Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】at DCAMERA
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】 - 暇つぶし2ch664:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 23:07:57.47 wUomaNWV0.net
>>642
スマホでそのままSDを読み込めばいいじゃん

665:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 23:30:29.15 VmpYiuPN0.net
>>642
>スマホとのリンクを強化するか、
すぐ上のレスで言われてるニコンのSnapBridgeが当にそれを実現しているんだが、イマイチ認知度が低いせいで
そういう風に「ユーザーからは望まれてるが今のところ実現してない機能」みたいに語られがちw

666:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 00:58:11.26 bpO2Civm0.net
>>643
まあスマホ用SDカードリーダーも持ってはいるんだけどね。
無線でできた方が楽だと思うので。
>>644
ニコンのそれは知らなかったよ。
Olympus Image ShareとかPanasonic Image Appと比べて安定して
常時転送で使える?

667:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 01:26:10.13 8pHCMcEV0.net
スナブリは別格だからな、スナブリになる前はニコンも酷かったけど

668:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 02:26:05.69 79e2c8ZC0.net
カメラに通信モジュールを組み込めばいい。もちろん利用料タダ。

669:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 09:19:10.71 4DTE03670.net
>>645
642でSDカードを読み込むためにノートPCを持ち込むとか変なこと言ってるじゃん

670:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 10:46:42.94 pk6QY/Mf0.net
いい歳てコンビニのチキンの味比べしてるみたいなチラシの裏に書くような内容だな。。。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:00:14.52 7MKO3mX40.net
キムチなので

672:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:04:50.03 mOB7UI1s0.net
いい歳こいてヘイトやめろ。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:09:59.14 6XVizYRe0.net
>>651
ネトウヨってのは、自分の頭の中にいる韓国人や中国人しか、自分よりミジメな人間がいないんだよ。
哀れな奴だから、生暖かくバカにしてやれw

674:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:18:31.97 CizbdtaY0.net
まだネトウヨって生きてるのか。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 12:41:31.26 WZBTgPjC0.net
ネトウヨほどキモい人種


676:はない 害悪だからこの世から消えて欲しい



677:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 13:24:53.06 7MKO3mX40.net
キムチの味比べになっちゃってるなw
まじウザいのでやめてwww

678:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 13:29:23.86 1pLC8AhY0.net
確かに哀れだな

679:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 13:52:11.57 R/eMHJ440.net
いくら5chだからといってもカメラスレにネトウヨの味方はいねーよ

680:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:01:40.65 7MKO3mX40.net
キムチw
製造元は同じwww

681:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:02:12.06 7MKO3mX40.net
そういうとこが嫌われるんだって
いい加減気づけw

682:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:03:11.73 7MKO3mX40.net
投票規制でBTSがビルボードの上位に載ることは無くなったって
ニュースがありましたwww

683:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:04:47.79 7MKO3mX40.net
>>657
使ってる機材と撮った写真見せてみ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:13:35.86 mOB7UI1s0.net
キモいおっさんはほっといて、E-M10MKIIに買い増しするカメラ何がいいかなあ。
気に入ってるんだけど、最近ちょこちょこマイナートラブルが出だした気がする。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:30:53.25 JfNm+yL00.net
顔真っ赤にして連投するってことは、多少なりとも自覚してるんだなw
真人間になるまで、もう少し頑張れw

686:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:54:25.80 MBcWNCG50.net
いつもの連投ネトウヨだろ
リアルでも相手してくれる友人も家族もいないんだろな
可哀想

687:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 15:03:57.45 7MKO3mX40.net
キムチって言っただけでこの反応w
マジで?www
だったらそういう事やんなよ、嫌われる理由判ってんだろ?

688:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 16:29:28.81 14OeWCk00.net
>>661
おいらのは、初代写るんですなので、勘弁してくだせぇ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 17:49:44.43 7MKO3mX40.net
>>666
写ルンですだって写真は撮れているはずだよな
うp

690:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 17:56:16.52 7MKO3mX40.net
>>663>>664
お前らも遠慮しないで機材と写真うpして見せてみw

691:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 18:48:11.19 I3wyeF+70.net
>>666
ネトウヨにレスするなよ

692:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 18:49:28.09 Oogmk+Mv0.net
マイケル〝フォーーー!〟サーズ

693:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 18:55:36.90 7MKO3mX40.net
>>669
はい、お前もうp!

694:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 18:57:08.02 7MKO3mX40.net
GX7 でパナの鮮やかな赤味をキムチで表現してみせろやwww

695:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 19:04:07.60 mOB7UI1s0.net
GX7mkIIIもいいカメラだよね。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 19:25:18.32 7MKO3mX40.net
GX シリーズの最高峰は GX8 だけどなw 防塵防滴だしwww
なお、L.モノクロームD ・・・

697:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 22:31:09.32 QsToFr2a0.net
>>662
今のタイミングならWOWカメラだけど
E-M10からだと大きくなるね。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 10:11:45.62 nNVYF10e0.net
GH6も不評のコントラストAFで行くらしいけど
コレ買う人いるこかねぇ

699:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 15:46:26.87 nFpZUcZ40.net
>>676
短期間で値崩れしてくれるなら、それはそれでありがたい。
GH5でも、AFはそんなに不満じゃないんで。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 15:54:37.78 D7/9wP/P0.net
パナが欲しい客層に見向きもされないんだろうなってのはわかった

701:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 16:38:43.33 5uE5J2ea0.net
理想はやはり画質を犠牲にしないコントラストAFなのだよね。
静止画だと空間認識AFが像面位相差AFに劣るところはない。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 16:44:19.95 kmZl7Rk00.net
>>676
OMDSのwowカメラは既存ユーザーに少し売れそうだけどGH6はかなりヤバイな

703:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 16:49:19.99 a8p8OzYh0.net
>>679
ぶっちゃけ動画で画素の欠けが気になることってないよね



704:動画はそもそもオーバーサンプリングで影響なくせるし MFTで5.7kだと画素に余裕がなくなるけど周囲のRGBから推測するシンプルな埋め方でも十分 実際今もホットピクセルに対して画素補間してるところが目立つこともないし他社の位相差センサー入り動画機でそんなクレームも見たことない パナソニックが何にこだわってるのかが本当に謎



705:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 16:55:02.53 bXJrPIsM0.net
パナの像面位相差は画素欠損云々って言い訳だからね
有機センサーのためにコントラストで頑張ってたけど、それが失敗してコントラストだけが残った
いまさら像面位相差を開発する余力ないんだろ

706:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 16:58:50.03 qJH5ofhP0.net
初代E-M1はパナセンサーだから
像面位相差ができないって訳では無いだろうけど

707:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:04:28.08 bXJrPIsM0.net
センサーがどこ製ってのとAF性能って関係ないでしょ
キヤノン以外ほとんどのメーカーはソニーセンサーだけどAF性能全然違うしパナはコントラストのままだし
AFごと買い取るってのができないんじゃない

708:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:18:13.12 DYBrMhlX0.net
パナはいいカメラ作るのに、ずーっとブランドイメージが足引っ張ってるね。
趣味性の高い業界では大変だろうな。
その点ソニーは頑張った。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:26:43.09 8q5kUhUX0.net
ブランドイメージの問題じゃないだろ
AF、連射、動画、性能の問題だ
ソニーキヤノンがLUMIXってブランドでも売れてた
逆にパナがEOSやαだったとしても売れてない

710:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:31:28.27 b9NK6i5C0.net
今キヤノンソニーをがっつり使ってる人が軸足パナ一本にできるかと言ったら無理だよね

711:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:34:18.58 5uE5J2ea0.net
>>684
フジは自社設計・東芝製造

712:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:36:15.11 uKqdzUl90.net
>>688
10年前はソニーと東芝入り乱れてたけど今はソニーじゃないの?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 17:40:58.12 91IQqSlp0.net
>>688
東芝のCMOSセンサー事業はかなり前にソニーに譲渡してる

714:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 19:02:42.98 ySZFQiEV0.net
交換レンズ「TTArtisan」の銘匠光学、マイクロフォーサーズに賛同
URLリンク(news.mynavi.jp)
これには期待。
最近AFレンズも出してきてるし、デザインがいいから特にオリンパスのカメラに似合いそうだ。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 19:29:36.29 QuLM9BfU0.net
ここ安いけど中華企業なんだよね

716:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 20:11:15.09 DYBrMhlX0.net
もう中国にお金を落としたくない。
政府開発援助金返してくれ。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 20:53:58.75 YlbEiZU50.net
もうそんな時代やないで

718:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 21:08:40.40 jjkvNN7w0.net
パナソニックなんか もう中国企業みたいなもんやんかwwwwww

719:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 21:10:12.73 QuLM9BfU0.net
国の好き嫌いは置いといて品質や性能ってどうなん?
誰か使った人いる???

720:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 22:13:56.85 DknaARwD0.net
FujiのX-Transは自社製だろ

721:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 22:24:52.10 ugMx7zvv0.net
>>697
フジ設計ソニー製(初期は東芝)

722:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/13 23:13:05.82 YrM+pjqp0.net
日本のカメラも
ドイツのパクりから始まったんだから
中国のメーカーにもそれを期待

723:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 01:02:47.69 iQjX9p4B0.net
パナって今も有機CMOSの開発つづけてるじゃん
パナソニックが有機CMOSセンサーを披露、高解像かつWDRでGS搭載の三方良し
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)

724:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 01:14:27.46 6ZgNEAz20.net
動画のパナソニックの筈なのにコントラストAFという怪
開発資金がないって悲しいね

725:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 01:27:34.21 x9XXvUS+0.net
開発資金とか関係ないだろなコレ。
多分、会社組織の上の方に意固地になってる人が居る。市場が求めてるものを理解してない。
その辺り反省してるっぽいインタビューあったんだが、駄目だったんかもなぁ。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 01:28:14.98 WPwOSskU0.net
>>700
>なお、実用化時期は未定で「今回の展示会での反響を踏まえて、実用化に
>向けた開発をさらに加速させたい」(同説明員)としている。
細々とやってるのかね。実用化の壁は高そうだ。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 03:00:55.95 I70mHR1l0.net
>>700
それ毎年展示会の片隅に置いてあるだけのやつ
2018年に開発、2019年に発売したことになってる
URLリンク(news.panasonic.com)
2018年から展示だけしてるが内容は一切変わらず
やってますよアピール、ただの飾り
パナの経営陣って本当にバカだと思う
体面だけ気にして体裁だけ整える大企業病

728:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 10:03:26.66 Hr3nNvtP0.net
もう開発者は だれもおらんやろ

729:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:17:46.36 VXeTFkRx0.net
古いパナのミラーレスに入れてたSDカードがPC側で認識しなくて
やむを得ずフォーマットしてしまった(これで3回目)
5年以上前の画像とか入ってた512MBくらいのカードなんだが
何が原因なんだろ?

730:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:24:28.78 bvF/XOqi0.net
寿命

731:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:32:57.26 HCsu5W/90.net
少し言いづらいがお前が原因だろうな
可哀想で詳しく言いたくもない

732:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:33:11.16 VXeTFkRx0.net
正直なにが入ってたか覚えてないが
大事な写真だったりしたら無念すぎる
前を向いて撮り続けるしかないか

733:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:37:36.41 dJSBMg0e0.net
>>709
覚えてないくらい放置してたなら管理領域含めてデータが飛んでるかもね
フォーマットしただけでまだ書き込んでないならフリーソフトで壊れた画像を取り出せるかもよ

734:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:38:17.81 HCsu5W/90.net
いい加減にSD買い換えろよ

735:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:40:44.46 VXeTFkRx0.net
>>711
何十台、いや、何百台もあるから
いちいち構ってられないんだよw
だから512MBのカードが入ってたわけで
大事な画像が入ってたら哀しすぎる

736:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 22:57:38.41 HCsu5W/90.net
>>712
おおおーーそりゃ凄えなあ
3回フォーマットって懲りないね
4回目も上手く動くといいね

737:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 23:04:05.01 cPRI+ZSU0.net
20年弱前に1万円で512MBのSDカード買ったなあ。
…それぐらい前の代物なら、動くだけでも奇跡じゃね?

738:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 23:08:10.91 iA/MRWK/0.net
デジタルマビカ を今でもフロッピーディスクで運用している人もいるかも

739:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/14 23:58:04.08 VXeTFkRx0.net
SDカードの寿命は5年?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/15


741:(火) 00:41:29.88 ID:qYPiT2tv0.net



742:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 05:12:41.45 6Yy3tsq30.net
読めなくなったくらいですぐにフォーマットせずに、
Linux機でマウントして中身みればいいのに。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 06:19:24.18 en22eg0P0.net
>>714
URLリンク(i.imgur.com)
昔はこんな値段したよな

744:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 07:13:02.73 PMj9vhMz0.net
>>717
スナップ写真は生きた証
古ければ古いほど価値がある
けど5年10年で読めなくなるのはさすがに辛い
でもHDDに保存したとしても最終的にはPC買い換えてほったらかしだろうし
xDカードとかは論外だけど、CFの方が長期保存に有利だったりするのか?

745:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 07:21:08.37 PMj9vhMz0.net
しかし、新調したメディアリーダーのせいなのか
PCのソフト側の問題なのか今まで何も問題なかったのに急によ急に

746:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 08:11:29.30 3IY00UnR0.net
>>704
共同開発してた富士は1年か2年で見切りをつけたのに大企業病患ってるパナは損切りできないんだよな

747:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 08:14:29.63 aS2NHbP/0.net
もしやGH6
コントラストA F
×
非積層型センサー
とかいう奇跡のコラボあるんじゃないか?

748:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 09:52:52.41 4CvCFrET0.net
>>744
富士はなんにしても見切りをつけるのが早いね
APS-CのXマウントもそうだし

749:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 10:27:42.51 Y/gSy+1s0.net
諦めるな
有機センサーで撮った映像をプラズマTVで放送する
これこそパナの目指すべき未来

750:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 10:47:16.05 qYPiT2tv0.net
>>720
だから、フラッシュメモリは全部駄目なのよ。原理上無理。
CFでもSDでも、xDでもスマメでも全部駄目。USBメモリも駄目。
長期保存したいなら、長期保存用のDVD-Rとかにしときな。
あるいはAmazonとかのクラウドに上げとけ。RAWファイルが容量無制限で上げられたと思った。
自分は大容量HDD+自動バックアップで多重化してるけどね。
仕舞っておかずにデータを常に読み書き・移動しておくのがエラー発見という点でも良いんだろうね。
しかし、確認のためUSBメモリとかSDカードの説明書いくつか見てみたけど、
保管寿命についてはどこも書いてないのな…。そのくせ大切なデータはバックアップしとけと書いてある。ひどい。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 10:55:03.75 O/4v4EoX0.net
HDDは長期的には有効だがヘッドクラッシュや盤面の傷でロストする
光学メディア系は電気的障害には弱いが傷に弱く記録面の劣化で時間経過と共にロストする
フラッシュメモリは電気的に弱く静電気でパチンと来れば一発アウト、さらに長期間放置するとロストする
クラウドは管理者が誤消去するような事故がごく希にあるがだいたいロストする事はないが、一定容量以上は高額になる
極論言うと、複数の記録方法で分けて分散保存しておけってことだ

752:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 11:32:01.79 EdCx4ET/0.net
未来の744に期待

753:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 13:43:41.04 UrQYNHJv0.net
>>718
Recuvaあたりの復活フリーソフトもあるな。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 20:09:25.56 PMj9vhMz0.net
>>726
おそらく数年前に撮影したきり放置して
数年ぶりに取り出して撮影して
SDからデータを読み込もうとしたらエラー
この数年放置したのが原因だとしたら
使ってないデジカメに入れっぱなしのカードの画像が…

755:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 22:36:28.10 gxU9W2tu0.net
>>730
フラッシュメモリーはシリコン基盤にスイッチング素子を設けて電化を与えて符号付けしてるから、
形状維持の期待時間だけではなく、潜在的エラー率やメモリーコントローラーの性能にもよるからね。
古ければ、それだけで不利なんだ。速やかにバックアップを取るのが一番確実。データが残ってればラッキー程度の事。

756:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 22:46:09.59 k81vTqdU0.net
スマホも大体初めにSDがダメになる

757:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 23:49:09.29 FLqgW/FW0.net
スマホにSDとか使うの?

758:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/15 23:56:56.41 hmvB00Ip0.net
使うけど

759:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 01:10:47.68 QBh2mwTa0.net
OMDいい感じ♪
キムチが狼狽してメシウマ

760:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 07:26:33.73 O5uJbWxt0.net
ヘイトやめろ

761:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 10:17:54.41 b9xkGcxN0.net
来週には GH6 の発表が控えているわけですがw
OM-D は終わっただの、MFT 最大の縦グリップ付き E-M1X を FP や α7c と比較して
でかいだのw センサーが小さくて豆のようなサイズだの、昨年発売されたハイエンド
フルサイズを持ち出して3~4年前の機体と比較してドヤったりwww
ボケ爺を始めとする 反日洗脳キムチ野郎が散々ヘイトをカマしてくれてましたが・・・
さて、今どんなキムチ?

762:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 10:50:30.09 I5APm27D0.net
キムチは発酵食品だから美味しいよ?
炭酸出てきて酸味効いてる頃が旨味増して最高だね。
しかしなぜ漬物が出てくるんだね、カメラのスレなのにな。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 11:52:11.65 GyclkbEk0.net
あれは人間の食い物じゃねぇ

764:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 11:57:11.98 /UhSscZo0.net
>>738
完全にスレチだけど、日本式の発酵させない浅漬けみたいなキムチは美味いと思うが、韓国キムチは臭みが強すぎて嫌い。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 13:16:41.44 /UhSscZo0.net
>>719
今だとCFexpressの2TBが買える価格だな。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 14:28:06.22 b9xkGcxN0.net
OM-1はアウトドアや野生動物の写真家にとっては魅力的と
海外サイトも評してします。
もう一回書きますよ 海外サイトも評してします。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 14:47:56.63 0KnH62hk0.net
メカニカルシャッター使って静止画なら数馬身単位で抜きん出た感じやね。
動画だと、どうなんやろね。
自分、最近は6Kフォトばかりだから。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 15:35:33.62 DIUui9C90.net
レ�


769:rュー出ないとAFが分からんぞ クロスセンサーなのに3年前の機種に負けると酷評されたM1Xの例もあるからな あと電子シャッターはシンクロ1/100だから歪む上にAF追従50コマは2秒も撮れない 全般的に見て鳥撮りの既存ユーザーは買うかもだが他メーカーのシェアを奪えるようなカメラじゃない



770:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 15:53:54.13 Q8BcZL6S0.net
>>623
ありがとうございました

771:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 16:57:30.48 c/oMwfvB0.net
>>742
そいつらがどれだけ買うのかよ
せいぜいレビュー動画撮り終えたら、さっさと売って終いだろ
俺らだって、こんなクソ高いカメラは買わない
この技術が普及機に降りてくる事を期待する
それがイメージリーダーとしての旗艦機の役割だ

772:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 17:04:57.22 pkzszIAe0.net
アウトドアや野生生物撮りだと、FFで高感度性能やトリミング耐性の方が今は重視されるんじゃないのか

773:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 18:33:04.01 a8PV1VHw0.net
>>746
先進国の給与水準なら安いんじゃないか

774:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 18:37:50.78 y/axAG5y0.net
これが最後の一眼カメラなっちゃうかもしれないからな

775:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:21:15.81 0rcluzJc0.net
10-40mmF2.8というプロ仕様レンズの光学系を更新できなかったって、結構痛いな。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:22:09.15 Vg3/d3xB0.net
>>750
なにそれ欲しい

777:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:22:17.33 irQI18ke0.net
>>749
APS-Cが消えたからといって、それは有り得ない
マイクロフォーサーズは小型軽量のレンズ交換カメラのという唯一無二性が有る

778:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:23:52.47 I5APm27D0.net
>>750
12-40な。
元々性能は良いので更新する所が特にないんじゃないの?
弱点であった逆光特性を改善したようだし。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:25:18.75 I5APm27D0.net
>>752
そういう意味じゃなくて、会社経営が行き詰まって倒れるケースの話じゃね?
Z9以前のニコンみたいな雰囲気あったからなぁ…。
OM-1は売れそうな気がするんだが実際どうだろな。蓋開けないと分からんか。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:27:08.32 Vg3/d3xB0.net
>>754
公式で出てる性能があるなら売れるでしょ
MarkIII売って
もう予約しちゃったよ

781:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 19:35:59.82 a+9Dp+zx0.net
OM-1は多少売れるかもしれんけど他メーカーのシェア奪えるようなカメラじゃない
あれでは黒字化できんだろ
AFもどこまでマトモか分からん
3年前の機種に負けると酷評されたM1Xの例もあるし
電子シャッターで歪むし2秒も撮れない50コマも微妙

782:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:02:34.28 5UCq+3hY0.net
シェアなんてものは関係ない
黒字になるかならないか

783:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:22:15.69 I5APm27D0.net
>>756
あちこち不安があるのは事実なんでなんとも言えない…
はやく発売されてレビュー沢山出て欲しいな。評価確立してからじゃないと買いたくないw
実機触らず予約で買ったのってE-M5初代ぐらいしかないんだよね。
OM-1は飛びついても後悔しない感じはあるんだけどね…。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:31:03.82 a+9Dp+zx0.net
>>757
毎年100億近い赤字あったんだぞ
さらにOMDSになってから売上半減したのに、他メーカーのシェアも奪えない24万のOM-1で黒字化できるわけないじゃん

785:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:31:45.94 LmEZxhtK0.net
OMデジタルソリューションズは他に売るものないのかな?
もはや過去の商標まで売るしかないほど追いつめられているのか…
そもそもOMシステムすら10年ちょいで破綻したシステムだろうにw

786:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:34:20.05 I5APm27D0.net
>>760
過去の商標って何よ?
OLYMPUSのことなら他社の持ち物だが。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:36:12.38 a+9Dp+zx0.net
>>758
M1Xもソニーキヤノンで実現していないクロスセンサーだったのに3年前の機種にすら負けると酷評された
だからレビューを待った方が賢明

788:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:39:13.81 LmEZxhtK0.net
>>759
オリンパスの赤字補正は世界も驚愕するほど強烈だよ
巨額の損失を10年以上隠蔽し続けて粉飾決算もお手のもの

789:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:40:35.35 AdySVZCx0.net
>>759
それは従業員の人件費で大分変わるから分からんね
凄い少ないんじゃなかったっけ?

790:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 20:51:07.41 a+9Dp+zx0.net
>>764
半年満たない第一期が31億の赤字
URLリンク(catr.jp)
第二期の決算でどのくらい経費削減できたか分かるんじゃない?売上も半減してるから赤字なのは間違いないだろうけど

791:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:03:06.12 I5APm27D0.net
オリンパスはコンプライアンスに問題あるからなー。
中国工場撤退で巨額の損失出してただろ。あれも裏でごにょごにょやろうとしてしくじったせいじゃなかった?
そんなオリンパスと分離できて良かったと思うが実際どうなるかだな。
会社移行とコロナがカブってるせいでよく分からん所あるからな…。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:08:08.63 l/rR16do0.net
シェアが一番だよ
オリンパスのマイクロフォーサーズは2019と2020年の2年連続マウント別シェア1位で
必ず引き次ぎ先があるからね
ユーザーは安心だ
カメラはマウント選びといわれる所以

793:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:10:46.38 DIUui9C90.net
>>766
過去の話は別にしてオリンパスはお荷物のカメラ事業手放したことで株価も揚がったし業績も好調
OMDSはコロナの影響で売上が半減したんしゃない
パナOMDSを除く他メーカーは今期V字回復してる
スモールセンサーが売れなくなったのはコロナ関係なく時代の流れ
だからこそOMDSは厳しい
OM-1程度のカメラでは黒字化できない

794:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:13:59.85 LmEZxhtK0.net
>>768
OM-1がはある意味小さな巨人だね
肝っ玉は小さいけど図体だけはデカいw

795:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:20:09.36 7OZOncN10.net
いずれにせよキヤノンとソニーだけになる
は、有り得ない
フルサイズ以外ではマイクロフォーサーズしかない訳だし

796:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:29:59.94 h0L8q4Ok0.net
金額的には一般層は手を出さない
買うとしたら趣味がカメラの人か
プロのサブ機や特定用途用だろうな
だとすると数は出ない
つまり売上にはあまり貢献しない

797:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:38:18.72 S9tWQF3b0.net
>>768
チラ裏にでも書いておけ

798:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:42:00.24 kmWwVtQt0.net
>>762
「3年前の機種にすら負ける」って煽り文句が相当お気に入りみたいだね。

799:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:49:20.81 LmEZxhtK0.net
オリンパス唯一のレンズ交換式AF一眼レフカメラ
OM707のパロディでも出してくれたら考えんでもなかったけど
OM、OMって骨の髄までしゃぶり尽くす乞食根性だったら
もうOMデジタルソリューションズに未来はないよ

800:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 21:59:16.71 7V7KBwYZ0.net
>>768
>>パナOMDSを除く他メーカーは今期V字回復してる
ソースよろw

801:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 22:00:27.60 7V7KBwYZ0.net
>>774
フルサイズどころかMFTも買えないお前に言われてもなーw

802:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 22:09:51.91 LmEZxhtK0.net
どうせやるなら忠実に再現してほしいわ
特にOM-1のファインダーね
アメーバが蔓延るあの腐食ファインダーを再現してくれたら神w
E-M10�


803:たりのプリズムならぬファインダーを移植するとかマニア垂涎ものw



804:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 22:10:47.28 4uOkzXRD0.net
>>777
再現するなら顕微鏡と望遠鏡も発売してほしい

805:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 22:15:22.87 LmEZxhtK0.net
まあ移植が無理でも切替スイッチで腐食モードとかあると感涙ものだわw
これがないと真のOM-1とは断じて認めない!

806:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 22:59:32.99 lT6EHFzB0.net
久しぶりに良いニュースだな
これが売れればPenFの後継とか期待できるかな

807:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 23:04:07.75 LmEZxhtK0.net
PEN Fの後継っていうか
PEN Fは3機種で打ち止めになった超短命カメラだぞw
もし出すなら恐ろしく暗いファインダーを再現するしかあるまいw

808:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/16 23:20:53.69 HDcCQK580.net
年齢によるイメージの違いが面白い

809:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 01:19:25.12 +EDJwnKg0.net
40150f4が16万円って

810:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 02:15:16.45 ihJEpMsS0.net
>>783
定価で買うんかい。
淀で127,600(税込)12,760ポイントだって。
マップで114,840(税込)だから横並びかー。
10万切って欲しかった感あるな。最近インフレ気味とはいえ…。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 08:00:14.67 H0D2UoUU0.net
>>775
ソニーが不調だね
ソニーの2021年Q3決算はカメラを含むEP&S分野が減収減益
URLリンク(digicame-info.com)
URLリンク(digicame-info.com)

812:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 08:40:37.87 HuXUinlt0.net
>>785
頭大丈夫?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 09:21:42.53 qU2q+Buc0.net
重量でフルサイズを圧倒する重戦車として登場したgh6は完全なる動画機のようだね

814:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 09:28:55.71 wbbSedG40.net
鈍器として使うならソニーやキヤノンよりパナだな

815:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 09:33:03.04 1SFVY2he0.net
E-5みたい

816:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 09:44:55.60 ZSBDaCdS0.net
何かPENTAXみたいになってるけど(K-1)、現代に復活したOM-1は名機になり得るのかな。
フィルムと違ってセンサーがアレな以上は名前だけの代物で無理だと思うんだけど。

817:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 10:56:13.25 PuZ4jYfL0.net
>>787
パナはプロ仕様のm43動画機しか出さない。手頃なのはDJIあたりに期待するしかないだろうな。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 11:53:06.84 van15GJV0.net
僕たちのマウント選択はやはり間違っていませんでしたねw

819:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 12:14:56.04 d1q9MizY0.net
軽い小さいは正義

820:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 12:16:23.71 EtoHjOd20.net
ライカ判だって軽い、小さいを目指して開発されたんだしな

821:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 15:57:04.30 I9FcuIgL0.net
オリジナルのバルナックライカは一度触ったほうがいい、余りの小ささに、これが135mmフィルムカメラかと疑う
そりゃオリンパスの米谷氏とかが夢中になってOM-1作るわけですよ

822:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 16:14:31.01 nYD31tSM0.net
なんやかんやでカメラデザインはオリンパスが一番かっこいいしな
マイタニズムはOMDSの社員にも受け継がれてると思う
PEN F 以外はwwwwww

823:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 16:24:29.98 van15GJV0.net
>>791
GH5 M2 があるじゃないですか
あるいは G 99 とか

824:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 17:38:37.08 8qAuMze70.net
GH5 M2は准プロ機でしょ。GH6で強固になった。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 19:00:40.71 van15GJV0.net
プロは ALLI とか RED とか CANON Cinema Line , BlackMagic とか使うと思うんですが・・・
もちろん MFT 同様に α7 とか R5 なども使わないと思いますよ

826:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 20:31:37.12 ihJEpMsS0.net
>>799
外部収録できれば十分なんじゃね?
知らんけど。
いやホント知らんのだけど、上に乗せてるじゃん。NINJAとかそんなやつ。
香港のおっさんのOM-1のレビューでそんなの載せてたよ。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 20:44:35.99 ZvjoSQCg0.net
>>800
ALLI とか CANON Cinema Line て
何かいろいろ間違ってるぞw
プロも予算もいろいろだし一眼だって普通に使う
R5CやFX3が出てきたので今後はそっちに移行しそう
GH5は長回しの記録ビデオには重宝されてたけど、GH6を使うメリットはないかもね

828:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 21:39:10.44 van15GJV0.net
>>801
まぁ学校ビデオとかw
ブライダルとかw
そういった"プロ"を想定しているわけじゃないですからねwww

829:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 21:47:44.96 pTf/4vHp0.net
>>802
今どきどちらもやりますよ

830:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 21:55:17.85 G5FAXbqG0.net
>>802
だからALLI とか CANON Cinema Line ってなんだよ
無知なくせに大口たたくなってw

831:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 22:14:31.04 qU2q+Buc0.net
GH6は誰向けなのかマジで分らんわ
とりあえずフルサイズじゃ満足できないプロが買うのね
わかったわかった

832:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:19:01.98 van15GJV0.net
>>805
まさに僕に向けた機体と言えますw
ありがとうパナ!

833:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:34:08.46 hUOlpk4F0.net
MFTは背景ボケなら工夫次第だけど、暗所性能がフルサイズにはかなわない
GH6でどれだけ良くなってるか フルサイズはレンズが高すぎる

834:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:37:12.25 van15GJV0.net
>>804
CINEMA EOS シリーズのことですよw
URLリンク(www.google.com)
ARRI でしたね、スペルミスでしたwww

835:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:41:43.14 van15GJV0.net
あ、Cinema Line という言い方をしているのは SONY でしたねw
もちろんプロ御用達であることは間違いありません。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:45:00.31 ZvjoSQCg0.net
>>808
知ってるやつはそんなスペルミスしねーよ
あとCinema Lineはソニーな
キヤノンのCinema EOSとごっちゃになってんだよ
無知なくせに大口たたくと恥かくぞw

837:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:48:51.00 van15GJV0.net
>>807
フルサイズってボケが綺麗ってわけじゃないですよね
まぁ大口径となると難しくなるのは解ります
どちらかというと開放付近では汚いですし、二線になったりしますよね
その意味では MFT のほうがボケは綺麗だと思いますよ。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/17 23:49:22.27 van15GJV0.net
>>810
初心者さんです?www

839:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 01:02:19.05 3aA1akkJ0.net
ラーメンから定食だか知らんが、ゴミ作って世間に迷惑をかける発達障害だろこのバカ

840:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 09:42:21.64 0MR3LfMM0.net
>>810,813
そんなに怒らんでもw
英語でもドイツ語でも発音は "アリィ" だろ? 縮めて "アリ" って読んでいたのです
 
 
・・・あっ(察し
ちなみに、マーシャルアーティスト Bruce Lee は 正しく "ブルース・リー" だし
ジーンズの Lee も正しくは "リー" と発音する。
ですよね?>>810,813

841:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 09:57:50.82 M26sBPAM0.net
連投キムチの書き込みは
分かりやすい
G9で撮った画像上げてみw

842:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 10:04:16.16 0MR3LfMM0.net
>>815
中々高度なカキコだったろ?w
あれが判るという事は・・・反日洗脳キムチ野郎www
まずお前の機材を教えろ、次にお前が撮った画像うp

843:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 10:22:05.37 yXYgcWtu0.net
8K搭載されても夏冬止まるような他社フルサイズカメラは買わん
動画重視はパナのGH5やG9しか有り得ない

844:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 11:14:57.15 agHKel+C0.net
>>816
NX1です。G9と同じくフラッグシップ機
違いはより上位のapscミラーレス

845:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 11:41:49.65 +St1fNzN0.net
ここも連投ネトウヨとマウントシェア君のせいでマトモな会話できなくなったね

846:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 12:35:17.16 0MR3LfMM0.net
と、反日洗脳キムチ野郎が言ってますが
元凶はコイツらです。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 13:42:00.02 0MR3LfMM0.net
まぁ解らなくもないです。
OM-1 が出色の出来ですし、あとには GH6 が控えているというw
まさかの Apple ProRes 422 HQ 対応w ミラーレスカメラの動画機能としては現状
最強レベルです。ProRes 422、あるいは 422 LT という選択肢もあれば完璧です。
MFT もふたたび万全の体制になりつつありますねwww
こうなると BOX 型の手ブレ補正付きモデルも欲しくなってしまいます。
僕たちの選択は間違っていませんでした。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 14:16:26.92 0MR3LfMM0.net
>>818
NX1 って何?
カメラですか?

849:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 15:40:27.45 M26sBPAM0.net
下手くそな写真じゃ泣くG9所有の証拠揚げてみw

850:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 15:42:46.05 M26sBPAM0.net
あ、GX8とかゴミクズ写真は要らないっすw

851:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 18:37:04.89 OBeeI5F50.net
>>823
泣くなよw 見せてほしいなら
まずお前自身の写真を見せてみろ
NX1 でな。カメラなんだろソレ

852:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 19:41:32.57 M26sBPAM0.net
G9見せれらいなら嘘確定w

853:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 19:50:13.18 exBuo6Al0.net
>>825
>>パナOMDSを除く他メーカーは今期V字回復してる
ソースよろw

854:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 20:00:59.94 17bct7680.net
>>818
サムソンかあISO800からノイズ酷い
サムソンAPSCフラッグシップモデル
同時期にEM5IIだね

855:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 20:54:45.26 OBeeI5F50.net
>>826
お前の機材と写真を晒せと言ったはずだが?w
お前 EXIF 付きで見せろとか言ってたよなw 当然自分のも EXIF は付けるよな

856:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 21:57:43.37 M26sBPAM0.net
バカなの
自分でG9持っているって言っといて
持ってないの確定w

857:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 21:58:31.50 M26sBPAM0.net
連投キムチは嘘つきキムチw

858:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 22:03:17.00 rL2mjRKM0.net
ヘイトやめろ

859:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 22:12:32.26 17bct7680.net
>>832
you too!

860:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 22:34:40.90 yvXHT1gP0.net
先生、なんでカメラスレの人たちは、こんなに仲悪いんですか?

861:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 22:44:39.27 OBeeI5F50.net
>>830
本当に図々しいにも程があるな、これ以上甘えないでくれよな
URLリンク(imgur.com)
さぁ、逃げるなよ
機材と、画像うpな

862:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 22:48:03.77 OBeeI5F50.net
NX1 初めて見るからw 楽しみだなwww

863:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 22:58:46.13 OBeeI5F50.net
ここまでやらせといてw ま さ か 逃げないよな www
でもこないだの薄毛は逃げたからなあ、いつも機材書けといってもボカして逃げるしな
やっぱ逃げちゃうのかなwww   キムチだし
嘘吐きだしなあ

864:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:01:03.62 M26sBPAM0.net
うわw
連投キムチマジで持ってやがったw
写真下手くそなくせにw

865:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:06:16.19 OBeeI5F50.net
>>838
逃げるなよwww

866:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:10:47.15 OBeeI5F50.net
はい写真 ♪
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっとピントが上にズレたのでボツにした写真w
さぁ反日洗脳キムチの番だぜ うpうp
できるならなwww

867:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:13:26.76 qi3txoZk0.net
これか
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
キムチ野郎

868:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:15:49.36 OBeeI5F50.net
ここでクソでかいレンズとか出してきたら面白いんだがwww
期待してるぜボケ

869:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:17:59.75 a1tHX3Q20.net
以前似た流れの時も結局フルサイズの写真は1枚も出てこなかったから、また逃亡するんだろうな

870:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:21:33.77 a1tHX3Q20.net
あと俺も特定アジアは大嫌いだけど意味なくそっち系を連呼するのは荒らしと変わらんからやめれ
俺が見落としてるだけで煽ってるアホがそっち系を連想させる書き込みしてたのならすまん

871:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:21:38.88 M26sBPAM0.net
IDコロコロ
自演連投キムチw

872:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:24:45.64 M26sBPAM0.net
相変わらずクソ写真ばかり
それにURLさえまともに貼れない無能っぷりw

873:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:28:29.25 OBeeI5F50.net
盧は今日もTwitter で暴れてるんだろうなあwww

874:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:29:37.14 OBeeI5F50.net
>>846
ほら うpうp
逃げるは 嘘吐くは 本当に最低だなお前www

875:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:34:04.73 M26sBPAM0.net
連投キムチは馬鹿だな
ワイが画像上げるとか言った?
お前さんが調子のって汚い画像うpしただけw

876:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:34:47.21 OBeeI5F50.net
>>846
.jpeg で貼るとスレ閲覧でカウントされちゃうから仕方ないだろw

877:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:35:49.30 OBeeI5F50.net
>>849
www
やっぱり逃げるんだw
ま、そんなもんだよな 反日洗脳キムチ野郎 www

878:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:36:26.13 OBeeI5F50.net
ちなみに僕はキムチじゃないですw

879:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:36:58.46 a1tHX3Q20.net
>>846
前の時もクソ写真すら上がらなかったよなぁ…実はカメラ持ってないだろ?

880:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:37:08.31 M26sBPAM0.net
逃げてないよ
ワイの目的は華麗に達成した

881:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:38:26.54 M26sBPAM0.net
連投キムチの恥の上塗り
華麗に達成w

882:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:48:09.24 OBeeI5F50.net
逃げる 嘘を吐く フカす www やはりキムチ

883:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:52:39.01 OBeeI5F50.net
早くうpしないと日付変わっちゃうぜ
薄毛同様、嘘つき フカし エアプ確定だけどいいのか?

884:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:58:04.75 M26sBPAM0.net
連投キムチは馬鹿だなぁ
ワイのスレよーく見てみな
カメラ持ってるって何処に書いてある?
勝手に勘違いして勝手にクソ画像上げて馬鹿ね

885:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/18 23:59:02.76 OBeeI5F50.net
お前、もうまともに相手にされないぜwww

886:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:00:36.14 5Ngo4tsp0.net
まぁ僕は、はなからまともに相手してませんけどネw
反日洗脳キムチ野郎 www

887:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:00:51.49 51SKNWtl0.net
あ、ワイ
勘違いしてるようだから言っとく
チョニーマンコて書いた人ね

888:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:01:13.97 5Ngo4tsp0.net
エアプ確定www

889:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:02:39.70 51SKNWtl0.net
そうだよカメラなんか持ってないよ
連投キムチ弄って遊んだだけだよ

890:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:04:22.50 5Ngo4tsp0.net
ボケ爺も今頃 MFT の新製品をチェックして、ひとり枕を濡らしていることでしょうねwww
元気なのかなあw

891:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:04:38.34 51SKNWtl0.net
煽り


892:に簡単に乗る連投キムチカワユス



893:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:05:38.44 51SKNWtl0.net
ボケ爺はワイが退治したのよね

894:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 00:06:35.38 51SKNWtl0.net
チョニーマンコ連発で消えたw

895:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 01:00:09.85 qMOtgega0.net
>>861
君はあのキヤノン工作員?
こういうキヤノンに不都合な真実を書かれて発狂しちゃった人だよね?w

「画質悪いキヤノンKissM」の購買層を狙って奪い取れば「画質悪いマイクロフォーサーズ」も生き残れる。

896:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 01:08:07.91 5Ngo4tsp0.net
どこにでもいるような奴ですよw
それなりに必死なんでしょうwww

897:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 06:42:30.52 51SKNWtl0.net
自演丸バレですよ
連投キムチ君

898:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 06:44:46.13 51SKNWtl0.net
こんなところで鼻くそほじってないで写真の腕磨いておいで
なんたって下手くそなんだからw

899:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 06:46:49.75 51SKNWtl0.net
まあ下手くそな写真見て失笑もわるくないけどね

900:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 10:48:27.46 51SKNWtl0.net
>>835
削除してるし
やましい事したのかな?

901:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 10:52:11.21 51SKNWtl0.net
さてはネットで拾った画像とか
まるで古塔つみだな

902:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 10:55:16.27 51SKNWtl0.net
あんたにもあだ名付けてあげましょう
連投キムちんちん
うん、いいあだ名でけたw

903:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 11:16:57.63 PwJ74O1N0.net
いつもの連投君はこんなとこに張り付いてないでもっと腕を磨かないとし、マジで下手すぎるぞ
晒してまでアップする有言実行さは買うけど、ネガキャンにしかなってない

904:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 11:37:53.70 RwmvA4ot0.net
キム・レンはネガキャンしたいんだからそれで良いんだろ

905:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 12:27:42.40 AX+N9doc0.net
納得した
無能な味方に後ろから思いっきり撃たれてる感じだな

906:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 13:32:34.38 dD74tUvi0.net
>>835
これってG9proの画像だったの?
出遅れて見てないけど消す理由って
マジで拾い画像貼ったとかならヤバくね

907:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 15:22:20.46 qIVDkOmI0.net
G9ってとんでもなく安売りされてる事あるよね
前にもどっかで書いたけど
うちの近所のキタムラでは、特価の時にem5mk3より安くなってたぞ
これ持ってればOKみたいな貫目がない

908:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 15:50:24.92 sFlGk66C0.net
>>880
連投君みたいな安物レンズコレクターでも買えるんだから高いもんじゃないよ

909:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 15:56:02.03 5Ngo4tsp0.net


910:href="../test/read.cgi/dcamera/1643456378/880" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>880 自演乙としか・・・w それにしても、ここまでやるんだwww     まぁこのように 反日洗脳キムチ 連中は狡猾なんですよ、雰囲気やスレの空気を演出してくるんですねw このスレの皆さんもよく判ったと思います。    まぁ間抜けなのが玉に瑕なんですがwww あとはこの認識を共有いただいて「ああキムチというのはこういう連中なんだなあ」と 軽く嘆息いただいて、ちょっとしたニュースに惑わされないよう日々を送って下されば 僕的には大変満足ですw     キムチは嘘つき、すぐ逃げる、話をフカす この3つを頭の隅にでも置いておくことです   例えば >>838 で確認したはずなのに、「ネットから拾ってきただろ」とか言い出すw IDもメモって一緒に撮ったのに・・・それを確認したからこその >>838 でしょ? で、しれっと >>879 www 続いて>>880 で止め って思っているのでしょうね。本当にバカですwww   あ、重要なことを忘れていました。 初心者はホワイトバランスは自動にしておきましょうねw



911:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 16:29:15.36 sFlGk66C0.net
またお得意の火病りが始まった
こいつみたいな気狂いの下手糞安物コレクターならまだソニーユーザーの方が親近感を覚える
写真は下手だしレスもbot並みに創造性のカケラもない
こいつを見てパナユーザーは生きてる価値の無いクズしかいないとか思われたら本当に迷惑
人に不快感を与えるためだけに生まれてきたんだろうけど、前世でどんな罪を犯すとこんな惨めなクズになるんだろう

912:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 16:41:56.78 Mo8VDBgq0.net
どっちも一緒だろ
ネトウヨが諸悪の根源だがレスしてるやつもアホ
せっかくマイクロフォーサーズのホットな話題あるのに
このスレ要らないから次つくるなよ!

913:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 16:57:36.54 5Ngo4tsp0.net
例えば
>>884
一見第三者的な意見ですが
主旨はこのスレをこれ以上続けて欲しくないというものなんですね
こういうものには本当に腹が立ちます

914:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 16:59:15.29 5Ngo4tsp0.net
>>883
何も言っていないに等しい印象操作の典型的な文章ですね
間抜けな 反日洗脳キムチ www

915:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 17:01:13.08 5Ngo4tsp0.net
>>881
持っていないから逃げ出したのでしょう?
今日は勉強会の日ですか? ご苦労さまですwww

916:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 17:22:05.28 XxhFbaUb0.net
>>887
で、何故消したの?

917:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:05:11.03 5Ngo4tsp0.net
毎週JD相手に反日勉強会だもんなw
なんという不毛かwww(薄毛だけに

918:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:05:27.95 WRuK5clG0.net
以前SDカードがリーダーで認識されなかった者だが
他のカード(5年前の画像あり)もやはり読込み不能となった
もしかするとPCかwin10側と相性でも悪いのかもしれない
この画像をどうやってPCに取り込むか思案してる
もちろんデジカメ内では再生可能である

919:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:21:34.82 RwmvA4ot0.net
>>884
ここでアホ同士が騒いでるおかげで他のスレが平和なんだ、余計なこと言うなボケ

920:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:24:28.16 dDeQvZap0.net
>>890
XPか7で動いているSDスロットあるラップトップで読めるかどうか確かめてみたら?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:25:12.06 r8Lm8EUb0.net
>>891
確かに
隔離スレとして機能してるわ

922:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:37:31.27 WRuK5clG0.net
>>892
win10で激重だけど何とか読み込めた
中華ビューワー使いだしてから調子が悪いんだよなあ
5年10年でメモリーが劣化するわけないと踏んでる
ちなみにSDカードにはいろんなデジカメで撮影した
複数のファイルが存在してる

923:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:48:01.73 qMOtgega0.net
キヤノン工作員が発狂した、キヤノンに不都合な真実w

「画質悪いキヤノンKissM」の購買層を狙って奪い取れば「画質悪いマイクロフォーサーズ」も生き残れる。

924:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 18:52:01.31 UIKe8Mfu0.net
>>894
時間経過で劣化(消失)するのは記録されたデータそのもの
使用で劣化するのはカードの書き換え寿命
物理現象だからデータ欠損してて無理やり読み込んでるってのは普通にあり得る

925:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 19:24:00.88 2lUWlivP0.net
>>894
オメ
時間の問題でもないんでしょ
サルベージしたらSSDや HDDに保管しとけばいいね デュプリケーターは必要かもよ

926:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 20:09:27.51 5Ngo4tsp0.net
キムチが話をそらそうと必死なのが笑えますよねw
反日洗脳キムチ君 たちは洗脳されているのですよ、おっさんやお爺ちゃんに喰い物にされているのです(ry
よく考えてほしいのですが、戦後70年以上やってきた基本戦略が間違っているのですwww
当然の帰結です(キッパリ

927:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 20:15:55.91 5Ngo4tsp0.net
僕の分析では”ゴミ”というキーワードに注意です。
そいつ 反日洗脳キムチ野郎 なので気をつけてくださいwww

928:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 20:29:28.58 5KCEfPfw0.net
古いメディア引っ張り出して確認してみたけど一応全部読み取りできたわ
一番古い2003年の画像データが入っていたSDカードもいけた
ただ16MBって容量に時代を感じた

929:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 20:36:42.99 YOuoTlBo0.net
他社は動画でパナには対抗できないから未だに熱停止や貧弱手振れ補正の像面位相差なんだろ
動画性能ですらニコンに負けるキャノンやソニーに技術なんてない
パナは10年かけて動画実用性能をここまで進化させたんだ
他社がいまさらミラーレス時代だからといって動画のせても追いつけるわけない
だから方向転換すらできないんだよ

930:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 21:08:03.42 X0m3/Ssp0.net
>>901
ホワッツ?彼は何を言うてますの?

931:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 21:11:00.51 qlhEpFQj0.net
GH6は海外でどれだけ売れるかだな。日本じゃ、初めから売れないのはわかり切っている。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 21:11:39.52 sFlGk66C0.net
寝言

933:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/19 21:14:15.51 5KCEfPfw0.net
ココに貼られたG100の写真いいね
発売当時は酷評の嵐だったと記憶しているけど手軽に持ち出せる写真機として売出せば違う展開になったかもね

934:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/20 03:53:51.97 /hTDD0ip0.net
>>905
パナは売り方が下手だからw 機能を絞ったけどEVF付いていて
小型軽量でムービーも得意としておけば良いのに、過去の失敗も
あって、カメラというよりは Vlog用として売ったのが謎過ぎた。
こういう機種こそ多色展開すべきなのだがな。色々とパナカメラ
部門の現実は厳しいから。自らそうしちゃったんだけどさ。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/20 11:26:16.73 cIdg8E220.net
>>623
昨日八方尾根で雪崩で一人亡くなったようだけど、彼は無事だったかね。
URLリンク(approach.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

936:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/20 22:44:21.96 sgBqkkdO0.net
あちゃ~

937:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/21 11:28:47.84 gSX+jTNq0.net
暇だなあ
久しぶりに薄毛イジりにいっちゃおうかなw

938:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/21 11:45:24.59 x3Ctjs3/0.net
無くなる前にちゃんとケアしとけよ

939:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/21 12:18:14.16 b5SFXaw/0.net
ペンタやフジは売れないんだから仕方ない
予算がかけられないから研究開発も進まないし
製品も割高になる
すべての元凶は売れないことだ

940:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/21 12:39:29.77 F1s3pY590.net
オリンパスとパナの手振れ補正は
ここぞという場面で確実に使い物になる…

941:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/21 12:58:06.63 TMZHF8GL0.net
アル中にもおすすめ

942:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/21 14:28:40.10 tM4ntWfo0.net
>>909
暇なら外出て写真撮ってこいよ
構図も意識してな

943:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 13:12:03.51 FK6aq25f0.net
パナのGH6やオリンパスOM-1の発売は
交換レンズ式カメラが一部の金持ち趣味人だけのフルサイズONLYになる
ことが無いことを世間に示した、と言える
マイクロフォーサーズマウントここに有りを

944:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 14:21:17.76 iRt11O3s0.net
>>915
本体価格フルサイズ下位機種より高くない?
オールドレンズやフィルム時代のAFレンズを使える点を考えたら
フルサイズのほうが安くすませることができる
まぁ、間違いなく最新の望遠レンズなら焦点距離が短い分安いが

945:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 14:28:05.17 br1+m9V50.net
手軽に高画質を望むならZ5とかでいいような。
でもOM-1以降はボケ量にこだわる人以外はマイクロフォーサーズも十分に視野に入りそう。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 14:43:18.13 Lth4yK/s0.net
フルサイズ下位機種で満足出来る人は最新機種も必要無いでしょ

947:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 15:00:22.94 KRJF3pNA0.net
>>916
たとえフジやペンタの中判がフルサイズの上級機より安くても誰も買わないよ
オールドレンズを使えるカメラ,,,,でお薦め
機動性のマイクロフォーサーズと2マウント併用を 
軽く小さいLマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
URLリンク(www.sigma-global.com)
URLリンク(kakaku.com)
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g
fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
URLリンク(panasonic.jp)
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
URLリンク(www.cjpc.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

948:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 15:09:19.51 Lth4yK/s0.net
SigmaFP買う人はレンズ資産が有ってコンデジ代わりに使う人だけでしょ

949:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 18:39:28.30 z9GTOqSR0.net
>>916
フルサイズの下位機種w
そんな物買うくらいなら GH6 や OM-1 買ったほうができることが多い

950:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:09:49.32 eIksuosF0.net
フルサイズの下位機種でやりたいのは、オールドレンズ遊びぐらい。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:22:13.04 KcUEgIen0.net
>>922
自分はまさにそのためにα7II買って、沼にはまりそうになって、
でもやっぱm43と使い分けだなって気付いた。
m43の苦手領域に特化したサブ機として使うんが良いね、FF下位機。
そういう意味では一度FF下位機使って見るのも悪く無いかもしれないが、あくまで併用前提だなー。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:23:24.91 YomuQkWT0.net
>>921
>そんな物買うくらいなら GH6 や OM-1 買ったほうができることが多い
それはどうかな?
動体撮らずに静物中心ならセンサー性能で勝るフルサイズに分があるし、ボケを多用した印象的な動画を撮るにもフルサイズが有利など、
フルサイズが良い場面も多い。
低予算ユーザーはあまり「機動性重視の撮影」なんてしないから、m4/3が勝ってる活用シーンを探す方が難しいのでは?

953:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:26:09.90 svzFNiTL0.net
そんなの用途によるだろ
たとえば、EOS6Dに85/1.8を中古でセット8万円で撮れるポートレートの美しさは軽くフォーサーズを凌駕する。

954:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:32:32.70 KcUEgIen0.net
まぁ、だから使い分けというか、併用オススメなんだけどね。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:45:37.07 z9GTOqSR0.net
ひとつにはコンパクトで安価で高性能なレンズ郡。
なによりも20cmまで寄れるのが当たり前という点が素晴らしい
様々な場面での使い回しの良さ撮りやすさは MFT ならではですね。
加えて最新のハイエンドフルサイズがようやく追いついてきた優秀な手ブレ補正
>ボケを多用した印象的な動画を撮るにもフルサイズが有利
これはどうでしょうw どういったシチュエーションでそれが必要なのか
シチュエーションによっては被写界深度の浅さは邪魔でしかありませんよw
そもそもあなたはボケを多用した動画撮ったことありますか?
昼の野外撮影では減光フィルターは必須なんですよwww

956:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 19:59:22.17 z9GTOqSR0.net
LUMIX GH6 first look
URLリンク(youtu.be)
STUDIO SUMIZOON は高評価ですねw

957:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 20:16:31.53 YomuQkWT0.net
>>925
EOS6Dの撮像センサー性能は「フルサイズ界では最低最悪」級だぞ。さすがにフォーサーズと比べれば負けないけど、
せっかくのフルサイズの割には酷い残念画質だから、わざわざ選ぶものでもない。
素直に画質良いソニー製センサー機を買うべき。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 20:36:05.85 nNuLw9j70.net
>>925
6Dって暗部2段持ち上げただけでカラーノイズガビガビの
ゴミセンサーやん。あれと比べたら最近のMFTの方が10倍マシ

959:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 20:37:30.77 /tR0HeFQ0.net
>>925
電子シャッターないのでSS1/4000までじゃあ昼はf1.8でとれるんじゃろか?
EM10IVでもSS1/16000まで切れるがなあ

960:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 21:31:06.67 C+/7QsaV0.net
>>928
絶対評価は良くなるよね。欲しいね。見回し始めるとパナでもフルの方がいいかな、レンズ持ってるの売れば良いかな、いやこの機会にソニーかなと悩み始める。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 21:35:28.02 z9GTOqSR0.net
>>932
sumizoon の悪口は言えないよなwww
 
ダイナミックレンジがかなり拡がったのがよく分かる動画
雪は白飛びやすく難しいけどいい感じに撮れてますね。
GH6 | A cinematic shortfilm | A change
URLリンク(youtu.be)

962:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 23:00:58.74 KcUEgIen0.net
>>929
>>930
それは6DmarkIIじゃないか?
わざわざmkIIさけて6D買うこともあったぐらいだ…。

963:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/22 23:51:53.25 tE0391um0.net
gh6って誰が買うの?

964:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 00:12:48.54 kvO4+Bqi0.net
>>935
今回でユーザーの大半は他に移るから、残ったごく僅かな信者が買うだろう
OM-1は引き立て役にはなったんじゃない?

965:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 00:26:11.53 ptquW6Gl0.net
>>935
安くなってからαの新型レビュー動画を撮るための予備機として売れるよ

966:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 00:35:30.73 VahLE4LK0.net
>>935
フルサイズはレンズ含めて重い高いので無理 の人のは買うでしょ
特に動画目的の人は
他に選択肢は無いんだし

967:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 01:02:16.03 rTyTKkSG0.net
両方買うことにしましたw
OLYMPUS も使ってみたかったので良いタイミングでしたねwww

968:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 01:15:39.64 jcT1CTCW0.net
GH6ってすげー重いのな
ファン付きだし仕方ないか

969:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 01:48:50.82 Zz4V3rtj0.net
GH6のセンサーは高感度�


970:A解像とも良さそうなので価格がこなれてきたら買うかも G9売るかどうか迷ってる



971:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 02:45:15.77 2mt7N47a0.net
>>930
それはないやろ。ノイズとの戦いである天体撮影で今でも最も使用されてるのはEOS6D

972:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 11:39:18.20 pyWA4+zA0.net
GH6は毎回重量マウントとってくるフルサイズ使いに圧勝できるから買いだな
a7RⅣ?EOS R5?Z 7II?なんだその軽量ボディは?
そんな軽量ボディでGH6に勝てると思ってんのか?ひれ伏せ!!
って感じにやり返せる日が楽しみだぜぇ

973:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 11:55:09.80 Px7mYaS50.net
鈍器として戦うならGH6だな

974:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 12:07:30.59 SqI0k7oQ0.net
いつも小馬鹿にしてるマイクロフォーサーズ使いがgh6で殴りかかって来たらどうしよう…
フルサイズじゃ勝てねぇ…

975:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 12:24:39.76 bD7win4H0.net
GH6はαよりでかくて草

976:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 12:32:25.13 pyWA4+zA0.net
軽量なフルサイズを旧日本軍の零戦とするなら
それに対抗するために生まれたのが重戦闘機たるGH6ヘルキャット
史実と同じく重戦闘機GH6ヘルキャットは零式フルサイズを尽くフィールドから駆逐するであろう

977:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 12:39:03.09 h8Bvzv1H0.net
ヘルキャットに栄エンジンを積んだのがGH6

978:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 12:46:23.32 9ou50A0v0.net
>>946
αどころか8K60pRAWを無制限記録できるR5Cよりデカい
センサー1/4でこれだけデカいのに5.7K60pは制限アリってどういうこと?
どんだけパナの技術力低いの?

979:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 13:02:01.88 N+XCPwK+0.net
>>948
コッチの方がしっくりくる

980:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 13:06:05.67 2p+qcJ940.net
正直かっこ悪いから、いらないなー(^◇^)

981:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 13:06:06.34 ixVFwXRX0.net
パナの動画は1年中撮影可能です
だから
少しぐらいデカくも良いでしょ
三脚やジンバルはデカくて重いですよ。それ考えれば尚更

982:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 13:15:27.38 hVhhjOZ60.net
R5Cなんてちゃんと動く保証ないしw

983:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 16:30:56.91 rTyTKkSG0.net
レンズが軽いので無問題ですw

984:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 16:37:47.20 bD7win4H0.net
>>949
そっかR5Cよりでかいのか。草も生えない

985:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 16:51:47.05 Eb7iU6si0.net
>>955
パナの動画は1年中撮影可能です
だから
少しぐらいデカくも良いでしょ
三脚やジンバルはデカくて重いですよ。それ考えれば尚更
値段も半分以下ですし

986:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 17:12:21.98 L4fikDwF0.net
>>956
はあ、、、

987:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 18:08:11.87 bD7win4H0.net
>>956
えっ……R5Cも一年撮れるよ

988:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 18:18:56.00 1ul/6hUz0.net
>>958
キャノンだから期待してる
未だ発売されてないので実証されてないが
動画で信用できるのは、1にパナ 2にキャノン と考えてる

989:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 18:43:27.45 69LTHM0V0.net
8kを売りにしておきながら現実はアチアチになるR5をリリースしといてR5Cなら冷えますよ!って二段商法がユーザーをバカにしてるとしか思えない

990:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 19:59:12.00 rTyTKkSG0.net
Robin Wong さんがとても喜んでいるのが良かったですねw
僕も嬉しいです。

991:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 20:13:06.47 Zz4V3rtj0.net
>>960
パナはその点実直で熱対策もバッチリ
そのおかげでパナm4/3機最大になったw

992:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/23 20:56:36.27 b9oKBdaD0.net
>>952
GH6、南半球でのレビューってあったっけ?
炎天下でも無事…なんだろな。これまでの実績考えると。
SONY機とか秋発表なのは夏だと熱停止するからとか勘ぐられてたよなw

993:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 11:38:01.78 1dGNJKko0.net
G7は真夏に屋外で4K録画してるとフリーズして記録ファイルぶっ壊したりしてたけど
最近はそんなことはないの?

994:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 11:49:16.19 CUolWNIq0.net
LUMIX DMC-G8 ボディ
手ブレ補正システム「Dual I.S. 2」を搭載したデジタル一眼カメラ(ボディ)
URLリンク(review.kakaku.com)
G7は知らないけど、後継のG8はロングセラーの名機だった。
G99に引き継がれてるようだけど

995:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 12:04:42.68 aN3Yd8GQ0.net
で、OM-1とGH6どっちにすべきなんだ?

996:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 12:06:05.86 q2ujMdSH0.net
プロになるなら GH6
モテたいなら OM-1

997:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 12:23:51.24 JDiWGPZC0.net
両方買うのが正解だと思います。

998:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 12:59:48.28 ZdWbZchN0.net
youtuberになりさがりたいならgh6、写真を取りたいならOM-1だろw

999:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 13:18:48.92 JDiWGPZC0.net
まぁ待望の Apple ProRes HQ 内部記録ということで
ストレージの強化及び Mac のアップグレードも必要です。
出費が嵩みますが仕方ありませんね ♪

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:21:37.67 frFuweze0.net
ProresならH.264より軽いよ

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:41:34.14 LTQ7jNdm0.net
>>966
動画にこだわるなら GH6
アウトドアでレンズ交換するならSSWFの OM-1

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:44:12.81 JDiWGPZC0.net
M1 Mac だと外部ポートが少なすぎるのですよ
外部モニターをつなぎ、外部ストレージ として HDD
加えて作業ディスクの SSD 接続が最低必要なので

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:47:51.33 OO4xL6ue0.net
>>966
手持ちハイレゾの性能はどっちが上か?
が分かるまで待つのが吉
オリンパスの専売特許がパナにも来たんだから

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:48:55.52 HP95raw70.net
4K60P、時間制限アリでいいからつけてG99の後継機
像面位相差つけてG9の後継機
これだけ開発してください
ちっちゃくして、頼む、お願い
余計な機能いらん

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:50:38.75 JF8PXOf50.net
>>974
三脚固定でM1mk3までのハイレゾはパナに劣る。但し、ドット単位まで寄ってみたらの話。
オリはフジと同じく、プリント時にどう見えるかをかなり意識してるからね。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 14:59:06.15 sxaAcqBB0.net
>>975
像面位相差にしたらライバル機のオリンパスに勝てないから無理でしょ
パナの強みは、何と言っても動画ハイブリッド機

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 15:09:08.72 ui2VZvCS0.net
>>975
動画はパナのG
スチルはオリンパス
素直に使い分ければ?
レンズは共有できるんだし
G9proは負けてないと思うけどね。あなたは動体派?

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 15:29:32.53 HP95raw70.net
>>978
G9とG8を保有してて、後継機を望むだけの人
ディスコンやめて~

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 19:40:07.99 1fNpRAD90.net
>>964
うちG7もそれなったわ…

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 20:58:06.12 pIOeX7fI0.net
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】
スレリンク(dcamera板)

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 23:38:40.95 3MkSh65L0.net
俺は重戦闘機GH6ヘルキャットの力信じてる

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/24 23:50:18.51 ZdWbZchN0.net
>>982
ださ

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/25 12:30:20.02 Nq0qCaPS0.net
なるほど
パナG7は売れたようだね。かなり
Gシリーズの後継はG99になったね G9proの廉価版といったほうが的を得てるのかな?
G9proはGHシリーズのスチル優先機で別

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/02 19:51:01.07 gU71d8eu0.net
前スレ使い切って無かったんだな。埋めとこ。

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/02 20:54:46.27 A10QT9RJ0.net
埋めなくていい

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/02 21:00:58.72 oih2wBj90.net
棄民スレ

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/02 21:01:20.32 XcwiHNgl0.net
うめ

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/03 00:41:14.25 awq9+LuC0.net


1019:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/03 02:03:37.84 kAC16YMw0.net
屁が臭いアナは?

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/03 06:00:53.74 4C7H8SNq0.net
赤木アナ

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/05 15:51:08.30 STPjeXNm0.net
うめ

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/05 16:30:54.08 OQLSl+880.net
ぅめ

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/05 21:43:19.39 KHQxpv7E0.net
>>990
井上あさひさん?

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/05 21:43:35.94 HE9GRAsS0.net
津田梅子

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/06 09:27:12.61 6PG2gEae0.net
梅は咲いたか

1026:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/06 10:02:35.82 66yIvDLV0.net
屁が臭い梅は?

1027:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/06 10:08:08.87 V7K9WGy20.net
OM -1が沢山売れて、GH6が沢山売れて、
それに付随してm4/3のレンズも沢山売れて
OMDSとPanaの利益が大きく改善される年になって欲しい

1028:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/06 10:09:50.50 vxkfvgXp0.net
質問良いですか?

1029:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/06 10:12:20.97 Uc4YHqIc0.net
どうぞ

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 13時間 32分 43秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch