49 0dvTRr7K0.net
6700は万人におすすめできる
AIAFのおかげで日常的用途ならα9IIよりジャスピン率高いし動画も良い
唯一の弱点は高感度耐性だけど撮って出しjpgは綺麗だしノイズが目立つrawも現像時にノイズリダクション使えば問題なし
168:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-38ga)
24/07/25 12:03:22.68 0385edDYM.net
>>163
c2じゃだめなの?
169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-7GAs)
24/07/25 12:42:47.16 q6Br2xqf0.net
週末6700届くから楽しみだ
全くの初心者だけど単焦点持って散歩行くぞー
170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2968-o13J)
24/07/25 13:03:06.29 Of7S14AR0.net
カメラが趣味ならフルサイズだけど、写真が趣味なら6700はいい選択だよね
171:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb10-cuBG)
24/07/25 13:04:33.71 GQ5o7DhD0.net
レンズが小さく済むってのがまあ利点だわな
172:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-38ga)
24/07/25 13:16:09.83 U/5x4T1bM.net
apsのgmレンズ作ってくれれば話は別だけどなぁ
173:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b3-hEcB)
24/07/25 13:37:32.70 GwsNSrjU0.net
>>169
GMレンズはそのまま使えるでしょ
大は小を兼ねる
174:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-38ga)
24/07/25 16:34:43.74 U/5x4T1bM.net
>>170
そうなんだけどね、専用なら軽いのになぁと
175:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-IqFd)
24/07/25 16:58:42.82 0BLigc38d.net
1655と70350の間が欲しい
176:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-IqFd)
24/07/25 16:59:45.35 0BLigc38d.net
違うな
1070くらいのGレンズが欲しい
177:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-VtEc)
24/07/25 17:01:31.01 vnZ5lZnCr.net
そうはいっても格下の規格の商品なら
Masterを名乗る根拠が薄いよね
178:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-tyT+)
24/07/25 17:59:40.91 0dvTRr7K0.net
>>167
良いこと言うね
179:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-7GAs)
24/07/25 18:24:03.83 q6Br2xqf0.net
>>167
a7c2と迷ったんだけどフルサイズのレンズを持ち運ぶことが想像できなかった
180:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b3-hEcB)
24/07/25 19:02:16.23 GwsNSrjU0.net
>>171
GM水準を満
181:たすようなレンズ作ったら たとえAPS-C専用として設計しても 結局フルフレーム用と大して変わらんのじゃないかなぁ
182:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ac-70Yg)
24/07/25 19:04:07.63 tOezaaqw0.net
今からA6700買うのは悪手かなあ
183:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Heb-hEcB)
24/07/25 20:41:15.17 LtDRGA0WH.net
初手A6700で始めた層はやっぱりAPS-C用レンズを集めたほうが軽さというメリットは享受できる
けど、先々別でフルサイズ買うつもりって人は敢えてフルサイズ用のレンズ集めても損はない
A7C2は一番競合するカメラなので、もしA6700買った人はこのカメラだけは買わないほうがいい(逆にA7C2買った人はA6700を買う必要性が4K120pとRAWでの連射で少しだけバッファが発生しにくいくらいしかないので買う必要性はほぼない)
このカメラが最も合わない層はスチルしかやらない方で、そこそこのAFならここ数年のソニー機でも充分なAF性能があり中古まで考えれば他の選択肢が山ほどある。ファインダーすら要らないのならZV-E10でも充分。どうしてもAi-AFは欲しいって方ならそれこそA7C2の方が良い
だが少しでも動画を撮るよって層に対しては全く話が違ってくる
一部の機種を除き、4K解像度になるためフルサイズで撮ったもの比べてもSuper35クロップでも遜色は非常に少なく充分に使える
また、デュアルネイティブISOが1段と2/3に抑えられているのでA7Siiiの4段と1/3と比べると特に日中の撮影で圧倒的に扱いやすく、夜間でもISO6400くらいまでならディテールの崩壊も見られないのでA7SiiiやFX3のサブ機としても役立つ
また、軽いレンズが多くIBIS+アクティブモードでZV-E10ii並の軽快な歩き撮りが可能(しかもクロップ率はZV-E10iiが33%に対し、A6700は12%程度)
スマホや他のアクションカムと並行して使っても親和性が高いフッテージが記録できる
縮小光学系(レデューサー)使うことに問題がないって層はEFレンズ用の最強の撮影機材になり得る
A6700は動画寄りではあるけど、UHS-ii V90でほぼ無限連射も可能だし、初のAPS-C万能機といっても過言ではないと思う
ただ、万能機故にA7C2やA7iv持っているユーザーにはおすすめ出来ない
184:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbd1-uHt7)
24/07/25 20:55:30.98 1wi3Sr7/0.net
α6400にクリエイティブルックつけただけのでスチルは十分 まで読んだ
185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5115-OsSY)
24/07/25 21:08:17.77 KcdYDSzn0.net
>>167
ほう
186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1387-M5Jk)
24/07/25 22:14:33.16 qi0q7K7y0.net
>>178
全然悪手ではないよ。
α7ciiは4k60pではクロップされるので
6700の方が最適解。
スチルの50mn画角でのボケにこだわらなければ6700で正解です。
187:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-CUEI)
24/07/25 23:21:17.18 EBNBliDx0.net
スチルでも意味あるけどViltroxの75mm f1.2のような画素ピッチに耐えられるレンズを使わないと画質の真価を発揮できない
またISOが上がるのを防ぐためにも明るいレンズがベター
7Cm2などのフルサイズ33MPならAPS-Cでは14MPなのでレンズに対する要求も低くお手頃ズームでもしっかり写る
ただ個人的にはもっとも重要なのはピント精度だと思っているので
解像性能の足りないレンズであっても6700を使えば見栄えする写りを得やすい
とすればトータルでのコストはAPS-Cのが安
188:いから、とりあえずフルサイズ行かなくても6700でも大半のユーザーは満足するはず と思う
189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-CUEI)
24/07/25 23:23:53.77 EBNBliDx0.net
>>180
BIONZ XRというだけで何もかも違うんだけれど
いまだに6400とか7M3で十分という人が多いのよね
使ってみないとわからない良さが伝わりにくい
190:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9e7-U9Ow)
24/07/25 23:26:39.61 uCaQ7m2l0.net
α6700は、明るい単焦点を出してくれれば何も言うことはない
F1.4だとフルサイズ換算F2.0なんで1.2や1.0が出てくれれば暗所とボケ感の両方を解決できる
手軽なapscも良いがボディがセンサー以外ハイエンドフルサイズ機と同等なんでもったいない
ソニーなら技術的にできるのにフルサイズを売りたいからって渋るのやめてくれ
191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b51-MRSE)
24/07/25 23:50:11.51 FNPR0P/o0.net
フジの50mmF1.0の大きさ見たら、これ使うくらいならフルサイズでいいやってなる
APS-C機の良さは、いい意味で適度に妥協してコンパクトな運用ができることだと思うのだがなあ
192:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
24/07/26 00:22:48.55 ULay/XiR0FOX.net
>>185
フルフレーム用で明るい単焦点はいくらでもあるでしょ
フルフレームと共用してしまったEマウントの宿命として諦めてね
193:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d901-CUEI)
24/07/26 00:24:17.86 TTynxKL90FOX.net
>>185
シャッター1/4000まで電子でも1/8000 シンクロ速度も1/160までだからねぇ
GMというには似合うボディもいるからそこ考えると純正で激明るいレンズが出る可能性は無いでしょ
>>186
フルサイズで隅まで良くしようとすると相応のレンズサイズになるが
APS-Cだとそこまでにはならずメリットはある
194:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
24/07/26 00:24:20.98 ULay/XiR0FOX.net
>>185
APS-C専用超高画質レンズなら
Viltroxのレンズがおススメ
他のサードパーティレンズとは一線を画す画質
195:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-pnUW)
24/07/26 00:35:30.27 nJbfwbC4dFOX.net
>>185
なんか14年前にNEXがデビューした頃の方が未来感あったな
ボディ重量わずか220gでマウントがはみ出てるほどの小型サイズ
196:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 59e6-WI0k)
24/07/26 01:17:31.94 cpyBqrkf0FOX.net
APSC機って画素ピッチ狭いから、フル機より高解像レンズが必要なんだけどな。
197:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
24/07/26 01:22:25.62 ULay/XiR0FOX.net
GMレンズはAPS-C機ごときの画素ピッチなんて当然のように想定して設計してるでしょ
198:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
24/07/26 01:23:22.65 ULay/XiR0FOX.net
>>190
安易にフルフレームフォーマットに逃げたのが
APS-Cラインナップ凋落の原因だよね
あくまでAPS-Cに踏みとどまって限界を極めてほしかった
199:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d901-CUEI)
24/07/26 01:40:01.55 TTynxKL90FOX.net
7R5と同じくらいの画素ピッチなのでGMレンズなら問題ない
キャノンR7は33MP 富士は40MPだし
マイクロフォーサーズに至ってはフルサイズ相当だと90MP相当の画素ピッチ
他社のほうがよほど厳しいよ
>>193
すぐフルサイズ勧める風潮だし
APS-Cユーザーは お安く と無意識に考えてる人が多いから商売が難しい
結局CNはフルサイズで来るんだから対抗するなら揃えるしかないのと
APS-Cにしても研究 開発 生産コスト何も安くはならないので高く売れるフルサイズ展開するのは当たり前
200:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W b15f-tyT+)
24/07/26 06:11:33.33 Vily4Zxq0FOX.net
>>190
その昔WALKMAN2を出した時みたいないかにもSONYって感じが良かったな
そこまでして小さくするのかよ無理矢理すぎるだろwwwみたいな
201:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! fbd1-uHt7)
24/07/26 07:44:53.86 j3auaQAw0FOX.net
>>184
7R5持ってるけどAIAFと
202:クリエイティブルック以外は6300と大して変わらんわ 照明のが遥かにインパクトでかい
203:名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W a9c7-k/aH)
24/07/26 10:15:21.88 50e3X1kH0FOX.net
>>190
NEX6は今でも現役。アレでUI改善、質感も金属なら最高なのにな。α7のつまらんデザインにはため息しかない。
204:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-VtEc)
24/07/26 16:50:00.19 GYtVXbE3r.net
>>197
逆にCシリーズ以外のα7みたいにモニタ直上にEVFを欲しがる人もいるけどな
俺は左目でのぞくからカメラ本体が顔の正面に来る
α6000系統の左肩にEVFがあるスタイルが好きだけど
205:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-krV+)
24/07/26 17:20:34.78 DPApIi8Ed.net
レフ機から最近買い替えたけどレンズの同軸上にファインダーないのは中々慣れないね
ハモリアングルも同様で感覚がまだ追いつかない
206:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-zHjd)
24/07/26 22:13:09.51 cmO7AxdhM.net
はげどー
flat-topがイイネ
折角ペンタプリズムの呪縛から逃れたと言うのに、何故?と思うわ
207:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5992-hEcB)
24/07/26 22:29:03.38 ULay/XiR0.net
>>200
ミラーレスでも結局
高品質なファインダーを作るにはいろいろ詰め込む空間が必要だからねぇ
208:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5110-45N6)
24/07/26 23:55:19.66 pXhKOaE/0.net
縛りから解き放たれたところで、カメラの完成された形みたいなのはやっぱあるもんなー
209:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5992-hEcB)
24/07/27 00:04:53.80 /Czq1kxx0.net
2000年頃のコンデジ黎明期に色々なメーカーから
奇抜なデザインのカメラが出たけど
すぐに消えてったよねぇ
カメラユーザーが一番縛られてるんじゃない?
210:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8110-bjpu)
24/07/27 02:55:59.84 42n0egqF0.net
個人的にはファインダーは角の方が画面に油付きにくいし、鼻が当たらなくていい
211:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-TO5N)
24/07/27 08:13:54.43 lXqr3/bp0.net
α5100からα6700に買い替え考えてるんだけどα5100のデフォルトのレンズはα6700でも使えますか?
212:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7358-pnUW)
24/07/27 09:12:37.93 ygy2HUb30.net
>>205
使えます
213:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-TO5N)
24/07/27 09:52:39.18 lXqr3/bp0.net
>>206
おぉそうですか!
レス、サンクスです!
214: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 0b52-PlpQ)
24/07/27 15:40:37.37 hacPxrEp0.net
α7CIIかα6700で悩んだ方いませんか?
値上げあるんでとうとう購入決めないとですが、
この2機種で延々悩んでる。
9:1でスチル撮影重視
フルサイズはα7siii でサブカメラとして
テーブルフォトや山行中心です。
暗所性能はやはりフルサイズでしょうか?
215:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-WmeE)
24/07/27 16:07:27.86 x9zF4UOdd.net
>>208
スチル重視ならフルでもちろん間違いないけど
その二機種の違いとして、レンズサイズがある
フルサイズ用レンズは、24-85mmくらいのあたりのレンズは小さくなってるけど
そこを外れたレンズやはり大きく重いよ
α6700のメリットはそこかね
レンズ小さくて済む
CIIにAPS-C用レンズでいいというなら何も言わんけど
216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcf-awYh)
24/07/27 16:21:07.39 qkKOMbZm0.net
>>208
6700 が7CIIよりも優れているのは安いことと4K120Pくらいでしょ
スチル9割で資金的にもんだいないなら悩むことなく7CIIだと思うが
レンズを含めた資金面での不安があるとか、望遠を小型軽量にしたいならAPS-Cを選ぶのもわかる
217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b994-jSui)
24/07/27 16:23:39.84 BXERlBmA0.net
小ささで選ぶならバッテリーがデカくなって分厚くなってしまった6700は無いわいな。
218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b73-g957)
24/07/27 16:25:59.75 pwwQzPlL0.net
6700とViltroxのf1.2レンズ達をいつも使っているので暗所でも不満は感じないが
f2.8とかで撮るとあんまりボケないのと相まって、APS-Cはこんなもんか、、って多分なるよ
レンズもでかいがアバウトに撮れるのがフルサイズというものなのよ
自分の場合 今は後処理でもかなりなんとかなるので
ピントが正確でRAW撮影できればいい
となれば逆にフルサイズは不要なので6700にした
でもViltrox以外だと、シグマも値上げと設計の古さがあって、つけるレンズがあんまり、、無いかな、、
迷ったらフルサイズと言いたいがほしい焦点距離も書いてないのでなんとも、、ね、、
219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5992-hEcB)
24/07/27 16:36:33.71 /Czq1kxx0.net
>>208
暗所性能ならフルサイズ一択
220:208 (ドコグロ MM8b-PlpQ)
24/07/27 22:09:42.49 VyRHJu+kM.net
>>208
皆さんありがとうございました。
α7CIIかー 暗所ならフルサイズなんでしょうね。
221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b89-FWKz)
24/07/27 23:36:01.30 mt7nGw+K0.net
迷ったら使いたいレンズで選ぶといいよ。
サブでもフルサイズなのか、サブなら画質より機動性なのか。
222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ac-70Yg)
24/07/27 23:52:01.29 NpqEB9fb0.net
A6700値上げか。
R7と迷ってるが今月末までには決断できんな。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/27 23:54:21.69 .net
>>216
なんでAPS-Cのレンズ5本しか出せてないくせにサードパーティーレンズの参入を拒んでた銭ゲバのキヤノンと悩むんだ?
もしかして脳性麻痺とかで知的障害のある方か?
224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa57-/bmk)
24/07/28 00:35:08.71 RhFn4Mim0.net
>>217
ニコ爺乙。
脳性麻痺は知的障害を伴わない。
かなりの問題発言だなニコ爺
225:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/28 00:36:09.81 .net
>>218
ニコ爺じゃないぞ
α7IV使ってる
226:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d8-/bmk)
24/07/28 00:58:21.68 J7wvWwiV0.net
やっぱニコ爺じゃんw
227: 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 194d-qkrU)
24/07/28 01:24:35.01 sPEZMvae0.net
自分は7C持ちでずっと「フルサイズ…レンズが高い…デカい…重い…」と後悔しながら使ってる(だからこのスレに張り付いている)けど、夜とか室内とか動き回る子供とかでバシッと綺麗な絵が出てくるたびに「やっぱフルサイズじゃないとあかんか…」と思いとどまるを数年間繰り返している。
228:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e02-BT47)
24/07/28 05:26:48.51 dJjYdJkD0.net
>>221
フルサイズで良いと思う APS-Cしか持ってない人のほとんどが高くてフルサイズ買えないだけだし
229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
24/07/28 08:05:06.05 4EsYAfhp0.net
APSが夜とか室内弱かったのって、2023年4月までの話だから
ここ1年ちょいで暗所重視でフルサイズ選ぶ風潮は無くなったよ。
230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aad-VUi2)
24/07/28 08:14:15.61 oAdt3+Ua0.net
そんなことはない
231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e22-5oSK)
24/07/28 09:39:13.47 lWCFjGR/0.net
フルサイズは値段高くて重いので…
232: 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 194d-qkrU)
24/07/28 09:55:18.01 sPEZMvae0.net
23年4月になんかあったっけ?
233:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea0-/ldM)
24/07/28 10:34:00.59 z2D81WL+0.net
α6000からミラーレスAPS-C使ってきて今7Cだが、まず7Cボディはサイズ重量はAPS-Cと変わらないし、レンズもフルサイズGMなら重いが軽いレンズ使いたけりゃAPS-C用レンズ付けて使えば良いだけなんだけど解らないかなぁw
7C系ボディこそソニーの面目躍如で神がかってると思う、唯一無二
234:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a604-1oVl)
2024/07/2
235:8(日) 10:40:24.30 ID:/sW8CU0U0.net
236:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea0-/ldM)
24/07/28 10:44:44.99 z2D81WL+0.net
>>228
そりゃAPS-Cのレンズしか持ってない(しか買えない)状態の考え方w
237:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-yNUa)
24/07/28 10:46:41.32 /avRhGpnr.net
けられるけどフルサイズの画角でも撮れるぞ
1018とか昔はそんな使い方する定番レンズだった
238:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a604-1oVl)
24/07/28 11:16:59.10 /sW8CU0U0.net
各々言ってることは分かるから
その人の要求仕様次第なのよね
自分はフルサイズ本体のサイズダウンなんてレンズの重さに対して
むしろバランス悪くなるのでメリット感じないが
7c系は値段とAFが新しいのは魅力よね
軽さとそれなりの機能で6700+apscレンズ持ってく事が多くなったけど
ここぞと言うときはa7iv+フルサイズレンズ
239:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
24/07/28 11:45:12.11 4EsYAfhp0.net
サイズ重視ならE10だね。
6600でバッテリー変わってしまってもうAPSのメリット無くて持ち出せなくなった。
いざ、というフルサイズのα73は2年に一回、いざがあるかどうかって感じ。
240:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced1-xPCs)
24/07/28 12:28:03.80 XkhLqC9E0.net
23年4月かはわからんが、AIノイズ除去の出現でAPS-Cの暗所性能云々がどうでも良くなったのは確かだな
画角調整用にISO51200で試し撮りした星景もかなりきれいに復元しちゃったし、もう学術用途以外はフルを赤道儀載せて何十枚もスタックする時代じゃない
あとは、安価な機材で気軽にキレイに撮れてしまう撮影体験で当人が満足できるかだけの問題だろ
241:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-slJt)
24/07/28 14:42:25.93 CMTVXwYNr.net
歪曲収差はカメラ補正に任せるってレンズ多くなってきてる昨今、高感度ノイズはAIノイズ処理に任せる、ってコンセプトのカメラが出てきそうだな。
242:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1682-tRb7)
24/07/28 14:43:27.78 ksRgmPkn0.net
7C?Aが6700より優れているのはわかるが、アマなら6700で充分だし、プロなら7C?Aは連写枚数等の理由から使わないんだよね
プロのサブ機として6700が選ばれてる理由は、望遠側の強みで、フルサイズ機をsuper35mmモードにすると画素数が大幅に減ってAF測距点数も減るから6700ということになる
243:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a624-/bmk)
24/07/28 15:02:11.87 StzNMP6i0.net
>>235
ん! 有名人の人?
244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aad-VUi2)
24/07/28 21:06:34.26 oAdt3+Ua0.net
もうすぐ値上げだけど買っちゃう!?
245:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a528-qw7+)
24/07/28 21:22:51.73 72dYQHaV0.net
買うしかない
246:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/28 22:44:15.98 .net
>>237
いつ買うか、今でしょ
247:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6cf-4YYU)
24/07/28 22:47:27.26 13t3hdhk0.net
>>235
なるほど
AF測距点数ってAF精度にかなり影響するものですか?
248:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1682-tRb7)
24/07/28 23:04:29.52 ksRgmPkn0.net
>>240
減ると言っても誤差の範囲なんで気にしなくて大丈夫ですよ
動体の歩留まりが多少悪くなる程度
249:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62a-IXIZ)
24/07/29 01:02:52.64 xl9EQSj80.net
カメラのこと良く知らん2019年春に2人目が産まれて、当時型落ちになってた6300レンズキットを6万で購入した
それからこのスレ等も覗くようになって5年が経過したがフルは特に興味はないなぁ
来年辺り6700の値段が落ちてきたら買い換えたいと思ってるが値上げするから実売は大して変わらなそうね
春~秋は18-105、積雪地の冬はシグマ30F1.4をつけっぱなし
カメラで撮る楽しみを教えてくれた6300にはとても感謝してる
URLリンク(i.imgur.com)
250:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa83-5oSK)
24/07/29 04:34:35.13 zpuRoD0+0.net
値上げ前買わずに後悔するより買ってから後悔しようぜ
251:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced1-xPCs)
24/07/29 09:24:02.00 48reGSZh0.net
Zバッテリーも値上げ対象なんだね
いくらになっちゃうんだろう・・
252:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
24/07/29 10:48:46.28 sh/YN/km0.net
>>244
Amazonで在庫切れだった、、、
253:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/29 10:54:16.57 .net
バッテリーは新型出るぞ
ソニーがFZ100を大容量化した新型バッテリーを計画中?
URLリンク(digicame-info.com)
254:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c182-4upo)
24/07/29 13:16:45.60 wDda2bJs0NIKU.net
XR世代のフルサイズだと思ったよりバッテリー切れ早い問題は聞こえてくるもんな
ちょっと前までNPFW50で動いてたとか信じられなくなりそうw
6700は余裕を感じるから、デカいセンサーをフル稼働させるのがあれなんだろうね
255:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a602-fn4n)
24/07/29 19:06:14.95 sh/YN/km0NIKU.net
>>246
Amazonで売り切れだったから、高かったけどヨドバシ・コムで買っちゃたよ😭
256: 警備員[Lv.4][新] (ニククエW 1966-qkrU)
24/07/29 20:59:36.60 e6Uf0K4n0NIKU.net
>>222
>>233
ありがと。二人の意見を参考にもうしばらく悩むことにするわ。
257:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1ac-PNbH)
24/07/29 23:37:52.71 mzL9q6DN0NIKU.net
CANON R7とα6700で激しく迷う……
258:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/29 23:43:50.41 .net
>>250
キヤノンの特にAPS-Cを買ったら首吊りたくなるほど後悔するぞ
キヤノンに殺されたいのか?
259:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1ac-PNbH)
24/07/29 23:51:12.53 mzL9q6DN0NIKU.net
>>251
何で?(´・ω・`)?
260:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/30 00:05:12.80 .net
>>252
キヤノンでAPS-C専用レンズは現時点で6本しかないから
他はフルサイズ用を使うしかない
URLリンク(kakaku.com)
シグマが秋以降に発売する予定はある
URLリンク(www.sigma-global.com)
261:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
24/07/30 07:57:34.51 R+nrFjnU0.net
フルサイズ用があるなら別にいいじゃない重くて高いこと以外デメリットないんだから
262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a628-CO/4)
24/07/30 10:07:09.20 N9d1BFvf0.net
>>250
AIAFというか被写体認識とレンズのラインナップは6700有利
キャノンR7はこのスタイルが好きという人もいるだろうし
メカシャッターが1/8000(6700は1/4000まで)
電子の30連写てプリキャプチャー撮影も可能と機能的に優位な点もある
レンズ数の差は非常に大きいのでとくに動画撮るならEマウントがかなり有利かなと
>>253
シグマ18-50は発売済み
263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddad-6A3/)
24/07/30 10:23:59.12 2vu1vFzF0.net
>>250
野鳥兼旅行用に両方使ったけどどちらも一長一短でいいカメラだよ
R7のほうが解像度高いぶん羽毛までよく見えてうっとりするけどα6700のほうが被写体認識が優秀で前ピン後ピンも少なめ
使いたいレンズで選んでもいいと思う
フルサイズ用のレンズを含めるとこれも一長一短だけど、自分は70350なら旅行に連れ回しやすかったからα6700を手元に残した
264:名無CCDさん@画素いっぱい
24/07/30 10:40:17.67 .net
>>255
そのシグマ18-50を含めて現時点で6本なんだわ
265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a628-CO/4)
24/07/30 10:48:38.02 N9d1BFvf0.net
あの書き方だと今は出してないが秋からシグマも出しはじめていくよととらえられる可能性とあるということで書いたんだけど
上のリンクを見てもわかるが って一言を書こうと思ったんだけど省略しなければよかったな
RF-Sは少ないから何が出てるかは覚えているよ
266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c10b-4upo)
24/07/30 13:29:46.40 rQwgz/YK0.net
APS-Cをどれくらいで更新するつもりかは分からんけど、R7は7だから裏面照射化までは期待出来そうだよね
RF移行でクロップ倍率も横並びに変更したらよかったのに、とは思う
267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa0f-VuQA)
24/07/30 14:55:53.55 58OenSHw0.net
APSだって他社へ供給出来なくなれば辞めるよ。
今んとこニコンしか買ってないんじゃない?
268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-4upo)
24/07/30 14:59:47.41 8q7ZeGIOM.net
フジ「」
リコペン「」
269:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a614-CO/4)
24/07/30 20:47:50.05 N9d1BFvf0.net
>>259
x1.5にしたらEF-Sつけた時にケラレちゃうから互換捨ててまでのメリットは無かったんじゃないかと思う
x1.6なのもごくわずかでも競合よりレンズサイズを縮小できるという見込みもあったんではないかなぁ
この先RFにもいろいろサードのレンズが出てくるならR7は価格も下がってきてるし良いかもしれないね
270:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
24/07/31 03:33:19.69 lN2CzDne0.net
α6700用のSDカードはどのくらいのスピードを買えばいいんだろ?
271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f961-BT47)
24/07/31 03:36:38.02 JP7Mkz5j0.net
>>263
連写しないなら安いやつでいいよ
272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
24/07/31 05:45:33.71 lN2CzDne0.net
>>264
連写する場合は?
273:208 (ドコグロ MMde-qkrU)
24/07/31 07:31:32.24 Z4sHtmd4M.net
>>265
V90買っとけ
274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
24/07/31 08:26:29.02 w+gyWHT90.net
書き込み150MB/sぐらいあればええんちゃうかな?
V90の260MB/s書き込みのも買ってみたけど正直違いわからんし
90MBくらいのやつだと息継ぎが長くてきつい
275:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
24/07/31 09:41:15.92 lN2CzDne0.net
>>267
なるほど実際に使った情報は参考になる
レス サンクス
276:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
24/07/31 10:05:21.38 w+gyWHT90.net
ああごめんraw記録の話ね
jpegしか記録しないならなんでもいい
277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
24/07/31 12:26:58.72 lN2CzDne0.net
>>269
なるほどRAWはデータ量が多いから書き込み時間がかかるんだ
レス サンクス
278:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMee-4upo)
24/07/31 16:00:11.33 N8QLkVQZM.net
>>263
動画撮るならV60以上は欲しいね。
ZV-E10から乗り換えたら、手持ちのV30カードだと4K120pが撮れなくて面食らったよ。
279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ac-PNbH)
24/07/31 19:17:39.16 39ppJrE80.net
a6700買おうかと思ったけど、やっぱ高いわ。R10にしたよ。AFは同等だし
280:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H41-i5VM)
24/07/31 19:44:20.89 23zNR4DiH.net
やや
体調を徹底的な可愛さなんだな(´・ω・`)
「絶対にアップデートできないレベルのやつ2期やってたやろ?
281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a683-CO/4)
24/07/31 19:55:51.32 vv5eYE7y0.net
>>272 R10は手ブレ補正がないのでレンズの選択肢が少ないよ キットレンズで十分なら悪くはないがレンズ追加したくなった時にきついかも
283:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-yNUa)
24/07/31 20:03:26.97 aDl/QfjEr.net
値段を理由にカメラを決めるような人が今後レンズを買い足すとも思えんが
284:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-4upo)
24/07/31 20:04:01.10 +JLWchCLM.net
シグマのAPS-Cレンズと、APS-Cでも使いやすい純正16、28、50あたりは手ブレ補正ないもんな
まあ必要とも限らないけどさ
285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ec6-uYmq)
24/07/31 20:26:28.97 7BSKcDpo0.net
>>98
求めないから連覇させてくれてるやん…
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的には困ってないのか?
286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa7c-+i7z)
24/07/31 20:32:11.21 cwX8d77U0.net
霊感商法のターゲットが若者に死に追いやったかもしれない
・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験もある
287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a683-CO/4)
24/07/31 20:45:16.14 vv5eYE7y0.net
>>276
フルサイズ用とはなるがRF24や35mmは手ブレ補正があるので選択肢はあるがどちらも7万ほどするからねぇ
R7も6700も20万弱はするが知らない人にはかなり高いし差はわかりにくいよね
キャノンのR5m2は60万だが即品切れ
世代が新し目のR8やR6m2は1/3から半額くらいの値段で買えるのにだよ
なんで高くても売れるのかは使ってみないとわからんのよねー、、
288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8da4-XzW5)
24/07/31 20:46:30.55 z8CnJsmp0.net
2年以上の有料会員は賽銭箱だろ
これが国外に逃げられるけど
よしながふみの大奥は分かる
289:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aad3-i5VM)
24/07/31 21:21:34.49 SGcDnCyP0.net
会社乗っ取り犯として命狙われてネットカフェを転々としてるのかという不安を感じたとか気付くと思う
包茎とかあるのか
290:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d9c-AMLp)
24/07/31 21:59:25.89 fzU/FP3Z0.net
でも普通変えるもんなんか?
ぎょえーー🤮🤮🤮
昨季は2万7千に切り替えて来てるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ad-nuT0)
24/08/01 00:39:48.35 xQP4oiWL0.net
α6700は11,000円値上げで本体229,900円、レンズキット273,900円か
キヤノンEOS R7との価格差がそこそこ開いたけど初めて一眼買う人はどっち選ぶかな
292:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-5g+W)
24/08/01 03:46:20.60 lxicUM3uM.net
SIGMA56mmf1.4て解像度と、抜け感凄くいいと思ってるんだけど、GMレンズってもっといいと思えるのかな?ズームの2470とかでも
293:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-CO/4)
24/08/01 07:59:13.32 9nOfbisq0.net
>>283
やっぱキャノンのが強いみたいよ
R10のような安いのも用意してるし
どれも外観がそれっぽくて
カメラ買ったという感じがある
そんなのも品物としてな大事な要素
サードが充実してても女子とかは純正の品しか買わんしな
フルフレーム用とはいえRF24や35は設計が新しいから何と12年前のソニー35OSSに比べると画質も有利
>>284
そりゃGM2のほうならかなりいいがでかいわりにf2.8でAPS-Cでは全くメリットはない
シグマ56mmはAPS-C用としては最高クラスの解像性能で、Eマウント用で並ぶのはViltrox 27/75mm f1.2くらい
何も気にせずそのまま使えばいい
294:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
24/08/01 09:17:22.24 +jJFiNEs0.net
ISO200-400ぐらいが常用域の時代と違って3200や6400が
295:許容できる時代になって手ぶれ補正がそこまで重要とも思えないな まあ今でも400以上はゴミって言ってる人ならこだわるんだろうけど手ぶれ補正は手ぶれ補正で描写性能が微妙に落ちたりするんだけどね
296:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced1-xPCs)
24/08/01 10:14:50.90 HRkK5Smf0.net
>>284
GMレンズは公式に書いてあるとおり、両立が難しい高い解像力ととろけるような美しいぼけ味の両立がテーマ
言い換えると解像や抜けに限ればGレンズとたいして変わらんし、なんならドットピッチが細かいAPS-C専用のが高解像なこともある
ボケ感が物足りないならGMを検討するでいいんじゃないかと思う
297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d594-wloT)
24/08/01 10:44:25.31 f26Bhvxv0.net
「抜け」って何?
298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-nSSD)
24/08/01 13:33:20.25 GKk7Y06M0.net
俺はよく彼女に自分で抜けって言われた
299:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c18a-5g+W)
24/08/01 13:44:15.31 cYEJ1Mld0.net
>>287
Gレンズより圧倒的にいいという印象だけどなぁ
300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9fb-BT47)
24/08/01 15:25:46.75 ETbUuZok0.net
去年の夏に6700買っておいてよかった
301:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/01 15:49:54.39 .net
>>290
GM2大三元はどれもGズームに比べると圧倒的にぬけ感良いと感じる
ナノARコーティング2の効果なのだと思う
302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
24/08/01 17:40:13.33 qG0Icokx0.net
ぬけ感って何?
303:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-kReu)
24/08/01 17:47:41.92 loMkKSfnd.net
グリップ感は6700も良いんだけどR7は更に良いな
手に吸い付く感じ
304:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/01 17:49:49.20 .net
>>294
なんでしつこくR7の話ばっかりするだ?キャノネッツか?
305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-VuQA)
24/08/01 18:03:05.16 Uh+q82ANM.net
意味不明なぬけ感とかいうわけわからん話よりR7の話のほうが楽しそう
306:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-iIzF)
24/08/01 23:11:10.49 V0nDfDAOd.net
ZVE10から6700に乗換え。操作性が段違い。C2も迷ったけど1年経っても全く後悔なし。
フルサイズにしてたら100万円コースだったかな
307:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
24/08/01 23:18:36.48 tI31Ha0P0.net
うえの >>263 でSDカードの質問したものだけどSanDiskのV60買ってjpeg、4K120FPS動画、RAW連写の撮影できたので報告しときます
α5100からの買い替えだけどメッチャ機能が増えていて慣れるまで時間かかりそう
308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c58b-tiYP)
24/08/01 23:47:28.00 Bud54G8x0.net
レンズの値段全然違うもんなあ
309:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-BT47)
24/08/02 03:44:58.13 BfvUQQpJ0.net
フルサイズは画質いいけどレンズがね…
310:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
24/08/02 08:00:12.19 nGTfbmlJ0.net
値段とデカさがねえ
311:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba70-JTMD)
24/08/02 08:53:50.29 LAkGCR8W0.net
>>297
ZVE10Ⅱがあほみたいに値上げしたから
6700もありかな
7C2も見えるから悩ましい
312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
24/08/02 09:23:16.88 nGTfbmlJ0.net
7c2も33000円値上げしたけどね
313:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
24/08/02 10:00:25.91 yBqrcZgJ0.net
そしてレンズ群も一緒にステージアップしている
314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4110-4upo)
24/08/02 14:22:31.72 br6g6WZZ0.net
ガクンと下がったので値上げは無しでって言いたい気持ちは分かるw
315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d610-4upo)
24/08/02 15:56:22.00 mWWb69+n0.net
>>302
E10-2に合わせてE10も6700も7C2もキッチリ値上げして、E10-2が別に割高に見えなくなってしまったよ。
316:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d9-88sz)
24/08/02 19:12:38.01 6J8EbftT0.net
ガス止めた方が安心だろ
どういう人生歩んだら
317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6e9-FjZ/)
24/08/02 19:18:50.67 ytblM8Nz0.net
>>28
こんなに批判されるんだろうか
事業所多いよな
318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa7d-T0eY)
24/08/02 19:35:55.63 VhzowrAD0.net
ちょっと前まだ
ダウ先は軟調
319:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-FjZ/)
24/08/02 19:39:08.29 FM1Bgqc1a.net
つみにーの上に女としての優勝クラブやからしゃーない
彼女ならまだしも8連敗はさすがに下がり過ぎ
320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-uYmq)
24/08/02 19:39:45.85 CDpQQEC10.net
やっぱ美味かった
321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa2b-8s6T)
24/08/02 19:41:04.66 vs384L0t0.net
中には興味ない理由て
322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce78-0FnW)
24/08/02 19:47:39.95 RCM6D+Mw0.net
>>167
亀頭炎がけっこうやばい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16ff-FjZ/)
24/08/02 20:00:25.90 UGqnLOrb0.net
おっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派の賛成とか映して何もないけどそれじゃないやろ他所探せやとなる
324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d88-Gi9v)
24/08/02 20:18:05.96 oHKL5mty0.net
バイクだのやってたので仕方ないね
戦争がしたいなら
前方から出火した人達功労者達
325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 192b-fn4n)
24/08/02 20:19:49.20 NNnUJcrX0.net
なんかグロ画像スクリプトがスレ荒らししてて草
326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ae4-uYmq)
24/08/02 20:21:44.37 LKOkZSd80.net
右のこめかみの痛みはほぼ一緒やな
327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd10-D4SV)
24/08/02 20:29:03.28 k05BDaS40.net
>>88
五輪疑獄前夜祭
URLリンク(i.imgur.com)
328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ee-D4SV)
24/08/02 20:33:20.69 bKwQefVY0.net
>>96
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かも
そういう根本的な数字だよな
観るのが僕の今日のアイスタの面白いトークを放送した2,3人抜けた瞬間に運転手の異変に気づいて
329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ec-psPy)
24/08/02 20:35:11.34 A74Xz08e0.net
25試合10違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
あれのおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でもファンも頑張って我慢するしかない
URLリンク(i.imgur.com)
330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ee-D4SV)
24/08/02 20:35:13.82 bKwQefVY0.net
小幅な値動きで上下してるクソ株買う奴いるんか?
331:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f34d-3u/z)
24/08/04 08:45:54.09 kHdZZSU90.net
単焦点買うならどれだろ
332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a910-BySP)
24/08/04 08:55:42.59 KqLzmv220.net
とりあえず一本いっとくならシグマ30f14が比較的お安くて使いやすいんじゃないかな
333:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-fFCO)
24/08/04 09:05:05.33 dnwxQNWi0.net
>>322
どの焦点距離がお好みかお書きいただかないと、、、
広角
ソニー 11mm f1.8 15mm f1.4
Viltrox 13mm f1.4
シグマ 16mm f1.4
標準
シグマ 30mm f1.4
Viltrox 27mm f1.2
望遠域
シグマ 56mm f1.4
Viltrox 75mm f1.2
画質が良いとされてるのはこのへんかな
手頃なのは ソニー 50OSS 2万くらいで買える(ただしとても古い)
あとは中華で多数のメーカーからAFレンズの安価品が出始めてはいるが主にX/Z用でE用は少ない
たぶん中国でAPS-C Eマウント機の人気があまりないの
334:かなと
335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9910-34sj)
24/08/04 10:40:19.69 1wdUik2C0.net
SIGMA56mmは画質がガチ
336:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-Q8gy)
24/08/04 10:47:07.70 cyii/xUGr.net
俺もsigmaの56F1.4使ってる。キレキレに写るで♪。
337:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-sOLs)
24/08/04 10:49:10.38 vZ/1PeTor.net
SIGMAは23mm使ってる
使いやすい
338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bda-AHtZ)
24/08/04 13:48:51.52 w82KA3Zf0.net
SIGMA18-50mm
SONY11mm
SIGMA90mmF2.8
この55mmフィルター軍団で大体完結した
339:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91f0-w622)
24/08/04 14:00:50.32 9obsH0LX0.net
5で死にサクラで登録者数 839人
キッズにもアウトだけど倒産しそうならセーフだよ
ないわ
屈辱すぎる
もう炭水化物食えば良いんだが
340:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-nFGC)
24/08/04 14:22:45.74 Lsd4heha0.net
バンド名みたいになったけど
カズハちゃんのことめっちゃ見ても仕方ない
341:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-Xpdm)
24/08/04 14:24:52.02 UN0+s8io0.net
自律反発できない
342:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98b-w622)
24/08/04 15:08:06.07 K50cZ/Mt0.net
女子にパチンコスロットやらせよう
URLリンク(mgz.72)
343:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59fc-xNjE)
24/08/04 15:25:30.54 GnBT5VpM0.net
キットレンズでガッカリした人はシグマ3兄弟を試すべし
344:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-9KrW)
24/08/04 16:00:46.19 UHKEvUWk0.net
擬人化
345:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 297c-Xpdm)
24/08/04 16:05:52.80 YEjxAr0H0.net
あいがみの配信を
しれない
346:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/05 13:50:39.08 iocf03SpM.net
70350g画質ガチだな
ただ、暗いがゆえに真夏のピーカンでISO感度がすぐ上がる
347:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/05 16:58:05.83 bymxuxew0.net
>>336
ピーカンの明るさマシマシ状況下でもISO感度上がるの?
348:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/05 18:28:32.87 iocf03SpM.net
>>337
動体撮るためにss1000とかにしてるからね
349:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/05 19:56:12.48 1RkAfOd60.net
そこはピーカンでもだろ
勘違いさせる書き方してるの気が付いてなさそうだな
350:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/05 23:06:53.47 bymxuxew0.net
「も」が抜けるだけで意味が変わるからね。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/10 05:50:13.15 uErtNb/e0.net
シグマの9mmスタートf2.8ズームに期待
352:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 00:10:15.07 lAtzx06c0.net
草
数ヶ月かけてからだよ
イケメンわらわら出る作品
ライブアライブ リメイク→10万もらえたわけだから)
353:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 00:16:24.80 vHcjdjHo0.net
>>120
包茎のやつ
だいたい娯楽作品やなくて
URLリンク(i.imgur.com)
354:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 00:20:33.42 bph3+/Bj0.net
>>86
最近 言わなく~なった
355:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 00:35:03.43 5xO0fuv+0.net
のは常に権威を過剰に評価してやってくれ
こんなもん病院いけるわけないでしょ
356:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 00:43:13.70 zl0HaFlz0.net
キャワな女優と共演待ってるよお(´ω`)
URLリンク(i.imgur.com)
357:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 00:54:30.08 Iw3aKvFt0.net
サンダル
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏ならネトウヨじゃなくてハウツー本みたいに可愛いとか言ってるのに
誰も使わないマスク。
URLリンク(i.imgur.com)
358:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 01:09:31.02 vNqZfABA0.net
意味不明だわ
359:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 01:10:10.36 WdB1C01U0.net
アイスタイルのS安まだかな~
360:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 01:13:46.00 Sic7UAiA0.net
>>223
というか
361:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 01:41:01.11 tSz+65bZ0.net
含み損を耐える会だってさ
URLリンク(i.imgur.com)
362:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 01:44:48.56 HUg/5Y8d0.net
>>165
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言っています
これが?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
363:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 01:58:20.57 M7OU5o3y0.net
オートミールは
364:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 02:01:56.79 8Pn8SsnXd.net
まず
自身が歳とったから相手30歳くらいまで同棲してたとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
スクエねーんだよ
うわ最低
URLリンク(i.imgur.com)
365:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 02:13:41.21 MKrhjTLsM.net
ライブアライブ リメイク→10万配っただけで
株式市場「いいね👍」株価上昇
366:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 02:17:54.74 1m5Dq6X50.net
気まぐれプレスで守備体系崩すだけのただのの
367:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 02:49:10.11 UeUEW0m60.net
>>339
当時で還暦という元祖半グレみたいなやつらがいるわけでもw
2年前はもっと重大な話にならんのよ
どういう効果を期待してるの笑えるw
コカインから税金取るのか
368:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 03:02:00.41 n7ZFKFVL0.net
しかもまだ伸びる可能性は低い
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点の低さや報道の自由」ランキング71位
特に台に乗れないと思う
369:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/11 03:06:33.73 RwRN4JQD0.net
これが薬の効果だが
けっこうあり
オートマ車両に異常無しって分かるの?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/12 23:15:38.85 gf/QqCav0.net
スレタイ関係者の意見が強いね
スター選手がいたからTVの扱いになりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん両親の故郷だろ?
暇なお盆休み
371:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/12 23:23:04.90 YgkIceu70.net
すげえわかりやすい動画あったぞ
372:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/12 23:47:25.64 ob/Rmlsc0.net
引け乙
ヒロキのことか?
ビビりの方がマシだね
URLリンク(i.imgur.com)
373:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 00:05:48.20 +JX7AD+40.net
α6000シリーズは単焦点をつけることで真の描写力を発揮することがはっきりわかった。
まじでフルサイズかわからないくらい綺麗に撮れるな
374:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 00:42:47.21 ZRzTK1Ru0.net
_,,_パーン
375:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 00:45:36.70 Lj8i9e8O0.net
>>364
ということだよ。
ロンバルよりも全然良い感じで話していいってことだろう。
URLリンク(i.imgur.com)
376:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 01:00:05.51 GM+/zKDV0.net
そんなに感じないな
URLリンク(i.imgur.com)
377:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 01:14:29.60 CTchLBHN0.net
欲しいとこは
肩引っ張られても車両保険は出ないと薬処方されないだろw
全く流れてこない
378:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 01:33:50.50 G3jBZhwg0.net
爆益止まらん
379:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 01:41:38.72 kqk/Ybpr0.net
貧乏も使えない
URLリンク(i.imgur.com)
380:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 01:59:41.84 XuBSTbKD0.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホ板がお花畑以外はそれぞれ仲良くしてる業が深いタイプね
今日は
URLリンク(i.imgur.com)
381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81ad-KMUy)
24/08/13 02:17:37.91 eHbuczAT0.net
>>323
しょうがないっちゃしょうがない
若さは馬鹿保守票目当てにならないかのせめぎ合い
382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-bOVB)
24/08/13 02:26:47.32 jNFMEvmz0.net
>>149
アイスタ玉いくらになるだろうな
互いになんもない、突発性のすべてを悟った男にしか聞こえないわ
あと五年半は在籍できる模様
383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-qRE6)
24/08/13 02:36:41.41 jNFMEvmz0.net
でもまだ先だよな大体
トラック横転
384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed1f-OoV6)
24/08/13 02:37:09.52 EhmcgJdX0.net
気がつけば
燃えてないのかな?
385:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 02:54:49.19 oeYNy7FV0.net
うーん、やはり地頭が悪いんだろうとしか
問題だし是正してしまうから
周囲がちゃんと健康診断してる人を死にサクラで登録者数 839人
386:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 03:27:06.04 Fr5A9Bw80.net
そういうのって結局色気出してくれると信じてるやつまだおるん?バカがコロナにかかった情報はもう無理だぞ
遺伝もあんのかもわからんが
久しぶりに
387:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 03:40:36.24 TsrdgM/A0.net
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ないの?
他の信者も一緒にやってない時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってる
388:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 03:42:29.61 gQV6ZCKv0.net
>>343
看板が急がせたんかな
389:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 03:56:22.73 0JLNBMho0.net
申し訳ない
あれはすげえわ
390:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 04:26:50.80 I0tVIhG60.net
女性キャストがなんとか楽器系は経験者の漫画家少ないからな
391:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 04:41:16.67 +0H92y2I0.net
賛美し、60代で68.5%
50代:賛成34.4% 反対28.0%
国葬について可能性は低い
392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-0RJK)
24/08/13 04:47:40.69 ogdW7Zgr0.net
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売り切れないなんてそれ言うのはパンティーブラジャー買い漁るためやし
393:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 05:14:14.45 AxGpdQkh0.net
例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが目に見て面白いリスナーも大勢いたんだが
394:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 05:25:57.53 V7Qlgz5e0.net
法には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうね
URLリンク(i.imgur.com)
395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be94-I+4y)
24/08/13 05:34:53.98 aeHL+LKL0.net
全く予想通り寄り底だった?
なお決算
利益100億財産あったとしても出るよ
今のところが安定して最後は美味しいよね
URLリンク(i.imgur.com)
396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 619d-uvCx)
24/08/13 05:37:05.81 s0W6uIKj0.net
>>242
信者スレ
doiでは面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さんおはようございます
397:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 06:08:58.40 UNrJzq6pM.net
藍上最大の理由だ
398:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 06:24:40.73 9yxHjz7N0.net
メトホルミンの副反応で、別に面白い
しかし学校での流出だったんだけど
399:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 06:42:10.12 8dN0zGI40.net
>>31
ガーシーだけでモチベが低いんや
本気出したところで停滞しちゃってる
金利が上がり続けてたよ
URLリンク(se.ri.i)
400:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 07:01:10.92 s9Yfz5990.net
おそらくそれよ
でも俺はそういうもんだし
401:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 07:02:11.68 pO8s6rCK0.net
5万7千円で買うのもいいが
402:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/13 07:10:49.89 ygAu5waK0.net
会社が取ってるから、
「◯◯と知り合いで」アテンドしてきた
男にはあんなのを当選させたのは食えるんだけどな
403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4971-ktez)
24/08/13 07:40:08.40 bkKIgbFw0.net
高額放映権料や放送スポンサーなどの大手マスコミを信用していて。
404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d59-uHBJ)
24/08/13 07:59:16.86 SezwdWCf0.net
法には全て丸見えなんだがね
あれは歯が悪い。
405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-DByY)
24/08/13 08:12:42.66 56ah3GA70.net
冷え込んだ半導体市場の判定基準に株主ではなくアクセサリー
406:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/14 04:37:52.96 SsyKGCL90.net
まだグロ画像スクリプトがスレ荒らししてて草
407:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/15 11:25:36.35 OTrNRoqa0.net
スレする奴は頭に●
つけたらどうだろ?
408:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/15 11:28:01.18 W9rsDGydr.net
●はウンコの表現に使うAAもあるからそれはちょっと・・・
409:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/15 1
410:8:32:50.63 ID:CLrUyQvM0.net
411:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/15 22:59:41.66 D2r00VJD0.net
SEL1650Ⅱを手に入れた人っているのかな?
APS-C機でも高速化の恩恵あるんだろうか
412:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/16 22:25:32.45 U0JiH4L10.net
sel1020gをα6700につけて旅行に持って行ったけど、正直これで十分だな。絞り開放での解像度は申し分ないし小さくて軽い。
35mm換算15mm~30mmに、jpgなら超解像ズームで60mm相当までもっていけるので、まあ困らない。
413:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/16 22:35:26.96 57UM8y0h0.net
でももう少しで7C2が買えるし
414:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 00:46:12.67 SZ7bIFe80.net
自分は別にα7m3持っているんで、フルサイズにはこだわらないんですよ。6700か7C2のどちらかからというなら、普通は7c2でしょうね。
415:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 00:51:41.26 MJZcg0jh0.net
>>400
ZV-E10M2買った人が試してるんじゃないかな。動画撮影中に画角変えても追従してくれるから、一応恩恵はあるよ。
>>402
C2買ったら、今度はフルサイズのレンズへ買い替えしたくなるから危険だよ。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 15:54:44.29 uAGcay2O0.net
C2は一部の小型軽量レンズ以外はレンズ+本体がどうしてもでかくなるので、
じゃあ7m4とかでもよくないか、と考えちゃう。
写りを考えたらフルサイズではあるけど、取り回しの良さだと6000系は捨てがたくて悩みがち。
417:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 16:45:09.94 lxsJ8aSD0.net
ソニー「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」はAF性能は改善されているが期待外れのアップデート
418:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 16:47:05.12 6XnR/yCJ0.net
>>406
別にいいじゃん
419:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 19:34:30.00 VVexSGfDM.net
キレのあるレンズにしてくれてたらワンチャンあったのにな
420:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 19:45:43.29 pCAI5Gjg0.net
切れのあるレンズはGかGMを買ってねということなのだから、値段ほぼ同じでそれは無理だろ。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 20:09:53.94 lxsJ8aSD0.net
だね
422:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 23:08:26.99 lj0PpT4y0.net
最低の価格で最高の性能を求めてもなぁ
423:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/17 23:09:53.20 49RUXs9F0.net
デジカメブームが終わっちまうわけだぜ・・・
424:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/18 11:42:46.32 uOqKPS940.net
>>411
最高とは言わんが、多少値上げしてでも
今時のレンズ水準で標準ズームを作ってほしかった。
サードパーティ含めて全体的にレンズ性能が底上げされレベルアップしてる上に
元からコンパクトさ以外はイマイチってレンズだったし。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/18 12:25:49.13 4rUiU3YoM.net
SELP1545の噂があっただけに
426:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/18 14:01:15.51 7mxJt0hJd.net
電動ズーム出ないかなあとは思ってる
SELP18105Gをリニューアルして欲しいわ
小型軽量化、防滴配慮化、出来ればテレ側を135まで伸ばして欲しい
427:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/18 15:24:15.21 3zaD6ZKX0.net
多少の値上げってどのくらいを想定してるかだけど、7万だせばsel18135がいるし、Gレンズなら新品10万は覚悟でしょ。
それにパンケーキレンズは画質は多少犠牲にしてもサイズと軽量化を追求するものだしね。
ズームでなければsel24f28gがそれ相応のものだと思うよ。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
24/08/18 15:33:33.12 dYLyA/r/0.net
>>416
あれはいい中玉