百花繚乱 ~花を撮りましょう~ Part28at DCAMERA
百花繚乱 ~花を撮りましょう~ Part28 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/04 21:44:10.93 jTdVAfsI0.net
前スレ986の2枚目綺麗すぎ保存した

3:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/05 13:09:24.89 vfkZKYXC0.net
前スレ最後の方で綺麗な写真貼った人はこっちのスレにも貼って欲しいなぁ

4:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/08 01:06:07.45 Xxqh3Q5a0.net
秋と言えば

5:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/08 20:05:41.05 5iEHuJKa0.net
秋桜

6:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/09 02:17:17.61 OvotWL8A0.net
では魚眼(シグマ15mm)の作例など
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/09 06:56:02.57 isWA+hSG0.net
うまいですねえ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/09 11:54:04.39 OvotWL8A0.net
お褒めいただきありがとうございます。
でも魚眼とかSTFとかレンズのキャラクターに頼ってるところが大きいのです。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/09 13:32:51.35 9WVkDJPu0.net
俺も STF 持ちなんやけど、気が向いたら、そっちのもお願いします。
背景ボカすだけやったらエエんやけど、近接で使うの難しい。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/09 18:23:52.18 OvotWL8A0.net
>>9
マクロ域一般に言えますが、STFの近接も難しいですね。
開放で撮りたいけどピント極薄でボケボケ写真を量産。
以下、季節外れですがレンズ作例ということで。
ミノルタ STF135mm
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
2コメさんお気に入りの前スレのコスモスもミノルタSTFです。再掲
URLリンク(imgur.com)
ソニー STF100mm
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

11:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/09 18:44:54.13 c44LyLyu0.net
>>10
アレも 135mm やったんやねぇ。
花も STF で撮られる事考えて咲いてくれたらエエんやが。
カメラがキヤノンやから 100mm は使えんけど参考になる。
135mm はもう少しフォーカスリングの回転角があれば捗るんやがなぁ。

12:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/14 00:53:15.98 oAPPqvvt0.net
寒くて写真撮るどころじゃない

13:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/14 07:42:57.87 oNs80ScF0.net
例年より早く初冠雪とか気温変化エグイな。
ここんとこ週末の天気悪いし、今年の里山散策は終わりかなぁ。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
23/11/26 17:15:47.85 HTQfTKeH0.net
エエ感じの葉っぱが見つからなくて紅葉が難しい、、、
寂れてるし散歩撮りを貼ってみる。
神社で。
URLリンク(2ch-dc.net)
シキザクラが咲き始めてるけど背景に困る。
URLリンク(2ch-dc.net)
あちこち咲いてるチャノキ
URLリンク(2ch-dc.net)

15:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/02 14:25:24.75 vJhLsdNW0.net
花じゃなくてごめんねと、最初に謝っておくw
昨日、石割桜(盛岡市)の雪囲いをやっていた。例年より2週間遅いそうだ。
作業しているのは現場から程近い老舗の造園業者、職人さんの半纏の背に社名ではなく『植木屋』と大きく染め抜かれているのが、なんか面白い。この季節でも見物人がやってくる名所ですからね。
URLリンク(2ch-dc.net)
その後、城跡まで歩いて行くと、まだ紅葉が。
ノムラモミジはほとんど落ちてイロハモミジが少し残っていた。前日なら雪と紅葉のコラボが見れたはずでした。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
ふらりと立ち寄っただけなので、安直に手持ちスナップです。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/04 02:31:55.69 UXFOu4/p0.net
最初に謝っときゃ何やっても良いわけじゃないけどな
確信犯だけど許してねってことだろ
最初から自分で分かってるならそれ相応のスレに貼れば良いじゃない

17:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/04 18:25:25.61 yNeFT1k50.net
なんか嫌なことでもあったのか?w

18:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/05 07:10:52.64 pxCIHZ1f0.net
そりゃぁ嫌な書き込みがあったからだろう

19:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/09 21:11:42.99 XmRO89io0.net
久しぶりに晴れたんでシキザクラ再び。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

20:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/14 23:37:13.91 lep/3feo0.net
なかなか撮る花がないですね
ヒメツルソバ
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
セダムの花
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

21:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/15 03:55:04.89 tyqRBUII0.net
URLリンク(i.imgur.com)
道端に咲いていた花

22:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/16 11:36:53.24 H+QV41IH0.net
>>21
ゾワゾワする

23:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/16 19:53:53.98 Ii/jFmqr0.net
撮った写真を貼るスレで見た
で、左の虫はなんて?

24:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/16 21:48:41.74 DgZhwYIN0.net
>>23
多分なにかの幼虫かなと

25:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/01 10:15:58.73 M7avOyNW0.net
あけおめ。撮り初め一瞬だけお陽様来たけど風でブレてる。
URLリンク(2ch-dc.net)

26:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/04 19:41:41.82 uNHbsnX+0.net
十月桜
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/05 17:17:09.34 u7RHubO50.net
困難に打ち勝ちますように
サザンカ
URLリンク(2ch-dc.net)
ロウバイ
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

28:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/19 07:20:35.93 B5GqBwPc0.net
水仙
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

29:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/29 03:31:40.65 UdnYEkoI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
花じゃなくてすまん
野原で1本だけ綺麗に紅葉していたので撮ってみた

30:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/29 03:33:35.53 UdnYEkoI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
神社に咲いていた水仙

31:名無CCDさん@画素いっぱい
24/01/30 18:30:43.52 NWfpJAq70.net
もう水仙咲いているんだ

32:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/06 04:17:55.15 wV6rDdBD0.net
>>31
今年は水仙も梅も早いですね

33:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/06 04:21:06.69 wV6rDdBD0.net
URLリンク(i.imgur.com)

紅梅のクローズアップ

34:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/06 11:10:22.23 zQP4Qq8d0.net
いい色の梅やねぇ

35:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/06 14:48:27.67 2sKYMZqq0.net
便乗梅
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

36:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/06 17:56:56.74 TmR1g8G40.net
>>33
飽和してね?

37:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/06 21:48:14.09 2+1g4fRc0.net
>>36
フォーサーズのセンサーには鮮やかすぎる赤色はキツイ。初代E-M1に比べるとこれでもかなりマシになったんだけどり

38:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/07 15:23:42.00 i9JtB1PN0.net
蝋梅
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/15 15:37:58.71 fIGRZm0R0.net
梅、盛ってます。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/15 15:41:14.02 qfhP9VO50.net
すまん、画像アップ出来てなかった。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/15 15:43:50.71 qfhP9VO50.net
やっぱだめだ。申し訳ない。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/21 00:21:07.80 ADoEIsb10.net
ホトケノザ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
フォーカスブラケットで撮って、ZereneStackerで深度合成しています。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 08:28:05.81 +dlV4E3M0.net
>>42
1セット撮るのにどれ位時間かかるん?
興味はあるんやけど最近は風強いし。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 10:08:33.21 cAjrY+Ps0.net
>>43
手持ちで出来るので、2秒前後だと思う。機種はOM SYSTEM OM-1です。
深度合成はレタッチを含めて1時間位かな。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 10:37:41.72 iWZj8mpF0.net
>>44
情報有難うございます。2秒やと条件が良ければ止まってるかぁ。
キヤノンも最近のはフォーカスブラケット出来るんやけど、
持ってるのでは無理やし、それ以前にレンズが MF やからなぁ。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 11:31:01.78 +Xmlg9P10.net
止まるまで待てる我慢すごいな

47:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/23 13:42:28.65 rwN6xDQt0.net
45です。
フォーカスブラケットで撮った写真がブレていなかったら、ソフトが位地を合わせて合成してくれるので、手持ちでもいけます。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 09:16:32.59 iLKE+hvj0.net
年々風が強くなってくる感じ。昨日風裏で寄ってきた。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
24/02/25 09:25:10.03 iLKE+hvj0.net
>>48
途中で送ってもた、、、
ハコベ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
ハコベが F11、他は F22 やったはず。
最小絞りでもピント範囲 8mm 程やし、回折で緩くなるし。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/08 01:06:25.26 RKi1jdB+0.net
カタクリ撮りに行きたいけど桜と時期がモロ被りしててつらい

51:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/08 09:33:53.73 gMNesx+L0.net
昔はカタクリは撮るものでなく採るものだったw
天ぷら美味しいよ、食べ過ぎると下痢するけど……

52:名無CCDさん@画素いっぱい
24/03/08 20:01:05.31 AelDePNa0.net
プチ遠征レベルで自生のカタクリ見れるトコ無くなった。
開園100周年の京都府立植物園やと桜のライトアップも始まる月末あたりかねぇ。

53:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch