24/04/12 20:12:04.84 jAWmq1QBr.net
アポラン50、なにげにボケもええ感じやで。
297:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 20:36:29.05 Pl8XdwJg0.net
ライカのアポもさぞかし良いのかなあ?
298:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 21:05:51.09 5dCvJaC50.net
>>290
そうだねぇ
最初に発売された65mmに驚かされてEマウント用アポランターは結局全て購入した
35mm未満は出ていないのでLoxia(21mmと25mm)を使っているが
隅々まで高解像なアポランターと比べてしまうとやっぱり少し物足りない
NOKTON 21mmでもある程度絞ればアポランター並みに(少なくともLoxia以上に)写るのであれば買ってみたいが、どうなんだろう
299:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 21:35:20.73 Pl8XdwJg0.net
21だったらZEISSのclassicも現役画質なんじゃ?
300:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 21:39:46.37 BBTvoUiN0.net
>>297
もう2年ほど前かな
あの頃のアプズミは30万ほどで買えて安かった
そしてアポランを複数個買って試したけど色温度以外の違いは判らんかった
301:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 21:50:24.56 uar3eluE0.net
>>297
URLリンク(xxup.org)
URLリンク(xxup.org)
咄嗟のレンジファインダーゆえ後ピンになってしまったが、耳から首筋あたりの恐ろしいまでの描写
ただし、ライカスレでアポズミクロンは飽きて売り払ったという声も散見する。
Apo-Lantharについても同じ事は当てはまるかも知れない
302:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 22:38:55.08 Pl8XdwJg0.net
作例ありがとう😊
303:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/12 23:48:58.67 +KutjeO5H.net
ピントの問題だけじゃなく条件をよっぽど上手くセッティングしてやらんと結局はZeiss以外だと
人物肌より洋服生地の方がよりリアルに表現されてしまうというね、もうね、、、w w w w w w
304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb9-NuE9 [153.231.31.205])
24/04/13 00:54:03.74 S3Nf7nHW0.net
スレチで申し訳ないが、Sonyのカメラはちょっと色かぶりが緑に寄ってない?夕日のグラデーションとかを撮ると特に顕著で+1.5マゼンタにするとちょうどいいくらい。それともEVFの色味がおかしいだけだろうか。
305:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-Vs+L [194.195.89.193])
24/04/13 01:18:37.05 9P5Yz0bRH.net
ソニー製のカメラは女性に青いドレスを着せて撮ると一発でシュレック嫁に化けるって知らんの ? w
306:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 04:52:17.20 OapPA12T0.net
>>294
URLリンク(www.photozone.de)
URLリンク(www.photozone.de)
307:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:30:23.99 0kknR+UZ0.net
>>304
7RVを使ってるけどこの機種からWBがよくなってると思う
308:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 08:50:49.88 82CTCFlu0.net
>>304
カメラの色温度を固定して(現像で後からでもいいが)
モニターをしっかりキャリブレーションした上でどうかを見てみ?
自分はrawからの現像前提でフィルム育ちなので5500K固定
309:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:30:01.48 /sqvaSmD0.net
>>296
描写だけなら甲乙つけ難いが、ライカの方が一回り小さい
あのサイズで作れるのがライカなんだろう
ただ私はアポズミ50は手放した
アポズミの50mmは開放だとわずかにコマ収差が残る
偶数絞りのアポランの方が絞った時の光芒が綺麗だということもあるので、少なくとも夜使うならアポランに軍配だと思う
ちなみに35のアポズミは昼も夜も化け物。問題は納期だけだ
310:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 09:38:03.86 mLc5Key70.net
5500ないし5600Kで正しく色再現されるよう設計されているからな。
固定して撮って現像で一気に揃えた方がバラつかないぞ。
当たり前だが。
オートで撮ると微妙にバラつくから、後で揃えるのが至難の業。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 10:28:42.77 4x4EIkOHH.net
その5500でさえ
カメラメーカー毎にバラツキがあるんだぞバーカ
312:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 12:46:59.18 Wcow6Lfx0.net
メーカーや機種ごとにバラつくのは大前提だが。
なぜ一緒になると思ったのかな?
思い込みが激しいタイプで周りから距離を置かれていませんか。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 12:49:28.05 82CTCFlu0.net
>>311
なに当たり前の事言ってるの?
フィルムもフジとコニカとコダックとアグファじゃ発色に違いがあるんだぞバーカ
314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa8-lyNC [2001:268:c24f:1d52:*])
24/04/13 12:58:39.12 KocA8Ghc0.net
>>306
絞りが固着して修理に出したけど
結局パープルフリンジにウンザリして結局売ってしまった
撮れる画にもなんか魅力を感じられなかった
その後LAOWAのマクロ90mmF2.8買ってめっさお気に入り
315:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 13:13:12.79 KocA8Ghc0.net
TamronのFマウントのAFモーター非内蔵の古マクロ90mm結構好きだったのだが
真ん中が薄ら白くなるデジ特有の現象のスポットフレアっつうの?が出ることに気が付いて残念無念さようならだったので
元タム技術者が絡んでるらしいLaowaに飛び付く結果になった自分に納得
316:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 13:45:22.77 82CTCFlu0.net
>>304
読み返してフト疑問、EVF関係なくない?
でっ!問題の切り分け
オートホワイトバランスの判断で他社比で緑寄りになるのか?撮像素子やエンジンの特性として緑寄りになるのか?
露出について「各社毎の多分割測光のクセでアンダーに転びやすいのか、シャッターが1/250と表示されているが実際には1/280なのか」と同じだな。
ApoSonnar2/135
URLリンク(xxup.org)
こういう状況だとソニーよりキヤノンの方が露出が当たりやすいように思う
317:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/13 13:46:49.64 KocA8Ghc0.net
コシナブルーも個人的にはノーサンキューだったなあ
318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
24/04/13 15:05:28.07 ROiLjbTx0.net
>>315
素子から反射した光がレンズで反射して白くなる奴ですね
この現象は露出焼成する時に顕著に表れるからどうしようもなかったな
319:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d166-9wFU [240f:34:2b02:1:*])
24/04/14 01:59:10.43 LBRkvEEf0.net
>>308
>>310
いみがわからんのだが誰か翻訳してくれ
Rawデータに色温度の設定関係なくね?
320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19c8-9T9m [2405:6582:3180:a00:*])
24/04/14 02:27:47.69 H2YjyeId0.net
>>319
現像ソフトを開いた時まずその設定で表示されるでしょ
カメラがどう読んでいじったのかが分からないオートWBから始めるより遙かにつかみやすい
321:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 07:46:12.51 Nt1yHmsuM.net
>>308
そうか、こんな方法があったか!ありがとう。実はフィルムカメラも持って行ってるから比較もできるようにそうするね。フィルムはSuperXTra400。しかし昔に比べて高くなった…
322:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 09:29:11.23 Kg9dii3TH.net
ストロボ使った撮影をやったことがないパープー連合が必死だな
323:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 09:48:30.28 re/V65fJ0.net
フィルム時代知らんけど、話聞いてるとフィルム時代の人でストロボ経験なしとかありえないんじゃないの?
324:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 10:39:36.89 H2YjyeId0.net
>>321
ネガだとプリントの際にいじられる可能性はあるが、
フィルム自体はデイライトタイプと言って5500Kを基準に設計されている
エクタクローム愛用者だが1本5000円の時代、現像代を入れればワンカット200円近い
325:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 10:46:39.43 dqd2meJj0.net
>>323
銀塩の昔はモノクロなら粒子の荒れ無視して写ること優先なら増感現像でISO1600とかで撮ることも出来たが、
カラーは増感は現像料金高いし、増感すると粒子の荒れだけでなく色も悪くなったから、
暗い時には今だったらポン焚きと笑われる様な状態になっても、
何も写らんよりはましとばかりにストロボ使った。
当時のクリポンはGN低かったから、グリップタイプもよく使われた。
ナショPは高価だったがSUNPAKやKakoが比較的安いGN40位の
グリップストロボ出してくれていた。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 11:03:16.09 X6GgcJVFH.net
タングステン用フィルムにポン焚きバルブの青色染料漬け時間で色の濃さ調整とか懐かしいなw
327:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:04:40.25 l6rVvs9L0.net
>>323
フィルム時代のストロボ撮影はプロか
プロにあこがれていたり
アイドル追いかけオタくらいしか使ってないはず
フィルム毎に色温度設定されているし
現像で後から色合わせなんて基本出来ない
今とは難易度が全然違うんだよ
モノクロフィルムは例外的にどうでもいい
328:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:20:27.35 H2YjyeId0.net
話が全然噛み合っていない
>>325氏が実際の経験に基づいて事実を語っているが他は、、、
329:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:48:23.49 gOSF0kP+H.net
325氏は素人乙
330:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:50:26.47 gOSF0kP+H.net
少なくともデジの世界でもプロとしては経験が浅杉て通用しないレベル乙
331:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:52:23.59 gOSF0kP+H.net
その方が5chらしくて良いわなw
クスクスと笑ってやるぞwww
332:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:56:37.15 gOSF0kP+H.net
経験の少ないメーカースラマの詭弁洗脳刷り込み工作員ガンガレwww
333:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 12:57:06.38 0VkxRxZvH.net
経験の少ないメーカーステマの詭弁洗脳刷り込み工作員ガンガレwww
334:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:10:11.79 ooqUJ6eoH.net
新型コロナパンデミック詐欺に賛同してダークサイドに落ちて大儲けをしてる医者のカネの流れを見れば
腐ったカメラ業界の詐欺紛いのプロ仕事などというものは取るに足らないことだよなw
335:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:11:40.06 l6rVvs9L0.net
>>327
レンズ付きフィルムとかストロボ内蔵あったね
こういうの説明忘れてすまん
336:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 13:16:37.80 IU86yTHxH.net
オマエラがもしカメラ機材に対して
愛情を持ち合わせているのならば
新品で買って
必ず1回目は返品しよう!
337:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 14:10:38.64 OupTs62O0.net
反ワクゴミ
怒涛の連投草
338:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 15:43:54.17 hgZAVH7mH.net
医者が自分では接種受けずに血税から時給18万円も盗ってくパンデミックなんかありっこねーだろがバカヤロー
339:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 15:47:26.36 hgZAVH7mH.net
地方の開業医がお一人様一本営業して7,500円の売上ってパンデミックなの?
340:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 15:52:35.00 hgZAVH7mH.net
詭弁組が裏で隠蔽工作必死
341:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 15:55:12.70 hgZAVH7mH.net
どう考えたって当たり前に日本は滅亡していい国だろ
342:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 16:13:34.12 LQ5iDTOSM.net
コシナの一番好きなレンズは?
343:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 17:51:44.27 H2YjyeId0.net
>>337
ワッチョイJPはご覧の通り精神疾患持ち
季節の変わり目です
344:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 18:09:31.88 AX1820fRH.net
精神病患者が政権持って売国奴国政を操ってますから~
345:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 18:12:27.78 AX1820fRH.net
時給18万円のパンデミック詐欺が隠し通せるとか考えてる時点でアタオカ
北朝鮮の核ミサイルで一回滅亡した方が良い国
346:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 18:29:21.40 SfCPzGe4H.net
血栓注射を射って月探検や宇宙旅行ワロス!
347:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 18:59:10.41 imCud3IzM.net
>>327
フィルム毎の色温度設定などされてなかったぞ。
デイライトかタングステンかのタイプ別デの設定。
だから、デイライトなら、KodskもフジもサクラもIlfordもAgfaも
光源の色温度は5500K。
タングステンも各社共通で3000K。
基準色を揃えないと撮影用照明なんて作れない。
それから、スチルのプリント用ネガカラーには
デイライトとタングステンの区別はなかった。
元々フィルムベースにオレンジの色柄ついてて、
プリント時にオレンジの地の色取るためにccフィルターや
引伸機のRGB3色の光源の光の混ぜ加減で
オレンジのベースの色を取り除いてた。
ネガでも映画用フィルムはオレンジベースではなかったが、
そもそも、100ftの缶入りしかないし、一般向けには流通してなかった。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:02:55.95 jWzExXkZH.net
フイルタージャラジャラとムダに持ち歩きのフイルム乞食が必死w
349:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:06:43.63 jWzExXkZH.net
視力悪すぎて9.11で飛行機飛んでなくてCG合成だと知らされて
そんなにビビるなよバーカ
350:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:08:38.45 KSMgIuxI0.net
>>347
ゆーちゅーばーやれば?
おれは興味無いけど
351:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:21:05.31 qIi6rN6c0.net
>>347
120サイズでタングステンタイプのネガフィルム1回だけ使ったことあるぞ、調べたらコレだ
URLリンク(static.mercdn.net)
これもタングステンタイプ
URLリンク(www.kodak.com)
なお、タングステンフィルムの基準色温度は3200K
一部例外的に3400KのタイプBというのもあった
352:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:22:45.88 jWzExXkZH.net
オマエ脳血栓厨かよw
353:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:34:15.89 XmjRYsJ+H.net
なんで今更フイルムやってまで
血栓注射を作らせたウィリアム・ヘンリー3世くんに
儲けさせないとならんのよバーカ
354:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:46:15.86 imCud3IzM.net
>>351
上で3000Kとしたのはタイプミス。指摘は感謝。
あと、ネガでタングステンがないといったのは、35mm判(135)のことな。
個人的には、米国駐在員の商社マンの知人に米国で映画用の
タングステン用のネガの100ft缶を調達して送ってもらって使ったことはある。
ラボで現像プリント受け付けてくれないから、現像と引伸ばしは自分でやる必要あったが。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:49:13.48 XmjRYsJ+H.net
当時のハッセルよろしくで
「写ルンですか?」でも持って月麺でも撮ってくればー
>フジ社員
356:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 19:50:58.94 XmjRYsJ+H.net
これアフリカのエボラのときもマッチポンプで相当儲けたろ?
357:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 20:13:51.01 KSMgIuxI0.net
フィルム系ユーチューバーどっか行けよw
358:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 10:29:44.20 zCCBoTWH0.net
RF用が出たので喜んで買って使い始めたのだが、絞って撮るときはフォーカスガイド信用してはいけないという事を思い知った
ガチピン決めるにはやはり拡大して確認しないと駄目だな
359:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 10:39:04.24 CHYvGeINH.net
眼が悪いからな
360:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 12:46:13.40 WNNQDTg60.net
NOKTONの40/1.2買ったけど
開放と絞った時でピント位置変わってるね
361:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 13:13:51.71 il2DUp1Wa.net
ありがち
362:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 14:36:11.35 64TyqDoT0.net
まあ基本的には満足してるよ
絞りバネからくるボケの形以外は本当にいいレンズだと思う
363:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-9wFU [115.85.120.208])
24/04/15 15:40:35.44 NBVpmDGz0.net
>>360
絞り込みによる被写界深度の深まりを超えるピント移動があると
開放で精密にピントを合せてから所定の値に絞り込んで写したり
絞りを少しづつ変えながら何パターンが写す際に支障が出るから
気になるのであれば速やかに販売店なりメーカーに伝えて診て貰った方が良い
過去に、アポランター50mmでそうした症状がある個体に当たり
自分なりの検証結果を添えてコシナに送り、別個体と交換して貰った経験がある
364:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 17:33:52.94 qpl+79MGM.net
へー
あれってそういうもんなのかと思ってたが個体差なこともあるのか
厳密なピント合わせが必要なときは絞り込んだ状態でライブビューで確認してたわ
365:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 18:17:03.52 tw2d4AZg0.net
定期的に出てくる話題だけど、明るいレンズだと焦点移動はある程度避けられないよね
特にフィルム時代に出荷されたZMゾナー50はF2.8でジャスピンになるように調整されてたのでよく問題になってた
フローティング機構が入っているアポランターの場合、本来そこまで焦点移動が起きないはずなので扱いが違ったのではないかと
366:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 21:30:55.87 W7LSDCOT0.net
F値で焦点位置が変わるレンズはあるし(新し目だとEF50mmF1.2が有名)、
ミラーレスなら実絞りでピント合わせ出来るからレフ機より合わせやすいと思うけどMFだしなー。
アポランで焦点移動するような設計はしていないだろうから修理扱いになったと思われる。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 22:01:44.58 NKJD0qHW0.net
時々出てくる焦点移動の話だが、絞りを変えると変わるのは球面収差の量であって
球面収差がある以上「正確な」ピントの位置は定義不可能だ。
忘れてはならないのは「絞りを開けた時の光束には絞った時の光束は必ず含まれている」ということ。
極端な話「ソフトフォーカスレンズのピントはどこにある?」ということになる。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 22:54:48.83 9D2U4oZ70.net
Zfでアポラン180/4
26枚まで絞ったがここからなかなか減らせねーでいる
369:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 00:34:19.57 FBaeifYl0.net
むう、まだ20枚
どうにかして12枚程度まで絞り込みたいなあ
時系列で自分の中にストーリーがなまじある分
このカットがあって次のカットがあるんだよなとか言ってる限り切り捨て困難なのは頭では解るのだが
見せられる側はウンザリだよな
370:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 00:42:16.52 7akXLcti0.net
絞り込みによるフォーカス移動が大きくて交換して貰ったケースは他にもあって
シグマ24-70 F2.8 DG DN ARTがそれ(スレチだが)
このレンズ(個体)は開放でMFでピントを合せて絞り込んで撮影した場合は勿論
絞り込んでAFで撮影したときにもやや前ピンになる傾向がみられた
AFで撮影しているにも拘わらず何故フォーカス移動が生ずるのか不思議だったが
ソニーのカメラは「絞り込み測距」であるものの「実絞り測距」ではない
即ち、設定した絞り値よりも絞られない状態で測距が行われ
シャッターを全押しすると設定した絞り値に絞り込まれる仕様だというブログを目にして納得
そうだとすれば、開放付近でピントを合せて絞り込んで撮影しているのと一緒なので
371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 192f-/8Es [2001:268:c211:babc:*])
24/04/16 01:41:40.33 FBaeifYl0.net
某サイト曰く
「フォーカスシフト」「焦点移動」
F値を変更するとピント位置がずれること
開放から5.6まで実絞りというZの仕様にアドバンテージ有りといったところ
372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 192f-/8Es [2001:268:c211:babc:*])
24/04/16 02:24:00.22 FBaeifYl0.net
1枚だけ貼って寝る
APO-LANTHAR 180mm F4 Close Focus
URLリンク(2ch-dc.net)
373:372
24/04/16 07:07:05.56 ai/ApZRw0.net
おはようございました
つづ~けまぁ~すっ
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
時には3枚目のような2線ボケに
374:372
24/04/16 07:15:19.69 ai/ApZRw0.net
がす
URLリンク(2ch-dc.net)
立体花壇だそうだ
URLリンク(2ch-dc.net)
死と生
URLリンク(2ch-dc.net)
キレがイマイチなカット&丸ボケがちょっとイビツみらいな
URLリンク(2ch-dc.net)
ゴミ出して、飯食う
375:372
24/04/16 07:46:59.13 ai/ApZRw0.net
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
脇を通り過ぎたカップルのンーチャンに「いい音」って呟かれた
ホットパンツのネーチャンの脚が眩しかったw
376:372
24/04/16 07:47:46.30 ai/ApZRw0.net
タイプミシ多しw
377:372
24/04/16 08:15:50.26 5tDk+86W0.net
今回一番アポランターらしさを感じたやつ
URLリンク(2ch-dc.net)
手持ちで構図を追い込むのには限界が…
URLリンク(2ch-dc.net)
き
URLリンク(2ch-dc.net)
滲んでると思ったら影だった
URLリンク(2ch-dc.net)
378:372
24/04/16 08:21:07.53 5tDk+86W0.net
今週も持ち主現れず
URLリンク(2ch-dc.net)
なんかこわ
URLリンク(2ch-dc.net)
ひのまる
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
おしまい
379:372
24/04/16 10:03:46.88 NVefjNAE0.net
LH-75やLH-75Sは75mmや90mm兼用で
180mm用としては遮光性がイマイチなように見えるし
中古品も高価なので入手しておらず
Kenkoのねじ込み式メタルフード49mmと52mmを二段重ねにして使っているのだが
今回さすがにもうちょっとスッキリさせたいと感じたので
NinoLite望遠レンズフードっつうのをポチってみた
380:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 08:53:12.71 l6z4Iz4LM.net
コシナのライカ向けZeissはどれも2005年発売とかだからvoigtlanderに比べると収差とか多い?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 10:18:00.31 Oh4jEXf30.net
うん
ZMレンズはZEISSというブランドが好きな人向け
382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8192-LwLn [2400:2200:1ad:5211:*])
24/04/18 11:35:16.43 E/4oRUmO0.net
>>380
少し後で発売されたディスタゴン35は別格
ちょっとデカいのが難点だけど性能だけなら現行ズミルックスより上だ
あとはプラナー50とかCビオゴン35あたりの描写は現在の高画素機でも余裕で通用するので
小型軽量のレンズをお望みなら十分アリかと
383:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 12:56:45.53 tgHK5+2p0.net
>>380
何のボディで使うの?
少なくとも素子保護ガラスが分厚いソニーで使ったら全滅だ
ライカならフィルムとの互換性をとって保護ガラスを薄くしているので問題ない
Biogon2.8/21
URLリンク(xxup.org)
Biogon2.8/25
URLリンク(xxup.org)
Biogon2.8/28
URLリンク(xxup.org)
Biogon2/35
URLリンク(xxup.org)
Distagon1.4/35
URLリンク(xxup.org)
Planar2/50
URLリンク(xxup.org)
384:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 13:00:36.70 CcPmTYyqM.net
そのへん使い込んでる人は渋くていい
385:372
24/04/18 15:13:19.09 hf7Hg5JV0.net
アポラン65mmとLaowaの58mmとで思案中
後者の情報があまり無さげ
今、中華レンズのスレ無いんだっけ?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 16:13:50.21 PGjsVgJG0.net
>>383
最初の3つええな
387:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 19:40:13.73 Vi6DWtvU0.net
>>383
Sonyだからやめておく。これどれもいいね、ライカかな
388:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 20:12:17.55 4l3Ns9dT0.net
>>387
>>382氏も絶賛するDistagon1.4/35、ライカだとこんな
URLリンク(xxup.org)
それがαだと>>12みたいになってしまう
Biogon2/35とPlanar2/50をソニー用にチューニングしたのがLoxia2/35とLoxia2/50
LoxiaならExifも載るし
Biogon2/35
URLリンク(xxup.org)
Planar2/50
URLリンク(xxup.org)
389:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 20:13:54.06 4l3Ns9dT0.net
間違い Planar2/50
URLリンク(xxup.org)
390:379
24/04/19 05:43:52.86 2+GGdWxS0.net
届いた、ハメた、スッキリカッコイイ
今時の他のアポランもねじ込み式だしこれで割り切るかな
58mmレンズキャップ付くし
だがしかしバヨネットな純正には着脱時の感性に訴えかけてくる小気味よさもありそうだけど
でもそっちに走っちゃうとパパ丸も角も揃えちゃうぞってなる性分を封印しておくことは困難の極み
391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 194f-9T9m [2405:6582:3180:a00:*])
24/04/20 15:36:47.63 V/nrkHg70.net
OtusやApo-Lantharなどのシャープ系は評価するが、こういう描写のレンズも嫌いではない
NOKTON classic 35mm F1.4 II SC
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
以前Eマウント用マルチコート版を持っていたが周辺モワ~がでるので、
ならばとVMの、どうせならとシングルコートに買い換えた。
寒色に転びやすいVoigtlandarにあってはSCの御利益か暖色系で面白い
392:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 22:11:49.63 LScKtPuS0.net
>>391
色合い好きだわ
これソニー機?前からVMマウントのレンズを7RVに付けようか迷ってたんだけど
アポラン以外ならカバーガラスの厚さも影響そこまでではないのかな?
ちなみに解像感よりオールドレンズっぽさを求めてる
393:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 22:37:17.83 8SzxWNed0.net
?
SONY機ならEマウントで出てるからそのままつくぞ
AF化アダプター使いたいなら35㎜F1.4ならピントそこまでシビアじゃないから問題ない
35classicは軽いし植物の描写が素晴らしいんだよなぁ
394:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 00:48:54.43 fTvxMq5m0.net
>>392
Distagon1.4/35については12と388参照
Biogon2.8/21の383に上げた描写がαだとこうなる
URLリンク(xxup.org)
Nokton classicはマウント毎のチューニングが出来てないと思われる。
Eマウント用をαボディに装着してもこうなる(これはマルチコートね)
URLリンク(xxup.org)
URLリンク(xxup.org)
URLリンク(xxup.org)
かと思うと善戦することもあって
URLリンク(xxup.org)
URLリンク(xxup.org)
まあ、TVで主人公の回想シーンや幻影などに周辺モワ~みたいな映像エフェクトが掛かることもある(実写のみならずアニメも!)
ので、VM版Nokton classicを安く入手できるなら周辺モワ~を逆手に取る絵作りはアリと言えばアリかもしれないが。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 08:43:56.38 IdVmobz20.net
>>394
おー!わざわざありがとう
結構周辺減光落ちあるね
これは知っておいて良かったわ
参考になりました
396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-WRaK [106.73.74.2])
24/04/21 15:56:15.80 U9xxw4XS0.net
要はExif残るオールドレンズだろ
397:379
24/04/22 06:00:11.82 n7l9f0vF0.net
NOKTON58/1.4SL2でお出掛けしようか
ガッカリして手放す契機になるならやめておこうか
盛大にパープリそうな悪寒もするしな
398:379
24/04/22 06:09:42.90 n7l9f0vF0.net
ゴムローレットな古いバージョンだしな~
売っ払ったところでたいしてあれかな~
399:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 10:21:33.20 cNEFBgs10.net
中途半端に古いレンズは手放してもたいした額じゃないし、また使いたくなるかもしれないし、そのときに買い戻すのもバカらしいなぁとなって、レンズがどんどん増えてくのよね。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 11:35:57.95 NNGq1yHb0.net
中途半端なのはそうだな
アポラン1本買えば「あっ・・・」となって中途半端なの処分始まる
401:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 12:42:37.19 XI3CWUMt0.net
盛大に滲むけどあの柔らかなボケは唯一無二だもんな
402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3742-NMAC [2405:6582:3180:a00:*])
24/04/22 13:03:15.47 SlTFoPDT0.net
>>400
それは解像度という1本の数直線上での話でしょ
手元にEマウント35mmがApo-Lanthar、Nokton、Loxiaと3本ある
どれも存在意義があるからどれも手放さない
403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-K5o/ [240f:34:2b02:1:*])
24/04/22 13:12:07.59 t0SacyCa0.net
アポラン神格化される風潮あるがハーフマクロとマクロついてる65?と110mmは他に代替ないと感じるけど
(例えばシグマの105マクロとか遠景でフリンジ出まくりだし)
35?と50mmに関して言えば軽いのは凄いけどそんなか?
50?以下だとNOKTONの方が好きや
404:379 (ワッチョイ d754-cK01 [2001:268:c246:3b42:*])
24/04/22 13:50:24.25 c4B+8orJ0.net
自分はアポラン50でLoxia50出番皆無となり製造者同じっぽいなあと見比べた後で手放した。
405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a365-pPfA [180.0.140.223])
24/04/22 13:52:45.97 NNGq1yHb0.net
>>403
110mmは使ったことが無いのですが
65mmは重すぎて挫折したよ
406:379 (ワッチョイ d754-cK01 [2001:268:c246:3b42:*])
24/04/22 14:02:22.68 c4B+8orJ0.net
コロナ初期にバラ撒かれた10万使ってアポ110買ってみたけど
デカくて太くて重たくておまけにピントリングも重かったなあ
407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3742-NMAC [2405:6582:3180:a00:*])
24/04/22 14:23:25.59 SlTFoPDT0.net
>>405
ホントに?
65mmはたった625g、純正の24-105が663gでほぼ同等
408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1e-K5o/ [115.85.120.208])
24/04/22 14:34:14.17 UGKWpWbS0.net
自分は自然風景撮り専門で解像度を最重視するタイプなのでアポランター一択
35mmまでしかないので21mmと25mmはLoxiaを使っているが、
異なる焦点距離のレンズを単純比較出来ないとはいえ、解像度はやはり一段劣る印象
もし、アポランターの同焦点距離レンズが出たらLoxiaから速攻買い替えたい
Loxiaの光条は好きだが、よりシャープなレンズには抗しがたい魅力があるので
409:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a365-pPfA [180.0.140.223])
24/04/22 14:57:57.20 NNGq1yHb0.net
収差がああったりフォーカス部分も微妙に濁ったレンズ
これらは美しいポートレイトを撮影するのに良いのだけど
画質劣化は後処理で出来ちゃうのよね
410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-K5o/ [240f:34:2b02:1:*])
24/04/22 15:04:35.63 t0SacyCa0.net
ソフトウェア処理で出来ると言いつつそういう作例あんま見かけない気がするけどな
明瞭とか下げるだけだとなんか違和感残るけど...
逆にノクトン好きで絞れば解像度も上がるけどやはりフリンジに悩んだりするからレンズはやはり使い分けるなぁ
>>408
GMはつかわんのか?
411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-K5o/ [240f:34:2b02:1:*])
24/04/22 15:08:22.51 t0SacyCa0.net
>>407
65?好きだがマクロの特性上持ち上げて近づけるし65?だから結構近づかなきゃだしで割と腕パンパンになるで...
年齢や性別次第では結構しんどいと思うわw
412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c735-3yGT [220.153.54.167])
24/04/22 16:11:35.40 vySs1BZx0.net
Xマウントにはアポマクロウルトロンしかないですが、アポランはXでは出さないんですかね。
アポラン使いたいけど、マウントごとに適正化されてるようだから、余計にXマウントのアポラン欲しい。
413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1e-K5o/ [115.85.120.208])
24/04/22 16:18:36.38 UGKWpWbS0.net
>>410
ネイチャー(風景)専門で基本MFだし、特段明るいレンズも必要ないのでね
リングがねっとりと動くMFレンズの方が精密かつ気持ちよくピント合わせ出来るし
広角撮影時は距離指標を目安に置きピンで素早くパンフォーカス撮影出来るのも良い
自分が買い揃えた当時はアポランターは実質8万円前後とお財布にも優しかった
機動性を優先するとき用に24-70mmと70-200mmのGMは持っているが
アポランターがあれば単焦点のGMは特に欲しいとは思わない
414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a365-pPfA [180.0.140.223])
24/04/22 16:34:04.91 NNGq1yHb0.net
>>410
youtubeでの現像処理は目に鮮やかな画質改善処理ばかりが主流だけで
行き過ぎな補正でのntsc化とか
特定色中心にブラー掛けるとかもアルヨ
後処理で印象的な劣化エフェクトはあらゆるところで当たり前にされてるんだけどね
視点が変われば見えるものも変わるってやつ
415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-K5o/ [240f:34:2b02:1:*])
24/04/22 16:35:17.53 t0SacyCa0.net
>>413
いや単に画質面はたいして優位性がないよね?って確認したかっただけよ
このスレにいるからMFの利点はわかってるがやはり純正やサードが写りで全く太刀打ちできない65と110は特別だなと再認識
たいして人気がないジャンルともいうけど...w
416:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a365-pPfA [180.0.140.223])
24/04/22 16:38:08.32 NNGq1yHb0.net
>>415
65mmは手に入れた人が直ぐに手放すのかフリマで溢れかえってる
マクロは最低でも110mm程の長さが欲しいわな
そうして俺は180mmマクロ愛用していて重さはアポラン110mmと多分変わらん
417:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-K5o/ [240f:34:2b02:1:*])
24/04/22 16:45:04.92 t0SacyCa0.net
>>416
65?はハーフマクロだけど
ほぼ標準角だから寄れるし全体像も入れられるのが強みなのであってマクロと同じ使い方するものでもないけど...
思い込みすぎというかそんなムキにならなくても...笑
418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a365-pPfA [180.0.140.223])
24/04/22 16:54:40.37 NNGq1yHb0.net
>>417
何を言いたいのか全く分からんが65mmが使いづらいのは変わらんよ
419:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-K5o/ [240f:34:2b02:1:*])
24/04/22 16:56:40.62 t0SacyCa0.net
>>418
全くわからないのなら妄想で意見押し付ける必要はないと思うよ^^
そもそも使いやすいとは一言も書いていないので...
420:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a365-pPfA [180.0.140.223])
24/04/22 17:14:03.80 NNGq1yHb0.net
>>417
> 思い込みすぎというかそんなムキにならなくても...笑
>>419
> 全くわからないのなら妄想で意見押し付ける必要はないと思うよ^^
よくわからんな
この2つ何が言いたいのか説明してくれますか
出来ないならその程度だと思いまう
421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3742-NMAC [2405:6582:3180:a00:*])
24/04/22 18:33:36.75 SlTFoPDT0.net
>>411
1行目の意味が分からない、もしかしてファインダーではなく背面モニターを使ってるということ?
Apo-Lanthar65mm 最短距離付近の撮影で絞りがグンと前に行くと操作しづらいな
URLリンク(2ch-dc.net)
Otus1.4/28は1340g、構えた時にフォーカスリングがちょうど指に掛かるように設計されていることもあって特に重いと感じることはない
URLリンク(2ch-dc.net)
422:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 22:00:28.33 UGKWpWbS0.net
>>416
自分も65mmという画角は自然風景撮りには中途半端に感じるので使用頻度は低い
もし将来、手放すアポランターがあるとしたら最初の一本になるかも
35mmと50mmはコンパクトで解像度が高くて使い易い画角なので使い続るだろう
110mmは、軸上色収差こそ非常に少ないが解像度という点では断トツとまではいかず
シグマ105mm F2.8 DG DNマクロやキヤノンTS-E90mm F2.8Lマクロに及ばない印象
シグマはMFレンズでなくピントリングの操作感がイマイチなので手放して正解だったが
423:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 22:01:29.55 RP8Ro85p0.net
>>420
よくわからないのはお前の脳がうまく機能してないからだろ
424:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 22:45:29.72 kfrmpQEP0.net
最近Otusやミルバス買った人いる?
前々からOtus85mm欲しかったけど先立つものがなくてずっと手を出せない
425:379
24/04/22 22:47:52.34 c4B+8orJ0.net
5mm違いのΣ70mmF2.8あるもんでApo65mmF2未購入なのだが
確かにヘリコイドの感触は俺を悦ばせてくれそうなのだが
確かにニョッキリレンズは絞り環手元側に欲しいかも
426:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/22 22:54:14.58 t0SacyCa0.net
>>411
自分は風景撮りに加えて人とったり夜手持ちでとったりするからね~
シグマ105mmもってたけど人撮るのにつかったらフリンジだらけで速攻売ったわw
35/50も軽いのが売りなのはわかるけどまあ大口径レンズ絞るかGM2もってきゃええやってなりがち...
いま気になるのは75mmF1.5だな
50㎜F1.0NOKTONのポートレート描写気に入ってるけどフリンジも多いから新しい75㎜どの程度か気になる
場合によってはSIGMA85㎜artと入れ替えたい,Eマウント版はよ
427:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/23 00:01:22.18 /FKAS+zkM.net
アポランター神レンズと思うけど唯一の欠点は若干ボケがぐるぐるする?ボケの滑らかさはLoxiaが好きかも。もちろんパンフォーカスで風景撮るので解像度の点でたいていアポランターがベスト
428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-NMAC [223.219.31.69])
24/04/23 01:27:02.07 gLn+IwKB0.net
>>424
「みんなで筋肉体操」のフレーズに倣って言おう
『Otusは裏切らない』
URLリンク(2ch-dc.net)
429:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1e-K5o/ [115.85.120.208])
24/04/23 09:28:43.94 gT6fjcQN0.net
>>425
伸びるレンズに限らず絞り環は先端部でなく手前側にある方が操作し易いと思うが
手前にある110mmは手前過ぎて環の幅が狭い(おまけに傾斜が付いている)から
手探りで見付け辛いし回し易くもないんだよね…
もう少し自然に指が掛る位置・形状に出来なかったものかと思うわ
430:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/23 12:49:29.53 xZB5Occg0.net
>>429
35、50は前に付いていて操作しやすい、Nokton35も前に付いていて同様
大事なのはフォーカスリングからちょっと指を動かせば届く位置にあることと
絞りの操作でフォーカスリングに干渉してズレてしまわないこと
431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-WRaK [114.155.254.64])
24/04/23 15:10:59.72 5399RdzXM.net
Loxiaの悪口はそこまでだ!
432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1e-K5o/ [115.85.120.208])
24/04/23 17:18:23.10 gT6fjcQN0.net
>>430
35、50は全長が短いので絞り環はどちら側にあっても操作性に大きな差は生じなさげ
とはいえ、手前側にあった方が手探りで見付け易いので、個人的には手前推し
>>431
Loxiaは絞りリングとピントリングが一緒に回ってしまいそうでホント気を使う
加えて、回らない部分が殆どないので、脱着時はピントリングをドン付きまで回したうえで脱着せざるを得ない
面倒だし、メカに力が加わって傷みそうで気持ち悪いが、他に方法が思い付かない
433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37f5-NMAC [2405:6582:3180:a00:*])
24/04/23 19:50:58.65 xZB5Occg0.net
>>432
自分は左の掌全体でボディとレンズを下から保持するが、そのような持ち方をした場合
距離リングを操作する体勢から親指、人差し指を前にある絞りに伸ばすのは容易に出来る。
親指、中指、薬指で距離リング、絞りリングは親指、人差し指ということになる。
Loxiaだと掌全体をグッと後ろに持ってこないと絞りリングが操作出来ない。
しかも距離リング絞りリングは同一面で両者の間は深度目盛りの数ミリしかない。
Zeissらしからぬ設計上のミスだと思っている。
434:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 09:16:52.71 HLEc7KW30.net
>>433
手持ち撮影ならそうなるが、自分は自然風景専門で三脚使用を基本にしているので
レンズは下から持たず、順手で(左手の甲を上にして)操作することが多いし
ピントと絞りの操作は全く別個に(時間を置いて)行うことが多い
そうした撮り方をする場合は、絞り環は前だったり後ろだったりとバラバラなよりも
マウント側に統一されていた方が装着するレンズに係らず手探りで見付け易いし
レンズ先端部を触って決めた構図に微妙なズレを生じさせることもないので好都合
435:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 11:21:10.27 X6SofQz2M.net
電子ダイヤル/サブ電子ダイヤルで絞りを設定してる俺低みの見物
436:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 17:51:31.73 +SJ/C1dZ0.net
>>434
自分は三脚に据え付けてもやっぱり下かせいぜい横を持つ。
そちらの三脚は台座が大きいのかな。
特にハスキーなどは大きい上にカメラネジが動かせないから下に指が入らないかも。
Loxia2/50 最近惚れ直している。コシナとの関連は公式には言及されてない
URLリンク(2ch-dc.net)
437:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 20:01:44.88 7kXf8dvD0.net
解像度ではアポランに負け
味ではクラシックやノクトンに負け
操作性は底辺
何でロキシア使うん?
438:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 21:39:41.64 MRiBVVY80.net
ロキシアってカメラで絞り変えられないの?
439:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 23:50:38.91 hXbV7THyM.net
Loxiaいつのまにかレンズに触れて変わっちゃうから、触れないように写ルンですみたいな持ち方で撮ってる。左手は本体の上下面をつかむ。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/25 00:45:25.57 KjouNTtC0.net
>>437
レンズ性能というのは複雑で多面的で数値化するのが著しく困難
多くの人間は「解像」という数少ない数値化可能な値がレンズの全てだと思い込むが
それが本当にレンズの全てならレンズはこの世に最高解像度のレンズ1本あれば済むということになる。
Apo-Lanthar50mmはEマウントとVMマウント共に持っているが、EならOtus55(アダプターを介してだが)
MならApoSummicronがあるので要らないということになるが、そうは思わないから両方持っている。
そうやって結局同じ焦点距離のレンズでも1本1本個性があるので何本も持つことになる。それが単焦点の楽しみだと思っている。
Planar2/50 Loxiaの元となったレンズ
URLリンク(2ch-dc.net)
操作性はLoxiaよりいいwが、 >>436のLoxia共々味がないと見る?
441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab63-reJ/ [180.46.187.187])
24/04/25 19:45:11.24 AD5qQEtC0.net
プラナー50/1.4クラシック
mc11でボディはα7C
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
やっぱいいわ。でもソニーのEマウントかAマウントのプラナーも試してみたい。
442:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-WRaK [153.248.5.54])
24/04/26 10:35:08.85 ZMxnWeh1M.net
Aマウントいいね、コシナじゃないがミノルタレンズは安いから好きキタムラでおよそ2000円程度
443:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/29 13:45:03.77 nODCQHE20NIKU.net
親戚から昔のMモノクロームとアポズミクロン50mmをもらった😁
スレみてると35mm買うならvmの apo-lanthar で間違いなさそうやな
444:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/01 19:54:11.88 yO077cAO0.net
アポズミクロンには35mmもあるんやで
445:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/02 20:10:57.28 MmtMA+SP0.net
トイレに神様がおるんやで?
446:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/06 04:55:16.04 +psvUCeJ0.net
最近フォクト買う気がとんと湧いてきよらん
447:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/07 19:21:04.80 8odfYMtU0.net
RFマウントレンズの充実に期待してる
448:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/12 19:38:22.74 nmdMZMxc0.net
URLリンク(2ch-dc.net)
Apo-Lanthar50mm (サイズの都合上中央の切り抜き)
449:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/12 22:28:47.47 QDMwbetl0.net
>>448
こういうのみるとアポランすげーってなるけど
ニコン50f1.8s使うと……別にってなる不思議
450:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/12 23:57:48.66 nmdMZMxc0.net
>>449
それ不思議はないと思うよ。上の方でLoxia2/50を評価してるのは自分
ソニー方面スレを見ているとあいつらの評価基準は解像1点のみって感じだが
解像は所詮解像、Apo-Lantharに飽きて売り飛ばしたという声があるのも頷ける。
LeicaスレではApoSummicronを売ったという話まで聞く
451:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/12 23:59:45.62 nmdMZMxc0.net
URLリンク(2ch-dc.net)
Planar1.4/85 ピント合わせに苦労するくらい甘いが嫌いではない
452:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db4e-2p88 [2409:250:3860:1400:*])
24/05/18 13:56:14.20 smSn1Ewz0.net
撮れた写真はピント合ってるとこは別に甘くなくて立体感あっていいよね
453:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/23 14:40:34.56 y22J4T3c0.net
ultron28ポチっちまった
NOKTONも良かったが、GR好きなんで
28持っとくと安心するわ
454:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/25 03:47:05.07 UkY1ASDl0.net
>>451
柔らかい描写でステキ
455:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/25 07:50:30.46 DpJzdmxV0.net
>>454
メリハリクッキリ色濃く見える外人は彩色激しくしたりしても問題ないからな
この辺、外人写真で騙される
456:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/27 00:19:48.07 XdFOI1qN0.net
SONYスレはアポランターとかの収差レスは遠景で使うから関係ないとか言ってる人がいてよくわからんかった
風景だってコントラストやフリンジ抑えるのに色収差抑えてなきゃいかんだろ...っていう
65/110アポランターとNOKTON50mmF1.0を今日も取り比べしてきたけど相変わらず甲乙つけがたい...
35㎜F1.0出ないかなぁ
457:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/27 01:04:31.89 COj042+B0.net
>>456
EマウントレンズスレでNoktonF1.0を話題に出すのはあなただろうか
スレ民のレベルを考えればそれは糠に釘というもの
風景こそ色消しが重要、>>448を見れば明らかでしょ
458:
24/05/27 23:31:47.56 XdFOI1qN0.net
>>457
その通りNoktonF1.0信者兼APO-LANTHAR65mm/110㎜信者
アポでとるとレタッチしやすくてええわ
それに110とか重いと言われがちやがマクロ時以外はコンパクトだから全然疲れんしハンドリングもいい
70-180とか使う気起きなかったすぐ売っちゃった俺でも大満足
まあ純正もシグマも使うけどさ
459:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/28 00:16:25.39 9itcf5A/0.net
>>458
110も65も凝縮感が強くて糞重たく感じる
凝縮感は伸ばす方が少しはましになるけど
少しだけ
460:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/28 00:28:40.61 0IPzALQZ0.net
コンパクトだからこそトルクがかからず支えやすいのでは?距離×重さで決まるので
まあいろんなレンズ使えばわかると思う
461:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/28 00:43:50.01 9itcf5A/0.net
>>460
カメラ長くやってれば分かるけど凝縮感が強く重た過ぎるのはダメ
これ知らずに語ってるのはその時点でど素人で知ったかしてる
462:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/28 00:50:08.13 0IPzALQZ0.net
カメラ以前の物理の話だが
本当は凝縮感とかいうのはどうでもよくて何かしらのくだらない理由でケチをつけたいだけなのだろうが...
463:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5f-5cHB [106.73.74.2])
24/05/28 01:55:07.04 0R6tL6dg0.net
GMズームとアポラン単で終わるよな。
ノクトンf1ってそんなに?
464:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5365-nzVZ [180.0.140.223])
24/05/28 02:21:50.96 9itcf5A/0.net
>>463
夢見てる子には良いんじゃないF1使ってもプロになれるわけでも賞をとれるわけでもないんだし
465:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/28 03:43:07.56 NSnUIaBm0.net
>>459
1kgにも満たないレンズが重いのは持ち方に問題があるとしか思えないが
466:
24/05/28 09:07:03.91 0IPzALQZ0.net
あーやたら切れてると思ったら
ワッチョイ 5365-nzVZ
遠景なら収差関係ないとか言ってた張本人か?他にも首を傾げるような思い込みレス多かったからスルーしたけどまさかコシナスレにもいるとは…
467:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/28 12:27:46.15 9itcf5A/0.net
>>466
僕の大好きなF1がバカにされたというやつかな
実際に色々なレンズやカメラを使って来たら小さいのに重たいのがどれほど嫌になるか経験で分かるものです
468:
24/05/29 22:41:03.32 9DaKgsjM0NIKU.net
皮??
469: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW db7d-EcdV [124.154.29.194])
24/05/30 14:25:56.12 Cg2qsI0+0.net
必要以上に重たいレンズは嫌だけど、軽いけど嵩張るレンズはもっと嫌だわ
何処とは言わんが24mmF2.8でフィルター径67mmとかアホかと思う
アポラン50F3.5VM早く出ないかなあ
470:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-GITU [106.146.24.41 [上級国民]])
24/05/30 14:38:03.69 gVcTPYh9a.net
質問です。
フォクトレンダーのVMマウントのレンズに興味あるんだけど、東京都内で試せる場所ってないかな?
kヘリコイド付きマウントアダプター KIPON L/M-L Mを調達済みで、最短70cmのレンズがどの程度寄れるようになるか知りたい。
471:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5365-nzVZ [180.0.140.223])
24/05/30 14:46:42.43 twnGMEFZ0.net
>>470
ヨドバシ
472:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/30 17:56:16.88 hQBAJMhC0.net
NOKTONf1ってレンズ性能は実際どうなの?
473:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5f-5cHB [106.73.74.2])
24/05/30 18:57:53.71 LEtlIqh00.net
並みのちょい上だろ。
アポラン>SONY GM>ノクトンf1
474:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e5a-ggvf [240f:9a:5da3:1:*])
24/05/30 19:13:12.39 GanZhUR00.net
変なクセある写り楽しむためのレンズだよね
475:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aadc-4ioP [61.213.118.92])
24/05/30 19:21:11.59 hQBAJMhC0.net
わりとカメラ系youtuberが絶賛してるイメージある
476:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-U4m6 [223.217.113.127])
24/05/30 19:24:07.28 SeUdHW3G0.net
「レンズ性能=解像」 と考える層に適するレンズではない
477:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a72-oeLu [240f:34:2ae9:1:*])
24/05/30 19:34:55.84 WJbFYMNe0.net
>>472
描写じゃなくて解像度とかの性能知りたいのか?
F1史上最高級らしいが他のF1知らんからわからん
取り敢えず買えば値段の理由くらいはすぐわかる
478:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aadc-4ioP [61.213.118.92])
24/05/30 19:43:48.05 hQBAJMhC0.net
>>477
描写
開放若しくは開放付近で使用するレンズ?
479:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e5a-ggvf [240f:9a:5da3:1:*])
24/05/30 19:46:38.57 GanZhUR00.net
ここで聞くよりマップカメラなんかのYouTube見たほうがいいだろうな
480: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2ad9-kizQ [240f:34:2ae9:1:*])
24/05/30 19:54:06.79 WJbFYMNe0.net
>>478
距離とか次第ではあるけどまあ開けたくなるレンズだわな
退屈になりがちな標準画角に表現力を与えてくれるレンズ
金森玲奈とかの作例はうまく魅力出してるね~
ポートレートは勿論ネイチャーでもマクロのアポランターと双璧の表現力なんだよね~
481:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 664a-UdpP [2400:4051:5042:400:*])
24/05/30 19:57:17.48 fRNtD42S0.net
公式やマップやフォトヨドやその他にプロ作例やレビューの無数にあるレンズの描写を、匿名よ素人に説明されないと判断できないなら、本人の目では判別不能ということで全く無駄では?
482:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/30 19:59:09.33 WJbFYMNe0.net
コシナ Voigtlander NOKTON50mm F1 Asphericalインプレッション 金森玲奈
で出ると思う
レビュー記事いろいろみてまわったけど,感性に訴えるレンズだけに撮る側もセンスを問われるレンズというかこの新しい表現力を
活かせてない記事も目についたり
かくいう自分もあとから開けすぎてたーってなりがちだから精進したい
483:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/30 20:10:59.23 hQBAJMhC0.net
>>482
なるほど
夜はパープルフリンジ気になる?
484:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/30 20:14:57.31 q+GSeX76H.net
河野バカ太郎みたいな売国奴しか居らん板で聞くなよ馬鹿臭え
485:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/30 20:20:13.79 WJbFYMNe0.net
>>483
フリンジが出やすい状況では当然出やすいよ
柔らかい表現というのは収差を残してるからこそなので
センスを問うレンズだ
486:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5f-5cHB [106.73.74.2])
24/05/31 05:55:04.53 Uu9ebinh0.net
>>485
じじいキモい
487:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf41-g4VT [240f:9a:5da3:1:*])
24/06/02 01:05:37.70 NOZciNNR0.net
この間かったultronが楽しくてしょうがない
NOKTONやカラスコも引き連れて街歩きだ
488:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-0SzS [106.133.59.65])
24/06/05 13:53:30.55 S5aVGIk3a.net
アポズミクロンMをマウントアダプタかましてαで使うよりも素直にアポラン使った方が高画質?
489:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-9he0 [153.167.255.24])
24/06/05 14:08:52.01 eyCkzkKD0.net
>>488
どちらもほぼ同じ高画質
100万出してアポズミ買ったらユーチューバーのキメッてるポエマーに参加して
視聴者たちにXX認定されてもええよ
俺は今はどちらも使わずNIKKOR50F1.8sばかり使ってるから脱落や
490:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e30c-ohCJ [2001:268:9ad4:1d8f:*])
24/06/05 14:49:50.39 1Euridev0.net
Canon使いなんだけど
なかなかアポランが出ないので、Mマウント用をアダプターかましてみたくなった
やっぱり画質には差が出るんだろうか?
491:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM27-8jyV [150.66.120.207])
24/06/05 15:06:41.32 ovj/Y1FTM.net
Eマウント用のVoigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalを
マウントアダプターをカマしてNikon Z8で使ってみたけれど、
周辺がかなり劣化して残念な結果だった、もうやらない。
この辺の超高性能レンズは、センサーのカバーガラスの厚みを考慮した専用品でないとダメの模様。
492:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7320-x4pO [2405:6582:3180:a00:*])
24/06/05 15:08:35.73 chXYM5B+0.net
>>488
Mマウントレンズにαは禁忌
493:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e30c-ohCJ [2001:268:9ad4:1d8f:*])
24/06/05 15:10:18.34 1Euridev0.net
>>491
ダメかあ
ありがとう
494:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-9he0 [153.167.255.24])
24/06/05 15:39:00.65 eyCkzkKD0.net
>>490
何スレも前にa7に下駄はかせてAPO50VMで色収差が化け物のように出て
F8.0まで絞る事で抑えられるようになったと書いた当人です
そして今現在オールドレンズを使うのに最適なのはZマウントだけ
canonのカバーガラスの厚みが同じかより薄ければ大丈夫かもしれない
ちなみにカメラ屋でAPO50VMを試すとしても屋内撮影だと色収差は多分殆どわからん
495:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f30c-0SzS [2001:268:98c1:396a:*])
24/06/05 16:18:02.75 pwHEtPYX0.net
有益な情報ありがたい
496:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e30c-ohCJ [2001:268:9ad4:1d8f:*])
24/06/05 16:26:27.18 1Euridev0.net
490だけど、ありがとう助かります
たぶんカバーガラスはそんな薄くないはず
今回は見送って、RF専用設計のレンズから考えますわ
あとはZFをオールドレンズ用母艦としてお迎えするか…?
497:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-9he0 [153.167.255.24])
24/06/05 17:51:55.67 eyCkzkKD0.net
>>496
URLリンク(i.imgur.com)
数年前の見つけたので貼っておくね
a7にAPO50mmF2VM取り付けるとそこそこ絞ってもこれ
498:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-9he0 [153.167.255.24])
24/06/05 17:54:59.24 eyCkzkKD0.net
>>497
ごめんあんまり絞ってなかったもしかしたら解放かもしれない
撮影 午後3時
a7-2 on APO50mmF2 VM
ISO 100
1/1250 SS
絞りは不明
APO50F2フィルター付けてないのにこんなにひどい色収差でヤバイ
URLリンク(i.imgur.com)
499:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/05 19:55:10.67 c1USFksb0.net
母艦a7RVにマウントアダプタかましてノクトンVMで遊んでたんだが、色収差とかてっきりレンズの味かと思ってたわ...恥ずかしい
500:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/05 19:58:19.05 e9PjdPx10.net
ノクトン75をαにつけた作例とか見てたけど全然アテにならんということなんだね。
自分で買って使ってみるしかないのか、、
501:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 06:25:00.04 MdaYBTjK00606.net
そこそこ金出して買ったレンズに収差があると悔しいから隈なくチェックする勢
502:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 7f67-pBtC [2405:6581:d540:6100:*])
24/06/06 09:53:47.72 TcDRNzIs00606.net
αのカバーガラスが厚いって話はよく聞くけど、薄いのを選ぼうと思ったら何を選ぶのが正解?
503:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス ff1e-4CLV [115.85.120.207])
24/06/06 09:54:16.16 FqkHnC+u00606.net
>>496
EFマウントレンズをαに装着しても周辺解像や色収差がさほど悪化する印象はないから、αと同等とまでは言わないまでも、キヤノン機のカバーガラスも薄くはなさげ
504:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW cfba-EqIU [121.85.122.1])
24/06/06 10:10:43.73 M8g4UJxx00606.net
>>502
Z
505:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 10:55:49.51 swfF0aTe00606.net
薄い方がエラいの?
506:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 11:52:15.92 qu91Od6B00606.net
カバーガラスが厚いとオールドレンズなんかで周辺画質が落ちる
507:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 12:38:38.82 Srr84ZoS00606.net
>>502
性能そこそこ、なんとか手が出る価格ならZ
金余り過ぎてるならライカMマウントモデル
>>506
ですね
a7はa専用レンズを使うだけなら全く問題ない
逆にa専用レンズをZに付けると色収差がとんでもなく出るでしょうね
508:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 16:24:32.22 dU0LNwaNa0606.net
薄い方が良いってコンドームみたいだな
509:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 19:44:14.17 Srr84ZoS00606.net
>>505
フィルム時代のレンズとかVM向けレンズ使いたければ薄くなければ苦行になる
開放で使えないぞ
510:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 20:05:53.59 bRPDmimFd0606.net
ライカLマウントのカバーガラスは薄いんだろうか?
511:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 21:54:33.64 YrGyJiBOM0606.net
>>502
カバーガラスの厚さのリストがあるよ。
URLリンク(www.oldlens.com)
512:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/06 22:35:10.46 KE9yGGJH0.net
>>507
でも、D3/300以降のニコン機には、倍率の色収差をレンズに関係なく自動補正する様にする機能が組み込まれてる。
これは、まだニコンの特許の有効期間内だから他社は手が出せてない。
2027年に特許が切れるから、その時に他社も同じ様な機能載せてくるだろうけど。
513:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/07 01:13:07.26 8bcw/ryD0.net
庶民にはZが現実的かぁ
>>511
マウントが同じでもカバーガラスの厚さが違うなんてことも普通にありそうだね
514:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 935f-0SzS [106.73.74.2])
24/06/08 01:53:21.66 kUBGIF2u0.net
オールドレンズのレビューなんかあてにならんな
515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf1c-ohCJ [240f:9a:5da3:1:*])
24/06/08 02:13:14.56 50VU2i6F0.net
よく写る場合はいいけど
周辺が甘いとか色被りするって評価は割引が必要だね
516:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/09 18:36:56.77 HEiJspDv0.net
Zアポラン35使ってて開放の物凄い解像力と周辺減光の組み合わせが凄く面白いと思うんだけど、ノクトン40の開放は解像感ユルユルな感じですか?
517:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/09 20:21:26.18 DJmh8Rm10.net
聞くなよ
比較したらゆるいだろ
518:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcb-WIOR [240f:9a:5da3:1:*])
24/06/09 22:12:55.71 ujj6Tz/a0.net
RF版ノクトン40だけど
開放だとベールが掛かったみたいなソフトな描写になるね
519:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/09 23:40:32.52 HEiJspDv0.net
>>518
なるほど、フレアっぽい感じですかね。
>>517
まあ比較すれば緩くて当然ですけど、緩さの程度に興味あったので。
520:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/10 00:15:57.31 /jNVEX4a0.net
>>516
持ってたけど火の玉ボーイと言いたくなるほどあかん
これも味だF5.6まで絞ればフラットだろうとやったけど持て余した
521:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/10 00:50:25.39 c5HUFDBK0.net
>>516
ノクトンの方が面白いよ
F1.2だけの表現ができる
アポラン35も持ってるけどあまり使わないな
522:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/10 00:59:36.82 Z7Bckcbn0.net
Mモノクロームだけどアポズミクロン50とアポラン35しか使うことないわ
ふつくしさこそ正義
523:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-3ejc [2405:6582:3180:a00:*])
24/06/12 22:51:21.49 JEa5TgFI0.net
Otus1.4/100 F1.4とF4
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
最短撮影距離1mなので最大でここまでだが、合焦部はマクロレンズもかくやというレベル
524:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/13 01:03:45.97 QRJ87YGX0.net
でも糞重いんでしょ
525:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/13 12:52:30.22 B+Y0ir4HM.net
>>524
大きいし重たいけどF1.4だからしょうが無いよ
これに近い描写力のあるレンズ補正されたF1.4レンズだとミラーレス用でも重さ変わらないかもね
逆に数百グラム重たくなるかも?
526:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 138b-3ejc [2405:6582:3180:a00:*])
24/06/13 14:22:19.54 LBegzkH80.net
構えた時に重さはあまり感じない
バランスとフォーカスリングの位置のためと思われる
527:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/14 15:35:14.88 Cq63S6qD0.net
こういう構図だとピント面の微細さよりボケへの切れ目のなだらかさの方がきになるからNOKTONか
マクロアポてもう一歩近寄りたくなるなぁ
寄れない中望遠はポトレ用のシグマ85㎜しかもってねえ自分の好みだけど
528:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/14 15:41:21.13 n+gDyWdd0.net
>>527
ボケもなだらかだよ
だけど色収差完全補正しつつ分解能力の高いレンズによくありがちな二重ボケがキツイ
アポズミでもこれはどうしようもなかった
529:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/14 15:56:49.93 Cq63S6qD0.net
ピント面のすぐそばに二線ボケ気味の被写体があるとなだらかにみえない
斜めの建物とかならもっとなだらかにみえるかもしれんが個人的にはネイチャーフォトにはちょっときついな...って感じる
まあこの辺は好みだと思う,おれは寄るか柔らかくして周り処理したいかなて
530:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/14 18:23:33.26 1aS4MbB90.net
523はあれが最短撮影距離なの。85mm~100mmが一番寄れない(最大撮影倍率が低い)
URLリンク(2ch-dc.net)
↑これだと問題になるようなボケは出てないでしょ。↓ちなみにApo-Lanthar65のボケはこんな
URLリンク(2ch-dc.net)
Contax ApoSonnar2/200 徹底的に優等生のコシナ2/135より色っぽい
URLリンク(2ch-dc.net)
531:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/15 12:36:05.59 uoSD1/hX0.net
ウルトロン2/28シルバーいいね
532:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/18 16:19:32.62 YsGub9yA0.net
color-skopar 50mm f2.2 vm ブラック 予約した
533:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/20 09:11:24.23 UQAS3ICv0.net
私は最短撮影距離目当てでアポ50mmF3.5待ちです
534:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/22 01:23:43.45 p6OVTyBXd.net
Zマウントのアポランターもう生産終了かあ
売れなかったのかね
535:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abda-Fdu7 [2405:6582:3180:a00:*])
24/06/22 01:34:32.21 xVtCCOmP0.net
Zマウントレンズの中でも一番の売れ線だと思うんだが
536:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96a3-6cPf [240f:9a:5da3:1:*])
24/06/22 02:40:19.18 k/k8U+Fe0.net
なんだって
RF版待ってたのに
537:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/22 20:57:34.54 Em8hHO9pM.net
test
538:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 00:20:25.81 Wh3YUz1R0.net
Nokton 40 RF本日到着。ZEISS ZE MP50 D28 に次いでのMFレンズだけど、アダプターなくてコンパクトでいいですね。
梅雨真っ盛りだけど撮りに行きたいなぁ
539:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 00:54:54.60 go0IbULC0.net
>>538
悪天候の暗さなどものともせずむしろ昼間でも開放で振り回せてノクトンの明るさが活きる季節と思えば良し。
540:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23be-ku31 [2405:6581:d540:6100:*])
24/06/23 01:17:10.10 TcDRNzIs0.net
雨天で傘さしながらのお散歩だとMF操作がかなり辛い
皆さんどうしてます?
カッパ使えば両手使えるけど機材の雨水ケアのいいアイデアもなく
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad00-yKGB [2404:7a82:940:100:*])
24/06/23 01:20:31.47 ekLNEzRS0.net
雨天はAF一択です
542:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 02:02:09.88 go0IbULC0.net
>>540
ぶっちゃけ考えるのめんどくさいし、カメラやレンズは雨に濡れ放題で使ってる。
尻ポケットにブロワー入れといて、適宜前玉の水滴を飛ばすついでにカメラについた水分も吹き飛ばす程度。
543:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-WTBc [106.154.154.159])
24/06/23 04:48:46.57 KrLlA/4Aa.net
気が付けばZf購入後コシナレンズ一本も買い増していない。いったいどういうことだ…
544:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 08:23:53.73 DAfVzZae0.net
よく似合うのに。
545:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 09:45:35.79 fnKoLFFi0.net
なんかそういう遊びする気分じゃなくなってしまった気がする
546:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 10:37:41.56 go0IbULC0.net
Nokton 75/1.5って遠望都市夜景を開放で撮ったらコマ収差で死亡系ですか?
547:名無CCDさん@画素いっぱい
24/06/23 11:02:46.31 DAfVzZae0.net
もともと少数生産だから、ある時に買っといた方がいいんだろうな