24/03/15 12:38:38.49 VJJhkD9pd.net
>>128
強制的に被写体と向き合う時間が長くなるのがなかなかええよ。
58mmF1.4とか純正よりコシナの方が好み。
最近、老眼でむしろZじゃないとMF出来んの。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/15 12:48:21.30 NjO2uTVjM.net
カバーガラスだろうがフィルターだろうが平板ガラスなら収差が発生しないとか単なる勘違いというか認識不足であって
形状が凸でも凹でも平板でも空気と異なる屈折率を持つ物体を異なる周波数の光が通過する時点で収差は発生する
141:134
24/03/15 16:21:44.30 zJQSD8b10.net
>>138
発生する収差が補正を必要とするか実用上は無視できるかで対応は変わるよね
142:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/15 18:04:31.44 JHWCJLsQ0.net
>>139
そういうのは激安レンズだけでやってほしい
143:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/15 18:19:06.81 zJQSD8b10.net
>>140
激安レンズではなくその辺りの加減がカバーガラスの影響にいかに現れてるかの話でした
144:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-otgf)
24/03/15 21:45:43.88 Twl9FBdwM.net
>>141
既に其れは語られているの
安物レンズなら収差てもしゃーなし
145:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 05:09:02.11 0H+ZRf/90.net
Fマウントレンズを使うにしても一眼レフよりF1.4とかでガチピンしやすいから大いに恩恵有りだろ
もうカメラとレンズの組み合わせごとにAF微調整とか馬鹿らしくてやりたくないよ
146:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 05:25:47.49 43kE29bJ0.net
FとZ両方のレンズを純正として使えるってこと自体が強みだと思う。(アダプタを使うとはいえ)
147:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 07:24:42.55 qZHtw/Uo0.net
Fマウント単焦点に手ブレが付いたと思えば価値は十分にある。
FX用 AF-P70300も本体&レンズのW手ブレで強力。TAMRONのはコンパクトが魅力だけど本体手ブレだけになるから一長一短。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 09:50:14.90 ThwJpLvXr.net
ftz経由で使うレンズの手ブレの効き具合ってボディ内手ブレ補正の有無関係ないんじゃなかったか?
149:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 025e-CzT+)
24/03/16 10:12:10.48 qZHtw/Uo0.net
スルーされるかもしれない返事をここで待つより「ftz 手ブレ」でググる方が早いと思うが
150:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 10:18:19.69 ThwJpLvXr.net
え?
じゃああえて嘘書いたってこと?
151:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 10:30:49.33 TQ2js9c90.net
< 手ブレ補正機能(VR)が搭載されている CPU レンズの場合 >
・ボディ手ブレ補正機能とレンズ手ブレ補正機能が協働し、三軸(Pitch、Yaw、Roll)の手ブレ補正が使用できます。
・レンズ側の手ブレ補正スイッチ(ON/OFF)が優先されます。
・手ブレ補正効果の段数はレンズの手ブレ補正効果の段数と同じです。
< 手ブレ補正機能(VR)が搭載されていない CPU レンズの場合 >
・ボディ手ブレ補正機能が使用できます。
・ボディ内の手ブレ補正を ON にすると、三軸(Pitch、Yaw、Roll)で補正されます。
< 非 CPU レンズの場合 >
・カメラのセットアップメニュー「レンズ情報手動設定」で焦点距離を設定することで、ボディ手ブレ補正機能を使用できます。
・ボディ内の手ブレ補正を ON にすると、三軸(Pitch、Yaw、Roll)で補正されます。
なお、お使いのレンズによっては、カメラの手ブレ補正機能が有効のときに、画像周辺部に減光やケラレが生じたり、手ブレ補正の効果が充分に得られない場合があります。
【Z シリーズの対象製品にマウントアダプター FTZ II/FTZ を介して F マウントレンズを使用する場合の、手ブレ補正機能について】
URLリンク(search.nikon-image.com)
152:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 10:34:01.90 rXjIPLdgd.net
介護ご苦労様
153:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 10:38:08.70 KADkHLZl0.net
>>143
一眼レフでもレフ上げて素子でAF使えばきっちりフォーカシング出来てたんだけど遅いし
ほとんどの機種は一度ミラー落としてシャッター切ってたから手振れしてゴミ機能だった
フルフレームミラーレスが出てZ7を衝動買いした
Fレンズでもフォーカスがかっちり来るようになったから写りが全然違うね
154:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 10:43:45.19 35kUMJod0.net
>>146
補正量と補正段数は別で考えないと
155:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 12:12:29.35 AK1HBXl8M.net
ニコンzの手ぶれ補正は弱いので
アダプター使う場合レンズの50mmやらの焦点距離は入らないのがいい
MFレンズと同じ様に手動入力して手ぶれ補正手動設定したい・・・と夢見てる
156:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 12:22:30.74 CCeiV2cSM.net
数年前の評価だと各社70-200/2.8の手ぶれ補正比較でニコンのZ7とZ70-200/2.8がトップだったよね
157:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 13:30:47.28 nFElRtzP0.net
ボディ内手ぶれ補正はニコンの他OM(オリ)とソニーとフジ位しか使った事ないけどOMに迫るくらい性能高いと思ったけどな
158:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 13:52:37.96 ogNS57Qoa.net
オリンパスはダントツ
その他はドングリ
ソニーが一歩劣る
ドングリの中ではニコンが一番効いてる感じがした
159:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 14:17:39.88 CCeiV2cSM.net
URLリンク(nikonrumors.com)
test comparing the IBIS of the Nikon Z7II with other mirrorless cameras. The Nikon Z7II was the best performer with perfect results up to 7 EV (they promised only up to 5 EV).
少し訂正、Z7IIでした
160:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 14:21:56.21 35kUMJod0.net
オリンパスって手振れ補正強力、ダストリダクションも強力、単焦点レンズも魅力的なのがある
プロキャプチャーやライブコンポジットの採用も早かった、おしゃれなカメラもある
それで利益出せないってやっぱり戦略が悪いんだろうな
マイクロフォーサーズだからっていうのじゃないと思う
フルサイズやっててもダメだったろう
まーフルサイズだと手振れ補正やダストリダクションが同じ性能出せるわけじゃないが
161:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 14:47:24.16 2XIIT0Q2a.net
>>158
潰れた会社の話してどうした?
162:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 14:57:42.48 35kUMJod0.net
潰れてはない、過去の話
OMSになってOM-1のあとmk2出したときの空気の読めなさって言ったら・・・
E-M5mk3は持っててファインダー以外は悪くないと思うんだけどな
163:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 16:37:19.60 65p/2Vg40.net
マイクロフォーサーズがダメだよ
パナソニックも死んだろ?
APS-Cが普及してたのに
マイクロフォーサーズなんか出すのはバカ
パナソニックってろくでもない規格ばかり出す
最後は松下政経塾でろくでもない政治家ばかり出すし
164:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 16:40:35.95 2XIIT0Q2a.net
>>161
フルサイズと中判だけでよくね?
165:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 17:47:20.04 DFIwzVBq0.net
それライカ
166:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 17:56:45.65 U3mJnHYwr.net
>>148
本体の三軸とレンズの補正が連動するのに段数だけで考えてるの?
167:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 18:45:30.17 CJndj0Rg0.net
APS-C未満はスマホに任せておけばいい
168:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 19:02:06.35 KADkHLZl0.net
>>161
パナ全然元気だよ
ミラーレスムービーカメラとして全然行けてる
169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5175-QATo)
24/03/16 19:20:09.09 He4DhGGT0.net
あんま言いたくないけど、最新のフラグシップスマホは値段も高いもののカメラ機能も相当高くなってるから
下手なカメラ持ち歩くくらいならスマホで良いじゃんとなるのも頷けてしまう…
170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-92+j)
24/03/16 19:32:35.94 65p/2Vg40.net
>>166
終わっとる
171:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8561-Etg2)
24/03/16 19:37:57.69 KADkHLZl0.net
>>167
10年くらい前から日常のちょっとしたのはスマホで済ませてる
何でもかんでも最高品質なんて求めてないねん
172:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 20:28:20.30 DKPxfpWK0.net
>>167
さすがにミラーレスと混ぜたら高級スマホと言えど画質のショボさは一目でバレるんだが単独で観てる分にはなんも問題ないからな
173:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 20:36:04.33 ZYkPYcALM.net
>>170
単独でというか、スマホの画面で見る限りはね。
パソコンに移して大きなモニターで見るとボロボロなのはアイポン15でも変わらず
174:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 20:49:55.59 WikVmV62M.net
>>170
i phone画質すごいと言うけど
素子の大きさは如何ともし難いんですよね
但しすまほは薄くて機動力が高価いのはすごい
こだけはスマホすごい
175:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 21:05:29.31 ThwJpLvXr.net
スマホで見る分にはわからん
176:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 21:19:01.32 Cf5O7TUe0.net
>>158
かつては手ぶれ補正とダストはそうだったが
レフ前世時代なら手ぶれ補正とコンパクトでイケただろうけどフルもミラーレス時代に突入してからは
サイズもそんな変わらんのに画質は劣るでのとAFがフル勢より劣るってので一気にキタだろうな
フルの手ぶれ補正も良くなってきたし
もはやコンパクトしか売りがない気がする
だってマイクロフォーサーズのボディに30マン出したくないやろ
レンズだって50マン出すならフルのレンズ欲しいし
177:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 21:22:01.35 Cf5O7TUe0.net
そおゆー意味では
Microフォーサズはスマホと相性いいと思うんだよねえ
ニコワンとかも
ニコワン復活せんかなあ
178:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 21:38:43.84 He4DhGGT0.net
自分はZ使ってるけど嫁さんはPixel7pro使っていて、これは数年前のモデルとはいえもうこれで普段使いは問題感じないよなと
そりゃ世のパパママは全部スマホで済ませるわと思ってる
179:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 21:47:20.26 i2c/SMqnr.net
>>148
あほ
180:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 22:09:35.47 M7yCzG/n0.net
>>175
カメラにスマホ機能つければよくね?
181:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 22:25:36.45 Cf5O7TUe0.net
つーかエンジンとバックモニタースマホにしちまえばいいとは思う
182:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 22:57:20.30 nFElRtzP0.net
>>174
マイクロ4/3でも性能良ければ30万でも50万でも出すけどOM-1Ⅱ見たいなふざけた物には出したくないだけ
183:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 22:57:56.12 KADkHLZl0.net
androidスマホにカメラ付けたのをPanasonicとか色々出してたけど
普通のカメラが売れないと困るような機能制限版みたいなのばかりだしお高くて
凄く中途半端だったな
184:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/16 23:09:53.19 Fz1ejxOs0.net
>>179
オリンパスだったかな?
レンズみたいなデジカメでスマホに取り付けるやつ
185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1cd-2V5c)
24/03/16 23:30:47.79 hvMDFT4+0.net
Z7アウトレット買おうかな
186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6136-WHby)
24/03/16 23:31:06.99 DKPxfpWK0.net
>>181
Xperia 1系なんかもだけどスマホでカメラ機能を頑張っても動画系カメラマンに刺さることはたまにあるんだが静止画カメラマンには全く刺さらんのよ
187:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e584-3ruA)
24/03/16 23:45:20.78 VJ3uFX4v0.net
>>181
CM1は機能は当時の単焦点デジカメと大差なかったけど、コマンドダイヤルや物理キーないと機能を生かしづらくて…
188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-/MXF)
24/03/17 00:17:11.54 3XhqfGZ30.net
>>185
兄弟機のCM10持ってるが、一応フォーカスリング的なダイヤルはあって絞り優先なら普通に使えたよ
モデル末期に5万で買ったけど、当時の定価10万はさすがに高すぎた
そういえば、ニコンもかなり昔にAndroidデジカメ作ってた大ゴケしてたね
189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59ad-qEsL)
24/03/17 00:23:27.29 OnUpecSJ0.net
上で手振れ補正の話題出てるけど
ニコンてレンズ内補正の方が効きが強い気がする。
MC105mmとAF-P70-300mmを使った感想だけど、
前者は1/4~1/8s、後者は300mmで1/15~1/30sくらいの速度まで止まった。
ところが24-120mmだと、24mmで1/8s、120mmは1/30sが限界に近いという感じ。
1/焦点距離理論で行くと、2段くらいしか効いていないことになる。
いや、自分の構え方が下手という可能性も多いにあるので、みんなの意見とか構え方のコツとかを教えてほしいです。
(全て撮影距離2m以遠の結果です。)
190:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4184-cIRe)
24/03/17 00:33:02.63 x2/pb4ua0.net
>>186
自分もスマホのみ撮影可能イベント用に使ってた、RAWも使えたからありがたかった、この頃10万だと高いなってのがやっぱりネックだったかな?
URLリンク(i.imgur.com)
191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1364-IfCu)
24/03/17 00:35:52.97 mTs+tp/n0.net
>>187
イルコ流で構えるとか
192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 733a-rLKK)
24/03/17 00:38:47.93 Yx6flRlQ0.net
>>188
SS遅すぎて被写体ブレ起こしてるゴミ写真よく貼れるな
ノイズ酷いしスマホ写真見るに耐えない
193:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59ad-qEsL)
24/03/17 00:48:53.62 OnUpecSJ0.net
>>189
さっそくありがとう!
イルコ流、知らなかったので動画見てきました。
左手を曲げて胸に付けその上にレンズを載せるってことで良いのかな?
明日試してみます。
194:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-/MXF)
24/03/17 01:11:02.74 3XhqfGZ30.net
>>188
後から知ったけど、スマホのみ撮影可のアイドルイベント目的で買う人がそれなりにいたんだってな
まあ、話題的にスレチだからこの辺でやめとこう
195:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417d-OVYW)
24/03/17 07:11:25.56 z0W13we30.net
スマホ禁止とスマホのみ可の両方があるよね
でも根本の理由はひとつで
前者がクソ画質でイメージを落とされたくない
後者が高画質で撮影されるとDVDが売れなくなる
だったのが面白い
196:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/17 10:09:24.81 OP8E3Ixr0.net
スマホの話はスレ違い
197:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/17 10:49:03.69 JUqxXI+F0.net
>>187
当時同世代の以下の2台比較したけど
明らかにソニーが優位だった
初心者でもわかると思えるほどだったよ
流石にどうなのZ7の初期不良?と思いnikonショールームに行って
そこのZ7と手持ちのZ7比較したら同じであー……となった
そんなわけでちょっと前に手振れ補正の事を書きました
ソニー a7R2
ニコン Z7
198:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/17 10:50:52.39 JUqxXI+F0.net
>>188
今より社会的税金類が5%程低いから生活ははまだ楽だったよね
悲しい話になってすまん
199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-+/qR)
24/03/17 12:38:48.91 vkgHQBZnM.net
14-24のリアフィルターってどうすればいいのか迷うな
星を撮る前に背景を先に撮ってからリアフィルター入れた方が良いのか、先に星を撮ってから最後に背景を撮った方がいいのか・・・
200:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-InfK)
24/03/17 13:57:23.13 IshYG2Nwa.net
>>197
俺はめんどくさいから家でクリップフィルター付けといて、そのまま撮影する
なんでめんどくさくないなら、その方法のが画質は良いと思うけど
201:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/17 16:24:40.30 5iOYL4nS0.net
自作でリアハーフソフトフィルター作ったっけな
今の超広角レンズはリアにフィルター入れない方がいいよ
テレセントリック性が低いので致命的な画質悪化に繋がる
特にZはそのマウント径とフランジバックから影響を受けやすい
入れる場合も廃盤になったLeeのような0.2mm厚以下のソフトフィルターのみにすべき
202:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/17 18:43:54.18 SxD33G5o0.net
>>199
素朴な疑問だけどテレセントリックレンズでも無いレンズのテレセン性とは何を意味してそれをユーザーがどのように認識できるのでしょうか
203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb48-iAld)
24/03/17 22:11:45.91 8nJxnY310.net
エキセントリックだろうね
204:187
24/03/18 02:07:21.90 HNAukFaS0.net
>>195
レス、どうもありがとう。
そうですか。ソニーの手振れ補正は弱く、ニコンは強いみたいなイメージがありましたが使ってみないと分からないものですね。
実は自分も、自分の個体が異常なのではないかと思いシャッター速度を書き込んでみたのですが「もっと全然効くぞ!」
みたいなツッコミが入らないので正常なのか、それと個人の技量の問題が大きいのか、
というか機種名書いてないのに今気づいた(z6II)
205:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 04:05:45.30 rWnYQOvS0.net
>>195
大嘘書くなよw
この比較見ればどっちが優れてるかは明白だ
URLリンク(twitter.com)
α7IIIはブレをまともに制御できてなくてオーバーシュートしまくってるから
見てると酔いそうになるくらい酷い
(deleted an unsolicited ad)
206:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 07:03:10.72 8rl4RHf/M.net
ソニーのαは昔からIBIS強いなんてウワサ聞いたことも無かったけど、まあ比較したという人がそういうならそうなのかもね
207:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 10:10:02.68 1DuYB2GXd.net
>>203
EVFがグワングワン揺れてるのを「手ぶれ補正効いてるううううう」ってやってんじゃね?
500mmのプロファイルのままで50mmのレンズ付けるとめっちゃ揺れるでw
208:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 10:46:01.25 aOZUPoEaa.net
>>205
誰かこれ翻訳して
209:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 11:05:38.80 Qj6SNcMVx.net
>>206
「ソニーの手ぶれ補正は最強なんだ」
「効きが悪いのは工作員か設定ミスに違いない」
害毒ソニ爺じゃない?
210:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 13:22:27.88 DZpzJi8KM.net
>>203
実際に比較した人の話なんだから嘘ではないだろう
オマエの知ってるだれとも知らない人の話と
ニコンサロンまで行って試した人のどちらをしい依頼できるかという話だろ
旗から見て今言えるのは
お前は他人の揚げ足取って喜ぶヤバい奴ってことだけ
211:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 14:44:33.63 Ui6aZf2p0.net
Z6で撮っているとたまにEVFと液晶モニタの自動切替が出来ない時がある。
センサーの所をブロワーで吹いたりすると直るんだが目視で確認てもセンサーに塵が付着している様子がない、でも、上手く切り替わらない。ブロワーで吹くと直る。
なんだろうね。そんなに敏感なんかね。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 14:49:33.99 FQhfpdK7d.net
設計レベルで欠陥なので接眼目当てを加工するしかない
213:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 15:25:37.25 C1r7LiMl0.net
>>209
中にゴミが入ってるとか。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 16:07:36.39 aOZUPoEaa.net
>>209
何度もあるから切り替えないようにしてるわ
215:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 16:14:54.52 KdsRs+hF0.net
良くあるのはストラップが邪魔してる時
夜限定だけど黒い細紐状の奴なんでセンサ部に掛かってるのを見逃してしまう
216:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 16:24:21.83 FQhfpdK7d.net
アイセンサー部にゴミがピンポイントで溜まりやすいうえに
ラバーアイカップが通常使用の域で変形しセンサーに反応しやすい構造になってるから
Z9以降ではどちらもちゃんと改善されてるから誤動作しない
217:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 17:20:10.05 Ui6aZf2p0.net
皆様ありがとうございます。
まあ、現象が出てもブロワーで吹けばなおるからとりあえず使うしかないでしょうね。
Z9以降で改善ということはZ6Ⅱでもだめ駄目なんでしょうね。
Z6Ⅲに期待かな。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 17:25:43.85 tCyKmL5kM.net
>>214
そのどちらでもなくてなるよ
俺のもね
219:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 18:39:47.02 o0c6yU9i0.net
>>215
俺のZ6Ⅱでも同じ現象出るぞ
そのうち掃除しても切り替え不自由になってくるから、そしたらアイカップ交換で直る
220:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 18:41:41.50 tCyKmL5kM.net
そうそう
アイカップを洗って、センサーを綿棒で優しく拭ったら暫く問題ないね
221:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 18:48:53.64 W+7ASk7Z0.net
結局アイカップが原因じゃねーかw
222:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 19:24:10.46 eZCUOMjer.net
ファインダー覗く事の方が圧倒的に少ないから基本モニタオンリーにしてる。ストラップで不意にファインダーモードになることもない。
ファインダー使うときに切り替えボタン押すだけ。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/18 19:28:53.76 GT/2z6WD0.net
買った初期からずっと手動で切り替えてるわ
あれ俺の使い方が悪いんじゃなくて欠陥だったのか
224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a929-vp6L)
24/03/18 19:54:34.30 Ui6aZf2p0.net
アイカップ付けてるとメガネで邪魔だしアイカップが原因なら外したいんだけど外したままで大丈夫かな。
225:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98d-A0KB)
24/03/18 20:32:57.67 KdsRs+hF0.net
大丈夫っちゃぁ大丈夫だけど、眼鏡のレンズが本体に直に当たって気持ち悪いだろうね
あと外光でEVFが見にくいだろうし、何のためのアイカップなのか?よく考えようw
しかし、Z6発売後割りとすぐに買った口だけどセンサーの合同差なんてした事ないよな~
センサーの切欠きって上部の8mm幅くらいの切欠きだよね?あそこにゴミなんか溜まるか?
226:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8161-gq2I)
24/03/18 21:02:04.11 7b1lry5g0.net
>>221
Z7初代から切り替えボタンついてるから良いよね
a7だとメニューに入ってボタンポチポチ押さなきゃ表示固定出来ないし面倒くさかった
227:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 01:03:36.86 dPreApMv0.net
z7のアウトレット品買いたくなってきた
でもいまさらなぁ……でも……
228:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 01:12:13.37 M1dC/pXw0.net
>>225
実用品としては安くて頑丈で写り良しのええカメラやで。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 02:05:02.69 a/ewR3nw0.net
ファインダーの切り替え不具合は
JJCの延長型アイカップに変えたら再発しなくなったよ。
純正と比べると、センサー部の切り込みが大きいからかな
230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8161-gq2I)
24/03/19 10:45:02.30 bzJOl4Jg0.net
>>225
Z7使い続けている俺から言わせてもらうと
アウトレットでも全く問題ない
そもそも初代Z7の完成度が高い
ただ、ノイズが処理が微妙だから
一眼レフD850をミラーレスに作り直しただけと思ってほしい
スピードライトはそのまま使えるけど丸型端子が無いのでレリーズは箱型のを買い直す必要があったな
231:71
24/03/19 12:48:41.94 Zn2qykAz0.net
>>228
D850はカワセミの飛びものバシバシ取れるぞ
232:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 12:49:12.83 PO9AODR1M.net
【鉄道】名物特急やくも引退 “撮り鉄”続々…「こだわりの構図」迷惑行為も 地元は悲鳴 ★2 [おっさん友の会★]
スレリンク(newsplus板)
233:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 13:14:58.68 jOMguSpi0.net
恒例のキャッシュバックが始まったな
これで3型を含め新製品の発表は5月までないな
234:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 13:16:23.50 jOMguSpi0.net
始まったな→始まるな
235:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 13:28:33.21 bzJOl4Jg0.net
>>229
ほほーLVで?
やってみそ
236:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 13:29:25.14 bzJOl4Jg0.net
>>232
始まるな→はじめるんじゃねー!
なんて悲しい事をいうのですか
237:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 14:41:47.65 P14GCHDJ0.net
みそ?って久しぶりに聞いたな
238:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 16:59:54.79 2Q7c6fzC0.net
キャッシュバック始まるし、そろそろ新ファーム欲しい
FWアップはこのところ水曜日が多いな
明日か・・・?
239:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 17:37:19.09 lC6BFtXz0.net
あららキャッシュバックするんだ。IIIは11月とかになるんだろうね
240:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 17:42:25.14 JesNX4JJM.net
ニコンとしては古い機種のII型は急いでるかもしれないけどZ6, Z7のIII型は急いでないでしょ
出るとして今年の年末、下手したら来年頭だと思ってる
241:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 17:42:58.01 GIJH+Jgjr.net
立ち位置的には同じであろうα74は2021年12月には出てるんよな
R6mark2ですら2022年の12月
なんならR6無印と同等なのを出せ!って言われてたこと思い出すと2020年の8月からなんだよな
z6IIIが出る頃にはソニーとCanonは次のエンジン積んだカメラが出てきそうだね
エクスピード7はまだ伸びしろがあるとは言うけどどこまで戦えるのか気になる
242:71
24/03/19 17:45:41.99 5XFyb8sP0.net
>>233
なぜLV?
243:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 17:46:43.22 JesNX4JJM.net
その考えがまずおかしい
α7IIIとR6とZ6がだいたい同世代だろ
つまりそういうことだよ
みんなちゃんとバージョンアップしてるじゃん
244:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 17:48:58.05 +vDoeGyD0.net
>>241
R6と同世代なのはZ6IIでは?
245:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 18:06:36.91 RlWXB9i20.net
まあでもスチルに関しては処理エンジンの性能というか出来ることも頭打ちなんじゃないかな。
センサー画質も長らく進歩が無いし。
246:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 18:08:28.07 GIJH+Jgjr.net
BIONZXRとDIGICXとEXPEED7が同世代かな?ってイメージじゃないのみんな
これを最初に積んだ所謂ミドルレンジのボディを比べるとって話
247:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 18:59:26.20 i7M9f5OV0.net
>>242
それでは大差負けになってしまうのでは?
248:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 19:02:26.41 5ynbWEKS0.net
BIONZ XRとEXPEED6が同世代だな
BIONZ XRはAF用の補助チップ積まないと瞳AF止まりで
EXPEED7のような被写体認識が出来ない
249:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 19:10:09.10 GIJH+Jgjr.net
それBIONZXじゃね?
250:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 19:36:03.30 JesNX4JJM.net
α7III発売日2018年3月
Z6発売日2018年11月
R6発売日2020年8月
Z6II発売日2020年11月
α7IV発売日2021年11月
R6II発売日2022年12月
ここまでみんな2機種づつ出してるだろ
そしてニコンが遅いんじゃなくてニコンが早いんだよ(キヤノンが明らかに遅い)
251:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 19:44:08.49 GIJH+Jgjr.net
忘れられたEOSR君
そして1を1.2くらいにしただけのz6II
俺もガッツリNikonユーザーだけど>>248みたいな異常なまでのニコン贔屓でカメラ業界見てるやつってめっちゃ多いんだろうね
252:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 19:51:38.27 yI55K2bF0.net
このスレに来てる奴はみんな多少なりとも歪んでる定期
253:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 20:56:54.71 cpwVR3PgM.net
>>249
それには個人的なボヤキ入ってるけど
ただの比較で良いじゃん
254:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 21:10:31.17 bzJOl4Jg0.net
>>246
ただし
ファームウェアは外部開発させていたNIKONはファームウェア開発で苦労していたと思う
外注にして経費圧縮しようとしたニコンの失敗の1つだと思ってる
255:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 21:15:37.90 sRsvoTOt0.net
>>252 思い返して見れば、レフの高級機はファームAとBがあったな。ミラーシャッターAF周りと画像処理は別開発だったのかも。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 21:39:22.94 YHAiFK7X0.net
EOS RとRPは敢えて触れないのがキヤノンユーザーへの優しさだろ
それにII型は実はII型じゃないからノーカンみたいなの言い出したら何でもアリじゃん…
258:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 21:53:22.49 YHAiFK7X0.net
ただまあEOS RがR6になったんだ、という公式なエビデンスがあるならそれでも良いと思うよ
もしくはRPがR6になったとキヤノン開発陣がコメント出してるならカウントすべきだろうね
259:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 22:33:33.65 SbypkPcc0.net
>>252
苦労してんのかね?
Z9のファームアップ履歴見てるとニコンが一番ファームアップに熱心だが
260:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 23:28:25.87 M1dC/pXw0.net
少なくともニコンがファームウェアで失敗してるなんてイメージは全く無い。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 23:34:52.76 mD3/KrcB0.net
ファームというかソフトに関してはDLで手痛い失敗をしてるからな(表向き)
その反省もあってかEXPEED7はファームアップにもよく気を遣ってる
どっかのメーカーみたくファームがバグってて公開停止、みたいなことは起きてないし
262:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 23:44:42.88 9ifQxmTW0.net
DLはソフトというかICそのものに問題があったんじゃなかったっけ?
263:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/19 23:45:14.02 MsndTSKH0.net
シェア追わなくなってモデルチェンジ競争から脱したから、長期でのソフトウェア開発ロードマップが描けるようになったんじゃないかな
ソフトウェアというか最適化が苦手なのはコンデジ領域で顕著だったね
自社開発のハイエンドコンデジで画面切り替えが遅くて操作がもたつく→ほぼ同じハードのブラッシュアップ機で改善とかちょいちょいあった
264:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 08:58:25.34 tvCdWwGL0.net
精機が小さくなってそこの人材を使ってるとか。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 09:02:39.20 Ggo0J/fS0.net
DLがやらかしたのはEXPEEDそのものでしょ
IC開発は膨大なお金がかかる上に製品販売直前になって動作不良の発覚は多額の借金が発生する
再度のEXPEEDチップ開発なんてとてもやれないから詰んだ
266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8161-gq2I)
24/03/20 10:03:29.66 0YSJ/Me60.net
>>256
歴史を知らない人は一連の流れを理解してほしい
あと過去の名機D800が左右シーソーAFウンコで欠陥機種だったこともね
これも過去知らない人が嘘だとかいろいろ言ってたけどな
267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-7rNL)
24/03/20 10:04:21.81 VQLAyJ3g0.net
SB-900に対するSB-910
D800に対するD810
268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73e8-rLKK)
24/03/20 12:13:21.74 bjIMSkbp0.net
D600は別格だけど10系は欠陥の修正版なのは前からよね
269:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nziM)
24/03/20 12:19:30.24 WIPuw3emd.net
D800は微ブレ問題とかもあったな
270:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8161-gq2I)
24/03/20 12:25:22.95 0YSJ/Me60.net
>>266
ビブレはD800と同時期のD7000もそうだね
ミラーのバシャコン音がデカくて超広角以外は1/125ssを最低シャッター速度にしてた
星系撮影でLVする際も絶対ミラーが動くから最低60秒以上にしてたな
271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8161-gq2I)
24/03/20 12:27:06.95 0YSJ/Me60.net
nikonは一眼レフ時代はユーザー側が全く悪くない欠陥でもユーザー責任に無理やりしてたのが酷く手さ
中国様がカツを入れるまで本当地雷だったよ
これがミラーレスになって随分改善した気がする
272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 135e-z1li)
24/03/20 12:29:34.73 iDlgA92S0.net
上級者ぶってる馬鹿ってほんと滑稽よな。見てて恥ずかしいわ。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 13:14:50.04 lBUTrSeE0.net
ぎゃああああああ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
274:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 13:19:57.45 bjIMSkbp0.net
>>270
ワッチョイの前半の下二桁が一致してるから
前スレで連投してたやつと同じNG推奨
URLリンク(i.imgur.com)
275:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 13:27:23.31 Tky5bAFKr.net
集団訴訟沙汰になったα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター幕の崩壊が始まってる
やっぱり無印の背面プラボディって強度不足で歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
276:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 13:35:43.56 SC/RkpRs0.net
ネタはいたって平和?なんだけどね>Z8に85mmf/1.2をくっつけて綺麗所(縁のある女性声優)を撮ろうとして三脚が風に持ってかれた。
なお、その後撮影は続けたらしく、美麗なポートレイトが撮れていたようで。
いや、メールで問い合わせて>修理受付。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 13:42:16.43 0YSJ/Me60.net
Z8
Z85f1.2
この2つ使ってるから凄いのめり込んでるな
278:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 13:48:36.61 V/oDInfL0.net
この人Zfも持ってるガチの人だよね
279:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 16:10:35.95 6Gyoi81ra.net
ぎゃああああああ
もうダメだ
ニコンってこんなのばかり?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
280:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 16:13:31.67 uXt+AmzM0.net
消えろキチガイ
281:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 18:08:18.89 reZgETXFr.net
スマホに変えてワッチョイ操作したつもりか?
282:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 19:48:15.03 bjIMSkbp0.net
スマホ変えても端末同じだから下四桁一致してんのバカだなぁ
283:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 21:17:54.30 Mpgogvkl0.net
もう障害とか個性なんてレベルじゃなく、精神病だよな
>>276
病院行って薬貰ってきな
284:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/20 21:21:40.81 V/oDInfL0.net
そう、病気なんだから言っても無駄
構うほど喜ぶから黙ってNG放り込んどけ
285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7316-ddba)
24/03/21 00:21:54.18 HTEGkZj30.net
>>273
三脚は重くて脚が太いのがやっぱりいいのかな
軽いカーボン製を使ってるけど明日は我が身で怖いね
286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1376-IfCu)
24/03/21 00:28:53.15 XWgYAsSa0.net
>>282
倒れる倒れないと制振はまた別の話
風で倒れるのが怖いならストーンバッグを使えば良い
287:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 07:14:43.10 yKtnZyte0.net
>>282
放置すれば重たくてもボールやよく見てない人や動物が当たって倒れる事がある
三脚の転倒破損は単なる管理失敗
>>283 の言うようにバッグをセンターに吊り下げるようにするとか方法は幾らでもある
吊り下げるフックが無いモデルでも雲台に縛るように紐を吊りさげるとか幾らでも方法はある
288:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 11:19:59.51 3BdAHnqc0.net
センターポール2段で約2.4メートルの高さを稼げる中華格安三脚にZ70-200を載せて強風の中で最大伸長にして使った時は、流石に怖くてずっと三脚の首根っこを手で抑えつけてたわ。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 11:44:36.81 DHn36Qmy0.net
あの風の強い日は大型バイクぶっ倒れてたな、可哀想に
290:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 12:36:12.36 cLfErmyVd.net
>>285
そんだけ風強いと流石にブレ写真になりそうだけど、どうだった?
291:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 12:55:56.37 3BdAHnqc0.net
>>287
70mmで遠景をss1/80という非常にヤバい状況だったけど、Z6のraw等倍確認で微ブレは視認出来なかった。
グラグラ揺れるチルトモニターを下から見上げながら、ぶら下げた有線レリーズでシャッターを切るというデタラメな撮影にも関わらず、三脚対応VRが良い仕事をしてくれたんだと思う。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 16:29:07.10 WHpfYbixM.net
z8と85mmの事故だけど、折れ方としては理想的な折れ方してるんだよね?
293:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 17:01:53.84 Xjy5YA7E0.net
三脚倒して壊した事はないけど、三脚担いでてこけてカメラ・レンズとも全損にした事ある
もちろん涙がでた・・・・(;;)
294:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 17:20:44.33 TTJt3V8mM.net
レンズ装着しようとホームで落として後たまガッツリやったことある
295:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 17:23:33.44 TTJt3V8mM.net
>>291
ちなみにカメラ保険入っていたので修理費1万で済んで助かった
何もしてなければ12万円吹っ飛んでいた
296:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a92b-A0KB)
24/03/21 19:11:24.98 Xjy5YA7E0.net
うちは車の任意保険の携行品特約って奴で30万くらい貰った
レンズは何とか修理出来たけど、カメラの方は修理不可能だったのでZ6買ったわ
297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738b-/Kk5)
24/03/21 19:20:02.25 dmCaScWl0.net
>>293
それ車の事故じゃなくても適用されるんだ
298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a92b-A0KB)
24/03/21 19:31:14.95 Xjy5YA7E0.net
大丈夫、その車でどこか出かけてればO.K
保険会社によって付く付かないとか、条件等色々ある見たいだけど
自分のは同乗していた友達のが壊れても出るって言ってた
クレジットカードなんでも付帯してるのもあるから、携行品特約
とか持ち出し品特約で調べて見ると良いよ
299:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a92b-A0KB)
24/03/21 19:43:27.57 Xjy5YA7E0.net
×クレジットカードなんでも付帯してるのもあるから
〇クレジットカードなんかでも付帯してるのもあるから
300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-FuGx)
24/03/21 19:56:50.00 4VMQPa/M0.net
>>295
その携行品特約使うと保険等級下がらない?
301:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 20:51:14.38 yKtnZyte0.net
>>289
他の状況を見せてもらえてないから理想的なのか分からん
ボディー前面めくれるように割れてるかもしれない
302:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 20:53:48.93 yKtnZyte0.net
>>297
車の事故以外は普通に特約下がらん
車特約の弁護士入っているが
こちら完全停車時に前から来た車がこつんと当たったのに弁護士使って相手に修理費出させた
当然等級下がる事はなかったよ
303:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 21:03:12.11 zG/gtsR7M.net
URLリンク(yomocame.cocolog-nifty.com)
理想的な折れかたといったら、落下時には爪が割れてくれるのが一番損壊が少なく理想的だろうね
まあそれはネタだとしても見掛け上はボディが平気そうだったのと
レンズが飛び散ってないので比較的マシな壊れかただろうね
304:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/21 21:04:48.92 zG/gtsR7M.net
それと>>276のように衝撃を受けた時にマウントアダプターが破損する壊れかたは理想的
製品設計としてはお手本のような壊れかた
305:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 16:39:43.02 9Mop9eXL0.net
Z7買うかZ6Ⅱ買うかZ5にしてレンズちょっといいのにするか悩みすぎて禿げそう
買うのはどうせボーナス出た後だけど
306:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 17:17:45.92 fmVugudJ0.net
全部買うと悩みは解決
307:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 17:55:57.39 /D0q2egS0.net
Z6買えばすべて解決
マジな話、高画素必要ないならZ6の程度良いの買った方が幸せになれそうな気が
308:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 18:45:56.19 1n7/X1Pv0.net
Z5は連写不要ならコスパ良い。
Zレンズを使ってみたい程度ならアリかも
309:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 19:00:37.13 2/7seKXM0.net
>>304
Z6の高感度は最高。
絵柄にもよるけど、Z70-200開放ISO45600で撮った薄明の風景が、LRのAINR通すと27インチモニターやA3ノビプリントで充分鑑賞に耐えうる画になるのが凄い。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 19:20:34.31 2lx6QNvX0.net
f2.8ズーム付けてもう一台でインターバル撮影しつつ、z6で適当に星景撮影してるの楽しい
俺にとっては高かい買い物だったけどその分楽しめるから大満足
311:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/22 20:01:16.50 c2pm53p50.net
データでかいと扱いにくいよな
PCの能力上げないと
312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8161-gq2I)
24/03/22 23:51:20.89 GiA0VNga0.net
>>302
後悔したくないのなら好きなので
313:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 00:19:29.52 RZOJOPkr0.net
汎用性高いのは6だよな
暗所強いし連射もそこそこ
ただし高画素の魅力に引きづられ続けることになる
しかし7を買うと今度は暗所性能が気になり始める
どっちも並べて比べなければ致命的な差なんて無いんだけど…
悩め…悩め…
314:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 00:23:03.11 1SY6uhgT0.net
zfc買う層はミーハーだから後継出しても売れない
315:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 00:28:35.41 ClV9i9WT0.net
暗所AF強いのは凄いけど
パパラッチとかそういう職業でもない限り実際には必要度そんな無いかもね
暗所AF強いのにISO SNがあんま良くないからバランスよく無いのもある
だから職業向けと書いたわけ
316:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 14:13:48.24 bPQUMKnN0.net
Z6Ⅲ+Z 26mm f/2.8がベスト。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 17:19:34.32 8ADHJZh50.net
>>311
ニコ爺も結構買ってるから、彼らが存命中はそれなりに売れるだろ。
ZfcはZf買えない貧乏ニコ爺のオールドレンズの母艦になっている。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 18:07:43.11 AYnmm8MQ0.net
むしろニコ爺が主力だろう
319:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4k7u)
24/03/23 20:59:53.96 9gd5MGXX0.net
10年後にはニコンZシリーズのボディとレンズの売り上げが半減?
それに加えコロナワクチンが原因でさらに加速しそう
320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b975-BQFt)
24/03/23 21:28:09.03 NL1L+OTc0.net
日本人なんてカメラメーカーの売上に寄与してないから国内の話は何も影響しないよ
海外でニコ爺がどうなってるかが全て
321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-gG5x)
24/03/23 21:45:46.58 Kg4fau8e0.net
どういう営業窓口なんだが
よくなることが可能です。
322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-9IVd)
24/03/23 21:46:51.58 p5jKTwNe0.net
常に感じている
30万の価値観が全くウケんわけでもない株買っちゃうのがね
成績でもできるって本当?
323:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:07:27.74 dD+Q38Yc0.net
この30年間、異常な時代には理解できるが
324:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:10:10.82 DYE/TbKy0.net
>>312
クラッシュオブクランを始めたか?
325:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:28:12.79 36fN99mu0.net
>>195
カルト信者のことを認識しないが
今日は割とやってたじゃん
326:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:32:19.76 DhV66ykS0.net
>>206
2年近くアルバム出してない時は妙にチャットがきもい
みんながみんな同じってのは構わん
報いを受けるのは
327:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:38:07.80 FMHyYBk/0.net
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れ行きがかわるだろう
お願いすらしていない
328:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:40:39.36 ClV9i9WT0.net
>>322
何が言いたいの?
329:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:41:05.85 ClV9i9WT0.net
しまた
ここもスクリプト荒らしか
330:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:45:35.40 Z/jcWhjS0.net
2年以上周りは晒さないでくれと謝罪させるやり方を規制しないが
331:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 22:50:35.92 4xKSq9Av0.net
船あと2円であのレベルなんか
332:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 23:03:02.78 jOaRHcZm0.net
あの動画見てもウンコ出ないのに
ダイエットの壁が動いた
333:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 23:59:02.54 fe9FWsyN0.net
いまだにD750ユーザーでミラーレスのことさっぱり分からんのだが、
Z6は他社どうくらす機と比べてAF弱いのかな?
弱いとしたらその原因な何なのかな
プロセッサのパワー不足?
処理アルゴリズムが弱い?
あるいは特許絡み?
334:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/23 23:59:37.04 fe9FWsyN0.net
あZ6ii のことね
335:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 00:09:30.30 ParAq/8a0.net
>>330
ニコンに聞いてみたら?教えてくれるかもよ
336:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 00:11:00.52 FKnmla750.net
>>330
他社同クラスって具体的にどれかな
値段も併記して書いて下さい
337:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 00:21:25.62 N1+UmF5n0.net
>>330
E7搭載のZfと比較して想像するに、基本的にはプロセッサのパワー不足かと。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 03:10:38.24 ParAq/8a0.net
単純にソフトウェアの開発能力が低い
開発能力が低いからそれに合わせたプロフェッサーになるんだよ
339:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 06:32:26.58 hrwiqA0p0.net
>>335
ソフトに合わせたハードの選択て面倒そうだな
340:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 10:20:14.71 ParAq/8a0.net
>>336
ハードだけやたら良くしてもソフトがゴミならコスト嵩むだけだし
ソフト面な弱いとハードの選定にも狂いが出る
341:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 10:29:16.26 8+8trZGe0.net
ニコン教授かっこええやん
342:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 11:11:22.93 mOlqElrad.net
>>337
流石にアホすぎ
343:336
24/03/24 11:27:33.31 eI6Ci31y0.net
>>337
ソフトの弱さの基準が明確にわから無いだろうからハードの仕様が得られ無いと思う、逆に弱さがハッキリしてるならそれを踏まえて開発姿勢、優先事項が明確になるので仕様に唄えるだろうに
344:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 12:25:05.67 ParAq/8a0.net
>>340
だからソフト面が全て足引っ張ってるんだよね
ハードの性能はその段階での頭打ちがあってその中から選定するわけだから
これをアホとか言ってるやつは青天井に性能上げられると思ってるんだろうね
345:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 13:41:18.30 eYzPtt1I0.net
俺はギャクアセとかしてないし業界の話も特に知らないので
何が原因で問題が起こっているのかソフトなのかハードなのか分らん
ここで知ったかしてる方は良く知ってるようだけど根拠は?
根拠なくして信用は存在しない
346:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 13:47:01.89 ParAq/8a0.net
散々根拠ない話で進行してきたスレで今更根拠は?根拠は?ってアホかよ
開発以外知らない情報はすべて推測で話すしか無いだろ
それが出来ない信用しないと言うなら黙ってればよろしい
347:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 13:55:25.53 sbXmtdks0.net
全て妄想かよw
348:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 14:05:35.92 ParAq/8a0.net
>>344
ハード選定とソフトウェア開発したことある経験則な
寧ろ開発者とでも思ってたのか?馬鹿だなぁ
349:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 14:09:05.46 eYzPtt1I0.net
>>343
> ID:ParAq/8a0
根拠もなく妄想を発言していたと教えていただきありがとうございました
350:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 14:24:19.02 eI6Ci31y0.net
新たなZ6IIIの噂の話題だがHDMIがAなら超歓迎、Z6/7だけの為のHDMIコード類が不要になるし現状のHDMI端子とワイヤレス受信部のケンカで同時使用不可も解消と期待する
351:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 16:38:52.41 zDCB93Bo0.net
AFロジックなら他社のカメラのROMを逆アセンブル解析すればノウハウをパクることは出来てきしまうから、やはりハードウェア性能の影響がでかいと思う
352:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 17:00:25.89 N1+UmF5n0.net
そもそもexpeed6はレフ機からミラーレスへの過渡期のエンジンなんで、ミラーレス用としては力不足だったのは仕方ないよ。
その点最初からミラーレス前提のexpeed7なら比較的廉価なZfでも実力を発揮出来てるんだから、単にsocの世代というかタイミングの問題でしょ。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 17:02:18.03 mOlqElrad.net
そもそもハード選定と言うほど映像エンジンにバリエーションあるの?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 17:09:22.07 53JYxPgf0.net
前進?となったEXPEED 6Aの顛末を見ればもう、ね
355:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 17:15:11.18 zDCB93Bo0.net
CMOS上の位相差センサーの違いはないのかな
同じソニー製でもアルファ負けはカスタマイズ入りとか
356:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 17:24:29.27 fOeXs4tc0.net
半導体いちから作ってるわけじゃないからな
既にある中から多少のカスタマイズする程度だろう
357:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 17:28:53.68 N1+UmF5n0.net
あと、他社機だとAF作動中にEVF画像が変になったりするのがあるけどZはそういうのが一切無いから、限られたSoCの能力の中でどこにプライオリティを置いて何を犠牲にするかという思想の違いも有るだろうね。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 18:36:47.06 O51RUoaq0.net
>>354
一切ないというのは嘘
z7iiで連写しまくったらEVF画像が固まったことあるよ
359:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/24 18:44:21.50 AIpgECjmd.net
そもそも拡張が使い物にならんからな
特にZ6は拡張前提の謳い文句で無くすとZ7レベルに成り下るからあかん
360:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 10:15:48.70 7o2h/bUd0.net
なんかZ7Ⅲは出るにしても相当先になりそうだな
おまえら的には初代7中古16万とか新品アウトレット23万てどう思うよ?
361:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 10:20:57.52 frVFEzhc0.net
23万出すなら少し足してZfでいいかな
362:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 10:41:18.17 w0eqhdWC0.net
高画素機欲しい場合はZfじゃ代わりにならないからなぁ
363:もう走り始めています21世紀へ…技術の日産
24/03/25 10:53:29.70 2DrlPvsLM.net
>>267
D7000の微ブレ懐かしいなぁ。価格がこなれた頃2台目を追加したがその機は微ブレが改善されていた。知らずのうちに何らか対策がされたのかもね。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 11:43:10.83 XJscIbp30.net
>>357
Z9、Z7、Z6と使用しているけれど、画質はZ7が一番良い。23万なら自分の購入時の半額。買って損無しだと思うが、あえて言うなら修理期間が短いのが気になるかな。Zf持ってないから、そこは良くわからんな。でも、今ならZ6Ⅲ見てから判断でも良いんじゃない?
365:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 12:48:32.72 yr3tX+aN0.net
>>356
具体的にどうなるん?
Z7持ってる俺興味津々
366:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 12:51:05.63 gYxXk3naM.net
拡張連写や拡張感度なんて名前の通り拡張機能なんだから常用するもんじゃない
条件限定でやむなく使うもん
367:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 13:28:29.32 yr3tX+aN0.net
>>363
・・・とお前は個人的に思っているんだね
368:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 13:37:04.34 7P7DT1qi0.net
お前のも拡張を続けたら常用できるようになるよ
369:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 13:38:51.26 uXnJEQQm0.net
拡張感度はともかく、拡張連写はファインダー像がパラパラ漫画になる以外には特に不都合無いし常用してるわ。
高感度側の拡張は流石に厳しいけど、AINRの進歩でISO4万越えとか常用感度上限近くでも見られる画に出来る場面が増えてきた。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 14:28:39.75 ZirJM/xk0.net
拡張は常用するもんじゃないって初めて聞いたわ
そんな危ない機能なんでつけてんだよ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 14:29:50.13 wyklp+tr0.net
リミッター解除っぽくてかっこいいだろ?
372:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 14:33:09.08 yr3tX+aN0.net
>>367
中二病こじらせるとISO100主義とかISO64主義にはまるじゃん
あれじゃなかしら
あとノイズ絶対許せないマンとか
373:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 14:34:32.62 qDrrNDhB0.net
まあ公式が「拡張」って名付けているのだから
「常用しても良いが、人によっては不満を感じるかもしれない。あくまで拡張だからそこは大目に見ろ」という程度の言い訳は含まれているだろうな
374:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 14:35:46.52 apWQO4YH0.net
>>370
俺もそう受け取ってる
確かにその違いが人によっては常用しても問題ないかもはしれないよね
375:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/25 14:37:30.50 uXnJEQQm0.net
>>370
そういう微妙なラインで、他社なら気にも留めないようなことをニコンはやたら生真面目に定義する傾向があるね。
いずれにせよ>>356の言う拡張が使い物にならないというのが何を指すのか御高説を賜りたいところ。
376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2cd-6T35)
24/03/25 15:10:58.85 ZirJM/xk0.net
拡張って一部機能制限する代わりに連写できますよってだけで
常用するなじゃないと思うんですけどー
377:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-UAcP)
24/03/25 15:16:57.22 gYxXk3naM.net
拡張なんだから何も考えずに選んで良いわけではなく、正しく理解して使うものであって
理解した上で常用するのは自由だが、こんな感じで絡み始めるなら常用するなとしか言えない
378:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2cd-6T35)
24/03/25 15:56:31.40 ZirJM/xk0.net
>>374
常用するなって長い事使用するなって意味にもなるから
長い事使用した時に不具合が出るみたいになるから突っ込まれてると思うんですけどー
379:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8266-UNsW)
24/03/25 16:15:53.57 c+jNz9rl0.net
流石に本気でそんな受け取り方してる奴いないでしょ?
380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2cd-6T35)
24/03/25 16:22:58.75 ZirJM/xk0.net
じゃあ常用ってどう意味なの?
381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ebc-C+Js)
24/03/25 16:25:40.41 uTFRJBE20.net
拡張連写についての話ならば、キヤノンやソニーなら※で済ませるところをわざわざ(拡張)と名付けてるだけの話。
382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1200-OGt3)
24/03/25 16:29:44.41 06yfu/kR0.net
なんか笑っちゃうわ
383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0909-rTAQ)
24/03/25 17:19:24.07 qDrrNDhB0.net
自分が使って困らなければ使えば良いし、なんか困るようなら状況を見極めて使うだけで
他人の使い方に対して要らん世話を焼く必要がまったくない
「拡張」って単語の定義だけでバトルするならそれはもうカメラの話じゃないっしょw
384:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-NIsD)
24/03/25 17:53:40.99 nvNVm1utM.net
使わない連射はいいからシンクロスピード上げてよ。せめて1/250にして。
385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/25 17:53:58.45 yr3tX+aN0.net
>>374
正しく理解してるらしい貴方の説明を聞きたいわ
コピペとか一切するなよ
386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/25 17:56:08.42 yr3tX+aN0.net
>>380
そもそも拡張使って何が問題になるのか明確にせずに不平こぼしてる奴が全ての元凶
>>382 で書いた通り >>374 とかがきっちり説明すればいいんだよ
説明できなければ何時もの>>>妄想<<<と断じればよろしい
387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1200-OGt3)
24/03/25 18:01:16.01 06yfu/kR0.net
どこまでネタなんだろうな
388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2cd-6T35)
24/03/25 18:18:23.32 ZirJM/xk0.net
常用って言葉を常用してるのが悪いよー
389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e3a-LyMr)
24/03/25 18:19:12.73 irMPEa8S0.net
ニコンの場合通常モードの連写はEVFがライブビューで拡張モードの連写はアフタービューな
通常連写のライブビューは動体向けだけどメカシャッターの開閉が入る分連写スピードは遅くなる
拡張連写のアフタービューなら連写スピードは上げられるけどEVFはパラパラ漫画で高速で動く被写体にカメラ振って追従させるのは無理
他社で悪いけどZ6の拡張連写と同じ動作をするR5のファインダーってこんなんやでw
URLリンク(www.instagram.com)
積層センサーのライブビューじゃないと本格的な動きモノは撮れないってのはこういうこと
390:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 756b-tj2m)
24/03/25 18:20:12.54 d9pik9HO0.net
EVFホルホルからこの展開は流石に草生える
391:ョイW 757e-bWah)
24/03/25 19:03:18.09 MVAzxpcb0.net
俺もZ6IIで常に拡張連写よ
最初期はAEが一枚目に固定されるという制限があったけど初期のファームアップで解消
今の制限はフリッカーフリーが利かないくらい?
392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9239-a8fZ)
24/03/25 19:18:41.99 apWQO4YH0.net
えR5のevfってこんなカクカクなの………
なんか間違った設定してないの?
393:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-5TZc)
24/03/25 19:22:32.48 ASSSOUwBd.net
R5は遅延するってことは過去を写せるってことだな
394:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31a0-IesT)
24/03/25 23:22:04.30 HSWhwW5E0.net
Z6ⅲで拡張じゃなく10コマ/秒撮れるようになってくれたらもう満足だ
395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-C+Js)
24/03/25 23:30:03.08 //nWP3Pr0.net
R5ってぶっちゃけ今思えば全然大したことない単にクソ高いだけのカメラなのに、発売当初はネット中で絶賛の嵐だったよね。
あれが宣伝広告費の威力なんだろうな。
396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-C+Js)
24/03/25 23:31:05.23 //nWP3Pr0.net
>>391
通常連写H14bitRAWでそれならもう完璧だな。
397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/25 23:33:34.56 yr3tX+aN0.net
>>392
Z7は発売当初から何年もバッシングが酷かったな
なんでなんだろうね
398:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-C+Js)
24/03/25 23:45:39.21 //nWP3Pr0.net
>>394
実ユーザー以外は、初代がファームアップで別物のカメラになったことを知らないってのもあるのかなあ。
399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0909-rTAQ)
24/03/26 00:01:30.50 GkeHLSmZ0.net
今の時代はチューバーとかインフルエンサーのプロモーションも大事だからね
マニア層からするとバカバカしいおしゃべりにしか感じないけれど
積極的に評判を作っていかないとダメなのは確かだよ。最近はニコンも力を入れているけれど
400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6936-7ICR)
24/03/26 00:02:07.93 GsAeKe3E0.net
>>394
あれはニコンユーザーでもウダウダ言ってたやん
401:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-QPFR)
24/03/26 00:10:10.49 fAX96tD9d.net
ニコンユーザーはD850の出来と比べてたからな
だいぶキマってた
402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/26 00:14:28.98 FZDpzxZ40.net
>>395
あ・・・・俺ファームアップしてからZ7買ったんだった
初期の頃の話は俺のには当てはまらないから何でだと思ってたけど
今更気付かされた
403:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 00:23:26.40 gfsY85Z+0.net
ファームアップが当たり前になった功罪の罪の部分だな
一番長く残る人目に触れるレビュー記事は一番悪い性能の頃の情報になる
メーカーも開き直ってファームアップ時にYouTuberに宣伝させればいいんじゃないか
404:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 00:32:22.05 490lugkI0.net
>>395
顔認識から瞳認識になって、そのあとその精度も上がって全然別物になったね
あとは水準器か・・・
頼むよニコン
405:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 00:34:37.47 FZDpzxZ40.net
>>400
NIKONってD600中国様ショックまでユーザーが被害こうむっても知らぬ存ぜぬ続けていた殿様商売していたから多少痛い目見ろとは思ったけど
Z7は本当可哀そう
NIKON経営陣が団塊世代で前例しかやりたくないアホ揃いだったのかと思えるわ
406:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 00:36:21.46 FZDpzxZ40.net
>>401
どっちかと言うと
EVFモニター共にインジケーター全OFF設定入れてほしかった
Z7はもうファームアップしないと思うけど、この全OFF設定何で入れてくれなかったんだろ
407:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 00:46:24.46 dq+hXPfd0.net
>>403
わかる。
Z5とZ6II使ってるけど、表示全オフ欲しい。(MF時の距離計とアイコンもいらん)
ライブビュー撮影の時、かなり邪魔で下の方が確認できないのは痛い。
Z6IIはボタンを割り当てればできるけど、その為にボタン一つ使うのはもったいないから「DISP」ボタンに表示全オフのがあるとよかった。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 00:51:26.99 490lugkI0.net
>>403
言い出したらきりがないけど、レンズ手動設定がEXIFに反映されないのも何とかしてほしい
409:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 01:26:09.02 gukmsiyW0.net
>>402
当時の経営陣がヘルスケア事業推しでそれに開発費ぶっ込んでた分、映像事業は今あるものでなんとかしろ感が強かったからなぁ
レフ機まではギリそれでなんとかなったけど、ミラーレスはソフトが物を言う分いよいよ誤魔化せなくなってた
Z6/7の側の作り込みは良かっただけにすごく残念
410:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 01:29:51.27 pqfAbdjE0.net
>>406
レフ機が主流だった当時の開発体制も考慮すると、当時のZシステム開発陣の苦労が偲ばれる
そのヘルスケア事業も今度社長になる徳成氏が来るまで大赤字だったのが余計に救えない
411:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 04:34:56.97 p8Px008C0.net
>>405
Dfに非Aiレンズ付けたときみたいな感じでレンズとボディの連動が出来てなくても
絞り値を手動で設定してexifに記録させる程度のことは簡単に出来るはずなんだよねえ
412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75d7-fi12)
24/03/26 06:39:45.38 4Z4fsA5z0.net
お前ら拡張使ったら駄目だぞ
使ったら5年以下の懲役刑だからな
413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 822a-6T35)
24/03/26 06:44:59.08 afjZOXbG0.net
拡張は常用するもんじゃないからな
414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125e-2sRq)
24/03/26 06:54:43.38 NSHMCyoF0.net
>>393
少し勉強して「14bitって意味無いんだな」って思ってたんだけど、14bitRAWの使い道があるなら教えてもらえますか?
415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125e-2sRq)
24/03/26 06:55:15.65 NSHMCyoF0.net
あ、決して煽ってるわけじゃないです
416:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 07:08:55.52 afjZOXbG0.net
拡張の話もそうだし14bitの話もそうだけど
毎日研究してるメーカーがつけてる機能を
ちょっと勉強した素人が不要とするの勘違い凄いよな
417:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 07:30:10.52 Eb89JXsf0.net
>>394
ひょっとこデザインに娘ょ非感が強かった。
だから、Z9以降はデザイン変えてきた。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 07:35:42.46 ga5wJ0a7a.net
レタッチ耐性
419:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 07:39:49.59 gSxyqCUZ0.net
>>411
勉強した結果の結論ならそれでいいじゃね、通常ビット長を大きくするのは演算によるビット落ちを防ぐ目的�
420:ナRAW現像で弄らないなら必要ない、因みにフォトショップは内部演算は16ビットで処理するのがデフォになってる
421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b284-6T35)
24/03/26 07:42:29.83 u5XJdkvH0.net
jpgに圧縮するなら関係ないって思ってるのかな?
その前段階あるし圧縮するにしても14bitや16bitの方がメリットあるのに意味ない理由知りたいな
422:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 08:27:33.17 GkeHLSmZ0.net
まあ本人が「煽りじゃない」って言ってんだから「こういう利点がある」って教えてあげればいいじゃない
怒ったり責めるのは教えて理解しなかった時で遅く無いよ
>>411
画像に限らず、どんなデジタルデータでもアナログからの変換時の容量(ビット)を増やすというのは
「ほとんどは無駄。でも莫大な無駄を使って、わずかな部分を良くするのが目的」なんだよ
元々そういうものだから、その無駄を許容できない人は12bitでも、圧縮RAW使えば良いってことだ
423:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 08:28:27.86 goVYzHRg0.net
仮にRAW非対応でもここの住人なら間違いなく拗らせた挙げ句肯定するよ
424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125e-2sRq)
24/03/26 11:02:59.41 NSHMCyoF0.net
レタッチ耐性>連写速度、と判断してました。
せっかくZ6iiで連写14/秒と思ってたら12bit限定だったので。
これは被写体にも依りそうですね。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 11:11:59.20 NSHMCyoF0.net
「意味無い」と言う表現は不適切でしたね。言葉足らずで失礼しました。
普段そんなゴリゴリに現像しない上にjpegにしちゃうので、機会があれば同じ場面を12bitと14bitで撮影してレタッチ比較してみます。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 11:14:21.90 4J/yyq/Mr.net
比較しても違いなんて分からないよ。みんな見えない何かを信奉してるだけ
427:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 11:52:42.04 GkeHLSmZ0.net
>>421
具体例として、白飛びを避けたい条件で2段アンダーで撮影した後に2段持ち上げる処理をした時、14bitRAWならば単純計算で12bitRAWと同じ品質のデータが残せる。
もちろんその程度の持ち上げならば12bitRAWでも概ね対応できるのだけど、2段持ち上げた後のディープシャドウの表現はやはり14bitRAWが有利
光条件が過酷で3段以上アンダーで撮ることも想定するならば敢えて12bitRAWを選ぶ理由の方がなくなるよ
逆にちょっとだけコントラストつけるとか彩度を足すくらいの用途ならばjpg FINEでも充分かなと思う
428:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 12:04:33.36 u5XJdkvH0.net
>>422
そう思うならそう思ってればいいけど
それで他人に対してレッテル貼るのやめたら?
429:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 751e-U6B/)
24/03/26 12:35:04.48 PvGbhUgm0.net
FWアップデート来たー
430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-C+Js)
24/03/26 12:53:21.32 L0JmOBZt0.net
>>423
それ大きいよね。
日没前の眩しい太陽を入れた風景なんて場合に、ハーフND入れて14bitRAWでなおかつ二段アンダーで撮影すると、編集時に空も地上も相当豊富なトーンが出せる。
431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125e-2sRq)
24/03/26 12:55:19.39 NSHMCyoF0.net
>>423
具体例ありがとうございます!
冒頭申し上げたとおり単純に疑問だっただけですので優しく教えて頂けて助かりました。
432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7505-utlu)
24/03/26 12:57:38.10 hdd2NJ3g0.net
非圧縮JPEGとかロスレスJPEGを搭載して欲しい
433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b284-6T35)
24/03/26 12:59:48.76 u5XJdkvH0.net
>>428
XLか
434:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-U+Tu)
24/03/26 13:14:50.11 L3QlMWGk0.net
新ファーム発表だって。ヴァージョンが100分の1上がった
435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/26 13:42:52.85 FZDpzxZ40.net
>>411
陰影表現だと12bitでも全然足りないと思えるのがあったから
14bitあると嬉しい
多ければ多い程嬉しいけど今はそんなのめり込んでないからJpg取って出しで満足してる
436:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 16:44:38.61 GkeHLSmZ0.net
>>428
そこはHEIFだろう。ただ現像ツール側の対応が全然だね
10bitのHLG静止画がjpgと同等容量で残せるのは良いと思うんだけどね
437:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 17:14:16.93 8fZuVpiH0.net
>>392
あのうんこ画質センサーのCanonがやっと人並みになれたんだ
俺は自分が生きてる間に実現するとは思ってなかったから絶賛されても仕方と思うよ
438:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 17:37:13.76 FZDpzxZ40.net
センサーウンコ言われても
出てくる写真の色が素直で良いからな
レンズも素通しで良い物ばかり
nikonにはこれが足りなかった
ミラーレスになってやっとやる気出したわね
439:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 18:57:37.27 jj0WaBaka.net
>>422
それはないわ
440:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 19:00:04.19 jj0WaBaka.net
14ビットあろうが16ビットあろうが撮影条件的にビットを満たせない場合はどうしようもないけど
441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6e9-Iqox)
24/03/26 19:50:00.00 A0RdWat00.net
Zマウントはレンズ高いな明るいやつは
写真家でもない俺にはやはり勿体無い
442:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-UAcP)
24/03/26 19:58:03.77 VXTTAakdM.net
>>437
そう思うだろ?
でもソニーのGMやキヤノンのLレンズはそれより何万円も高いんだぜ
443:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127f-WBTJ)
24/03/26 20:33:38.71 TrUZxuI80.net
しかもソニーはともかくCはお値段分の光学性能に大きな問題があるんだよ
444:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0909-rTAQ)
24/03/26 20:38:21.32 GkeHLSmZ0.net
安いレンズでも満足レベルの写りなのもZの良いところだよ
誰もが30万円のレンズが必要なわけでもないから、手の届くところで楽しもう
445:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-UAcP)
24/03/26 20:42:57.24 VXTTAakdM.net
そうそう、安価で小型軽量な非SのZレンズこそむしろ他社の手抜きエントリーレンズよりよほどオススメ
446:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-C+Js)
24/03/26 20:43:52.19 L0JmOBZt0.net
>>440
FXもDXもキットズームからして見事な写りするもんね。
447:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/26 20:46:17.47 FZDpzxZ40.net
>>439
レンズのモーター部分は?
安値純正レンズは写りが良いとしてもやっぱ高次元でバランスしてほしいよね
448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82de-6T35)
24/03/26 20:47:39.06 afjZOXbG0.net
求めてるのは手抜きで安価軽量なんだけどね
449:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b246-C+Js)
24/03/26 21:02:44.06 5E+80VvV0.net
>>444
それニコンに求めなくても世の中に沢山転がってるやん。
450:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e70-rfcW)
24/03/26 21:11:45.86 h5lK6YZw0.net
クソ高いαのレンズキットも売れているが、果たして安物キットレンズで満足しているのか疑問
割安なサードレンズでもいいものがあるだろうに
451:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31a0-IesT)
24/03/26 21:19:14.51 gfsY85Z+0.net
>>444
viltroxに期待しろ
452:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 21:58:14.82 FZDpzxZ40.net
viltroxレンズは唐突に動かなくなるので止めとけ
453:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 22:09:54.09 490lugkI0.net
ファームアップ来たけどショボいな
この流れならシャッターボタン半押し拡大解除入れてくれよ
EXPEED7じゃないと無理なのか
454:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 23:29:20.58 dq+hXPfd0.net
なんかキヤノンとソニーもファームアップ来たらしいけど、どっちもバク修正みたいだね。
年度内に終わらせなきゃいけないみたいな決まりでもあるのかな?
>>449
この前のも超地味だったしなんかサプライズあったら嬉しいよ
455:な。 自分はファインダー像(及びLV像)で撮影前から、白トビが発生するかが分かるような表示が欲しい。 動画にあるゼブラ表示的なのを静止画に移植してほしいな。
456:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 23:30:15.16 fi3Pg1iy0.net
やすくていいものはない。高くて悪いものはある。
457:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/26 23:32:19.05 afjZOXbG0.net
>>445
AFついてる撒き餌って例えば?
458:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 00:17:48.26 JdaX6T670.net
>>411
bit数の話は以下のサイトが自分の知るかぎり一番分かりやすいので(英語だけど、自分は翻訳で読んだ)お勧め。
よかったら読んでみて。
単純に言うとbit数=ダイナミックレンジということです。
URLリンク(www.dpreview.com)
459:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad4d-aZCQ)
24/03/27 04:10:57.45 N2jauDS20.net
>>453
結論が違いますがな
ダイナミックレンジ→利用可能な明るさの最小値と最大値の幅を表す
ビット数→ある幅での中での階調数を示す
460:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 06:48:58.33 AFWXL9lB0.net
>>454
「単純に言うと」とお断り入れてるじゃん
何でもかんでも突っ込んで上から目線するのやめようぜ
俺もそうだけどな
461:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 07:34:19.50 sJli4JdPM.net
読み込んで無いから自信無いけど彼らはタイトル詐欺みたいなことやってる
つまりタイトルではBit数とは階調の豊かさではなくダイナミックレンジを表してるんだ!とか書いてあるけど
結論部分では、そんなかんなでセンサーのダイナミックレンジを超えたBit深度は単にノイズを記録しているだけと書いてある
つまりタイトルはBit深度=ダイナミックレンジであるかのように読めるものの
話の中身はBit深度=色の分割数 ※ただしダイナミックレンジに対応した上限値がありそれ以上はノイズ
という話、ダイナミックレンジとBit数は独立した別のものなんだけどダイナミックレンジ以上に高Bitな記録をしても仕方ないよということ
462:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21e-6T35)
24/03/27 07:46:24.31 2kUj35lh0.net
センサーの性能超えた数値記録できるの?
それはなくね?
463:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 07:54:49.92 AFWXL9lB0.net
>>456
なにこのなに?
何が言いたいの???
464:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-LyMr)
24/03/27 08:04:35.31 sJli4JdPM.net
if your camera doesn’t capture more than 12 stops of DR, you probably shouldn’t clamor for 14-bit Raw
彼らの結論はこれであり、センサーのダイナミックレンジが12EVだとすると、14Bit-RAW以上で記録してもノイズが増えてデータが重くなるだけだよということ
>>457, >>458
Bitとダイナミックレンジは原理的には無関係であると知っているのが話のスタートラインかな
465:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21e-6T35)
24/03/27 08:16:13.42 2kUj35lh0.net
>>459
原理的に無関係なのに関係してるじゃん
466:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 08:18:20.03 AFWXL9lB0.net
>>459
> ID:sJli4JdPM
わかった
表現を間違えたって事だな
思い込んで勘違いしたと受け取っておくよ
467:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21e-6T35)
24/03/27 08:29:34.94 2kUj35lh0.net
ID付けるのなんかのアピールなのかな
察してアピール子供みたいでかわいい
468:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-5TZc)
24/03/27 08:34:13.37 AO1TvC8b0.net
ダイナミックレンジはセンサーが捉えられる光の最小値(これ以上小さいと黒潰れ)と最大値(これ以上の明るさの光は白潰れ)の比率のこと
bitというのは光の明るさをどれだけ細かい段階で記録するかということだろう
例えば1ビットは2段階だし2ビットは4段階となるがこれはダイナミックレンジとは別に関係ない
14bitの細かさで明るさを細かく記録できるとしてもそれは明るさの最大値と最小値の差、すなわちダイナミックレンジが広いということではない
ダイナミックレンジは狭いが記録できる領域の記録段階は細かいケースもあるしダイナミックレンジが広く幅広い明るさを記録できるが記録段階は大雑把で細かい差異は丸められるということもある
469:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-5TZc)
24/03/27 08:37:42.58 AO1TvC8b0.net
なので狭いダイナミックレンジしかないのに無意味に刻んで階調を増やしてもそれは人間の目には判別できずむしろノイズを増幅するだけで高いビット数の記録が意味を持つのはダイナミックレンジが広いことが前提ということだろう
470:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 08:38:03.64 AFWXL9lB0.net
頼むから誰も聞いてない説明をするのは止めるんだ
それはタダの脳汁垂れ流しです
471:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597a-OGt3)
24/03/27 08:39:56.10 SznPQ5gR0.net
茶々入れる事しかできないおまえが黙れって皆思ってる
472:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-5TZc)
24/03/27 08:40:20.40 AO1TvC8b0.net
>>465
バカなお前には理解できないんだろうね
473:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21e-6T35)
24/03/27 08:52:06.72 2kUj35lh0.net
>>464
そのダイナミックレンジが現状不足してるかってわかるの?
474:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-LyMr)
24/03/27 08:59:33.68 sJli4JdPM.net
>>460
だからリンク先の外人さんが記事書いてるんだろ…
>>454の言う通りBit数はあくまで色データを何段階で記録するかの階調でしかない、当然無限に増やせるし増やした方が高精度になる
それがセンサーダイナミックレンジの影響を受けるからダイナミックレンジを超えたBit数には意味無いよと言っている記事
タイトルは敢えて注目を引くために記録Bit数は階調ではなくダイナミックレンジを表してるんだぞ!というウソというか誇張をして書いてる
475:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 09:04:24.46 AFWXL9lB0.net
>>467
まあ、こんな事書いちゃう人の言う事は理解できないよ
↓
> R5は遅延するってことは過去を写せるってことだな
476:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-5TZc)
24/03/27 09:09:12.71 AO1TvC8b0.net
>>470
お前は映画スティングを観た方がいいよ
477:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-5TZc)
24/03/27 09:12:00.00 AO1TvC8b0.net
>>468
URLリンク(www.photonstophotos.net)
メーカーはスペックとして公表していないけど調査した人はいるみたいね
設定ISOによってダイナミックレンジは変わるけどね
478:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d8-yVWf)
24/03/27 09:13:28.10 WXtP8BES0.net
ネタにマジレスワロタ
479:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 09:21:43.88 AFWXL9lB0.net
> ID:AO1TvC8b0
この子 躁状態で怖い
480:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-5TZc)
24/03/27 09:26:38.26 AO1TvC8b0.net
ロンパールームは楽しいなあ
バカは黙ってろ
481:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 09:45:59.70 AFWXL9lB0.net
>> ID:AO1TvC8b0
>467
>バカなお前には理解できないんだろうね
>471
>お前は映画スティングを観た方がいいよ
>>475
> ロンパールームは楽しいなあ
> バカは黙ってろ
カメラのスレでやるからには根拠あるんだよね
納得のゆく説明をしてくれたら考えるけど?
482:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-LyMr)
24/03/27 09:57:08.20 sJli4JdPM.net
それと、むやみやたらにBit数増やしても仕方ないよねというのは理解するとして
では今のカメラや今の最新技術においてダイナミックレンジいくつならBitいくつが限界値であるかを示してくれないとあまり意味がない
じゃあいくつ以上なら無意味なのか、16Bitでも18Bitでもまだまだ余裕なのか、14Bitですら過剰で無意味なのかが大事
483:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-O2vj)
24/03/27 10:01:44.83 AFWXL9lB0.net
>>477
民生用の言うなれば連射向けの高速なのは長らく12bitだったし
今や14bitに突入したけれど
基本的な話をするけれど業務用は16bitです
bit数が増えると問題が出る云々をいう程の事かな
484:もう走り始めています21世紀へ…技術の日産
24/03/27 10:23:39.99 pnuKnc0bM.net
>>455
ほんとそれ
485:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 10:44:11.53 Quw7sLzB0.net
有用な(少なくともまとまった論になっている)情報が提供されたのに
ケンカしかできないのは残念だね。「そういう理解の仕方もあるか」で済む話
486:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 10:44:37.71 2nctVINu0.net
変わらぬダイナミックレンジの中に12bitの情報量が入っているデータと14bitのデータを選べるということで、データのサイズ的には前者が有利だし、レタッチで暗部アゲやらハイライトサゲやらする時には後者の方が有利という当たり前の話だわな。
487:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 10:55:33.64 AFWXL9lB0.net
>>481
そして
EVFで撮影状態が分るのでもうこれでいいやとJPGでしちゃう俺
そもそもJPGですらFINE☆キラッだと20MBもあって大きすぎるんじゃい
488:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 11:30:11.36 GUZtKMFtd.net
>>476
映画スティング見たことねえのか?
まああらすじサイトでも見てこいよw
R5の件わからるから
489:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 11:44:21.82 sJli4JdPM.net
>>481
少し違う、そういう話じゃないから彼らはセンセーショナルなタイトルで煽ってるわけよ
Raw bit depth is about dynamic range, not the number of colors you get to capture
つまり12bitRAWには意味があるけど14bitRAWにしたところでノイズが増えるだけで階調表現つまりレタッチが有利にはならないと主張している
だからユーザーにとって問題なのは彼らが主張する無意味になるBit数がいくつなのかってこと
それが18bitとか20Bitだとかいうならセンサーのダイナミックレンジとは無関係だし
12Bitで限界を迎えるならBitとダイナミックレンジが同じだという主張は妥当
490:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 11:57:51.58 sJli4JdPM.net
概念だと分かりにくいなら機械(自動車)でたとえると
エンジンのパワーをひたすら上げていったところで、とあるタイミングでトルクを受けきれなくなってクラッチ板が滑り始めるから
自動車の最大トルクはエンジンではなくトランスミッションで決まるんだぜ!それ以上にパワーを上げても無駄なんだというのが彼らの論調
じゃあ現実の話としてエンジンのトルクはクラッチ板が滑るほど大きいのかが問題
それが成立しないならエンジンのトルクを上げるほど自動車のトルクは上がっていく
話を戻すとノイズに埋もれないなら12BitRAW、14BitRAW、16BitRAWと数字を上げるほどレタッチ耐性を上げられる
(彼らの主張は数字を上げてもレタッチ耐性が上げられないということ)
491:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 11:58:54.31 GUZtKMFtd.net
>>485
違うと思うけどw
492:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 12:01:37.74 GUZtKMFtd.net
bitが多い=明るさの単位を細かく刻む
ダイナミックレンジが低い場合細かく刻みすぎるとそれは本来の光の量ではなくノイズの多い少ないの影響を受けるので無意味と言っている
493:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 12:01:40.47 2kUj35lh0.net
>>472
ありがとう
これとbit深度どう対応させるのかわからん
詳しい人はわかるんかなぁ
494:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 12:25:25.60 sJli4JdPM.net
君たちはRAWのbitレートを上げていくと階調が豊かになってレタッチ耐性が上がると思ってるでしょ
でもそれは間違いである程度以上のbitレートになるとノイズに埋もれるから単にノイズを記録しているだけになる、つまりbitレートをいくら上げてもレタッチ耐性は上がらない、つまりbitレートは色の階調ではなくカメラのダイナミックレンジを表している!
こう言われたら誰もが思うだろうけど、いやそれはまぁ嘘じゃないだろうけど、じゃあそのノイズに埋もれるbit数っていくつ以上の話だよ、、、と
495:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 12:35:58.75 cga18OaC0.net
>>430
新ファーム出てたのね。
教えてくれてありがとう。
ニコンちゃん、ショボいファームはポストしないのかなー
496:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/27 12:45:17.67 2nctVINu0.net
>>489
URLリンク(youtu.be)
これの40秒辺りから見ると明確に14bitの方がレタッチ耐性高いからなあ。