22/03/23 16:41:10.87 u/z6c2FO0.net
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2
マイクロフォーサーズ公式サイト
URLリンク(www.four-thirds.org)
賛同企業
URLリンク(www.four-thirds.org)
LUMIX(パナソニック)
URLリンク(panasonic.jp)
OM SYSTEM オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
【NEW】OM SYSTEM OM-1
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
【NEW】LUMIX DC-GH6
URLリンク(panasonic.jp)
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
2:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:43:13.46 u/z6c2FO0.net
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
URLリンク(www.olympus.co.jp)
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
URLリンク(digicame-info.com)
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
URLリンク(digicame-info.com)
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
3:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:44:56.79 ouI+HeMj0.net
おごれる者も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
ひとえに風の前の塵に同じ
栄誉を極めたマイクロフォーサーズも消えさろうとしている
4:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:45:21.21 u/z6c2FO0.net
OM SYSTEM オリンパス カメラ 関連
OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part100
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part109
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS OM-D E-M1 Ⅲ/ E-M5 Ⅲ /E-M1X Part5
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII/MarkIV Part27
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS PEN Lite Series part38
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part12
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS OM-D E-M1X Part7
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS PEN-F Part13
スレリンク(dcamera板)
5:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:47:28.30 u/z6c2FO0.net
LUMIX パナソニック カメラ 関連
Panasonic LUMIX GH6/GH5M2/GH5S/GH5 Part88
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX G9 PRO Part9
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX G100 Part2
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX G1~G8/G99/G9 Part67
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX GXシリーズ総合 Part66
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX GF総合 GF1~GF10 Part56
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part28
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17
スレリンク(dcamera板)
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
スレリンク(dcamera板)
6:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:49:34.51 u/z6c2FO0.net
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#135[M.ZUIKO]
スレリンク(dcamera板)
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#40
スレリンク(dcamera板)
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens part 2
スレリンク(dcamera板)
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6
スレリンク(dcamera板)
_____________________________________________________________
●
【OLYMPUS】フォーサーズ一眼レフ総合スレ#2【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-5 Part27 【4/3 Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part3【4/3 Four Thirds
スレリンク(dcamera板)
●
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
スレリンク(dcamera板)
【RAW】SILKYPIX Part.6【JPEG】
スレリンク(dcamera板)
ビデオカメラ板
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
スレリンク(vcamera板)
【Panasonic】DMC-GH4の4kビデオ専用スレ【Lumix】その2
スレリンク(vcamera板)
●
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
スレリンク(vcamera板)
Blackmagic Design カメラ 15
スレリンク(vcamera板)
7:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:51:49.00 u/z6c2FO0.net
① 登録日 「新しい順」 をクリックして下さい
② 表示対象 全製品(価格なし含む)に チェックマークを入れてください
価格コム
マイクロフォーサーズマウント オリンパス(OLYMPUS)OM SYSTEM のデジタル一眼カメラ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
マイクロフォーサーズマウント パナソニック(Panasonic)のデジタル一眼カメラ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
●
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
●
コシナ(COSINA)のレンズ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
TAMRON(タムロン)のレンズ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
マイクロフォーサーズマウント系のレンズ 製品一覧
URLリンク(kakaku.com)
8:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:55:20.33 u/z6c2FO0.net
カメラグランプリ大賞・歴代受賞機一覧
第21回カメラグランプリ(2004年) ニコン D70
第22回カメラグランプリ(2005年) コニカミノルタ α-7 DIGITAL
第23回カメラグランプリ(2006年) ニコン D200
第24回カメラグランプリ(2007年) ペンタックス K10D
第25回カメラグランプリ(2008年) ニコン D3
第26回カメラグランプリ(2009年) キヤノン EOS 5D MarkⅡ
第27回カメラグランプリ(2010年) ●オリンパス ペンE-P1
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) ●オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) ■パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1
● マイクロフォーサーズ
■ パナソニック社 フルサイズ
9:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:57:21.89 u/z6c2FO0.net
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
最新 2021 ■LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiⅡ VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
● マイクロフォーサーズ
■ パナソニック社 フルサイズ
10:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 16:59:25.11 u/z6c2FO0.net
日本で最も権威あるカメラ賞の一つであるカメラグランプリ2017において
オリンパス OM-D E-M1 Mark Ⅱが、「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。
さらに、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROも「レンズ賞」を受賞しました。
歴史に残る、三冠達成。ミラーレスカメラの先駆者 オリンパスがミラーレスの真価をここに証明しました。
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
「カメラグランプリ2017」において三冠を達成
「OM-D E-M1 Mark II」が「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が「レンズ賞」を受賞
URLリンク(www.olympus.co.jp)
カメラグランプリ2017大賞は「OM-D E-M1 Mark II」
レンズ賞「12-100mm F4 PRO」など、オリンパスが三冠
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
11:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:01:32.51 u/z6c2FO0.net
おすすめ旅行カメラはマイクロフォーサーズのミラーレス一択な17の理由
URLリンク(dent-sweden.com)
【写真撮影の旅】「旅に持って行きたいカメラ」を見つけよう~マイクロフォーサイズのススメ~
URLリンク(clublog.club-t.com)
登山カメラならマイクロフォーサーズでしょ【軽量・防滴のOM-D】
URLリンク(nebukurou.com)
フルサイズ、マイクロフォーサーズを使用している私が思う、それぞれの利点・欠点【山岳写真】
URLリンク(www.dimountainphotos.com)
旅カメラ選びのポイント④ 天候変化に対応できる防塵防滴機構を備えているか?
URLリンク(alan-d-haller.info)
旅カメラ選びのポイント⑤ 三脚いらずの強力な手ぶれ補正機構を備えているか?
URLリンク(alan-d-haller.info)
12:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:03:46.22 u/z6c2FO0.net
【2021 神レンズ】狂おしいほど愛おしきマイクロフォーサーズレンズたち
URLリンク(www.toshiboo.com)
こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.
URLリンク(moognyk.jp)
★練習不要!サクサク快適な子供撮り~オリンパスOM-D・E-M10mark3レビュー記事(クチコミ&作例)
URLリンク(lglink.blog.fc2.com)
オリンパスのシンクロ手ぶれ補正は化け物か![12-100mm F4簡易レビュー]
URLリンク(ganref.jp)
手持ちで絶景が撮れる! オリンパスのミラーレスカメラ「 E-M1 Mark Ⅲ」深堀りレビュー|『家電批評』がプロと検証
URLリンク(360life.shinyusha.co.jp)
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
URLリンク(www.ichigank.net)
13:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:05:57.61 u/z6c2FO0.net
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
URLリンク(www.jps.gr.jp)
LUMIX G9 PROの動物認識AF
G9 PROは、2019年11月19日のVer2.0のバージョンアップで動物認識AFが追加された。
私は野鳥撮影で使う事があるので、野鳥認識と勝手に呼んだりしている。
この認識AFは、完璧ではないものの上手く使えば、なかなか便利である。
例えば、枝の中に野鳥がいるような場合、上手く撮影できる。
URLリンク(syaraku30.blogspot.com)
動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証
動物認識AFを使う前は、そんなに期待はしていなかった。実際ONにしてみると面白いようにピントが合う。
これは無理だろうと思う動物もどんどん認識されていき気分が高揚してくる。冒頭で認識されなかった動物が1種類いたと書いたが、その正体は昼寝中のカピバラ。
目を閉じているため、薄茶色の袋のようにしか見えない。起きているカピバラがいれば認識できたと思うのだが、残念ながら全頭寝ていたのだ。
まあ、これはレアケースで動物園にいる動物なら認識可能と思って間違いない。
つまり目的がペットの撮影なら認識率は抜群である。
14:また、カメも認識できたので、機会があれば爬虫類や両生類、魚類の検証もやってみたい。 https://dime.jp/genre/858088/
15:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:08:01.89 u/z6c2FO0.net
全部入りの最強ミラーレス一眼、パナソニック「G9 Pro」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
今、買うならどっち? パナソニック LUMIX G9 PRO vs. LUMIX GH5
URLリンク(capa.getnavi.jp)
ついに購入した新しいカメラ 君の名はPanasonic G9Pro
URLリンク(foto2strada.com)
LUMIX G9 PRO徹底レビュー 超高性能で超使いやすい高コスパ機! 【2020年8月更新】
URLリンク(www.toshiboo.com)
LUMIX G9 PRO ファームウェアアップデート「2.0」レビュー 、2019年11月20日
URLリンク(asobinet.com)
16:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:10:50.82 u/z6c2FO0.net
インタビュー パナソニック「LUMIX G9 PRO」(前編)
静止画のために磨き上げられた機能とデザイン・2018年2月6日
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
インタビュー パナソニック「LUMIX G9 PRO」(後編)
ボディ単体でも6.5段の手ブレ補正 顔が隠れてもAF追従する"人体認識"とは?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
インタビュー LUMIX G9 PROからスタートした「絵作り思想」とは?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
交換レンズレビュー LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.
マイクロフォーサーズ随一の大口径超望遠レンズを試す・2018年2月13日
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
Panasonic LUMIX G9 PRO 開発者インタビュー
URLリンク(www.mapcamera.com)
KASYAPA Panasonic LUMIX G9 PRO with OLYMPUS F1.2 PRO Lens series
URLリンク(news.mapcamera.com)
Panasonic G9PROはフルサイズに匹敵するのか?
URLリンク(news.mapcamera.com)
17:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:12:57.35 u/z6c2FO0.net
LUMIX G9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
URLリンク(the360.life)
18:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:15:13.07 u/z6c2FO0.net
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
URLリンク(www.ichigank.net)
以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。
パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。
最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkⅡ以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。
空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
19:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:17:27.01 u/z6c2FO0.net
一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない熱暴走対策の重要性
最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
URLリンク(www.photografan.com)
【抜粋】
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
20:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:20:38.89 llXfmvUv0.net
前スレのハイライト紹介 その1
オリンパス、パナソニックのカメラやレンズが
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題になった
スレリンク(dcamera板:160番)-191
21:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 17:22:42.59 /EKtkP/d0.net
オリンパスE-M1 Ⅲの廉価版機E-M10 Mark IIIは、2020年ミラーレス機種別の年間売り上げ1位
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
URLリンク(www.bcnretail.com)
● マイクロフォーサーズマウント機
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
URLリンク(digicame-info.com)
22:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/23 20:11:23.91 CKM8LXUH0.net
荒らしスレ認定
放置すること
23:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 14:39:49.49 AQX9Y/Rv0.net
センサーサイズが違うと何が違う? フルサイズカメラが話題のいまこそマイクロフォーサーズ機について語りたい
URLリンク(capa.getnavi.jp)
24:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 14:50:06.28 AQX9Y/Rv0.net
フルサイズにマウント移行したら後悔する?APS-C・マイクロフォーサーズがフルサイズを超えるポイントや利点・欠点を紹介!
URLリンク(ik-life.com)
25:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 14:58:44.49 +PpH2hPF0.net
フルサイズは重いし、値段も高いし
26:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 21:24:07.60 +PpH2hPF0.net
とうとうDC-GH6は画素数2500万画素超えか
27:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 21:39:27.07 S3Scq0eo0.net
このスレは荒らしが立てたので廃棄です
乱立スレ廃止しましょう
28:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/25 01:09:44.46 wrff2Y8R0.net
荒らしは
>>3
だけだよ。今のところ
29:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/25 01:56:11.77 L8ti/MpL0.net
誘導
本スレはこちら
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【43】
スレリンク(dcamera板)
30:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/25 10:13:37.20 Vpiq+WMk0.net
デジタル一眼カメラ 週間 集計期間:2022年03月14日~03月20日
1 前週 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前週 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
3 前週 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
●4 前週 52位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
5 前週 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年4
6 前週 7位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
7 前週 8位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
●8 前週 6位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
9 前週 5位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
10 前週 15位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
●11 前週 10位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
12 前週 29位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
●13 前週 20位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
14 前週 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
15 前週 23位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
16 前週 24位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売 2020年11月
17 前週 36位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
●18 前週 9位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
19 前週 40位 キヤノン EOS 90D ボディ 発売 2019年09月
●20 前週 32位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
31:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/25 10:15:50.84 Vpiq+WMk0.net
●21 前週 27位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
●22 前週 106位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット 発売 -
23 前週 16位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
24 前週 11位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
25 前週 14位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
26 前週 19位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
27 前週 41位 キヤノン EOS R5 発売 2020年07月
●28 前週 46位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売 2022年03月
29 前週 31位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2014年03月
30 前週 21位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06
31 前週 30位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売 2020年11月
●32 前週 49位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット シルバー 発売 2019年11月
●33 前週 38位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズキット 発売 2020年08月
34 前週 13位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット シルバー 発売 2019年09月
●35 前週 28位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラック 発売 2019年11月
URLリンク(www.bcnretail.com)
● マイクロフォーサーズ
OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 と LUMIX GH6 好調スタート
32:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/25 16:50:50.02 6ECmHOZ20.net
マイクロフォーサーズのハイエンド機は人気か
33:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/25 17:17:39.25 KYY/f5bW0.net
荒らしが立てたゴミスレ
廃棄予定
34:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/26 08:24:30.29 3XyqWUoZ0.net
軽量でセンサーの大きいカメラでお薦め。マイクロフォーサーズと併用を
Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
URLリンク(www.sigma-global.com)
URLリンク(kakaku.com)
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
URLリンク(panasonic.jp)
2019カメラグランプリ 大賞 受賞 パナソニックS1R
URLリンク(www.cjpc.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
マイクロフォーサーズが売れる理由は
手振れ補正やゴミ取り機能や動画機能付きで性能が良いのに小型軽量だからでしょ
手振れ補正のおかげで静物ではaps-cより画質は上だしね、マイクロフォーサーズは
より小さいカメラも、マイクロフォーサーズなら
DC-GF10
約270g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約240g(本体のみ)、
約337g(DC-GF10W/DC-GF90W付属レンズ12-32mm、本体、バッテリー、メモリーカード含む)
URLリンク(panasonic.jp)
とかもラインナップされてるし
35:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/26 08:42:03.93 i92sZR310.net
結局、「センサーの小さいカメラ」と「AFの弱いカメラ」と「手振補正の弱いカメラ」はたいてい売れないと思います
オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズはどっちも強いでしょう。
センサーの小さいカメラと言えばペンタックスQやニコン1はすぐ消えました。
マイクロフォーサーズはパナソニックもオリンパスもずっと持ちこたえてマウント別シェア1位になりました。
対してAPS-Cは苦戦中、今やフルサイズでも小さいカメラがあるんだから当然でしょう
センサーサイズが同じぐらいならAFの弱いカメラや手振補正の弱いカメラが売れていませんよね
エントリーなら弱くても売れますが、ミドル以上は必須ですよね
一昔前のデジタル一眼レフ全盛期でいえばペンタックスやソニー
今のフルサイズミラーレスではニコンでしょうか。
キヤノンですら売れだしたのはR5とR6が登場した後からですから
画質のよさだけで売れたのってシグマのFoveonみたいな唯一無二のメーカーくらいじゃないですか
36:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/26 14:01:23.47 wK5voH7W0.net
APS-Cとマイクロフォーサーズの画質差なんてフルから比べたら目くそ鼻くそでレンズで簡単に逆転するレベル
てか今どきAPS-C買うやつなんてフル買う金無いとか、キッドレンズで充分でブランドのキャノンしか頭にない超初心者のどっちかが殆どだろ
37:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/26 16:51:03.03 HD3VvoZ20.net
>>35
フジの色は捨てられない
38:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/26 19:00:24.13 MO+ZE2cu0.net
>>36
そこでGFX
39:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/26 21:23:05.26 fdwF4pDk0.net
>>36=37
ネガキャン用に立てた もう一つのスレ>>28行って願う
あるいは、こっちで
APS-Cこそがベストバランス part 13
スレリンク(dcamera板)
富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
スレリンク(dcamera板)
40:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/27 12:27:18.19 6klrl9ut0.net
オリンパスに捨てられた時代遅れのマウント
41:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/27 12:33:13.99 /Tg50yIb0.net
>>39
元々パナが乗り気じゃないオリを無理矢理誘って勝手に作って挙句捨てたんだからいらないものいつまでも持つわけなかろ
42:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/28 00:33:18.32 f3IT1FFd0.net
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 158
スレリンク(dcamera板)
43:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/28 11:57:05.11 036WW/6d0.net
「LUMIX GH6」と「OM-1」の外観やスペックの違い
URLリンク(asobinet.com)
「OM-1」と「GH6」の画質比較では高感度は「OM-1」が、ディテールとハイレゾショットは「GH6」が優れている
URLリンク(digicame-info.com)
マイクロフォーサーズユーザーが「Panasonic GH6」と「OM SYSTEM OM-1」を比較してみます
URLリンク(www.teps4545.com)
【カメラ】最も売れたカメラランキング!OM-1とGH6はどっちが売れた(予約)?
URLリンク(www.youtube.com)
【2022年版】実はフルサイズよりも優れている点が多い!マイクロフォーサーズをオススメする4つの理由
URLリンク(www.youtube.com)
【カメラ】マイクロフォーサーズの魅力!レンズと併せて考える利便性!
URLリンク(www.youtube.com)
マイクロフォーサーズおすすめレンズランキング 062
URLリンク(www.youtube.com)
マイクロフォーサーズをオススメする理由 064
URLリンク(www.youtube.com)
マイクロフォーサーズのISO6400が甦る!DxO PureRAWがヤバすぎる! 088
URLリンク(www.youtube.com)
【今こそマイクロフォーサーズ】ミラーレス一眼を使ってみよう!
URLリンク(www.youtube.com)
44:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/31 21:21:57.53 7YJ6LJOe0.net
光時写楽 デジカメ生活
OM-1及びGH6
URLリンク(syaraku30.blogspot.com)
45:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/31 21:26:23.41 O8ICFtXt0.net
後ピンになっているというか、ピント位置がおかしいような気が・・・
悪意は無いんだろうけど
マイクロフォーサーズ vs. フルサイズ どちらが綺麗に撮れる?
URLリンク(youtu.be)
46:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 00:09:31.94 5hJX4H6y0.net
どんな被写体を切り取ってどうやって撮影するかが最も大切で、マイクロフォーサーズかフルサイズかという点は意味が少ない。
ヘタクソが良いスキー板に乗っても、上手い人が安い板に乗ってた方が上手く滑られるしな
47:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 00:31:30.95 LTcxQn+e0.net
そりゃ画質でフルに勝るわけないよ
48:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 00:34:47.84 bESGl/U/0.net
連写と望遠なら負けないけどね
適材適所
49:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 12:15:07.41 i9QG2sbc0.net
望遠ならマイクロフォーサーズが勝ってるだろ。
小型だし、ブレ防止機能も強いし
50:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/02 01:50:08.35 L3nDdwxj0.net
パナソニック LUMIX GH6が登場!|商品企画担当者へのインタビューから魅力を紹介
URLリンク(shasha.kitamura.jp)
限界突破したGH6の描写力に迫る LUMIX GH6 レビュー
URLリンク(vook.vc)
51:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/05 09:40:05.23 VBDoZWhR0.net
デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年03月01日~03月31日
URLリンク(www.bcnretail.com)
1 前月 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
3 前月 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
4 前月 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
5 前月 9位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
6 前月 10位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
7 前月 5位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
●8 前月 8位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
●9 前月 22位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
10 前月 23位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
11 前月 14位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
●12 前月 11位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
●13 前月 30位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
●14 前月 21位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
15 前月 12位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
16 前月 13位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
17 前月 49位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
18 前月 39位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
19 前月 7位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
20 前月 18位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
52:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/05 09:43:11.64 VBDoZWhR0.net
21 前月 36位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2014年03月
●22 前月 29位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
23 前月 17位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
●24 前月 52位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売 2022年03月
25 前月 25位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット シルバー 発売 2019年09月
●26 前月 31位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
27 前月 16位 ソニー α7 III ボディ 発売 2018年03月
28 前月 20位 キヤノン EOS Kiss X10 ボディー ブラック 発売 2019年04月
29 前月 15位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売 2020年11月
●30 前月 32位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット シルバー 発売 2019年11月
31 前月 75位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック 発売 2018年03月
32 前月 24位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06月
33 前月 37位 キヤノン EOS 90D ボディ 発売 2019年09月
34 前月 33位 キヤノン EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売 2019年09月
●35 前月 47位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラック 発売 2019年11月
36 前月 38位 キヤノン EOS R5 発売 2020年07月
37 前月 27位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売 2020年11月
●38 前月 26位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 発売 2018年02月
39 前月 35位 キヤノン EOS RP ボディー ブラック 発売 2019年03月
40 前月 28位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ホワイト 発売 2020年11月
●41 前月 48位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズキット 発売 2020年08月
●42 前月 150位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット 発売 -
43 前月 43位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルレンズキット ブラック 発売 2020年11月
44 前月 44位 富士フイルム FUJIFILM X-E4 ボディ シルバー 発売 2021年02月
●45 前月 56位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト 発売 2018年02月
53:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 02:53:46.10 5wKw6+P50.net
APS-Cとマイクロフォーサーズの画質差なんてフルから比べたら目くそ鼻くそでレンズで簡単に逆転するレベル
てか今どきAPS-C買うやつなんてフル買う金無いとか、キッドレンズで充分でブランドのキャノンしか頭にない超初心者のどっちかが殆どだろ
54:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 08:37:54.64 5wKw6+P50.net
連写と望遠なら負けない
適材適所
55:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 11:20:00.02 As6HHJEO0.net
キヤノン工作員が発狂した、キヤノンに不都合な真実w
↓
「画質悪いキヤノンKissM」の購買層を狙って奪い取れば「画質悪いマイクロフォーサーズ」も生き残れる。
56:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 12:17:05.71 ShIqNRJq0.net
マイクロフォーサーズ信者さん、MFTで撮られた写真をフルサイズだと思いこんで荒らしてしまう
URLリンク(i.imgur.com)
57:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 12:33:41.45 Z3IikRAY0.net
938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 07:41:50.24 ID:5wKw6+P50
信者スレで構ってちゃん行為
情けない
スレリンク(dcamera板:938番)
↑
それお前だろ
1日に100以上書き込んでるかまってちゃん
58:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 12:35:58.92 Z3IikRAY0.net
>>55
それスレタイがマイクロフォーサーズだからそのスレタイ書いてるだけでマイクロフォーサーズで撮られたって事じゃないぞ
素人かよ
59:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 12:54:09.72 ShIqNRJq0.net
>>57
3:2だからフルサイズ!!!!!間違いない!!!!
4:3でしたwwwwww
60:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 12:54:28.11 XnOJI1vp0.net
>>56
それコピペ
いろんなスレからMFTにポジティブなレスをコピペで当スレット埋め尽くして落とした
61:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 14:43:23.87 XnOJI1vp0.net
>>58
4:3画像をネガ変換後、重ねて検証
3:2画像はgoogleフォトに保存した画像からアップロードしたと画像主のコメント
3:2画角が好みと画像主コメント
ならば撮影時も3:2の画角でファインダーを見るはず
以上を踏まえ実際はより広い画面から切り出した可能性を推測する
URLリンク(i.imgur.com)
62:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 15:00:01.89 wES2Xh4Y0.net
>>60
3:2で撮って4:3からならトリミングしやすいとも書いてたね
横がピッタリならむしろその通りに撮ってるだけだね
63:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 15:13:59.06 jEpY2M2w0.net
>>60
その写真がマイクロフォーサーズだったらそんなに困るのか?
64:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 15:21:58.35 As6HHJEO0.net
>>55
フルサイズにしては白飛び気味で画質良くない感じだけど、桜の枝のボケ具合から言えばフルサイズっぽい画像だよな、それは。
MFTで撮ったのだとしたら、ボディとレンズは一体何だろう?
65:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 15:46:02.94 XnOJI1vp0.net
時系列解説
敵味方不明で画像主がアップロード
↓
浅い被写界深度、3:2画角からフルサイズの画像とスレ民が反応
↓
画像主、MFT撮影と主張し連投主と口論
↓
画像主、突然画像削除
↓
連投主、キャッシュから同画像再アップロード
↓
画像主、著作権侵害と訴える
↓
画像主、MFTでは到底無理な画質と煽りはじめ実はフルサイズ撮影と明かす
↓
画像主、主張ひるがえし実はMFTで撮影したと4:3画角でアップロード(今ここ)
66:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 15:51:55.41 5j42tlec0.net
>>64
67:画像主、MFTでは到底無理な画質と煽りはじめ実はフルサイズ撮影と明かす これは嘘だね
68:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 16:23:44.44 XnOJI1vp0.net
画像主が複数別ID駆使して解説している
URLリンク(i.imgur.com)
69:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 16:26:08.50 6vMNGiyF0.net
>>66
それスレ主(笑)の自演だと判明して終わっただろ
70:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 17:15:22.84 rNVAxoxp0.net
3:2にトリミングしたなら元画像だせと言っても出さないだせない
もとからフルサイズの3:2撮影だからな
それにMFTセンサーで撮影したものをトリミングしたら更に小さいセンサーサイズの写真なんだが3:2が好みなのにそんな使い方するのか
71:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 17:17:34.81 p16rEcqD0.net
>>68
なお前スレに貼られた模様
スレリンク(dcamera板:975番)
72:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 17:43:23.92 kWwzdDD80.net
>>66
信者のフリした粘着自演アンチ君はあんだけ次スレはIP付きで建てるって言ってたのになんでこのスレに逃げてんの?
73:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 17:53:57.64 XnOJI1vp0.net
連投主は宣言通りIPワッチョイ付でスレ作成済
74:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:02:33.04 PDtijZOt0.net
自演してないしフルサイズだと言った覚えもない
URLリンク(i.imgur.com)
75:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:11:53.23 OLtd8iWy0.net
IP付きは肝の据わった荒らししか喜ばんだろ、あとスマホキャリアユーザーかな。
自宅の回線とか使ってると荒らしからイタズラされそうで怖くて書けない。
例の写真ぐらいなら、フォーサーズでも撮れるんよね。
URLリンク(2ch-dc.net)
しかも120mm/F4.5だからたいしたもんでもない。
マイクロフォーサーズ使ったこと無い人が、ボケるわけがないって先入観でなんか荒らしてんだろねぇ。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:28:44.84 65VHYemr0.net
そんなことよりその色よ…
77:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:37:48.88 OLtd8iWy0.net
ちなみに>>73の写真なら14年前のカメラだからね。
サンプルとして出すにしても酷すぎるw
もっとも、河津桜なのでソメイヨシノとは色合い違う。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:40:40.86 2Lt/P9dy0.net
めちゃくちゃ連投してた人はもう二度と書き込めないんだろうなぁ
79:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:43:43.98 ZUXkvsZe0.net
マイクロフォーサーズとフルサイズの比較(本体)
●中級機
OM-D E-M5 mark III
カードとバッテリー込 414g
連写性能 最大30(10)コマ/秒
メーカー希望小売価格 124,300円
EOS R6
カードとバッテリー込 680g
連写性能 最大12(8)コマ/秒
メーカー希望小売価格 335,500円
●軽量機
PEN E-P7
カードとバッテリー込 337g
連写性能 最大15(8.7)コマ/秒
メーカー希望小売価格 93,500円
EOS RP
カードとバッテリー込 485g
連写性能 最大5コマ/秒
メーカー希望小売価格 121,550円
SIGMA fp
カードとバッテリー込 422g
連写性能 最大18コマ/秒
メーカー希望小売価格 200,200円
80:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:45:28.80 p1kapyuD0.net
>>75
完全にソメイヨシノだと思った
81:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 18:51:34.89 /TESL8w90.net
>>72
信者のフリした気狂いアンチ以外みんなわかってる
82:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 20:11:30.01 OLtd8iWy0.net
>>78
Exif見たら日付が2009/3/8なので間違い無く河津桜だね。
早咲きなので最近は多い気がする。ソメイヨシノは白すぎて難しい…。
83:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 21:13:31.53 Kbv5WZz00.net
43スレ立てた俺だよ
自演粘着アンチ爺、見てるかw
43スレの連投完了は今週末にやる予定だったけど落ちたな
つまりスレ民の誰かがお前を追い出したいと思い行動したわけ
ざまあw
44スレには来ないでね
スレ民仲間内でワイワイ楽しく会話中ですからw
84:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 21:26:55.88 WLrhAlzs0.net
>>79
フリじゃないだろフリじゃ
単なるキチガイ信者だわ
85:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 22:22:19.05 PS8POM9A0.net
マイクロフォーサーズの写真かどうかもわからないなんてアンチの程度が知れるわ
86:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 22:31:06.44 WLrhAlzs0.net
前スレ見てこいよ
他の奴が上げたマイクロフォーサーズ写真と見比べてみろ
そしてフルサイズ信者煽って後でアップされたんだから話の流れからしてマイクロフォーサーズでは無い
87:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 22:33:45.33 pV5+hHMj0.net
>>84
マイクロフォーサーズの写真が見極められないアンチ発見!
88:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 22:39:53.31 WLrhAlzs0.net
>>85
フルサイズの画質に驚愕
なんとしてでもMFTにしたい信者なのでした
89:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 22:54:17.61 K0DUBx4K0.net
>>86
4:3の証拠を出されて壊れちゃったみたいだね…
90:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 22:56:30.37 7buC6Dfv0.net
ボケるほど素晴らしいというわけじゃないのにソコしか拠り所が無いのな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
91:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:04:25.13 DsnTFG670.net
梅だけど
URLリンク(2ch-dc.net)
92:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:24:15.36 WLrhAlzs0.net
今更43サイズでだしても遅いよ
93:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:27:32.49 oxkSfwpP0.net
>>90
雑魚が
二度と歯向かうなよ
94:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:29:16.34 WLrhAlzs0.net
64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 15:46:02.94 ID:XnOJI1vp0
時系列解説
敵味方不明で画像主がアップロード
↓
浅い被写界深度、3:2画角からフルサイズの画像とスレ民が反応
↓
画像主、MFT撮影と主張し連投主と口論
↓
画像主、突然画像削除
↓
連投主、キャッシュから同画像再アップロード
↓
画像主、著作権侵害と訴える
↓
画像主、MFTでは到底無理な画質と煽りはじめ実はフルサイズ撮影と明かす
↓
画像主、主張ひるがえし実はMFTで撮影したと4:3画角でアップロード(今ここ)
95:79
22/04/06 23:30:54.84 aTGbejp20.net
>>82
お前の事だからな?
96:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:31:26.93 WLrhAlzs0.net
>>91
雑魚はお前だろ
今更新たな43サイズで画像だしても前スレのフルサイズは覆らないんだぜ
97:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:33:07.28 v/pdvRjd0.net
>>94
マイクロフォーサーズを普段から使ってるならフォーサーズセンサーでもボケると分かる
つまりお前はただのアンチ
98:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:34:14.89 WLrhAlzs0.net
>>93
バーカ
俺は信者のフリなんかしてないし
1日に100回も書き込まない
99:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:37:15.24 lYWhGriz0.net
>>96
信者のふりなんかしてないで最初からアンチってことか?
100:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/06 23:37:45.03 lYWhGriz0.net
>>92
スレ主さんの自演混じってますよ
101:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:20:15.14 U67NhNTg0.net
42スレ後半からIDコロコロ粘着アンチと戦っていた連投君
43スレ立てミスしたと責任感じて連投埋め
44スレはIPワッチョイ付スレ立て成功
44スレは自演アラシ出来なくて悔しいIDコロコロ粘着アンチ
102:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:23:22.97 oAOKYaKT0.net
>>99
連投くんは一度もワッチョイスレに書き込んでないけどね
このスレの連投荒らしが一番ワッチョイを嫌ってたんだよ
103:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:25:44.90 U67NhNTg0.net
>>100
あんたIDコロコロ粘着アンチだろ
44スレ確認してこいよ
104:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:28:40.10 pCVbfhzO0.net
>>101
誰もいない過疎だねぇ
需要ないんじゃない?
105:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:29:28.37 U67NhNTg0.net
>>102
じゃあ、お前書き込めよ
106:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:31:37.49 MyrQ79uD0.net
>>103
需要がないスレにサクラ動員しようとしてて草
桜の写真で痛い目見たのに学習してないのか?
107:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:33:58.98 U67NhNTg0.net
>>104
相変わらずIDコロコロだな
ワッチョイスレにビビってんじゃん
ワッチョイスレ立てた連投君の勝利確定
108:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:39:11.10 QUF4q/x00.net
>>105
連投くんも結局このスレに書き込んでるんだよね
あれ…?スレを立てた意味は…?
109:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:39:42.44 hgDDs8G+0.net
完走せずdat落ちしそうだな44
110:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:40:04.30 U67NhNTg0.net
本家マイクロフォーサーズスレを荒らせないIDコロコロ粘着アンチ
111:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:41:29.16 U67NhNTg0.net
112:連投君完全勝利キターーーッ 笑笑
113:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:43:12.85 Kc6KQFcz0.net
>>109
本当に勝ってるなら勝利宣言する必要がないんだよね
なぜ宣言しないといけなくなったか
書き込み数を見たら一目瞭然
114:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:44:24.66 U67NhNTg0.net
お前をおちょくってみた
115:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:44:43.11 j7NTpxnZ0.net
得意の連投で書き込み数を増やしてきなよ
こっちは書き込み100超えたよ?
116:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:44:57.16 U67NhNTg0.net
スッキリしたわ
バイバイ
117:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:45:27.16 FKzN0aad0.net
>>111
反応してて草
図星だったな
118:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:45:56.09 UK5D9ogK0.net
>>113
ちゃんと44スレを連投で伸ばすんだぞ
119:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 00:59:15.04 U67NhNTg0.net
自演粘着アンチ爺起きてるか
44スレ確認しろやw
120:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:09:34.92 U67NhNTg0.net
自演粘着アンチ爺、応答無しか
死んだなw
121:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:11:24.24 a7gmk9EC0.net
あれれ?向こうのスレとIDが違うぞ?
同じ板なのに向こうはID:fakU2h60dでこっちのスレだとID:U67NhNTg0
そうやって片方のIDを真っ赤にしながらもう片方でIDコロコロして自演してたことが確定したんだねぇ
スレ主さん(笑)は学習能力が0!w
122:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:15:03.12 U67NhNTg0.net
>>118
IDコロコロのくせに笑わすな
あっちはスマホ回線でスレ立て&書き込み
こっちは家のWi-Fiで書き込み
123:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:16:16.75 U67NhNTg0.net
今から
あいうえお
って書いてやるわ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:18:33.12 BRAlhr7Y0.net
>>119
そうやってIDコロコロしながら自演してましたって自白ね
125:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:20:58.94 U67NhNTg0.net
粘着アンチ爺のau端末コードゲットしましたw
126:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:22:06.76 5b+9UPv/0.net
>>122
これかw
お手柄ぢゃん
27 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-9h1f [106.128.185.214]) 2022/04/07(木) 01:16:53.79 ID:VB7Pv+A2a
その粘着アンチジジイ
また重複スレ立ててるぞ
乱立スレという事で消去できんのか
127:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:23:13.34 U67NhNTg0.net
粘着アンチ爺が馬鹿で良かった
128:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:24:12.92 jKzzJUm10.net
>>124
これでようやく、仕返しできるな
まずは何からする?
129:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:24:55.63 U67NhNTg0.net
ゆっくり追い込むから期待してて
130:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:25:34.74 yGt3hkf60.net
>>126
まずは検索して他にどんなスレに書き込んでるのか探そうぜ
131:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:27:18.31 U67NhNTg0.net
もう遅いから今日はオシマイ
今日は大漁でした
あと43スレ落としてくれた人に感謝
おやすみなさい
132:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:28:10.73 uUTceTTD0.net
>>119
こーやってIDコロコロ自演してたわけね
お前が荒らしの張本人だわ
133:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:28:47.34 bcXPa0RX0.net
>>128
おい!せっかくのチャンスだろ!
諦めるなよ!
134:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 01:30:18.64 U67NhNTg0.net
焦るとミスするよ
ゆっくり行きましょうv
135:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 06:10:18.75 /eeUf2Hb0.net
煽りたいならmftなら縮小してもノイズバリバリになるようなシチュエーションの写真でも貼ればいいのに
136:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 06:23:40.88 E6qXAcJM0.net
>>97
現実、現状を書いてるだけだぞ
デメリットを見ない聞かないが信者
137:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 06:31:25.42 PigRwTcI0.net
>>133
きみはフルサイズのデメリットを見ない聞かないしてるよね
138:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 06:36:15.61 E6qXAcJM0.net
>>128
前スレ落としたのは赤字で連投してるお前だろうが
139: 信者は頭おかCな
140:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 06:56:55.05 LLBiplQV0.net
>>135
俺もお前ウザいと思っている
アンチを憎む奴は他にも多数いるんだよ
141:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 07:04:24.79 E6qXAcJM0.net
俺も?
ID変えた同一人物だろ
142:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 07:13:09.93 LLBiplQV0.net
>>137
お前がいつもやってることだからな
疑心暗鬼になるわけだ
143:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 07:20:46.42 q4AccntK0.net
MFT信者は前スレで連続で書き込んでた奴を
信者のフリしたアンチだとか都合悪い事は全てアンチだの嘘だの言い張るよな
赤字はIDコロコロも認めたし、信者はほぼコイツ1人の自作自演と見ていいだろ
144:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 07:43:54.44 UoBGMtM00.net
mftでは撮影不可能な
フルサイズの写真マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
145:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 07:45:41.20 Uit9ryT00.net
>>72の写真をフルサイズだと喚き散らしてた人も連投君とIDコロコロだったんだろうな
146:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 08:27:07.58 WTA5AfOf0.net
だろうねぇ
ちなみに「これでフルサイズスゲーだろってドヤられたら大笑いする」って書いたのは俺
147:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 08:36:54.61 xUfGVMFu0.net
親○隊頑張れ
148:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 08:54:44.91 UsiAXLG10.net
ID真っ赤にしながら裏でIDコロコロ自演してましたーってバレたの痛快だね
149:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 09:15:56.25 4WOzLRVi0.net
マウントシェア君が立てたスレ
アラシ隔離スレとして絶賛運用中!
150:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 09:16:57.71 0WpYhrrc0.net
>>50
20万超のプロハイアマの機材にマーケティングなんかほとんど関係ないわ
単に性能の差、パナGH6やオリンパスOM1は明らかに高い、だから売れる
当たり前の話
151:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 09:37:35.21 rq9zymED0.net
>>145
同意です
売れるマウントのスレに
アラシやネガキャン業者が、IDコロコロ自演してまで来るのは当り前
マイクロフォーサーズが羨望の的の証
152:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 10:15:17.86 LLBiplQV0.net
ID真っ赤にフルボッコされたアンチは情けない
153:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 12:27:53.06 q4AccntK0.net
>>148
フルボッコも何も赤字の連投は書いてる事が支離滅裂だし
154:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 12:46:22.40 T4gBVfrk0.net
どのレスに反応するかで区分出来るな
155:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 14:03:34.16 QGbgXDuD0.net
自分の行為が後ろめたいからID変えてコソコソ書込み。実に女々しい
156:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 15:04:03.54 q4AccntK0.net
いっとくが赤字は俺じゃないぞ
キチガイ信者が赤字で書き込んで更にIDコロコロしながら複数の信者を演じてるだけだからな
信者は殆どがこの1人の書き込みと思って間違いないだろうな
157:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 16:00:59.10 6oHcAG0v0.net
  / ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}
l トェェェイ ', ふふん 実に女々しい
ノ `ー'′ ',  
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
158:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 17:12:11.34 q4AccntK0.net
>>153
またID変えたな
IDコロコロはお前だろうが
159:合うかな?
22/04/07 17:39:28.26 amJ0otV70.net
>>154
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}
l トェェェイ ', ふふん 何言っちょる?
ノ `ー'′ ',
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
160:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 19:32:00.44 q4AccntK0.net
これだよ
161:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 19:33:19.84 q4AccntK0.net
信者は何度もID変えて自作自演
信者が複数いるように演じてる
162:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 21:49:00.29 rzfM4VUI0.net
ワッチョイ付板でやらかしてるな
163:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 22:47:13.18 ri/9U6zX0.net
なんだかスレの流れが速いけど、もしかしてキヤノン工作員が発狂してるのか?
キヤノン工作員が発狂した、キヤノンに不都合な真実w
↓
「画質悪いキヤノンKissM」の購買層を狙って奪い取れば「画質悪いマイクロフォーサーズ」も生き残れる。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/07 23:11:51.59 HBL/9KL40.net
キヤノンKissMもマイクロフォーサーズも売れてるがな
もちろんソニーも
165:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 02:30:58.22 HhSTDXKH0.net
IDコロコロ君は神奈川県人
166:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 07:26:19.15 kgot1OfP0.net
>>157
連投君は信者のフリしたアンチな
167:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 08:09:28.83 C6ik7te40.net
どうみてもキチガイ信者
168:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 08:53:22.00 fwR0hUh60.net
カメラの話は全く無くて話題は信者アラシ個人の争いしてんのな
169:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 10:03:24.68 C2awI8uc0.net
ここはそう言うスレだからな、カメラの話なんかしたら信者のフリしたアンチが暴れ出すぞ
170:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 10:08:00.45 SWDpzLoB0.net
カメラの話が出来ないのかココ
171:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 11:05:24.10 nOhc6KJs0.net
キチガイを隔離するためのスレだろね。
デジカメニュース総合スレとかも見事に隔離スレになってる。
余所のスレに出てこなくなるならしかたないかと諦めるしかないな。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 11:15:20.23 5ROapI1+0.net
初めてカメラ買う人は、このスレ覗いて参考にするんだろうな
マイクロフォーサーズかソニーかキャノンか?はたまたニコンか?
173:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 12:03:10.76 Qa9V5vX40.net
>>165
まだ言ってるのかよお前
信者のフリしたアンチじゃねーよ
信者そのもの
174:やっと合うか?
22/04/08 12:31:21.03 kKKW5rC30.net
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}
l トェェェイ ', ふふん
ノ `ー'′ ', 信者だの何だのオレ知ったことではない
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
175:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 12:36:00.82 Qa9V5vX40.net
じゃあわざわざしゃしゃり出てくるなよ
お前に言ってるんじゃないから
>>165に言ってるんだよ
176:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 12:59:17.56 VgZ7/qFG0.net
>>169
本人がどう思うかじゃ無く周りがどう思うかだからな
本人であるお前が何言っても知らん
177:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 13:30:41.91 RhaPZIcG0.net
例の信者ってマイクロフォーサーズの写真を見せられて「3:2だからフルサイズだ」って見分けがつかなくなる人でしょ?
アンチでしかないよね
178:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 13:38:56.14 mFCvJN+I0.net
マイクロフォーサーズが売れる理由は2つ
ミラーレスになって、フルサイズも一気に小型軽量化したがレンズ込みだと高い重い
スマホと明らかに差別化できる描写と小遣いで買えるという点で
APS-Cが廉価機しかない現在、わざわざレンズ交換式カメラを買って使う層はマイクロフォーサーズしか選択肢がない。
マイクロフォーサーズは、フルサイズの4分の1程度のセンサーなので
スマホやコンデジに慣れた皆には持ち歩きで苦にならない
手振れ補正や動画等の性能が抜群、交換レンズはフルラインナップ。
撮影する動機付けが多分にある。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 13:40:00.34 gTDUYz2s0.net
ここの人は書込みする都度ID変えますね
180:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 15:06:05.91 IunVaFgh0.net
>>169
それ言うなら赤字連投本人は信者なんだから信者がどう思うじゃなく周りがどう思うかだろ
周りからみたら信者のお前らは異様なんだぞ
自覚ないだろうけど
181:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 15:08:47.87 IunVaFgh0.net
>>175
そうやって信者は複数を演じて
多数意見の信者達が大勢いると思わせてる
工作だよ
182:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 15:09:38.66 IunVaFgh0.net
実際は信者は2人ぐらいだろ
それらが複数演じてる
183:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 15:42:17.57 PbiQTSGL0.net
信者のスレだから工作ホルホル好きなだけやれば良い
部外者は何故か茶々入れに来�
184:ワすね
185:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 16:17:44.85 NJ1BoGtp0.net
赤字連投に負けたアンチは44スレ
まだ行ってませんね
186:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 16:37:00.05 79DyauMy0.net
>>176
連投の仕方が奴
187:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 07:38:49.13 /OMrDU4V0.net
どこがだよ
連投が信者なのは確定的なんだし
無理矢理過ぎる主張
188:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 07:50:39.06 jhJipPmI0.net
IPワッチョイ付スレ44立てた連投君です。色々わかった。時期が来たら報告するね
189:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 07:54:53.86 EgdL1Xkf0.net
>>183
複数回線で自演した理由が解離性同一症だと判明したか
190:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 07:57:59.39 xOlXT1xC0.net
>>184
なかなか面白いね
まあ粘着アンチ爺の事ね
191:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 08:04:46.79 LCWlccG+0.net
毎回わかったって言って的外れなこと言ってるよね、信者のフリしたアンチは
192:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 08:09:17.19 pYAHW2Dz0.net
そうそう最初の推測は間違ってたよ
粘着アンチ爺、なかなかやりよるわ
193:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 08:30:01.28 JkqhLA0C0.net
アンチ特定したの?
194:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 08:38:20.19 /OMrDU4V0.net
こっちのスレでは信者多数いるよな
自演できないスレではこんなにいないのに
195:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 08:40:02.95 mFY6TMFS0.net
裏取り中です
196:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 08:59:49.11 /OMrDU4V0.net
OM-1
デカオモ511g!
キヤノンのフルサイズ440g
ソニーフルサイズ424g
デカオモマイクロフォーサーズ511g!
センサーサイズは4分のイチ!
197:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 09:14:45.29 Y0Sen8L70.net
>>191
>>77を参照
198:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 09:16:04.70 0CUKtRcP0.net
アンチが連投を執拗に信者にしようとしてることで連投が信者のフリしたアンチだってわかんだね
199:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 09:18:32.77 vLsscpwZ0.net
初めてカメラ買う人は
キャノン、ソニー、マイクロフォーサーズ
で、どれを選ぶか迷う
理想はマイクロフォーサーズとフルサイズミラーレスの併用
200:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 10:16:36.89 5D1SmwgW0.net
>>193
プーチラン
201:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 19:16:45.52 miRJQJGM0.net
東大和市
202:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 08:20:06.37 /TDziaEn0.net
>>193
執拗にアンチの仕業にしようとしてきてるのが信者なんだが
203:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 10:44:17 057p3EVj0.net
アンチっていうか キムチw なのでは?
204:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 16:25:54 fnyz1zt70.net
>>191
クソでかいレンズ使わないで済むならボディの100gもない差なんて誤差の範囲だと思うが
205:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 16:43:13 /TDziaEn0.net
>>199
センサーサイズは1/4なのにボディ重量が
フルサイズと誤差だから重いって話なんだぞ
センサーサイズ小さくても軽くて小さいならまだ良いがセンサーサイズは小さいのにボディはフルサイズに引けを取らない程デカオモ
誤差がほとんどないんだからフルサイズと
同重
206:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 16:52:23 fnyz1zt70.net
>>200
クソでかいレンズ付けなくて済むんだからどうでもいーよ
一眼なんてレンズあってのもんなんだから
207:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 17:05:40.70 hcmwkJh50.net
>>200
おまえのカメラはセンサーしかはいってねーの?
208:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 17:20:36 ke44EA8u0.net
>>191
209:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 17:27:42 ke44EA8u0.net
>>200
重いクラスと軽いクラスをレンズなしで比べてる辺り、小学生の脳内君はつくづくダメだな。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 17:41:44 RqExsHPk0.net
両方つかったこともないやつが本体の重量がーとかよくほざくからな
211:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 17:46:12.22 XZKXSjHB0.net
的外れな論点で無理筋なフルサイズ推しをしてるのはキヤノン工作員かな?
キヤノン工作員が発狂した、キヤノンに不都合な真実w
↓
「画質悪いキヤノンKissM」の購買層を狙って奪い取れば「画質悪いマイクロフォーサーズ」も生き残れる。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 17:49:09.43 /TDziaEn0.net
>>202
いつまでそういう馬鹿な屁理屈言ってるんだ?
213:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 18
214::24:38.44 ID:ke44EA8u0.net
215:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 18:39:47.06 /TDziaEn0.net
>>208
お前だよ屁理屈野郎
センサーしか入ってないわけないだろ
216:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 18:47:36.61 hcmwkJh50.net
>>209
ならセンサーで数~数十グラムへったところで大幅に軽くなるわけねーだろ
しかもフルサイズは低機能軽量モデルを持ち出したうえでmftはフラグシップを持ち出して比較するバカさかげん
頭がおかしいとおもわれてもしかたない事書いてるのはおめーだよ
217:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 18:51:07.53 057p3EVj0.net
どんな妄想が膨らんでいるのかは知るよしもないですがw
センサーユニットの重量差分はせいぜい数十グラムなのでは?www
218:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:00:21.13 057p3EVj0.net
夜桜うpです
G9
NOCTICRON
URLリンク(imgur.com)
219:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:12:16 /TDziaEn0.net
>>210
だからMFTはセンサーサイズの割にデカオモになり規格だって事なんだよ
一方センサーサイズ大きくても重さに大差ないフルサイズは効率的
220:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:14:57 057p3EVj0.net
>>213
数字に弱すぎるようですねw
221:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:17:07 /TDziaEn0.net
>>211
せいぜい数十秒グラムならそれで4 倍のセンサーサイズになるフルサイズが得だわな
222:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:20:11 /TDziaEn0.net
>>214
お前だろ
たいして重さに差がないならそれでセンサーサイズが何倍も大きいフルサイズ選ぶ
ほぼ同じ重さ、逆にフルサイズより重いMFT
軽いならまだしもこれではMFT選ぶメリットはなくなってる
223:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:23:54 057p3EVj0.net
>>215
でも優秀な手ぶれ補正ユニットは入っていないのでは?
機構が複雑なだけに手ぶれ補正ユニットの方が重いはずですが?w
知ってますか?
大事なことなので何度でもいいますけど、
デジカメはレンズが無いと写真が写らないのです。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:27:16 057p3EVj0.net
www
ここにうpした瞬間いいねポイントが2~4ポイント下がってて草です。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:28:41 hcmwkJh50.net
軽量特化型 EOS RP の相手として PEN E-P7 じゃなく OM-1 を持ち出す時点でフルサイズの完敗なんだが?
226:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:30:17 AslICbp90.net
いいねポイントって何
227:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:40:33.41 /TDziaEn0.net
>>219
ファインダーすらないP7との比較になるわけないだろ
スペック的に考えたら妥当
228:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:45:53.58 fnyz1zt70.net
>>216
わかったからオメーはレンズ着けてないフルサイズぶら下げてほっつき歩いてろよ
229:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:52:16 057p3EVj0.net
防塵防滴のマグネシウムボディ♪ ですよw
230:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:53:54 057p3EVj0.net
>>221
100万画素のファインダーって
きっとかなり軽いのでしょうねw
231:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:56:43 hcmwkJh50.net
>>221
そうか、ならE-M10 mark IVの335gと比較だな
232:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 19:59:35 2DYNqdn+0.net
>>221
ボディ内手ブレ補正すらないRPじゃE-P7でもRP贔屓な比較だったね
233:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:04:30 /TDziaEn0.net
ソニーフルサイズの方は手ブレ補正ついてるしな
234:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:08:31 057p3EVj0.net
>>221
高速連続撮影:最高約5.0コマ/秒 ってのはどうなんでしょう
僕はあまり写真を撮らないのでよく判りませんが・・・
比較対象となる MFT の機体もそんなものなのですかね?
235:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:09:36 057p3EVj0.net
>>227
付いてるだけではダメでしょうw
それこそカタログスペック
236:というやつです
237:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:09:47 /TDziaEn0.net
>>222
なんでフルサイズだけレンズ必要だという話にしてんだよ
MFTもボディの重量なんだが?
MFTもレンズ必要だろ
MFTをフルサイズ同等の写りにしようと思えばそれこそフルサイズレンズよりずっとおもくなる。
ボディとレンズ合わせてフルサイズと重量逆転現象
フルサイズより重くデカいMFT
しかしセンサーサイズは、、、
238:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:11:46 /TDziaEn0.net
>>229
ついてるだけなわけないだろ
手ブレ補正される
スペックで手ブレ補正ついてるのに
実際は手ブレ補正されないとかの詐欺なわけないだろ
239:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:13:27.44 057p3EVj0.net
>>231
実効性能できちんと止まってないとw
特に動画で
240:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:14:59.64 057p3EVj0.net
>>230
体積も大事ですw
241:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:20:10.85 MvenK9Ld0.net
マイクロフォーサーズとフルサイズの比較(本体)
●フラグシップ機
OM-1
カードとバッテリー込 599g
連写性能 最大120(10)コマ/秒
メーカー希望小売価格 272,800円
EOS R3
カードとバッテリー込 1015g
連写性能 最大30(12)コマ/秒
メーカー希望小売価格 748,000円
●中級機
OM-D E-M5 mark III
カードとバッテリー込 414g
連写性能 最大30(10)コマ/秒
メーカー希望小売価格 124,300円
EOS R6
カードとバッテリー込 680g
連写性能 最大12(8)コマ/秒
メーカー希望小売価格 335,500円
●エントリー/軽量機
OM-D E-M10 mark IV
カードとバッテリー込 383g
連写性能 最大15(8.7)コマ/秒
メーカー希望小売価格 85,800円
EOS RP
カードとバッテリー込 485g
連写性能 最大5コマ/秒
メーカー希望小売価格 121,550円
242:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:21:55.11 MvenK9Ld0.net
マイクロフォーサーズとフルサイズの比較(レンズ)
●標準ズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II 285g
メーカー希望小売価格 71,280円
RF24-240mm F4-6.3 IS USM 750g
メーカー希望小売価格 132,000円
●超望遠 軽量安価
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 423g
メーカー希望小売価格 39,600円
RF600mm F11 IS STM 930g
メーカー希望小売価格 96,800円
●超望遠 高級
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 1475g
メーカー希望小売価格 369,600円
RF600mm F4 L IS USM 3090g
メーカー希望小売価格 1,810,000円
243:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:22:42.60 fnyz1zt70.net
>>230
写りがどうこうなんて話最初からしてねえだろボケ
重さの話だろが
ならレンズ含めるなら同じ焦点距離(m4/3なら換算)の重量の比較だろ
話逸らしてんじゃねーよ
244:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:23:13.31 /TDziaEn0.net
完全に、完璧に、完膚なきまでにアンチは叩き潰された
必然的に書き込みの勢いはかつてなく低下
オカルトだという漫画内で明記されている事実を完全に無視し、谷村ひとしのオスイチや攻略法が嘘だの詐欺だの風潮し、誹謗中傷名誉毀損といった論理無視のループが延々繰り返されるのみ
「議論」スレとしての役割はとうに終えている
245:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:25:59.28 /TDziaEn0.net
>>236
カメラの話なのに写りがどうでもいいわけないだろ馬鹿
写りを全く考えずに単に重量だけを考えるならコンデジやスマホの圧勝だろ。
写りも考えるのは当然だ馬鹿
246:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:26:22.42 057p3EVj0.net
>>230
同等の写り?w
秒間 5コマで?www
バカなのですか?
加えて比較対象の MFT は 4K/60p の動画撮影は当たり前です
120p のスローモーションだって撮れますしwww
全て実効性能です。
247:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:33:27.24 /TDziaEn0.net
以前は軽いMFTが選ばれたのかもしれないが
フルサイズに対抗すべく重量化
軽量を求めるユーザーは去り
フルサイズ同等、更にはフルサイズより重くなってしまう事により画質を求めるユーザーはフルサイズに移行
今は一部信者が盲信で買ってるだけ
これがMFTの現状現実なのです
248:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:33:57.59 Nsf+StMZ0.net
>>238
要するにお前は写りを良くするならクソ重いレンズ着けますって言ってんだろ?
ボディの重さなんて関係ねーじゃん
ボディの重さ云々お前が言い出したことなんだが
249:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:38:45 Nsf+StMZ0.net
>>238
コンデジやスマホに800mm相当の望遠とかあるならね
250:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:42:30 oh8XFFBe0.net
>>216
↑
ボディーのスペックだけ見比べて喚き散らしている脳内君の生態観察
251:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:42:52 /TDziaEn0.net
>>241
ボディの重さは俺が言ったがレンズも必要だと言ったのは別の奴だろ
で、そいつの話にのったわけだが
ボディだけでもフルサイズ同等
レンズ込みだとフルサイズ以上
252:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:45:12 /TDziaEn0.net
>>242
だから重量の話ではあるが重量だけの話ではないって事だぞ
重量の話だからといって写りとか完全無視していいわけない
253:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:52:35 hcmwkJh50.net
なおmftには真似できないフルサイズの強みを活かした写真は1枚も無い模様
これを指摘されると自分でググれと逆ギレする
254:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 20:52:35 /TDziaEn0.net
必死にMFTを持ち上げようとしてるが
無理があり過ぎ
ここまで見てもMFT信者の完敗なんだけど信者は信じ切っていて屁理屈ばかり述べてくるし
過去のMFTユーザーは気づいて既にMFTから撤退済だってのに一部信者は全く気付かずMFTにしがみつく
255:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 21:00:43 oh8XFFBe0.net
>>244
バカ抜かせ(命令形)
256:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 21:24:27 057p3EVj0.net
>>247
標準ズームで 20cm まで寄れるのですがw
撮影倍率 0.54倍ですwww
いわゆる ハーフマイクロ ってやつです
これはフルサイズでできるのですか?
レンズはキットレンズです
257:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 21:34:27 057p3EVj0.net
あとは、、そうですねえ
絞り開放から解像感MAX なレンズ教えてください
ご自慢のめっちゃボケるやつでw
もちろん重量も教えて下さいね
258:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 21:54:49.53 /TDziaEn0.net
>>248
実際そうだろ
話の流れみてみろよ馬鹿
259:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 21:58:51.26 /TDziaEn0.net
>>249
なんでレンズ交換できるのにレンズ交換しない前提なんだよ
いつも思うんだけどMFTユーザーは一部機能を使わない前提で比較しようとしてくるよな
260:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:05:51 /TDziaEn0.net
マジデ宗教の信者をみているようだ
261:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:06:28 057p3EVj0.net
標準ズームでできるって言ってるんですがw
ちなみに標準レンズ 松 なら0.6倍ですwww
できないんですか? 標準のキットレンズですよ
262:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:24:02.69 oh8XFFBe0.net
>>245
↑
ボディーの重量だけを見比べて喚き散らしていた脳内君の言い訳観察
263:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:34:26 /TDziaEn0.net
>>255
馬鹿だろ
重さの話をしてるが重さ以外はどうでもいいなんて思ってるわけないだろ
馬鹿はいちいち全部書かないとわからないのか?
写りの話しは書いて無かったから写りはどうでもいはいなんてのは屁理屈だ
カメラなんだから写りが重要なのは書いてなくても当然だろ
信者は屁理屈ばかりこねる
264:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:42:41 057p3EVj0.net
>>256
そもそもとして
カメラを単体の重さで価値判断する事のほうがイカれているのでは?w
ましてや重さが一緒であれば、センサーサイズが 1/4 なので
価格も 1/4 だなどと、脳みそが腐っているとしか思えませんw
およそ近代人としての思考ではあり得ませんからねえwww
よほどのバカか 反日洗脳キムチ ぐらいですよw
連中、近代的思考できませんからねwww
265:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:44:48 057p3EVj0.net
加えるとすれば、共�
266:Yパヨも同様ですねwww
267:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:47:54 057p3EVj0.net
チュチェっていうイカれた宗教もありましたねwww
268:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:48:39 AmFxrCnK0.net
ID:/TDziaEn0
ココはファンの為のスレ
つまりお前は他人の家に土足で踏み込む常識無い奴
269:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:53:49.22 057p3EVj0.net
>>256
絞り開放からパキッとした解像感と
感動的なボケ描写をするフルサイズレンズまだです?
重さもちゃんと書いて下さい♪ お願いしますねw
270:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:55:19.09 057p3EVj0.net
しかし100オーバーレスするって大変ですよねwww
これで20ですからw イカれてますね
271:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:56:57.30 057p3EVj0.net
>>260
教育が必要ですよねw
272:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:57:32.63 DqZHkf4u0.net
しかも言ってることはタコだったりして。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 22:57:44.43 057p3EVj0.net
キムチヒエラルキー底辺の頑張りですから
それなりに評価しているのですよ?
274:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/10 23:00:42.43 /TDziaEn0.net
>>257
俺は価格が1/4なんて書いてませんが?
苦し紛れについに嘘まで付き始めたぞコイツ