Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86at DCAMERA
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86 - 暇つぶし2ch603:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 18:53:27.75 EZC6hOIn0.net
価格コムのランクインきたー
デジタル一眼 初登場 52位 ボディは18位
URLリンク(kakaku.com)
同じく発売前のOMはボディ1位、レンズキット9位

604:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 18:53:56.88 jDYaRv2K0.net
像面位相差での画質低下って他社との有意差があるくらいに画質の美しさがないと新規は納得しないよなあ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 18:56:10.87 OKqbD0WT0.net
>>602
キャノン、ソニー、オリンパス
この3社は売れるよ ミラーレスのシェアTOP3を何年も維持してるのだから
当たり前の事を今更

606:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:06:57.68 G/6lyuPy0.net
>>602
俺も像面位相差に期待したけど
頑なにAFを変えないのでOM-1を
買うことに決めた。
AFが早くなってもそもそも
ピントを外す時点で論外

607:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:19:30.73 hlEYq2Xz0.net
>>606
動画性能が良いと聞いてソニーα7s2を買おうとしたら、コントラストAFだったので
急きょ、像面位相差のオリンパスのEM1mk2を衝動買いしたのを思い出した
使ってみたら、手振れ補正が凄いので腰を抜かしたよ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:22:09.06 WpjiyTzU0.net
GH5Sはいつ頃値下げされるのかね?経験上いつ頃になるか教えてくれ。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:27:04.76 RgzU/kvV0.net
>>608
後継機が出るまで下がらない
唯一無二のものは、そういうもの
欲しい人は高くても買うので

610:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:45:41.45 qh/oM5I30.net
タッチ&トライに行ってきました。
触ってみたら結構良かった。
厚みはあるけどグリップが深いので重さをそれほど感じなかった。
気になるAFは、今までの良くなったと言われて良くなってなかった感じより、だいぶ良くなっていた。
S5の時にこれがコントラストの限界かなと思ったが、エンジン刷新すればマシなるんだと伸びしろを感じた。
SONYのスピードと精度には勝てないが、今回のAFは普通に使える。
顔の手前に持ってくるのもOK、今まで全然合わなかったが。
SD持ち込んだので撮った動画チェックしてるが、ちびセンサーとは思えないぐらい絵が綺麗だわ。
明るいところで撮ってはいるが、モデルの肌の階調とかフルサイズ並みですわ。
過去のGHとは吐き出す絵が違う。
このクオリティの絵が時間無制限、熱停止無し撮れるなら買っても良いかな。
価格的にかなりコスパが良いわ。
MOVのコーデックの選択項目が笑っちゃうぐらい凄かった。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:46:57.16 qh/oM5I30.net
あとOM1はまだ試してないかけど、手振れ補正の効きがヤバかった。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:49:43.81 Q+nVF09t0.net
>>610
やはり動画テレコンは無くなってるの?

613:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:50:13.08 XHS/bNbW0.net
>>608
中古でいいなら良品クラスを中野に下取りに出す。ちなみに3年前はキャッシュバックやってたから実質20万円で買った。
正直そこまでたくさん使ってないけど動画の楽しさは教えてくれたからもとはとったかな。
>>610
レポありがとう。明後日行く予定。
SD持ってけるんだね。GH5S持ってって撮り比べるわ。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:59:54.97 mR2mXnk10.net
>>610
やっぱり画質良いんだ
ハンズオンのレビューで海外写真家のサンプル見てたけど、
本当に今までないくらい綺麗でノイズも少なかった
素性の良いセンサーなんだね
G9売ろうかなあ

615:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 20:28:33.61 iXyrlXZ30.net
>>610
レンズは何が付いてたの?

616:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 20:58:20.53 ceIZM2Bm0.net
>>610
SDカードは何を持ってった?

617:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 21:11:05.75 L6eF9ywV0.net
ちんちんしゅしゅした?

618:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 21:42:19.61 bmN33FJC0.net
ただただエマークのアホさとキモさが際立った
発表だったわwwwwwwwwwww

619:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 21:43:53.96 4hgLnjkQ0.net
>>506
暗所つまり室内、軽さ要は持ち出し容易度があるじゃん。事実かはさておきイメージ作りが圧倒的に上手くいったわけだから。若手タレントに貸しまくってマネージャーにSNS投稿毎日してもらうとかいう契約で行くしかなさそう。まあスマホのせいでもう間に合わないだろうけどいまさら

620:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 21:54:25.76 poCCrBcN0.net
会社で動画チェックしていたら帰れって促されたので、回答出来なかった。
以下回答
すまん自分はEXテレコン使わないのでチェックしなかった。
レンズはデフォでパナライカ12-60が付いてる、言えば他のも出してくれる。
持ち込みもOK。
カードはパナ120G V90を持っていった。
コーデックが豊富だが、今後はSDカードのスペックも求められる。
なのでUSB-CでSSD収録出来るのは素晴らしい対応だと思う。
しゅっしゅはしてない。
人数制限した上での30分縛りだったが、時間があるようで全然足りなかった。
UIのデザインや操作性は言う事ないが、痒いところ全部かけるぐらい設定項目が多く30分じゃ無理。
タッチ&トライ来場者より係員の人数の方が多かったな。
開発者っぽい人たちも混ざっていたので、触った上で要望をどんどん出しておいた方が良い。
ファームで対応する可能性もあるから。
(Blackmagic RAW聞くの忘れたから、行く人聞いて来て。)
このあたりの姿勢が他社のタッチ&トライより好感触。
プロに聞くだけじゃなく、ユーザーの気付きなんかにも耳を傾けていた。
ダイナミックレンジブーストはディフォでオンになっている。
切った動画も撮ったが、比べると使った方が良い。
手袋はめて触るので、タッチの感度とか分かりづらかったな。
高感度耐性は試せなかったが、色合いはS1Hに近いというかフォーサーズの画質とは思えない。
細かい事言えば若干の違いはあるだろうけど。
スペックシートでは伝わらない良さがあるので、気になる人は一度触ってみてくれ。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 21:57:26.23 kVE6k+qn0.net
センサーは何処のものか明らかにして欲しい

622:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 22:15:37.83 qQNPnLV+0.net
>>621
towerjazz製だろうな

623:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 22:18:48.59 YffcnzNR0.net
森脇さんの話面白かった
スチルも行けるカメラに思えた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch