22/03/11 02:15:44.53 00a0tf3A0.net
>>254
(APS-Cより軽い)フルサイズSigmaFP
と、
手振れ補正や動画のあるマイクロフォーサーズ
との併用だね
269:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 03:04:43.75 /f31EbIm0.net
>>255
何でMFTユーザーってISO上げるってことを知らないの?
あと望遠側はまだ小型軽量のアドバンテージあるって言ってんだろ
初心者のためのおさらい
フルサイズ 50mm / F2.8 / ISO3200
MFT 25mm / F1.4 / ISO800
これで画角と被写界深度とノイズ量がほぼ同じ
画角と被写界深度を揃えるってことは取り込める光の量が同じになるんだから、レンズの大きさ重さが似たようになるのは当たり前なんだよ
270:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 03:08:14.65 1jyRifyo0.net
>>257
そういう極端なコト言うのはどうかと思う。fpって使い物にならんのでは…。
さすがにα7Cぐらいのもの持ってくるべきじゃなかろうか。RPでも良いけど。
>>254
まぁ実際、上記小型なカメラとかと組み合わせるとそんな感じもあるけど、
高品質でコンパクトなレンズ、って所を条件にするとやっぱm43の方が優位よ。
DG15/1.7みたいなレンズはフルサイズじゃ厳しい。
つってもそんなに選択肢多いわけでも無いけどなぁ…。
まぁ最近FFでも小型レンズ増えてきてるから、m43のアドバンテージが削られてるのは事実だね。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 03:11:54.90 /f31EbIm0.net
>>259
何をもってして高性能って言ってんの?
海外の比較サイトにもマイナーなMFTは掲載ないし
2000万画素程度、フルサイズの安価な並単並ズームでも解像するぞ
絞るなら尚更だ
272:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 03:20:16.80 1jyRifyo0.net
>>260
高品質、な。高性能ってのともちょい違う。
フルサイズで暗くて小型で作りも含めて高品質なのはあまりない。
ていうかDG15mmぐらいのサイズのレンズはまず無いんじゃないかねフルサイズ。
FFで無理して小さなレンズ使うなら、m43で適度なレンズ使っても同じなので、
それならバランス良い方使いたいね…。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 03:23:37.02 /f31EbIm0.net
>>261
だから何を持ってして高品質なんだよ
お前の勝手な妄想か?
274:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 03:40:03.34 0CZWm2eE0.net
>>258
そっか、じゃあ望遠じゃなくて E-M5 markIII + なんかのレンズ より小さいフルサイズの同等システムをおしえてくれ
画角的に何mm以下ならフルサイズのほうが小さくなるのかも
あと望遠くらいしかアドバンテージが無いっていうけど望遠が小さいのは十分なアドバンテージだと思うが?
フルサイズなら最低でも一脚で支えないと運用できないサイズの画角を手持ち運用できるのはものすごく楽
それぞれ違った得意分野があるんだから使い分けりゃいい話なのに
自分の得意分野はアドバンテージだけど相手の得意分野はたいしたアドバンテージにならないとか主張してる時点で話にならん
275:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 04:24:32.36 BuORZJbL0.net
>>258
それって実際に比較出来るサイト無いかな?
276:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 04:37:07.99 +ZNjVfoz0.net
>>262
不都合な質問はスルー
ワロタw
277:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 05:02:41.22 qch2WNR70.net
マイクロフォーサーズとフルサイズは
それぞれ長短あるんだから
併用しろよ
278:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 07:13:15.52 pWAEPzor0.net
マイクロフォーサーズとフルサイズの良いとこ取りなのがAPS-C
マイクロフォーサーズより小さく(この時点でマイクロフォーサーズの良いとこは消滅w)
フルサイズに準ずる被写界深度でボケを得やすい
オリンパスは150mmF2.8程度のレンズをサンニッパと声高に叫んで
半可通をダマして売る�
279:Xタンスなんだろうけど 150mmは150mmで300mmではないということを肝に銘じてほしい 150mmF2.8なんてその辺のオールドレンズなら500円で買えるしw 150mmと300mmは似て非なるもなのだ、覚えておけ詐欺オリンパスよ
280:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 07:16:26.16 +ASA4ad70.net
>>208
は?
富士が売れてもMFTが売れるわけじゃないし
富士が上がったらMFTだけが置いてけぼりでランキング下位に向かうだけだぞ
281:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 07:18:02.30 u+caPKQ+0.net
>>267
あなたのその文面
人となりがわかります
282:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 07:20:49.17 +ASA4ad70.net
>>266
まだそんな事いってんのか
プロはMFTつかわないし
新たに買おうと考えてるエントリーの人もMFT買うならスマホのままで良いと考える
フルサイズと併用するならコンデジかスマホで十分
上からも下からも押しつぶされてるのがMFT
283:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 07:42:51.57 pWAEPzor0.net
>>270
上はそもそも歯牙にもかけないし
下から総スカン喰らってるのが大きいと思う
スマホより遥かにデカくて重いMFTは
メインターゲットである素人から逃げられたのだ
284:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 07:46:21.57 0CZWm2eE0.net
いつもの事だけど都合の悪い事は完全スルーだよね>アンチmft
写真だって1枚も出てきた事ないしな
285:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 08:10:19.23 KyyIyMUY0.net
ココで悪態をつく奴
総じて写真下手
286:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 08:15:33.08 EgmgvNNM0.net
>>273
君の上手い写真みたいわ
287:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 08:40:32.04 eGCwZ0nG0.net
>>274
いや悪態をつく奴らこそ、その根拠示すべきでは?
288:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 08:45:01.62 tHwNTAQi0.net
なあにマイクロフォーサーズマウントが到底かなわない写真を上げてくれるさ
あれだけ大きな事言うくらいだし
289:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 08:51:58.78 ewJpK+7p0.net
重いのは苦手なのでα7Cも持ってるけど、多重さえできないので、何でもできるOM-1も予約した
290:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 09:01:52.55 BkoglLCk0.net
昨日、E-PL8下取ってE-M1mk2に乗り換えた。
結局、ファインダーレスに耐え切れずE-PL8はVF-4付けて使ってた。
が、フラッシュと共存できないので我慢できず。
まだ取説読んでないからこれからだけど、機能とボタン多すぎる上に前のユーザーのカスタム設定のせいか一度のシャッターで三回撮影とか。
設定はリセットするけど、使いこなすには時間かかりそう…
291:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:01:10.76 TLH1sTgW0.net
PシリーズとPLシリーズのデザインと
豊富なレンズ群が好き
じゃダメなのか?
292:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:13:05.09 GZkI8rXk0.net
FFはボケすぎるから使いにくいよな
293:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:30:47.70 1jyRifyo0.net
>>280
次にお前は絞りを使えと言われる
294:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:31:16.30 1jyRifyo0.net
>>279
良いんじゃないの?
アンチは何があってもアンチなんで何言っても無駄だしさー。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:37:41.29 GZkI8rXk0.net
初心者とボケ爺はとにかくボカしたがるから
296:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:39:09.83 msxcozE/0.net
写真見せろ、カメラ見せろと言われると、慌てて逃亡するアンチw
マジ笑えるwww
297:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:40:34.26 msxcozE/0.net
これだけバカにされてるんだから、アリバイにフルサイズの中古でも買えばいいのに、それすら買えないアンチwww
298:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:45:35.68 GZkI8rXk0.net
価値を共有できない人たちが、分断を狙っているのだろう
299:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:53:45.14 1jyRifyo0.net
分断しようにも、m43ユーザーにはフルサイズ経験者や併用者が多いの�
300:燗チ徴だからなぁ。 それぞれの良い所も悪い所も知ってるわな。
301:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 10:59:03.29 GZkI8rXk0.net
価値を共有できない偏狭な連中だな
302:ちゅーぷる
22/03/11 11:09:38.47 oV+LHn420.net
>>391
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
303:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 12:48:56.48 z8g3HJ2e0.net
久しぶりに撮りに行って現像したんだが、今回からアスペクト比3:2にしてたのにいつも通り進めてしまった…
出力したjpgは当然4:3…
304:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 13:10:40.41 EgmgvNNM0.net
まずは信者の方が持ってるカメラと素晴らしい写真を貼ればいいんじゃない?それでもうぐうのねもでないよ。アンチの奴ら
305:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 13:13:57.20 hQ1V9AzI0.net
比較するアンチの人の写真見ない事にはフルサイズ移行が良いのかこのままで十分なのか分からないよ
306:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 13:54:42.82 msxcozE/0.net
>>291
くやしいの?w
307:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 14:21:02.73 EgmgvNNM0.net
>>293
カメラ持ってなさそう
308:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 14:52:04.72 RruuVKBb0.net
>>267
APS-Cは終了した規格でしょ、レンズ交換式カメラとしては
APS-Cにフルサイズ用レンズ付けるなら素直にフルサイズにしたほうがいいし
309:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 15:18:01.16 msxcozE/0.net
>>294
自己紹介乙
310:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 16:18:29.63 Jo0yNgVo0.net
m4/3共に抗う者達よ
お前たちは滅びの時が訪れる運命から決して逃れられぬ
apscかFFか決断の時がくることを忘れるな
311:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 16:24:48.74 u+caPKQ+0.net
>>291
スレ内で貼られたG100で撮った画像
さあ次はアンチ共、画像貼れ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
312:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 16:41:00.57 rO6jsnxT0.net
>>298
愉しみだねえ
313:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 16:42:59.95 GZkI8rXk0.net
韓国の大統領右派になったのだな
今度はすり寄ってくるのだろう、実にウザい連中だな
314:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 17:02:45.03 PAcfcm9h0.net
滅びの時とか考えて頑張った訳ではないだろうが
気が付いたらマウント別シェア1位まで獲得してたよな、マイクロフォーサーズマウント
でもフルサイズミラーレス時代は事実で、その影響でAPS-Cは無くなりつつあるし
危機感は持ったほうがいい
315:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 17:08:10.63 GZkI8rXk0.net
どっちにしろケツを蹴り上げる敵なのは変わらんけど
316:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 17:26:02.97 0CZWm2eE0.net
シェアとか的とか言う前に写真とりゃいい
河津桜が満開で蜜を求めてメジロやムクドリが飛んできてる
317:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 17:45:09.77 EG2siJEy0.net
>>267
ペンタックスはAPS-Cの灯を消さないよう頑張ってほしい
フルサイズミラーレス強豪とマイクロフォーサーズが存在する
今のカメラ界で厳しいとは思うが
318:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 18:39:34.53 pvLLAFuY0.net
マイクロでF22は絞りすぎじゃないかな?
小絞りボケがF8ぐらいから出るんじゃ?
319:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 18:42:27.00 0CZWm2eE0.net
個人的な感想だとf11までかなぁ
そっから先は出てくる気がする
320:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 19:51:11.30 EgmgvNNM0.net
>>298
ISO200なのに、ザラザラ。
f22まで絞る必要があるのか不明。
なにを主張したいの?この写真。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 19:51:45.48 EgmgvNNM0.net
>>
322:306 ほんこれ、全体がぽやんとしてる
323:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 19:56:05.90 4BQYNHQG0.net
>>298
お前が撮ってるん?
324:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:04:25.37 u+caPKQ+0.net
>>307
いいね
それじゃ素晴らしい写真見せてくれ
325:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:08:40.56 u+caPKQ+0.net
>>307
ウニウニしたいからだろ f22
的外れな文句、さすがアンチ
アンチ代表として貼れ!
326:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:10:00.68 ERa7pUQb0.net
>>298
他人の写真を貼るバカ
そんなのFlickrでもPHOTOHITOでも好きに検索すれば良くない?なんの意味があるんだ?
327:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:12:22.80 msxcozE/0.net
>>310
スマホしか持ってないID:EgmgvNNM0に、それは可哀想だろw
328:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:12:37.09 u+caPKQ+0.net
>>312
このスレに貼られた写真ってのが重要
つまりスレ住人が撮った写真
さあアンチのお前が撮った写真貼れ
329:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:27:32.26 u+caPKQ+0.net
>>307
写真見る目さえ無い無能アンチ
今回も逃亡しましたw
330:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:31:23.64 EgmgvNNM0.net
>>311
f22まで絞らなくてもウニウニすんだろ……その写真みた感想は43やっぱ雑魚って感想
331:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:31:53.54 EgmgvNNM0.net
だいたいウニウニって光芒すら知らねーのかよ
332:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:32:23.48 EgmgvNNM0.net
>>312
他人の写真かよwwなるほど
333:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:32:43.62 u+caPKQ+0.net
>>316
言い訳はいいから
サッサと貼れ無能アンチ
334:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:34:10.84 u+caPKQ+0.net
>>317
ウニウニで伝わる
揚げ足どーも無能アンチ
サッサと貼れ
335:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:34:59.33 EgmgvNNM0.net
>>319
自分の写真はれよwww
336:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:36:33.33 u+caPKQ+0.net
>>321
ほら来た
貼りたくないアピールw
337:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:37:48.90 u+caPKQ+0.net
スレ住人の写真で問題ないはずだが
338:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:39:20.17 u+caPKQ+0.net
無能アンチ
貼れないなら巣に帰れよ
339:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:46:14.98 u+caPKQ+0.net
>>318
前後スレさえ見てないバカ
だから無能アンチ
340:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:54:03.22 EgmgvNNM0.net
>>325
くそウケるwwww勝手に人の写真貼っていきってるってどういうこと?
341:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:55:18.33 u+caPKQ+0.net
>>326
苦しい言い訳いいから
お前が貼れば済む話だぞ
342:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:58:07.08 u+caPKQ+0.net
無能アンチ
自慢のカメラ機種、聞いてやるよ
343:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 20:58:36.78 wd4mkNZO0.net
子供のケンカだな
連投ネトウヨといい何でこんなんばっか湧くんだ
344:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:00:22.66 Tpb19Vra0.net
さすがに自分の写真を貼らないと説得力はない。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:04:47.01 u+caPKQ+0.net
>>330
無能アンチの援軍?
自演?
346:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:05:04.44 pWAEPzor0.net
>>279
豊富なレンズ群?
まさかMFTの水溜まりレンズ群が豊富と言ってるわけじゃないだろうな?
ニコンFマウント、ペンタKマウントを見てみろ
水溜まりどころか底なし沼だぞw
悪いことは言わない、オリンパスの水溜まりレンズで水遊びをしてなさい
347:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:09:12.71 taG4IFmY0.net
面白い!貼れよハレハレ!!でも2枚だけで腰引けてて恥ずかしがりばっかりかな
ハレハレーーーー
348:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:43:46.47 Lxmvtykx0.net
別にスレ民が撮ってなくとも比較はできるんじゃないかな
それぞれプロが撮った同条件の写真を提示し合えばいい
349:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:48:29.97 ayAFvNR10.net
>>332
ペンタックスはAPS-Cの灯を消さないよう頑張ってほしい
フルサイズミラーレス強豪とマイクロフォーサーズが存在する
今のカメラ界では生半可な努力では厳しいとは思うが
350:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 21:58:18.88 ms9tCtVI0.net
>>334
じゃプロを頼む!
351:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 22:48:00.24 GZkI8rXk0.net
ここ1、2日キムチの様子が変だな
なんかあったか?
352:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 22:53:02.40 pWAEPzor0.net
MFTのレンズ群なぞ水溜まりに過ぎない
それでレンズ遊びごっこするなら
大海を知らず
353:にかえって幸せかもw ニコン沼、ペンタ沼をからみれば オリンパスなんてドブの溝レベルさw
354:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 22:59:21.36 u+caPKQ+0.net
ID:pWAEPzor0
GK君 まだ居たのw
355:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 23:09:42.43 MhsvRG5b0.net
今日の賄い【キムチ鍋】泡菜火鍋 kimchi hot pot. - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
浅漬けキムチの鍋作ってみてえなあ
356:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 23:19:40.82 xbDxz4+m0.net
>>264
ちょっと古い動画だが、老文がやってる。
URLリンク(youtu.be)
結局は「2段落ち」だね。
ただ、フルサイズが高画素機の場合には画素ピッチが2倍よりも小さくなるので
高感度耐性が1段くらいに縮まるようだけど。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 23:37:25.74 msxcozE/0.net
>>338
ニコンもペンタも持ってないくせに、何いってんだこのゴミはw
358:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/11 23:49:16.40 pWAEPzor0.net
ニコンペンタの底なし沼に比べたら
OMなんて踝にも満たない水溜まりw
ある意味、散財しなくてオススメではあるw
359:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 00:36:18.70 eYhXZH7B0.net
>>343
お前は何持ってんの?
やっすい中華スマホが唯一のカメラかい?www
360:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 03:49:46.02 F4IKPC1L0.net
前にも書いたが俺は十分吟味してマイクロフォーサーズマウントを選んだ
他のボディ、レンズも揃える予定
キットレンズで撮っているがスマホとは全然違う。楽しいぞ
アンチ避けにどうぞ
俺のインスタ落選画像貼るわ
URLリンク(i.imgur.com)
361:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 04:44:16.97 F4IKPC1L0.net
何故F22にしたのか解説する
シャッタースピード落として車のライトの軌跡を撮る為
光芒は別に狙ってなかった
これも失敗写真
インスタ上げたのはバッチ決まった
362:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 05:54:27.68 R605kR2b0.net
>>240
なんか一般営業を全部やめて、淀ビックどころか八百富からも引き上げるみたいな噂が流れてるが。
これならまだニコンが頑張る気がする。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 06:20:36.86 oCM2hxPK0.net
>>345
枝振りに味があっていい
364:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 06:21:41.86 79W/HCWh0.net
俺荒らしじゃないけどm4/3でF22なんて理解できない。しかも理由がシャッタースピードを落とすためって…
365:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 06:27:35.52 wPck5Zf20.net
>>346
次はISOを100に設定してf8位にしたらいいよ
366:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 06:32:04.71 02oRSZT60.net
車のヘッドライト光による露出オーバー避ける為じゃないか?
367:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 08:36:29.66 gn3NBPRX0.net
NDフィルターという概念がないのかm4/3使いには
368:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 08:36:55.24 mUnxofdi0.net
>>346
NDフィルターつかえよ……下手くそすぎる
369:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 08:38:08.86 mUnxofdi0.net
>>350
M43でISO100はGH6以外では拡張ISOなので……
370:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 09:06:50.83 7T9HI81U0.net
そこでOM-1
ライブNDってわけさ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 09:24:35.72 oCM2hxPK0.net
持ってなきゃ手持ちの機材でなんとかしようとするだろ
すべての機材を常時背負ってるらしい自称フルフレーム使いとは違う
372:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 09:25:30.67 gn3NBPRX0.net
草w
ネオ一眼すすめるよw
373:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 09:28:31.78 Y0FwYMPG0.net
NDフィルターが何万円もするなら、手持ちの機材でなんとかしようとするだろうが、、、
374:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 09:43:37.27 9s4TsjF70.net
NDフィルターは滝を見た時とかは欲しいなと思�
375:「つつ、 買ってもそれ程多用しないだろうからと躊躇して、 余裕が出来たら買おうと思いながらずっと後回し カメラ機材はそういうのがたくさんある
376:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 09:50:47.36 U14zwSUa0.net
>>353
NDフィルター使った貴方の作例をぜひ見てみたい
377:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 11:11:17.76 IpiDL2CT0.net
何万もしないでしょww知らなかったなら知らなかったで認めりゃいいのにわざわざ回線切り替えてまで必死すぎ
378:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 11:15:51.52 VNQ4iOdp0.net
ライブND
379:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 11:25:11.90 oCM2hxPK0.net
自称セミプロなフルフレーム君は草はやしてないで写真あげろよ
別に作品として優れてなくてもいいからマイクロフォーサーズじゃ逆立ちしても撮影できないような微妙写真の1つや2つあるだろ?
エアプなら無理言ってごめんね
380:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 11:40:01.00 IpiDL2CT0.net
>>363
下手くそ君必死すぎ、まずはまともな作例撮って来てね
381:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 11:43:58.35 9n7lBX8R0.net
早速バカが湧いてて草
文句書く暇あったら画像上てみろや
382:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 11:55:20.43 oCM2hxPK0.net
ほれ
URLリンク(imgur.com)
mftはボケ味を活かした写真が撮れないという下手くそが多いから
今回はボケ味を活かした写真にしてみたぞ
383:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 12:08:55.82 lpxUGCZ70.net
中華安レンズw 白飛びしてますねwww
ややボケが固い印象ですが、8千円のレンズでこれだけ写ればヨシ!です。
換算28mmの中華安レンズ使ってみたいです。
意外とないんですよね
URLリンク(imgur.com)
GX8
Pergear 35mm F1.6
384:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 12:13:51.33 wPck5Zf20.net
>>366
キモい
385:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 12:18:43.02 9n7lBX8R0.net
NDフィルターが~って言い出したフルサイズバカ生きてる?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 12:20:04.14 oCM2hxPK0.net
いいかっこで羽が止まってる、これ空中で蜜吸ってる?
吸った後に飛び立つところかな
…フルサイズの写真は1枚も出てこない事に1000ルーブル
387:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 13:09:53.26 9n7lBX8R0.net
f8+ND
f22
露光時間4秒
夜間撮影
どちらが画質的に有利
388:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 13:26:56.80 lpxUGCZ70.net
>>370
飛び立つところです
389:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 14:05:23.47 En/1aZn90.net
豆糞4サイズ信者必死すぎるだろ。
フィルムからデジカメに移り変わってたのに必死にフィルムを推し続けてたフィルム信者と似てる
390:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 14:06:51.57 D05xyCEU0.net
>>366
This post may contain erotic or adult imagery.
ワロス
391:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 14:08:12.69 02oRSZT60.net
>>373
ここはマイクロフォーサーズスレ
お前ブーメラン刺さってるぞ
392:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 14:16:39.50 02oRSZT60.net
>>373
お前の巣で書けよ
もしかして巣でも嫌われてるのw
393:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 14:28:53.86 oCM2hxPK0.net
>>373
ならば必死な有象無象を軽く蹴散らすフルサイズの写真をアップしてくれよ
今まで一度もかかってきた事無いし
どうせ「また」逃亡するだろうがな
394:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 15:34:07.88 7JHv+x240.net
帰る所も無いアンチの人可哀想
395:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 16:08:50.40 lpxUGCZ70.net
GK も 中の人は反日洗脳キムチだったのでしょうw
5千ヲン賭けてもいいですwww
396:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 17:12:48.70 cOnDn0RI0.net
なんで相手にしてるのかな
397:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 17:16:59.17 AmpcuKJ20.net
キムチがキムチいい
なんちゃって
398:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 17:25:02.85 9s4TsjF70.net
>>377
この動画を見ろ
ここまでの解像�
399:ヘ豆では無理っしょ
400:382
22/03/12 18:40:44.71 9s4TsjF70.net
クソ、エラー出てURL貼れねえじゃねえか
401:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 18:45:00.51 ulOcBklh0.net
荒らしは却下w
402:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 18:52:44.17 oCM2hxPK0.net
つーか動画ってなんだよ…おまえが撮影した写真貼れよ
403:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 18:57:34.88 XpUSlTxa0.net
あとさんざんボケないノイズがーって荒らしてたのに
それで勝てないから今度は解像で勝負だぁ?
おまえいつも逃げ回ってるな
404:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 19:32:45.46 MglZFgwK0.net
>>385
スマホの写真なら何度か貼られてなかったっけ?
405:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 20:52:49.86 /IIsJnZm0.net
スマホ画像貼られてMFTはスマホ以下って結論でただろ
406:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 21:08:24.00 02oRSZT60.net
>>388
あちらの世界線話か
407:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 21:28:26.06 4hdr+WMd0.net
フルサイズの写真はやっぱり出てこないな
フルサイズ上げで荒らしてるやつはフルサイズを持ってるかも怪しいと重ねて証明されそうだ
408:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 21:53:59.27 eYhXZH7B0.net
>>390
怪しいどころか、絶対に持ってないのは確定。フルサイズどころかコンデジすら持ってるかどうか怪しいもんだ。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 21:56:40.31 D05xyCEU0.net
382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2022/03/12(土) 17:25:02.85 ID:9s4TsjF70
>>377
この動画を見ろ
ここまでの解像は豆では無理っしょ
383 名前:382 [sage] :2022/03/12(土) 18:40:44.71 ID:9s4TsjF70
クソ、エラー出てURL貼れねえじゃねえか
だっせえ
410:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 22:00:32.59 q8WYQEfV0.net
OM-1スレで貼られてたα9の作例。
URLリンク(tadaup.jp)
これがフルサイズで撮影した自慢の写真らしい。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 22:01:19.70 q8WYQEfV0.net
ISO640で既に画質が破綻してる
412:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/12 22:25:14.63 oCM2hxPK0.net
こういう瞬間を切り取ったのはすごいと思う
ただ画質の話になると…
マイクロフォーサーズ(OM-1はわからない)でISO640だともう少しノイズで荒れるかな?
これがトリミングならノイズ耐性の強みは出てると思うけどリサイズだとしたらマイクロフォーサーズでもノイズは消える…が
リサイズでこの画像の粗さだと元はかなり酷い話になるからトリミングだと思う
それとは別に水面の違和感がすごい、何が原因だろう
413:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 01:41:40.33 J1Gzm3fu0.net
iso1000が気楽に使えるといいね
414:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 01:48:44.55 ZiMp6thU0.net
マイクロフォーサーズだとiso1000が気楽に使えるの?
415:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 02:07:56.32 JL9oFJzv0.net
まーこれは下手くそなだけでしょ
416:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 02:12:47.42 JL9oFJzv0.net
E-M1XのISO2500でもPureRawならこのレベルで撮れる。レンズはヨンニッパだけど
URLリンク(i.imgur.com)
417:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 02:13:53.83 JL9oFJzv0.net
OMWSだったわ。AINR系ならOM-1はこれよりよくなるんだから期待しかない
418:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 04:34:56.75 kkNz6DWa0.net
>>375
マイクロフォーサーズスレだからなんなんだ?マイクロフォーサーズスレだからマイクロフォーサーズに不都合な事実を書くのは許せないのか?事実は事実だし全くブーメランになってないぞ。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 05:18:28.12 Tt5uzhc00.net
>>401
お前
クレクレ乞食アンチの転生IDか?
420:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 05:19:38.97 jceA7XQj0.net
>>399
お腹のフサフサが残ってる、良いねぇ
421:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 06:50:45.00 H9iDvZNx0.net
>>382
解像感で良いですか
>>386
ふつつか者ですが支援します
JPEG撮って出しです
カメラDC−GF10W
レンズG 25mm/F1.7
URLリンク(i.imgur.com)
422:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 07:02:28.71 UqSPJz3Z0.net
>>404
exi
423:fがない時点で……
424:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 07:05:04.30 kkNz6DWa0.net
>>402
事実書いてるだけだぞ
デジカメ普及で衰退したフィルム
スマホ普及で衰退していってるMFT
事実だ
425:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 07:19:39.32 X6PN5PtL0.net
URLリンク(youtu.be)
新12-40mmの性能が思いのほか上がってた。
買い替えるほどじゃないにしても、持ってない人が新しく買うなら新型が良さそう。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 07:38:35.86 h/eORH3Y0.net
>>405
上げ直します。数回試しましたがEXIF情報追加するとリサイズされます
ご了承下さい
URLリンク(i.imgur.com)
427:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 07:51:45.92 OyYPRotJ0.net
>>406
はいはい
分かったから巣にお帰り
428:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:11:02.78 jceA7XQj0.net
ここまでフルサイズの写真1枚も無し
※>>393はこのスレで暴れてるやつが自分のフルサイズカメラで撮影してアップしたものじゃないからノーカウント
429:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:25:06.97 cKXlrcj+0.net
>>406
スマホの浸透で真っ先に標的にされたのがMFTだからね
スマホ並みにボケないくせに図体だけは数倍もデカくて嵩張る
レンズなんてつけたらバッグにすら納まりにくい
携帯性に劣るMFTに比べたらスマホは何でもできる万能選手だし
430:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:36:06.64 x0A8RV/t0.net
>>408
イメージャー以外にあげれば済む事
431:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:39:45.90 OyYPRotJ0.net
ココに湧いているアンチ
LUMIXフルサイズスレでフルボッコされた奴だって
432:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:42:26.08 MKdnK3o90.net
>>411
ボケてスマホと差別化でお薦め
安く軽い、そして高性能で高画質のフルサイズを
手振れ補正や動画のマイクロフォーサーズと併用を
Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
URLリンク(www.sigma-global.com)
URLリンク(kakaku.com)
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
URLリンク(panasonic.jp)
2019カメラグランプリ 大賞 受賞 パナソニックS1R
URLリンク(www.cjpc.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
433:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:51:35.08 GFVFDHB30.net
>>404
スマホでは到底無理な画質ですね
434:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 08:58:50.80 cKXlrcj+0.net
画質でスマホと差別化できないからオリは撤退しパナはMFTを捨てフルへ昇華した
そもそも、この二社は一眼レフの弱小メーカーでミラーレスに逃げ出した弱腰ども
スマホに勝ち目がないと判れば変わり身も逃げ足も早い速いw
435:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:00:13.92 jceA7XQj0.net
SIGMA fp はすごいな
大きさは E-M5 mark III より小さく 重さは同等(本体のみでは重いけどバッテリー+SDカードだと軽い)
…でもこれ凄く持ち辛そう…レンズがコンデジのソレならいいけどレンズ交換式のやつだと…
逆に大き目の中望遠のほうがレンズでホールドできるから持ちやすいかな?
突き詰めたのは素晴らしいけど使いたいか�
436:ニいわれると微妙 パンケーキ以外のレンズ付けたらポケットに入らないしね ※入らなくて普通だけど入るのを期待させちゃうサイズ・重量・形状だからそう思ってしまう 当然レンズはフルサイズ用だからマイクロフォーサーズのものよりは大きく重くなるし すごいけど滑っちゃった感じ これならPENの方がバランスが良くて好きだな
437:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:07:32.41 UqSPJz3Z0.net
>>408
ありがとうございます。
マイクロフォーサーズのちいさなカメラでもしっかり綺麗に撮れてますね。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:08:01.44 cKXlrcj+0.net
オールドレンズの単焦点なんて小さくてよく写るけど
MFTにつけると画角が1/4程度に狭くなってしまう
これではレンズ遊びの母艦としては失格だよねw
439:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:10:56.60 GFVFDHB30.net
今ココに居るアンチはLUMIXフルサイズスレから来た。複数IDで自演中
440:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:12:21.03 bA7EsRGy0.net
>>385
内容はα7r4のピクセルシフトでの2億4000万画素の超解像度写真だ
作例なんかクソ程あるからググレカス
441:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:18:00.92 jceA7XQj0.net
>>421
イキってる奴が上げなきゃ意味ないだろ
虎の威を借る狐か
442:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:36:24.24 kV6qvav70.net
>>404
何城ですか?
443:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:46:36.53 6z2Kpnmx0.net
>>417
fp もPen-Fもあるけど、
fpは結局ウェブカメラになってるw
UI最悪で使い勝手悪すぎ、鈍くて速射性に欠ける
普通に画質がいい写真は撮れるけど、
AFは良く無いので結構MF頼り
レンズはデカすぎ
結局持ち出さないよ
444:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:47:15.35 6z2Kpnmx0.net
>>421
荒らしには制裁が下る
445:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:50:50.83 L5UARnh60.net
>>423
明らかに大阪城では
446:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:55:54.31 +fV8Qh7D0.net
>>426
見たことなかったから聞いたの
447:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:57:15.43 bA7EsRGy0.net
>>422
俺が上げようとしたらエラー出たんだから仕方ないだろ
何回トライしたと思ってんだ
文句なら5ch運営にいってくれ
448:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 09:58:11.46 cKXlrcj+0.net
PEN-Fはそこまで懐古に拘るなら
液晶を縦にして画面を暗くして電源ボタンを2回押さないと起動しないとか
それくらい忠実に再現してほしかった
449:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 10:16:00.49 6z2Kpnmx0.net
>>428
見たかったら自分で検索してみる
いらん情報をわざわざ貶すために貼りに来るからBanされる
ウクライナでも行って少しでも人の役に立ってしねばいい
450:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 10:27:31.62 bA7EsRGy0.net
>>430
馬鹿かお前は
自分で検索できない奴が
こっちが上げなきゃ意味ないとかほざいてるんだろが
俺が親切心を出したのに上手くいかなかったのは俺のせいじゃないし
それが悪いってなら、文句なら>>422に言ってくれ
451:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 10:40:58.02 6z2Kpnmx0.net
自分で動画一つ上げられないクズが言ってもなw
452:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 11:03:53.89 jceA7XQj0.net
写真もレンズも微妙だけど遠景を
URLリンク(dotup.org)
14-42でスナップ撮影
14-150ならより良かったと思う
というかどっとうpロダがありえないレベルで重い…なんかトラブってるぽいから今は見られないかもしれない
453:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 15:17:27.99 NXd9A4wH0.net
>>431
馬鹿はお前だろ
お前がはれないのをこっちのせいにされてもな
お前がりんけさはれないのはこっちのせいかよ
ウクライナに行ってウクライナ人の盾になってこい
454:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 15:28:13.87 swooULuS0.net
>>432
最初から上げる気無いでしょ
455:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 15:46:55.85 707GARs40.net
>>416
スマホ画像は以前スレに上がってたけど
見れたもんじゃなかったよ
456:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 15:46:56.05 jceA7XQj0.net
今まで何度か写真アップまつりがあったけど
アンチmftのフルサイズ(自分で撮った写真)が貼られたことは1度も無い腰抜けだしね
457:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 17:00:42.02 ft0WL6s50.net
アンチの言い訳が幼稚園児レベル
LUMIXフルサイズスレでもやらかしてる
458:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 17:22:27.99 tcvw5hvX0.net
アンチはフルサイズどころか、APS-Cどころか、コンデジすら買えない貧乏人なんだから、写真をアップできるわけ無いだろ。
何で写真やカメラ晒せと言われると、顔真っ赤にして必死で逃げ回ると思ってんだよ。
459:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 17:24:45.50 cKXlrcj+0.net
現実問題としてスマホの普及によって
デジカメ市場が10年前の1/10にまで縮小してるわけで
その煽りをモロに喰らったのが他でもないオリンパス
メインターゲットがスマホユーザーと丸かぶりだから
いくら懐古路線でユーザーに媚びても見向きもされず
ついには市場撤退、カメラ事業部切り捨ての憂き目に
460:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 17:33:53.95 RDaPlmvs0.net
GH6のセンサーでもF4での星空は厳しいのかな
461:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 17:38:54.75 jceA7XQj0.net
ISO感度を上げてRAWで撮影してPureRAWでGO!
462:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 18:51:47.16 6z2Kpnmx0.net
>>439
昔は価格に住み着いてて、
今は2ちゃんから5ちゃんにずっと4/3にはりついてる「にいふね」だかと言うキチガイ荒らしじゃないのか
ミノルタデマージュしか持ってないのにソニー持ってるフリして荒らしまくってた
463:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 19:05:48.04 jceA7XQj0.net
ディマージュ7iはノイズ処理が当時ピカ一だったなぁ
464:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 21:00:58.67 g0OMF+I00.net
OM1の高感度性能期待外れだったな
ハイレゾでしか向上してないじゃないか
465:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 21:09:38.14 cKXlrcj+0.net
いつまでOMにしがみついてるんだろうか?
ミラーレスは文字通りミラーもないしペンタプリズムもないのに
なぜかペンタ部が盛り上がってて邪魔
ペンタ部はペンタプリズムがあるからこそ映える機能美であって
ミラーレスのそれはただの飾り、偽造工作にすぎない
ミラーレスの進化が止まってしまったのは懐古に執着したオリンパスの罪過
466:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 21:18:52.74 OyYPRotJ0.net
>>446
大ヒット!
ニコン Zfc
467:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 21:32:49.85 cKXlrcj+0.net
懐古の先駆者、オリンパス
468:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:30:01.73 kUQlf4uI0.net
>>446
マジレスすると。
E-300~E-330で学んだのだよオリンパスは。
一眼レフっぽい形状してないと受け入れてもらえないことを。
E-400以降のデザインに良く現れている。トラディショナルな形状にしてるのは、過去の反省が生きてるんだよ。
まぁ、ミラーレスも他社だって皆同じ形状だしな。
ソニーやフジは色々頑張って試したが結局今の形状だからねぇ。
一眼レフ形状か、もっと懐古入ったレンジファインダーか。さもなくばEVF無しの形状しかないもんな。
まぁ他の形状ってもどうすんだってのはあるが。
469:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:37:21.47 NwSy9ogi0.net
20万超のプロハイアマの道具にデザインは重要じゃない
個人的に一番ダサいと思うソニーは売れてたりする
性能と機能性の方が重要
パナオリペンタはそこが時代遅れだから売れないだけ
470:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:45:39.99 RNntu3Ba0.net
20万クラス
ソニー>パナオリペンタ>>ニコン富士
471:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:48:20.35 cKXlrcj+0.net
E-300~E-330は酷かった
一眼レフはOMで失脚してから大手四社に周回遅れ
デジタルで再起を期したがあえなく頓挫
やむなくパナの後を追ってミラーレスに参入したものの
懐古路線に走るしか打つ手がなく、スマホにユーザーを奪われ
昨年末にゲームオーバーとなってしまった
472:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:49:45.85 Ow66L8eG0.net
Z9買う寸前だったけど、あのAFで止めた。
コイツが出てくれたんで神レンズたちを生かせる事になったし財布に優しいし大正解
473:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:50:52.80 NwSy9ogi0.net
AFは富士にすら負けるってよ
しかもOM-1より安いAPS-Cに
キヤノン > ソニー >>> ニコン富士
>>>>>>>> オリパナペンタ
474:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:54:15.21 Ow66L8eG0.net
悔しそうだなw
像面位相差Quadピクセル全点クロス1053点
爺ちゃんも、あのワンコのtube見ておいで。
涙で前が見えなくなるからww
475:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 22:54:52.65 es6YVWCY0.net
MFで良くね?
476:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:00:09.99 kUQlf4uI0.net
でもE-300好きだけどねー。当時はあの形状がキモかったんだが今はなんか好き。
たまーに持ち出す。コダックセンサーだしな…。
まぁ妙なカメラだ、って点で好いてるわけなので、同時代的には売れなくて当然と思う、特に高感度酷かったしw
E-330は先進的カメラで、ミラーレスへの道筋を作った機種。
この狭いファインダー、いらなくね? ってなったのはコレのせい。
でもやっぱ見た目がなー…。
E-410は良いカメラだったね。小型重視でやっとメリットに気付いた感じ。
時すでに遅しでミラーレス化が裏で進展してたんだろうけどパナ中心として。
未だにオクで見ると欲しいなーって思っちゃうことあるねE-410/420。
稼働品あるうちに買って遊んでおこうかなー…。
ちなみにパナG1買ったけど、今から見てもミニマルというか、徹底的に小さくまとめてあって良い。
バリアングル背面液晶とEVFを組み合わせるとどうしたって一眼レフ形状になるのも当然だな、って思うよG1見ると。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:02:11.03 4Zo+GAnH0.net
AFは
キャノン、ソニー>>パナ>>ニコン、オリンパス>>>>>富士、ペンタ
手振れ補正は
オリンパス>>パナ>>ペンタ>キャノン>>>ソニー、富士
動画は
パナ>>ソニー、キャノン>>オリンパス、ニコン>>>>>富士
478:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:06:43.62 cKXlrcj+0.net
>>457
オリンパスの井戸底ファインダーには辟易したよ
本当にこれが光学メーカーのカメラかと
400シリーズも廉価に走ったせいで不具合のオンパレード
500シリーズになると、もはやキスよりデカいw
パナはオリ同様に一眼後進メーカーだったが
ミラーレスは使いやすくて良かったよ
オリのように派手な宣伝ができずにコケたのが勿体なかった
カメラの中身はパナで誇大宣伝のオリンパスって感じかな
479:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:07:35.46 pkqoEjYm0.net
お前の脳内順位なんて、チラシの裏に書いとけw
480:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:10:34.12 NwSy9ogi0.net
>>455
キヤノンやソニーが実現してないクロスセンサーを随分前からの搭載してるのになんで酷評されてるんだろね?
なんでオリンピックで使われないんだろね?
オールクロスのE-M1Xは数年前の機種のAFより劣る
URLリンク(d)
481:igicame-info.com/2019/04/e-m1xd5af.html OM-1のAFは従来機との差は感じにくい https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-2.html トラッキング性能はX-T4やα6600のより劣る https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-5.html 高感度やダイナミックレンジの大幅向上は大嘘 https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-3.html
482:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:13:09.76 6z2Kpnmx0.net
人の買うものに興味あるなんてメーカーでも無いのに
マスク警察と一緒だなw
483:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:17:19.37 pkqoEjYm0.net
いえ~い!
URLリンク(www.youtube.com)
Z9惨敗w
484:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:21:28.27 YDXQtrLE0.net
>>463
なんでこれで惨敗になるんだ?
Z9はどこに出てくるんだ?
485:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:24:59.46 kUQlf4uI0.net
>>459
その井戸底だけどMFしやすかったんだよね、比較的だけども。
まぁあの時代はAPS-Cも上級機以外は酷かったから…。
E-420とかIBISが良く効いたので、アレはアレで画期的だった。
ライブビュー中に手ぶれ補正効かせられるのが良かったな。
まぁ、いずれにせよ一眼レフで失敗したからミラーレスに走ったわけで、
そこは良かったんじゃないかな。
パナ機の方が色々良いんだけど、売れてないんがホント不思議ね。
まぁ方針グラグラしてたのと、女流とかのマーケティングミスが響いたんだろうけども。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:25:54.13 9ICf7P2Q0.net
>>461
デジカメインポはオリンパスと揉めた経緯があるからか、オリンパス製品はネガティブな記事ばっか載せたり、悪意のあるタイトルネーミングするよね
487:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:26:31.60 U9QAr/PR0.net
>>465
E-420に手ぶれ補正?何と勘違いしてんだ?
488:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:29:53.94 pkqoEjYm0.net
あーあ
AF、高感度ノイズ。どうしてこうなった、Z9?
URLリンク(www.youtube.com)
489:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:30:11.26 kUQlf4uI0.net
>>467
ごめん、指滑った。520のつもりだったよ。
ISボタン長押しで動作するんだよね。620では効かなくなってた…。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:30:33.33 U9QAr/PR0.net
またゴキブリが湧いてるのか?
491:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:31:13.54 cKXlrcj+0.net
オリンパスの伝家の宝刀
巨額赤字補正
これは他社も真似できないよw
492:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:32:23.89 kUQlf4uI0.net
>>466
あそこはキヤノン以外は全部辛い。だから信用されないね。
コメントも検閲しまくりw
493:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:32:51.06 U9QAr/PR0.net
>>471
そんなクソ会社と別れられてよかったよな
494:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:35:18.96 YDXQtrLE0.net
>>468
どこに OM-1が出てくるんだ?
E-M1XはD5やD500にすら勝てない
そしてOM-1はE-M1Xと変わらない
OM-1なんて論外じゃね?
495:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:41:11.37 houaLBdl0.net
D500をディスコンにおいこむ機種はなんだろな
D5はD6があるわけで
496:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:42:21.61 pkqoEjYm0.net
あんたは原始人のこん棒みたいにクソデカいレンズでボケた絵撮ってればいいじゃん!
俺様はコンパクトな800㎜F4.5で華麗に剃刀のように撮るがw
497:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/13 23:51:04.09 9LVDp4U30.net
まだOM-1がE-MXと同じとかほざいてるバカがいる
Dpreviewも違うと言ってるのにw
498:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 00:04:44.94 7OAscQOv0.net
>>477
OM-1より安くてセンサー大きいXT-4やα6600にすら勝てないのに
すげー割高、そりゃ売れないよ
販売台数ランキングも、5位 → 20位 → 19位 と急落
初動が少し売れただけって感じか
499:
500:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 00:31:40.65 BQjeIUnx0.net
>>478
それらの機種と比べるのが間違い
そんなのはどうでもいい
501:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 10:29:18.53 Omt7t6/o0.net
>>458
手振れ補正でニコンはどの位置に入るんだよ
あと動画のペンタも
出てくるメーカーがきちんと揃ってないけど
俺、そういうの気になるんだよ
502:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 11:16:13.44 /1amaZmt0.net
>>480
どうみてもパナ信者だろ
なんでパナのAFが上位なんだよ
動画ももはや上位じゃないし
これくらいが妥当だろ
AF
キヤノン > ソニー > ニコン、フジ
> OMDS >>>>> ペンタ、パナ
手ブレ補正(スチル)
キヤノン、ニコン、OMDS、バナ
> フジ、ペンタ > ソニー
手ブレ補正(動画)
パナ、OMDS > ソニー、ニコン、フジ
> キヤノン >>>>> ペンタ
動画
キヤノン、ソニー > ニコン、パナ
> OMDS、フジ >>>>> ペンタ
※パナとOMDSの手ブレ補正はフルサイズ並のボディのものに限る、それ以外はランクが下がる
503:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 11:28:05.48 ayVP40Uc0.net
>>481
これは納得感があるよ
504:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 12:40:00.58 PK0k1In80.net
専用交換レンズ(キャノニコ一眼レフは除く)充実度
オリンパス、パナ、ソニー>ペンタックス>キャノン、ニコン>富士
総合力(フルサイズは除く)
LUMIX G9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
URLリンク(the360.life)
505:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 12:48:22.92 PK0k1In80.net
>>481
たしかにソニー、キャノンの動画は良くなってきてるね
ミラーレス時代は動画が重要だから
パナ、ソニー、キャノン、そして手振れ補正が最強のオリンパス
この4社の時代は変わらないだろう
506:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 13:02:52.65 YOyQljUp0.net
ソニーの動画が良くなって来てるってw動画はソニーとパナが昔から強いんだが
507:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 15:28:48.38 HgKXVUsK0.net
>>481
フジのAFは静物限定なのでOMDSよりもずっと劣る
動く人物ですら撮れません....
508:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 18:11:29.29 8Z1pqz620.net
フジは使い道が限られるからな
フルサイズでないから画質の絶対性はない
マイクロフォーサーズ勢みたいな手振れ補正もなく機動性に欠ける
交換レンズも少ない、望遠のラインナップが弱い
一眼レフ時代なら、軽いAPS-Cでお気軽用にレンズ1,2本でサブで使う人も居るぐらいで
今のフルサイズミラーレス時代はフルサイズ自体が小さくなってしまったし
敢えて選ぶ理由が見当たらない
509:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 18:16:26.29 UCnTc1OO0.net
510:機動性www 35キロの小人には100グラム違うだけで大差かもな
511:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 18:21:43.94 kpMVWaVp0.net
>>487
中判に機動性求めてもな、つか中判にしては機動力あると思うが?手ぶれ補正もまあまあ効くし
望遠に弱いのも中判だから仕方ないし
512:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 18:24:52.87 wLR7/9TR0.net
>>481
マジレスすると
パナのAFはスチルに関しては優秀だよ。動画のC-AFが弱いだけ
コントラストAFの性質で動き物ではキャノンやソニーより弱いのは事実だろうけど
人体認識AFの被写体自動認識はパナが№1
513:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 18:26:56.79 wLR7/9TR0.net
>>489
ごめんな
フジはXマウントは事実上終了で、中判一本だったよな、
忘れてた
514:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 18:32:17.67 kpMVWaVp0.net
>>491
わかれば良いよ
515:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 21:21:19.04 Uy4331m20.net
>>486
まさしく
516:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 21:58:44.18 GOvxrAjT0.net
パナのAFは論外だが、OMDSのAFも時代遅れだからな
OM-1のAFはソニーのエントリークラスやフジにすら劣る
URLリンク(digicame-info.com)
OM-1のAFは従来機(E-M1Xなど)と変わらない
URLリンク(digicame-info.com)
E-M1XのAFは数年前(2016年)の機種より信頼性がない
URLリンク(digicame-info.com)
517:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 22:20:12.04 qOsg5/wD0.net
>>487
富士は画像処理エンジンが秀逸なんだよ
518:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 22:34:11.44 BjTiJAFb0.net
デジカメちんぽみたいな詐欺サイトを間に受けるゴキブリw
既にこのスレでも相手にされてないw
519:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 22:44:03.78 DXlsohgF0.net
間
520:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 23:11:52.75 PODiDL9u0.net
実際売れてないし評価されてないからグーの音も出ない
国内販売台数ランキング
OM-1 5位 → 20位 → 19位
GH5 5位 → 39位
OMDSになってからwowwow煽りまくったOM-1と開発発表から1年の近く待たせたGH6
両社のフラッグシップが全然売れないとなるといよいよマイクロフォーサーズもオワコンだね
521:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 23:13:12.02 BQjeIUnx0.net
お前の世界ではそうなんだろう
(略)
522:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/14 23:20:03.48 PODiDL9u0.net
え?MFTが売れてる世界線があるんだ?
俺の世界ではシェア半減してるんだがなw
523:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 00:11:50.67 gvtjTOF10.net
相変わらずだな、フジは
おかげで、閑散スレが急に高回転スレになったがな
>>1
524:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 01:03:06.40 d9aJwqf60.net
www
オリンパスは去年撤退したもんな
525:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 01:15:03.04 OpfXXbRY0.net
>>500
ところで君はどんなカメラを持ってるんだぃ?
526:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 02:42:55.80 4Vhcbv1y0.net
>>479
それらにすら負けてるって事だぞ
現状をみろ
現実をみろ
527:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 02:48:53.58 6jXUgIX50.net
画質でディスってたら写真でぐうの音も出ないほど叩き潰されて逃げ出した腰抜け君
君はとりあえずスレへの入場券としてフルサイズミラーレスを買って、それで写真をとって貼り付けなさい
それまで出禁だ
528:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 05:11:38.71 GQTzvicx0.net
OM-1って今から予約しても当日手に入るかな?
529:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 06:37:47.44 /xW8UbSY0.net
>>506
初回分は売り切れ
530:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 06:56:52.38 lgkyJTGK0.net
メインは中判。サブがm4/3。フルサイズは中途半端。
531:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 07:50:43.51 xQSQxT0R0.net
開発の中心はフルサイズセンサーで中判やマイクロフォーサーズはそのお下がりになるんだよな
だから性能もコスパも悪くなる
◆ 中判
AF連射動画、全ての性能が低く、暗いレンズしかないため被写界深
532:度も深くなる 高解像度しかメリットがなく汎用性皆無、大型広告のスタジオ撮影くらいの用途しかない ◆ マイクロフォーサーズ AF連射動画、全ての性能が低い上、スモールセンサーならではの絶対的な性能の低さもある 望遠のみ小型軽量なレンズがあるメリットはあるもの望遠域で重要なAFが弱いため微妙 中判と違いメリットがないため、市場シェアの激減が止まらない
533:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 07:51:57.83 aeHExnFX0.net
>>506
アマゾンのレンズキットが復活中だぞ
534:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 07:56:45.81 oqOVp/uT0.net
>>509
もう少し安くならんのかとは思うけどね
いくらフラッグシップ機とはいえmftで20万超えは高すぎる
535:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:06:48.89 NYKeLa2w0.net
MFTなら10万でも高いわ!
536:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:07:51.44 xQSQxT0R0.net
>>511
OM-1もGH6も15万なら売れてたと思う
ただ、数だけなら売れてたオリンパスが毎年赤字で撤退したことを考えると、薄利多売ではなく30万超でも売れる高性能モデルを出さないと生き残れない
フルサイズでは実現できないような性能、例えばグローバルシャッターとかハイスピード撮影とか
ところがお下がりセンサーだとそれは不可能
未来がないよね
537:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:14:16.84 6jXUgIX50.net
ならフルサイズ20万の価値がある写真を撮影してあっぷしてみせろ
首から下げて見せびらかしているだけならトイカメラにも劣る
538:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:21:18.20 jCtdeY6Q0.net
ツイッターやインスタや、もしそういうのがわからないなら雑誌wにもフルサイズの素晴らしい写真は沢山載ってると思うが。。。
素晴らしい写真を探さないと出てこないのはマイクロだよね。。。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:35:02.53 USTCwoI10.net
5chでマウント取って悦に浸る
マウントスレだけに
なんちゃって
540:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:39:11.71 6jXUgIX50.net
>>515
おう腰抜け野郎、能書きはいいからお前が撮影した写真を見せてみろ
541:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 08:52:58.00 jCtdeY6Q0.net
>>517
ポトレ9割だからなぁ
542:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 09:02:20.57 xQSQxT0R0.net
アホだな
スマホでも上手いやつ上手い
そんなの当たり前だろ
AFが優秀なことで歩留まりが良くなったり、
高感度が高いことで光の少ない環境でも撮影できたり、
DRが広いことで現像の幅が増えたりとか、
そんなとこだろ
そんなことも分からんの?アホなの?
543:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 10:36:14.17 c8s/q8i80.net
>>513
どっちも初回分完売じゃねーか。15万にする意味ってどこに?
544:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 10:49:30.27 cX7pRCfz0.net
>>520
月産相当抑えてるんだから初回完売なんて当たり前だろ
「予想を遥かに予約で、、」ってのを真に受けてるのか?
どこのメーカーも言うやつだぞ
販売台数ランキング
OM-1 5位 → 20位 → 19位
GH6 5位 → 39位
25万前後という最も売れる金額帯の大型新製品なのに、もう売れなくなってるだろ
545:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 11:19:46.13 6jXUgIX50.net
1割ポートレート以外があるじゃん、今晩楽しみにしてるよ
546:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 11:34:26.52 c8s/q8i80.net
>>521
もう売れなくなって、ってあんたの論理からすれば生産数に達して売る物がないからランク落ちしてるだけじゃねーの。
547:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 12:01:46.77 cX7pRCfz0.net
>>523
まだ発売日になってないよな?
今は予約数が販売台数ランキングに反映してるんだぞ
供給が間に合わず売上減ったって話じゃねーんだ
単に初動の予約が終ってそれ以降の予約がないだけ
そんなことも分からんの?アホなの?
548:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 12:35:41.59 c8s/q8i80.net
>>524
あーたしかにその通りだなすまん�
549:B でもさ、15万にすりゃ売れるってのはおかしい話じゃね? 20万越えでもメーカーが想定してた量以上に売れてんだから問題無いんじゃないの。 15万って主張は単なるクレクレコジキじゃねーかと思ったわけだが。 高性能な動画機能と高性能な連写性能があるカメラを15万って馬鹿にしてると思わないか? 空冷ファンや積層センサー無しなら15万でも良いとは思うけどな。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 12:42:03.56 lbLPHH0D0.net
15万で出たら出たで高い!10万で出せ!!と言うだけだろうけどね
551:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 13:38:21.48 c8s/q8i80.net
まぁ5年後に買えばいいんだよ。
実際5年後にE-M1 markII買った人は満足してるだろ。コスパ良くて性能も良くて。
デジカメは急速進化期を過ぎちゃってるから旧々モデルってのも十分視野に入るからね…。
552:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 13:52:54.83 cX7pRCfz0.net
>>525
何を勘違いしてるんだ
俺の主張はこれだぞ >>513
この内容で売れるのはせいぜい15万くらい
→ ただそんな薄利多売では生き残れない
→ 30万で売れる高性能モデルを
→ お下がりセンサーだとムリゲー
OM-1にしろGH6にしろ超劣化版R3なんだよ
AF弱くて動画とスチルが分裂したセンサー1/4の超劣化版
想定以上って決り文句だって言ってるだろ
初動の予約数を上回る月産にしたら後から困るだろ
初動で5位しかとれないカメラだぞ
コンスタントに売れないと赤字だ
553:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 14:01:04.41 vUlSMfNe0.net
駄評論家乙
554:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 14:11:50.53 bF5DMM300.net
>>527
なにいってんだ進歩してねーのは、m43だけだ
555:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 14:26:44.82 4mJ5m5EJ0.net
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんだ
普段はキャンキャンうるさいけど写真の見せあいになると尻尾を巻いて逃げ出す
556:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 14:37:16.49 kOpS76B80.net
というかこいつカメラ持ってないレスコジキ
貶すことでしか劣等感みたせないらしいw
557:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 15:06:10.62 56P2ETAy0.net
台数一位取るかどうかはどうでもいいがユーザーは乗り換え予約してるか検討中で初回納入数は完売みたい
夢見る事は大切だけど撮れる機能が向上すればそれで良いんだけどね
来週以降の売上台数統計が面白そう
予想が当たるといいねえ
558:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 15:44:00.99 c8s/q8i80.net
>>530
APS-Cの惨状みてみ…
559:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 17:17:13.87 sFOCOeIi0.net
キヤノンやニコンはフラッグシップの性能を受け継ぐAPS-Cの価格設定が25万前後だから
AF弱くてマイクロフォーサーズならもっと安くないと売れるわけないよな
560:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 17:22:07.20 d9aJwqf60.net
MFT の AF は弱いのではありません
強みを発揮する場面が違うだけですw
勘違いしてる人が多すぎますよね
561:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 17:35:49.53 qeciIcyE0.net
売れちゃってるみたいだよ
562:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 17:42:11.56 Ceh5p0D30.net
解像厨消えたw
563:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 17:45:02.63 kG2BjTa+0.net
>>535
キヤノンやニコンのAPS-Cは良いね。ソニーも良い
この3社のAPS-Cは使える
564:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 18:03:27.81 bF5DMM300.net
>>534
大正義、富士フイルム様がいるので
OM-1とXT-4の比較してみ絶望しかない。
565:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 18:17:42.74 u+/js+n80.net
>>540
APS-Cの 惨状 みてミ
566:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 18:51:12.14 dKzDltIx0.net
>>541
フルサイズ増加、APS-C現状維持、MFT激減だぞ
2021年販売台数ランキング
URLリンク(digicame-info.com)
一昨年までMFTばかりだったけど今はAPS-Cばかりだね
金額ランキングだとほとんどのフルサイズになる
567:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 18:
568:59:25.87 ID:vHGZnhH90.net
569:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 19:42:40.72 OpfXXbRY0.net
絶対にカメラも写真もアップできないアンチw
フルサイズどころかコンデジすら持ってるか怪しいwww
570:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 19:54:26.84 eaxZRK740.net
メインはマイクロフォーサーズ。サブがフルサイズ。
APS-Cは中途半端。フルサイズ用レンズ付けるなら初めからフルサイズにするべき
571:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 20:12:06.98 oqOVp/uT0.net
>>545
それは俺もすげー思う
フルとAPS-C併用してる人はまた違う考えなんかな
だったらフル2台でいいじゃんとか思うけどな
572:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 20:16:43.31 ToY/KRuz0.net
LマウントのパナSシリーズとSigmaFPのフル2台の人も居るみたい
SigmaFPは小さいから
同じマウントで交換レンズは相互に付けられるし
573:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/15 21:04:56.54 d9aJwqf60.net
最強なのは OM1 とGH6 の2台持ちでしょうね
コンパクトで写真も美しく、動画は最強レベル
僕は当面 G9 と GH6 で逝くことにしましたが
このコンビ最強すぎですwww
574:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 09:36:35.46 AOPPvsSY0.net
草キモい
575:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 13:42:32.56 vAmviQRc0.net
>>545
しかし、フジで撮ったjpeg写真の透明感、ツヤ感、肌色は捨てがたい。
576:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 13:53:58.30 EJgqKKJY0.net
フジは捨てなさい
マイクロフォーサーズのレンズが使えませんよ
APS-Cなので論外です。軽量で画質の良いフルサイズSigmaFPをお薦めします
新世代のカメラでお薦め。マイクロフォーサーズと併用を
Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
URLリンク(www.sigma-global.com)
URLリンク(kakaku.com)
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
URLリンク(panasonic.jp)
2019カメラグランプリ 大賞 受賞 パナソニックS1R
URLリンク(www.cjpc.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
577:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 14:14:16.06 1seMcmai0.net
キヤノンやニコンはフラッグシップの性能を受け継ぐAPS-Cの価格設定が25万前後だから
AF弱いフジならもっと安くないと売れるわけないよな
578:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 14:18:55.50 1seMcmai0.net
オリンパスやパナはフラッグシップの価格設定が25万前後だから
手振れ補正や動画が弱いフジならもっと安くないと売れるわけないよな
579:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 14:42:50.05 RgAnfqnD0.net
手振れ補正はある程度までは便利だが、用途限られるのがなぁ
仮に10段利くようになっても夜景と建物くらいしか撮れんし
マクロ域だとシフトブレの方が大きすぎて補助扱いにしかならんし
580:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 15:04:48.20 UuY+wzOQ0.net
>>554
だよな。
高感度番長のGH5Sが手振れ補正ないから使いにくい
とかはデマだ
動画のみでなくフルサイズ並みの写真が撮れるGH5Sみたいな機種があるのも
マイクロフォーサーズの魅力
581:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 16:30:44.38 7LWx8keN0.net
オリンパスに見捨てられたキムチ
カワイソス
582:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 19:51:54.62 zDJOO8n10.net
>>555
フルサイズ並の写真?
例えばどんな写真?
583:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 19:58:52.92 BFFd8QrI0.net
ISOが6400以上の時とか
584:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 20:26:22.32 z2OBtFnw0.net
GH5sがフルサイズ並だと勘違いしてるやついるよな
585:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 20:38:48.89 TQ7Ieq3W0.net
勘違いも何も高感度の4K動画はフルサイズ並みなのだが
586:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 20:4
587:9:02.96 ID:z2OBtFnw0.net
588:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 20:58:53.33 QoGXluTc0.net
素子の大きさを画素数に振るか画素サイズに振るかでかわるが
単純はたとえとしてmftの4倍の画素数の素子を使った場合フルサイズのほうが縦横2倍の解像度になるからまあかなわない
同じ画素数の場合はノイズ耐性とダイナミックレンジがよくなるが、これの場合撮影対象によっては違いが出ない(=同等)
あとはボケ量の差だけど単純にボケる=画質が良いでは無いし同じ撮影方法をした場合同じだけボケないというだけの事で
撮影方法を変えれば同様の写真は撮影できる
逆に言えばフルサイズは同じ撮影方法でも「ボケちゃう」とも言えるわけで違い(個性)ではあるが優劣にはならない
といわけで画素数が多いセンサーで画素数番長をされた場合と
ノイズ耐性やダイナミックレンジに優れたセンサーでそれを活かした撮影をされた場合以外は同等になるね
589:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 21:01:51.38 3RoBfn5W0.net
優秀な技術者はオリンパスに残り
残りカスは新会社に
590:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 21:06:50.12 QoGXluTc0.net
逆に言えば「mftだとノイズまみれになっちゃうけどフルサイズだときれい」な写真や
「mftだとダイナミックレンジ不足で潰れちゃう(もしくは飛んじゃう)」写真を撮影して貼り付ければマウントとれるぞ?
まあノイズに関してはPureRAWがある程度解決してくれるし
はっきりとわかるようなダイナミックレンジ不足が発生する写真を撮影するのも難しいと思うけど
ちなみにmftよりも小さいけど特殊な細工がしてあるセンサーを使ったコンデジの写真
F200EXR
URLリンク(imgur.com)
日差しの強い日で目視ではハイライト部分は真っ白、影の部分は真っ黒だったけど
潰れず飛ばずここまで写せたりする
591:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 21:22:11.28 Dvs5rkDq0.net
>>561
今日も言い負けちゃったね
592:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 21:40:49.94 QoGXluTc0.net
忘れてたけど画素数マウントとるなら動いている対象を撮影しないと駄目だぞ
静止状態相手ならハイレゾショットがあるから
フルサイズかつ画素数特化のカメラでハイレゾショットを使われたらまいったするしかない
593:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 22:11:38.45 z2OBtFnw0.net
>>562
GH5sがフルサイズ並と勘違いしているやついるよな
低画素は高感度やDRが良いと勘違いしてるのもいるよな
高感度
URLリンク(i.imgur.com)
ダイナミックレンジ1
URLリンク(i.imgur.com)
ダイナミックレンジ2
URLリンク(i.imgur.com)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
高感度とDRは画素数関係なくセンサーサイズに比例する
Gh5sがフルサイズ並だと勘違いしてるやつはアホ
594:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 22:31:36.22 Dvs5rkDq0.net
>>567
使い古されたテンプレレス貼ってドヤ顔
すなわち俺は強いw
595:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/16 23:29:40.28 QoGXluTc0.net
>>567
素子の面積に4倍の差があるから画素数が4倍未満ならノイズやダイナミックレンジに優れるのはあたりまえ・・・だけど
理屈だと R6>α7>R5=gh5 になるはずだから素地やソフトウェアの世代(進化)の影響かな
これは完敗だね、R5=R6のみ不思議
ダイナミックレンジの画像は・・・ダイナミックが何かを理解して?
カラーチャートは当然、そもそも印刷物で測れるものじゃないよ
最後にノイズはPureRAWで巻き返しは無理でも改善できる
拾ってきた悪条件のテストチャートじゃなく自分で撮影した夜景でも貼ってドヤってくれ
596:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:06:34.92 dkAjJj780.net
見捨てられ、いつものように逆恨みw 惨めやの
身から出た錆とはこのことやで
衝撃!オリンパスが韓国からカメラ事業を撤退(43Rumors)
URLリンク(www.dmaniax.com)
>韓国の幹部は、この決定は主に販売量の減少によるものであると語った。
ここ数年、市場は急激に落ち込んだ結果、利益を出して事業を継続することはほぼ不可能になり、画像事業を市場から撤退する決定に至った。
背後にある要因として、反日感情の進行と韓国における日本製品に対するボイコット運動であると推測されるが、オリンパス韓国はそれを否定した。
597:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:07:36.95 UKzFrxN90.net
>>569
カメラも持ってない人に自分で撮った写真を上げろなんて言ったら可哀想だから止めてあげて
598:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:29:19.48 Ojwl+duI0.net
>>568
うちのインコも顔の毛逆立てて膨らませて
「俺は強い!」アピール良くやってるぞw
可愛いもんだ
599:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:30:30.27 t9iikhDN0.net
>>567
センサーサイズとドットピッチの違い
600:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:38:35.40 AEGcYhUh0.net
>>569
GH5s 画素ピッチ 4.12μm
R5 画素ピッチ 4.39μm
Z7 II 画素ピッチ 4.34μm
GFX 画素ピッチ 3.77μm
高感度比較
URLリンク(i.imgur.com)
根本的に勘違いしてるわ
お前、写真はどうやって見るんだ?
印刷するかモニター全画面で見るかのどちらかだろ?
画素数によって印刷する紙の大きさ変えたりするか?
例え高画素であっても画素数揃えたら再サンプリング効果でノイズは減るんだよ
だから基本的に高感度やDRはセンサーサイズに比例する
なんでDRが重要視されるかも根本的に分かってないわ
まー証拠出しても屁理屈ばかり言うやつには無駄かw
601:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:42:31.94 Y62ElX1P0.net
しかしキヤノンのノイズ処理は上手いね
昔からキヤノンとミノルタは(多少方向性が違うけど)ノイズ処理がうまかった
キヤノン:きれいにザラザラ感を消す
ミノルタ:色ノイズはきれいに消すけど輝度ノイズは多少ザラつきを残す
蛇足だけど
SONY:べったり塗りつぶして輪郭強調を強めにかけてからjpegで超圧縮する(だから黒縁とモスキートノイズとブロックノイズが酷い)
だった
当然今は違うけど
602:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 00:52:41.78 AEGcYhUh0.net
>>575
これRAW比較だからNRはかかっていない
メーカーによってはRAWでもNRしているケースもあるがキヤノンは「RAWは聖域」として手を加えないことをポリシーにしてると公式は言ってる
どちらかというとローパスの有無だな
キヤノンは「ローパスは必要」って考えで解像感はソニーニコンより甘めだがモアレは出にくいしノイズも強調されにくい
603:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/17 01:00:27.15 Y62ElX1P0.net
>>574
ノイズが縮小で減るのはそのとおりだけどセンサーの性能を測る場合はピクセル等倍で見るだろ
あとDRは本当に勘違いしてるからちゃんと調べろ
ググれで終わると荒らしとかわらんから一応例を上げて説明するが
片側から強い光があたって強く反射してるところと影で黒くなってるところがあったとする
DR性能が悪い(DRが狭い)場合は明るい部分が飛ばないように露出をあわせて白飛びを防ぐと影の
604:暗い部分が黒つぶれでデータがなくなる(最低値で塗りつぶされる) 逆に暗い部分を潰さないように露出を合わせると明るい部分が飛ぶ(最大値で塗りつぶされる) DR性能が良い(DRが広い)場合許容する明暗差が広くなる んで印刷物程度ではコンデジでも十分許容範囲内になるから性能比較には使えない ついでにDR性能はノイズの多い少ないとは関係ないからノイズ量の違いで「ほら違う」と言われてもまったく関係ない さらにDR性能を決めるのはセンサーサイズではなくセンサー内に並ぶ個々の受光素子のサイズ(体積)だから 例えばセンサーサイズが2倍あっても画素数が2倍になれば同じ性能になる 逆にそれこそ豆粒センサーでも30万画素とかならDR性能は今どきのカメラよりも良くなる ※ただしセンサー自体が進化して同じ面積でもより大きく受光素子を作ったり開口部を広げられるようになってるから昔のものとは単純比較できない >>576 あれ?キヤノンはソフトウェアじゃなくCMOS回路レベルでノイズを減らしてる(してた)はずだけど…そのあたりの技術がトップクラス(CCD→CMOS化の先陣きってたから)だから低ノイズだと思うが