【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 165at DCAMERA
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 165 - 暇つぶし2ch585:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 01:00:24.10 MJqOoLSW0.net
>>575
>気に入る描写か見てみたら良いのでは。
レンズによってそんな描写ちがうのか?
刷り込みとかじゃね?
レンズ名伏せて複数の画像を見比べて
判別できる奴いると思う?

586:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 01:00:41.70 c2mT6Hr60.net
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8
が、カカクコムの評価点が高い。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 01:18:06.47 e4nMoIKL0.net
>>576
自分はあまり見る目がないのでブラインドで見せられて区別できるかはなんとも言えんけど、
明らかに描写は違う。並べりゃ違いは分かる。
特に、オリンパスのMZD60mmF2.8はカリカリ高解像だけど背景が二線ボケになる傾向にあって、
>>568 氏のサンプルのようなマクロポートレートみたいな撮影だと背景がザワついて使いにくいはず。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 は(自分がなんとなく聞き覚えがある範囲では)
解像力よりなめらかな描写を優先してるっぽいので、こういう撮影には向いてるんじゃないか、と思った次第。
ちなみに568氏使用のZD50mmF2.0はなめらかにボケることで有名。(個人的意見ではヤシコンプラナーっぽい。)
MZD60mmF2.8が気に入らなかったのは画角だけではないのかもね。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:10:55.40 UWjoHCEO0.net
フジの開発者は写真撮りに行ってるの?と勘ぐってしまうヘボさ。
開発者は写真撮りに行ってるんじゃないか?
ニコンやキヤノンやOMオリンパスのカメラで。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:13:16.34 pFZ7WCmE0.net
568です
皆様貴重な回答ありがとうございます
>>578さんの言う通り、60mmf2.8は解像感は素晴らしいのですが、気に入らなかったのは画角、そしてボケがあまり綺麗じゃなく硬くて二線ボケっぽくなる描写でした。50mmf2が好きなのは柔らかいボケの描写です
なので一先ず45mmf2.8を導入してみようと思ってます
あと室内で模型を撮影しようとすると結局ライティングが必要不可欠なのでそこは工夫したいと思います

590:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:31:42.16 MJqOoLSW0.net
>>580
とろけるようなボケを得たいならM43を諦めた方がいい
画角が欲しいならボケないし、ボケを欲するなら狭くなる
M43とボケは水と油、お互いに相容れない鬼門みたいなもの
スマホみたいなクッキリハッキリ解像度が欲しければM43で良し

591:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:43:15.67 lUCUn7610.net
>>573
やはり星空用のレンズがいりますか
1kg以上重くなって総額で40万超えるとなるとさすがに無理そうなので諦めます
ありがとうございました。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:49:07.96 2Z0eP7H20.net
とろけるようなボケを得たいなら、、フルサイズが無難
ソニー、キャノン、ニコン、パナ、シグマ、選び放題
マイクロフォーサーズは旅行、アウトドアや動画用で併用が適

593:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:56:39.90 j4jqZYls0.net
フジは
せめて機能面で他社より優っていればいいのに
センサーサイズが小さくで画質が悪い、機能が弱い、たいして小さくもない
メリットがないなら選択の余地がなくなるんだよなあ

594:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 09:14:17.82 pFZ7WCmE0.net
>>583
>>581
私としてはボケ感は50mmf2程度あれば良くて、物撮りがメインなので被写界深度の深さ、レンズ込みの軽さ、手ぶれ補正の強さ(作例のようなに片手に模型を持って片手で撮影してもブレないくらい)、取り回しの良さと最短焦点距離の短さも重視してるんですが、これらを鑑みてもやはりフルサイズの方がいいのでしょうか?

595:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 09:29:37.02 8uCOSBf60.net
>>585
例えばCanonのr6に100マクロで手持ちやってもss早めにすれば手ぶれ補正強力だから撮れると思うで。
だいぶデカくなるがw

596:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 09:39:56.75 MJqOoLSW0.net
>>585
Canonのr6とEM1マークⅡで大きさはほぼ同じ
しかし、センサーサイズはr6の方が4倍近くデカいw
ゾウの体にノミの心臓を搭載してるのがM43だよ

597:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 09:40:20.54 AmGCT4qZ0.net
>>585
頭でっかちに考えないで、まずはフルを使ってみることをお勧め。
使った上でこれは自分には合わない・いらないものて選別できたなら、それはそれで前進できたわけだし。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 09:51:33.92 S9PmvYCd0.net
マクロ領域ならフルサイズじゃなくてもボケ過ぎなくらいだろ
ボケの大きさではなく質ならセンサーサイズ関係無いし

599:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 09:59:51.95 pFZ7WCmE0.net
>>588
>>589
ありがとうございます
R6とRF100マクロも気にはなりますが非力なので重さと値段がどうしてもネックかなと…
一度レンタルして感触を確かめてみたいと思います
確かにマクロ撮影が中心ですしボケ量はそこまで求めてなく感じの良いボケ方ならいいのでしばらくはem1で、45mmf2.8の導入も視野に入れてがんばってみたいと思います

600:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 10:05:15.40 MJqOoLSW0.net
ボケを求めないならM43か、非力ならスマホで良いのでは?

601:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 10:12:44.11 VtPhJ0LP0.net
三脚無しでもマクロ撮影が可能
が、マイクロフォーサーズの長所

602:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 10:18:59.17 MJqOoLSW0.net
>>592
被写体ぶれにも有効なのか??

603:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 10:57:49.79 nl6DwzP80.net
>>582
星空の撮影はレンズ以外に三脚も必須
なのでとりあえずα7C2とタムロン28-200だけ買ってみては
星空より別のことに興味わくかもしれない

604:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:02:51.40 XrWDY8hM0.net
F1.8通しのズームレンズって何で出ないの?
そりゃバカでかくなるだろうけど24-50位の焦点距離なら超望遠のようなサイズにはならないだろうと思うのだが

605:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:02:53.96 S9PmvYCd0.net
>>593
動かない被写体が主ってのは>>568見れば分かるやん
せっかく上げてくれた作例くらい見てあげたらいいのに

606:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:07:03.41 7CA5LVFB0.net
>>595
28-40mm f1.8
1.7kg 55万円
んで写りはトーゼン単ほど良くない
誰か買うんけ?

607:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:15:57.99 GoAFh5gb0.net
暗くていいから
コンパクトで写りのいい
パンフォーカス用の
20から50くらいのレンズが欲しい
なお、キットレンズ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:17:50.25 +Xmlg9P10.net
>>595
RF 28-70mm F2 でたよな?

609:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:28:46.15 nl6DwzP80.net
>>595
キヤノンに28-70F2がある
URLリンク(kakaku.com)
28mmからなのはタムロンの多くのレンズがそうであるように
28mmからだと小型軽量化しやすいのだろう

610:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:56:48.50 RSZl3k1/0.net
>>595
m43でいいなら、パナからf1.7通しのズームが2本出てる
10-25mm(換算20-50mm)
25-50mm(換算50-100mm)

611:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 12:12:39.65 MJqOoLSW0.net
>>601
ボケないパンフォーカスズームレンズかよ

612:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 12:20:18.13 wo8O/QTJ0.net
フジは
ほとんど変わり映えしないS20をリリースしたけど、これであと何年戦うつもりなんだろな
2年後にまた新モデルなのか、4年後まで引っ張るのか…
まあXマウント自体がポシャってなければの話だけどさ

613:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 12:30:39.19 AmGCT4qZ0.net
sigma 18-35mm f1.8 がありまんがな
でも後継が出ないところをみると (´;ω;`)ブワッ
個人的には重さ810gでアウトだけど
URLリンク(www.sigma-global.com)

614:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 12:32:48.50 MJqOoLSW0.net
>>603
メーカーがポシャったら元も子もないからな
切り捨てられたカメラ事業部の人たち可哀相

615:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 13:12:56.85 rtmlnPLt0.net
>>604
APS-C用だし。
同じくシグマがAPS-C用中望遠の 50-100mm F1.8 DC HSMも出してる。
APS-C用で1.5kgとか、超望遠レンズ並みの中望遠レンズになってるが。
URLリンク(www.sigma-global.com)

616:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 13:31:35.47 iAOi9KMm0.net
なんでキャノンとかコダックとか有名メーカーのデジカメは何万円もするんだ?

617:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 13:33:04.57 RSZl3k1/0.net
>>602
そのm43陣営程度のラインナップに劣っているのが、現状のフルサイズ陣営なんだよな…。ミラーレスへ移行したばかりだから、という理由付けはできるけど、この先出てくるだろうか?

618:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 13:53:33.60 +Xmlg9P10.net
>>608
F3.5まで絞ればいいじゃない?
F2.8ズームのいったいどこに不満があるんだ

619:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 14:13:32.73 MJqOoLSW0.net
>>608
この先も何も既にミラーレスが売れてないんだよ
その陣営とやらも数年前にカメラ事業を切り捨てたし

620:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 15:53:20.43 uCDe8vWM0.net
>>538
結果的には技術の進歩はソニーに味方したんだよ
非球面レンズの製造が困難だった時代はマウント口径をデカくした方が高性能なレンズを安く作れた。小口径だと非球面レンズを多用しいと性能上げられなかったから不利だったんだ
だが現代は非球面レンズを安く作れるようになってしまった。レンズの巨大化を抑える為にも非球面レンズの使用は必須の時代になった
逆にマウントを大口径で作る意味が無くなっている

621:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 16:10:30.27 mUyWYsrP0.net
>>611
デジカメ戦記によればEマウントでフルサイズやる予定はなかったが既存Aマウントのレンズは最低使えるようにしたいということでギリギリフルサイズ使えるサイズにした
これが怪我の功名というかα7の実現につながった

622:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 16:44:16.27 lUCUn7610.net
>>594
星空撮れないならフルサイズを買う意味もないので、より軽く安いR10高倍率セットにします。まぁ昼間はほぼ歩いていてたいした枚数も撮れないんで買わないんですが
テントで暇だから星空撮影やって見ようかなぐらいな軽い気持ちでした。
ちょとハードルが高そうなので今回は見送りです
ありがとうございました。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 17:29:59.54 9YAJlIO10.net
>>613
別にフルサイズじゃなくても小型の明るい広角単焦点を別に持っとけば星空撮れるよ
URLリンク(www.monokiri.net)

624:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 18:12:58.17 uCDe8vWM0.net
>>612
それも正確な表現じゃない
現存のAマウントレンズをLA-EA経由で使えるように(レフ機用のレンズを問題なく使えるように)設計するのに必要な径にしたってだけ。
結果一眼レフ用のレンズはアダプター経由なら何の問題もなく使えるようになった。ただ、ミラーレス用のマウントとしては設計自由度がない。
マウント径がデカい方が非球面レンズを使わなくてもローコストにレンズ作れる。非球面レンズを使わない高性能レンズは確実にデカくなるけど

625:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 22:12:32.87 MJqOoLSW0.net
キヤノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ(ソニー)の4大メーカーは
様々な制約を抱えつつも過去のレンズ資産を保持する責任がある
その他の家電メーカーのパナやカメラ事業を切り捨てたオリなどは
過去のしがらみがないからコストを抑えたマイクロセンサーカメラをつくれる
それなのに、なぜかフルサイズと同サイズのボディなのがオリソパス

626:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 22:23:38.21 MrvQo0Tk0.net
全くのゼロベースでEマウントの仕様を策定すれば良かったのに、
Aマウントに配慮した設計にした所為でEマウントレンズはZマウントやRFマウントに対して不利な部分がある

627:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 22:44:14.04 mUyWYsrP0.net
ゼロベースでEマウントを開発してたらおそらく今よりサイズは小さくフルサイズ用のマウントをさらに開発する必要があったと思います

628:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 23:31:42.65 e4nMoIKL0.net
ゼロベースでEを設計してたらXと同じになってフルサイズはできなかった。
しかし、フルサイズに移行せずAPS-Cにこだわった高性能システムを作っていた可能性もある。
その場合フルサイズセンサーが安価になることもないので、
ニコンもキャノンもフルサイズは特別なカメラとして高価なままで、APS-Cのレフ機を未だに使ってたかもしれないな。
まぁ妄想だがw
ソニーデジカメ戦記は自分も本買って読んだけど、あの時代背景だと間違いなく今より太いマウント径はない。
EOS は 5DII 出た頃だからね。
ソニーの文化的にも小さくすることが正義なので、Aマウントの存在を無視して良いのなら、
間違いなくXみたいなサイズになっていたと思う。
というかその場合マイクロフォーサーズに合流してた可能性すらある(これも本に書いてある)。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 23:50:52.89 MrvQo0Tk0.net
>>618
フルサイズ専用マウントを作れるならそっちの方がマシじゃね?
APS-C用のマウントをフルサイズに無理やり流用するからレンズ設計や本体設計にいろいろ無理が生じる

630:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 00:02:48.05 Tg1+KnQW0.net
>>620
まあ勝手な妄想してる暇あったらデジカメ戦記読めよ
全部書いてある

631:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 00:49:21.04 Zrf6Sta30.net
>>613
撮れる撮れないを二元論で考えない方がいいよ
例えばa7CIIでF1.4単焦点使えば多くの条件で星空が撮れる、a7CIIにタムロン28200のF2.8ならそこそこ条件良ければ撮れる、EOS R7に高倍率ズームのF3.5だとかなり条件揃えないと撮れないとかそんな感じで考えた方が良い

632:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 01:02:28.24 Eg3GJcwA0.net
山のテン場くらいの環境だったら10年前のエントリー一眼レフとキットレンズでも撮れそう
(ピント合わせの苦労は考えないことにする)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 01:16:27.91 z9Hpkx3C0.net
ていうかカジュアルに撮りたいだけなら最近のiPhoneとかのナイトモードで星撮れるからな…。
手持ちで10秒、固定しとくと30秒露出とかできるよ。
建物と星が一緒に綺麗に写ってて、HDR的なコンピュテーショナル処理してるんだろうけどすげーなと思う。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 02:35:36.73 ECLbNi7d0.net
>>617
Eマウントは不利な部分はあるんだけど、その不利な部分がレンズの昨今のレンズの小型化の為に非球面レンズの多用する風潮で不利な部分ではなくなっている
逆に大型マウントを使う意味がほとんど無くなっているのが現状。大口径を生かす設計にすると光学系全体が大型化してしまうのと、昨今の解像力重視の風潮が巨大な後玉と相性悪いのもあって

635:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 02:39:12.82 ECLbNi7d0.net
Z40mmのようなシンプルで安いレンズを作るのには大口径マウントはとても良い。
多少甘くても描写の良いシネマティックな絵が出せるレンズが作りやすい
でもニコンはああいった安くて味のある絵作りのレンズは余り数を作りたくないようだ
高いレンズが売れなくなるからかな・・・?

636:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 02:51:12.07 KYG3ntAB0.net
キヤノニコ2強時代にさんざん作られ売られたレンズが中古市場に放流されてくのだから
光学性能追求するZの流れは当然でしょ

637:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 03:41:53.20 oqrQnjGA0.net
>>613
星景写真は高感度性能の良いフルサイズを使うほうが
画質良いから将来的に撮りたいならフルサイズ買ったほうがいいと思う
レンズ交換式カメラはカメラとレンズの組み合わせなので
目先だけしか考えず買うと後々一式買い換える羽目になりトータル的な出費が嵩む
将来を見据えて買い物したほうがいい

638:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 03:48:42.42 Eg3GJcwA0.net
風景と星景以外を完全に無視すれば安くすむんだよな
動体AFとかはポンコツでもセンサーの素性のいい型落ちのフルサイズボディがいくらでもあるから

639:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 04:16:36.18 8Xs6caZ90.net
そして、デジカメ板らしく高感度スペックに気を取られて星空ばかりに話を持っていってしまうのがよくわかる。
星はオマケで山メインなんだから使用する環境や可搬性を優先で考えてあげようよ。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 04:34:18.01 ECLbNi7d0.net
>>627
光学性能の方向性が違うだけだよ
コストが掛かった解像力が高いレンズがどんな用途にも優れているとは限らないのだ

641:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 04:38:22.92 ECLbNi7d0.net
今世界中で評判の中華製トイドローン
URLリンク(www.youtube.com)
日本では100g以上は模型航空機ではなく無人航空機の扱いとなるので売れないし当然開発もできない
日本は毎度法律がアホ

642:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 04:38:36.34 ECLbNi7d0.net
誤爆ごめん

643:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 05:53:01.11 qbBCGWU70.net
>>628
カメラは将来絶対買い換えるから
最初は気にしなくて良い

644:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 07:41:59.44 Zrf6Sta30.net
買い替えを迫られる将来が近いより遠い方がいいって意味じゃね?

645:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 11:10:47.51 uXCarn8R0.net
皆さん色々助言ありがとうございます>>630さんの言うようにあくまで山メインです。
一番危惧しているのは高い金使ったのに重いから結局持って行かなくなったです。
なのでレンズを複数本持って行くことは想定していません。
あの後もう少し調べてみたのですがレンズをタムロン2040に変えて望遠が欲しくなったらAPSモードで運用するというのは無理がありますか?F値は変わりませんが200g程度軽量化出来るのと星空サンプルがいくつかあったので用途に合っているようにも思えました。
よろしくお願いします。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 11:20:51.74 EIkypHII0.net
>>636
2040にa7CIIだったら軽いしAPS-Cクロップでも1400万画素あるから全然いけるよ

647:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 11:44:19.67 4T2tSX9/0.net
重さや悪天候が気になるならフォーサーズでいいのでは?

648:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 12:29:32.13 8kF4F7IH0.net
>>636
自分>>573は登山趣味じゃないけど
海外旅行の延長でネパールのエベレスト街道、アンナプルナ、ランタンをトレッキングしたことある
その時に山は広角より望遠が使いたくなると思った
例えば広角の24mmとかで遠くの山撮っても豆粒くらいにしか写らないけど
200mmなら山を大きく写せる
そして広角は28mmでも十分だと思ったからタムロン28-200をお勧めした
風景=広角みたいなイメージあるけど広い景色を広角で撮っても
何を撮ってるか分からない写真になることが多い
たぶん日本の登山の場合、登頂を目指すと思うし
頂上からの眺望を撮るのだと思うけど
20mmでは広角過ぎて何を撮ってるか分からない写真になると思う

649:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 12:47:53.76 OiDmdSW+0.net
同じ山 画角の違い
18mm(クロップ27mm)
URLリンク(tadaup.jp)
120mm(同180mm)
URLリンク(tadaup.jp)
40をクロップしても60mmにしかならないんだから、どうせならもっとレンジの広い高倍率ズーム持っていったら?
二度と行かない山域とか奇跡の好条件に出くわすとか遠くに熊出現wとか何でも対応できるに越したことないっしょ。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 12:49:38.66 PqoKNw4/0.net
ズームは足を使え
そして転落死w

651:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 12:59:13.53 KYG3ntAB0.net
命が危険になりえるから事故やばいわな
安全第一でやっぱ高倍率ズームでしょ

652:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 13:59:35.40 011m7if40.net
 【動機】地下アイドルを綺麗に撮れなかったので腹が立っています
 【予算】ボディメーカーは変えてもいい〜30万
 【用途】地下アイドル
 【出力】スマホ、モニタ
 【大きさ/重さ】手で持てる程度でお願いします、筋肉はつけてもいいです
 【所有機材】nikonZ5 24-200 f4-f6.3
 【使用者】本人
 【重視機能】200mmよりまだあれば嬉しい
 【その他】
これで大体撮れると思っていたいんですが、地下アイドル厳しかったです。
オートフォーカスは問題なかったがシャッタースピードが 1/125低減、ISO12800上限
200mm f6.3で取ってみましたが、上限ISO12800までいっている写真も多く
画質はギリギリ許容だったけどシャッタースピードが足りずよくブレていました
もっと遠いい場所もあるかもしれないと思うと望遠端ももう少し・・欲しい
と見ていたらフルサイズの明るい望遠レンズなんて値段的に買えたものじゃないし
種類もあんまりなさそうだと言うことに気づいてしまいいました。
高感度が強いZFとかにすれば汎用性は保てるかとおもいましたが、効果が限定的に感じますが
どうでしょうか・・・
皆さんはどのようにとっているのでしょうか汎用性は諦めて都度最適なレンズと
距離が足りなければAPSーCやM4/3ボディも考えた方が現実的でしょうか

653:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 14:23:48.84 mui4kT3S0.net
>>643
z70-200f2.8で良いのでは?

654:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 14:39:35.48 9UBF6eoo0.net
地下アイドルの撮影なんてシビアコンディションだからその予算だと少ないてか足りない
被写体ブレならもっと感度上げるしかないが、ぶっちゃけスマホ鑑賞やモニタ等倍で観ないなら現像ソフトに頼るしかない

655:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 15:21:04.39 3+4Q1Xlg0.net
>>643
望遠に明るさを求める時は汎用性は諦めるね

一応Z5は確かに高感度弱いからZ6IIやZfにすれば1段くらいは稼げるとは思う
汎用性ある程度求めるならタムロン35-135mmF2-2.8をクロップ運用とか割り切るならZ70-180F2.8とテレコンとか

656:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:02:19.38 nacGhmam0.net
地下アイドル撮りの
望遠 は素直に軽量で手振れ補正が優秀でレンズが揃うマイクロフォーサーズにしとけ

657:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:30:47.71 kAhRQx0k0.net
フジは
T-1のときからそういうメーカーだったと思うけど。
マイナーチェンジで濁してからの積層。既存ユーザーというよりは新規さん狙いじゃないかな。
α6700のAIAFとか知ってしまうとフジAPSからフルサイズにマウント変更する人はいても新しくフジAPSを手にする人ってあまりいなそう。
22-23年たりに大手メーカーが刷新した望遠レンズのキレとかみちゃうとどうしてもね

658:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:32:47.14 TmApWXmR0.net
クロップ前提で中望遠のF1.2とかの単焦点でやってみたら?
その明るさでだめなら諦めろ

659:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:34:05.69 oKPjWAQX0.net
さすがにAPSC専用マウント Xマウントはもう要らねぇよ
何年経ってんだ

660:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:36:03.18 Z5LkWTbC0.net
まず地下アイドル撮影とかいうキモくてなんの足しにもならん行動をやめろ
どうしても撮りたいならせめて屋外撮影をしろ

661:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:37:45.24 O+zTXUOL0.net
フジ デジカメ部門は先行き暗い中小企業みたいな物で もう優秀な人材は逃げ出したんだろう

662:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:41:43.26 rHaR8n4O0.net
フジは
今回の供給不足の件でだいぶ離れるんじゃない?
素人にも将来が見えた発表だったと思う

663:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:45:39.26 SzsSI7eH0.net
APSCの豆粒センサーが30万円って何のギャグ? フジ

664:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:56:44.22 PqoKNw4/0.net
地下アイドル撮影にα3は必須だな
超速のグローバルシャッターでフリッカーフリーが手に入る
ライブ撮るなら最低ここからはじめろ

665:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 16:57:38.51 9Rr6oQwy0.net
各メーカーの強みって
ソニーキャノンニコン→いわずもがな
パナ→m43は動画 手頃なフルサイズ
オリ→悪天候下やマクロ、物撮りに
ペンタックス→?
フジ→???

666:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 18:13:29.13 krFgIEt50.net
ペンタ→アストロトレーサー

667:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 18:20:57.81 Kt1uGCiD0.net
>>640
サンプルありがとうございます
望遠使ったことなかったので悩んでいましたが必要無いと確信しました。
a7c2タムロン2040にしようと思います。
相談に乗っていただいた方ありがとうございました。
こんな写真が撮れるといいな
URLリンク(tamronbase.jp)

668:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 18:45:22.47 N726slYf0.net
星景写真にa7s等の高感度カメラとF1.4レンズを揃えるのってやり過ぎ?

669:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 18:53:16.14 QNvJ8BzU0.net
>>643
アイドル舐めてんじゃねえぞ
30万なら70-200しかないわなあ

670:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 18:55:05.53 QNvJ8BzU0.net
>>651
いつの価値観だよジイ
昭和は終わったんやぞジイさん

671:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 19:20:06.55 OiDmdSW+0.net
動画で撮っておいて後から切り出しじゃクオリティ的に満足できないとか?
あるいはその手のイベントて動画撮影が禁止とかなのかな?

672:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 19:21:50.32 9UBF6eoo0.net
>>656
キャノン→広告写真などプロ御用達、しかし市場縮小により存続のためサードレンズ排除。だが価格が高くなければパ�


673:pママにはもってこい ニコン→指標によるレンズ性能最高、でも世代やグレードによりカラーサイエンスがバラバラ撮って出し派は困る。 それとAFがソニーより劣る ソニー→サードレンズも含めレンズが選び放題純正が予算的に無理ならサード製など選択肢豊富。初心者にも勧めやすい パナ→ボティもレンズも安いAFが叩かれやすいがそもそもKISSやd3000シリーズなどが販売されて買ってた層からすれば高性能だしカラーサイエンスもニコンやソニーと比べるとキヤノン寄りで好印象 フルサイズ縛りで



674:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 19:50:36.62 3+4Q1Xlg0.net
>>659
F1.4にa7SIIIなら動画でも星撮れるレベルだからやり過ぎかもね
APS-CにF2のレンズで撮ってる人も居るし
一応星景向けレンズは星が点に写るようにサジタルコマフレア抑えてたりはするから明るめの単焦点でも撒き餌レンズとかは止めた方が良いとは思う

675:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 19:56:20.22 qbBCGWU70.net
ソニンの星が消える奴治ったの?

676:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 20:30:35.25 Zrf6Sta30.net
>>665
治ったよ

677:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 20:41:36.96 4nF00lps0.net
動画撮影がメインの使い方だと、必ずしもフルサイズである必要が無いと聞きましたが、
APS-C、マイクロフォーサーズ、1型の動画用カメラではどれが一番良いでしょうか?
屋内や夜間の動画撮影で、くっきりした映像が撮れて、ノイジーな映像にならない映像が撮れるカメラが良いです

678:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 20:59:03.70 M7lI+u730.net
>>667
フルサイズで良いんじゃね

679:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 21:02:48.29 Zrf6Sta30.net
>>667
何処までノイズを許せてどれくらい暗い所で撮影するかによるから何とも言えないな
Youtubeで体験動画とか1型カメラで上げてる人多いしクリエイティブなムービーだとフルサイズ使ってる人多い
よく分からんなら金出せる範囲で一番良いの買っとけとなる

680:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 21:09:53.23 IqOmmyO80.net
撮って出しと言えばFUJIFILMってイメージですけどNikonなんかはどうなんですか?
Zf +z24-120あたりかz6iii辺りを検討中なんですけど

681:667
24/02/24 21:23:33.79 4nF00lps0.net
>>668
室内で撮影するならフルじゃないと駄目ですか?
>>669
フルだと機材の総重量が凄い事になるから、APS-C以下にすれば荷物を減らせるのではと思いまして

682:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 21:30:25.45 N726slYf0.net
>>664 ありがとう参考にします

683:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 21:42:57.90 Zrf6Sta30.net
>>671
だったらAPS-Cと軽い明るい単焦点で良いんじゃない?
MFTだと動画強いGH5やGH6はフルサイズ並に重いし

684:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 21:55:32.82 pGCq1Jij0.net
>>643
今jpeg撮って出しなら、機材買うより先にraw現像覚えて、iso感度↑+AI ノイズ除去活用みたいな方向がいいかも。勉強しないといけないことは多いけど、フルサイズクラスの機材の能力を引き出すには必須技能かと

685:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 22:27:05.70 IHRlaHyJ0.net
(アルミ製にしては)軽くてコンパクトで頑丈で安い夢のような3脚はありますか?
ちなみにα7を載せて夜景撮影目的です

686:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 22:44:27.85 Z5LkWTbC0.net
ピークデザインの三脚はやめとけおじさん
ピークデザインの三脚はやめとけ

687:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 22:50:18.68 92phNBwL0.net
縮長が30cm以下の軽い三脚ってなかなかないんだよな
エレベーター使わずに120cmくらいまでの高さくらいで
動画だとこれくらいの高さで良い

688:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 22:58:40.02 WIHvJFr40.net
たとえば28-200mm、F3.5-5.6という高倍率ズームレンズがあったとして
仮に135mmらへんの画角で撮りたい時
開放F値はいくつになるの?アダプターで使うとわからないよね?

689:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 23:38:19.85 Tg1+KnQW0.net
>>678
おそらく3.5と5.6の間くらいじゃないかな

690:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 23:43:28.58 WIHvJFr40.net
>>679
やっぱそうなるよね
みんなわかってないらしいw

691:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 23:45:29.59 Eg3GJcwA0.net
そらレンズごとに変わるんだから誰にもわからんわ

692:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 23:51:02.88 WIHvJFr40.net
難しい質問してゴメンナサイm(__)m

693:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/24 23:54:02.21 QNvJ8BzU0.net
難しいんじゃなくて答えがないんやろ

694:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 00:14:26.93 dmtpH4wT0.net
>アダプターで使うとわからないよね?
この意味がよく分からん
マウントアダプタ経由でも電子接点あれば普通にカメラ側表示されるよね

695:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 00:18:47.13 cAtngN6g0.net
>>643
α7RVみたいな高画素機+FE70-200F2.8GM2みたいなF2.8の望遠ズームで撮ってトリミングするのがいいと思う
75~80万円くらいか
>>646
タムロン35-135でF2.8より明るいのは80mmまでだから>>643には向いてない

696:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 00:33:34.96 cAtngN6g0.net
>>678
質問の意味分からん
タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDのことか?
だとしたら135mmでF4.5だな

697:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 00:51:02.26 f7Y8S40A0.net
>>643
Z70-200f2.8をいっぺんレンタルして
Z5で地下アイドル撮ってみれば
これで行けるかどうか/ボデーも買い替えないとアカンか分かるよ
200mmより遠いのはクロップしかないと思う
これより長くて明るいレンズはない
レンタルはマップレンタルがいいと思う(ステマ)

698:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 01:42:59.60 1CCTAgSM0.net
>>673
マイクロフォーサーズだと動画強い軽量なG100が有る
約346g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約304g(本体のみ)
Panasonic マイクロフォーサーズ LUMIX G100D Part4
スレリンク(dcamera板)
フジのAPS-Cより遥かに軽い
フルサイズSigmaFPも有力

699:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 01:54:14.72 cAtngN6g0.net
>>687
これがある
URLリンク(kakaku.com)

700:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 03:30:12.43 djH2P+rC0.net
>>682
実際に使ってみるorネットで使ってる人探して書き込みないか探してみる
これしかない。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 03:31:23.06 zse8tMTT0.net
>>678
例えば Nikon の古いコンデジ Coolpix P7100 は 28-200mm(相当) F2.8-F5.6 だけど、
135mm相当では F5 と液晶に表示されるよ。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 03:36:40.18 b0TWJQ9S0.net
>>663
キヤノンは排除してるの?
サードパーティのRFマウントの動画でてるけど
URLリンク(www.youtube.com)

703:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 05:25:27.09 dmtpH4wT0.net
>>692
正確にはサードのAFレンズを排除してるだね
最近出たRAOWAの10mm F2.8もEとZはAFだけどRFはMF

704:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 09:00:40.31 gUOJzH500.net
>>678
レンズによって変わる。
実際に装着して、セット出来る開放値を見るしかないよ

705:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 14:44:39.11 BF/X0hZS0.net
デジカメ板の購入相談スレであれやこれや語ってる人が多いけど、写真だけ見てどんなカメラとレンズで撮ってるか答えられるものなの?
例えばこれなんかは?
URLリンク(imepic.jp)

706:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 15:09:52.31 WOwLlCjM0.net
iPhone

707:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 15:21:27.24 zdJLs0pq0.net
70200f2.8のテレ端開放?
ISO100 SS 1/500くらいか
画角はスクエアだけどカメラはわからん

708:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 15:21:42.14 zdJLs0pq0.net
テキトーなんでよしなに

709:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 15:37:21.10 ebxvaf9N0.net
>>695
このくらいなら10年前のコンデジでもイケそう。色味はフジっぽいか?

710:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 15:50:58.79 fwvngeIa0.net
>>678
F値=焦点距離÷有効口径 である。
要は有効口径が分かれば良いので、有効口径を計測すればいい。

有効口径の計測方法は、無限遠の光点と手前の被写体を用意し、
手前の被写体にピントを合わせた時の光点のボケの大きさを測ればいい。

ボケの大きさは、手前の被写体位置での見かけの大きさ(ミリメートル)で計る。
このボケの大きさが、有効口径と一致する。
(理想的なレンズと条件の時だけど大まかな参考にはなるだろ。)

有効口径が求められてなら、前述の式でF値が求まる。はず。

理屈上の話であって実際に試したことはないので、だれかやってみてw

711:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 16:01:06.38 dmtpH4wT0.net
>>695
ボケが結構あって圧縮効果あるように見えるから望遠で撮ったんじゃない?くらいしか分からん

712:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 16:24:49.70 6f/SD44i0.net
マイクロフォーサーズは、オリンパスの撤退やパナソニックのカメラ事業縮小の影響で将来性が無いのでしょうか?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 16:34:53.05 YAT7f8sw0.net
>>700
無限遠にピントを合わせれば、無限遠の光の点はポチッとした1点ですよね。
撮影距離を無限遠から近距離に変えていくとこれがガシガシボケて大きくなっていくわけでしょう?
ならば、手前の被写体の距離を指定しなければ、
有効口径と無限遠の光点のボケの大きさが一致するとは言えないのではありませんか。 ‥‥*1

全体繰り出し式のレンズなら焦点距離の4倍、つまり等倍撮影の時だけ
「無限遠の光点のボケの大きさが、有効口径と一致する」と思いますが、いかがでしょう。

すでに何度も手前の撮影距離に関わらず、「無限遠の点光源のボケの大きさは、有効口径と一致する」とのお説を
書き込まれているようですが、*1の状況を思えば納得できるものではありません。
お答えをいただきたいです。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 16:52:51.30 gHmwPjQp0.net
>>695
クイズ大会は他でやれ
こんな写真撮りたいとか
今撮ってるのこれですとかなら
出しても構わんと思うけど

715:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 16:55:01.88 fwvngeIa0.net
>>703
「被写体位置での見かけの大きさ」になるよ。
なので、被写体までの距離は関係ないです。被写体位置での大きさ依存です。
言い換えると、有効口径が10cmのレンズがあるとして、10cmの円盤を被写体とすると、
背景の点光源はその被写体位置でその大きさにぼけてるって意味です。
レンズの直径(有効口径)の端と端を通る光線による幾何学的な要素だけで求まることらしいぞ。
詳しいことは幾何学に詳しい人に任せる。自分も人に聞いた話で納得しただけなので。
簡単に言うと視差効果みたいなことのようなので、片目ずつ覆って考えてみるといいかも。
あとはまぁ、極近距離とかだと多分思惑通りには行かないのだろうとは思うんだけどね。
口径食とかも起きるし。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 17:00:21.45 WmQj0TAQ0.net
>>702
うん将来性は全くないだろうね
まあ他のフォーマットも将来性はないけど
程度の問題かな

717:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 17:03:51.15 hOsaCwBv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
例えばこの写真だけでフォーサーズかaps-cかフルサイズかなんてわかりますか?

718:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 17:05:06.28 fwvngeIa0.net
>>706
多分安泰なのはセンサーを自前で作ってる2社だけじゃないかな。
それでも多分程度のものだけど…。
オリンピックも動画切り出しでいいじゃん、むしろ動画がいいじゃん、ってなった時、
フラッグシップモデルの存在意義って何、ってなるしな。まぁ動画機になるだけかもしれないが。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 17:12:08.09 fwvngeIa0.net
>>707
画素数比率からフォーサーズの可能性が高い、ってぐらいしか言えないw
4:3は縦構図が安定するよね。

720:703
24/02/25 17:50:44.91 l95105/K0.net
>>705
> 詳しいことは幾何学に詳しい人に任せる。自分も人に聞いた話で納得しただけなので。
そうですか、了解しました。もうやらないでね。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 18:16:48.56 fwvngeIa0.net
>>710
「玉ボケの大きさ計算」でぐぐって出てくる最初のサイトに検証画像付きであるからそれ見れ。
「ボケの大きさ、ボケ量 計算方法と検証画像 - ほ゜ち blog」ってサイト。
URL貼りたいけどNGで駄目なのねぇ。
実写した画像での検証だから一発で分かるぞ。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 18:27:44.22 77sIUBo60.net
>>703
横からだが非常に単純なあたりまえの話で
無限遠の光線は平行光だから
有効口径を通る物体側の平行光はどの距離でも有効口径のまま大きさが変わらないってこと
その有効口径の大きさの平行光はピント位置にある有効口径の大きさの物体サイズとして写る

723:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 18:42:42.10 BF/X0hZS0.net
>>697,701
E-M1と40-150/2.8のテレ端F6.3が正解。妹に借りて撮ってみたら思いの外ボケるから載せてみた。
ちょっと欲しくなっていま交渉中w

724:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 19:54:43.81 UMYfIKrE0.net
キヤノン戸倉氏「RFマウントレンズ、サードパーティーと深く話をしている」
URLリンク(news.mynavi.jp)

725:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 20:55:08.42 dmtpH4wT0.net
>>714
毎年似たような事言ってる気が、、

726:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 20:55:10.04 b0TWJQ9S0.net
>>707
ノイジーな最低感度からしてm43

727:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 22:05:20.95 fwvngeIa0.net
>>714
「自分たちの状況や環境を踏まえながら戦略を考えている」
これが全てだろなー。
「(製品化までの)半分以上は行っている」ってーのも、技術的な所は詰めたけど、
お金まわりで揉めてるって辺りじゃないか。
1本辺りのライセンス料とか許可するレンズの制限、その辺りが折り合い突いてないのだろうと思う。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 23:36:42.35 rDIlFa4L0.net
>>658のリンクにあるこういう料理写真
URLリンク(tamronbase.jp)
使用レンズ:20-40mm F2.8 (Model A062)
焦点距離:20mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:3200 使用カメラ:ソニー α7 Ⅳ
リンクの記事に上記撮影条件が記載されてるけどピントはどこに合わせるべきなんだろか
F8に絞っても一番手前の真ん中にある豆腐?とか右端の竹の子と里芋?にピント合わせると後ろに行くほどぼけるよね
恐らく真ん中当たりの料理にピント合わせてると思うんだけどその位置をどうやって判断したらいいんだろうか
ここかな?と合わせて撮っても背面モニターではピントが合ってるかどうか確認しにくく
自宅に帰ってからPCで見て後ろのほうまでピントが合ってないみたいなことがよくある

729:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 00:00:38.83 n93fPU490.net
>>718
自分なら右奥の甲殻類かなー、とか…
そもそも何を写したいのか、主題がないよね。そこからじゃないだろうか。
これだとだだの記録写真だし。
もっとも、こういう撮影にゃiPhone15のポートレートモード(Fモード)みたいな、
ピント位置と被写界深度を後から好き放題いじれる機材の方がいいんじゃないかな。
本物のボケじゃないとしても、主題のみ引き立てて周囲をぼかすって目的は叶うし。
ちなみに撮影技術の話なら、自分なら背面液晶タッチシャッター使うかも。
のんびりファインダー覗いてああだこうだしてると同行者に怒られる。。。

730:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 00:02:45.57 pwzuhAsB0.net
>>718
カシオが被写界深度を計算するサイトを作ってるよ。
撮影条件入れて、カメラから何cmにピントを合わせたら、どこからどこまでピントが合うか試算出来る

731:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 00:02:52.04 v/xwapCi0.net
>>718
知らんけどキャンプションには天ぷらがメインと書いてあるので天ぷら(おそらくコンロで自分で揚げる、材料は串に刺さって隣に置いてある)にピント合わせるんじゃないの
この作例は20mmという広角レンズなの色々写ってるのが大事なのかもしれんが

732:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 00:04:51.28 njuE2hDx0.net
>>718
構図の問題なのでカメラをこう向けてる以上一生解決しないぞ

733:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 01:13:37.85 010v598Y0.net
>>718
フルサイズは被写界深度浅いからね
立って斜め45度より上からF5.6~8くらいに絞って料理の真ん中あたりにピント合わせれば全体的にピント合うと思う
ハンバーガーとか真横から撮るのは別として
座ったまま中途半端に斜め45度より下から撮ると
絞っても料理の半分くらいにしかピント合わないから立って撮るほうがいい

734:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 01:16:14.47 XfOj0yAc0.net
>>718
MFにして距離指標で被写界深度の範囲見たりピーキング機能使ったらいいんじゃないかな
URLリンク(fujifilm-dsc.com)

735:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 01:32:05.34 TNbxwndU0.net
>>719-724
他人の写真だとどこにピント合わせて撮ったのか分からないので自分の写真出します
URLリンク(i.imgur.com)
焦点距離50mmでF4で撮りました
ピントは手前の小籠包の頭に合わせたと思います
後ろ2つが被写界深度外れてかなりぼけてます

736:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 01:50:10.01 njuE2hDx0.net
>>725
ただただ全部にピント合わせたいの?
ピントがあってるかどうかを現地で確認する手段が知りたいの?
被写界深度がどう決まるのかを学習したいの?
何が聞きたいのかさっぱり分からないんだが

737:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 02:05:48.56 ELnqR9n30.net
>>718
目線が悪い
一旦立ってテーブルの上空から撮ることだ

738:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 02:07:27.23 ELnqR9n30.net
>>725
こういうのこそ斜め横から撮るといいで~

739:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 03:01:52.97 ubLKpqgZ0.net
>>725
まずスカスカすぎて間が目立つので
それを改善する為にもう2つ注文しておく
5つの小籠包の外周に5つ、
5つの小籠包の中心に1つ添えて
合計11つの小籠包の中の
中心の1つを狙い、
レンズの角度は小籠包の斜めの面とピント面ができるだけ平行にする
絞りは絞り確認ボタンで見ながら、その中心の小籠包1つを十分に表現できるだけ絞る

740:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 05:30:23.08 vchcKWUR0.net
もっと寄って横から一個に焦点合わせて縁の曲線を生かして撮るとか?
全体撮るならやはり上からだろうか…明るくしたいよね

741:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 06:28:15.65 Ev4t2cVh0.net
小籠包の商材写真などを幾つも眺めれば良い

742:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 07:18:15.93 cwHwV7oC0.net
>>726-731
小籠包に限らず真上から撮ればピントを合わせやすいのは分かるのですが
斜め上から撮る時に多くの部分にピントを合わせる
セオリーを知りたいと思いました

743:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 08:16:11.34 zOP762ZA0.net
>>732
絞る

744:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 08:28:34.39 3vuM90sD0.net
>>732
一般的に被写界深度は前側1/3で後側2/3と言われてるからピントに入れたい範囲の手前から1/3のとこにピント合わせるといい

厳密には前後比率は距離の2乗に比例するから近距離だとピント合わせた方がいい位置は中心に近くなる

745:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 08:30:22.80 ubLKpqgZ0.net
>>732
そういうのは高いけどティルトシフトレンズ
でピント面を倒すことで実現する
それは高価な上に初心者にはフレーミングなど
他に学ぶべきこと、効率良く学べることがある

746:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 08:39:16.11 KlxTtt9r0.net
>>732
なるべくセンサーサイズの小さいコンデジかスマホで撮る

747:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:06:04.77 08fV2CrL0.net
>>732
絞りプレビュー表示使うのも手だね。その状態で絞り値を変えて調整する。
あるいは、絞りブラケットでとりあえず数枚撮影しておいて後から良いのを選択する。
ブラケット機能が無い場合は自分で絞り値変えて数枚撮っておく。
構図も変えて数枚ずつ撮影しといた方が良いこともあるね。撮影時はイマイチだろと思ってた構図が後から見ると良いこともある。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:07:22.12 SlSTk3cw0.net
フジは
事業縮小の影響で将来性が無いのでしょうか?

749:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:12:48.45 p5Bj0kMY0.net
できるだけ高画素機で、やや離れた距離から広角の暗目のレンズで、かなり絞って撮って後からトリミングしまくりでどうでしょう? w

750:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:16:23.34 08fV2CrL0.net
>>739
それ、始めからマイクロフォーサーズとかコンデジとか、iPhoneとかで撮った方がいいじゃんw

751:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:30:49.34 o939IS6B0.net
センサーサイズとか言ってるやつバカなの?
ピントの合う範囲(被写界深度)はレンズの明るさと焦点距離と被写体とカメラの距離決定される
センサーサイズなんて関係ない
各パラメータの影響は以下の通り
・F値(レンズの明るさ)→大きいほどピントの合う範囲が大きくなる
・焦点距離→短いほどピントの合う範囲が大きくなる
・被写体とカメラの距離→長いほどピントの合う範囲が大きくなる
これがセオリー

752:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:37:32.75 o939IS6B0.net
なので同じカメラでピントを広範囲に合わせたいのであれば
①絞る(大きなF値にする)
②ズームレンズならワイ端をつかう 単焦点なら最も広角のレンズを使う
③被写体からなるべく距離を取る
とすればよい
スマホやマイクロフォーサーズを使えばという話は主に②と③に関係するが
センサーが小さいカメラはセンサーが大きなカメラ(フルサイズtか)と同じ画角で撮るには短い焦点距離のレンズを使うことに^
なるので上記②に該当し被写界深度が深くなる
またマイクロフォーサーズやiPhoneで仮にフルサイズと同じ焦点距離のレンズを使った場合(フルサイズと)同じ画角とするなら被写体から
距離を取る必要があり③に該当し被写界深度が深くなる

753:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:41:27.10 o939IS6B0.net
逆に背景を大きくぼかしたいなら逆のことをやればいい
①F値の小さいレンズを使う
②焦点距離の長いレンズを使う
③被写体に近づく
F値の小さなレンズはボケるが同じ画角の画像を得る場合焦点距離が同じならフルサイズのほうが被写体までの
距離は短くでき(ボケる位置)るし同じ距離なら焦点距離の長いレンズ(ボケるレンズ)で撮影できるというだけ
センサーサイズは被写界深度と関係は一切ない

754:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 10:52:01.88 cwHwV7oC0.net
>>733-737,739-742
ワイ端で撮ると被写体からなるべく離れるは
ワイ端で撮ると近づかざるをえず自分やカメラの影が写り込むので
35~50mmくらいで撮ることが多いです
ピントを合わせる位置を一番手前と手前から1/3奥、半分奥の3種類を
許容できるISO範囲内でできるだけ絞って撮ってみることにします
皆さんたくさんのご返事ありがとうございました

755:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 11:49:29.58 091pOQmP0.net
ディープフォーカスの話?
便利な計算アプリあれば教えて欲しい
フォーカス合わせたい最も遠いところの1/3くらいの場所にフォーカス合わせればだいたいいけるんだっけか
遠ーーFー自

756:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 12:15:45.66 ubLKpqgZ0.net
>>745
そんなものより絞り込みボタンで見て確認しろ

757:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 12:23:22.91 3vuM90sD0.net
>>745
MFモードにしたらカメラにフォーカス範囲表示されると思うけどそれじゃ駄目なん?
URLリンク(fujifilm-dsc.com)

758:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 12:23:28.67 o939IS6B0.net
後裏技だがカメラによってはフォーカスブラケットという機能がある
ピント位置を変えて数枚撮影してあとから画像を合成して全体にピントがあったような画像を作る仕組み
もちろん三脚とか使えば手動でやることも可能だが被写体が動いていないのが前提
スマホはこれを自動でやってる

759:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 12:35:38.91 08fV2CrL0.net
EOSのDepthモードって廃止されちゃってんだっけ?
A-DEPってモードだったと思うのだけど。フォーカスポイント全部にピント合うやつ。
ミラーレスだと被写体検出とかと合わせて柔軟にできそうだが…

760:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 13:14:16.03 BDXt9ixD0.net
標準機能を裏技って言うかね

761:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 13:17:19.48 3vuM90sD0.net
>>749
一応ソニーには複数人顔認識で手前と奥の人両方がピントに入るように絞り調節してくれる機能あるけど動画限定だからねー

762:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 13:34:38.68 o939IS6B0.net
>>750
カメラ単体では深度合成できないケースが多いので裏技と書きました

763:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 13:39:45.34 o939IS6B0.net
>>749
A-DEPモードね
KissX7あたりで廃止された
AVモードとかPモードとかのダイヤルで設定するやつね
基本手振れ限界となるSSまで絞るだけなのに役に立たなかった
ミラーレスはゾーンAFとかにすると被写界深度が深くなり前後にピントが合いやすくなる

764:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 14:01:29.17 091pOQmP0.net
>>753
ゾーンAFってそういう意味だったのか
勉強になったよ
ありがとう

765:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 16:59:26.87 HdFzMyKm0.net
>>725
美味そうだな
>>754
ゾーンAFて全域で自動ピント合わせするワイドAFに対して
全域を何分割かしたゾーンを選んで自動ピント合わせするフォーカスエリアの1つだろ?
被写界深度とは無関係じゃね?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 20:17:00.23 pnpZACaO0.net
マイナンバーカードや運転免許証を撮影する時の焦点距離はどれくらいがいいの?
24-70mmのレンズを使っています。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 20:51:08.34 bvCu7ZVO0.net
運転免許証のサイズは、縦5.4cm×横8.56cmです。
最大撮影倍率0.4倍くらいのレンズを使えば、センサー面一杯に免許証を捉えられて感激。
でも、2470でも0.3倍はあるから、十分じゃないでしょうか。
たぶんワイド端のほうが倍率は高いと思う(寄れて大きく写せる)

768:名無CCDさん@画素いっぱい
202


769:4/02/26(月) 21:29:03.51 ID:sby07lK10.net



770:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 21:43:13.65 08fV2CrL0.net
広角で寄りすぎると歪みやすいから標準レンズぐらいの画角で撮る方がいいんじゃね?
カード面に対して垂直にしやすいというか、多少ずれても距離があるから誤差範囲に収まるというか。
自分の場合スマホで撮っちゃうけど標準画角ぐらいで撮って後からトリミングが多い気がする。
まぁ斜めに撮っても台形補正すりゃ良いんだが…

771:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 22:14:38.04 WHPAFRzn0.net
内臓ストロボの使い道ある?
どんな用途で使うのか知りたい

772:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/26 22:19:02.17 v/xwapCi0.net
外部ストロボのマスターコマンダーとして使う

773:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 02:04:32.51 647kmV1v0.net
>>760
自然光だと不都合な空が写り込み、ちょうどストロボが機能する場面がある
URLリンク(i.imgur.com)
この3枚だとストロボのカットが最も再現性良かった

774:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 09:19:03.77 T/udoQky0.net
>>756
カード自体の撮影か?
50より望遠側が撮りやすいと思うよ

775:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 14:16:53.63 AEFSXljJ0.net
免許証ならスマホでよくね?

776:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 14:39:24.94 fZAbUTcn0.net
写真はカメラで撮るものっていう脳死おじさん多すぎ

777:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 15:03:04.89 j80fZNEu0.net
>>756
マイナンバーカードや運転免許証(の写真)を撮影する時の焦点距離はどれくらいがいいの?
の意味だと思ってた

778:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 15:40:22.47 01bgVRtS0.net
>>764
OfficeLensとかアプリ使うと、斜めから撮っても自動で領域選択・トリミングと台形補正してくれるんだよねぇ。
正面から撮ろうとすると照り返しとかで上手く撮れないことも多く、ライティング工夫が必要だったりするので、
こういうアプリが便利だったりする。
デジカメでもそういう機能ついてるかもしれないが、スマホアプリが手軽でいいね。
ちなみにこの場合、焦点距離というか画角は比較的どうでも良かったりする。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 20:15:22.80 8h3DtrNF0.net
ポートレートは85mmと言われているけど
なぜかオリンパスは45mmでポートレートなどと謳ってる
さらには17mmあたりでポートレートとか
売れれば何でもいいと思ってるのか?
画角的には45mm(換算90mm)で良いんだろうけど
そうすると被写界深度が足りないだろう
マイクフォーサーズの宿命だけどボケが足りない

780:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 20:20:56.52 6Md6RRp40.net
>>760
いくらでもある
コツはストロボ使う時「二灯撮影」する、と思う事
居酒屋等で使う時もなるべく地明かり(これが一灯め)
に合わせて露出決めて(つまりISO上げる)からフラッシュ焚く
例えば一番良くあるのは太陽を背にした人物撮影
レフ版あれば一番良いがそんなもんいつも持ち歩いてるとは限らんし
太陽でなくても、背景すっ飛ばしたくない時(朝日を浴びた富士山w等)とか
短い焦点距離のマクロ等の補助光として使える

781:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 21:04:58.22 mMX36H3X0.net
>>768
まあ そう言うな
フルサイズ以外でポートレートレンズが有りポートレートが撮れるのは
オリンパスとパナのマイクロフォーサーズだけなんだから
「ママのためのポートレートレンズ」がコンセプトの中望遠単焦点レンズ
URLリンク(one-scene.com)
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
URLリンク(review.kakaku.com)
75mm F1.8 もポートレートにいいぞ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]
URLリンク(review.kakaku.com)

782:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 21:13:16.15 8h3DtrNF0.net
>>770
まともにポートレートと言えない手前
ママのためのって言葉を濁してるんだよなあw
かといって75mm(換算150mm)では画角が狭くなりすぎてしまう
オリンパスもかつては85mmがポートレートレンズだと言ってたのにね
ウソも方便、時代が変わればママさんだまして売り逃げの挙句に失脚

783:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 21:57:00.40 zBRttIs+0.net
>>770
ポートレートならパナのマイクロフォーサーズも負けてない
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
被写体を印象的にとらえる美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ)。
単焦点だから実現した開放F1.7の大口径により美しいボケ味で被写体を印象的にとらえ、夕暮れや薄暗い屋内でも美しい描写を実現する。
最短撮影距離が31cmのため、印象的なクローズアップ撮影が可能。240fps駆動の高速AFに対応し、光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載。
URLリンク(review.kakaku.com)
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
F1.2の明るさを実現した中望遠レンズ
URLリンク(review.kakaku.com)

784:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 22:23:23.02 nsefjZ6j0.net
なんか10年前の議論またやってんのかね。
フルサイズでF1.2のレンズつかって瞳にしかピントあってないポートレート撮ってればいいと思うよ。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 22:25:31.40 tnde7LMT0.net
フルサイズならF1.2のレンズをF2くらいまで絞ってポートレートが撮れちまうんだ
なおフォーサーズ

786:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 22:42:15.87 nsefjZ6j0.net
ちなみに自分がいっちゃん好きなレンズは135mm F1.8。これ。
めっちゃぼけるのに被写界深度が深い。これ最強。
しかしこれを使うと女の子までの距離が遠くなるという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 22:49:40.18 35kBb+pu0.net
>>775
女と距離離れてなんの問題があるんだ?ただの被写体だろ?

788:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 23:08:54.98 E5Ucwpza0.net
ポートレート程レンズを選ばないジャンルはない
選ぶのはステージと照明
そもそもぼかさなくていい
背景が、ってんなら被写体は人間だから移動させればいい
一様にマットな背景じゃツマラン写真量産するだけ
ステージと組み合わせてナンボ

789:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 23:08:59.80 HelfSDgP0.net
>>775
おぢさんカメラマンと近づかなくて済むからモデルの女の子からは好評だろうね。

790:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 23:11:38.76 qeqE6lLW0.net
nikonがグローバルシャッターのZhを出すって噂があるけどグローバルシャッターがいまいち分からん。
歪まないよって事でおk?

791:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/27 23:37:44.46 nsefjZ6j0.net
>>779
ざっぱにその理解でおk。
超高速シャッター切っても、画面のどのピクセルでも同じタイミングでシャッターが切れる。
なので、被写体が高速移動している場合でも、歪まず撮影できるし、
粗悪なLED照明みたいにフリッカーが酷い場合でも、シマシマが出ずに撮影できる。
グローバルじゃない電子シャッターやフォーカルプレーンシャッター(普通のメカシャッター)の場合、
上から下に順番にシャッターが切れるので、シャッターが動いている最中に移動した動体が歪むし、
フリッカーを完全に排除できないのよ。
それ以外にもシャッター効率が100%なので、高速SS時に高速な動体が本当に止まって写る、ってのも利点。
これは電子シャッターでも同じだけど、通常の電子シャッターは歪むからね…。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 02:12:30.93 s/qJpKLZ0.net
>>765
言葉の定義を曖昧にしたまま指摘するのって低学歴の典型だよね

793:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 04:00:18.91 RytwG62x0.net
キヤノンがどのシャッター方式よりも速いローリングシャッターを出すという噂が出てるからグローバルシャッターは要らなくなる可能性もある
まあフラグシップ機だけだろうが
しかし低速ローリングシャッターなんか子供騙しもいいところだな
あんな欠陥シャッター平気で売れる神経が分からん

794:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 05:57:30.14 7rvR/CwD0.net
遠方の電車を点景で入れる分には実用的らしい
CP+の動画で見た

795:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 07:06:10.15 WbbP+EWF0.net
>>779
理想的なシャッターがグローバルシャッター(GS)なのでむしろローリングシャッター(RS)を理解すれば自ずと分かる
RSは上から順に露光開始していくので厳密には写真の上部分と下部分は同じ瞬間じゃない
そして下の方の露光開始よりシャッタースピード(SS)が早いとシャッターがスリット状になる
これが縞々のフリッカーの原因だしフラッシュが全速同調出来ない原因でもある
GSは上も下も同時に露光開始して同時に終わるから写真の上と下はまったく同じ瞬間だし、どんなにSSが早くても縞々にならないし全速同調も出来る

796:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 07:33:22.06 SN2az7250.net
>>775
135mm
オールドレンズ市場でもっとも不人気の焦点距離
M43で使うと換算270mmになってしまうw

797:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 09:58:25.73 ux7M0kka0.net
R10で使うレンズとしてRF100-400とシグマのEF100-400で迷ってます
前者は軽いし純正だからAFも早そうだけど暗そう
後者はAFの速度や安定性に不安ありですが
実際総合的に見るとどちらが良いと思いますか?

798:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 10:04:54.32 Bkqo2LQo0.net
>>786
AF速いなら暗くてもいいんじゃねえの
一眼レフじゃねえし

799:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 10:17:36.75 cqcMQezw0.net
>>786
上に同意。
新規に買うなら純正の方がいいでしょキヤノンだし。
他社はともかくキヤノンだし…。
ワイド端で1/3段、望遠端で2/3段の差なら、まぁ許容できる暗さかな。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 10:24:23.60 KXjLyxOO0.net
今までem1マークⅡを使っていましたが画角の狭さと画質に不満を持っています
撮影しているものはプラモデル、フィギュア、花など
ニコンのz5を買おうと思いますがオススメのマクロレンズ、または最大倍率と最短焦点距離が短めのレンズありますか?
 尚、ニコンに拘りがあるわけじゃないので違うメーカーでもいいです
中古で買おうと思ってるので予算はレンズ合わせて最大でも15万くらいです

801:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 10:32:17.35 YWCrURsu0.net
>>789
z5買うので12万くらい?レンズ買えるか?

802:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 10:51:15.95 cqcMQezw0.net
>>789
画角の狭さが気に入らないなら、もっと広角のレンズ買えば良いんじゃないだろうか…
まぁ画質(ノイズとか階調とか)が気に入らないならフルサイズ移行が良いと思うけども。
あるいはjpeg画質が気に入らないなら現像ソフト変えてみるとかでも良いかもな。

803:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 11:03:24.74 2ILu8rmL0.net
>>789
今狭いと思ってる画角が分からんけどZで最も広いマクロはZ MC 50mm f/2.8
より広角でハーフマクロでもいいならEマウントに20/24/30mmのハーフマクロがある

804:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 11:13:51.18 7rvR/CwD0.net
>>789
画角の狭さについてもうちょっと詳しく
例えばこういうのが求めてる絵?
URLリンク(www.laowa.jp)
これはZでも使えるようだね

805:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 13:00:02.55 KXjLyxOO0.net
789ですが撮ってる写真はこんな感じです
レンズは60mmf2.8です
広角は15mmf1.7もありますが寄れないのが不満であまり使ってないです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>792
検討してみます
ありがとうございます

806:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/28 13:13:38.48 cqcMQezw0.net
>>794
広角で寄って被写体にパースを出したい・背景を広く写したい、というのなら、
マイクロフォーサーズのままの方が近寄れるレンズが多いよ。マクロじゃなくても寄れるの多い。
フルサイズだと至近距離まで寄れるのはあんま無かったかも。(最近のはよく分からんからあるかも。)

そうじゃなく、単に大きく写して背景ボケさせたいのなら、中望遠レンズとかフルサイズとかが良い。
マイクロフォーサーズの60mmは換算120mmの画角なので、正直かなりの望遠だから画角狭いのもわかる。
Z MC 50mm f/2.8 でも良いけど、換算80mmぐらいまでの画角なら許容範囲かもしれない。
30mmとかの広角はやめといた方がいいかも。

とりあえず、手持ちのカメラに標準ズームがあるだろうと思うので、
目一杯絞り込んでISOもAUTOか高くしてボケなくしてから、
撮りたい構図(背景の広さも勘案する)と被写体の大きさで撮ってみるといい。(AF効かないぐらい近いならMFにする。)
そうすれば、自分が求めてる画角が判明すると思う。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 04:57:39.72 r9ay2li30.net
>>789
ニコンかパナのフルサイズだな
オリンパスem1マーク?は旅行やアウトドア用に残して

808:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 06:57:37.39 mPmO2oQN0.net
AIオートフォーカスの機種を全てリストアップして下さい

809:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 07:14:56.81 mPmO2oQN0.net
>>789
SONYのα6700のAI AFすごいよ
高いならセンサー同じのZV-E10は安いし写真も撮れるはず
キャンペーン対象なら3万円引きとか

810:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 08:12:55.89 JcN2fyXy0.net
こうして眺めてると、お前らいつも同じ話をループしてるよなw
仲が良くて結構だが、老人会の寄り合いみたいだw

811:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 08:22:03.09 e+WMUcAX0.net
順番に初心者のフリしてお題を出し順番に俺のカメラ論を書き散らすスレだから
俺も5年以上両方の役をやってる
初心者風の相談は多分50回くらい文体を変えながらやってるよ

812:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 08:31:55.98 v4HuTuhW0.net
>>800
おじいちゃん呆けてんの?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 08:46:27.55 E00iLVQ40.net
>>794
画角が広いと背景入りすぎる事があるので、今使っている60mmF2.8Macroは割とベターな選択と思う。
撮影空間確保できない場合は、焦点距離が短く撮影倍率が大きいレンズを用意するしか無いけど。
パナ製の下記2つのマクロレンズが比較的おすすめ。両方新品で買っても10万しないし。
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
Zだとレンズ揃えるのに予算が

814:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 09:46:06.53 r39aAYs+0.net
>>800
そんなあ。
初心者の人だと思って一生懸命回答していたのに・・・
だまされた!!!
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン

815:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 10:23:17.75 CLDBFeTJ0.net
>>803
キャリアは長いが未購入なので永遠の初心だから大丈夫

816:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 10:45:34.17 IRCzs7i+0.net
>>800
いや、全部バレてるから。
タイミングといい、内容といい、回答する方も全部ネタだって思ってるよ

817:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 10:47:11.20 lOXeqYB70.net
キャリア1ヶ月だけど見てるよ

818:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 14:40:25.10 /LmtNwKr0.net
α6400にシグマの16mm F1.4 DC DNを使ってます
写りは満足ですが大きく重いので乗り換え先を探してます
以下を候補に挙げましたがどれがお勧めでしょうか?

ソニー SEL11F18
ソニー SEL15F14G
ソニー SELP1020G
サムヤン AF 12mm F2
トキナー atx-m 11-18mm F2.8
タムロン 11-20mm F2.8 Di III-A RXD

撮るものは主に風景や夜景で稀に集合写真を自撮りしたりします

819:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 14:48:05.86 apGcVfcI0.net
ソニー SEL15F14G
ソニー SELP1020G
のどちらか

820:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 15:18:08.66 r3gBFQ2J0.net
>>807
はいはい、またこのスレ常連の初心者のふりした質問ね

821:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 15:34:28.20 /LmtNwKr0.net
>>808
ありがとうございます
やっぱりGレンズってそんなに違うものなんですか?
>>809
2年前にα6400とシグマのこれを買ってずっと撮ってるんでミラーレス初心者ではないかもしれないけど他のレンズ使ったことないからレンズ選びは初心者だよ

822:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 15:51:27.78 V9KQxxC50.net
>>807
16mm F1.4 DC DNが比較対象だとSEL15F14Gかな
夜景撮るならズームで暗くしたくないし、複数人で自撮りを考えるとSEL11F18がいいと思うけどパース付き過ぎたり広過ぎて使い難い可能性もあるから今の画角が気に入ってれば15F14が無難と思う

823:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 16:09:33.99 /LmtNwKr0.net
>>811
ありがとうございますーやっぱりSEL15F14Gなんですね
正直今よりもう少し広く写ってほしいなあというときもありますが逆にパースが強くなりすぎて不満が出てくるのかもしれませんね

824:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 16:36:36.82 V9KQxxC50.net
>>812
スマホの超広角カメラが11F18に近い画角と思うから16DCDNとどっちの画角が良いか比べても良いかもね
15F14は16DCDNから少しは広くなるイメージで

825:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 17:00:12.15 FdS6yYKO0.net
>>807
集合写真を自撮り?Σ(゚д゚lll)

826:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 17:03:32.20 2mZUX1wt0.net
>>814
解説しよう
三脚で自分も含めた集合写真を撮ることを集合写真を自撮りと言う
言わせんなや、恥ずかしい

827:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 17:15:24.58 /LmtNwKr0.net
>>813
スマホで比べてみます!

>>814
ごめん集合写真ってそんな大人数じゃない
7,8人で飲んでて手持ちで自撮りするようなやつ
そんなのスマホでやれって話だけど

828:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 23:14:44.42 2pnc0RbL0.net
【動機】マイクロフォーサーズからフルサイズへ乗り換え
 【予算】ボディ+便利ズーム 明るい単焦点35mmあたり 20mm前後の明るいレンズ 30~35万円位で中古でも構いません
 【用途】明け方・夕方・天の川・滝の撮影
 【出力】タブレット テレビ スマホ
 【大きさ/重さ】マイクロフォーサーズからなので軽ければ軽いほど助かります
 【所有機材】G9Pro
 【使用者】カメラ歴3年、
 【重視機能】滝の撮影するので
防塵防滴あればいいですが、レインカバーでしのぎます
 【その他】日中は現システムでも悪くないのですが、やはり夜間のノイズが気になってフルサイズに移行したいと考えています
出来ればUSB-Cで充電したいです
よろしくお願いします

829:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/29 23:52:14.99 GvNJW6jI0.net
>>817
パナのS5(IでもIIでも)でいんじゃね?
色味も描写もそのままG9に近いし
シグマのレンズも使えるよ

830:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 00:55:01.80 Ik/qA/XU0.net
フジは、(やはり夜間のノイズが気になる)
ペンタみたいに数年に一度マイチェンやカラバリ追加を繰り返すだけだっていい加減気づけよ
大手は市場価値がないAPS-Cはこれ以上積極開発されない

831:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 01:18:08.13 jnuJscGL0.net
ニコンが400/4.5出しちゃったしな
望遠用途にAPS-Cってもう無理なコンセプト

832:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 04:14:16.43 N2+ydt8A0.net
400なんて鳥とアレ撮るなら広角も広角
半端しちゃいかんぜよ。ってことで500以上から欲しいわな

833:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 04:22:43.80 N2+ydt8A0.net
>>814
良いじゃねえの
タイマー設定して、シャッター押した後ダッシュでカメラ前の仲間内に戻るシーン
昭和の頃はよく見かけたよな

834:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 09:45:22.00 Qgm0nybu0.net
>>817
ズームに単焦点2本込みで35万以下は厳しいかな
a7C 17万+タムロン28-200 8万+FE35F1.8 7万+シグマ20F2 6万
価格最安値でこんくらい
単焦点ならEマウントが特に豊富でサムヤンとかもっと安い組み合わせも出来るからお勧め

835:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 10:28:36.38 EXYGicaw0.net
>>817
パナのS5辺りが妥当かなぁ防塵防滴だし。

レンズは当面シグマの中古とかでなんとかするとか。
一眼レフ用EF又はSAレンズをLマウントにする純正アダプタあるし。
防塵防滴考えたらあまり良く無いか。。。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 12:13:00.04 qy2b2Lfo0.net
 【動機】夏が来るので今のおすすめが聞きたい
 【予算】50万まで
 【用途】虫
 【出力】PC鑑賞、気に入ればA4くらいまでプリントする
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】D810とタム90とサンヨン
 【使用者】カメラ歴40年
 【重視機能】手ぶれ補正と耐環境性能
 【その他】レフ機でもミラーレスでも良い

837:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 12:22:34.82 EXYGicaw0.net
>>825
OM-1 と M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO が鉄板かも。
ほぼ虫撮り用に開発されたレンズ…。
OM-1はmarkIIじゃなくても良いっぽい。大差無いらしい。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 12:33:49.85 Qgm0nybu0.net
>>825
今のおすすめはニコンZf
唯一のフォーカスポイントVR搭載機でZ8並の防塵防滴と紹介されてた

ソニーには虫認識あるけどスチル向け手ぶれ補正は他社に比べるとイマイチ評価

839:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 13:27:01.25 u8anJvrt0.net
>>825
URLリンク(www.nikon-image.com)
ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキット R1C1
これはURLには810が書かれてないので最悪850にボディ買い変えする必要があるかも
純正だからマクロ域でもTTLは精度高く信頼できる

レンズ足すなら
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED

840:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 15:58:39.10 Ve3hpW410.net
>>825
虫を撮影する時には虫に寄れるのか、虫の顔を写したいのか
作例があるとわかりやすいかと。各々性癖は違うものだし

841:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 16:36:08.61 WAc23hYE0.net
ソニーのミラーレス一眼使ってて最近ライトルームクラシックでロー現像始めました

ライトルームクラシックの基本補正のプロファイルが
デフォルトはアドベカラーですが参考を選ぶと
その中でソニーのクリエイティブルックの色が選べることに気付きました
カメラのジェーペグと差はあるか見比べたところ
よく使うSTとFLはぱっと見ほぼ同じでした

そこでソニーのミラーレス一眼で撮った写真をライトルームクラシックで
ロー現像されてる方にお伺いしたいのですが
プロファイルはデフォルトのアドベカラーをベースに調整しますか?
それともクリエイティブルックの好みの設定をベースに調整しますか?

恐らく人それぞれでこれが正解は無いとは思うのですが
自分はこういう理由でこうしてるみたいなご意見お伺いしたいです

842:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 17:19:57.28 Ve3hpW410.net
>>830
自分はスナップがほとんどだから、オートで十分好きな色になるんで、プロファイルを使ったことないw

プロファイルを使う前に、RAW現像で何ができるか、本か動画を見て一通りいぢってみるのが最初だと思うけどね

843:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 18:24:32.16 8veLmwG70.net
rawメリット
・黒潰れ、白飛びをある程度復元出来る
・味付けしてないので色々な味付けが簡単(撮って出しjpegに味付けすると色被りとか起こす)
手っ取り早いのは3つくらい好みのプロファイル選んで
設定見比べながらこれはハイライトが少し低いやらシャープネスが少し高すぎやらから
個人の調整かけたカスタム作ってみる

844:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 18:51:46.87 u8anJvrt0.net
実際には部分補正とか色々あるからプロファイルとか実質誤差よ
URLリンク(i.imgur.com)

845:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 19:44:33.78 cYjZWNOC0.net
フジヤカメラのライン1000円クーポンのコード知ってる奴いる?

846:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 19:48:10.90 cYjZWNOC0.net
LINECM7L3AUC
2月で無効のコード。
決済がサバエラーのため使えず無効になってむかついた

847:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 21:59:24.08 5PfS7vR00.net
>>830
自分のイメージに近いプロファイルを使うのが楽で簡単だと思う
α7IVで撮ってLrCで現像してるけどプロファイルは基本カメラプロファイルのFLで
いじるのは基本補正で明るさ調整と水平、ノイズ除去くらい
FLで違和感ある時はST
どのプロファイルもイメージと違うならAdobeカラーでいいと思う

848:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 22:30:14.50 Ve3hpW410.net
今のいま理解したわw

プロファイルって、自分の「良いもの」をとことん現像して、設定を「何々の時~」って保存するのよ
次に撮影していった設定を、一旦読み込んで良いものを修正して保存するのや。試すと良いのもあるけどダメなのもある

これを繰り返すと、「これを撮る時」には「この現像」って自分のコツを残すのがプロファイルなんよΣ(゚д゚lll)
やっぱり自分の好みで現像して、保存したのをいくつか「場合分け」したものを保存してさ。それぞれの撮影条件でたくさん作ったものがプロファイルなんよ

だから、やっぱり自分のプロファイルを作っては直しって作業してると良いんだわ。それが自分の写真になるってことなんだな。よくわかったw

849:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 22:40:42.21 Ve3hpW410.net
だから、最終的に自分の性癖をたくさんプロファイルを作ることができる訳
それは明るい時暗い時全ての写真を、自分好みの現像をして、次の写真で以前の良し悪しや修正したのを保存してさらにプロファイルを増やす

用意しておけば、無数の中から写真の状況から、安定したプロファイルが数点選ばれる。好みからそこからダメなのが捨てられる、良いのが活用される。これを繰り返せば「売れる」プロファイルが作られるんのね

850:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 23:35:34.98 GPwn3OVs0.net
>>837-838
それプリセットだろ
830の質問してるプロファイルとは別

851:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/01 23:58:32.44 WAc23hYE0.net
>>831
プロファイルを使ったことないではなく選んでないだけだと思うのでデフォルトのアドベカラーを使われてると思います

>>832,836
ありがとうございました
そうではないだろうかと思ってたお答えでした
ライトルームクラシックを使い始めた当初プロファイルでクリエイティブルックの色を選べるのを知らず
デフォルトのアドベカラーでああではないこうではないといろいろ調整してたのですがどつぼにはまってしまい
何が良いのか分からない状態だったのですがプロファイルでクリエイティブの色を選べることを知り
ジェーペグで撮影してた時によく使ってたSTとFLをベースに調整すれば良いのではないかと思い至りました

852:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 12:30:49.35 uxyZJ3nX0.net
ソニーα6400とかパナG100dとかのC-AF-TRを比較しても、価格的には高額にもかかわらず
フジX-S20のトラッキングは遅いし制度も悪いな と思う
ここからさらに被写体認識まで付けるとしたらもうね

853:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 14:02:02.35 T0+5cl3m0.net
om-1+300mmf4とz8+400mmf4.5(DXモード)で比較した場合、実質焦点距離同じになるけど、どちらが綺麗に撮れますか?
被写体は主に野鳥や野生動物だけど、加えて例えば岐阜城にかかる月とか一部の景色を撮る場合(その場合はテレコン使用?)などもどちらがオススメですか。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 15:33:06.95 QYuAIS640.net
>>842
レビュー見る限りOM-1はAFは期待に達してないという意見が多いからZ8の方がAFの評判は良いよ

855:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 18:12:30.55 Mb1iic9z0.net
ニコン Z8
OMオリンパス OM-1
どちらも総合的には素晴らしいカメラ と思う

856:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 19:16:16.53 lMX2zno60.net
z8:820g+400mmF4.5:1160g
OM-1:511g+300mmF4:1270g
OM-1が2037万画素、z8のDXモード(APS-Cクロップ)が約2031万画素でほぼ同等、1画素当りの面積があまり変わらないので高感度特性も大差なく、有効なAFポイントはOM-1の方が多い。
正直どちらも大差ないので、画質は撮影者の技術と知識次第。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 19:31:26.73 pd3Sx+NP0.net
SNSで見かける岐阜城にかかる月なんて合成だろ。なんか合成じゃないって言い張る奴みかけるけど。

858:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 19:55:30.74 VL/vo9jS0.net
>>836,840
クリエイティブルックのFLはいいね
富士フイルムのフィルム調に近いと思う
ぼくもよく使う

859:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/02 21:46:57.13 c9DJHzdr0.net
>>842
300はマイクロフォーサーズ最強レンズであり単�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch