Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166at DCAMERA
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-Vs+L)
24/04/11 15:05:41.08 FeLHSYD50.net
1乙です

3:もう走り始めています21世紀へ…技術の日産
24/04/12 06:02:51.83 WegfFUpJ0.net


4:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 06:25:56.07 chTR3WTq0.net
おつ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 07:42:56.22 BBTvoUiN0.net
擦れ縦乙?

6:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 09:15:14.34 nUuaJkeK0.net
3型追加リークまだ?
このままだとz8買っちゃうよ?

7:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 10:11:49.90 V8EOIKLta.net
ニコン「どーぞどーぞ」

8:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 13:29:08.87 47BWXLjr0.net
Z6IIIはとっくに完成しているんだろうけど、ZFの売り上げ見ながら発表する機会を待っているだけだと思うな。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 15:25:35.62 Flrf2twf0.net
発売日時期なんて何年も前から決まっててそれに合わせて流通や広告宣伝とか動いてて大きくズレると大損害だから問題が起きたりしたら延期しないように鬼残業してる訳でな……
(他業種の製造業開発者)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 15:37:35.75 chTR3WTq0.net
自動車ですらSOPが決まるのは1年無いくらいやで

11:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 15:48:57.61 qnHa1nl70.net
昨年のZ8、Zfは発表前から確度の高い情報が継続的に流れていた
3型の噂は現在のところ全くあてにならん
3型を待ちきれない奴にZ8やZfを買わせる戦略も上手くいっているしな

12:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 18:22:22.12 ZrBiUQ/L0.net
>>8
近日発表なら量産してなきゃいけない時期なのでそりゃそう

13:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 19:12:38.01 BBTvoUiN0.net
噂に飛びついて初物買うのは雑誌レビュアーかyoutube等で稼いでる奴くらいでしょ
俺なんて冬物商戦時期までまって十分値下がりしてから買う
急いで買っても良い事何にもないよ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 19:28:34.53 FLf0cylW0.net
年がら年中屋外で撮影してるけど冬に買うほど馬鹿らしいことはない

15:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 19:36:50.18 sntBUysd0.net
>>13
いやいや今のご時世それだと使いたい時カメラ無しになりかねない

16:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 21:35:27.66 BBTvoUiN0.net
>>15
余命のこり5年とか3年ならそうだろうけど
発売直ぐに欲しいなんて衝動的なのはないわ

17:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb)
24/04/12 22:22:50.74 sntBUysd0.net
>>16
今のご時世カメラの寿命が三年から五年だと思うが

18:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8)
24/04/12 22:39:17.93 BBTvoUiN0.net
>>17
3年から5年と言うのは何処調べ?
揚げ足取るために無茶苦茶言うのは止めなさいな
デジカメは故障するかバッテリー入手できなくなるまで現役だろ

19:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2a6-KcSb)
24/04/12 22:45:54.54 k3mQ2eP60.net
そういう意味の需要じゃないだろw

20:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3657-Mv5c)
24/04/12 22:57:11.83 fBnIdBt90.net
「Zfの売れ行きをサポートするためにZ6iiiはセンサーもエンジンも据え置き」
という噂が流れてんな
もし本当だったらソニーがキヤノンに浮気するか、Zfに行くかまた悩むw

21:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3657-Mv5c)
24/04/12 22:58:23.69 fBnIdBt90.net
訂正
エンジンはEXPEED7

22:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb)
24/04/12 23:04:49.96 sntBUysd0.net
>>18
そんなんならD100ですら現役じゃん

23:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-3TYV)
24/04/12 23:11:58.63 JgKQlaA70.net
>>22
確かに。クラッシクデジ。

24:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e1a-eugd)
24/04/12 23:24:52.66 s4Yb+Cln0.net
>>17
商品としての競争力を保てる寿命はそんなもんだね

25:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-cDHD)
24/04/13 00:40:57.10 sE+uXRt60.net
そもそもとして昔のデジカメは寿命が1年そこそこだった(すぐに魅力的な後継機が出ていた)
最近は一度買ってしまえば3年から5年は特に不満なく使えるし後継機に飛び付く必要もない
みたいな話でしょ

26:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afb3-aQbW)
24/04/13 00:54:09.74 pAYZ6IDW0.net
Z6が5年目でバリバリ現役、810は何年目なんだろう?
さすがに810は殆ど防湿庫で眠ってる事が多いけど、画質的には今も十分イケてると思う

27:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 04:10:32.37 D60FBn6e0.net
>>25
昔でもコンデジでも2~3年、レンズ交換式カメラに至っては4~5年は戦えてる

28:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 05:35:48.95 Apt+OwB10.net
小金持ちは新製品が出る度に買い替え
逆に貧乏人は当時の最新機種を7~8年使うのは当たり前かとw

29:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 05:51:55.26 HqbDXOOn0.net
道具としてなら使えるうちが寿命

30:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 06:56:33.48 R+Ek1nDad.net
>>8
そんなホイホイ都合よくスケジュールなんて動かせないよ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 07:20:31.98 04DgK/MS0.net
>>30
なぜ?

32:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 07:42:11.31 1fQfyE/g0.net
>>26
RAW残ってるなら最新のピクコン当てれるからそれこそD100でもいけるが撮影テンポ考えるとD70の方がいいかな?

33:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:05:44.95 ROiLjbTx0.net
>>22
そうですね
昔の600万画素とか800万画素のCCDデジカメは素直な写真が取れて良いと思う
D100一時期使おうかと2年ほど前に中古を前に悩んだ
数年前までなら5D試しに使ってたんだけどコッチはCMOSなのに凄く良い絵が出てビビッタ

34:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:17:38.10 CoqioQWM0.net
マジで今のニコンはスマホ画質だからなあ

35:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:31:53.35 9weN+e620.net
ニコン機なら、D80ぐらいで一般人はもうこれでOKっていう状況になったと思うわ。

36:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:34:57.05 /lXI7Ne10.net
>>34
よう、メクラ

37:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:35:40.98 CoqioQWM0.net
また分かりやすいのが反応してるな
流石にスマホみたいに線は太くないけどくっきりはっきりのっぺりだよ
D850とZ7を同じレンズで比べるまでもないくらい風景撮ればナチュラル傾向の調整が違う

38:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:53:22.55 l8yMtDyEr.net
語彙力とか知識が終わってるやつは表現力もゴミだからスマホ画質とかいう頭の悪い表現しかできないんだよね
普通に可哀想

39:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:58:46.52 CoqioQWM0.net
それぐらい強烈な表現をしてもいいくらい違うんだよね
D850の時点でもコンデジ画質化は進んでるけど明らかに違う
なぜかここでは指摘されるまで同じ扱いになってるけど

40:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:00:24.92 l8yMtDyEr.net
すげえな
自分のレベルの低さを強烈と自虐できるのは素直に尊敬

41:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:01:27.85 CoqioQWM0.net
このスレの癌共がすぐ食いついちゃって話にならないから嫌になるわ

42:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:04:10.27 sE+uXRt60.net
初期設定のJPEG出力が気に入らないなら調整すれば良いだけの話だろ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:04:45.85 l8yMtDyEr.net
社会のゴミ側の人間が社会をゴミ認定するのと通ずるものがあるね

44:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:09:08.66 CoqioQWM0.net
>>42
うん、なのでそのパラメータを教えてほしい
普段RAWだから全然問題ないけど内蔵ピクチャーコントロールの調整程度じゃ全然寄せられないわ

45:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:11:17.63 sE+uXRt60.net
普段RAW前提なのになんでD850がどうだZ7がどうだと騒いでるの?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:16:28.07 CoqioQWM0.net
現場確認はjpegだし他人に渡したり転送するのは撮って出しだから
自己満足領域のバッチ現像や最終出力がRAW経由でも現実の取扱いは違うでしょ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:20:57.35 sE+uXRt60.net
そしたらRAWの話をするのは相手を混乱させるだけだからあくまでJPEG撮って出しで納品するのに支障があることを主張しないと
捕捉説明として個人で楽しむだけならRAW編集するから何とかなってるけどさぁ、と

48:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:24:00.22 CoqioQWM0.net
答えられないのに無理しないでいい

49:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:24:39.18 l8yMtDyEr.net
朝から馬鹿が大あばれやね

50:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:28:29.28 F7JlVWqJ0.net
>>44
カスタムピクコン作れば?
トーンカーブも自由自在だし
俺は機種間の差はカスタムピクコンで埋めてる
仕上げはRAW現像だけど現場確認は必要だしね
まぁでもほぼそのまま現像するだけの場合が多い

51:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:35:15.54 F7JlVWqJ0.net
>>34
具体例出せば?

52:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:36:38.59 CoqioQWM0.net
>>50
それも試したけど上手くいかなかった
なんだろうね?あの家電メーカー的な調整

53:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:39:43.38 l8yMtDyEr.net
あ、こいつ先週も暴れてたやつか
毎週毎週暇なんかな

54:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:40:18.59 ROiLjbTx0.net
絵作り出来ないのでコンデジ画質と不平不満だけ一人前前なんじゃないですかね

55:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:41:40.12 1fQfyE/g0.net
>>33
D100は使用中レスポンスがかなり鈍いので同じセンサーのD70の方がおすすめ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:43:34.61 gPdEeoBm0.net
ニコンスレでニコン貶すこと言って反応されたら癌扱いって面白い人

57:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:43:51.79 F7JlVWqJ0.net
>>52

トーンカーブの弄り方知らんの?

58:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:49:03.60 CoqioQWM0.net
>>57
トーンカーブじゃなくてもっと分かりやすいシャープネスや階調表現の話やで
まあマイクロコントラストとかも影響あるからトーンも無関係ってわけじゃないけど

59:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:55:38.96 ZJd2IblCF.net
>>58
???
意味わからん
トーンカーブって階調表現そのものやん
トーンカーブの使い方知らないのかな?
というかシャープネスはまた関係ない話だし

60:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:56:55.12 ZJd2IblCF.net
というかスライドバーで弄りたいってことなのかの?
あれも結局トーンカーブ弄ってるだけなんだけどなぁ

61:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 10:01:54.76 Xm/iEnct0.net
RAW使い始めた頃は
NEFの容量を少しでも軽くしようと
NEFに詰め込めれてるサムネイル用jpgをわざわざ縮小してたよ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 10:10:35.53 /CeKRdap0.net
D50やD80のCCDの画は好みだったけど
数年前にD80のNEF現像し直してみたら
思い出補正だったこと判明w
現像していて思い出したのがD80の測光の荒馬模様
評価測光でも暗い服の人物が入ってると盛大に白飛びしたりして、歴代ニコン機で一番のじゃじゃ馬だった

63:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 10:16:00.46 Xm/iEnct0.net
D80は測光が不安定な上にCCDのダイナミックレンジが狭くて白飛びしやすかった覚えがある

64:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 10:17:24.14 CoqioQWM0.net
>>59
例えばハイエンドカメラスマホが冬の木の枝を描写する時境界線はくっきり幹の模様はくっきりのっぺりさせた感じになるでしょ
まさにあんなレベルの違い
デフォルトがそんなのだから抜本的に変えるが難しい
コントラスト系を変えて得られる程度の変化じゃないのよ
調整項目自体が足りない

65:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 10:21:55.15 l8yMtDyEr.net
まず自分の頭の調整項目増やそうな

66:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-3TYV)
24/04/13 10:44:47.38 9weN+e620.net
4月は難しそうだけど、5月にはZ6Ⅲの正式な発表とかあるかな。

オリンピックイヤーの今年、ニコンはZ9&D6で行って欲しいって事で新規フラッグシップは出さないつもりなんだろうな。

67:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb)
24/04/13 10:47:54.61 1fQfyE/g0.net
>>63
D100の頃は露出補正マイナスで撮る癖がついた(笑)

68:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-3TYV)
24/04/13 10:52:59.13 9weN+e620.net
暗部は持ち上げるとノイズは出るけどデータは残ってたからね。白飛びすると手も足も出ないし。一番嫌だったのは、白飛箇所との境界線にマゼンタが乗るやつで、ゲンナリだった。

69:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1705-pXna)
24/04/13 11:19:22.58 2hLZ3+VY0.net
>>52
スマホになったり家電になったりと表現がブレブレじゃん…
D850とZ7はの描写の違いは像面位相差に伴う欠損画素補正だとか言われてるのをみたが、だからといってD780とZ6を比べている人を見たことはないから正直眉唾

70:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb)
24/04/13 11:22:52.03 1fQfyE/g0.net
>>69
D750とZ5を比べるべきなのでは?

71:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9)
24/04/13 11:26:13.98 8z74h1Gc0.net
>>64
いやそれはお前の撮り方でね?
具体的に写真アップしてみいよ

72:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ)
24/04/13 11:27:41.47 CoqioQWM0.net
段階的に各フォーマットが着々とコンデジ画質化しちゃってるうえ分かりやすい解像さえあれば皆満足しちゃうから気が付かないんだろうな

73:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9)
24/04/13 11:27:56.30 8z74h1Gc0.net
>>67
CCDは特にね
まぁ今でも気持ちアンダー目に撮るな

74:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9)
24/04/13 11:29:16.34 8z74h1Gc0.net
>>72
いやいやフォーマット関係ないし
そもそもDR14bitあるのになんでコンデジ風になると言ってるのか意味不明なんやけど

75:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb)
24/04/13 11:36:38.51 gPdEeoBm0.net
コンデジってピンキリだけど想定してるのは何?

76:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ)
24/04/13 11:41:05.07 CoqioQWM0.net
下位フォーマットから順にコンデジ画質化が進んで今やフルサイズでも避けられない状況になってるよ
スマホの台頭でトレンドに変化もありスマホの完全上位互換的な調整も取り入れてしまってる感じ
だから今更レフ機の撮って出し見ても糞だなってなってしまう

77:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb)
24/04/13 11:41:54.41 gPdEeoBm0.net
>>76
具体的な機種名出してくれよ
コンデジもスマホも

78:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ)
24/04/13 11:42:44.44 CoqioQWM0.net
全部

79:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9)
24/04/13 11:43:28.77 8z74h1Gc0.net
うーん会話にならんか
具体作例出さないとなんとも言えんのに

80:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb)
24/04/13 11:44:51.85 gPdEeoBm0.net
>>78
そういう逃げが一番つまらん

81:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ)
24/04/13 11:50:27.98 CoqioQWM0.net
スマホなんてビニングセンサーのおかげで現像ソフト選ぶし更にきつい状況だわな

82:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1705-pXna)
24/04/13 11:57:29.52 2hLZ3+VY0.net
>>70
D780とZ6の描写が全く同じというのを見たことがなくてね
D750とZ5を比べてしまうとエンジン世代のせいかもしれないし

83:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbe6-r2/l)
24/04/13 12:16:21.45 WwkjpdJO0.net
>>76
だよな
Z5とZ7/8/9はまともなのにZ6系だけ何か立体感無くてスマホみたいな絵なんだよな
写真投稿サイトの縮小画像でも
6とそれ以外のニコンZの識別は8割がた出来る

84:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c9-Mv5c)
24/04/13 12:25:56.08 Xm/iEnct0.net
ブラインドテストでその違いが分かるなら
そうなんだろうね

85:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 12:30:21.00 IVakTEDi0.net
>>82
確かにD850とZ7の比較はよくあるのにな
URLリンク(x.com)
パナもS5とS5m2では描写が違うという話は聞くけど正確に比較してるのはないし

86:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 12:39:43.78 2hLZ3+VY0.net
>>85
S5とS5m2はエンジン違うから、その描写の違いが像面位相差の欠損画素補正のせいかどうかはまだ微妙な話になりそうだけどね

87:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 12:52:05.08 l2n8Kw7r0.net
昨日比較的大きな公園にカメラ持って散歩しにいったら、ワンちゃんと楽しそうに散歩しながらZ6ii+Z50mmf1.2肩にかけてる
30代前後の男性見かけて嬉しくなって声かけちゃった・・・
ワイ(アラフォー)「カメラ良いですねぇ、ニコンお好きなんですか?」
青年「別に好きというわけではないですけど、3年前に初めてのカメラ選ぶときに比較的安かったので」
ワイ「普段どんなものを撮られてるんですか?」
青年「愛犬撮影するために買ってるんで愛犬しか撮ってませんよ」
ワイ「そうなんですね。良いレンズ使われてるので写真趣味の方だとばかり・・・」
青年「写真嫌いではないですけど、愛犬が居なかったら買ってないでしょうね(苦笑。写真がお趣味なんですか?」
ワイ「えぇ、学生の頃に初めてもう20年風景写真ばかり撮ってきました。最近はZMC105で花ばかりですが」
青年「ZMC105なら僕も最初に買いましたよ。凄くいい愛犬の写真撮れましたし、小さい頃から育ててる盆栽撮るのにもよくて愛用してます。」
ワイ「あのレンズ良いですよね。他に何のレンズ所持されているんですか?愛犬撮るので400や600とかですか?」
青年「Z70-200とZ28と・・・あとコシナの40㎜f1.2ですかね・・・オートフォーカスないんで使う機会があまり使えてないですが。
最近は動画に移行していてRS3miniやPortacapture X6とか買いましたけど、片手愛犬のリードで埋まってるし注意力散漫になるので
家族旅行で両手があいたときしか役目果たせてないです。それにやっぱりかなり恥ずかしいんでこういう人の多い公園では躊躇しますよねw」
ワイ「もうそれ趣味と言っていいんじゃ・・・」
青年「そうなんですかね。愛犬撮るために必要な機材買ってるだけなんであまりそういう認識がないんですよ」
ワイ「趣味は先程言われていた盆栽なんですか?」
青年「数学です」
青年と別れてからのワイ→趣味とはいったいなんなんだ・・・

88:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 12:53:49.78 l2n8Kw7r0.net
思い出せる限りで書いたけど、趣味ってどこから趣味なの?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 13:23:32.12 4hSbDs0A0.net
自分が趣味だと思ったら

90:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 13:59:50.25 sOYHN37FM.net
>>87
俺は陰キャだから、呼びかけられると困るし、ドキドキするので苦手。

91:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8)
24/04/13 14:57:21.10 ROiLjbTx0.net
>>83
すごいな
じゃあこの俺の写真もわかるんだね
メーカー違い3つだけど分るかね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

92:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb)
24/04/13 15:02:18.44 gPdEeoBm0.net
一枚目ニコン

93:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 15:15:56.13 X6UIFm6yd.net
なんかトンチンカン

94:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 16:14:38.55 /CeKRdap0.net
同じ被写体で比較して欲しい

95:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 16:38:01.12 LCqiTZCA0.net
>>22
まだ持ってる
たまに撮影もしたりする

96:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 16:40:50.17 LCqiTZCA0.net
当時、D100は対抗の 10Dよりも電源入れてすぐシャッターが切れる、
反応も良いってことで評判でした
10Dはいろいろガッカリ要素もあったり
キタムラが17万くらいになると言って客を集めて、出たら19万ですと
嘘をついて、買わなきゃ次の客に回す、と脅していたな

97:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4207-PfDb)
24/04/13 16:47:47.06 MXq78DDz0.net
>>96
D100の対抗はEOSD60やで

98:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8)
24/04/13 16:48:25.41 ROiLjbTx0.net
そいえば先週だったかな
ハイキング道でD100+60mmF2.8を使い野草撮影してるyoutube見てた
テーブルフォトする程度なら今でも使えるんじゃないの

99:◆.Hx.KFMAV. (ドコグロ MM2b-trun)
24/04/13 17:07:29.67 JdkBjHRVM.net
d100とatx287proで撮った緩めのポトレは、今見ても良いと思うw

100:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6296-ypFE)
24/04/13 17:23:58.14 uv8fKc5x0.net
>>13
発売初期の製品はテスト段階で見つからなかった不良がある可能性があるからね
初期出荷→市場不都合発生を見極める→不良があったら応急対策して本格出荷→しばらくしてランチェンして恒久対策品を出荷
はよくあること
構造上の不都合にあいたくなければ、半年~1年待つといい

101:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6296-ypFE)
24/04/13 17:25:35.98 uv8fKc5x0.net
>>55
D70はファインダー傾いてる可能性が・・・

102:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 18:45:46.97 1fQfyE/g0.net
>>101
RAWで撮影したいのでメディア記録時間がD100とD70全然違うからD70Sばっかり持ち出してるよ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 20:00:23.94 LCqiTZCA0.net
>>97
そうかもね
D60も持っていたけど、わりと素直な描写で良かった
D100が長命すぎたのかも

104:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 20:17:49.68 1fQfyE/g0.net
>>103
JPEG撮って出しと高感度はD60が圧勝だった

105:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 20:25:26.46 rVgrP1a40.net
当時のCCDだとD40の600Mピクセルは高感度耐性がピカイチ
ファインダーは望遠鏡覗くみたいだったが

106:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 20:28:54.77 rVgrP1a40.net
6Mピクセルね

107:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 21:41:38.10 1fQfyE/g0.net
改めて調べるとEOSD60はISO1000までだったんで、高感度は対したことなくてノイズ処理がよかったんかな?

108:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-Ky5X)
24/04/13 22:16:06.04 IliEb4oX0.net
塗り絵とか揶揄されている(進行形だよなー)とはいえ、絵作りはうまい、キヤノンは。
いや、D60くらいだと人間撮っても光が足りないと何とも言えない画を吐き出していたけど。

109:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8)
24/04/13 22:28:30.14 ROiLjbTx0.net
>>108
一眼レフ時代はキャノンの一人勝ちだったね
nikonは自滅続きだった
ミラーレスになって碌な判断できない上司とかが引退してまともに判断できる上司がついたのかなと勝手な想像してる

110:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb)
24/04/13 22:36:18.70 1fQfyE/g0.net
>>108
確かに綺麗だけどのっぺり感あった

111:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-xTHZ)
24/04/13 23:29:05.83 gknr1JVGd.net
>>109
何言ってんだ?と思ったけど>>91みたいなのを平気であげちゃうメクラだったか
そりゃミラーレスになってノッペリ化したニコン機を持ち上げるはずだわ

112:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 23:58:56.63 04DgK/MS0.net
のっぺり感わからんからそうじゃないのと合わせて貼ってくれ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 00:10:27.27 iW6d3GHx0.net
>>112
>>85の写真が一番良い例じゃん
見えないの?

114:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 00:51:51.04 ayGqADgh0.net
>>113
なんでそんなに攻撃的なの?
Twitterの再圧縮かかった写真で語れって?

115:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 00:56:16.52 iW6d3GHx0.net
>>114
被害者ぶったところで、まともに見てないことは誤魔化せてないぞ

116:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 00:58:29.64 ayGqADgh0.net
>>115
被害者ぶってないけどもそれ言うってことは害を与えてる認識お持ちのようで

117:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 01:04:14.56 iW6d3GHx0.net
>>116
前も同じような流れで延々と泣き言書き散らしてレスを無駄に消費した挙句、本題を有耶無耶で回避した輩を知ってるからね
そんな気はサラサラないけど泥くらいは飾ってやるさ
で、見えなかったの?
それとも見分けがつかなかった?

118:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 01:04:43.65 iW6d3GHx0.net
>>117
おっと失礼
「被る」ね

119:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 06:32:21.12 6awrXI8P0.net
馬鹿と阿呆の罵り合いはやめろ見苦しい

120:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 07:12:51.57 M4EMT4Jl0.net
ちなみに今争ってるのは別人な
このスレに巣食う癌とは話す気もないので

121:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 07:17:26.20 5l6dhQ7o0.net
ニコンは経営危機に陥りそれでリストラを敢行し
一眼レフにこだわる管理職などを切って生産を海外に移して復活したと思う
もっとも…メイドインジャパンは無くなり日本工場の熟練者がいなくなった

122:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 07:22:43.13 6awrXI8P0.net
ID変えて別人のフリしてて草

123:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 09:36:34.05 4uhvDCiL0.net
改革してV字回復してんだから大したもんだろ。銀行出身の今の社長がやったんだろ。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 10:33:50.76 nBzSEKhbr.net
>>121
メイドインジャパンに拘る時代でもないが、
日本で技術者育てるのと、海外で作らせつつクオリティを維持するのとどちらが大変なんだろうね?
もう今は日本人の給料(人件費)が高いって事も無いだろうし。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 11:57:10.07 l6rVvs9L0.net
>>113
良い例という事は一目瞭然という事ですよね
俺には分からないので説明してください

126:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:16:09.68 sH3uXG4h0.net
しかし極度の円安で日本で製造した方が安いんじゃないのかね

127:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:43:27.37 8em1HRvxa.net
結局のっぺりもスマホもコンデジもよくわからん

128:名無CCDさん@画素いっぱい



129:ge
>>126 どこで生産すると安いかなんて20年とか30年スパンで考えないといけないから難しいわけだけど ドラえもんがいるとか都合のよい仮定なら今は日本で作ると安いとなるだろね



130:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:03:08.49 Rw94jXpA0.net
>>127
のっぺりはD70で仕上がり設定ができた時に開発者がああゆう画がいいらしいのでと言ってたから今だと普通に見えると思う

131:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:13:10.02 l6rVvs9L0.net
>>127
ニコンはのっぺりと書いてる子は
EOS80Dがニコンのカメラと勘違いしてるんじゃないの
キヤノンだよと言ってあげないとな

132:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:14:07.22 TztPy2ED0.net
>>128
中国行った連中も20年30年スパンで考えてたんかなぁ?10年くらい利用してさっさと撤退しとるがな

133:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:23:12.61 8em1HRvxa.net
>>130
でも具体例としてD850とZ7出してるじゃん?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:42:07.94 l6rVvs9L0.net
>>132
でもってのが何処に掛かってるの?
まったく1ミリもわからん

135:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:45:25.28 8em1HRvxa.net
>>133
のっぺりの具体例としてニコン同士の比較あげててそれ見てものっぺりが分からないと言う話に
キヤノンと勘違いしてるんだろうねってレスしたから

136:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:46:39.74 l6rVvs9L0.net
>>134
誰がキャノンと勘違いしていると?
>>130 をなんか変に理解してない

137:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:49:18.20 8em1HRvxa.net
>>135
>>127これに対してそのレスしたのあなたでは?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:57:31.18 l6rVvs9L0.net
>>136
それで?
130はニコンがのっぺりと見える奴はEOS80Dと勘違いしてるんじゃないのって書いてるだけなんだけど
これに対して「D850とZ7出してるじゃん」ってどうい意味よ
意味が全く通じないんだけど

139:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:59:01.76 8em1HRvxa.net
>>137
のっぺりの具体例としてD850とZ7を上げてるのにな勘違いはないんじゃない?
一人それで詰められてる人もいるし

140:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffaa-Vp6H)
24/04/14 14:51:12.81 zjZM4KS80.net
さらに D30も持っていた
気に入っていた

141:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 15:44:19.83 oLCuXScAd.net
俺も過去に同じ事を感じたから彼の言わんとしてる事はなんとなく判るぞ
多分RAW現像で得られる繊細なシャープネスが望みなんだろうけどニコンの3種類のシャープネスは雑でそれは得られない
一番繊細扱いになってる輪郭強調でも太すぎる
カメラの機能説明があれなせいでそこの認識で躓いてるんじゃないかな?
ミラーレスになって明らかに強めの調整になってるから風景なんかでは等倍表示するとミミズが這ったような描写でスマホっぽくも見える
D850みたいにしたいならボケボケにはなるのを許容して下げるしかないね

142:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-V0mu)
24/04/14 16:49:56.99 8em1HRvxa.net
>>140
求められてるものがシャープネス高めのカリカリ画で
カメラメーカーもスマホメーカーも需要に合わせにいってるだけなのでは
SIGMAのArtとかZEISS名のSONYレンズがそれだしニコンのZも勿論そう
需要に対して合わせてるだけだから似るのは当然といえば当然なのではないか

143:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9b-cYSX)
24/04/14 17:02:09.22 /R8gzwybM.net
>>138
なにいってるんだ?
怪文書やろ

144:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-V0mu)
24/04/14 17:07:39.47 QnczXc3J0.net
>>142
のっぺりの具体例あげろでD850とZ7が例として上げられてるのに
Canonと勘違いしたんだろうねのほうが怪文書だろ

145:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7755-7jZz)
24/04/14 17:14:36.90 7HwwdOqb0.net
よくニコンの肌色、キヤノンの肌色と言われるが
あれはRAWでトーンカーブ等を弄っても同じ色には出来ないという理解で正しいのかな

146:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5c-7jZz)
24/04/14 17:20:34.92 sH3uXG4h0.net
ある1つのピクセルに注目すればキヤノン、ニコンで同じRGB値に揃えられるけど、それでは近傍のピクセルのRGB値は揃わないからトーンカーブ弄っても同じにはならないと思うけど
AI画像処理でピクセル単位に調整させればほとんど同じになりそう

147:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e6-m4LK)
24/04/14 18:25:46.34 6niY6/ys0.net
>>144
CMOSセンサが各社別物で、被写体別に自動で色調整やノイズ軽減も各社で画像エンジンの判断が違う
同じになりようがない
仮にどこの会社のカメラのRAWも画素数同じなら一括で同じ色調にできるアプリあったら高くても売れそう
Adobeを超えそう

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7755-7jZz)
24/04/14 18:38:49.39 7HwwdOqb0.net
センサーやエンジンが違っても
RAW編集で同じ肌トーンに出来るのか
という話しだよね

149:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-29lp)
24/04/14 18:41:22.33 SfCPzGe4H.net
結論から言うと今のCMOSは動画用でスチルはカスだろ

150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9765-79tE)
24/04/14 19:21:44.65 l6rVvs9L0.net
ニコンSAGE
デジカメSAGE
してる奴のワッチョイ出すと法則で現れるよ

151:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-KGnu)
24/04/14 19:40:44.87 JY4uiUedH.net
>>149
その反対側はスグに売国奴だってバレるよなw

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b751-1A5Z)
24/04/14 19:49:42.19 wPsRB3lV0.net
いつもの糖質眼鏡くんじゃないの?

153:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-29lp)
24/04/14 19:59:52.61 IU86yTHxH.net
メガネ掛けた糖質ってマサにオマエラのコトじやん w w w w w w

次は5-ALA麹も差し出しちゃうって馬鹿すぎるだろ


腹が痛え w w w w w

154:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 20:23:31.92 GuyHV1Os0.net
でもさ、Z6は色味が云々って話になると
RAW原像するからって言う人良くいるじゃん、それってつまり同じ色に出来るっていうことなんでしょ
もし同じ色に出来ないならRAWでいじったところで調整しきれないわけで

155:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 20:27:16.07 bDKiGXm9H.net
同じ色にしなきゃならんってところが
おバカで性能の悪いロボタン臭え

156:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 20:34:19.76 +btti81g0.net
国民の8割がまず3千円のプラメガネで満足な国民性なんだから
そこからスマホ止まりが精々で昔のようなカメラバブルになることはありえない

157:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 20:40:13.71 8wCt1PvG0.net
>>153
ある程度は似せることが出来るということだと思う

158:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 20:57:57.71 ivJIfXTV0.net
>>140
マジだ
同じパラメータなのにまるで違うな
D850にはミドルレンジシャープがないから最初はそれや明瞭度が影響してると思って弄ってたが輪郭強調が多岐に渡って悪さしてる
まだNRっぽい何かで少しのっぺりしてるけど階調も大分良くなった
ありがとう、助かったわ

159:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:02:46.25 i2E/oPDAH.net



160:どこをどう読んでも眼鏡厨共の命綱無しの宇宙遊泳必死としか(w



161:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:05:51.39 t6kYvLCir.net
YouTuberを語るスレとかいう最底辺のスレに書き込んでるようなアホがメガネ煽りしてんの面白すぎだろ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:06:19.25 sH3uXG4h0.net
>>153
たとえば単純なカラートーンで一切グラデーションが含まれなければ、RAW編集時に色パターン境界で領域切ってそれぞれの領域で色を弄れば同じに見える画像になるけど
実際の写真はグラデーションが無数にあるから領域を無数に区切ることになり、さらにその境界で調整パラメータが不連続だと境界ラインが浮き出てしまうので、パラメータ変化を馴染ませる処理も必要
手作業では手間がかかりすぎるけど、昨今の深層学習機能を使えば短時間でニコン肌からキヤノン肌に変換できそう

163:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:07:14.30 i2E/oPDAH.net
どう頑張っても間に眼鏡厨用補正の強中弱でAI補正を挟む以外に解決策はないだろ w w w

164:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:10:55.22 i2E/oPDAH.net
メガネの色やグレードでさえ揃えられないアフォの笑い話し必死 w w w w w w

165:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:13:25.11 t6kYvLCir.net
YouTuberを語るガイジまんまの頭の悪い書き込みの連続

166:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:16:13.03 i2E/oPDAH.net
カラーマネジメントで何処製眼鏡の型番幾ら幾らとかでプロファイル作ってもらえよwww

167:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:17:29.75 i2E/oPDAH.net
>特に輪郭強調なー w w w w w

168:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:44:07.44 ayGqADgh0.net
>>159
それ知ってるお前も見てるってことだな

169:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:53:33.34 t6kYvLCir.net
>>166
ガイの者が暴れだしたからそういうキモイやつが集まってるYouTuberを語るスレを覗いたら案の定居たってだけ
そういう意味ではあの肥溜めを見たと言えるかも

170:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:53:49.91 /jS6HMOsH.net
マジになればなるほど視力劣化で眼が見えなくなるアフォの巻 w w w w w

171:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 21:56:23.76 ayGqADgh0.net
>>167
ヤバイ奴が居る!肥溜めスレまで探しに行くぞおおおおおお!!!
いやキモすぎだろw

172:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:04:59.46 rVvUCOpe0.net
Z6IIIまだですか?
ファンクションダイヤルとメニュー階層はZ8/9系だよね?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:12:57.58 t6kYvLCir.net
>>169
なんでそんなに反応するのかと不思議だったけど自分が書き込んでるYouTuberを語るスレをバカにされたからわざわざ噛み付いてきたのか
なんかごめんね

174:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:15:13.56 ayGqADgh0.net
>>171
違う違うお前も同レベルのキモさって言ってんのよ?
自分は違うみたいな雰囲気出してるけどクソキモい行動してるの自覚しな?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:18:41.01 t6kYvLCir.net
>>172
いや君書き込んでるやんw

176:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:21:18.20 ayGqADgh0.net
>>173
だから同レベルのキモさって言ってるじゃん
自分のキモい行動文章化されて恥ずかしくなって文章読めなくなった感じだ?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:21:40.83 t6kYvLCir.net
「なんでそんなに攻撃的なの?」
そっくりそのままこの言葉を返してあげたい
自分に絡んできた相手に腹が立って攻撃的になるのはわかるけど勝手噛み付いてきて肥溜めスレに書き込んでるのバレたら書き込んでないフリするのに対しても「くそキモイ行動してるの自覚しな」と言いたい

178:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:22:37.31 t6kYvLCir.net
メガネ害の者が消えた途端こいつがまた浮上してきたしそういうことなんかな

179:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:24:22.96 ayGqADgh0.net
顔真っ赤で2連投わかりやすいなぁ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:27:55.92 oRAkUitK0.net
この粘着質のキモさ、実生活でもキモいんだろうなあ

181:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:30:37.29 ayGqADgh0.net
>>175
どこをどう取ったら書き込んでないふりになるんだよ
頭に血が上りすぎて脳内変換エグいてw
一回落ち着いてから文章読んで理解してこ?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:31:08.16 ivJIfXTV0.net
ここはテーマを深堀りする事より相手を口撃する事しか頭にない連中が多すぎるんよ
対象が物ではなく最初から人になってる時点で論外

183:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:34:49.49 t6kYvLCir.net
>>179
ごめんじゃああの害の者が跋扈するスレに書き込んでるってことでええ?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:36:49.01 ayGqADgh0.net
>>181
お前は知ってるんじゃないの?決めつけてきたのに今聞くの?w

185:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:36:52.66 rqxyMxmE0.net
>>179
随分と筆のノリが良いようでw
結局見えたのか、ついでに見分けることができたかどうかの答えを聞けてないんだど、どうなんだい?

186:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:38:50.12 ayGqADgh0.net
>>183
何の話でお前は誰だよ

187:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:38:57.10 t6kYvLCir.net
まさに無敵の人やん

188:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:39:41.13 ayGqADgh0.net
>>185
無敵の人って確証もないのに決めつけをして
自分に都合のいいようにレスを脳内変換するお前のことだろ?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:44:01.96 /jS6HMOsH.net
メガネを掛けたらカメラなんかやらないのがお利口さん
メガネを掛けてまで必死にシガミツイてるのは救いようのないバカってことでFA

190:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:44:47.17 rqxyMxmE0.net
>>184
あ、ID変わってるのか
スマンスマン
元ID:iW6d3GHx0です、ワッチョイの後半部で判断してね
>>85の写真ことだよ

191:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:49:40.01 ayGqADgh0.net
>>188
最初はスマホとかコンデジって表現でその比較としては見たけど
それイコールのっぺりだなんて思いもしなかったよ
のっぺりって表現も一回だけそれ以前に出てたけどそのレスツリーとは別だったし

192:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:53:01.39 rqxyMxmE0.net
要は判断が付かなかったのね
リョーカイ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 22:54:28.06 ayGqADgh0.net
>>190
そうだね
結局あなたの言うのっぺりもコンデジもスマホもわからなかったよ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 08:53:16.43 zX9fmXK6H.net
マジになればなるほど視力劣化で眼が見えなくなる負のスパイラルバカの巻 ~ w w w w w w

195:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7e5-KGnu)
24/04/15 09:36:28.13 JXRUpP6R0.net
おいちゃん!
メガネを掛けちまっちゃ~
お終えよ~

196:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffb-29lp)
24/04/15 09:41:08.36 2RH1InVJ0.net
なんだ、また買えない貧乏人が暴れているのか

197:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-29lp)
24/04/15 09:47:42.18 h3300pjTH.net
100均老眼鏡軍団必死w

198:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9765-79tE)
24/04/15 11:49:38.59 Q+xkodad0.net
> JP 0H1b-29lp
> JPW 0Hcf-KGnu

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

JPは基本的に荒らししかいないからワッチョイで全部マスクした方良いが

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e6-m4LK)
24/04/15 15:40:22.21 tcRqb13M0.net
ニコンは廉価版は撮って出しJPGでも十分なクオリティがあるけど、中上位のJPGは酷い
あとからPCでピクコンの輪郭強調をゼロにしてアンシャープマスクでやらないと線が太すぎになる
何でこういうことするんだろうとレフ時代からずっと思う
下位機種同様にJPGでそのまま使える調整に中上位もしてほしい
Z6/Z6?なんてRAWでもどう調整していいのかわからない変な感じだしなんか特許でもあるんか

200:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fac-X9sS)
24/04/15 16:09:44.41 DGqRCsWP0.net
下位機種って何?
COOLPIX?

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e6-m4LK)
24/04/15 16:21:03.12 tcRqb13M0.net
D600とか7200とかZ30の事

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fac-X9sS)
24/04/15 16:31:27.81 DGqRCsWP0.net
それだと表面照射センサー×EXPEEDの組み合わせが好みにマッチしているという風に捉えられるなぁ
ちなみに中上位機種は何を指してるの?

「JPGが酷い」というところもいまいちピンときてないから実例画像があると参考になるが、流石にクレクレが過ぎるか

203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77de-1A5Z)
24/04/15 16:59:11.86 jqXUC80j0.net
>>198
Z6とかZ5じゃね

204:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 05:54:19.12 wiN/0L5f0.net
>>197
>Z6/Z6ⅡなんてRAWでもどう調整していいのかわからない
わからないなら現像ソフトにお任せでしょう、調整しようと言うのはその目的があるからで無ければそのまま(調整の方法を知りたいのか?)

205:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 07:00:41.84 air6TkHPM.net
ニコンに限らないとも思うけど、各社JPEG出しの初期設定は各社の絵作りを主張してくるもんだろ
Zは派手目にシャープネス当てて輪郭強調してくるようになったとは思うよ
そういうのがウケるという判断かもしれんし、調整したエンジニアの好みかもしれんし、像面位相差と裏面センサーの絵をいじり倒すとそうなるのかもしれん

206:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 07:14:53.18 9wA4ugNv0.net
シャープネス高いのは完全にトレンドだった
だから今のフィルムカメラやオールドコンデジブームがある

207:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 08:05:13.83 wiN/0L5f0.net
シャープネスはレンズ自体のトレンドでMFT見てるとZは解像よりコントラスト重視してるように思える

208:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 08:08:18.48 8Bsd2Le10.net
刑務所は国家に強制的に収監されることで刑罰を受ける場所
死刑囚は国家から殺されることが唯一の刑であり収監は刑に含まない建前。よって原則として刑務所ではなく拘置所が仮住まいw

209:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 08:09:00.48 8Bsd2Le10.net
誤爆スマん

210:名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C8f-Nz+P)
24/04/16 10:42:10.16 RvMjjS96C.net
高fps動画期待

211:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 15:32:13.83 /CQe95QN0.net
変な誤爆するとスクリプト荒らしと誤解されて撃たれるぞ

212:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77a8-29lp)
24/04/16 22:35:01.42 9+gu5obo0.net
まあ、どういう向きが時々レスバしている、は分かる罠。

気持ちはわからんでもないけど、だったらRAWで起こせよとか思わないでもないJPEGばなし
判りやすい絵作りをほとんどの客は求めるので。シャープネスつえーなー、も思わないでもないけど。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 00:31:51.64 Uw8QumpH0.net
てかクライアントにはJPEG撮って出しを渡して、個人の趣味撮影ではRAW現像が主体なんだろ
でさ、クライアントがJPEGを受け取ってくれるなら誰にも何の問題も起きてないよね
問題になるのはクライアントがニコンの撮って出しはコントラストがきついとかシャープネスかけすぎと指摘してきたけどボディ側の調整だけでは客先要望に追い込めない場合だろ

214:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm)
24/04/17 06:39:25.08 I/VRW98A0.net
日本語力がスクリプト化してるぞ

215:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 10:22:26.35 4vmxUVtYM.net
>>211
シャープネス云々とかよくわからん
一眼レフ用のレンズをマウントアダプターで使って全く同じ撮影をして設定値も変えたのを複数用意する
こうしてやっと説得力が現れる類の話ではないか?

216:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 10:26:22.38 TW7jGhznd.net
それをやった奴がいるって話なんだけどな

217:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 10:53:57.11 fbK43RK10.net
ニコはシャープネスが~ていうけど
そういうのって具田的に比較しないとわからんのよね
言葉だけでは本当にわからん

218:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 12:09:26.26 KVysrX3x0.net
>>215
URLリンク(www.imatest.com)

219:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 14:12:30.21 fbK43RK10.net
>>216
実際の比較をしてもらわないと話にならん
計算式だけを出してニコンはシャープネス掛かる過ぎでダメていいたいの?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 15:58:36.06 ZnYgNSFI0.net
シャープネスがかかりすぎるんじゃなくて
撮って出しJPGの輪郭強調の半径が大きすぎて線が太い
RAWだと輪郭強調ゼロ+アンシャープマスクで繊細にできるのだから
JPGも標準でそうするか、アンシャープをカメラ内現像やピクコンの調整範囲に入れてほしい
というかJPG線が太すぎて2400万画素の意味がない

221:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 16:28:52.32 ZSpxPinU0.net
輪郭強調しないアンシャープマスクなんてあんの?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 16:32:01.44 cnqxeHCHr.net
自分に合った機材買えばいいのに

223:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 16:48:57.08 6HaxRMGJ0.net
z7で動画も撮ってみたいんだけど、ジンバルって安物買うと後悔するかな?
あと動画編集ソフトって何がいいんだろ?
知り合いにはダビンチリゾルブを勧められたけど

224:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 16:54:47.97 KVysrX3x0.net
>>217
比較できるサイトなんていっぱいあるだろ見に行けばいいじゃん

225:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 17:24:58.16 Jf5X4Ctp0.net
>>221
ダビンチは無料で機能モリモリ。俺はフリッカーとりたくて有料版買ったけど。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 17:44:07.93 LCc3ob6C0.net
>>221
なにをどう撮りたいかが分からんので適当に書くけど、
ダビンチの無料版をDLしZ7手持ちと三脚とで限界までやってみて、
上を目指したいと思ったのなら、
ジンバルとか動画機材を検討するでよいと思うよ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 18:57:23.50 6HaxRMGJ0.net
そんな大した動画は撮れないだろうけど、手持ちで猫撮るとこから始めようかと思ってる

228:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 20:18:31.94 fbK43RK10.net
動画取るなら普通にムービーカメラの方が良いと思うよ
一眼カメラは薄いフォーカスを上手く使ってカッコよく撮影するのにいいけど
糞めんどう

229:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 20:28:40.74 te19dO1O0.net
暗所で動画撮るなら感度を上げてもノイズが目立たず明るい単焦点がある一眼動画は便利。
先ずやってみるのが良いかと。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 20:40:45.30 yEpRKSmlM.net
他人に見せられる動画を撮ってる人は尊敬する
ろくに編集もされてなくて我が子が映ってるわけでもない動画なんて30秒ですらノーセンキューだわ…
人に見せられる動画を撮影してる人はマジで凄いよ

231:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 21:31:07.17 V/51n5WD0.net
>>228
そう? 仕事でなければ全て自己満足なんじゃないかな。写真も動画もね。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 21:56:36.86 31OCwzfh0.net
民生用ムービーカメラ(≠アクションカメラ)ってここ5年ぐらいまともな新機種出てないぐらいにはオワコンでしょ
そんなの買うぐらいなら一眼で撮るほうが全然良い

233:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 22:26:04.01 yIJ5rmZ90.net
民生用ムービーって完全にスマホに駆逐されたのかな
運動会でパパママカメラマン的なCMもとんと見かけなくなった

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-+qGW)
24/04/17 23:39:34.46 Uw8QumpH0.net
>>229
写真なら他人に見せられるけど他人に見せられる動画は大変だよ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 23:58:16.03 tFdNpC3Sp.net
>>232
教材用途で動画、静止画を見せることあるが動画だからとかの違いは無いな

236:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 00:06:53.20 qpZmKsFp0.net
動画はリアルタイムで即座の撮影判断が要求されて、お芝居でなければ撮り直しもできない
スチルと難易度が桁違い
スマホで誰でも動画撮影できる状態なって、身の程を知った人が自分を含めて多いんだろう

237:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 00:26:22.64 KIIjpajnp.net
ワオ!輪郭強調しないアンシャープマスクなんて言ってる人と同じワッチョイだ

238:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 00:51:13.34 py3yYFs00.net
>>235
横だけど、その件はNXスタジオでのRAW現像をあなたがよく知らないから勘違いをしてるだけだと思うよ。
氏が言いたいのは、ピクチャーコントロール内の輪郭強調のパラメーターの0にして、
別項目にあるアンシャープマスクを掛けるって話だろうから、何もおかしいことはないんだよ。
URLリンク(nikonimglib.com)
URLリンク(nikonimglib.com)

239:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 574d-DILo)
24/04/18 13:35:28.38 kFzMCc0X0.net
>>236
NXスタジオではアンシャープマスク以外の輪郭強調があるて事を言ってるだけやんか

240:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-cORm)
24/04/18 13:39:57.49 OUvOSIXYa.net
>>232
面倒くさければ、撮ったやつをそのままディスクに入れておけばいいじゃない?編集とかせずに。撮るのは録画ボタン押せばいいだけなんだし。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 14:39:22.27 r2JxV8Nm0.net
映像主体で他人に見せられるクオリティはけっこう大変。尺が1分であっても。おしゃべり垂れ流し見たいのでいいならスマホで十分。

242:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7df-FtXC)
24/04/18 16:14:31.27 4e5GsNUj0.net
見てて飽きない10分の作品は大変だとおもうけど、ポイントとなる所に絞った1分未満の動画なら素人でも何とかなるでしょ?
なんならインスタやtiktokみたくキャプションつけてもいいんだし

243:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 17:57:32.59 9/HzGPHL0.net
1分動画にキャプションはセンス無いわ

244:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 18:03:50.84 O39mUhX3r.net
否定ばっか

245:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 18:44:34.22 2rG1ZrGY0.net
ミラーレス機が普及したことでCinematic Vlogと呼ばれるお洒落な動画がYouTubeに溢れてるね
以前だったら業務用のカメラとか必要だったにミラーレス機とジンバルがあれば取り敢えずお洒落映像は撮れる
でもお洒落なだけな映像はすぐに飽きるねw

246:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 19:32:11.25 SDsaLbES0.net
Cinematic Vlog見てると
逆光/半逆光とスローモーションを多用してるね

247:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 19:50:09.96 r2JxV8Nm0.net
>>244
動画のはやりはキレイよりエモいだからな。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 21:23:02.82 zY8s4K2w0.net
自分が言ってるのは無編集の動画なんてのはとても見れたもんじゃないってこと
みんな分単位で話をしてるけど無編集の動画なんて10秒ですら見てもらえないでしょ、5秒見てくれたら御の字だよ…
最低限1分「も」見て貰えるようにするにはそれなりに時間をかけて編集する必要がある、だから尊敬すると言っている

249:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 21:27:30.86 zY8s4K2w0.net
自分の家族が映ってるとか子供が映ってる、だからどんな動画でも嫁さんやジジババが喜んで見てくれる
なんてのとはワケが違うんだよ…
だから動画撮影してきっちり編集してる人は凄い

250:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 05:32:51.55 ptGxUpWw0.net
動画は編集が面倒だから…スマホ撮りでもそう思う

251:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc2-cORm)
24/04/19 08:30:01.73 9Xt2QFoU0.net
実際、動画編集が個人ベースではほぼ不可能な時代でも動画撮影カメラが売れてたんだから、要するに仕事とかで無い限り編集なんて要らんと言うことだろうな。自己満足でいいよ。

252:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9776-hp4v)
24/04/19 08:32:55.52 vg+HPvCe0.net
作品とかじゃなく記録映像だろ
冠婚葬祭の時に家族が見返すような奴

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d749-V0mu)
24/04/19 08:50:28.70 M6epgsUS0.net
>>250
葬式の動画はやだなぁ

254:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-+qGW)
24/04/19 09:23:22.75 bwwCBYK5M.net
昔から購入されていたムービー機はほぼ全てが家族や子供撮影用だろ、家族や子供が映ってるなら良いんだよ無編集の垂れ流しでも見れるだろうさ
それに結婚式の動画ならお客様に見せるために必ず編集入るから無編集なんてあり得ない

そしてこのスレで>>225とかが話をしてる動画ってのはそうじゃない動画だろ
風景とか猫とか雑踏とか、しっかり編集しないと見れたもんじゃないから動画撮影してる人は凄いよねってこと
写真なら綺麗に撮れた1ショットを友達に見せたりSNSにアップしたり無編集でも簡単だしハードルが段違い

255:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 12:51:30.60 9Xt2QFoU0.net
素人なので動画編集などしない。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 16:41:29.01 eOpxbXA70.net
>>252
思い込み激しすぎだろう
TV局が撮影に使ってるのもチョット良い程度のムービーカメラですよ
スマホ写真、一眼写真と同じでセンスのある動画が取れれば編集ソフト次第

257:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 17:03:05.11 bwwCBYK5M.net
>>253
因みに一切動画編集しないけど動画撮影が趣味だという人も尊敬する
>>254
思い込みじゃなくて、「凄いから尊敬する」と言っている
動画自体は簡単に撮れる、アクションカムでもスマホでもミラーレスでもね
でも簡単に撮れるからといって(家族や子供が映っていない)動画撮影を趣味にするのはスチルと違って難しい、難しいから尊敬する

258:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 17:16:49.46 eOpxbXA70.net
>>255
言われたらそうだった
俺が斜め読みしてた
ただ、インタビュー系は凄く簡単やってたから分かる
よくわからんお出かけ撮影が凄い面倒くさい

259:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 19:20:23.27 ElCPgTK5M.net
お茶を入れるとか出来立ての料理をテーブルに置くとか短いやつが面白いよ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 20:04:37.20 9Xt2QFoU0.net
>>255
他人に評価される為にやってる奴ばかりじゃ無いんじゃない。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 22:53:44.02 37YX+nTW0.net
>>250
冠婚葬祭は静止画だな
動画は子供の成長記録
と考えると、俺は、目上の方は静止画、目下?の方は静止画&動画だなぁ
動画は編集が難しいからだな

262:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 22:55:33.93 37YX+nTW0.net
動画の編集ってカットしたところをカットして消して良いのか?という葛藤がある
あと、撮影時の撮影者の俺の声と息づかいがキモい

263:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 22:59:14.88 ibodL7BY0.net
葬式で動画撮ったり写真撮ったりする人多いのか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 23:13:22.34 37YX+nTW0.net
>>261
親の告別式の会場とか献花状況の記録は残したよ
自分の時の参考として子供に伝えるために(反面教師としての記録だけど)

265:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 23:20:45.91 eOpxbXA70.net
葬式では出棺前の花いっぱい詰め込まれてる死者を撮影しまくるのが最近の流行
葬式経験が少ない精神的に幼稚な子はよくやりがちだけや

266:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 23:35:59.59 37YX+nTW0.net
>>263
流石に他界された方を撮影することはないな
通夜、告別式、初七日
会場や祭壇のお供えがどうだったとか、誰から献花をいただいたとか、受付が誰で人数はどのくらい、火葬場は何処で誰が行ったか、精進落としの料理はこんな感じだった
お悔やみ電報や御香典とかはモノがあるので残るんだけど、これらの残らないのを文字にする暇がないから記録として写真に撮って終わり

267:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 23:43:53.11 KAuVH2wZ0.net
日本でも欧米でもプロカメラマン(動画含む)の半分くらいは結婚式や学校イベントの記録係でしょ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 23:44:53.60 LucRn9Zq0.net
最近はYouTuberのロケ係りなんてのもあるな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 23:55:57.24 eOpxbXA70.net
>>265
毎月最低でも50万
人足増えるならプラス20万~40万売上出さなきゃならんからな
決まりきった仕事はとても大事

270:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 00:09:04.33 vgJHkPIz0.net
決まったタイミングで決まった仕事があるってのはめちゃめちゃ重要だからね
しかも毎年同じ時期に同じ撮影があるとか非常に大事

271:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 02:08:27.99 cQxQxpk90.net
プロカメラマン向けの機材のスレではないと思ってたが…

272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-QQce)
24/04/20 06:25:36.95 EAWZ8lHW0.net
>>265
元々プロカメラマンで一番多いのは企業の商品を物撮りする広告系のカメラマン
子供の行事や結婚式のカメラマンは素人から存在が見えやすいから一番多いと勘違いしやすいだけ

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f6c-V0mu)
24/04/20 06:33:47.66 isbHbjIs0.net
学校のカメラマン数少なすぎてヤバイって最近話題になってたのに半分はないな

274:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 07:14:44.80 WW2LsdVpr.net
学校カメラマンとかあんな割に合わない仕事ないよなって思う

275:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 08:32:21.02 hub6CAmD0.net
小学校の記録写真係を一般人アルバイトに任せて親が激怒した件

276:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 08:36:05.45 hub6CAmD0.net
これか
URLリンク(note.com)

277:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 08:48:32.97 4XPJedSB0.net
結婚式場カメラマンはそこそこ稼げると思いますけど
学校行事の相場ってお幾らくらいなんでしょう
俺自身は物撮り販売ていどのチョロカメラマンだからやる予定無いんだけど気になった

278:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 08:53:28.38 uwo7CRUD0.net
近所の海岸でウェディングドレスの新郎新婦がよく記念写真撮ってる。化粧係やリフレクター係とか4,5人の撮影隊だw
コロナで披露宴出来なくなった際に、絶景ウェディングフォトが急性長!

279:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:00:10.57 hub6CAmD0.net
絶景ウェディングフォトは中国で流行り出したのが20年ほど前のこと
日本でも披露宴は質素にしてハネムーン先で絶景ウェディングフォトという流れが出来てきた

280:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:08:23.37 WW2LsdVpr.net
>>275
撮影と選別レタッチまでやって時給換算したら1000円以下だと思う
やるとしてもどうしてもカメラマンが捕まらない!って時に普通より高い金額提示してやっと普通にバイトするのと同じくらいの時給になる
物撮りの方が気楽だし時給換算してもたかい

281:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:14:16.14 vgJHkPIz0.net
世の中の仕事で時給換算したら、これバイト君の方が沢山貰ってるよなという結論になる仕事で溢れてるだろ…

282:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:24:31.72 uwo7CRUD0.net
求人サイトで調べるとウェディングフォトの時給は1,500円前後だな

283:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:31:24.41 ZTCaAsMDH.net
壊れ易いクソミラレス持込みで、お時給1,500円ぐらいじゃ採算なんかとれる訳がねえだろがバーカ

284:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:36:12.15 4XPJedSB0.net
>>277
アウトドアフォトは100年以上前から流行ってた
ただ中国人が大挙してやってきてそこらで撮影やるようになったから
これは商売になると国内でも流行ってるんじゃないの?
しらんけど

285:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:41:47.44 4XPJedSB0.net
>>278-280
センキュ
時給換算で安いってのはどの業界でもそうだ蝋とは思ってたが請負価格が知りたいね
物撮り用チルトシフトレンズや撮影機材用意したら100万単位で脳溶けるし
編集作業入れたら全く割に合わなくて完全に赤字だけど車やるより断然安いから続いてる
写真って一部の凄い目立つ人や広告代理店社員かアリス写真館にでも所属しないと厳しいと常ず思っとる

286:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 09:45:19.85 hub6CAmD0.net
時給1,500円で生計維持するというより
退職した写真趣味のオジサンのアルバイトだな

287:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 10:10:05.26 ZTCaAsMDH.net
子供にカネを持たせてないんだから
カメラ文化終了でスマホへ収束だな
これからも益々磨きの掛かったチクリ必死の売国奴スパイ天国へようこそ!!

288:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 10:19:27.87 cQxQxpk90.net


289:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 10:32:29.86 ZTCaAsMDH.net
スマホ代とゲーム代が精々で
カメラを買って演出にカネを掛けられる程の


290:資金が世の中回ってない



291:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 10:38:23.21 QhhlE51M0.net
有名観光地とかでもけっこう見かけるね場違いなウェディングさん(;^_^A
先日、こどもの国でも見かけたな。近くに式場でもあんのかな?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 10:53:15.68 NOAWx63EH.net
単発の請負仕事でウェディングを撮らされると、
今の相場が、ご祝儀と合わせて2~3万円程度だよ。
待ち時間ばっかり長くて半日仕事なので断るケド。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 11:19:27.79 DWTOEvi8H.net
何を夢見てるのか知らんが、会場の階数が分かれたりしてると、新郎新婦等にエレベーターを譲らないとイカンから
階段を駆け上がったり、駆け下りたりで、年寄りにはキツイわな―(w

294:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 11:24:49.59 LTOpP3GY0.net
婚礼は常時スーツなのが地獄。夏場は死ねる

295:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 11:30:48.61 OUNEAiYuM.net
>>285
>> JP 0H1b-nyb8
JPはバカしかいないようだ

URLリンク(i.imgur.com)

296:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 11:35:03.48 a3/UxRdwH.net
ああ、悔しいのぅwww

297:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 11:47:15.98 MAl2bXaOp.net
>>271
お仕事コミックの印刷会社のやつで映像部門の社員が卒業アルバム請負の一環で行事も写してるてのがあったがそんなのも専業学校カメラマン減少のひとつと思ってた

298:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 12:30:11.13 yhdFWvWyH.net
ブライダルで新郎新婦に、ギンギンのキメポーズ写真と、枚数と、
どちらが欲しいかと聴くと、
だいたいみんな決まって枚数が欲しいって言うんだよな。
だから式場決める前の段階で、来賓のカメラ持ち込みOKで、
スマホ等で来賓にも撮影自由な式場を選ぶようにと提案している。
来てもらった友達と一緒に写る写真の方が、
実感がこもった良い記念になるし、
それぞれ皆から集めて、一同からの良いプレゼントになるぞ。
で、良いカメラの出番はとなると、
遥々式場へお越しいただいた、
なかなか会う機会がない遠いところに住んでる親戚の叔父・叔母さんや、
コレで会うのが最後になるかもと思われるお爺さん、お婆さんの、
肖像写真を披露宴の片隅で撮る。
コレは良いカメラで残したいプライスレス写真や映像だな。
式次第まで撮ると、かなりキツイがな。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 12:37:55.54 yhdFWvWyH.net
カメラメーカーの企画部は既にクルクルパー w w w w w

300:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 12:39:54.59 hub6CAmD0.net
学校行事の記録写真は
背景ボカさず出来るだけ背後の生徒もはっきり写すよう要求されると聞いたことある

301:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbb-1A5Z)
24/04/20 13:42:13.66 3fpZFzBvH.net
>>292
いつもの糖質メガネだろ?JPはNGにしとけば捗るよ

302:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-nyb8)
24/04/20 14:24:42.48 fpnMBisqH.net
売国奴バカ政権の性能の悪い手下共が
カメラメーカーぐるみで詭弁による刷り込み調教必死

303:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 17:26:38.74 gLq0GYfu0.net
ながれぶったぎって申し訳ないのだが…
Z7IIのFWを1.62にしたらピント精度上がった気がするんだが、俺の気のせいか?

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-e4+6)
24/04/20 17:43:29.76 OZthjVLq0.net
ちょっと前のファームアップ後にバッテリーの消費早くなった気しない?

305:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-s3rn)
24/04/20 20:25:42.17 /N1Ts/DqH.net
やっぱ売国奴政権の増税値上げに連動してるだろ?(w

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9765-79tE)
24/04/20 21:23:57.43 4XPJedSB0.net
JP NGnameに突っ込んだらこうなった
大丈夫なのかな

URLリンク(i.imgur.com)

307:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f30-FtXC)
24/04/20 21:43:37.82 24TDwZmQ0.net
それでいいかと、透明にすれば完璧

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9765-79tE)
24/04/20 21:59:16.96 4XPJedSB0.net
>>304
いやこれではだめだった
「JPW」「xxxJPxx」等も一緒に消えるから末尾にスペース1個入れてやり直した

309:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 23:37:18.59 UGt971QtH.net
性能の悪い自閉症乞食共が必死

310:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 23:52:19.24 Wz1bz+pw0.net
どんどん証拠が積み重なってるな

311:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 00:47:33.07 f/h1xGej0.net
>>301
最近やけに早く切れるなと思っていたところだったんだが、マジでかな?
(Z6IIだけど)

312:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 01:47:38.71 dxtG0HZO0.net
閉めました

313:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 07:19:55.75 HC3JLIwQ0.net
\(JP|
NG登録ネームにペーストして正規表現へチェック入れてOKすれば消えるよ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 11:17:04.78 sRK8uL2+M.net
>>310
さんきゅ!
JPキチ率高いからやってみる

315:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 14:30:40.60 Z6gC1eygH.net
血栓注射無理強いの売国奴政権厨工作員共が今日も必死

316:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 14:35:53.68 1Nhor2zG0.net
Z6iiiのリーク情報がぱたっと止まったなあ
発表は秋ということか

317:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 14:43:17.09 HFIcBA1wH.net
売国奴政権刷り込み洗脳厨は自閉症乙(藁!

318:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 14:57:15.15 F+5Ag1jy0.net
そろそろ夏のボーナス商戦の準備に入ったんじゃないの

319:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 14:58:23.62 9stIqqsKM.net
>>313
ニコンの開発部隊が色々と評価してるカメラがリテラシー低い企業やカメラマンの手に渡った時にリークに至るわけだけど
彼らは何を評価してるのか分からないし詳細知らされてないからなんでもかんでもZ6IIIだとして報道されてるだけでしょ

320:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 15:34:49.22 xvOKFRzi0.net
>>265
プロカメラマンってのはクライアントの希望する物を撮影しないといけないしな
コンテストで自由な被写体を自由に現像するってのは趣味の世界であってプロカメラマンの仕事とはまた違う

321:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 15:35:34.59 4OgnMGof0.net
Zfはスペックや発表時期までリーク情報がかなり正確だった気がする
ニコンからテスト機材借りた本人はさすがにメディアにリークしないだろうが、その人の周りがリークしる感じか
NDA違反に変わらないだろうが

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-kdCE)
24/04/21 15:57:25.92 6op41WjQ0.net
>>318
だからそれはニコンが「Zf」をテストしていたからでしょ
今はニコンがZ6IIIをテストしてるなんて誰も言ってないしZ6IIIの確証なんてない
ただ、従来のZボディで新型のテスト機を見かけたから十把一絡げにZ6IIIだと騒いでるだけ
将来のためのIBIS改善モデルかもしれんし24MP高速連写機かもしれんしZ8IIのプロトタイプかもしれんしZ6IVのスタディモデルかもしれない
単にZカメラの評価機目撃情報がリークされてるだけ

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c4e5-/PgV)
24/04/21 16:03:18.63 1Nhor2zG0.net
Zfの話しだよ

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-kdCE)
24/04/21 16:19:20.69 6op41WjQ0.net
だからさ、ニコンがZfの開発やってた時はレトロルックなフルサイズなんてニコンから出てないんだから自動的にそれらを集めればZfの目撃情報になるに決まってる

今回は一度でもいいから「Z6III」の確定的なうわさが流れたのか?流れたことなんてないだろ…
分かっていることはニコンが色々な仕様のカメラを外に流していることだけ
過去に一度でもZ6IIIであることが確実視されたウワサなんて出たことないよ

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-kdCE)
24/04/21 16:24:50.93 6op41WjQ0.net
どいつもこいつもこれはZ6IIIだ、これがZ6IIIかもしれない、これがZ6IIIになるんじゃないのとバラバラなスペックを書き並べてる
実態としてニコンはそれらのカメラを外部に流しているとこは事実なんだろうけど、それが何のカメラで何のテストをしてるのかなんて中の人にしか分かってない
とにかく暇な人達が勝手にZ6IIIのウワサだとして記事書いてアクセス数稼いでるだけ

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c417-/PgV)
24/04/21 16:26:07.22 1Nhor2zG0.net
Zfの時はリーグが正確だったという話しで、Z6iiiでも同じだという話ではない
いちいち噛みつくなよ

327:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-vXay)
24/04/21 16:28:54.09 DqUmCg8dd.net
拗らせてるねえw

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c414-/PgV)
24/04/21 16:30:36.79 4OgnMGof0.net
噛みつき亀注意報

329:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 16:48:31.79 eCJoJiPI0.net
リークは割りと常に正確だろ、そういうカメラを目撃したという意味においてね
ただ「Z6IIIの目撃情報」であると裏が取れた情報をみたことある人はここに居るの?多分居ないよね
もしいたらリンク張って欲しい

330:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 17:28:41.60 MofbySNw0.net
「裏がとれたリーク情報」はどんな状況のリークのことなのかね
「商品パンフレットを印刷所で隠し撮りした」と言われても真偽不明だし。。。
ニコン海外子会社が新製品のページを密かに準備していたら、リンクされてないそのページを強引に掘り出した猛者がいたけど、その類いかな?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 17:45:42.05 MofbySNw0.net
Zfのリーク画像にしてもフェイクの可能性十分にあったし

332:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 18:00:30.64 mwEDOpBC0.net
Z8とZfの噂の確度は高かったから関係者からのリーグだったんだろうけど
Z6の3型に関しては希望的観測の全く噂の域を出ていない
Z7の3型は噂すらない
Rumorsもおとなしいものだ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 18:05:45.58 MofbySNw0.net
それも分からんよね
評価を依頼したカメラマンかも知れんし
情報公開とともに試作機紹介する大手メディアかも知れん

334:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 18:25:09.92 MofbySNw0.net
あっと驚く新機能、新性能あるいは新系列なら別として
Z6iiiの情報が事前リークしてニコンは困ることあるのかな
Zfの売り上げとか?

335:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 18:27:01.02 OYjeLM7O0.net
Z7IIIは噂も全然出てこないな
Zfシルバーも未だ音沙汰なし

336:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 18:53:51.33 MofbySNw0.net
そういえばZfのリーク情報にB&Wボタンの情報もありましたっけ?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 19:12:23.38 eCJoJiPI0.net
>>331
基本的な話として、公式に何も発表してない製品の情報が他所からリークされて困らない企業なんてのが存在するのか?

338:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 19:37:05.34 1Nhor2zG0.net
>>334
基本的な話しとしてはその手のマーケティング手法は存在するらしいね
URLリンク(shindancloud.com)

339:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 19:40:18.34 roh8TzuY0.net
>>332
Zf店頭在庫あり見かけるようになったから出るならそろそろか
バックオーダーありで発表は出来ないだろうし

340:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 19:43:55.03 IkzU3AL50.net
公式以外からのリーク情報が、例えば開発発表やZ9の時の公式テザー動画のような発信と同列とか思ってる?

341:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 19:46:09.37 UuKbdi7+a.net
上の記事ちゃんと読んだ方がよい

342:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 19:51:17.33 MofbySNw0.net
ニコンがAppleのようにマーケティング戦略に富んでいるか分からんが少なくともそんな戦略とる企業も存在するということで。。。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 20:17:37.68 ktl8jW4n0.net
キヤノンからR1やR5IIがでるから
先出するか、後出しするかだけど
Z6IIIじゃ、競合はしないだろうけど
話題はキヤノンに持っていかれそう

344:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 20:19:59.39 HQlibmR3M.net
R1なんてほぼ確実に100万円超えてくるから発表された瞬間に解散だし
R5IIの価格帯はZ8だろ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 20:22:36.76 h+rQbPG40.net
>>340
R1は逆の意味でビックリする周回遅れな性能やと思うよ

346:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 21:17:26.41 eCJoJiPI0.net
>>335
企業がマーケティングの一環としてわざとリークさせてる分には良いんじゃないの
内部的にはリークさせることについて部長承認を得ているってことなんでしょ

347:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 21:19:40.39 MofbySNw0.net
だから?

348:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 21:38:16.06 8fAwGikn0.net
事前リークして、盛り上がりを見て、生産数とか発売日を調整するだろうね
いきなり在庫になっても、品切れになっても、まずいよね

349:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 22:05:49.44 IkzU3AL50.net
>>338
あれで納得できたの?
流石にチョロすぎんか…

350:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 22:13:41.84 eCJoJiPI0.net
事前リークして、盛り上がりを見て、生産数とか発売日を調整する、という手法も世の中には存在するだろうね
別にそんな回りくどいことしなくても良いしそこは企業の方針でしかないわな
それこそキヤノンなんて半年後や来年に出すレンズの開発発表とかやってるし
観測気球と思われるリークも出てくるし

351:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 22:52:31.12 ZiQUnTRX0.net
>>341
α9Ⅲも消えちゃった様に一瞬の花火だったな。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 23:09:14.57 Tv46ys/t0.net
ソニーaシリーズはシャッター壊れすぎるのをまず直せと

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4675-kdCE)
24/04/21 23:25:56.10 eCJoJiPI0.net
今のキヤノンに何を期待してるのか分からんけど、R5IIなんて出てきたとしてもZ8の価格帯だろうから積層裏面じゃないキヤノンの自社センサーなんてのを積んできた段階でお通夜確定
R1はα1より高額になるだろうから100万円を楽に超える

R6IIIが30万円台でものすごい高性能でなければ見限るというユーザーで溢れるだろうね
いやもう見限られてるか

354:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 00:06:32.48 acHggJPv0.net
>>350
R5の価格帯でZ8が買えてしまうってのは大きいよね。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 00:07:34.60 uss00loy0.net
>>347
妄想?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 00:17:24.56 BEj5DzOg0.net
URLリンク(global.canon)
2019年2月14日
キヤノン株式会社
これらのレンズが実際に発売された日を調べれば、キヤノンがいかに遠い将来の話を発表してるか明らかだろ
世間の反応見てから色々決めれば良いってのは敢えて怪しいリークなんてさせなくてもこういう風に公式にやっても可能だよね

357:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 00:30:16.30 K2Rc7ThW0.net
キヤノンなんてもう終わりだろ
今年に入ってNikonとSONYに流れたやつまわりで5人以上いるわ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 06:19:45.68 PhVctCSs0.net
>>347
素直に自分が間違えていたと認めればよいのに
みっともないぜまったく

359:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 06:23:22.59 BEj5DzOg0.net
>>334の立場は何も変わらないよ
企業として承認されていれば観測気球的なことをあげることもあるだろうけど、そうでないなら他所からリークされて困らない企業なんてのが存在するのか?

360:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 06:35:54.92 BEj5DzOg0.net
よく読んで欲しいけど>>331はニコンの新機種がリークされるとニコンは困ることあるのか?と提起している
それを受けて、新製品をリークされて困らない企業があるのか?という話
それに対してニコンがわざとリークさせる場合があるやろ!とか言われても何の反論にもなってないんだぜわかるかい
ただし、企業活動としてそういうケースがあり得るということは否定しないよ…

361:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 07:19:23.54 t7zNcyzK0.net
リークの危険を犯してまで公表前のテスト機を各国メディア貸し出すのが不思議だったが、実はリークして欲しかったのかもね。そのメディアが直接リーク記事書かんだろけが間接的にリークしてくれるだろうと。
メーカーからメディアやインフルエンサーにリークを依頼するとステルスマーケティングになっちゃうし

362:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 07:20:37.62 mcKmPCUV0.net
>>354
下取りが高いうちに乗り換えるべきよな

363:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 07:39:24.93 t7zNcyzK0.net
公式発表の直後に「実機触ったけどイマイチ」なんて記事が出たら最悪だけど。。。
そこは事前に貸して貰えたメディアは忖度しそう

364:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 07:49:14.81 PhVctCSs0.net
無料ティザー広告w

365:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 08:13:05.59 yvioWcuLM.net
>>360
ニコンはZ50/1.8でそれやられてるよね
海外YouTuberから2018年ワーストレンズの評価くらった
蓋を開けてみればプリプロダクションモデルだっただのZ35/1.8と間違えていただのと取り下げが入ったけれども

366:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 08:25:55.09 7gAhXhRh0.net
>>331
他社が真似する、既存競合製品のセールとかで市場が先に刈り取られる

367:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 08:36:05.06 PhVctCSs0.net
某社なら
Z6iiiがこの程度のスペックならウチの対抗新機種のスペックはZ6iiiを少しだけ超える程度にスペックダウンしちゃえ!とかやりそう

368:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 08:44:07.44 t7zNcyzK0.net
出し惜しみのキヤノン

369:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 08:49:45.06 qimP+zWu0.net
同等機だとR6は先行してmk2出てるんだし影響無くないか?

370:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 09:08:18.18 t7zNcyzK0.net
mk3の開発には関係するかもね

371:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 10:09:52.22 huvS6Piu0.net
日本企業は全部終わってる
外資に買い取ってもらいたいが
台湾企業になったシャープも終わってるし
もう日本人が劣化し過ぎてる
外国企業にカメラ業界に参入してもらいたい

372:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 10:15:51.63 n7l9f0vF0.net
今日も愛でるZ



6

373:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 10:43:03.53 t3LI17MU0.net
>>368
外為法で外資による光学メーカー買収は実質出来ない。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:34:59.95 NNGq1yHb0.net
一連のリークネタは
ブロガーやユーチューバーや雑誌記者が射幸心煽ってるだけ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:36:04.94 yvioWcuLM.net
>>368
オワコン業界なのが分かりきってる分野に本気で取り組む海外企業なんてないよ
スマホなら他社を出し抜いて覇権を取れれば世界中の人達に買って貰えるわけだけど、カメラなんて今後ごく一部のマニアに高額商品売り付ける以外の道が無いんだから投資したところでリターンが絶望的

376:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:43:36.68 6KBKfjXN0.net
>>372
同感
あるとしたは既に一眼カメラに参入してるサムスンくらいか
あるいは医療機器や監視カメラなら欲しいかも
露光機は今となっては微妙w

377:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:53:41.32 NNGq1yHb0.net
> ワッチョイW c670-FjHF
>>368
> オイコラミネオ MM71-kdCE
>>372
> ワッチョイW 5ccb-/PgV
>>373
何時もの日本sageか
国へ帰るんだな
お前にもモーマンタイと言ってくれる家族がいるのだろう

378:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:54:35.59 R717ffq6H.net
今の時代はウィリアム・ヘンリー3世クンではないが
血栓注射の後は血栓の出来る食品添加物と
極端に視力を奪う食品添加物業界の天下だろ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:57:29.05 huvS6Piu0.net
>>372
アップルビジョンプロより需要あるだろ

380:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 12:17:08.26 2yzqUK7y0.net
>>371
そりゃリークする側は注目浴びたいだけだろ
メーカーはそれを利用してる

381:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 12:21:07.50 yvioWcuLM.net
海外企業が投資してでも参入したいと思うとしたらスマホ、車載カメラ、兵器用(ドローンやミサイル用)、監視カメラ
こういった分野のカメラでしょ
コンシューマー用途のカメラなんて日本企業の好きにやらせとけばいいじゃんとしか思われてないよ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch