Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part14at DCAMERA
Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part14 - 暇つぶし2ch500:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:05:13.13 8DlMlpyy0.net
デジカメ板にいるメーカー信者って、プレステ対スイッチとかでケンカしてる残念なオタク中学生まんまだな

普通の人はメーカーへのこだわりなんかないし、買い物をする時点の自分のニーズに合わせて気に入った製品を買うだけ
複数のメーカーにまたがって使ってる人も珍


501:しくない 一つのメーカーにこだわる理由なんかないからね メーカーの代理戦争に明け暮れてるヤツって、カメラ以外でも総じて思考にバグがあるんだろうなってお察しするw



502:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:24:44.67 3y52m0ww0.net
>>463
Lカセットとかもあったなあ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:28:34.44 3y52m0ww0.net
>>473
8mmビデオもそうだけど家庭用のビデオカメラのように長期間使うデバイスに絡むとなかなか切れなかったんだろうな

504:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:45:16.27 yS6Ylb+E0.net
>>456
あちらにも来てたの君だね
使う言葉や知識の傾倒や考え方が頭おかしいって…
それ君のこそ根拠のない妄想だよね…お大事に
>>484
ほんそれ
敵味方作る思考は子供なんだよね
本来好きなの使ってたら関係ない話
どのメーカーでも好みはあってもいくつも長年使ってきた人達なら同時に使う事も多いしね
カメラ自体持ってないか使ったことないんだろうなと
目的が違う思考なんだよな

505:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:48:01.42 Hng8R/fz0.net
【朗報】ソニー製イメージセンサー、市場を圧倒!。日本にもまだ終わってない産業があった模様!
スレリンク(news板)

506:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 13:30:32.44 hW522Bmc0.net
実際、S5M2がシェア確保したらサードパーティ製のオプションパーツも大量に新製品で発売されたら助かるわ
外部SSDを本体からはみ出ない様に上手くマウントできるクランプkitが欲しいわ
Z9のRigの隙間にB to M.2kitをはめ込むとぴったりなのは感心したよ
外部SSDが外部kit無しで接続できてSDカードの代わりに使えるフルサイズ機って少ないから助かるわ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 13:43:14.70 9j78JT1E0.net
>>474
AFはソニーのほうが早いんだけど
動作がソニーはロボットみたいなカクついた感じで
パナは人間の動作に似てなめらかなんだよね
どちらが動画に向いてるかといえばパナのAF

508:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 13:59:00.15 LC/2Pgk40.net
AFの動作は
SONY キビキビ
パナ 滑らか
って感じの差

509:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:10:58.33 R8V0gTIb0.net
>>478
数も種類も質もEマウントの方が上だろ
20-70/f4をLマウントにも出して欲しい

510:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:14:46.09 2p53U8xm0.net
>>467
職場でコミュ障の陰謀論者が使ってる
>>467
SDカードのダブル
(メリットにもなる)

511:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:18:04.91 2qaQAvXy0.net
>>492
Sproレンズの描写力は凄まじいよ
どこのレンズに比較しても負けない
但しデカオモで持ち歩くのは覚悟が必要

512:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:23:14.12 zvX0Nyow0.net
Spro持ち歩く覚悟背負うならZレンズの方担ぐわ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:30:53.34 xd+2NTLV0.net
どっちも買えにくせにw

514:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:39:57.00 2p53U8xm0.net
>>487
それで?
職場ではコミュニケーション取れてる?
自分から話しかけたりしてる?

515:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:47:58.63 YfWaGT+O0.net
赤の妄想家はNGポチ

516:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:51:44.35 2p53U8xm0.net
>>486
それ考えると規格として1番の長生きは、紙ノート以外ではSDカードかな?
今後はHDMIケーブルになっていくかもしれないけど。
>>478
必要十分じゃないよ。
S pro 単焦点は1本。
多ければ良いってもんじゃない、は一個人の使い方による話だ。
レンズの本数は、細


517:かい需要の掬い上げも可能にしてくれる、レンズ交換可能なカメラの大事な砦だ。 パナ純正の明るい広角ズームもないし、超望遠レンズもない。 (中の人にはMFTでやってくれと言われた) 自分はそれらを必要とはしてないけど、やはり現時点での弱点であることは否めない。 新規後発組である以上、カメラ開発はもちろんだけど、スピード感あるレンズリリースも疎かにしないでしてほしかった。SIGMAにおんぶに抱っこで遅すぎる。 レンズのことでメリットなら、20-60mmという個性的なレンズ(S pro 50mmなども)がある、というところかな。 Panasonicはそこも訴求力としてアピールするべき。



518:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:02:54.92 F3ZeO4EN0.net
>>499
単焦点はS1.8シリーズが揃ってるじゃん
シグマの単焦点と併せて十分過ぎる
ズームももちろん揃ってるし、若干足りないのは望遠域ぐらいだろ

519:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:03:20.93 2p53U8xm0.net
>>489
あー、それは確かに。
中華製品でバッテリー(もちろん非推奨)探しても数は揃ってないし、なにより縦グリがない。本当にひとつもない。
ということで純正のものを買ったけど、本音を言うと中華製品で良かった。
Panasonicが早く中華製品業者に見向きされるよう期待してる。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:10:51.26 AsDz4eTE0.net
はっきり言ってα7Ⅳレンズキット+50mm/f1.8なら、S5ⅡのWレンズキットで何も負けないよ
そこからレンズ展開したら話は別だけどね

521:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:12:14.50 Lq6f3esE0.net
コスパだけの機種だからレンズキット推すんだよね
普通に良い機種ならボディだけでも売れるからさ

522:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:12:30.75 /8yenHZ40.net
まずロゴのLUMIXがクソダサくて買わんわな。
1番層の厚い定年後の60代以上のジジイ世代はたぶん「浜崎あゆみ」のブランドイメージが染み付いてて買わないだろう。
ビデオカメラみたくロゴをPanasonicとドカンとおいた方が見栄えもいいのにマジで無能。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:16:55.17 AsDz4eTE0.net
>>503
それはちょっと違うな
ボディの出来も素晴らしくコスパは高いけど、Wレンズキットのコスパが異常で圧倒的だからさ

524:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:17:19.98 Hng8R/fz0.net
いっそのことpanaLICAにしたらどうだろう。パナは小さくライカは大きいフォントでw

525:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:19:54.76 QxAcaLwq0.net
まあ中国企業って凄いからな
NCのマシンラインに工業大学の院卒が普通にいるからレベル高いし、設備自体が最新機器だぞ
Canonみたいに無人ラインを管理してるから日本人の工場勤務とレベルが違って草

526:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:20:24.72 gy1FKL8T0.net
>>506
ただしお値段が3倍になりますがよろしいか?

527:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:20:28.49 XKGI/ITc0.net
>>506
スペル間違ってるぞ
それじゃパナリカだ
LICAじゃなくLEICAな

528:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:20:48.81 jOnm6knv0.net
>>505
ならなんでボディ単体売りしないんだろうか
レンズ分差し引けばもっと安くできて既にSIGMAレンズ揃えてる層がこぞって買うと思うけど
機体の自信の無さからくるレンズ抱き合わせのお得感を売りに出すしかなかったのでは?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:22:37.99 AIslyrrf0.net
>>510
節穴かよw
ボディ単体で売ってるだろ
おまえほんとに何も知らないんだな

530:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:23:25.46 LbH3Yaic0.net
>>510
無知age

531:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:24:34.98 AIslyrrf0.net
>>510
ほら、自分の見てみろw
URLリンク(ec-plus.panasonic.jp)

532:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:26:52.72 4HZaHYIo0.net
>>510
これは恥ずかしい

533:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:28:32.79 AIslyrrf0.net
>>510
プラス5万円(キャッシュバック含めると+4万円)で合計定価14万相当のレンズが2本ついて来るから、Wレンズキットが人気ってだけだ

534:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:32:03.07 PJkjqbGs0.net
日曜日に某家電量販店に行ってきたけど、良く話すSONYのヘルパーが呆れてたわ
Panasonicの今回の値段設定で、どの店舗のフロアマネージャーも予約客のノルマが本部から課せられてて凄い力が入ってるってさ
SONYのヘルパーに「凄まじい初回出荷の数を抑えたから公式通販より早く入手できる」ってクロージングしろって指示してるとかヤバいわ草

535:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:32:03.92 gDeiyCAV0.net
>>510
バカ発見記念カキコw

536:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:35:48.23 LC/2Pgk40.net
レンズはEマウントの方が有利だが、マウントアダプターでEFレンズの動画AF効いちゃうなら立場逆転だわ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:35:58.19 xd+2NTLV0.net
>>516
作り話乙
そんな内情をペラペラ客にバラす訳ねえだろ

538:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:39:48.72 LdwyNnY50.net
>>518
コンティニュアスAFで普通に使えるし、AF速度も問題ないレベル

539:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:43:21.76 PJkjqbGs0.net
>>518
このスレのジジイたちには説明するだけ無駄だぞ草
ブラマジのユーザーたちの受け皿にS5M2Xがなってるぐらいだからな
シャッター開角度なんてコスプレ撮影変態ジジイどもには一生無縁な機能だからな草

540:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:44:25.35 2p53U8xm0.net
>>494
無印Sシリーズはどう?
Proの方は物量大量投下だけど、Sは質量少なめ(しかも他の単焦点たちと合わせる)という至上命題のもと、画質を確保しなくてはならないというかなりの高ハードルを実現しなくてはならない、ある意味Spro以上の高技術が詰め込まれているレンズとも言えそうだけど

541:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:45:32.45 q9C9Zkvu0.net
>>510
どれだけ情弱だ
よくこのスレに来れたな

542:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:48:53.34 2p53U8xm0.net
>>500
やっぱりLumix使いとしてはS pro 単焦点使いたいじゃない?
所有欲掻き立てられる大事なシリーズ群だと思うよ。
純正のF2.8広角ズームだってね。
F4でも、使ってみればこれで十分だと感じたんだけどさ。
ラインナップ見たとき、あれ?F2.8は?Panasonicはないの?
って、随分と違和感&技術力への疑義を抱いたもんだよ。
(まあ、あっても買えない金額でしょうけど)

543:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:52:22.42 LC/2Pgk40.net
>>520
そうなると中古のEF安いから有利だな
Lマウントはレンズが不利ってイメージがあったが、EFで動画AF効くなら全然ありじゃん

544:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:56:20.50 2p53U8xm0.net
>>503
まあ、ボディだけでも飛ぶように売れてたR5ほどの圧倒的な、当時の技術の粋が詰まってるカメラほどでもないからね。
ボディだけでは、シェアや知名度の問題もあって売れないかもしれないけど、これにレンズキット付けたら売れるよね?
ってことでレンズ付けたら売れると勘案してそれで売れるんなら、企業体力持つ限りそれでいいんじゃないの?
Sシリーズ第一弾が良いモノを作ることを目標にしていたとしたら、第二弾はシェアを取りに来たってことでしょ。
簡単にシェアを取れるとは思ってないけど、これで若干は取れるんじゃないかな。
MC-21がNikon対応品を出してくれたら、かなり増えると思う。(多分Nikonシェアは抜ける。Z8が出ない限り)

545:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:59:09.69 WU+Ct14l0.net
>>525
まだ検証出来てないのが200mm超域での望遠レンズのAF動作なんだよね
EFマウントの望遠レンズでも常用出来るレベルでAF速ければ、マジに無敵になるかも

546:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:01:41.03 2p53U8xm0.net
>>507
優秀な人材なんだろうけど、勤務態度はどうなんだろ?
日本人の奴隷根性も嫌だけど、外国人の「まあこれくらいでいいだろ」というテキトー具合が当たり前の人達が作っても高品質保てるの?
今の中国人は違うのかな

547:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:09:05.36 IJVX1G7b0.net
シグマMC21は既に市場で枯渇してるんだろ?
EFマウントのレンズ相場も上がるかも?

548:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:20:58.50 tkAO/m3a0.net
>>527
非Lの70-300IIはふつー以上に使えたで
光学ISの方をちゃんと優先するようになったから
できるだけ新しいEFの方がいいかもな

549:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:21:27.61 QQb/LE2m0.net
>>510
荒らすにしてももうちょい調べてからレスしに来いよ呆れて蔑称も出てこんわ

550:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:24:14.49 FHXFEO4D0.net
>>528
最近だと9割が変動月給制だから勤務態度とかそもそも査定項目にないよ
その月の結果でプロサッカー選手みたいにクビにするか月給上げて残すか、凄い厳しい労働環境だよ
仕事できる奴は、どんどん条件の良い職場に移って行くし仕事できない奴は職場に残れないから528が現地で実際に見たらビビるよマジで

551:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:47:23.57 Om+5O0IW0.net
ボディ S5M2 247,500円
ズーム S-R2060 81,400円
単焦点 S-S50 59,400円
--------------------
合計 388,300円
これが定価299,970円で
キャッシュバック3万、ポイント2万以上、バッテリー8000円
差し引き約24万円程度で買えちゃうんだもんな
しかもシグマのMC-21かませば激安のEFマウントレンズが使用可
そりゃあ飛びつくよ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:01:30.25 4ZtDjl3b0.net
それならキヤノン買って最新のレンズ使えばいいじゃん

あ乞食には無理かwwww

553:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:01:53.05 bi85IjsD0.net
α7ivスレでソニキチイライラで草
AF比較では古いキットズームや単で比較するなといいながら、値段はそのクソレンズキットと単で比較してくるし、挙句スレチだから他機種の話題をするなとかマジどの口が言ってるんw

554:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:02:44.59 g/IFnCMc0.net
ID:4ZtDjl3b0
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:02:49.73 mBe43OBs0.net
乞食でオッケー
浮いた金を他に回せる

556:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:06:14.40 mBe43OBs0.net
>>535
俺も見た
あのダブスタには笑ったわw

557:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:08:54.68 yDDC+7tf0.net
発表前は迷ってたS1R後継待ちの俺もこの戦略価格に飛びついてWキット予約済みで、
決して水を差すつもりはないんだけど、初代には付属してたバッテリーチャージャー付いてないんよね。
ACアダプタは付いてるしPD充電もできるからまぁ良いんだけど、
予備含めまとめて充電しようとなるとやっぱ必要だということで買っといた。壱万円也。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:19:10.48 Gc5Uxnv60.net
>>500
望遠域はm4/3にお任せあれ

559:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:21:42.33 pFUNzCQ


560:D0.net



561:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:52:48.48 8xImMwfy0.net
なんかさあ
パナ信者がソニースレ荒らしてんだけどなんとかしてくんない?
487 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 17:36:04.61 ID:TIQsVm7/0
>>447の検証動画を見りゃ一目瞭然だけど
ID:8xImMwfy0 が推奨する>>418の約36万円セットじゃS5Ⅱに完敗
勝負するにはもっと格上のレンズが必要だ
しかも2/1からは14%値上げ…
対してS5ⅡのWレンズキット
ボディ S5M2 247,500円
ズーム S-R2060 81,400円
単焦点 S-S50 59,400円
--------------------
合計 388,300円
これが定価299,970円で
キャッシュバック3万、ポイント2万以上、バッテリー8000円
差し引き約24万円程度で買えちゃう
しかもシグマのMC-21をかませば激安のEFマウントレンズが使用可
これが脅威と感じないのはただの馬鹿だろ

562:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:53:30.29 8xImMwfy0.net
481 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2023/01/26(木) 16:58:14.75 ID:kSz7sI8x0
ソニータイマーでこんな目に遭わされたらそりゃパナソニック気になるわなw
集団訴訟まで起こされたα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター崩壊が始まってる
やはりα7無印の背面プラボディは歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

563:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:54:30.66 8xImMwfy0.net
446 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 12:14:48.30 ID:S9Ss3yV20
>>418
そんなゴミレンズを付けての話かw
しかもポイントバックのないサイトの例だから確定金額
対してS5Ⅱはポイントバックとキャッシュバック、バッテリープレゼントがあるから実質24万切るんだよな
そのレンズはゴミだし、現状で11万差、2/1からは14%値上げで金額差は広がるばかりだw

564:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:55:28.41 8xImMwfy0.net
389 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 09:35:25.53 ID:xXlfIz6t0
>>387
そう鼻息荒く力説しても公平な評価はこれだしな
忖度とは無縁なDigital Camera Worldの信頼性のある評価
LUMIX S5Ⅱ 5点(満点)
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
SONY α7Ⅳ 4.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
CANON R6Ⅱ 4.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
NIKON Z6Ⅱ 4点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
NIKON Z5 4点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
CANON RP 4点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
SONY α7C 3.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
APS-C機
FUJIFILM X-T5 4.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)

565:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:56:11.62 ZiLic7Vz0.net
どのスレ?
貼ってくれよ

566:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:56:35.64 8xImMwfy0.net
>>489
シェア確保?
ないない

567:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:56:37.99 crmoFMHd0.net
>>542
そりゃおまえがこっちを荒らしてるんだから自業自得だろ
馬鹿じゃねーのw

568:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:58:25.82 8xImMwfy0.net
>>504
ほんまそれな いつまでLUMIXとかヴィーナスエンジンとか言ってんだよ

569:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:00:27.87 8xImMwfy0.net
>>533
こっちでも同じレスしてて草

570:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:11:12.04 yS6Ylb+E0.net
メーカー対立思考者は本当にアホだね
自覚症状がないから他人からどこを見られているか分からない
現状ほユーザー少ないから本当のパナユーザーの可能性は低い
ここに書いた赤の自演の確率が一番高いね

571:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:12:17.19 SKCU/7id0.net
こいつIDコロコロバカアンチ本人じゃん
897 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35f-4Yw4) 2023/01/26(木) 09:39:57.12 ID:8xImMwfy0
>>892
ここにもパナ信者が入り込んでるのかw
あらゆる業界にとって低価格路線は百害あって一利なし
得られるのはいっときの快楽だけであって他者がそれに追従すれば業界は衰退する
まあソニーだけでなくキヤノンもニコンも完全無視するだろうからパナが少し売れたとしても自滅するのを待ってればいいだけなので大勢に影響はないだろうね
パナが覇権取ることなんで夢見るのはやめといたほうがいいよ
URLリンク(i.imgur.com)

572:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:13:09.02 ZiLic7Vz0.net
場外乱闘を持ち込むな

573:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:21:43.07 Dda16Jvb0.net
ソニースレ荒らされたと怒り心頭なんだな。パナスレ粘着バカアンチw

574:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:28:09.98 8xImMwfy0.net
>>551
パナユーザーの可能性が低いってこのスレにいるだろが
いつも過激にソニーを攻撃してるやつ
都合の悪いことは見ないふりするパナユーザーって最低だな

575:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:28:53.52 YWU9JiYo0.net
500 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 18:23:37.11 ID:axZeb0PC0
デジカメ板の1位、基地外っすわ
URLリンク(hissi.org)

576:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:31:14.89 Ce5eQJwL0.net
一つ言えるのはパナユーザーの振りした対立煽りアンチとソニーユーザーの振りした対立煽りアンチが居るということですな…

577:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:37:49.83 /8yenHZ40.net
URLリンク(youtu.be)
コイツまた胡散臭い動画上げたな。
「DaVinci Resolve無料版で殆どの事が出来ますよー」とか抜かしてるがテロップすら入力できないくせに。

578:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:39:03.92 4ZtDjl3b0.net
>>557
俺みたいな乞食ウォッチャーもいるぞ

579:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:44:20.97 LC/2Pgk40.net
>>530
αはEFレンズの動画AFは全くダメだが、S5IIでいけるのはシグマとアライアンス組んでるのもあるのかね?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:54:36.99 SH+zrxZ50.net
>>528
日本人は勤務態度が良いはずなのにどんどん没落してった理由
82 名無し募集中。。。 2023/01/24(火) 12:15:33.08 0
ジャップは工場とかで暇になると今しなくて良いだろみたいな点検や整理整頓やお掃除始めて
サボってないですよアピールが上手くてズルいから改善点がわかりくく
だから日本は労働生産性がなかなか上がらない
翻ってちょっと暇になると分かりやすくサボってくれるヒスパニックが働いてる米国の工場は
それがかえって改善点がわかりやすいから米国の工場は労働生産性が高くなって高い賃金払えてる

581:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:00:23.75 Hng8R/fz0.net
>>543
R使いのワイ低見の見物


582: 不思議なのはⅢで経験したことを何でⅣでもまたやらかしてるのかということ。



583:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:05:16.99 Z6xVeAnq0.net
シャッター崩壊ってこれか
ブラインドが絡まったみたいになっとんな

584:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:12:44.52 ta3qc0Zr0.net
>>543
何だこれ?
酷いな

585:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:15:26.59 hW522Bmc0.net
>>558
Youtuberは別スレあるからそっちでどうぞ
それにコイツに関しては、嫌なら拡張機能でYoutubeのブロックリストに登録すれば検索にもオススメにも上がらないから嫌いなら色々見ない方法あるぞ
ちなみに俺だけかと思ったら仲間たちもほとんどがブロックリストに入れてあって草

586:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:22:37.65 Z6xVeAnq0.net
アンチほど細かく動画チェックしてるなw
アンチ活動にどんだけ人生を費やしとんねん

587:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:27:16.92 cSb86jxW0.net
今日早速店舗でS5ⅱ触ってきたわ
AFの食い付きがいい AFの動作とAF-Cの噛み合いは最高
それだけにEVFの30fpsはめっちゃ惜しい 確かに実機で触ったらEVFの遅れを感じたわ
店舗内でAF合わせられる被写体相手に30fpsを試しても苦じゃなかったけど速い動き物だとどうだろう...FWで改善できるなら何とかして欲しいね
マルチ測光時の顔優先ってこれS1とかGH6にもあった機能なのかな?ポートレートで活躍しそう
パナの制服着た店員さんによると高感度耐性もS5より大きく進歩してるらしい 3200とか6400上限で使うのは勿体ないとさ
あと背面モニタはS5と同じサイズだからフィルムは流用できるってさ 今のうちに買っとこう

588:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:36:56.43 NPrWfq6q0.net
>>558
おまえもNG

589:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:46:09.39 Ei0UWLwh0.net
>>560
恐らくパナがコントラストAFを軸に開発したから
EでEFレンズを動かす取り組みはMetabonesから始まりViltroxやYongnuoが取り組んだが、特に後者2社はマウントアダプタにPDAFモードとCDAFモードの切り替えスイッチを作り、CDAFなら動画でAF利くようになったんよ

Phase Ditection Auto-Focus(像面位相差AF)
Contrast Ditection Auto-Focus(コントラストAF)

コントラストAFのみで動いてた時代に生まれたマウントアダプターだから、非シグマ製EFレンズでも動く可能性高そう

ただ、将来はアプデ要注意やね

590:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:51:01.96 9j78JT1E0.net
>>564
本日休業ってこと?

591:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:57:03.37 tkAO/m3a0.net
>>560
絶対公式には言いっこないが
MC-21を装着した時の挙動をS5II側で根本的に改善してる
S5+MC-21とAF以外の挙動も違ったんでね
正直ここまで使えると、やりすぎじゃないかと思う

592:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:01:44.87 NPrWfq6q0.net
>>530
疑うとかじゃなくてどの程度の反応速度なのか動画でジャッジしたいよね

593:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:33:18.69 /8yenHZ40.net
URLリンク(youtu.be)
速報
高澤けーすけ離婚。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:50:40.61 Q26axRVO0.net
Lumixが原因じゃないといいけど

595:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:52:12.17 /8yenHZ40.net
琴「今後とも仲良くしていただければ~」
けーすけ「え!?俺と!?」
琴「いやいやいや(お前との訳ねーだろ)」



596: けーすけ「まぁ離婚しましたが、お互いに再出発という事で、おめでとうと言ってください!」 デーンデンデデデンデデン(いつものBGM)



597:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 21:22:39.22 Z6xVeAnq0.net
くだらん動画見てファンなのか

598:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 21:44:18.15 2p53U8xm0.net
>>535
なんでαのスレなんか見てんの・・・
いいじゃないか見なくて。
どっちが勝った負けたの下らない論争しかしてないんでしょ。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 21:52:50.55 Z6xVeAnq0.net
ここも同じだろw

600:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 21:54:07.94 OvMMAvCf0.net
なぜ見るか見ないかをこいつに決められなきゃならないのか

601:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 21:54:20.02 /8yenHZ40.net
高澤けーすけはオーストラリアに1年ワーホリで移住するらしいな。
家賃の高い今の家を引き払ってコストダウンを図る為だな。
移住って事は案件とかも全然来てなくて結構生活が苦しかったんだろう。
動画再生数も1~2万回じゃ広告単価0.3~0.5円で計算しても1万円未満だろう。
それなのに光岡のダサい車も買ってa1とかFX3みたいな機材も買ってどうやってやりくりしていたんだろうか。
離婚した理由も本当は経済的に苦しいってのが1番だろうな。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:09:56.29 2MOyaU2C0.net
>>577
本気で購入を考えてる奴なら競合機のスレは見てもおかしくないだろ

603:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:13:35.60 Pa57aOJX0.net
本気で購入考えてるなら5chほど参考にならないものはない

604:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:26:13.22 Gc5Uxnv60.net
>>543
α7のデザインの1番醜いところがグリップ部分と本体との表面の違い
軍艦部も酷いけど

605:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:28:18.24 IciUh3cm0.net
>>582
玉石混交って感じかな
糞レスに混じって参考になる良レスもあるよ
その見極めが面白かったりする

606:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:29:22.11 IciUh3cm0.net
本当に糞レスしかなかったら君だって来ないだろうw

607:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:41:28.20 9j78JT1E0.net
>>580 最近、大体のユーチューバの収入は1/4に減ったらしい
ユーチューバーにカメラの開封動画アップしたくらいで
いままで専業で食っていけたのが異常って思う
インスタで食えるか? ツイッターで食えるか?
5ちゃんねるで食えるか?

608:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:49:33.60 zmxcp2q90.net
そもそもがオワコンのデジカメなのに、カメラ系ユーチューバーで食える訳がない
一生懸命頑張ってもメーカーから提供受けたり、機器購入の足しになる程度でしょ

609:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 22:57:25.93 /8yenHZ40.net
URLリンク(youtube.com)
一方の顔面クレーターLumix愛用者は子供とショート動画を撮るという。
高澤は取っ替え引っ替えSONYサイコー!Fujifilmサイコー!と界隈から見下されていたが、ついにはLumixにまで手を出し始めたからな。

610:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:02:50.41 gASL6LF00.net
西田航さんぐらいかな
あの人は稼いでる

611:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:05:04.95 gASL6LF00.net
あの人はメイン、サブ、西田塾で1日1本の動画をノルマにしてて、それをちゃんと実行してるんだから凄いよ
雑魚チューバーとは格が違う

612:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:14:20.36 NPrWfq6q0.net
>>590
トークは上手だとは思うけど、取ってる作品は大した事はないよね
彼の作例を見て一度も凄いと思った事はないな

613:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:16:46.25 xA+CkyPN0.net
作品がすごけりゃ毎日動画なんて撮ってないだろw

614:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:31:48


615:.92 ID:VFqlXZMZ0.net



616:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:33:10.42 50okT8nz0.net
お前らは悔しいだろうけど西田さんの写真集売れてるらしいよ

617:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:40:34.44 xA+CkyPN0.net
そいつはすげーや
アホらし

618:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:42:10.23 EctgnyBH0.net
西田さん、ちょいちょいS5Ⅱに触れてんだよ
最初は機種名も知らないような上から目線だったけど、今は相当気になってるみたいよ
彼は気になる機種は買え派なので、購入して試してみるかもしれんな

619:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:45:17.36 Lj5TMb7X0.net
腕1:口9のカメラマン

620:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:47:59.42 VFqlXZMZ0.net
そういえばプロカメラ芸人のWさん、とか言われてたなw

621:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 23:49:50.48 9j78JT1E0.net
ユーチューバーの商品開封動画って、言ってみれば
ジャパネットの通販の無い動画だけって感じだよね
そりゃ、広告だけで食えるわけないだろ
ジャパネットみたいに自分の商品を売らなければ儲かるわけない
やはりリスクを取らないとリターンも少ないってこと
ジンバルのよっちゃんは、ユーチューバーしながら自分の通販の宣伝を欠かさない

622:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 00:32:58.84 5Mimi46g0.net
>>579
確かにそーだな
スマンかった

623:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 00:38:30.95 n31c3J3b0.net
西田なんとかは話し方がキモくて基本見ない。
声と喋りって顔出しYouTuberには1番重要だろう。
ナオキマンショーとか吉田製作所は声だけで登録者100万人超えてる。
あと瀬戸弘司とかも良い。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 00:53:39.51 GlKMDkDS0.net
西田はtwitterでバカにされまくってるな

625:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 01:03:43.22 rLDst3Oe0.net
>>601
二行目と三行目以降が真逆のことを言ってる気がするんだがなにこれ

626:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 01:35:05.88 Uzo10Ktk0.net
>>599
YouTubeだけじゃなく世の中のテレビも雑誌もラジオもメディアって呼ばれる仕事は
NHK以外みんな広告だけで飯食ってるだろ

627:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 08:43:36.24 9Qo096WS0.net
しかし、中国では既に発売されてるんだよな。
日本は後回しされてるのか。
国力の差と言えば仕方ないが悲しいやら情け無いやら。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 09:04:03.58 HpWry93s0.net
>>605
マジかよ?
安心安全の日本製のキヤノン買うわ

629:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 09:27:44.44 stGrnQRZ0.net
金があればキヤノン買うだろう
でも高い
キヤノンは貧乏人を見捨てた

630:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 09:44:32.19 ZG+a+gwk0.net
そもそも富裕層はキヤノンかニコンだよ
S5IIを選ぶ層は背伸びしたい低所得層のみなんよなぁ

631:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 09:47:32.13 1i3Q7doj0.net
すげぇなぁ
CNSのアンチが利害一致すると無限に祭りみたいになるんや

632:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 10:08:07.90 GKzavVB30.net
黎明期のパナとキャノン機のファームクラックのおかげでメーカー側がビットレート上げるようになり時代変わった
でもキャノンはソニーほどではないけどUI構造悪くて扱い難い
パナはプランディグ下手で現状ユーザー少ないけど今回S5M2が出たことで大きく流れ変わる
振り回され続けてるニコンユーザーや手ブレ補正物理的に限界のソニーユーザーは流れてくるだろうな

633:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 10:21:28.51 UuNSHjL90.net
パナはキャノニコクラスの外付けフラシュが出ないかな?
ディスコンになった外付けフラッシュを使っているが連射が遅すぎる

634:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 10:39:41.47 rgMVegPB0.net
今日はキャノン坊とニコ爺が来とるんか?

635:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 10:43:02.89 XzErQxy40.net
ぽっくんキャノン坊でしゅ

636:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 10:56:36.33 XzErQxy40.net
わしはニコ爺じゃよ

637:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 11:58:24.50 k5m2Vg150.net
先行発売されてる中国でもWレンズキットは売れまくってるってさ

638:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 12:09:02.37 CHzjYQ6w0.net
>>605
まあ春節に向けてカメラとか売れる状況なら、間に合うように市場に出すのはアリだと思う
ソニーみたいに中国共産党にケチを付けられたら電光石火で謝罪するような醜態を晒さなければ問題ないと思うよ

639:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 12:11:22.21 RaqmkXhv0.net
YouTubeでやけに中国系レビューが増えたなと思ったらそう言う事か

640:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 12:16:47.33 abuxuOSn0.net
日本後回しの反日企業だったのかよ!予約キャンセルしますた!

641:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 12:33:46.03 Q0Rzg4rs0.net
>>618
はいはいウソウソ

642:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 12:33:53.53 9Qo096WS0.net
>>618
そんな事言ってたら何にも買えなくなるよ笑

643:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 13:18:41.12 I+1+jbgD0.net
中国人の富裕層はリセールバリューとか気にしないから売れそうだな

644:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 13:31:20.73 ygN64FF40.net
中国人は昔ほど金持ってる奴いない

645:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 15:00:22.14 KteidQ0s0.net
>>611
AF以外でパナの弱点を挙げるとするとそこだな
サードパーティのフラッシュで連写効かねえんだよな
クレームに繋がりやすいとこ潰してるんだろうけど

646:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 16:09:58.59 jdqZg4I40.net
本体は予約してるから今月中に他に必要なもの買っておくか
来月からの値上が怖いw

647:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 16:17:15.33 +XRAmdKe0.net
量販店で触ったがグリップ握りやすくなってた

648:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 17:34:03.74 7+GSfbfS0.net
もう量販店にあるんだ

649:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 17:53:36.31 XzErQxy40.net
実機はどんな匂いだった?

650:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 17:57:17.23 n31c3J3b0.net
あのグニャグニャの半押しの抵抗差が全く無いシャッターボタンで使おうってんだから、全くカメラとか触ったことが無い連中が家電を買う様なノリで買う安物買いの銭失い商品の典型だろう。
ダイヤルも異様に固く作られてて、他社のダイヤルごとに固さが変えてあるような作りの物と比べると余りにもお粗末。
取り柄は本当に安さだけ。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 18:06:22.94 n31c3J3b0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
ちゃんと旧機種のレビューも熟読しないとダメだぞ。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 18:14:47.86 6RgERyHi0.net
作例もつけずにMADE IN CHINA批判だけとな

653:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 18:29:49.29 5eHDsDky0.net
>>629
APS-C機投入は賛成。
パナだから4/3と思われる人が多いが
Lマウントでシェア取るなら
フルサイズだけでは難しい。
動画性能は勿論だが、スチル性能の向上も。
連写能力最低でも10コマ/秒(メカ)、あと
諸々有るが、ぜひAPS-C機投入を・・。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 18:38:43.19 HpWry93s0.net
え?

え?え?
これ中国製なの?
それなら安心安全の日本製のキヤノン買うわ

655:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 19:42:55.12 UuNSHjL90.net
そんな事を言ったら日本で売っている家電製品に衣料に
日用雑貨品や食品まで無くなってしまうw

656:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 19:45:10.66 KQQu3+ph0.net
アホウが何人かおるね。スマホ、日本製なんあるんけ?

657:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 19:45:26.65 is/U9o+o0.net
>>633
そいつはいつもの馬鹿じゃん
相手すんなよ

658:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 19:58:09.85 MN1LrYl70.net
梅田のヨドバシで見てきた。
所持しているX-H2との比較
全体の造りは若干劣るもののキットレンズ含めギリギリ安っぽくない程度の質感はある。(高級感は皆無)
手にシックリくる感じでとても軽く感じた。
AFは早くはないEVFも普通。でも必要十分。
手ブレ補正は良いと思った。
結論、ちょうどいい感、普段使いの良き相棒になりそうな雰囲気がする。広角担当機として購入決定。
ちなみにWレンズキットのみで運用予定。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 20:06:26.22 qiwQuX5J0.net
>>601
俺は、吉田製作所がパナユーザーで1番影響力あると思ってるぞ草
企業案件受けないし、そもそも金余ってて機材自腹購入だからな
GH6のレビュー動画に関してだけど数あるGH6レビュー動画なかで1番共感できたわ
単純にコイツPanasonicに対して何とも思ってない所が凄いんだろな草

660:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 20:10:34.98 jK4WdEIG0.net
吉田製作所乙

661:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 20:15:09.90 HpWry93s0.net
吉田が嫌いだからパナソニックは売れない

662:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:28:43.48 h3U4+2XD0.net
ヨシダさん
ソニー機の事はボロカスに言ってたね
なるほど、IDコロコロアンチがヨシダさんを嫌う訳だw

663:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:30:11.02 BIVaRnmk0.net
俺も普通に嫌いだが

664:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:34:18.34 swO9Vchd0.net
>>611
Godoxが、パナ公式認定というか公式推奨というか公式STROBE扱いになってなかったっけ?
なんかレンズのことといい、パナは他力本願(誤用)なところが多いけど、そこは当面の課題に対して生き残るための協業としての最適解なのかもしれないな。
取り敢えず、パナとしてはGodox使っといて、ってことなんだろう。
青山でも普通にGodox付けてデモンストレーションしてくれるし。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:35:15.30 n31c3J3b0.net
URLリンク(youtu.be)
最大手YouTuberのS5レビュー。
GH5は推してたがS5は全然ダメで結局a7s3へ移行。
GH6は触りもしないという。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:40:17.13 02F4M6hu0.net
>>636
君の言う高級感は金属感って感じ?
X-H2の方が大味で間が抜けたボタン配置に感じる
今までのSシリーズでさえXより良いと個人的には感じるけどな

667:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:44:15.89 XzErQxy40.net
富士のボディはマグネシウムなのか?
S5Ⅱはフルマグネシウムらしいが

668:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:46:44.45 n31c3J3b0.net
Fujifilm のカメラ使ったことない貧乏人発見。
レリーズボタンの感触の違いだけでいかにLumixがカメラとしての質が悪いかなんて容易にわかる。
WB, ISOとかを変えるボタンの押し心地もマジでクソ。
中島みゆきとAyuくらいの品格と歌唱力の差がある。

669:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:48:00.57 h3U4+2XD0.net
ID:n31c3J3b0
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:50:00.37 n31c3J3b0.net
SONY: 坂道系アイドル
CANON: ユーミン
NIKON: 美空ひばり
FUJIFILM: 中島みゆき
Lumix(笑): Ayu

671:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:53:02.34 /1MlSKYb0.net
>>646
わりー
フジのXT、XHシリーズのボディ�


672:フ造り込みは、、、、 特にボタン部分のシルク印刷が、、、 アレ、上位モデルの造りじゃないよね デザインは良いが造りがチャッチィ



673:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:54:34.97 /1MlSKYb0.net
>>646
西田がクソ
吉田製作所、瀬戸弘司のレビューについては同意

674:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:55:50.16 /1MlSKYb0.net
>>646
S5のボタンがクソなのも同意

675:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:55:58.95 KQQu3+ph0.net
坂道系の何が良いのかさっぱりわからないな。
ああ、多勢に無勢ってことか。SONYにピッタリだね。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:57:10.41 oqWgjbpv0.net
フジは塗装がゴミすぎる
すぐに剥げ剥げ

677:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 21:58:15.26 oqWgjbpv0.net
それとAFがゴミ
H2Sはファームアップで改善したらしいな

678:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:00:58.72 WP+dxH540.net
LUMIXが売れないのは高級感だのマグネシウムだの塗装だのは一切関係ない
単に性能が他より低いから売れないだけ
ようやく5年前のα7IIIに追いついたって喜んでいるようじゃダメだろ

679:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:02:09.60 +e1ii9bm0.net
>>655
>>23
脳内アップデートしとけ

680:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:03:25.66 h3U4+2XD0.net
アンチ自演発動!
単発ID湧き出したw

681:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:06:14.90 +e1ii9bm0.net
>>23
性能は>>23で結論出てるから素人のアンチ雑魚がいくら泣き叫ぼうがビクともしない

682:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:07:47.57 wuNtWR5B0.net
>>655
ダメなのはお前の人生やぞ?
クソゴミヒキニート

683:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:17:37.18 n31c3J3b0.net
URLリンク(youtu.be)
イケメンYouTuberによるX-H2SとLumix S5の比較動画。
もうAF精度が勝負になってない。
あと先日離婚した高澤けーすけの影響を受けているらしくて映像がボヤけてすげ~ダサい。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:33:12.58 5seGT3ls0.net
>>644
なんでそんな喧嘩腰になるんだ?
実際にいろんなメーカーのカメラを使った方がいいんじゃないか?俺の言う高級感は触った時の感触、剛性感、EVFの見え方などかな。レフ機のPENTAX等に比べればX-H2やs5iiもミラーレスらしくボディの剛性感は頼りない。でも比較すればX-H2の方が良いと思う。センサーサイズの違いはあれど、X-H2はフラッグシップ。s5ii はミドル機なんだから当然の事だ。とりあえず大型店舗にでも行っていろんなカメラを触ってきなよ。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:39:02.76 BIVaRnmk0.net
どこが喧嘩腰なんだ?
キチガイ同士が個人の感想ぶつけてるだけやろ

686:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:44:02.81 xAaSMpG+0.net
CNSFの利害が一致したPに対する攻撃スレ

687:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:45:44.77 WYtp0+vY0.net
>>661
俺のどこが喧嘩腰だったと感じたんだ…?
ついでに言うとペンタもキャノニコもミドルとハイエンドのレフ機何台も並行し使って来たしパナもソニーも使ってる
レフ機使っててS5でさえ造りの良さ実感してるから持ち易さと角々しいゴツさ混同してない?と思ったから聞いてみた

688:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:46:11.16 v1Muc5Yi0.net
明らかに覇権機種だからなぁ
目の敵にされてるね

689:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 22:49:14.71 5seGT3ls0.net
>>664
そうか、それなら俺の早とちりだなゴメン。
個人個人、価値観や考え方が違うからそれぞれだな。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 23:21:09.77 Clqq5V6T0.net
YouTubeが心のありどころのアンチ、今日はフジを利用してS5に難癖付けつつ、X-S10スレにS5はゴミと書き込む
しかもなぜか今日初めてS5を触ったという設定でww

691:名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/2


692:7(金) 23:29:21.14 ID:oe8WBWd60.net



693:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 23:34:14.69 xAaSMpG+0.net
ここに来る荒らしは覇権争いを展開してる体を見せて、推しマウント以外をこき下ろす
こき下ろされた方もそれを分かってるから水掛け論やれば最終的にPをよりこき下ろせるのを分かってやってるだけ
要はコイツら仲良し

694:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 23:46:33.39 wuNtWR5B0.net
>>660
再生回数数百回の動画を探してくる程暇なんやなニートって

695:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 23:53:03.39 tzpzCqEQ0.net
>>668
そりゃあ人は嫉妬する生き物だからさ
5ちゃんのスレなんてほとんど対立で埋まってるんだから分かるだろ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/27 23:57:40.91 zL+8hfrq0.net
自演ばればれワロス
IDコロコロバカアンチが作りだしたネガキャンキャラ
「嘘つきカメコおじさん」
「ニコ爺T」
「松のやとんかつ薄ハゲ爺」

697:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 00:16:53.08 Jb+luF3H0.net
あと、IDコロコロ発言あおり系もJ民の仕様とかスマホにSIM挿さずに運用する層とかを理解してないから、結局はどのマウントのアンチとも仲良し
ファンが好きなモノに物凄い労力使って情報収集するように、アンチも嫌いなモノに対して物凄い労力を使って情報収集するんよ
好きな事に力を注ぐのは幸福に繋がると科学的に証明されてるが、嫌いな事に力を注ぐのは精神的にどうなのかと不思議で仕方ないんだが、まぁファンもアンチも紙一重って事よ

698:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 00:23:21.77 PUciMaLu0.net
経済力が無くて買えない奴がネガ情報見つけては書き込み
後ろめたい気持ちがあるから個人特定きらいIDコロコロする訳な

699:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 00:28:29.09 objgHNmV0.net
S5m2に嫉妬してるんですよ 正直に言わないけど

700:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 00:48:43.98 Jb+luF3H0.net
ワイのこと書いてるのかもだが、ワイはカメラ使ってるで?
IDコロコロ変わるのは否定しない

701:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 00:53:04.47 PUciMaLu0.net
パナ板粘着アンチの文面は独特だからIDコロコロしても容易く特定出来る

702:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 00:56:39.91 Jb+luF3H0.net
ワイ、そんなにパナに対するアンチはもっとらん
ただ、この板の住民は特に攻撃的やなとは感じるので、ワイなりに理由を分析したらCNSF勢の利害一致という結論に達しただけや

703:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 01:07:39.78 zLf6So1j0.net
>>653
ハゲはみっともないね

704:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 01:10:15.34 PUciMaLu0.net
>>678
勘違い していそうだからアンカー打つわ
君の事では無い
IDコロコロバカアンチの文面は独特だから簡単に判る

705:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 01:36:09.67 tCw0n1Gb0.net
初のミラーレス登場から
Lマウントアライアンス
俺の目に全く狂いはなかった
日本はステマに流されすぎたな
でもそれも今年で終わり景品表示法違反になる
他社民生品の心臓をずっと稼業にしてきた所だからな

706:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 02:23:33.93 wV7mhMWs0.net
アンチとか信者とか抜きにして他板のノリで会話するのってやめた方がいいよ
同じパナユーザーだったら身内の恥だわ
特に猛虎弁とかJとかウヨサヨ嫌儲と同格に嫌われてるって自覚をしっかり持て

707:名無CCDさん@画素いっぱい



708:
困ったらどっちもどっち論 定番過ぎて恥ずかしい お前の身内なんかなった覚えもねーよばーか



709:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 02:44:40.99 Zbaj3yAg0.net
DD論扱いして論点逸らして勝った気になるアホも恥ずかしいから引っ込んどけよ
どうせS5触ったことなけりゃS5ⅱ買う予定もない暇人だろお前

710:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 03:42:33.55 /QRajMqb0.net
この展開、毎度のことだがエセ身内が出没する

711:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 04:57:12.13 82K0z71+0.net
IDコロコロバカアンチこと
ヨーヨー100選イモタオサム発狂してる(笑)
松乃家 松のや とんかつ Part37
スレリンク(don板)
ライブアイドル地下アイドルを語るスレ 401ステージ
スレリンク(indieidol板)
【自演バレ】ヨーヨー = 和田あずさ貼り【判明】
スレリンク(geinoj板)
とある荒らしを探しています
スレリンク(gamestg板)

712:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 05:03:45.14 sGbGOuSS0.net
SONY系のYouTuberが、度重なる値上げにお気持ち表明動画出し始めたな
GMレンズとか上がり方エグい
39万のものが新価格46万とか
こうなるとS5IIの価格はますます有利働くかもな
特に新規層には
エントリーのお値段でミドルの体験が出来るからな

713:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 05:07:51.41 RHr1ngEB0.net
>>686
自慢のLUMIXをお供に松のやに行ってこいよ

714:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 05:17:06.20 4J0jayqI0.net
>>688
亀子爺「最低のクズ野郎が運営に噛んでるらしい某賞、
話題にしたくも無いし推しがエントリーされてるだけで超絶不快です。」
クズ野郎って誰?

715:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 06:32:40.80 zLf6So1j0.net
URLリンク(digicame-info.com)
パナソニック「LUMIX S5 II」はカメラ・オブ・ザ・イヤーの有力候補
わずかな欠点はあるが久しぶりに?パナ機種が注目を浴びるはず

716:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 08:44:02.11 xEsbQeRB0.net
今日から展示機触れる店の一覧どこよ?

717:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 09:05:46.14 IARI4eAE0.net
パナソニックが覇権って何のギャグだよwwwww

718:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 09:11:17.01 1edXCHTL0.net
>>665
覇権機種wwwww

719:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 09:11:35.86 DkHbmLBt0.net
>>692
パナソニックがじゃなくて、S5Ⅱがミドルクラスのスタンダードになり得ると言う事だ

720:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 09:16:23.15 .net
覇権の品格

721:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 09:39:55.79 qQy4Efu60.net
>>690
デジカメinfo遅い
DigitalCameraWorldのレビューはこのスレ的には周回遅れのネタだなw

722:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 09:56:23.17 RHr1ngEB0.net
>>689
知らないけどお前はとんかつ食い過ぎて頭おかしい

723:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:01:44.21 jplJRWAy0.net
10年遅れで像面位相差がついたからってお花畑になってるやつ多いからね
5年前のカメラに追いついただけなのに覇権てw

724:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:09:06.49 qnjw7Lv70.net
5ちゃんのゴミどもの評価よりDigitalCameraWorld星5の評価は揺るぎない

725:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:35:47.45 Llyuo24Y0.net
パナの人の説明だと画質が低下するのが満足出来なかったから今までコントラストAFしか乗せなかったとしていたが苦し紛れの言い訳にしか聞こえないよな
他社は像面位相差乗せるのがデフォなのにパナだけ画質が満足できないっておかしいだろと
本当は最後までコントラストAFに拘りたかったが流石に白旗降参って感じなんだろうな

726:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:37:45.92 6Vbm0pSl0.net
展示がはじまっているとのことで昨日帰りがけにアキヨド行ってきた
ちょっとしか弄れなかったけれどたしかにフォーカス早いね、あとFWバージョンは1.00
あとカタログもあったがまあ当然だがS5IIxと共用
S5 の時よりちょっと薄くなってるかも

727:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:38:03.47 jplJRWAy0.net
10年遅れの像面位相差と低性能高価格Leica路線からコスパ路線に変更したことが高評価なだけで他社に性能勝ってるって話じゃないだろ

728:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:39:09.64 ylfq6Gfh0.net
お前の頭が薄くなってるのと同じやね

729:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:40:18.41 4IQMbXsI0.net
悔しくてしょうがないゴミがどんなに喚いたところで星5の評価は揺るぎない

730:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:43:03.25 HK5chcdY0.net
年金で高額カメラ買ったのに格安機種に評価で負けるなんて…許せない!って心情なんだろうな

731:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:46:10.62 bPDxBs7S0.net
色々思うところがある人もいるだろうけど、ようやくパナファンじゃない人でも購入候補に入れてもいい初めてのSシリーズが出たということで、Sシリーズのビジネスにとってはこの機種が事実上の出発点だと思う
メーカー(あるいは製品)が減るのはカメヲタとしては面白くないことなので、これを当てて事業継続してほしい

732:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:49:41.47 .net
ここコケたらパナも後がないからな
社運賭けてるんだから当然の流れよ

733:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:49:43.17 Llyuo24Y0.net
考えようによってはパナのカメラ部門をライカに買ってもらって、ペンタ部にライカの刻印したらもっと売れたりするんじゃないかな

734:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:50:32.32 HK5chcdY0.net
ライカは安売りしたら終わり
ブランディングわかってない素人

735:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:52:24.64 Llyuo24Y0.net
安売りしなきゃ良いだけ
同じ性能でも値段倍にして売れば利益も倍でウハウハ

736:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:54:44.88 TF0cMPI10.net
>>706
これ
信者もアンチもノイズ

737:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:54:50.60 xEsbQeRB0.net
もうパナと共倒れ覚悟でルミ子を使っていくよ

738:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:55:27.77 vZzPwnde0.net
それを今すでにやってんだろ
コイツアホなのか

739:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:57:19.43 gh+sW8Ap0.net
>>710
それすでにやってんのよ素人さん

740:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 10:58:45.14 WXWejDaw0.net
S5Ⅱが超コスパ機種だってことで評れてるのに高けりゃ売れねーだろ、バカにはわからんのだな

741:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:00:23.00 u+iUkF0J0.net
>>702
あのデジタルカメラワールドが満点評価つけてるのに、実機に触れた事もないど素人が何を言ってんだよw
頭大丈夫か?

742:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:12:16.55 /QRajMqb0.net
【6年前】
C1「たかが家電メーカーのミラーレスw」
C2「GKが覇権取れるカメラ出したってよw」
C3「規格外の標準機とか、企画外と間違いやろw」
C4「Cの牙城崩すとか100年早いわ」
N1「そもそもレンズ少ないやん」
N2「よくこのシリーズ3代目とかになったな。おまいら、初号機は欠陥機だったこと思い出せよ」
【5年前】
C1「ワイ、ソニーに鞍替えたわ」
C2「MC-11があれば、俺の資産が全部使えるのか…試しに買ってみようか」
C3「な、な、なんじゃこりゃー!5D3よりAF正確っつか、爆速で瞳にガチピンやん!オレ、今まで使ってたカメラは一体何だったんだ…」
C4「お、おまいら…裏切り者め!二度とCに戻ってくんな!」
N1「じ、純正レンズはまだ少ないやん」
N2「まぁ、他者の力借りてのしあがろうとしてるだけ。レンズの売れ行きもトップテンすら入らない。ま、ボディもレンズも数年で1位なんか取れっこない。5年もすれば消えゆくカメラよ」

【2023年】
元C1「たかが家電メーカーのミラーレスw」
元C2「パナが覇権取れるカメラ出したってよw」
元C3「位相差AF搭載して最強になったとか、瞳AF搭載されて喜んでるどっかのアフォと一緒やろw」
C4「Cのカメラが世界一ぃぃぃぃぃ!」
元N1「レンズ少ないのにまぁ、いま買うやつはかなりの青田買いやね」
N2「大口径語ってる割にはLマウントって中途半端なんよな」
S1「MC-21ねぇ…マウントアダプターとかもうオワコンでしょ」
F1「色とはワシらのほうがいいしな!」


…歴史は繰り返す

743:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:13:32.73 +pjSSsDD0.net
そのデジタルカメラワールドがEVFに一言も触れてないって事は実用には問題ないレベルなのか

744:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:15:03.12 TF0cMPI10.net
天気良い休日なんだからここにストレスぶつけてないで撮影しにいこうよ笑

745:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:15:04.05 znGbNZXc0.net
像面位相差素子が画質に影響を与えるのは嘘じゃないだろ。ただ、AF改善に役立つのは違いないから、動画性能を推すなら搭載するべきとは思ってた

746:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:19:19.86 MjRKO9Yu0.net
デジタルカメラワールドが満点付けたカメラだぞ
>>718
デジタルカメラワールドがEVFの致命的欠陥を意図的に示してない事の意味を考えてみよう

747:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:25:10.95 jvMh1q/00.net
EVF問題はファームウェアで直るだろ
マーケ担当も口ぶりは自信満々だったわ

748:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:28:26.39 JTI2CRIj0.net
ソニー信者も余裕が無くなって来たなw
全てで完敗のニコ爺はギブアップした模様

749:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:36:36.91 hFT/3OBQ0.net
>>715
フルサイズだけでなく、
APS-Cでも超コスパ機種を展開して欲しい。
フルサイズまで行かなくても
APS-Cで充分と思うユーザーもいるでしょう。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:42:56.93 3avq+xYf0.net
マイクロフォーサーズあるやん

751:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:44:14.31 QmpShzK60.net
大半の人はM43やAPSC機で必要充分なんだけど、一番大きいのはフルサイズコンプレックスを持っちゃう事なんだよな
何をどう足掻いてもセンサーサイズの壁は超えれないからね

752:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:46:17.67 6NieSiT20.net
ただまぁ初心者こそフルサイズ触ったほうが良いけどね
そういう意味でもこの機種がオススメ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:46:32.12 QmpShzK60.net
M43やAPSCを使ってる限り、「上の世界を知らずに無駄なカメラライフを過ごしてるんじゃないか?」と自問自答する事になる

754:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:56:41.12 pR/89BpB0.net
S5Ⅱ+MC21でEFマウントレンズ群の検証動画
URLリンク(youtu.be)

755:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 11:59:28.95 pR/89BpB0.net
余裕で実用レベルだな

756:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:07:43.17 hFT/3OBQ0.net
人それぞれだろうね。

フルサイズじゃ高くて重くて、
安くて軽い4/3・APS-Cにしようと考える。
(高い4/3・APS-Cもある)

757:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:09:26.05 YgVu9O0e0.net
>>728
それ、ほんとうにそう。
絶えずフルサイズが気になる事になる。
一度はフルサイズ手にすべきだと思う。特にAPS-Cセンサー使いは。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:13:20.46 /QRajMqb0.net
実用レベルではあるが、フジならFri


759:nger EF-FX Pro ii、SONYならViltrox EF-NEX ivのテストファーム(大人の事情で削除)はすでにこのレベルだよ 多分日本ではMC-11ばっかり使ってきた層が多かったから知らなかっただけだと思われる ただ、このレベルになったということは最低でも2020年頃のレベルにパナは追いついてきてると認められる



760:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:16:30.70 mq9BXtXD0.net
このレベルで使えるなら望遠は中古のEFでいいかなぁと思えるね

761:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:20:35.91 /QRajMqb0.net
少なくともUSMならまともに使えるはず
EF 100mm f/2 USMとか激安だが、ブリージング抜きで考えたら逆光の入り方とかいい映像吐き出すからね

762:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:32:54.99 +pjSSsDD0.net
一昔前ほどフルサイズがサイズ的にもお値段的にも高嶺の花じゃなくなってるしな

763:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:37:17.04 /QRajMqb0.net
あと、MC-21だからEFレンズ特有のモーター音がしないかといったら、恐らくモーター音がすると思われる
これはMetabonesだろうがFriengerだろうがViltroxだろうがYongnuoだろうが同じ
音が無音に近いEFレンズはかなり少ない
(EF-S 10-18mm f/4.5-5.6 IS STMとかあるにはあるけど)
またSIGMAのマウントアダプターは一つだけ欠点があり、純正EF-Sレンズの後玉突起部が干渉する
故にこのプラスチック部品に引っかかって装着出来ない
ネガを書くならいまんとこここまで
逆に興味をひいたものもあって、動画でAF速度はプラマイ0を指していたんよね
これ、もっと速める事が出来るのかな?ってね
ちなみにAFトランジション速度を1~7まで設定できるEマウント機はUSM or STMのEFレンズなら速度7で純正の3か4の速度を実現できる
検証動画のがだいたいその速度ね
これで5か6のトランジション速度を実現できたら、パナは大したもんだよ!

764:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:40:32.03 t0sXmeXI0.net
詳しいなあ
EFマウントの70-200mm/f2.8でオススメがあったらお聞きしたい

765:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:44:12.27 02Z091/m0.net
>>702
性能面で他機種より良い面もあると思うぞ。
何と比べるかによるが、
◯ Wレンズキットのコスパ(値付けも立派な性能)
◯ 動画の手振れ補正
◯ 熱対策ファン装備による長時間録画
◯ 評判の良い色味
◯ 評判の良い操作性
△ CF express typeB非対応(人による)
△ ゴミ取りがセンサーシフト(α7Ⅳも)
△ 4K60pがAPSクロップ(α7Ⅳも)
△ 3000万画素程度あればなぁ(人による)
X EVF 問題(30FPS問題、常時露出プレビュー問題。30FPS問題はファームで対応?)
X メカシャッターのコマ数が少ない。
不安: パナの修理費が他社に比べ高額と言われている点

766:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:49:52.74 /QRajMqb0.net
>>738
ワイ、手元にEF 70-200mm f/2.8L IS USMしかないのであれだし、EマウントユーザーなのでLマウント機に該当する事例なのかどうか判らんが、一応書く
Eの場合、70-200はIS無しのほうが人気があった
理由はIBISがISなしのほうが動作したのと、ISなしのほうが光学系に優れ、当初安かったから
だが、ISなしばっかり売れて後に相場あがっちまったがなw
Lはどうかわからんけど、もしマウントアダプター経由でIS付はIBISが機能しないとかあるなら、IS無しのほうがいい、IS付きでもIBISが利くならどれでもかまわないが、恐らく協調手ブレ補正はアルゴリズムの違いからしないはず
現代の70200と比べるとかなり重いので、シグマから出すまでのお茶を濁す感覚で使うならありかとおもう

767:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:54:33.67 t0sXmeXI0.net
>>740
サンクス
参考になったわ
いずれシグマの70-200proに行くにしても、それほど望遠を使う頻度は高くないので重くても我慢は出来そう
ノンISで検討してみるよ

768:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 12:55:13.08 xEsbQeRB0.net
ビックカメラで触ってきた。
明るい店内だと、AFはS5やS1と比べても大抵はあまり変わらないかな。
若干早い気がしないこともないけど。
でもS1,S5は盛大にウォブることがあったけどM2ではなかった

769:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:01:57.39 /QRajMqb0.net
>>741
EFの70200はガチで銘玉の1つやと思う
タムの70180とか便利でシャープなのあるくせに、ポトレの時とか今だに70200は現役
EFレンズは去年頭と比べ、中古相場は2割ほどあがってきてるから、良いレンズは買い集めてもいいかもしれん
多分、A7iiiショックに近いことがS5iiでも起きると思う
EFレンズを動画AFでも動かせるのは今まで海外のマウントアダプターでしか実現出来なかったので割とマニアックな世界だったが、MC-21で動くとなれば話は確実に変わる

770:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:09:43.45 t0sXmeXI0.net
>>743
いまオクを見てたけど、EFは70-200でもタマが豊富で安いね
単焦点も含めて色々集めたくなっちゃう

771:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:13:25.41 J5U/+ysF0.net
efレンズ使うって貧乏くさいの見てるとTAMRONまじてLマウント作ってくんないかなぁ

772:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:29:03.90 IARI4eAE0.net
フルサイズはデカくて重くて持ち出さなくなる
マイクロフォーサーズは画質で不満
結局APS-Cを持ち出す事になる
APS-Cと兼用出来るキヤノン、ニコン、SONYを選ぶ事になる
松下は論外
松下がマイクロフォーサーズじゃなくAPS-Cを選んでたら歴史は変わったかもしれないが

773:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:30:48.57 8/8PkKmO0.net
そのAPSCマンがなぜ無縁なフルサイズスレに来てるのか?w
これがフルサイズコンプレックスなんだよな

774:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:34:02.78 r4oJ+de10.net
松下とか言っちゃってるあたりでもう…ね

775:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:37:59.83 +pjSSsDD0.net
フルサイズがデカ重とか言ってる時点で脳みそが一眼レフ時代から更新されていないんだろ
そりゃレンズに拘ったりすれば重くなるがそれはAPS-Cでも同じだし

776:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:44:23.32 +HpWU7XJ0.net
100選はアマゾンが児童ポルノ自主認定してるcandy doll collectionは
問題ないとかジュニアアイドル雑談スレや児ポ削除議論板で
ギャーギャー喚き散らしてたけど、Ace★氏にあっさり児ポレビュー削除されてる
100選は学習能力だけじゃなくて認知能力もない白痴だよ

777:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:50:03.95 TpmOg+sj0.net
>>746
本当、そう思うわ。
同じメーカーならAPS-Cからフルサイズへ
移行でもマウントは変わらないから
レンズは使用できる。逆もしかり。
(RF、E、Zマウント.)

778:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:55:28.85 dZ+ryZ+f0.net
老舗のCANONとか大人気のSONYとかに行かずに「安いから」という理由だけでカメラを選ぶ層ってのはやっぱレベル低いなと常々思う。
CANONボディの造形とかシャッターフィーリング、SONYの編集にまで配慮されたプロキシ記録機能とか各社強みがあるのに。
「安いから車はスズキのアルトで良いです」みたいな感じだな。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:56:57.98 nbtTma/v0.net
CANONのボディ造形が良いとかなんかのギャグかよw

780:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 13:57:31.61 CuDvjZgE0.net
>>752
>>23を見て己自身をアップデートしような
満点の機種だから使うんだよ、お馬鹿さん

781:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:00:43.96 bys9a7Qo0.net
デジカメインポまでⅡがカメラオブザイヤーみたいなネタぶっこんできてワロタw

782:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:01:08.61 CuDvjZgE0.net
4.5以下のゴミ基地が満点を煽りに来るって何のギャグだよw

783:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:08:30.40 H+MPag6g0.net
ぐうの音も出ませんな

784:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:09:50.91 n5RRbegj0.net
>>729
これ凄すぎひん?

785:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:16:33.71 sLfKqLXH0.net
珍しく褒められたからって信者が興奮してますねw

786:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:17:24.87 uE37ysTT0.net
>>759
逆にアンチは悔しくて発狂してますねww

787:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:28:04.21 VFRKXrZa0.net
連戦連敗亀子爺ワロス

788:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:37:43.74 Bi3SfrX00.net
安くて評価良い撒き餌カメラなんだしちゃんと皆でSproレンズ買うんだよな…?
結局レンズ売れなきゃ意味ないぞ

789:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:41:55.69 4mdFODyZ0.net
>>762
S5ⅡにはSシリーズが推奨なんだよ
LUMIX自身が明言してる

790:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:45:09.48 objgHNmV0.net
>>710
パナのFZ1000のライカ版は価格が2倍くらいしてたね確か

791:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:56:56.34 sGbGOuSS0.net
>>729
ヤバイな
完全に使えるレベルじゃん
αじゃ動画AF効かないからな
かなり大きなアドバンテージなるんじゃね

792:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 14:57:40.93 sls2QEPU0.net
展示機触ってきた予約組だけどS5で気になってた三角環の廃止とサムレスト側の形状が改良されて持ちやすくなった点は最高だな、AF-Sメインだからファインダーが綺麗になったのは単純に嬉しい、発売日が楽しみだわ

793:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:04:56.01 4X6iBYJ80.net
追加レンズの事を考えて無くて小さいサイズの防湿庫買っちゃったよ

794:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:10:48.05 /KIo0vcE0.net
>>758
覇権確定wwww
つか、+5+3設定だとめちゃはや

795:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:20:28.70 sGbGOuSS0.net
EFの24-70 F2.8が良品で15万ぐらいだろ
ここまででAF使えちゃうなら、中古で大三元揃えるのもありだな
白望遠も同じようにいけちゃうのかな?

796:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:20:30.52 tH3r/Hdb0.net
>>752
しかも30万円だから全然安くない
ジャパネット高田みたいにあれこれ付いて30万円ですってやつ
冷静に考えたらいらないレンズ付けて30万円は高い

797:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:22:23.58 /oH91xb40.net
シャッター幕が自然にぶっ壊れるSONYに安もんとか言われたくねーよなw

798:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:23:29.12 LZH0t+iO0.net
新宿ヨドバシで触ってきたけとなかなか気に入った
バッテリー入ってないけど見た目より軽く感じた
シグマのレンズも試せたわ
普段はニコン使ってるけどニコンより構図維持しながらMFしやすいのがいい

799:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:24:15.80 LZH0t+iO0.net
まあファインダー自体は思ったよりしょぼかったけど

800:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:25:35.41 OPpK0hXe0.net
>>770
乞食かよ
おまえにフルサイズは10年早い

801:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:27:57.10 F6Q8n7+v0.net
焦ってRPとかZ5のようなゴミフルサイズに飛びついちゃった奴は�


802:モ「てるだろ



803:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:32:29.18 .net
ef大三元中古揃えるくらいなら普通にSIGMAで良くねぇ…?

804:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:39:57.68 3x8Fk7Ly0.net
MC21+EFレンズはこれからどんどん検証動画が上がって来るだろね
中古のタマは豊富だからじっくり吟味してからで遅くない

805:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 15:45:45.63 4ZeOJaMS0.net
α7系統のシャッター幕自壊の話は7cまでの話かと思ったら7IVでも起こってるんだろ
大して安くもねえのにヤバいだろ メーカーでどんな補償対応してんのか知らんけど
そんなカメラが他社のカメラと同じ土俵で戦おうとすんなよ

806:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:00:43.57 VjwZCxwc0.net
αのシャッター幕問題を指摘すると、レンズを付けっぱで機能をオフにしておけば大丈夫って言う奴がいるな
そんな騙し騙し使うようなカメラ欠陥品だろ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:02:03.19 .net
まーた対立煽りしようとしてる

808:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:05:17.76 zAuRCzOc0.net
>>779
レンズ交換不可なのに無駄に高額なカメラだなw

809:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:05:49.96 Zyuny5ET0.net
つか最初から幕なんてつけなきゃいいのになんでつけるんだ?

810:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:06:54.69 GYqgBAoC0.net
対立煽りって言うけどなんでαをdisられてイライラする奴がこのスレに来てるんだよって話なんだわ
嫌なら見るなバーカ

811:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:06:58.76 .net
おっと…まさかのシャッター幕もわかってないIDコロコロ自演対立煽りやったね

812:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:08:48.43 GYqgBAoC0.net
IDコロコロって言ってる奴、毎回単発だけどお前の自演じゃないの?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:53:09.10 2W/M8QCW0.net
>>729
いつも思うんだけどカメラ前に商品手に持って外してAFで追って
っていうやつ
これ何か意味あるのかな

814:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:57:50.00 Zyuny5ET0.net
AFの精度がわかるだろ

815:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 16:59:22.95 37HhH2620.net
>>752
両メーカーのスレ覗くと、どこのショップがポイントが多いとか俺は安く買えたとか、安さのマウント取り合戦になってるがw

816:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 17:07:33.43 2r8g2nwz0.net
>>786
AFの精度、速度、合焦のタッチが分かる
パッと合うのかスーッと合うのか
この辺は好みもあるから

817:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 17:41:25.12 2W/M8QCW0.net
いやそういうことではなくて、
ユーザー全員が商品レビューあげてるYouTuberではないじゃない?
見たい絵ってそういうのじゃなくてむしろ子供とか犬追ってる動画じゃないの?

818:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 17:54:55.84 Z4Wc4epK0.net
今ので思ったけどこの機種子供やペットもちゃんとAF追える?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 17:58:11.36 Zyuny5ET0.net
BMXに食いついてんだから子供くらい容易いもんだろ

820:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 17:58:52.42 Th3Xpc060.net
言いたい事がよく分からんが>>729は相性テストの検証だからなぁ
動体が子供や犬である必要は無いでしょ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:10:13.24 szAZMdQX0.net
>>790は動画の主題と意図が分かってないんだと思うw

822:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:29:09.43 1edXCHTL0.net
>>786
YouTuberの開封動画
それだけ

823:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:29:31.62 INL8aU/80.net
S5ⅡはシグマMC-21とキヤノンEF レンズの売上に最も貢献するカメラになるだろうね。
LUMIX ユーザーとしては複雑な心境だがこれが現実。
だってコストパフォーマンスが一番の売りのカメラだから客層もコストパフォーマンスを第一に求める。
LUMIX の大三元はこれまで通り売れないだろう。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:38:10.38 INL8aU/80.net
>>788
メーカーとしてはキヤノンやソニーみたいにポンポン値上げしたい。でもPanasonicには出来ない。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:45:40.65 Zyuny5ET0.net
Panasonicは格安路線で


826:頼む 格安SIM的な感じでな



827:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:46:23.04 pNauTCy20.net
今更デカ重efマウントとかガイジかな?

828:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:50:02.47 7DX7TtPy0.net
性能で煽れなくなってしまったので、次はコスパが良いのは悪の屁理屈で粘着
ゴミだなw

829:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:56:15.35 DKRVCXtZ0.net
性能低いだろ
6K30p(しかも420低ビットレート)、クロップ4K60p止まりなんて底辺3トリオだけ
この辺が上位か底辺かの差だな

830:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 18:56:52.24 dZ+ryZ+f0.net
コスパの良い物と安売りしなきゃ売れない物を同列に考えてる時点で自分の頭の悪さを自覚しよう。
良い物ならキャッシュバックなんてしなくても売れる。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:14:17.14 dZ+ryZ+f0.net
URLリンク(youtu.be)
マップカメラ2022年に売れたボディ本体の新品、中古品ランキング。
メーカー別に分けるとSONY3, CANON3, FUJIFILM2, NIKON1, OM SYSTEMS1…
Panasonic…0
コレが現実なんだよね。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:15:55.34 ZuFuAZJ00.net
そういうのはキャッシュバック終わってから言わないと
たられば語ってる頭の悪い人に見えちゃうぞ

833:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:21:18.48 mweiy4bu0.net
>>803
おまえも頭悪いなぁ
さっき教えてやったろ、現実は>>23なんだよ
S5Ⅱは満点、言わば国立大…東大生なんだよ
東大行ってる奴が、いくら入学金が高いからって慶應や早稲田行ってる奴を気にかけるか?
眼中にもないだろw
そう言う事だ
最高のカメラを使ってるんだから、2番手以降は気にならんしどうでもいい

834:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:32:47.39 0UsZLwwR0.net
>>753
同意

835:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:32:48.30 dZ+ryZ+f0.net
URLリンク(youtu.be)
最近上げられたS5ii実写動画ヤバイなー。
こんにゃく現象で画面がグニャグニャで酷すぎる。
コレで手ぶれ補正スゴイとか言ってんだからもう恐怖すら感じる。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:38:12.82 Demk21du0.net
>>807
これに文句言ってたらα7Ⅳなんてトランポリンで使えたもんじゃないぞw

837:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 19:38:43.43 Demk21du0.net
手ブレ補正はぶっち切りでS5Ⅱが優れてる

838:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 20:19:56.81 G3Qy8tIi0.net
ニコ爺武川が本日S5Ⅱ実機をイジり倒す模様
URLリンク(www.youtube.com)

839:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 20:20:44.83 TSM5IZXr0.net
21時より

840:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 20:22:17.96 j8SWV1s00.net
もうカメラを買う感覚持ってる人も一時と違い激減してるからね
レンズ付け替えでかさばるカメラに20万がでも安くは無いけどカメラ欲しい人なら買おうと思える価格でしかも高性能
その上Gような明確なクラス分けなくて用途分け程度の違いで現状S5M2はS1系より高性能な小型ハイエンドって感じだね
8K撮れない低画素はハイエンドでは無いとか頭悪い事書かれそうだけど笑
現状の再生環境やPCスペックだと縦余裕ある6Kって構図作りや処理的にもパランス良いんだよね

841:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 20:22:28.05 bABtLCU80.net
武川、おまえ買うんだろ?
武川、おまえ買うんだろ?
武川、おまえ買うんだろ?
皆でツッコもうぜ

842:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 20:40:30.96 IARI4eAE0.net
>>801
え?
今どき8Kも撮れないの?
今年は2023年だよね?
10年前の機種?

843:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 20:58:33.26 slHy5Gub0.net
>>752
売値が高いカメラを選ぶ!!



844:ニか暴れてたやつにも言ってやれよwww



845:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 21:16:12.78 TSM5IZXr0.net
はじまるよー

846:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 21:24:49.50 WRql+opd0.net
>>705
ニコ爺は哀れだな

847:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 21:45:44.47 cAXIvrM90.net
S5ii気になってるけど標準ズームの作例ってもう結構出てる?
あとサードパーティ含めてLマウントって充実してるの教えておじさんたち

848:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:04:32.49 bys9a7Qo0.net
大切なのは自分が必要としているレンズがあるかないかだべよ (`・ω・´)キリッ

849:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:31:37.08 j8SWV1s00.net
この人誰???二度と見ないな俺は
ニコン使うけど周り居るニコンファンの癖や上から目線嫌いなんだよね

850:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:35:10.76 j8SWV1s00.net
>>818
むしろ他のレンズ作例少ないのに20-60は多量に見つけられてどれも日常感ある色ノリ良い写真ばかりだよ
S5M2出て今後は他のレンズ作例も増えて変わっていくだろうけどね

851:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:44:29.86 p+Z4HlBa0.net
例の人の放送見てるけどパナの設定項目の豊富さはすげえな
S5IIX待ちだけどすぐにでも欲しくなってきた

852:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:45:51.13 Wn8l1Dv20.net
ID:dZ+ryZ+f0
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

853:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:48:32.43 WXWejDaw0.net
パナ育ちだとよくわからんよね

854:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 22:53:26.46 p+Z4HlBa0.net
露出パカパカの件つつかれてるな
直して欲しいからもっと追求して欲しい

855:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 23:52:34.96 M2HK59kJ0.net
ランキングが軒並み落ちてるな
やっぱ初めだけか
パナにしてはよく頑張ったよ
これからは薄利少売路線で細々とやっていくしかない

856:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 23:58:29.40 TSM5IZXr0.net
やべー
武川動画の実験おもしろい

857:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/28 23:59:24.01 TSM5IZXr0.net
>>826
ランキングって価格コム?
馬鹿過ぎワロタw

858:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/29 00:04:21.52 ItKEGsip0.net
Z9と差がないS5Ⅱってヤバくね?
武川配信見てマジにそう思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch