【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part8【TG-xxx】at DCAMERA
【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part8【TG-xxx】 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 08:01:21.29 Wx7rdRBC0.net
いちもつ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 08:23:09.02 hhCO6/v60.net
raw現像の話は禁止
いくら崇拝してもたいして画質は良くならん

4:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 15:29:32.62 /pdWaU5P0.net
それに限ったことでなく、ろくに知りもせずに変に知ったかぶって、突っ込まれることを口にして突っ込まれてるのよ
>>3
rawの話題は振らない方がいいね

5:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 15:32:10.95 9LAV8L+D0.net
「現像」も禁止🚫

6:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 16:02:06.15 /pdWaU5P0.net
現像禁止ならカメラから画像データが出せんわw
知りもせず興味もないなら相手にしなきゃいいだけなんだよ

7:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 20:10:15.81 THt3twj20.net
とりあえず推奨NGワードなのは間違い無いかな…

8:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 20:13:12.21 4oBjXaFa0.net
書くにしても御託はいいから比較画像を貼ってくれ

9:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 20:44:42.29 /pdWaU5P0.net
だからそれをやるな、って言われてるんじゃないの?
raw現像するのはダメだダメだ、っていう連中もうるさいから

10:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 20:48:33.57 4oBjXaFa0.net
比較画像を上げて「こんなに違うよ」て言うならまだいいが
長文の御託ばかり並べるからウザいんだよ
しかも同じような事を何回も何回も

11:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 21:06:35.58 /pdWaU5P0.net
なんのためになにをやってるかを理解するには、既に出たサンプルで十分なんだよ
いつまで経っても勘違いしてそうな人がいるからだろう

12:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 21:16:40.18 nJab7KaY0.net
なんか、RAWで荒れること自体が笑っちゃう

13:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 23:07:54.57 gpVmXGKH0.net
すべてのデジタルカメラは撮る時はRAWで撮ってて
カメラ内現像してカメラ内圧縮でjpgにして保存してるって理解してないから
変な話になる
現像できてないと正常な色が見えてないんどけらレタッチ以前だぞ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 23:14:46.82 tGyL3BrU0.net
>>12
発達障害が混じってるっぽい

15:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 23:56:14.48 nJab7KaY0.net
他のカメラ運用していればRAWは珍しいものでもなんでもない。使って当たり前のもの。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 00:11:32.46 hxM7EFth0.net
RAWが珍しいから荒れると思ってる時点で荒らしの自覚が無いのが分かる

17:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 00:56:49.39 dkhWwrZB0.net
URLリンク(imepic.jp)
レタッチ後
URLリンク(imepic.jp)

18:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 01:18:38.18 hxM7EFth0.net
ギトギトで汚い

19:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 02:05:38.25 dkhWwrZB0.net
レタッチというのは、やる人の好みは人それぞれであり、どうやろうと人の勝手であり、文句あるなら自分でやれ、という分野なのだよ

20:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 06:25:05.64 +rW7JF+20.net
これもう後継機でないのん?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 07:08:15.41 E9Mf5TAe0.net
TGで撮った写真がいかにキレイかどうか、ポテンシャルがあるか無いかの話でrawを含めてワーワー言うのは良いんだけど、rawそのものの話となるとスレ違い

22:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 07:13:15.34 E9Mf5TAe0.net
>>20
出て欲しいけど、防水スマホがバンバン出てきたからTG-7が儲かる算段があるんかな
潜ったり、かなりハードな環境で使う支持層があるにしても競合他社とのパイの取り合いで太れるほどゲット出来るのか…

23:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 07:53:52.16 bfarjMG60.net
でも未だに一眼レフにハウジング付ける最低ウン十万円コース行かないならもうほぼこれ一択なのは変わらんよね
これ以上進化する余地が今の所無いからモデルアップしないのかもしれんけど

24:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 10:51:57.79 Tdy5zUkQ0.net
>>20,22
TG-7出て欲しいよね
最悪性能はそのままで良いからインタフェースを最適化して、動画撮影中でも設定をリアルタイムに変更させて欲しい

25:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 11:33:15.67 dkhWwrZB0.net
手持ち夜景で連写して合成するやつ、連写始める前にセルフタイマー設定できるようにしてほしい
それと深度合成した後に勝手にjpegではき出すんじゃなく、そのままRAW形式で保存できるようにしてほしい
深度合成後にRAWでレタッチできないから、Photoshopで深度合成せざるを得ない

26:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 14:49:10.63 KCC677gC0.net
>>15
>>16
レンズ交換式カメラとか他のスレでマウントを取れないので、ここを荒らしに来ているのは分かってる
現像も色々やってみたけど正直このカメラだとrawで残す意味ないと思うよ
>>18
汚くしただけで苦笑した
>>25
深度合成もrawを吐き出すのではないの?
一度設定したけどとんでもない少ない枚数になったので見なかったことにしてjpegのみに戻した

27:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 15:04:42.46 dkhWwrZB0.net
>>26
深度合成したらjpegしか出せない
だから深度合成後もレタッチ続けたければ、フォーカスブラケット撮影で連写してまとめてrawで保存してPhotoshopで深度合成するしかない

28:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 17:09:39.39 hlkrl9sP0.net
>>27
そうだよな
深度合成時の残り撮影枚数の表示はバグかな
今日は水中の巻貝を撮影したのでrawでも撮ってみたが暗部の階調はjpegと変わらんね
ただ標準の圧縮率が高い(ノーマル)のでファインにしておかないと暗部を持ち上げたときにブロックノイズが出るかも
ちょうど良さそうなMファインが初期状態でメニューに表示されていないのは不親切
白飛びはかなり救済できそうなので、rawで撮るのはそれが必要かどうかかな

29:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 19:27:05.37 dkhWwrZB0.net
黒つぶれを起こしてるところはどうしようもない
光の情報さえ残っていれば、後は自分がどうしたいのかとレタッチの技術

30:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 19:27:55.49 a4UFUcwO0.net
お前もう黙ってろよ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 19:36:05.37 8wIp/OFC0.net
>>29
だからjpegでも黒つぶれはしにくいよ
何故か明るい方の階調を偏って捨ててる
白とびする条件だと中心にゴーストが出やすいので、そういうのは避けてjpegのみでもいいかな

32:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 22:26:46.54 dkhWwrZB0.net
もうraw現像は無駄だとか言ってる連中に助けを求めろよ
普通は「tg6はrawは残す意味ない」とか言わないしraw残すよ

33:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 22:36:06.20 a4UFUcwO0.net
いい加減荒らしって自覚を持てよ

34:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 22:48:18.11 p4xoHk6w0.net
>>32
rawを残す意味が皆無ではないが必須でもないと思う
個人的には要らない
露出やホワイトバランスが不安定になると思われる水中写真ならあったほうがいいかもね
ご自慢の写真でraw現像の効果を見せてくださいよ
慣れない写真じゃなくて、得意分野でいいよ
だいたいどういう写真を撮ってるかは分かるし

35:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 02:10:37.50 a6dHaC1W0.net
慣れ不慣れじゃなくて、好みのものしか撮らないしレタッチは好きなようにやってるよ
所詮は自己満足
本人が楽しければいい

36:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 05:18:07.78 JMBjwcSW0.net
相変わらずRAWで荒れてるところ申し訳ないけどテレコンの使い勝手はどう?

37:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 18:12:28.43 HG/qpo5S0.net
>>28はlightroom classicを使っていて明部の階調が出せたんだけど、OM workspaceで同じようにやっても全く階調が出せず白とびしたまま
こっち使うとrawなんて意味ないということになるわな(色温度調整くらいはもちろん出来るけど)
純正なんだから何とかしろよとも思うが、本体のjpegと同じように白とびしやすいというのも純正だからこそ当たり前かもしれない

38:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 20:47:23.88 a6dHaC1W0.net
はい、raw現像
URLリンク(imepic.jp)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 21:00:31.01 a6dHaC1W0.net
RGBのヒストグラムを一致させよう

40:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 21:34:53.92 9Ij15h+p0.net
変な色に加工するだけならjpegからでも出来るよ

41:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 01:34:35.41 PM1dhm3f0.net
もっと早く言ってればよかったかもしれんが、撮り方の間違いが大きすぎたら撮りなおす、というのも選択肢だぞ
修復で写真を救う、といってもやれることはそう大してない

42:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 02:11:06.57 mKunRGez0.net
>>40
変な色にするのこそRAWの方が仕上がり良いよ
現像して要らないデータ幅を捨ててjpgにした後だと補正幅が無くなってるから
階調感が悪くなったり最悪サチュレーション出たりする
いじる前提ならいじれる幅のデータ持ってる素材の方がいいよ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 04:52:29.85 5z/mTqCZ0.net
rawのことはもう分かったからテレコンどうなのよ

44:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 06:19:55.97 E6dT6i4b0.net
撮って出しとの比較を貼らないと意味ないだろうに
こいつ本当に自分が荒らしだって自覚ないな

45:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 09:11:56.31 4mb6pOXg0.net
>>43
テレコンは使い勝手悪い。
広角ではケラれるし(それも味といえば味だが)、付替えて設定して…と面倒。
しかもレンズが重めななので、うまくネジにハマらずに落としたこと数回。
レンズは大丈夫だったけど外側はボロボロ…
水中撮影とかでテレコン装着前提の撮影だったら選択肢ないだろうけど。
自分は望遠欲しい場合、m4/3かそれよりお手軽なネオ一眼のどっちかで撮影してる。
ネオ一眼は画質うーん…だけどレンズ交換無いからシャッターチャンスに強い。
それだけでずっと手元に残してる。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 09:36:59.84 tmjVdGqr0.net
>>45
本体との間のアダプターをもう一つ買わないと駄目かな
200mm相当くらいある高級コンパクトデジカメもいいけど防水性がないので雨が降ると持ち出せない
高くないので予算に余裕があればテレマクロ用に買ってみようかな
画質的にはどうなんだろう
raw荒らしも解像度の話を出すのを諦めたように元々微妙な光学系だけど

47:名無CCDさん@画素いっぱい
[ここ壊れてます] .net
そもそも撮って出しとやらに最初から用がないから、比較とか意味ないのだよ
比較に興味あるならあるやつがすればいい話

48:名無CCDさん@画素いっぱい
[ここ壊れてます] .net
開き直った(笑)
まあ気分の問題だよな
個人的には気楽に撮って保存したいのでjpegのみ一択

49:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 12:46:52.64 PM1dhm3f0.net
撮って出しは、その辺にある原っぱの花で何の面白みもないよ
URLリンク(imepic.jp)
同じことを何度も言わされるんだけど、
露出間違えた、とか撮影時にこれといったミスがなければ、手動の「raw現像」でやらないといけないことはない
だから撮って出しを上げても意味がない、と言っている
レタッチに興味ない人はカメラのraw現像で満足していればよい

50:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 12:54:09.57 skYK7IOj0.net
ピントあってへんやん

51:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 13:15:49.97 PM1dhm3f0.net
>>50
手前の花びらに合わせてるつもり
しべのボツボツしたの苦手だから

52:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 14:27:03.48 HCGZ7w8h0.net
もはやMicro USBケーブルを要求する手持ちの電子機器なんてこのカメラだけ
はやくUSB Type-Cにしてストレスフリーで大量のピンぼけマンタ写真をPCに転送できるようになるといいのにね
みんな喜ぶよ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 14:49:40.64 4mb6pOXg0.net
>>49
レタッチに興味ないからと言ってカメラ外現像必要ないと断定されても…;;
自分の写真は記録(仕事では装置の細部、風景では細かな文字等)の為なので、PureRawで解像が劇的に上がったのに感動し現像だけしている。
TG-6は微妙だが解像感は良くなるので、とりあえずRAW保存して必要な時はPureRawで現像、色味が変わるので自分の許容範囲超えた場合のみWB調整。
出来たらWB含めレタッチ系は面倒なのでやりたくない派です。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 15:56:58.76 PM1dhm3f0.net
PureRawそんなに良いなら試してみる
写真あげて欲しかった
ビギナーや一般の人の撮影だからこそ参考になる

55:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 17:05:15.36 4mb6pOXg0.net
>>54
上げてみた。朝5時の新宿バスタ前。
URLリンク(imepic.jp)
1枚目が撮って出し、2枚目がPureRAWで全体レンズシャープネス、レンズ歪み補正を有効にしたもの。
ブラウザで400%まで拡大すると等倍と同じくらいになるので、アンテナや柵、模様の入った窓の解像感、空のノイズ低減具合がわかると思います。WBも変わってます。
スレチだから上げないけど、E-M1mark2とかの方がより効果が大きくてびっくりする。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 17:29:19.54 bmXY7koB0.net
広告うぜーよ

57:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 17:49:41.97 PM1dhm3f0.net
両方とも良い写真だから一見したらホワイトバランス以外違いが分からなかった
引き伸ばしてみたら確かにノイズが減ったかな~、て思った
そう言われてみれば空が確かにクリアになってきれいになった感がある

58:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 19:39:55.91 xwRwouKo0.net
>>55
Purerawを通したものは明るさも画角も変わるのでDNGで出力してもう一段処理しないといけないんだよね
これなら許容範囲だろうけど3:2で撮ってる人は無視できない
出力されたDNGの処理ってオリンパス純正のソフトで出来るんだっけ?
Lightroom classicはもちろん使える
TG-6のノイズは撮って出しや、オリンパス純正ソフトのraw現像でも意外に気にならずpurerawだとのっぺりして好みが別れそう
解像感は意外に建物は得意でないようでボケることがある
植物の葉は得意で解像感が劇的に上がって見えるが、実際に解像しているわけではなくAIが一枚一枚書き直しているっぽく見える

59:名無CCDさん@画素いっぱい
[ここ壊れてます] .net
tg-6夜はどうなの?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 19:41:22.73 OnKS/cp90.net
>>59
マクロならLED照明内蔵
夜景とかは得意なはずがない

61:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 21:28:00.95 1iFaz6xE0.net
>>60
スマホと比べたらどう?

62:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 21:35:15.48 2w8u0zfw0.net
>>61
お話にならない

63:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 21:36:08.58 HHItuV3g0.net
>>61
最近のスマホの方がマシなんだろうね

64:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 21:50:29.94 1iFaz6xE0.net
あらま、そうなんですか。
回答ありがとう。
キャンプ用に導入候補だったんだが…

65:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 21:56:48.74 kipHju1B0.net
>>64
マクロ撮影はそもそも照明が重要でこのカメラは写真撮影なら内蔵LEDでもそこそこ良いですね(要アダプタ別売り)
なので夜だろうが昼だろうがあんま関係ないです
夜という条件でかつマクロ撮影以外を期待してるなら、そもそもこのカメラを買う理由が全く意味不明ですね(なんで選択肢に上がったのか不思議なレベル)

66:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/25 21:57:21.09 V8pTGMaW0.net
>>64
フラッシュは付いているので近距離ならスマホより良いかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch