マクロ撮影総合スレッド ★2at DCAMERA
マクロ撮影総合スレッド ★2 - 暇つぶし2ch267:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/09 07:17:23.77 RpVG043v0.net
なんか今の時期、あちこちでにわかに多い
まさに春到来で一斉に芽吹いてきたって感じです

268:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/09 07:18:26.00 RpVG043v0.net
特に今年そんな傾向なのだけど
コロナの抑圧が減りつつあるのとも
関連性あるのかな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/09 12:16:44.85 dl3uoARb0.net
めんどくせぇヤツだなとしか言いようがないw

270:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/09 12:46:01.40 gyg/M1VX0.net
お前はフルサイズ1/4面積にトリミングして使う気あるのかと、換算使わないってのはそういうことだろ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/09 20:20:57.81 rN/y6Y8P0.net
さすがに換算したら最大倍率8倍は優良誤認と認定されるんじゃねーの 知らんけど

272:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/09 21:01:15.83 DPcIVx7V0.net
消費者庁のウェブサイトにでも投稿してくれ。
ここに居付いて荒らされるのは迷惑。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/10 10:05:42.71 frsLP+Aw0.net
>>271
なにをもって8倍表記がまずいといってるのか意味不明

274:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/10 10:06:14.63 frsLP+Aw0.net
テレコンは入れるなってこと?

275:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/01 19:26:54.39 MyTphxM50.net
ボチボチ山野草のシーズンやし、LAOWA 58mm 買ってきた。
花形フードは 90mm と互換性があるけど、不良品かと思う位造りが悪い。
加工しないと使えないレベル。90mm のフードでケラレてない感じやから共用かな。
フォーカスリングの回転角は 180度チョイで 90mm よりチョットだけ少ない。
90mm は等倍近辺から後玉が戻ってくるけど、58mm はそんな動作はしない。
殆ど 90mm と同じサイズでパッと見、見分けがつかんから困るなぁ。
夜やし試し撮りもできんけど、取り敢えずこんな感じかな。
とにかくフードは酷すぎ!90mm のフードはまだ注文も出来ないけど、
買えるようになったら 2個買って C-PL の穴あけ加工する予定。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/02 01:20:32.79 Ae6+mLnN0.net
ラオワは中華メーカーでもいいほうなんだよなあ。それでも

277:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/02 09:07:49.37 apRCaPpR0.net
老蛙の解像力は信用できる

278:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/02 13:59:43.14 6oZGUeuM0.net
マクロ界の王だからな

279:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/02 18:54:25.47 lyJNRN6y0.net
ガチマクロになるとラオワ使うのは減ってくるがな

280:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/02 19:37:02.29 MF3C2ZLO0.net
山野草相手やとレンズ単体で 2倍いけたら大抵何とかなる感じかなぁ。
60mm の頃から使ってるけど、デタラメな造りでも写りだけは良かったし。
ちょっと強気な値段付けやけど代わりが無いしなぁ。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/05 10:53:42.30 wwesyM0V0.net
LAOWA 58mm で撮ってみた。90mm のフードやと無限遠から 90cm位まで
ケラレてる。
URLリンク(2ch-dc.net)
浅い花形に加工したら共用できそう。ロックできてないけどキヤノンの 73mm
径のフードがハマるので望遠のフード手に入れてみる。
まだ花が少なくて無理やり前に入れて撮ってみた。
[F2.8]
URLリンク(2ch-dc.net)
[F5.6]
URLリンク(2ch-dc.net)
[F11]
URLリンク(2ch-dc.net)
[F22]
URLリンク(2ch-dc.net)
なんか 90mmより二線ボケが少ない気がしないでもないけど気のせいかも。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/19 16:31:48.60 D+09i6RW0.net
中華レンズスレでも良かったんやけど、全部マクロレンズ関係で
収まったんでコッチに。
LAOWA 90mm, 58mm の代替フードなんやけど、フードのバヨネットの
形状はキヤノンと同じやった。合わせマークの位置まで同じで、違いは
LAOWA のほうが凸部分の高さが少し低いくらい。
EF100mm F2.8L のフード、ET-73 のパチモノを二種類買って試して
みたら、JJC の互換フード LH-73 は少しきついのはあるけど、その
まま付いてロックする。LH-73 とだけ書かれてるパチモノは少し削る
必要があったけど何とかはまった。もう少し加工して使えるようにする。
LAOWA 純正より 2cm チョイ長くて 58mm やと 30cm 位までケラレる。
色々加工は必要やけど、本家でもフードの販売が始まってないので
取り敢えず情報まで。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/19 16:42:57.94 D+09i6RW0.net
>>282
90mm やとケラレてないように見える。でも最短撮影にはフードが邪魔。
キヤノン純正は高いし試せてない。
RF100mm マクロの ET-73C はたぶんロック用の爪が引っかからへん
のとちゃうかな?こっちはパチモノ出てないし、更に高いので試せない。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
23/04/03 21:17:16.00 Gs2hSTFG0.net
OMの90mmマクロ、良いですね。超マクロが手軽に撮れる。MFで十分と思っていたけど、親指AFが超便利。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

285:名無CCDさん@画素いっぱい
23/04/03 21:34:42.45 jFspiLzQ0.net
テレコンかけてコレかぁ。エエやん。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
23/04/03 23:57:12.14 +JLedh7d0.net
ニコンのオートリングBR-4を入手したんだけど、これにDタイプの電子接点付きレンズは仕様上付けられるのかご存じないですか?
手元のジャンクレンズを試しにつけようとしたんだけどかっちりはまりそうではまらない…
一度だけかっちりはまり絞り連動もスムーズで問題なく使えそうだったんだけど、外したらそれ以降二度と付けられないw

287:名無CCDさん@画素いっぱい
23/04/04 05:42:44.50 NO5z3Qlj0.net
>>286
BR-4はレンズ側の電子接点と干渉しますね
電子接点付きのレンズにはBR-6をお使いください、
だったかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch