Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2/3 Part51at DCAMERA
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2/3 Part51 - 暇つぶし2ch23:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/27 18:30:48.56 +rVcJVMu0.net
・・・と思ったら撮影中しばしばストロボXモードになる(涙
やっぱキレイにハマってないわ
色々検索してたらなんと足だけ1000円くらいで売ってるのね(オリパナ用が多い)
交換はネジで開閉、ただ線の束あったところに差し込むだけみたいだが
はて、何のため売ってるのか・・・
Canon用持ってる人がSonyに鞍替えした時に
足だけ交換できるように、のつもりか
古いタイプの足がソケットにハマらない問題があって修正するためなのか
TT350は古いタイプみたいで、今はV350と言う、専用充電池版が主流らしい
いずれにしろ外部ストロボ買おうと思ったら、店頭でハメ買いするのをすすめる

24:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/02 21:45:05.52 VjdL5ShW0.net
URLリンク(digicame-info.com)
パナソニックが5月にm4/3のエントリー機も発表?
もしGX7Ⅲ後継機なら今使っているGX7Ⅱから買い換えます!
重ねダイヤルをⅡと同じように変更し像面位相差AFで
税込み12万以内なら…

25:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/02 21:53:41.29 58Fy2jMX0.net
GF10Dだろうな。

26:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/03 09:42:38.47 OipUFrBN0.net
GX系はエントリーではないと思うが

27:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/03 10:36:09.92 1/DfGD580.net
まさかのGM後継機

28:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/03 13:27:56.05 OipUFrBN0.net
>>27
実は程度の良いGM5を探してる

29:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/03 23:08:37.81 dN7k9H7V0.net
>>24
海外では小型ボディーの(箱型)フルサイズと言うもっぱらの噂

30:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/04 05:53:37.56 SK7G1k1E0.net
G9ⅡとS5Ⅱのようにm4/3とフルサイズが同じボディかな?
そうなるとGX8風になると思う

31:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/04 15:07:01.32 QrR/YG/X0.net
マイクロフォーサーズ版出して欲しいわ
パナライカ12-60好きすぎて

32:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/05 21:56:28.25 BdclQnR/0.net
>>30
GX8風でもええから出して欲しいな

33:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/05 22:37:22.93 h73SMYxl0.net
m4/3→Lマウントのマウントアダプターで2倍クロップで使えないものか
フランジバックはほぼ同じだけど、M42とKマウントのアダプターのように内径差を利用して

34:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 05:47:13.88 4XQY7PJf0.net
>>29
やはりS9みたいだな

35:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 08:20:43.90 Rx/vepgP0.net
S9が良ければm4/3一式を売り払いSシリーズに変えるかも?
残るのはフラッシュだけ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 08:43:56.48 7ubLvhAS0.net
>>35
レンズがなぁ
S9と同時発売の新型、18-40と単焦点パンケーキ以外にバランスの取れそうな小型レンズが無いのが
今、GH5で高頻度で使ってるのがLUMIX30マクロとパナライカ15,9なんで、概ね足りるとも言えるが

37:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 10:00:51.08 TXmt1lst0.net
S9はEVF非搭載というのがね

38:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 11:30:56.52 ORCcQBkH0.net
フルフレームは望遠が辛すぎるので結局はMFTとの使い分けになってしまう

39:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 14:22:16.32 DnJk3zAk0.net
>>37
EVF無しのGF1から入ったし、オリンパスのPENもあるから、そんなに問題じゃないなぁ

40:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 19:31:33.13 Rx/vepgP0.net
>>36
シグマのiレンズがあるから…何とかなりそう

41:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/16 21:43:10.18 I0BJroF30.net
AF性能次第

42:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/17 04:38:27.74 S8pLU1wr0.net
ソニーのα7CⅡ並みだったらオーケー

43:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/17 22:26:10.16 VCERAgqC0.net
値段もα並


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch