Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part14at DCAMERA
Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part14 - 暇つぶし2ch250:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:07:56.87 NA1bD0qJ0.net
これだから松下は怖くて買えない

パナソニック、'23年2月で生産完了
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

251:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:12:02.98 QPHFXHGX0.net
>>245
BDディスクだぞ?

252:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:13:09.12 SL0pTPZX0.net
今週末からS5II触れるようになる店舗の一覧てどこかにあります?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:22:19.31 chudKlLu0.net
ネット上にあるかと

254:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:30:25.32 KJaGh1JN0.net
例えば太陽光発電のパ�


255:純Rンなんかは同じように内部基盤から隔離されてヒートシンクをファンで冷やしているけど 屋外で野晒し雨晒しの相当過酷な環境でも滅多に壊れないからなー カメラのファンも泥や海に水没でもさせない限り水滴や砂埃程度なら五年十年持つと思うよ、たぶん。



256:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:30:48.36 LNaR8UEC0.net
大手家電量販店のデモ機ってなんであんなクソみたいな固定方法で置いてるんだろうか。
某Y電気で鬱陶しい店員が絡んできて、グリップに変な四角い角張ったプラスチックが接着剤で貼り付けてあったから「カメラの握り心地わかんねぇだろ馬鹿か?」と店員を怒鳴ったわ。
休日はそうやって過ごしてる。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:34:39.45 LNaR8UEC0.net
あとa7ivのデモ機を触ってる時に「何かご不明な点は~」とか聞いてきたから「a7iiiと比べて何が進化したの?」と聞いたら「申し訳ございません~」とか抜かしてきたから「商品知識もねぇのに話しかけてくんじゃねぇ馬鹿野郎!」って怒鳴ったわ。
マジで気分がスッキリする。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:39:09.01 tii7yx0U0.net
あたおか

259:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:42:27.45 aMZI0uHc0.net
>>250-251
さすがネット番長w

260:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 15:50:05.90 ngjWVBsS0.net
>>249
YouTubeに川でGH6水没させてしまった動画あったな
問題なかったみたいだけど
むしろレンズの方が中に水滴入っちゃうと修理案件になっちゃうかも

261:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:02:08.36 nTB9/EWM0.net
>>248
それが分からんから聞いとんねん

262:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:08:46.84 TODR8C/R0.net
GH6に海で波をモロにかぶっちゃったけど普通に動いてる
ただモニターのチルトが凄く硬くなっちゃった

263:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:12:21.00 lq+3i1AJ0.net
>>251
そんなんで怒鳴るとか老害の典型だぞ
カメラ店員より詳しいなんてよくある話だろ
もっと大らかに流せよ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:19:20.34 chudKlLu0.net
>>257
そんなんでレスとか老害の典型だぞ
ネットの作り話なんてよくある話だろ
もっと大らかに流せよ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:19:36.75 xES6mFok0.net
液晶フィルムいつ発売?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:44:29.14 lq+3i1AJ0.net
オウム返しはバカの証拠だなw

267:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:45:29.03 PnYGSIfM0.net
>>259
S5と全く同じサイズだから2/16に「S5/S5II用液晶フィルム」ってパッケージの文字だけ変わったS5用と全く同じ液晶フィルムが発売される
S5
大型3.0型 約184万ドット フリーアングルモニター
URLリンク(panasonic.jp)
S5II
大型3.0型 高精細約184万ドット フリーアングルモニター
URLリンク(panasonic.jp)

268:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 16:52:01.25 chudKlLu0.net
>>260
やはり大らかに流せないwww

269:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 18:12:46.08 8WFFsyvg0.net
>>233
m4/3でやるべきだよね
っていうかGH6はファインダーいらなかった
背面にファン搭載してデカ重くなると動画目的で買う人しか買わない
そうなるとファインダーは不要
ソニーFX3みたいな割り切りをしてあの高精細でゴツいEVFがなければその分小型軽量に値段も下げられたのに
スチル目的の人にはG9後継機を出せばいいわけで
G100もVLOGCAMとかいうのになぜか無駄に369万ドットのEVF搭載しててアホかと
G100に必要なのはEVFじゃなくIBISだろと
m4/3のパナ陣営ってなんかズレてるんだよね

270:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 18:38:14.46 7ygoHBEd0.net
ルミはもうM43はやりたくないだろう
開発費かけて作っても全然売れないし、フルサイズに完全移行したい意向なのは透けて見える

271:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:09:10.26 C15/O9200.net
でもこれまでのユーザーを切れないので
とりあえずGHシリーズとGシリーズは続けるはず
そして4機種ほどあればいいのでは?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:16:24.33 Z+19OOIJ0.net
GH6は月産1500~2000台で売れたから像面位相差のGH7は出るだろう
G9後継はGH6m2に合併しそう
・GH6→GH7
・GH5m2→GH6m2
・G9→G10?
・G99→G99m2

273:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:19:46.77 42QA9HGx0.net
個人的には像面位相差AF積んだG9Ⅱを出してくれたら嬉しいけどね
だからと言って商業ベースで利益出るほど売れるかどうかは別問題だしな

274:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:19:51.61 S/n4tgIY0.net
登山で使うことを考えてOMシリーズを検討していたけど、こちらもかなり魅力的。パナの防塵防滴や低温時の性能はどんなものでしょ?

275:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:25:37.03 8x+YifwB0.net
>>245
SONYなんか数えきれないくらい終了させて来たわけですが

276:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:27:21.58 wKPLxrCF0.net
>>268
山ならレンズ軽いコンパクトなMFTの方が利点多いっしょ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:31:53.41 ZbKJk5zY0.net
中身の半導体や電池の温度耐性なんて、どこもかわらんでしょ
裸で使うんじゃなく、カメラに服着せてあげよう

278:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:38:50.93 aXTR5rKr0.net
>>265
今回のS5ⅡでM43を見切って乗り換えに踏み切った人は多そうな気がする
オクやフリマにG9の出品がめっちゃ増えたよ

279:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:46:24.48 EtwsjtpD0.net
今までS5とGH6の両方使ってたけど
S5Ⅱ届いたらGH6売ってフルサイズ一本にしようか悩み中
ただ年に数回どうしても4K60p必要な仕事あるんだよね

280:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:53:47.36 aXTR5rKr0.net
>>273
むしろM43とのダブルマウントの方が良くない?
被写界深度等M43の利点も多々あるし
S5Ⅱはオールラウンドに使って、GH6の方はレンズを絞って運用するとか

281:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 19:56:14.78 hTLZw9do0.net
>>273
>>274
併用がいいと思う
明るい単焦点レンズ→フルサイズ
便利なズームレンズ→マイクロフォーサーズ
とおおざっばに使い分けてるけど、うまくいってる。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:04:16.00 LPOPsv3D0.net
ソニーはα99 2 を生産終了しやがったので
気に入らぬ
 
Aマウントなんだよ
ええマウントなんだよ (関西語)
 
何がいいマウントだ(標準語)
 
 
スカしやがって

283:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:06:39.72 nr2BVpGl0.net
>>273
S5とGH6って理想的な運用だと思う
それがS5→S5IIにするんだったら尚更、自分もそれ目指してる
映像作品作るんだったら絶対に2カメ必要になってくる
GH6二台体制もいいがフル


284:とm4/3でLUTも合わせたらカット編に変化も出せる メインカメラで被写体ボカしてサブで全体の絵など m4/3だとボケの大きさにも限界あるし



285:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:09:12.88 mYdCBNdr0.net
S5ⅱ触ってきた、思ったよりマジで出来良かった。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:23:26.52 eG1vX8KW0.net
>>238
ファンに砂埃付着→軸がシャリシャリ→動画に音

287:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:26:34.94 eG1vX8KW0.net
>>241
扇風機想像したらわかるよ
1シーズン使ったら埃が羽に付着するよね
S5IIは分解掃除できない扇風機
空気中には粘着性のある粒子もあるから数年使ったらコッテコテになりそう

288:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:28:50.08 H+1Pml380.net
フィルターって奴が存在する事知らないだろ

289:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:28:55.64 eG1vX8KW0.net
>>251
「おめえどうせネットで買うんだろ? だったら触んな」
って言われたんですね

290:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:30:22.11 Pi/NHLEE0.net
エマークのライブ人がいなくて草

291:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:31:42.64 eG1vX8KW0.net
>>281
じゃあフィルターがコッテコテになるね 
詰まっちゃうよ
交換できるの?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:32:21.39 eG1vX8KW0.net
>>283
280人w

293:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 20:37:31.28 4NYaskkC0.net
発売前に消費し尽くした感
あるな

294:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 22:10:05.75 1FxJiQ410.net
>>279は意図的なの置いといて
ファンは密閉された内部で回るだけだから防塵防滴には関係ない
心配なのは回転音と振動と耐衝撃性と耐用年数
PC用と違い小さく密閉内で短時間だから20年レベルとは思うけどね
ただ劣化や衝撃で振動になったら手振れ補正等にも影響してしまうと思われるから長期保険には入っといた

295:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/24 23:32:10.13 dWJahvnC0.net
S5IIの画像処理エンジンはライカと共同開発なのか
いいなぁー

296:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 00:06:50.94 7MstXCLc0.net
>>283
いま予約で5月末なのが致命的だわ
スレも勢いなくなっちゃったな

297:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 00:32:35.40 rVOLx5VI0.net
発売日に手に入る人と、5月末まで待たされる人
この差は大きいよ
俺はX予約済みだから大丈夫だと思うけど
他に必要になってくる物が、6月までに確実に値上すると思ってるので
値上になる前に買い揃えたいと思ってる

298:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 00:40:24.34 2znJSlO+0.net
どうせすぐヤフオクとかメルカリで投げ売りされるのに値上げとか馬鹿すぎてw
まず実機も殆ど触った事無いくせに買ってるバカが多すぎて笑える。
届いて「デカすぎ、重すぎ」でかなりの数が投げ売りされる。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 00:48:49.96 o8cpyCw+0.net
ここ最近発売したカメラなんてどれも予約が遅いと発売日以降のお届けで3ヶ月待ちとか普通じゃん、分かってる人はちゃんと早めに予約してるし、騒いでるのはそれを叩くネタにしたい奴らだけ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 01:01:42.51 Lrw1CWjP0.net
>>292
どちらかと言うとS5Ⅱ売れてる大人気!ってホルホルしたい奴が4ヶ月待ちを喜んでるんだと思うぞ
ただ4ヶ月待ちになった所で
それで他のメーカーの1ヶ月分くらいの販売台数でしかないんだがね
lumixがまずやらなきゃならん事は
田舎のヤマダ電気やコジマでもS5Ⅱが展示される事だと思う
2~3年前に東京から地方に引っ越したけど
今住んでる県はGH6もS5も展示してある電気屋一軒も無くてビビる
置いてあるlumixはコンデジか有ってもGFまで

301:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 02:00:16.06 2znJSlO+0.net
なんかカメラ界隈ではFUJIFILMの人気が再燃してるらしいからそっちへ移るわ。
ダッサイファン付きのデカオモカメラ担いで頑張ってくださいね。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 02:16:10.34 YtAgRigp0.net
Fujiも中々の重さだが

303:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 02:35:20.18 xi9rfRL+0.net
fuji良いよね
小さいのがいいならXP140オススメするよ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 02:51:06.08 2znJSlO+0.net
最近2020年以降のcanon, fujifilm, sonyのカメラを見まくってるけど、ちゃんと動画とスチルのモード切り替えレバー付けてるのにS5iiは未だにスチルと動画を同じダイヤルに配置するって時代遅れ感がヤバい。
しかもシャッターボタンで勝手に動画撮影されるというクソ仕様だから(OFFにできない)旅先でスチルの撮影と勘違いして動画を撮るというミスが結構起きる。
カメラ碌に触ってない人間がデザインしたって一目でわかる。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 02:54:57.79 Jlsb3Iuo0.net
>>294
もうちょっとカッコ良く出来なかったのかよって思うわ
パナという家電メーカーのイメージとLUMIXというブランドで鼻つまみにされるほどのダサさ
ボディくらいカッコ良く作れよw

306:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 03:18:01.58 aENkYaRH0.net
>>293
電器屋さんに全然置いてないのは確かにどうにかして欲しいわ

307:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 03:19:47.29 2pDm6lxo0.net
>>299
LUMIXは生活家電やぞ

308:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 03:39:00.64 Icin5OIf0.net
>>293
地方に行った時に何気なく家電量販店に入ってカメラ売り場見ると、1世代前と2世代前の型落ちKISSとかPENが並んでたりしたw
時が止まってるなーと
置いてるのは中級クラスまでだし、GRとかα7sIIIみたいな尖ったカメラは一切置いてない
地方じゃエントリー以外のミラーレスなんて指名買いのマニアしか買わないし大した人数でもないだろうから展示すらしないんだろうね
今後は都心でもカメラ売り場自体縮小する一途なんだろうな

309:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 03:44:43.02 2znJSlO+0.net
FUJIFILMのX-S10は最高だぞ。
2年前のカメラなのにヤフオクとかメルカリで調べてもボディ中古が10万近くで売られている。
ヤフーショッピングのジョーシンで買うと10%上乗せされて新品が10万円以下で買えるのに。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 04:18:39.54 OjFTYNI10.net
夜中もIDコロコロアンチ
相変わらずやっとるなw

311:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 04:21:03.54 6PWZFiVq0.net
>>302
シャッターボタンの感触とバリアングルの付け根の細さがキモすぎる
S20でそれが解消されたらありかも

312:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 04:50:30.10 2znJSlO+0.net
2020年11月19日発売のX-S10が定価12万円(税別)で今の中古相場が10万円前後。
一方2020年9月25日発売のLumix S5は定価24万円(税別)で今の相場が12万円。
オワコンAPS-CかつLマウントよりもマイナーなXマウントのカメラにリセールバリュー負けてるってさぁ…
というか2年以上経つのに中古相場ですら2~3万円しか値下がりしないってバケモン機種だな。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 05:00:21.22 lq7Rc3xs0.net
>>305
ただ単にX-S10の弾数が少ないだけじゃない?
市場に出回らなかったら価格も下がらないでしょ�


314:B そう、売れてないから弾数が少ない。ただそれだけ。



315:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 05:09:04.82 aY+pH8YY0.net
s5売りたいんだが、シャッターカウントってどうやって調べてるんだ?exifのメーカーノートにも載ってないし、本体内調べの再生→AFONしてからの電源onも使えないし。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 05:38:14.48 y14WO3uk0.net
>>307
S1と同じ
再生+AF ONを押しながら電源入れる
MEMU→スパナ→認証情報
ERR CODE DISP→SET→0が並ぶ画面でもう一度SET

317:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 05:46:47.86 aY+pH8YY0.net
>308

サンクス!電源入れたあとに、Menuボタンを押してなかったからその画面にいけなかったみたい。いいカメラだったから残しておきたいけど、s5iiがきた後にさすがに使う気になれるかな?というのがあるしね。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 06:06:57.18 X5A8XDol0.net
S5mk2xダブルレンズキット注文した。
事前に20-60売却。
S5無印と併用予定。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 07:13:34.40 aY+pH8YY0.net
>310

併用か、うらやましい。自分もできればそうしたいけど純正16-35欲しいから資金調達のために売ることにするよ。サブはGH6でいく予定。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 07:18:29.80 y14WO3uk0.net
>>309
まあそうなるよねー
でももしかしてスチル用途なら初代の方が良かったりして?という懸念があるので届いて撮り比べてからにしようかなと思ったり…

321:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 07:38:42.84 aY+pH8YY0.net
>312

それもよくわかる。自分はスチル、動画半々で、写真もs5メインで撮ってたからもし、色が気にくわなかったり、evf、モニターが見にくかったりなんてことも懸念してる。ただ、他ユーザーからの乗り換えではないから、lumixってこんなもんだよねとすぐにs5 ii に慣れるような気もしている。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 10:21:08.80 BGczVHG40.net
S5ii 今注文すると納品いつになるだろ? 

323:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 10:22:33.32 b+hWwctg0.net
レンズキットならまだ発売日に届く

324:!omikuji!dama
23/01/25 10:28:24.70 FPSE5cao0.net
>>302
いつかのジョーシン君じゃないか
またデマ飛ばしてるのかw
でも良かったよ、S5Ⅱはやめてフジ機にするんだな

325:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 10:30:50.12 /xfZdIKv0.net
>>311
S5ⅡとGH6のWマウントなんて最高じゃないか
俺の理想型

326:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 10:56:11.10 ZcOQ2E3r0.net
俺もG9と併用する事にしたよ
G9はパナライカ9mm/1.7と50-200/2.8-4用

327:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:01:28.18 DWX/sOC/0.net
SONY値上げキタ━━(゚∀゚)━━!!
LUMIX覇権確定キタ━━(゚∀゚)━━!!

328:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:03:45.46 anZSuRcj0.net
値上げは昨年では?

329:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:08:46.40 W9ucO0AB0.net
ちょっと調べてきた。これか。
URLリンク(www.sony.jp)
マジでLUMIX一人勝ちの年になるわこれ。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:12:22.00 76kngFJo0.net
一律14%増って…
ソニー終わったな

331:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:13:12.16 76kngFJo0.net
ミドルクラスはS5Ⅱ一択になったね

332:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:15:26.60 bgI0IcXW0.net
平均価格改定率約 14% 増
今円高だよな?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:21:28.19 FqUArQDB0.net
やべえ、S5Ⅱ買い加速しちゃうじゃん
俺はボーナス払い予定なので2/1以降にしか予約出来ないからキツいわ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:21:31.62 nuzaL3U50.net
S5Ⅱが動画撮影に大振りしてるならS5ⅡとG9の併用が最高
換算100mm以上の望遠域を撮るならやっぱりM4/3

335:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:21:52.57 uWxgojOX0.net
CP+前に値上げ発表するのどれだけ強気なんだ?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:27:56.75 yQm1a9Qp0.net
このスレにますますアンチ湧いちゃうじゃんw

337:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:34:03.26 a1l8MuTU0.net
>>326
MFTレンズは寄れるし、安さと軽さは圧倒的だよな
G9は10分制限とは言え4K60Pをノンクロップで吐き出せるのも大きいね
動画メインなら4K120Pを吐き出せるGH6が最高

338:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:37:17.73 Po9F+hPj0.net
この値上げでEマウントレンズの豊富さなんてメリットもぶっ飛んだなw

339:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:40:11.15 jz7BYYcM0.net
お花畑だな
なぜ大安売りしたS1やS5が全く売れなかったのか分からんのか?
いくら安くても5年前のα7IIIの毛が生えたカメラは天下とれないだろ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:43:18.80 anZSuRcj0.net
今回のS5Ⅱは一味ちがうぜ!

341:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:44:43.43 wy0dSJWs0.net
>>331
悔しさが漂うレスだな

342:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:46:03.38 lq7Rc3xs0.net
>>331
α7iiiのAFで、写りや使い勝手やボディの堅牢さや手ぶれ補正の性能が遙か上にいるので「α7iiiの毛の生えた程度」という言い回しは適切ではない。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:47:08.52 wy0dSJWs0.net
>>328
アンチやってるの1人しか居ないけど
奴が激オコなのは違い無いw

344:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:49:29.43 WetUGSWf0.net
単純計算、価格コムのα7Ⅳボディの最安273,800円が312,132円になる訳か
値上げ前でも割高感あったのにふざけてますな

345:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:54:51.77 WsLC6Ij50.net
ソニーはリセールバリュー高いからー
こうやって既存ユーザーが損しないようにしてるんだな
パナがほぼ通年キャッシュバックばら撒いてるのと真逆の志向

346:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:55:52.67 dd4oWoIc0.net
値上げしてリセールバリュー高めてからの新機種発表なんやろってことか

347:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:57:44.01 +f4MPaxV0.net
リセールバリュー高めてw
これこそお花畑思考だろww

348:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 11:58:30.91 YiCXr3Kq0.net
ソニキチ決死の値上げ擁護w
腹いてえwww

349:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:05:10.41 qj3uwo/B0.net
馬鹿「リセールバリュー高めて高額で買うのが正義」
頭がイカれてるw

350:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:07:37.12 RGFu/L3x0.net
カネの有り余ってる人はソニーやキャノンみたいな殿様商売やってるとこのカメラをどんどん買いましょうねw

351:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:09:22.33 RGFu/L3x0.net
>>337
そうだな。
40万のR4の売値が10万とかだもんなw

352:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:22:40.16 bgI0IcXW0.net
>>337
ちくしょー
悔しいけどSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて
俺はパナソニックを捨てて
SONYに転向するぞ

353:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:30:18.03 gNfyf1aI0.net
>>344
男らしくって女性は潔く無いとでも言いたいのでしょうか?女は女々しいとでも言いたいのでしょうか?女性蔑視はやめてください。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:47:18.86 6D4wwZ7F0.net
安物買いの銭失いなんだよなあパナフルサイズは

355:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:48:48.79 PQR6IA+00.net
フォローしてるフォトグラファーが、一切パナに言及してなくて草
ニコキヤノソニーの機種は言及してるのに…

356:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:53:38.61 MxbjmTno0.net
もうなりふり構わず難癖付けてくる姿が必死すぎて見てられないな…

357:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:55:04.6


358:3 ID:vT2BCiKj0.net



359:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 12:56:58.04 vT2BCiKj0.net
貧乏人はソニー樣のカメラ買うんじゃねーよ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:00:37.69 pbi5yXk60.net
パナは買ったときからもう半額の資産価値しかないと諦めるしかないね
あのトシボーさんですら日々下がり続ける買取価格に精神を病んで、唯一の治療の道としてソニーに転向したくらいだし

361:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:00:46.12 PLJOCCHG0.net
様の字が変ですね

362:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:02:03.84 a6wH1olD0.net
>>351
この書き込みはアウトですね
通報しておきましょう

363:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:08:45.35 Hs+iHsd50.net
リセールとか言ってる方がよっぽど貧乏くさいが…
ゲーム速攻クリアして売るみたいな惨めさを感じる

364:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:09:08.13 gH68EEFG0.net
>>351
そのトシボーはソニーに転向して視聴数激減
ルミ自体は万単位あったのが今じゃ数百w
写欲も収入も激減した大失敗例の代表だ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:15:56.76 w0OMriPC0.net
トシボーはフォロー外したな

366:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:17:43.87 2znJSlO+0.net
URLリンク(youtu.be)
なんかLumixユーザーのルックスが悪すぎるんだよな。
肌ボツボツのトシボーとか眉毛が繋がってるりゅーやじゃ人気は広がらない。
なんかイキってるギュイーンなんとかってオッサンもあの見た目じゃね。
カメラ専業化したジェットダイスケに見向きもされてない時点でもうオワコン。
昔はS1とかS5先行レビューしてたのに。
やっぱ専業に貸すと粗が目立つからだろうな。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:29:32.99 wy0dSJWs0.net
IDコロコロバカアンチが苦しそうで(笑)

368:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:46:16.17 2znJSlO+0.net
正直Lumixってハードオフのジャンク品売り場で転がってるピンク色のコンデジっていうイメージが強くて買う気が起きないんだよね。
というかPanasonic製品全般が中古家電の代表という感じがしてダサい。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 13:54:10.03 a6wH1olD0.net
スレ伸ばし燃料要員
今日も頑張りたまえよ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:06:09.51 vYaPFzSz0.net
ジェットダイスケとかw

371:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:18:38.68 PFQDxqGE0.net
量販店でS5II予約しようと思ったら納期5月頃かもと言われたので、今なら確実に発売日に買えるXの方を予約して来たわ。
どうせ1ヶ月程度差だし。
GH6の時に想定を超える需要で供給が安定しなかった事と、今回の価格とキャッシュバック需要で予約でそこそこ埋まる事を踏まえて、数は相当数用意してあったらしい。
ただ予約がそれを更に上回ってるみたいよ。
LUMIXの初ヒットじゃない?
あと例のシグマのマウントアダプターが凄い売れてるんだと。
動画のAFでEFレンズをコンテニュアンスで使えるのは大きいね。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:19:27.81 PQR6IA+00.net
シネマカメラの分野はARRIのPLマウントに及ばないけど、RFマウントやFEマウントが存在感出してきてるな
パナもまともなシネマカメラ出してLマウントを普及させていけよ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:41:50.66 JwrsbjJ80.net
よくリセールバリューとか言ってるが
対象は3年スパンで機材入替えしてるプロとハイアマチュアだけだろ。
5年スパンでの機材入替え、もしくは買い増しする連中には
関係ない話だな

374:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:42:07.15 Jlsb3Iuo0.net
ジュンマックスさんのレビュー動画が楽しみ


375:



376:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:55:21.58 NzsYHTo50.net
まあどうあがいても覇権機種になることは避けられなよ

377:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 14:59:31.86 YzTVncda0.net
いつ金が必要になるかわからないし
飽きて売るかもしれないから
リセールバリューは高い方がいい
ちなみにリセールバリューがいいと言われるアップルも
600万円のマックプロは2年で20万円だそうた

378:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:13:52.73 2znJSlO+0.net
リセールバリュー気にしませんとか「自分はコスト計算も出来ない頭の悪い馬鹿です」アピールされても困るよな。
使わなくなったカメラを高く売って、色々なメーカーのカメラを触って目を肥やしていかないと審美眼が養われないのに。
仕事も趣味もレベルの低い段階で止まっている低学歴低所得者の典型といった感じ。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:16:02.82 mgAiFwRO0.net
別にそれほど金持ちってわけでもないが困ってもいないので
大して気にせんが?
高く売れるとか気にしながら写真とか撮らんし

380:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:18:00.65 XGVkB/R10.net
>>321
1/27に出る新しいオーディオプレイヤーを発売日に買わないとまずいな

381:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:18:30.87 uQj9SRU40.net
>>343
売値じゃなくて買値だし
10万じゃなくて12万だけどな
てかたった12万円かよ
これは買い換えるやつも売るに売れない値段だな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:19:52.80 WHB0p5Lg0.net
そんなもんいちいち気にしながら物買ったりするならもうなんも買わんでいいんじゃねーの?
金溜まっていくぞ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:27:35.57 6NtCmb5E0.net
買い替えなんかで売るときに高く売れるに越したことはないけど
これは将来高く売れるはずだからこれ買おう!とはならんわ
そのとき欲しいものを買う

384:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:29:03.03 2znJSlO+0.net
まぁ価値がすぐに下がるものなんて誰も欲しがらないという単純な理屈も分からない頭の悪さじゃもうお手上げだねʅ(◞‿◟)ʃ
頭が悪すぎて話が通じないというのを久々に体験したね。
普段周りにこういう頭悪い奴が居ないからなんか新鮮だな。
低学歴低所得者ほどコスト計算する能力が低いというのが分かったわ。
あとはコミュニケーション能力が低く、孤独で養う家族が居ないとか、発達障害で趣味、興味関心が偏っているとかもありそうだな。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:39:12.35 Icin5OIf0.net
この10年くらいは、カメラ機材は毎年200万くらい買って100万くらい下取りで手放すサイクルだ
新しいものが出たら買いたい病なんだよね
大した写真も撮ってないし、上手くなろうなんて気持ちもゼロ
同じカメラを3回買って3回手放すなんてことも4機種でやってるw
無駄遣いだなと思うけど、この性格は簡単に変わらんのよね

386:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:39:54.58 JwrsbjJ80.net
リセールバリュー気にするなら
純粋な電子機器同然で、PCやスマホと同じなんだから
数年落ちの電子機材のリセールバリューなんて無いも同然だろ
メーカーの修理対応期間も短いし
資産としてカウントできるのは、レンズくらいじゃないのか
リセールバリュー気にするなら
ロレックスとか腕時計にしときなよ
どうせ、写真も動画も撮らないんだろ

387:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:41:12.33 JwrsbjJ80.net
>>375
新しい機材厨なら
リセールバリューは意味あるね
毎年買い替えする人は

388:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 15:50:04.69 adF26bSP0.net
プロでもハイアマチュアでもないので、この時点で最新のS5Ⅱなら5年使い切りぐらいの気持ちで買うわ

389:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 16:01:43.08 dXKEL+q50.net
正直今まで


390:一度もカメラ売ったことない レンズはあるけど



391:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 16:08:22.71 zCKcTxj70.net
大体において、人を頭悪いだ低学歴だのいきなり言い出す奴に限って
自分のコンプレックスなんだよな

392:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 16:13:42.91 Qs6J/OvJ0.net
リセールバリューガーってカメラぶつけたりしたら泣き喚いてそうw
傷つけないようビクビク取り回してシャッターチャンスも逃してそうだねw高額下取りのほうが優先だもんねw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 16:38:47.29 z9p0WvCA0.net
>>362
俺もこれから予約派なんだが、7:3でスチル寄りユーザーなのでXの機能が全く必要ないんだよな
かと言って5月末まで待つならと思わくもないし悩ましいわ

394:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:06:49.03 nAJSyAWe0.net
いやカメラワザとぶつけられて壊されたら賠償物だろw
>>362
MC-21でAF-Cが効くようになることの影響力は凄いんだな……

395:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:08:44.12 iy/HAgba0.net
S5とS5Ⅱで色違うんでしょ
パナの色が好きで買ってた人にとっては改悪だな

396:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:12:36.87 QWwVk74z0.net
>>384
発色の方向性は変わらず、よりこってりしてさらに良くなった

397:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:17:10.25 fSUEwKYY0.net
買取り考えたらXの方がもしかしたら良いのかもね
新品価格の差以上に買取値のアドバンテージが出そう

398:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:20:59.30 lq7Rc3xs0.net
>>384
生命力 生命美のコンセプトだから絵づくりは変わらないよ。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:29:25.00 bgI0IcXW0.net
何で金持ちが

こんな

低性能機


買うの?wwwww

400:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:30:05.63 RXRZzrMh0.net
まあでも色がこってりしててクドい思うことはある

401:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:39:53.60 6LWK03vx0.net
ローコントラスト、低彩度のフォトスタイルはいっぱいあるじゃん

402:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 17:57:43.32 gg+og0wU0.net
Sony値上げ凄いな。
ルミが購入価格低いなら、下取り低くても当然だと思うんだが。
まあS5IIが売れてルミ全般の相場が上がれば嬉しいかな。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 18:03:17.33 Ge9cr8Ft0.net
それは厳しいっしょw
S5Ⅱがこれだけ話題になってるのは像面位相差AFが全てだからね
むしろ底値っぽいG9やGH5辺りのMFT機を抑えておくべきだ
寄れて安くて軽いレンズ群を持つMFT機は持ってて損無し

404:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 18:27:16.30 df/i0G6L0.net
来月のCP+でパナ関係者に対する取材陣の突っ込みに期待している
m4/3はGとGHシリーズだけとなり次の展開はどうなるか?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 18:36:34.37 /QNephjD0.net
>>363
SONYのFX30 みたいな
シネマカメラを
パナが出せるかどうか・・。
(FX30はSuper 35mm)

406:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 19:17:40.97 PA1i4Hs40.net
パナのシネマカメラは5年前から開発が止まってる
独自の圧縮Rawフォーマットも開発できていないし今後新製品を出す可能性は限りなくゼロ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 19:27:40.90 bHOSWqtD0.net
>>394
…何いってるの?
>>363
Lは現状だと入り込みが浅過ぎるのは事実だからね
シグマもライツもレンズ屋は同時並行売りしてるから各社今後のシネ機含めたボディの売り方次第なんだよね
LもS1シリーズのM2機や今後出ると思われる次世代シネ機次第で今後変わっていくと面白いけどな

408:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 19:28:28.51 vT2BCiKj0.net
出てほしいカメラ


409: S1m2 S1m2X G9m2 G9m2X



410:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 19:41:29.18 T5aKLN6m0.net
G9のタイムスタンプ(写真内日時記録)が秀逸なのだが、これも後継機種に受け継いで欲しい

411:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 19:55:24.48 1mIJcxy10.net
S5Ⅱ+G9 or S5Ⅱ+GH6併用がベストかな

412:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 20:05:32.57 PQR6IA+00.net
>>394
S5mk2はなんでEVFつけちゃったのか…
スチル界隈から突っ込まれることは無かったのに

413:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 20:08:08.57 +5zZWICH0.net
素人かよww

414:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 20:10:15.81 +5zZWICH0.net
コンデジじゃあるまいしEVFのないフルサイズなんて誰が欲しがるんだ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 20:37:02.25 bHOSWqtD0.net
高性能だけどシネ機ではなく一応エントリー機だからね
レフ型のペンタ部にファンだけより合理的
これ荒らしの自演用固定IDに見えるけど一応ね
それにEVF挙動にもし問題あるならアマしかいない日本よりプロや技術者の海外勢が指摘してないから問題ないだろうね

416:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 20:58:53.87 0W6z+xdd0.net
逆説的に言えば、液晶で撮影するレベルの奴ならEVFの挙動には気付かないか、文句は言わないよね

417:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 20:59:27.08 0W6z+xdd0.net
大半の動画ユーザーがそうだったろ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:06:05.74 e/9H0LR60.net
EVFついてなかったらそこまでしないとコストダウンできないLUMIX!とかウキウキで言ってたんだろうなぁ…

419:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:21:57.02 p5F01+Ov0.net
>>402
FX3とか売れてるぞ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:23:18.99 KFPmt1vk0.net
スチルの話をしてるのに動画機を持ち出す馬鹿w

421:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:26:26.56 tHa/GK9f0.net
パナソニックはm4/3への位相差AFの搭載も検討していく
2023年1月24日
URLリンク(digicame-info.com)
ハイエンドに関しては時間をいただくということなS1H後継は2年くらいは出ないかな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:38:15.94 pDW0C9rE0.net
8K撮れるセンサーはまだ入手見込みがないってことだろ
ソニーキヤノンニコン富士の3-5年遅れを激安で出すしかないな

423:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:39:52.02 RyvnLeDv0.net
>>408
むしろスチルの話なんかしてねえだろ
最初からFX30の話じゃねえか
馬鹿なのか?

424:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:42:25.02 PA1i4Hs40.net
LUMIXでスチルって無理があるだろ
動画もパッとしないが

425:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:43:17.53 JKkVher90.net
馬鹿過ぎにもほどがある
S5ⅡがFX30と同系統な訳がなかろう
これだから糞ニー信者は馬鹿だと言われんだよ

426:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:46:19.81 J7TMVU170.net
それは大谷が将来的に二刀流は出来んと言う話か?

427:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:46:41.95 J7TMVU170.net
誤爆すまんw

428:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:48:12.16 wbZiCs+w0.net
SONYくんが次のステージに行ったから廉価枠をパナに譲った形なんだよな
パナに期待してるんだよ、次代のSONYはパナということさ

429:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:54:11.39 W6EudwOc0.net
今まで関係ないと思ってたけど、いざソニー信者に目をつけられると本当に鬱陶しいんだな…

430:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 21:59:20.67 xVXNhzwL0.net
値上げで早速流れ込んで来たかな

431:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:00:25.22 tHa/GK9f0.net
>>417
そりゃ高い金払って買ったα7Ⅳが実質20万切る超コスパカメラに性能こされちゃ頭にくるってもんよ

432:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:11:50.53 N6sPn7i60.net
>>117
もうコレ、Panasonic信者のフリしたアンチだろ
オレは真実に気付いてる風の、Q


433:アノン信者の口ぶりそっくりじゃないか。 やめてくんねーかな。 Panasonic選ぶ人間はもっと冷静に今の現実を見据えてる(けれどPanasonicを使う)という人だろう。



434:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:12:22.06 AerIqybi0.net
>>417
gk問題は今でもずっと続いてると思うけどなー
違法でも無いんだから止める理由も無いわけで

435:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:18:22.62 ltj9vln80.net
>>410
ちくしょー
悔しいけどSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて
俺はパナソニックを捨てて
SONYに転向するぞお

436:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:27:15.39 s4+fDFJI0.net
>>422
>>345

437:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:29:13.07 hpu68Zx30.net
SONYの値上げエグいな
昨年の値上げ前に7m4は結構駆け込みあったみたいだが
新規需要は同じような性能で値段が安いS5m2に流れそう

438:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:32:29.56 x2V9xC1T0.net
オクのLマウントレンズの相場が上がってる
入札してるのおまいらだろ?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 22:57:48.03 bHOSWqtD0.net
>>420
信者でもソニオタでも何でもないよ
君の今頃指摘が怪しいよね
事実そうなるから後で見てみればいい
パナが売れる時代に変わるのは明白
一歩離れた人たちほど少し先の状況分かるだろうね

440:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 23:28:39.66 PQR6IA+00.net
>>402
パナが貸し出したほとんどのレビュアーが、例の件を問題視しなかったからEVFいらねぇよ
それにミラーレス一眼のEVFの大半がソニー製だからお布施しなくて済むだろ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 23:31:13.17 ltomPqP/0.net
>>417
糞ニーGKには日本にしつこく因縁を付けて来る朝鮮のテイストがあるよな

442:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 23:45:39.39 FWEZnbUO0.net
>>297
S5Ⅱで動画静止画切り替えスイッチないのは痛すぎる
しかもモードダイヤルのロックもないし、動画モードだとシャッターボタンで録画されるのは糞仕様

443:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/25 23:48:14.53 AhJ5Knns0.net
>>428
この粘着力はむしろ日本人の陰湿性を感じる

444:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 00:05:35.20 eHrKjqgb0.net
>>429
むしろ録画ボタンまで用意してるのに切り替えレバーで切り替えないと動画撮影できない他メーカーのほうが嫌だわ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 00:18:15.24 /8yenHZ40.net
大多数のユーザーはスチルモードから録画開始ボタンで勝手に動画撮影が始まる方が使いづらいと感じているから。
動画モードにしてもシャッターボタン押すと勝手に録画が開始されるのもウザい。
なによりその機能をオフにできないのがゴミ。
モードダイヤルに動画モードとスチルモードがごっちゃになってるのなんてもう時代遅れも甚だしい。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 00:28:53.60 2p53U8xm0.net
>>216
サクサクッとイケるほどの処理能力なの?

447:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 00:56:49.24 9EO7+6uM0.net
この画像貼ると暫く荒らしが収まる
IDコロコロ荒らし本人にクリソツじゃねw
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

448:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 01:39:54.08 Gc5Uxnv60.net
録画専用ボタンを押してすぐ録画が始まらないとかマジか?
どこの糞カメラだよww

449:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 01:43:50.47 9j78JT1E0.net
パナがライカと色を追い込んだって言ってるけど
デジタル処理の色のチューニングってこと?
ライカって色とかのノウハウそんなに持ってるのかな?
ライカのデジカメってあまり詳しくないんで 身近に触れるのはレンズ位だし

450:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 01:49:28.96 9j78JT1E0.net
ソニー VS パナソニック って
古くはビデオテープの規格から
テレビのパネルの方式とか
対立すること多かったよね
カメラも内心ライ�


451:oル視してるのかな まあ、ソニーが勝利してるのは確かだが



452:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 02:13:36.74 e2G8FRWF0.net
ワイのA7Siiiの動画モードとZV-E10はシャッターボタンで動画撮れるようにしてる
S5iiは出来るんかね?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 03:57:49.61 apDDG8bN0.net
動画モードなら録画になる

454:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 04:11:35.28 /8yenHZ40.net
URLリンク(youtu.be)
浜崎あゆみのLumixのCM集。
もう下品すぎてね。
カメラに対して「コイツ」とかもう物を大切にしない姿勢が表れている。
「コイツ最高」「コイツブレない」「コイツ薄い」みたいな一言絶対要らない。
謎の機械であゆが上下に振動するシーンもお笑いかと思った。
お前らが無理矢理持ち上げてるのはこういうハードオフのジャンクコーナーに捨て置かれているようなブランドなんだよね。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 04:27:58.96 XROtkRVh0.net
LUMIXの狂気のボタンカスタム仕様を知らない奴が多いんだな

456:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 05:12:51.23 40Dpk/020.net
>>440
普通におもしろかった
15年以上前のCMだろ
かなり小さいコンデジなのに広角レンズ採用とか
手ブレ補正付で被写体認識&追従とか
おまけにフルHD動画撮れる
凄いじゃんか

457:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 05:20:57.99 Dzklrhiq0.net
>>440
ワイ、あゆ今でも好きやけどな
少なくとも現代の青文字かじった感じの女よりも数万倍イケてるぞ
時代感じたなぁと思ったのはトヨタF1出てきたとこやね
ヤルノ・トゥルーリとティモ・グロックあたりかな
リアウィングにデカデカとPanasonicって…何十億払ってたんやろかね
あゆ全盛期の頃は今みたいにスマホもなかったし、雑誌も不況ではなかったから特に赤文字系の雑誌は飛ぶように売れた
あゆが紙面飾ったら即完売とか異常だった
他のカメラメーカーには出来ないくらいにタレントにギャラ払って安価にコンデジ売っても回収できてた時代や
我らソニーはA7Cがモカちゃんカメラだったのは嬉しかったが、最近モカちゃんはカメラ好きを前面に出しすぎてフィルムカメラに入れ込んじゃったから、もうちょっとソニーに忖度してほしかったけどな…モカちゃん

458:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 06:43:24.64 apDDG8bN0.net
アンチに見せかけたファンやろ

459:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 07:23:57.75 1X4wan650.net
青文字をかじるって初めて聞いた
そんな言葉あるの?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 08:51:25.38 2p53U8xm0.net
>>342
今まではパナのほうが殿様商売っぽかったけど(シェアもないのにいきなりフラッグシップ価格)、今回から心改めたのかな?
なんにせよ、いい方向だけど。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:00:10.57 2p53U8xm0.net
>>357
これ完全に自分の好みの主観に過ぎないんだけど、ジェットは彼は彼で目がギョロッとしてて絵面的にキツイんだけど。
目が怖いというか、挑発的な目というか。

確かにルックスも大事だと思うが、なんで彼はそんなにYou Tube界隈でウケてるんだろう?

462:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:07:35.82 HPnjDKwo0.net
>>402
一方、GH6はEVF要らんかった気もする。
軽量化・低価格化した方がいい。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:15:10.70 2p53U8xm0.net
>>368
「色々なメーカーのカメラを触って目を肥やしていかないと審美眼が養われない」
ここの部分は、まあ同意。
他のメーカー使ってこその、どれが1番自分には最適か、とかスペックに表れない弱点や強みなど


464:分かるからな。 でも、別に買い替える必要もないんだけど? 適材適所という言葉があるように、この用途にはコレというように複数メーカー、複数機種持って使い分けしたほうが利便性高いし、予備カメラとして手元に残せるし。 いちいち、すぐ次の機種を売りに出さなきゃいけないと思ってる方が、よほど低所得者特有の意識なんじゃないの?



465:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:17:06.45 wqkEaj5T0.net
まぁ真に所得多ければ買い替えじゃなくて買い増しするよね

466:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:17:26.15 4ZtDjl3b0.net
>>437
SONYが負けたのはVHSだけであとはずっと勝ちっぱなしだよな

467:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:17:36.07 2p53U8xm0.net
>>375
新しい機材が出ないPanasonic選ぶと悶々としそうだなあ。
そういう人はSONY選んだほうがワクワクしそうで正解なのでは。楽しそう。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:19:04.01 4ZtDjl3b0.net
>>440
松下の宣伝部隊って浜崎あゆみに会いたいとか
綾瀬はるかに会いたいとかばかりなんだよな
そりゃ会社は沈没する

469:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:30:21.24 S3HiqpYt0.net
>>451
メモリースティック忘れてるよバカだなw

470:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:32:16.61 yEHc/Nt80.net
SONYの羨ましいところはAFだった
しかしS5ⅡでSONY相当のAFが搭載されもはやSONY買う理由が無くなった

471:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:39:25.94 2p53U8xm0.net
>>426
もうなんでもアリなんだなw
すぐにコメントに反応したら、反パナ認定だろ?
遅れたら遅れたで、逆に怪しい、とか。
もう、なんでもかんでも敵に見えてるじゃん。
あのさ、被害妄想激しいって勤め先でも陰口叩かれてない?
周りの人とコミュニケーション取ってる?取れてる?大丈夫?
ちゃんと目合わせて挨拶してる?出来てる?
俺がコメント遅れてるのは、前スレが発見できなくてずっとリアルタイムで読めていなかったからなの。だからやっと追いついたってわけ。あなたから見たら怪しくてごめんな。
前スレから同趣旨のこと言ってお花畑って揶揄されてたけど、その未来はどういう根拠から来るの?そりゃそうなったら痛快だけど、「そうなる」とか「後で見てみればいい」とか、言ってること陰謀論者と一緒だよ?
もしかしてQアノンに参加してる?
イルミナティカードで、もしかしてPanasonicが覇権をとることが予言されてたりする?

472:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:41:07.18 HPnjDKwo0.net
オリンパスの宮崎あおいという選択はよかったな。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:43:29.56 T5iV/zLt0.net
5ちゃんの長文は誰も読まないと言う事を理解してない奴はほんまもんの馬鹿

474:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 09:43:48.86 2p53U8xm0.net
>>432
??
スチルモードにありながら「録画」ボタン押したら録画スタートするのが気に食わない??ぇ??
録画ボタン押したんでしょ?
なんで、録画されるのが使いづらいの??
ぇ?
いちいちモード切り替えしなくて、急遽の動画撮影したいタイミングでも、すぐに録画出来るってことだから利便性高いのでは??

475:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:14:28.24 /8yenHZ40.net
>>445
今の若い女が雑誌を未だに購読してると思い込んでるジジイだから言葉遣いも古いんだよ。
青文字系雑誌なんていう言葉初めてググって知ったからな。
今の若い女はYouTubeとかTikTokで韓流の美白メイクとかを真似してるって知らないんだろう。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:18:49.05 WTCugNRV0.net
>>451
DVDも負けてるやろがい

477:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:28:41.94 ihKbg1AM0.net
たしかに、誰かのブロ


478:グを真似て、録画ボタンに別の機能を割り当ててたけど、 急に動画を撮りたい時、録画ボタンがあると便利だな。 そもそも録画モード自体の意味ってなんだっけ。



479:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:29:03.36 +wAxty7m0.net
>>451
2インチディスク
メモリースティック
ATRAC
UMD
CFexpres A

SONYの歴史は敗北の歴史

480:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:32:07.91 lWeHnj8M0.net
α7Ⅳ・R6mk2に対するS5Ⅱのアドバンテージ
価格
冷却ファン内蔵(無制限録画)
手ブレ補正
追加が有れば宜しく。.

481:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:39:43.89 8xImMwfy0.net
>>375
あんたは気づいてないだろうけどそれは買い物依存症ってやつだよ
ブランド品買いまくって買ったままの状態で保管してる女と同じ 
自分でもよく言ってるけど写真を撮るために機材を買ってるのではなくて、機材を買って満足するためだけに機材を買ってる
まあそれで幸せならそれでいいけどね

482:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:42:00.83 8xImMwfy0.net
>>387
生命力、生命美w

483:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:44:02.58 lWeHnj8M0.net
デメリット
4K60Pクロップ
メカシャッター時の連写(AF-C 7コマ/秒)

484:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:48:07.92 8xImMwfy0.net
>>463
で、パナは何で買ったの?
ビューティー家電?
キッチン家電?

485:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:49:41.03 m1pvJVnO0.net
>>23
時代はパナソニックに追いついたな。
MC-21との組み合わせもS5より格段に良くなったと聞くしどこも売り切れ。
LUMIXボディーとMC -21、キヤノンEFレンズ売れるぞ~

486:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 10:53:07.71 HPnjDKwo0.net
>>468
SDカード

487:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:07:13.07 8xImMwfy0.net
>>440
パナのデジカメって今でもこのイメージだな
ヴィーナスエンジンとかカリスマ画質とかマジで恥ずかしいんですけど

488:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:13:04.50 8xImMwfy0.net
>>464
コスパw

489:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:14:23.16 jeH1f+/00.net
>>375
経済回してくれてありがとうなあ
>>454,463
メモリースティックだけは面倒見良かったな
もう誰も使ってねえよって時点でもSDと併存でスロットがあった
部品作りすぎただけかも知れないけどw

490:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:17:50.14 fEQOKymx0.net
>>464
AFも速度は7Ⅳだけど、合い方(フォーカスタッチ)はS5Ⅱの方がいいと世界中のレビュアーが口を揃えてるね
明らかに7Ⅳにアドバンテージがあるのは高感度耐性かな

491:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:18:27.35 fEQOKymx0.net
発色含めてそれ以外はS5Ⅱの方が上だろう

492:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:19:03.35 fEQOKymx0.net
あ、レンズの豊富さは負けるなw

493:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:21:50.38 8xImMwfy0.net
カメラはレンズがないと写真撮れないからな

494:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:25:24.66 GjliPXSH0.net
Lマウントも必要充分なほど揃ってるからなw
数だけ多けりゃいいってもんじゃない

495:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:26:12.12 lWeHnj8M0.net
>>464
EFレンズ活用(MC-21)

496:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:50:48.57 4ZtDjl3b0.net
>>468
3DOは大勝利だろwwwwww

497:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:51:11.04 4ZtDjl3b0.net
VHDもパナソニックだよな?wwww

498:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:51:41.28 4ZtDjl3b0.net
DCCってのもあったなwwwww

499:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 11:59:57.22 /kW/d9+20.net
生きづらそうなキチガイが楽しそうでなにより

500:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:05:13.13 8DlMlpyy0.net
デジカメ板にいるメーカー信者って、プレステ対スイッチとかでケンカしてる残念なオタク中学生まんまだな

普通の人はメーカーへのこだわりなんかないし、買い物をする時点の自分のニーズに合わせて気に入った製品を買うだけ
複数のメーカーにまたがって使ってる人も珍


501:しくない 一つのメーカーにこだわる理由なんかないからね メーカーの代理戦争に明け暮れてるヤツって、カメラ以外でも総じて思考にバグがあるんだろうなってお察しするw



502:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:24:44.67 3y52m0ww0.net
>>463
Lカセットとかもあったなあ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:28:34.44 3y52m0ww0.net
>>473
8mmビデオもそうだけど家庭用のビデオカメラのように長期間使うデバイスに絡むとなかなか切れなかったんだろうな

504:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:45:16.27 yS6Ylb+E0.net
>>456
あちらにも来てたの君だね
使う言葉や知識の傾倒や考え方が頭おかしいって…
それ君のこそ根拠のない妄想だよね…お大事に
>>484
ほんそれ
敵味方作る思考は子供なんだよね
本来好きなの使ってたら関係ない話
どのメーカーでも好みはあってもいくつも長年使ってきた人達なら同時に使う事も多いしね
カメラ自体持ってないか使ったことないんだろうなと
目的が違う思考なんだよな

505:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 12:48:01.42 Hng8R/fz0.net
【朗報】ソニー製イメージセンサー、市場を圧倒!。日本にもまだ終わってない産業があった模様!
スレリンク(news板)

506:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 13:30:32.44 hW522Bmc0.net
実際、S5M2がシェア確保したらサードパーティ製のオプションパーツも大量に新製品で発売されたら助かるわ
外部SSDを本体からはみ出ない様に上手くマウントできるクランプkitが欲しいわ
Z9のRigの隙間にB to M.2kitをはめ込むとぴったりなのは感心したよ
外部SSDが外部kit無しで接続できてSDカードの代わりに使えるフルサイズ機って少ないから助かるわ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 13:43:14.70 9j78JT1E0.net
>>474
AFはソニーのほうが早いんだけど
動作がソニーはロボットみたいなカクついた感じで
パナは人間の動作に似てなめらかなんだよね
どちらが動画に向いてるかといえばパナのAF

508:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 13:59:00.15 LC/2Pgk40.net
AFの動作は
SONY キビキビ
パナ 滑らか
って感じの差

509:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:10:58.33 R8V0gTIb0.net
>>478
数も種類も質もEマウントの方が上だろ
20-70/f4をLマウントにも出して欲しい

510:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:14:46.09 2p53U8xm0.net
>>467
職場でコミュ障の陰謀論者が使ってる
>>467
SDカードのダブル
(メリットにもなる)

511:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:18:04.91 2qaQAvXy0.net
>>492
Sproレンズの描写力は凄まじいよ
どこのレンズに比較しても負けない
但しデカオモで持ち歩くのは覚悟が必要

512:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:23:14.12 zvX0Nyow0.net
Spro持ち歩く覚悟背負うならZレンズの方担ぐわ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:30:53.34 xd+2NTLV0.net
どっちも買えにくせにw

514:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:39:57.00 2p53U8xm0.net
>>487
それで?
職場ではコミュニケーション取れてる?
自分から話しかけたりしてる?

515:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:47:58.63 YfWaGT+O0.net
赤の妄想家はNGポチ

516:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 14:51:44.35 2p53U8xm0.net
>>486
それ考えると規格として1番の長生きは、紙ノート以外ではSDカードかな?
今後はHDMIケーブルになっていくかもしれないけど。
>>478
必要十分じゃないよ。
S pro 単焦点は1本。
多ければ良いってもんじゃない、は一個人の使い方による話だ。
レンズの本数は、細


517:かい需要の掬い上げも可能にしてくれる、レンズ交換可能なカメラの大事な砦だ。 パナ純正の明るい広角ズームもないし、超望遠レンズもない。 (中の人にはMFTでやってくれと言われた) 自分はそれらを必要とはしてないけど、やはり現時点での弱点であることは否めない。 新規後発組である以上、カメラ開発はもちろんだけど、スピード感あるレンズリリースも疎かにしないでしてほしかった。SIGMAにおんぶに抱っこで遅すぎる。 レンズのことでメリットなら、20-60mmという個性的なレンズ(S pro 50mmなども)がある、というところかな。 Panasonicはそこも訴求力としてアピールするべき。



518:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:02:54.92 F3ZeO4EN0.net
>>499
単焦点はS1.8シリーズが揃ってるじゃん
シグマの単焦点と併せて十分過ぎる
ズームももちろん揃ってるし、若干足りないのは望遠域ぐらいだろ

519:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:03:20.93 2p53U8xm0.net
>>489
あー、それは確かに。
中華製品でバッテリー(もちろん非推奨)探しても数は揃ってないし、なにより縦グリがない。本当にひとつもない。
ということで純正のものを買ったけど、本音を言うと中華製品で良かった。
Panasonicが早く中華製品業者に見向きされるよう期待してる。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:10:51.26 AsDz4eTE0.net
はっきり言ってα7Ⅳレンズキット+50mm/f1.8なら、S5ⅡのWレンズキットで何も負けないよ
そこからレンズ展開したら話は別だけどね

521:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:12:14.50 Lq6f3esE0.net
コスパだけの機種だからレンズキット推すんだよね
普通に良い機種ならボディだけでも売れるからさ

522:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:12:30.75 /8yenHZ40.net
まずロゴのLUMIXがクソダサくて買わんわな。
1番層の厚い定年後の60代以上のジジイ世代はたぶん「浜崎あゆみ」のブランドイメージが染み付いてて買わないだろう。
ビデオカメラみたくロゴをPanasonicとドカンとおいた方が見栄えもいいのにマジで無能。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:16:55.17 AsDz4eTE0.net
>>503
それはちょっと違うな
ボディの出来も素晴らしくコスパは高いけど、Wレンズキットのコスパが異常で圧倒的だからさ

524:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:17:19.98 Hng8R/fz0.net
いっそのことpanaLICAにしたらどうだろう。パナは小さくライカは大きいフォントでw

525:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:19:54.76 QxAcaLwq0.net
まあ中国企業って凄いからな
NCのマシンラインに工業大学の院卒が普通にいるからレベル高いし、設備自体が最新機器だぞ
Canonみたいに無人ラインを管理してるから日本人の工場勤務とレベルが違って草

526:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:20:24.72 gy1FKL8T0.net
>>506
ただしお値段が3倍になりますがよろしいか?

527:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:20:28.49 XKGI/ITc0.net
>>506
スペル間違ってるぞ
それじゃパナリカだ
LICAじゃなくLEICAな

528:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:20:48.81 jOnm6knv0.net
>>505
ならなんでボディ単体売りしないんだろうか
レンズ分差し引けばもっと安くできて既にSIGMAレンズ揃えてる層がこぞって買うと思うけど
機体の自信の無さからくるレンズ抱き合わせのお得感を売りに出すしかなかったのでは?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:22:37.99 AIslyrrf0.net
>>510
節穴かよw
ボディ単体で売ってるだろ
おまえほんとに何も知らないんだな

530:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:23:25.46 LbH3Yaic0.net
>>510
無知age

531:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:24:34.98 AIslyrrf0.net
>>510
ほら、自分の見てみろw
URLリンク(ec-plus.panasonic.jp)

532:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:26:52.72 4HZaHYIo0.net
>>510
これは恥ずかしい

533:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:28:32.79 AIslyrrf0.net
>>510
プラス5万円(キャッシュバック含めると+4万円)で合計定価14万相当のレンズが2本ついて来るから、Wレンズキットが人気ってだけだ

534:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:32:03.07 PJkjqbGs0.net
日曜日に某家電量販店に行ってきたけど、良く話すSONYのヘルパーが呆れてたわ
Panasonicの今回の値段設定で、どの店舗のフロアマネージャーも予約客のノルマが本部から課せられてて凄い力が入ってるってさ
SONYのヘルパーに「凄まじい初回出荷の数を抑えたから公式通販より早く入手できる」ってクロージングしろって指示してるとかヤバいわ草

535:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:32:03.92 gDeiyCAV0.net
>>510
バカ発見記念カキコw

536:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:35:48.23 LC/2Pgk40.net
レンズはEマウントの方が有利だが、マウントアダプターでEFレンズの動画AF効いちゃうなら立場逆転だわ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:35:58.19 xd+2NTLV0.net
>>516
作り話乙
そんな内情をペラペラ客にバラす訳ねえだろ

538:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:39:48.72 LdwyNnY50.net
>>518
コンティニュアスAFで普通に使えるし、AF速度も問題ないレベル

539:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:43:21.76 PJkjqbGs0.net
>>518
このスレのジジイたちには説明するだけ無駄だぞ草
ブラマジのユーザーたちの受け皿にS5M2Xがなってるぐらいだからな
シャッター開角度なんてコスプレ撮影変態ジジイどもには一生無縁な機能だからな草

540:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:44:25.35 2p53U8xm0.net
>>494
無印Sシリーズはどう?
Proの方は物量大量投下だけど、Sは質量少なめ(しかも他の単焦点たちと合わせる)という至上命題のもと、画質を確保しなくてはならないというかなりの高ハードルを実現しなくてはならない、ある意味Spro以上の高技術が詰め込まれているレンズとも言えそうだけど

541:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:45:32.45 q9C9Zkvu0.net
>>510
どれだけ情弱だ
よくこのスレに来れたな

542:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:48:53.34 2p53U8xm0.net
>>500
やっぱりLumix使いとしてはS pro 単焦点使いたいじゃない?
所有欲掻き立てられる大事なシリーズ群だと思うよ。
純正のF2.8広角ズームだってね。
F4でも、使ってみればこれで十分だと感じたんだけどさ。
ラインナップ見たとき、あれ?F2.8は?Panasonicはないの?
って、随分と違和感&技術力への疑義を抱いたもんだよ。
(まあ、あっても買えない金額でしょうけど)

543:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:52:22.42 LC/2Pgk40.net
>>520
そうなると中古のEF安いから有利だな
Lマウントはレンズが不利ってイメージがあったが、EFで動画AF効くなら全然ありじゃん

544:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:56:20.50 2p53U8xm0.net
>>503
まあ、ボディだけでも飛ぶように売れてたR5ほどの圧倒的な、当時の技術の粋が詰まってるカメラほどでもないからね。
ボディだけでは、シェアや知名度の問題もあって売れないかもしれないけど、これにレンズキット付けたら売れるよね?
ってことでレンズ付けたら売れると勘案してそれで売れるんなら、企業体力持つ限りそれでいいんじゃないの?
Sシリーズ第一弾が良いモノを作ることを目標にしていたとしたら、第二弾はシェアを取りに来たってことでしょ。
簡単にシェアを取れるとは思ってないけど、これで若干は取れるんじゃないかな。
MC-21がNikon対応品を出してくれたら、かなり増えると思う。(多分Nikonシェアは抜ける。Z8が出ない限り)

545:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 15:59:09.69 WU+Ct14l0.net
>>525
まだ検証出来てないのが200mm超域での望遠レンズのAF動作なんだよね
EFマウントの望遠レンズでも常用出来るレベルでAF速ければ、マジに無敵になるかも

546:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:01:41.03 2p53U8xm0.net
>>507
優秀な人材なんだろうけど、勤務態度はどうなんだろ?
日本人の奴隷根性も嫌だけど、外国人の「まあこれくらいでいいだろ」というテキトー具合が当たり前の人達が作っても高品質保てるの?
今の中国人は違うのかな

547:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:09:05.36 IJVX1G7b0.net
シグマMC21は既に市場で枯渇してるんだろ?
EFマウントのレンズ相場も上がるかも?

548:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:20:58.50 tkAO/m3a0.net
>>527
非Lの70-300IIはふつー以上に使えたで
光学ISの方をちゃんと優先するようになったから
できるだけ新しいEFの方がいいかもな

549:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:21:27.61 QQb/LE2m0.net
>>510
荒らすにしてももうちょい調べてからレスしに来いよ呆れて蔑称も出てこんわ

550:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:24:14.49 FHXFEO4D0.net
>>528
最近だと9割が変動月給制だから勤務態度とかそもそも査定項目にないよ
その月の結果でプロサッカー選手みたいにクビにするか月給上げて残すか、凄い厳しい労働環境だよ
仕事できる奴は、どんどん条件の良い職場に移って行くし仕事できない奴は職場に残れないから528が現地で実際に見たらビビるよマジで

551:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 16:47:23.57 Om+5O0IW0.net
ボディ S5M2 247,500円
ズーム S-R2060 81,400円
単焦点 S-S50 59,400円
--------------------
合計 388,300円
これが定価299,970円で
キャッシュバック3万、ポイント2万以上、バッテリー8000円
差し引き約24万円程度で買えちゃうんだもんな
しかもシグマのMC-21かませば激安のEFマウントレンズが使用可
そりゃあ飛びつくよ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:01:30.25 4ZtDjl3b0.net
それならキヤノン買って最新のレンズ使えばいいじゃん

あ乞食には無理かwwww

553:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:01:53.05 bi85IjsD0.net
α7ivスレでソニキチイライラで草
AF比較では古いキットズームや単で比較するなといいながら、値段はそのクソレンズキットと単で比較してくるし、挙句スレチだから他機種の話題をするなとかマジどの口が言ってるんw

554:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:02:44.59 g/IFnCMc0.net
ID:4ZtDjl3b0
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:02:49.73 mBe43OBs0.net
乞食でオッケー
浮いた金を他に回せる

556:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:06:14.40 mBe43OBs0.net
>>535
俺も見た
あのダブスタには笑ったわw

557:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:08:54.68 yDDC+7tf0.net
発表前は迷ってたS1R後継待ちの俺もこの戦略価格に飛びついてWキット予約済みで、
決して水を差すつもりはないんだけど、初代には付属してたバッテリーチャージャー付いてないんよね。
ACアダプタは付いてるしPD充電もできるからまぁ良いんだけど、
予備含めまとめて充電しようとなるとやっぱ必要だということで買っといた。壱万円也。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:19:10.48 Gc5Uxnv60.net
>>500
望遠域はm4/3にお任せあれ

559:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:21:42.33 pFUNzCQ


560:D0.net



561:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:52:48.48 8xImMwfy0.net
なんかさあ
パナ信者がソニースレ荒らしてんだけどなんとかしてくんない?
487 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 17:36:04.61 ID:TIQsVm7/0
>>447の検証動画を見りゃ一目瞭然だけど
ID:8xImMwfy0 が推奨する>>418の約36万円セットじゃS5Ⅱに完敗
勝負するにはもっと格上のレンズが必要だ
しかも2/1からは14%値上げ…
対してS5ⅡのWレンズキット
ボディ S5M2 247,500円
ズーム S-R2060 81,400円
単焦点 S-S50 59,400円
--------------------
合計 388,300円
これが定価299,970円で
キャッシュバック3万、ポイント2万以上、バッテリー8000円
差し引き約24万円程度で買えちゃう
しかもシグマのMC-21をかませば激安のEFマウントレンズが使用可
これが脅威と感じないのはただの馬鹿だろ

562:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:53:30.29 8xImMwfy0.net
481 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2023/01/26(木) 16:58:14.75 ID:kSz7sI8x0
ソニータイマーでこんな目に遭わされたらそりゃパナソニック気になるわなw
集団訴訟まで起こされたα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター崩壊が始まってる
やはりα7無印の背面プラボディは歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

563:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:54:30.66 8xImMwfy0.net
446 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 12:14:48.30 ID:S9Ss3yV20
>>418
そんなゴミレンズを付けての話かw
しかもポイントバックのないサイトの例だから確定金額
対してS5Ⅱはポイントバックとキャッシュバック、バッテリープレゼントがあるから実質24万切るんだよな
そのレンズはゴミだし、現状で11万差、2/1からは14%値上げで金額差は広がるばかりだw

564:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:55:28.41 8xImMwfy0.net
389 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 09:35:25.53 ID:xXlfIz6t0
>>387
そう鼻息荒く力説しても公平な評価はこれだしな
忖度とは無縁なDigital Camera Worldの信頼性のある評価
LUMIX S5Ⅱ 5点(満点)
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
SONY α7Ⅳ 4.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
CANON R6Ⅱ 4.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
NIKON Z6Ⅱ 4点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
NIKON Z5 4点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
CANON RP 4点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
SONY α7C 3.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)
APS-C機
FUJIFILM X-T5 4.5点
URLリンク(www.digitalcameraworld.com)

565:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:56:11.62 ZiLic7Vz0.net
どのスレ?
貼ってくれよ

566:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:56:35.64 8xImMwfy0.net
>>489
シェア確保?
ないない

567:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:56:37.99 crmoFMHd0.net
>>542
そりゃおまえがこっちを荒らしてるんだから自業自得だろ
馬鹿じゃねーのw

568:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 17:58:25.82 8xImMwfy0.net
>>504
ほんまそれな いつまでLUMIXとかヴィーナスエンジンとか言ってんだよ

569:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:00:27.87 8xImMwfy0.net
>>533
こっちでも同じレスしてて草

570:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:11:12.04 yS6Ylb+E0.net
メーカー対立思考者は本当にアホだね
自覚症状がないから他人からどこを見られているか分からない
現状ほユーザー少ないから本当のパナユーザーの可能性は低い
ここに書いた赤の自演の確率が一番高いね

571:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:12:17.19 SKCU/7id0.net
こいつIDコロコロバカアンチ本人じゃん
897 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35f-4Yw4) 2023/01/26(木) 09:39:57.12 ID:8xImMwfy0
>>892
ここにもパナ信者が入り込んでるのかw
あらゆる業界にとって低価格路線は百害あって一利なし
得られるのはいっときの快楽だけであって他者がそれに追従すれば業界は衰退する
まあソニーだけでなくキヤノンもニコンも完全無視するだろうからパナが少し売れたとしても自滅するのを待ってればいいだけなので大勢に影響はないだろうね
パナが覇権取ることなんで夢見るのはやめといたほうがいいよ
URLリンク(i.imgur.com)

572:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:13:09.02 ZiLic7Vz0.net
場外乱闘を持ち込むな

573:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:21:43.07 Dda16Jvb0.net
ソニースレ荒らされたと怒り心頭なんだな。パナスレ粘着バカアンチw

574:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:28:09.98 8xImMwfy0.net
>>551
パナユーザーの可能性が低いってこのスレにいるだろが
いつも過激にソニーを攻撃してるやつ
都合の悪いことは見ないふりするパナユーザーって最低だな

575:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:28:53.52 YWU9JiYo0.net
500 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 18:23:37.11 ID:axZeb0PC0
デジカメ板の1位、基地外っすわ
URLリンク(hissi.org)

576:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:31:14.89 Ce5eQJwL0.net
一つ言えるのはパナユーザーの振りした対立煽りアンチとソニーユーザーの振りした対立煽りアンチが居るということですな…

577:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:37:49.83 /8yenHZ40.net
URLリンク(youtu.be)
コイツまた胡散臭い動画上げたな。
「DaVinci Resolve無料版で殆どの事が出来ますよー」とか抜かしてるがテロップすら入力できないくせに。

578:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:39:03.92 4ZtDjl3b0.net
>>557
俺みたいな乞食ウォッチャーもいるぞ

579:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:44:20.97 LC/2Pgk40.net
>>530
αはEFレンズの動画AFは全くダメだが、S5IIでいけるのはシグマとアライアンス組んでるのもあるのかね?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 18:54:36.99 SH+zrxZ50.net
>>528
日本人は勤務態度が良いはずなのにどんどん没落してった理由
82 名無し募集中。。。 2023/01/24(火) 12:15:33.08 0
ジャップは工場とかで暇になると今しなくて良いだろみたいな点検や整理整頓やお掃除始めて
サボってないですよアピールが上手くてズルいから改善点がわかりくく
だから日本は労働生産性がなかなか上がらない
翻ってちょっと暇になると分かりやすくサボってくれるヒスパニックが働いてる米国の工場は
それがかえって改善点がわかりやすいから米国の工場は労働生産性が高くなって高い賃金払えてる

581:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:00:23.75 Hng8R/fz0.net
>>543
R使いのワイ低見の見物


582: 不思議なのはⅢで経験したことを何でⅣでもまたやらかしてるのかということ。



583:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:05:16.99 Z6xVeAnq0.net
シャッター崩壊ってこれか
ブラインドが絡まったみたいになっとんな

584:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:12:44.52 ta3qc0Zr0.net
>>543
何だこれ?
酷いな

585:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:15:26.59 hW522Bmc0.net
>>558
Youtuberは別スレあるからそっちでどうぞ
それにコイツに関しては、嫌なら拡張機能でYoutubeのブロックリストに登録すれば検索にもオススメにも上がらないから嫌いなら色々見ない方法あるぞ
ちなみに俺だけかと思ったら仲間たちもほとんどがブロックリストに入れてあって草

586:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:22:37.65 Z6xVeAnq0.net
アンチほど細かく動画チェックしてるなw
アンチ活動にどんだけ人生を費やしとんねん

587:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:27:16.92 cSb86jxW0.net
今日早速店舗でS5ⅱ触ってきたわ
AFの食い付きがいい AFの動作とAF-Cの噛み合いは最高
それだけにEVFの30fpsはめっちゃ惜しい 確かに実機で触ったらEVFの遅れを感じたわ
店舗内でAF合わせられる被写体相手に30fpsを試しても苦じゃなかったけど速い動き物だとどうだろう...FWで改善できるなら何とかして欲しいね
マルチ測光時の顔優先ってこれS1とかGH6にもあった機能なのかな?ポートレートで活躍しそう
パナの制服着た店員さんによると高感度耐性もS5より大きく進歩してるらしい 3200とか6400上限で使うのは勿体ないとさ
あと背面モニタはS5と同じサイズだからフィルムは流用できるってさ 今のうちに買っとこう

588:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:36:56.43 NPrWfq6q0.net
>>558
おまえもNG

589:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:46:09.39 Ei0UWLwh0.net
>>560
恐らくパナがコントラストAFを軸に開発したから
EでEFレンズを動かす取り組みはMetabonesから始まりViltroxやYongnuoが取り組んだが、特に後者2社はマウントアダプタにPDAFモードとCDAFモードの切り替えスイッチを作り、CDAFなら動画でAF利くようになったんよ

Phase Ditection Auto-Focus(像面位相差AF)
Contrast Ditection Auto-Focus(コントラストAF)

コントラストAFのみで動いてた時代に生まれたマウントアダプターだから、非シグマ製EFレンズでも動く可能性高そう

ただ、将来はアプデ要注意やね

590:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:51:01.96 9j78JT1E0.net
>>564
本日休業ってこと?

591:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 19:57:03.37 tkAO/m3a0.net
>>560
絶対公式には言いっこないが
MC-21を装着した時の挙動をS5II側で根本的に改善してる
S5+MC-21とAF以外の挙動も違ったんでね
正直ここまで使えると、やりすぎじゃないかと思う

592:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:01:44.87 NPrWfq6q0.net
>>530
疑うとかじゃなくてどの程度の反応速度なのか動画でジャッジしたいよね

593:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:33:18.69 /8yenHZ40.net
URLリンク(youtu.be)
速報
高澤けーすけ離婚。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:50:40.61 Q26axRVO0.net
Lumixが原因じゃないといいけど

595:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/26 20:52:12.17 /8yenHZ40.net
琴「今後とも仲良くしていただければ~」
けーすけ「え!?俺と!?」
琴「いやいやいや(お前との訳ねーだろ)」




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch