Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】at DCAMERA
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】 - 暇つぶし2ch383:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 13:42:22.59 rwiaFyh40.net
>>359
α6600とG9と比べて大して変わらんわ
URLリンク(i.imgur.com)
OLYMPUSには負けてて草
URLリンク(i.imgur.com)
そもそもDxO PureRAWがある時代に高感度ガーとかw
昭和


384:か? ISO25600とか使いまくるんか?夜間に盗撮でもするんか?



385:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 13:46:17.06 RKfLA2jI0.net
>>371
そういう場所なんだから何も悪くない

386:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 13:52:15.95 rwiaFyh40.net
>>367
まあSSWFついてたら買うけどな俺は
普段12mmF5.6か8位の薄い単焦点つけてもっと工夫したい時に100g程度のF1.8単焦点と交換するとかやったら劇的に変わる
これならポケットでもカバンの中でも余裕で持ち歩けるしエントリークラスのカメラもういらんだろ
パパママもスマホで運動会撮るようになるな
こうなりゃインスタJKも将来一眼なんて一生買わずにマイクロスマホ使うだろ
スマホに出来るのもレンズ揃ってるマイクロだけ
Qやニコ湾死んだからな

387:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 13:55:34.55 CSd8w9Iq0.net
>>374
カメラに対する理解度がアレだねって遠回しな嫌味だぞ

388:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 14:34:09.30 A4AaLWtA0.net
ホンマに「おーっ!」のカメラ、来ますのんか?

389:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 14:34:24.09 Ty5P+lOM0.net
KYだって言われてんのわからんってことだぞ

390:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 15:03:48.08 poVMQrYv0.net
>>376
おキムチ様 乙

391:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 15:08:17.45 MndsEaOH0.net
フルサイズに劣らないって公式で比較対象明らかにしてない比較サイト作ってたフィーサーズ、MFT陣営のほうがキムチっぽいけどな
古くからのユーザーなら公式サイトで恥しらずなコンテンツがあったの知ってるだろ?
古くからのユーザーじゃないなら、騙されたんだなご愁傷さまです

392:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 15:17:53.10 rwiaFyh40.net
>>380
フルガイジイライラで草
別に嘘はついてないよね
レンズ性能と合わせれば勝つって言ってたしその通りだっただろ
レンズの性能は大幅に上だし当時フルサイズの中で世界一売れてたCanonのフルサイズを凌駕してたんだから
URLリンク(i.imgur.com)
比較は何十万円もするLレンズじゃないと話にならなくてかわいそうなのでLレンズに
URLリンク(www.lenstip.com)
単焦点の絞り開放時なんて周辺部は特にヤバイw
URLリンク(www.lenstip.com)
フルサイズで使って45lpmmが精々。APSで使えば全て40lpmm以下
マイクロのレンズ
Leica DG Vario-Summilux 10-25 mm f/1.7 ASPH(マイクロのズーム
URLリンク(www.lenstip.com)
Olympus M.Zuiko Digital ED 17 mm f/1.2 PRO
URLリンク(www.lenstip.com)
フルサイズが2400万画素でマイクロが1600万画素の測定なのに圧勝で草

393:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 15:23:56.22 rwiaFyh40.net
E-M1の時代にその当時の中判上回ったからなあ
URLリンク(i.imgur.com)
これで文句言ってんだからガイジw

394:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 17:35:52.49 11YFi3DD0.net
スマートフォンはレンズのサイズがとうにもならんからなー

395:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 17:48:14.94 HWi+Yucs0.net
>>383
次期iPhoneが4,800万画素数と言うけどセンサー小さいから値段高騰を招くだけだと思う

396:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 17:53:56.54 oz+ewi070.net
ソフトウェアによる画質向上技術の進歩はすごいけどコンデジレベルのセンサーサイズで4800万画素とかむちゃしすぎじゃないかと
PCに転送してからの等倍鑑賞じゃとても見られたもんじゃないんだろうなぁ
「等倍鑑賞なんかしねーよ!」と言うなら600万画素程度にしといたほうがコストも画質も向上すると思うんだけど

397:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 17:56:08.71 bwVipDLX0.net
600万画素!
なんて言ったら売れないじゃん

398:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 17:56:38.90 HWi+Yucs0.net
>>385
容量の大半を写真が占めそうな感じになりそうですね
そもそも消費者がスマホカメラの性能向上を求めてないのに

399:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 18:00:47.84 oz+ewi070.net
>>386
それが元凶だよなぁ
無能な営業が安易な方法に頼った結果だよ
>>387
ですよね

400:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 20:31:49.60 aMSpUTfo0.net
一万六千くらいがちょうどいいと思うよ
データの取り回しも楽だしね

401:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 20:49:34.22 8rXVFQnY0.net
>>382
なんか都合の良いデータばかりだな
中判なんて狭い市場で開発リソースもないからセンサーもフルサイズ未満だったりするのに
同じ年に出たα7の初代と比較しろよ
ちゃんとISO100で2段の差がある
あとRPと比較するのも無理あるわ
フルサイズでE-M1より安い10万の超廉価版カメラだぞ
MFTはセンセー1/4なんだから最低でも倍価のフルと比較せんとな、せめて同じ年に出たR6と比較しろ
ちゃんとISO100で2段の差がある
MFTはベースISOを200にして無理やり引き上げてる
だからISO100のハイダイナミックレンジがないし晴天の開放も使いにくい

402:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 20:53:31.79 poVMQrYv0.net
>>390
少し前に G9 と フルサイズで最も小さい機種を比較してホルホルしていた
バカがいましたが・・・www

403:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 21:00:42.12 8rXVFQnY0.net
>>391
最も小さい機種はRPやα7Cだぞ
比較したのはR6で30万の中級機だ
立ち位置的にはG9くらいだろ
重さが一緒でセンセー4倍だけどなw

404:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 21:02:05.69 8rXVFQnY0.net
あーまともな会話ができない連投ネトウヨだったか
相手して損した

405:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 21:31:33.73 8Gjo8Gv30.net
小さいと海外じゃ売れないって実情もあるしフルサイズ並でも全然良いと思うけどね。
ただ、センサーが小さいなりのメリットがないとマイクロフォーサーズに価値はないかも。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 22:11:46.27 +5stx4eJ0.net
>>390
あれってどこのサイトなんですか?

407:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/06 22:20:12.29 0ZJPpbiY0.net
だからパヨクはな

408:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 08:34:07.09 ddt6yriw0.net
>>393
話すだけ無駄だよ
死にマウントに縋って傷を舐め合う負け犬の狂信者共なんだから
ここだけ見てると将来性のある有望な規格みたいだろ
まさかアライアンスの片割れが撤退して、撤退したことが超ポジティブに評価されて、もう片割れはラージフォーマットに注力して、まともな新製品がここ何年も出て無いフォーマットとは思えないよな
少しでも事実に触れるとキャンキャンうるさい、The負け犬

409:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 08:53:58.78 ybFixnZz0.net
マイクロユーザーの輝かしくも恥ずかしい迷言
程よい被写界深度 失笑
製品は良いのにプロモが下手 失笑
画質と重量のベストバランス 失笑
フルサイズは爺 失笑
ボケ写真は素人 失笑
ボケを求めてない 失笑
悪魔のズーム 失笑
ハイレゾショット 失笑
他にもあるはず
全部欺瞞で簡単に論破されてる
ここの連中が認めないだけで市場の評価は確定してる、って言うと極々狭い特殊なマーケット見つけて来るんだけど

410:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 09:24:15.81 23+QmlqE0.net
何でこんなにまで�


411:桙゙のかな 親でも殺されたのかな



412:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 09:24:38.04 seKaEe6r0.net
別にそれで良いけど?
自分が気に入ったものを使うだけだし
違うカメラなんだから違う写真になる
それのどこがいけないのか俺は疑問だね
そもそもフルサイズが良い!と言ったって
別にフルサイズが良いのはお前の手柄じゃねえだろ、としか思わねえな
好きなモノと自分を同一化して考えるのは幼稚な思考だぜ?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 09:25:24.61 OXMVXWGy0.net
>>399
そっとしておいてあげましょう。
心穏やかになるまで。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 09:57:12.75 DZvxPV9d0.net
フルサイズどころかMFTも買えなくて発狂してるだけなので、そっとしてあげてw

415:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 10:37:52.43 tWGO4rba0.net
そっか、それは可哀想だな

416:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 10:56:28.20 4kkO5wsp0.net
反日は国是!
ネガキャンも国是!
粘着クレームも国是!
ギャラクシー最高!

417:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 11:45:07.35 oux0ltJT0.net
そーいや、韓国産のマウント規格もあったような記憶が……
あれ、どうなったんだっけ?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 12:08:02.54 PFqYjvFn0.net
ほらね
少しでも都合の悪い事実を指摘すると虫みたいにワラワラ湧いてきてきて、事実から目を背けてありもしない妄想で人格攻撃でしょ
火病るってこういう事という見本みたいな連中

419:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 12:10:40.88 tbYUPkNe0.net
フル気狂いとネトウヨで自作自演してるだけのスレ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 12:14:30.31 TFOOfwNx0.net
反日ネトウヨなど皆殺しにすべし!
その財産を没収して、国庫に入れれば良い

421:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 12:15:22.45 LtKfmp7M0.net
ここは被害担当スレなのでコレで良いのだよ。
合間に雑談してるスレなのだ。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 12:50:36.64 4kkO5wsp0.net
キムチのキモチwww

423:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 13:05:39.61 4kkO5wsp0.net
キムチであることは否定できないのですよねw
チームでやってるからwww 他のメンバーを裏切ることになりますもんね カワイソー
でも、それ根本的なところで間違っていると思うんですよ。
郷にいれば従うべきだし、そもそもウリナラファンタジーを維持するための捏造で
嘘を嘘で塗り固めてきたものなのです。
我が国はこれまで本当にあらゆる場面で支援協力してきましたし、今の発展はその
おかげでしょう。まさに恩知らずな鬼畜の仕業ではないですか?
まぁ、そんな温情も終わりを告げましたw
これからは厳しいですよ、だからこその嫌がらせなのでしょうが、これ日本人には
逆効果です。ますます突き放され、これまで表沙汰にされてこなかった様々な所業
があらゆるところで明るみに出てくるでしょう。マジヤバイのでは?
大事なところで必ず判断を誤るのがキムチクオリティーなのですねwww

424:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 14:27:14.63 DWibYwcF0.net
先に出た方買うが 時期が近いならLumixにする。
OLYMPUSの銘なし それでいてペンタプリズムもどきの出っ張りデザインは受けつ毛ない
Lumix GX7 mark 4
OM-D EM-5 mark 4

425:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 18:28:14.65 Kp1b5wwv0.net
>>411
楽しくオナニーしてるとこ悪いんだけど、その駄文、誰かに読まれると思ってる?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 18:53:16.62 LtKfmp7M0.net
キムチはウマイまで�


427:ヌんだ。



428:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 19:01:09.42 REqmlGaW0.net
>>398
カメオタ相手の商売自体が狭い市場なのに何言ってんだこのガイジw
オタク同士の醜い争いで草

429:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 22:03:55.26 WHe1rUVu0.net
量産品の基本は「安さは正義」で「数は力」だ。
m4/3は数量規模がジリ貧になると高コスト体質になって余計に苦しくなるので、生産規模の確保は至上命題。
ミラーレス市場は動画撮影ユーザーが多いから、より動画にコミットしたセンサーのアスペクト比が必要。
レンズ交換式では「ボディのバリエーション」がレンズ活用の可能性を広げて潜在的な付加価値を高める。
よって、
OMDS社が今後やるべき事は
(1)4/3センサーをアスペクト比3:2の18.0x12.0mmに順次切り替える。
(2)1型センサー搭載ボディをラインナップに加える。
(3)ニコンに「Nikon1復活」を働きかけて
Nikon1開発製造を全面的に受託しOEM供給しつつ、自社m4/3機と部品共通化して低コスト化を図る。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 22:14:31.05 nVf/qc/w0.net
>>416
市場に対してラインナップが豊富すぎる気もするので、
(4)商品をOM-DとPen各1機種に絞る も追加で。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 23:14:49.41 MOnw0jv70.net
またニコワン信者が出てきたw
スモールセンサーが生き残れないのは時代の流れ

432:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 23:19:10.19 nXf9tNIE0.net
>>416
生ぬるい
このカメラ不況のご時世に薄利多売など先が知れてる
ならば答えはブランド化だ
デザインとイメージに拘って
値段が高いがゆえに価値が認められる状況を作るべし
服でも時計でも車でも他ジャンルでも参考になる例はごまんとある

433:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/07 23:39:50.82 MOnw0jv70.net
>>419
カメラはファッションよりも道具として役割が大きいので服や時計とは一緒にならん
ライカというレアケースもあるが老舗の光学メーカーだから成り立つ話でオリパナには無理だ
だからソニーキヤノンのような王道の高性能高価格路線がベストだが開発力のないオリパナにはこれも厳しい
スモールセンサーが消えゆく時代の流れに逆らうには力が足りない

434:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 06:05:50.57 Pextx4ko0.net
5軸のブレ防止を業界初で開発しているのにオリンパスに技術が無いって?
カメラのことを知ってんのかね?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 06:17:12.47 gODAt17J0.net
SONYはセンサー屋からデジカメに手を出したけどカメラの出力する絵はクソだった
ミノルタを買収してマシになったけど代わりに俺が好きだったミノルタの絵は消えて無くなった
SONYに鞍替えしてからのαはなんか違う…ミノルタαの絵じゃなくマシになったSONYの絵

436:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 06:45:13.92 Pextx4ko0.net
ソニーに移籍したαを開発してた人たちも相談役位の年齢な気もする

437:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 07:08:13.91 uRjuK9yV0.net
>>390
都合のいい思い込みで書いてるガイジがいて草
R6にしてもおおむね0.75段位だしISO200の時は同じだわ
URLリンク(i.imgur.com)
拡張感度設定しか出来ないOLYMPUSでもISO100でも2段差無くて草
ISO200でOLYMPUSが9.94で、R6のISO100が11.16
つまりISO200と比べてもISO100が1.22段しか差がない
200じゃ一緒
算数も出来ねえんか?w
ちなみに使うカメラをG9にするとISO100は10.3な
マイクロはじゃなくてOLYMPUSはだ知ったかすんなハゲw
そもそも今時実行感度引き上げてねえカメラなんか世の中にねーよww
G9の場合0.86段位の差しかない
R6じゃ1段も差ねえってこった
これがα1でも大差なし
6年も前のカメラに最新フルサイズがこれってねえ・・・w
そしてレンズ性能はフルサイズは圧倒的に負ける
>MFTはセンセー1/4なんだから最低でも倍価のフルと比較せんとな
先生って何?バカ過ぎて草
カメラの値段って載ってるセンサーの大きさより連写とかAFとか手振れ補正とか機能とかが防塵防滴なんかの機械的な物が影響してくるんだがw
CanonのクロスセンサーもついてないゴミカスAF&カタログスペックだけのウンコ手振れ補正で30~70万するとかゴミカスカメラだなw
OLYMPUSハイレゾすると11.72だぞ
R6ボロカスに負けてて草
ハイレゾついてないゴミカメラで草
最近のは感度ごとゲインアップするようなカメラなんだろうがISO320の時R3や5でもマイクロと数字一緒w

438:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 07:57:52.55 8W21g4yO0.net
>>424
全くだ
マイクロフォーサーズは素晴らしい
これからのカメラ業界を背負って立つ業界標準規格になるべきマウントだな
きっとキヤノンもニコンも悔い改めて頭を下げてアライアンスに加わるよ
ソニーは最優先でセンサーを供給するよ。平身低頭で
アライアンスの片方でシェアを持ってたのに撤退した某顕微鏡屋はきっと今頃泣いて後悔してるよ
もう片割れもライカと手を切って全力で新型を開発するよ
スマホメーカーもこぞって搭載したがるだろうし、業界の話題の中心はマイクロフォーサーズだよな、当然
センサーサイズだけをありがたがる馬鹿なユーザーもすぐに目を覚ますさ
だったら良いね

439:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 08:15:09.47 5Tt6qi8d0.net
>>425
センサーサイズだけをありがたがる馬鹿なユーザー
自己紹介草w

440:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 08:23:07.75 I7KTtpNw0.net
くだらないメーカー代理戦争
別スレ行ってくれ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 08:54:11.89 kAidXJ/20.net
>>424
R6がちょっと狭い程度で基本2段の差はあるね
URLリンク(www.photonstophotos.net)
センサー4倍だから当たり前なんだけどね
しかも重さ変わらずAFや動画性能はるかに上
センサー小さい意味はないな

442:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 08:56:03.36 8W21g4yO0.net
>>426
そうだね
全肯定でーす
僕を含めた馬鹿なユーザーはきっとすぐに目を覚ますよ
お手上げお手上げ
降参しまーす
売上もシェアも各種賞レースもマイクロフォーサーズの新型カメラとレンズが上位独占だよな
OMDSがキヤノンニコンを飲み込む日も近いはずだよ
だった良いね
新型出ると良いね

443:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 08:57:31.80 gODAt17J0.net
小さなセンサーのすすめ
URLリンク(www.youtube.com)
大きいセンサー、小さいセンサー、それぞれ得手不得手があるんだから自分に合ったものを使えば良いだけ

444:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 09:03:39.02 uRjuK9yV0.net
>>428
>基本2段の差はあるね
無くて草
がーいw

445:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 09:04:22.09 uRjuK9yV0.net
>>425



446:>>429 鳴き声で草



447:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 09:12:28.02 uRjuK9yV0.net
>>426
フルガイジって算数も出来ねえんだなってお前見て思い知ったわw
ISO6400の時5.22の二段分だったら7.22無ければならんがお前が出した最高スコアでも6.26っていうねw
小学生からやり直した方がいいぞ
そもそもISO6400で5.22ってやべえな
35mm判ポジフィルムISO100より上
これが使えないって言ってる奴マジで写真撮って無いのに語ってるガイジw

448:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 09:27:50.07 8W21g4yO0.net
>>432
そうなんです
馬鹿な僕の鳴き声なんです
あなたみたいな方にもっと早く出会えていれば良かったです
次から次へと魅力的な新製品の出るフォーマットに移ったせいで、お金がかかって仕方がありません
もう何年もまともな新製品の出ていないフォーマットに留まっていれば、こんな悩みは無かったのにと思うと後悔が大きいです
マイクロフォーサーズなら2016年のカメラでも2021年のカメラでも出てくる絵は変わりませんもんね
今の時代に求められているまさにSDGsを体現してますね
OMDSがどれくらい持続可能なのか興味津々です
これからも色々なデータを拾ってきて啓蒙活動して下さいね

449:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 09:44:14.45 2c3vcXt40.net
>>427
ここはそう言う奴らを止める隔離スレだ、ふざけたこと吐かすな

450:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 09:49:19.90 cAYU08HP0.net
>センサーサイズだけをありがたがる馬鹿なユーザー
本当におっしゃる通りですねw
勉強になりますです。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 10:00:56.96 NKmLdmv70.net
ID:uRjuK9yV0って損切できないで新興宗教に嵌ってる人みたいだな。。。

452:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 10:52:17.47 cAYU08HP0.net
>>437
反日洗脳キムチのくせに生意気だゾw

453:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 10:52:35.61 c/ioM7N10.net
>>433
はじめからISO100のDRの話だって言ってんだけどね?
日本語が分からないようだw
センサーが受け取る光の量の問題なんだから多少の例外はあってもDR、高感度、被写界深度の差は絶対なんだよ
スモールセンサーオワコンにしろ、なんで現実を認められないんだろうな
頭悪すぎだろwww

454:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 11:15:30.40 EXDktEUP0.net
>>438
年収900万しか無い生粋の30代日本人だが?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 11:34:12.48 WDoCNka+0.net
>>436
そうなんです
圧倒的多数派の馬鹿なフルサイズユーザーをお許しください
馬鹿なユーザーがマイクロフォーサーズを見捨てたんじゃないですよね
マイクロフォーサーズが馬鹿なユーザーを見捨てたんですよね
世界が某国から孤立する、と同じ理屈なんですよね

456:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 11:37:47.72 WDoCNka+0.net
>>437
そんな失礼なこと言ってはダメです
彼は立派な啓蒙活動家です
マイクロフォーサーズには圧倒的な技術力があるんです
フルサイズなんて使ってるやつは馬鹿なんです
プロはみんなマイクロフォーサーズを使ってるんです
そういう平行世界がどこかにあるんでしょう

457:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:17:08.64 mW4t2m+m0.net
それぞれの良さがある、で良いんでないの?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:29:50.19 cAYU08HP0.net
>>440
そういったところですよ
とてもキムチ臭いですw

459:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:35:46.30 cAYU08HP0.net
>>443
ですね

460:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:38:15.40 cAYU08HP0.net
>>439
で、お前は機材何使ってんだよw
大口径単焦点レンズ持ってんの?

461:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:40:04.72 cAYU08HP0.net
>>434
で、お前
機材は何使ってんの?
RP とか?w

462:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:45:20.48 cAYU08HP0.net
>>441
あ、お前もな
機材書いてけよ

463:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 12:55:29.56 2c3vcXt40.net
キムチが本性出してきたw

464:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 13:10:40.17 WDoCNka+0.net
>>448
そんなに真っ赤になって�


465:サ奮しないでください 世界を孤立させる絶対王者マイクロフォーサーズなんですから、余裕を持って、ね 434も私ですが、機材については結構上の方で話しましたがα7R4とα9です。超高画素とAFが凄いだけのダメな連中です 鳥撃ち用にD500もありますが、200-500専用という感じで、鳥の歩留まりが段違いの良いだけのダメなヤツです もちろんE-M1mk3もありますよ。最高のカメラです。最高すぎるので防湿庫の奥の方で大切に保管してます 他のカメラは売ってしまっても良いと考えてます 考えてるだけで、絶対実行しませんが この調子で頑張って中盤、フルサイズ、APS-C、1型ユーザーをどんどん孤立させてやりましょう



466:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 13:18:50.76 cAYU08HP0.net
>>450
えーっと
機材というのはレンズとかも含むと思うんだけど
違ったかな?w
ググってる最中かなwww

467:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 13:21:24.51 cAYU08HP0.net
>>450
世界を孤立させるとか言っちゃってるのは、お前だけなんだけど・・・
違ったかな?w

468:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 13:50:14.92 cAYU08HP0.net
>>450
馬鹿なんだから
無理しなくてもいいけどなw

469:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 13:57:50.99 EiOhyCTI0.net
ID真っ赤にして連投してるヤツにまともなのは居やしない件

470:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 13:58:34.27 cAYU08HP0.net
ちなみに俺はこんな感じ
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 (16-36mm 超広角ズーム)
LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 MEGA O.I.S. (24-64mm 標準ズーム パンケーキ)
LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 POWER O.I.S. (24-120mm 標準ズーム)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 POWER O.I.S. (24-120mm 標準ズーム)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 POWER O.I.S. (28-84mm 電動ズーム 標準)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 POWER O.I.S. (90-350mm 電動ズーム 望遠)
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 (30mm 広角)
LUMIX G 20mm / F1.7 (40mm 標準)
LUMIX G 25mm / F1.7 (50mm 標準)
Pergear 35mm / F1.6 (70mm 中望遠 マニュアル)
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 POWER O.I.S.(85mm 中望遠)
SIGMA 60mm / F2.8 DN | Art (120mm 中望遠)
カメラは G8 GX8 G9 かな
あとEFマウントもいくつかあるけど、どうでもいいよな

471:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 14:19:49.18 WDoCNka+0.net
>>451
すみません、ググってました
フルサイズ
純正 2018g、5518z、70200GM1型、100400GM
タムロン1728、28200
シグマ 8514
ニコン用
DX用AF-P3本と200500
マイクロ
12100pro
コンデジが抜けてましたね
GR3とRX100m3
細々したものは他にあるかもしれませんが、こんなもんです。多分
キムチ臭くてすみません
そうですね。世界から孤立、ってのは私の妄言でしたね
圧倒的多数派のユーザーをガイジとかキムチとか言って貶めないとアイデンティティを保てない幼稚で気の毒なあなた方の精神性を見てそう感じただけです
これも失言でした。こだわり、孤高ですね。カッケーです
上の機材はググったので嘘ですよ
本当は手ブレ補正の壊れた中古のPL3とbcl0980使ってます
パナライカ憧れます
今までマイクロフォーサーズの機材並べてドヤってる人、オンオフ問わず見たことなかったので感激です
カッケーのでついていきます

472:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 14:48:02.86 WDoCNka+0.net
>>455
値段に拘らず良いものは良いって感じのラインナップですね
コスパ厨、安物コレクター、いやスマートでクレーバーなシステムですね
ノクチの一点豪華主義も嫌いじゃないです
bcl0980しかないのでこんなレンズを並べて悦に入ってみたい
特にpergear良いっすね
好き嫌いせず差別せず中華レンズも使う姿勢憧れます
グローバルっすね
3000円くらいですか?
中華レンズってLightroomでレンズプロファイルあてたりできるんですか?

473:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:01:09.60 5Tt6qi8d0.net
>>434
その、増えたと言う機材の写真をID付きでアップしてみ?www

474:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:05:49.60 cAYU08HP0.net
>>456
別にドヤってないがw
まあ、そう感じたのなら仕方ねえよな、お前自身の問題だし
妄想癖もあるしなwww
ざっと見た感じ
シグマ 8514 で何撮ってんのかな?w
鳥 ?www
あと、帽子も必須だろ?w あ、機材じゃないかwww

475:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:07:26.08 cAYU08HP0.net
>>457
中華レンズは自前のプロファイルだよw
馬鹿だなwww

476:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:37:05.26 cAYU08HP0.net
それにしても、中共や上下朝鮮でグローバルとか驚きですw
アジアの三バカでしょうにwww
まぁ、結局こんな連中が MFT を貶めているわけですwww
僕たちの選択は間違っていませんでしたw

477:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:39:35.24 NKmLdmv70.net
>>455
フルサイズの24-70F2.8純正一本の新品価格で中古で全部まとめて揃いそうなレンズ群だな。。。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:43:14.43 WDoCNka+0.net
>>459
ですよねえ
奥ゆかしい。素晴らしい
その通り。人に自慢できるラインナップじゃないですね、確かに。安物、ではなくリーズナブルですからね
ノクチだズミだっていっても所詮パナですもんね
8514はスナップで使ったり、たまに頼まれて誕生日や七五三の撮影に使ったりします。中望遠スナップ楽しいですよ
まあクソなフルサイズの中でもサードの安物ですよ
鳥を撮るなら100400gmと2テレか200500じゃないですか?
お手持ちの望遠が45-175PZの方には分からないですかね
逆に教えを乞いたいのですが、安物、ではなくリーズナブルな標準ズームをそんなに集めて何を撮るのでしょうか?
あ、全部妄想ですよ。PL3しか無いですから
帽子の心配までして下さってありがとうございます
リーズナブルなだけでなくお優しい方なんですね
>>458
PL3とbcl0980しかないんですよ。妄想なんですよ

479:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:47:30.25 cAYU08HP0.net
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 POWER O.I.S. (28-84mm 電動ズーム 標準)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 POWER O.I.S. (90-350mm 電動ズーム 望遠)
この2つの電動ズームは古参のレンズですが、使い勝手も良くおすすめです。
色乗りも良く、望遠ズームで手ブレ補正が効きます。
標準ズームのはm今となっては 12mm が欲しいところですが、28mm は収まりの
よい画角なので悪くはありませんね。
動画でチルトしながらズームといった動作もお気楽にできるので重宝しています。
編集でもできますが、4kを維持しながら定速ズームが効くというのは何かと便利w
タッチパネルでズームも調節できますし、もちろんピントもパネルから合わせること
ができます。やったことはありませんが、アプリからもできるんじゃないかもです。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:50:30.05 WDoCNka+0.net
>>462
かわいそうなこと言っちゃダメ
それにパナノクチwがあるから流石に全部は無理っぽい
α7R4とGM2本でボディまで含めて全部買えそうではある

481:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:51:37.55 cAYU08HP0.net
>>463
キモいなお前w
馬鹿でキモいとか最悪じゃん?
8514 はもちろん開放で使うんだよな?www

482:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:53:52.76 cAYU08HP0.net
>>465
NOCTICRON も VARIO-ELMARIT も大して値段変わんないだろw
何いってんだ?www

483:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:56:30.99 qVbtEEX70.net
またアホ2人の戦いやってんのか

484:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 15:59:27.51 BKMXLI1E0.net
すげえな、新着数増えまくってるのに全く表示されねえわ(呆れ顔

485:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:02:39.18 cAYU08HP0.net
NOCTICRON は本当におすすめです。
キットレンズの 12-60 とこれ一本でもいいぐらいです。
NOCTICRON はそれほど寄れませんが、キットレンズは ボディから 20cm まで
撮影倍率 0.56倍と、ほぼマクロレンズのように使えますからね。
ちなみに VARIO-ELMARIT だと 0.6倍とこれまた優秀な撮影倍率となります。
APS-C やフルサイズ用のレンズでは到底無理な性能ですw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:05:33.60 cAYU08HP0.net
ふと思い出したけど、ツァイスって確か開放イマイチだったような・・・www

487:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:10:52.60 cAYU08HP0.net
ちなみに NOCTICRON も VARIO-ELMARIT も開放からパリッとした描写をしますw
NOCTICRON に至ってはとろけるような、かつ芯のある感動的なボケが得られます。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:12:39.40 j+gKV7Nv0.net
コシナとツァイスは関係無いぞ。
そりゃコシナが作ってるのはあるがなぁ…。
こんな所でドイツの代理戦争することもなかろうに。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:13:46.25 j+gKV7Nv0.net
ってコシナ関係無かったwww
NOCTONかとオモタ…。
だとしたらなぜ唐突にツァイス?? 意味分からん。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:19:42.46 cAYU08HP0.net
>>474
あのハゲ・・・失礼! >>463 の機材です
あのチビ・・・失礼! あれの 5518z が確かツァイスなんですよw
あのレンズは確か開放辺りのボケが汚い・・・失礼! 特徴的だったようなw

491:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:27:02.34 +aIY9T9A0.net
機材紹介されてもなぁ
あーそうですかですわー
なんかまぁーお互い渾身の一枚を見せてくれんとなぁー
あー沢山機材持っていてもねー
機材眺めてエレクトされてねーも

492:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:27:57.39 j+gKV7Nv0.net
>>475
ふむ…。
私のヤシコンツァイスを貶してるわけではない、ということだね?
ならはヨシ。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:31:48.17 cAYU08HP0.net
>>456
シグマ 8514 ってDG と DN があったよなw
どっち?
ポートレートももちろん開放なんだよな?w
まさか 2~4段絞るとか・・・ あり得ないよなwww

494:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:32:44.49 cAYU08HP0.net
>>476
単発に言われてもなーw

495:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:35:08.55 +aIY9T9A0.net
>>479
じゃああんたの渾身の一枚見せてよ

496:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:37:38.76 +aIY9T9A0.net
所詮カメラは道具
写真、動画撮ってナンボ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:38:12.35 cAYU08HP0.net
>>480
単発に言われてもなぁwww

498:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:38:22.12 +aIY9T9A0.net
あんたのyoutubeリンク貼ってよ

499:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:39:08.10 +aIY9T9A0.net
ご自慢のカメラで撮ったヤツ見せてごらん

500:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:40:55.33 +aIY9T9A0.net
ID:WDoCNka+0
さあさあ
お前さんも見せてごらん

501:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:42:25.13 +aIY9T9A0.net
ID:cAYU08HP0
さっき迄の勢いはどうした?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:51:42.61 +aIY9T9A0.net
α9 G9pro使ってて、ろくな作品撮れないとは情けない

503:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 16:52:56.18 cAYU08HP0.net
>>486
そんな貶める気満々で絡んで来られて
ハイこれですって出すわけないだろwww
それぐらい洗脳キムチにだって判るはずだが・・・

504:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:03:29.84 cAYU08HP0.net
>>487
あの薄毛・・・失礼! あの爺さんは結局持ってるのか
持ってないのかボカしてるからw 無理じゃね?
まぁ自尊心を保つためとはいえありゃ酷い書き方だよなwww
まぁそのうち気が向いたら出してもいいよ
このスレで桜でも撮って見せっこするというのはどうかな
もちろんお前もな

505:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:04:03.32 +aIY9T9A0.net
渾身の一枚が蔑まれるのか?
どんだけ自身ないの?
俺だけが評価する訳でも無いだろが

506:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:06:29.89 gODAt17J0.net
フルサイズセンサーの優位を示す写真っていうと
・4/3では不可能なボケ味を活かした写真
・暗部ノイズの少なさ
・ダイナミックレンジの広さ
あたりがわかりやすく優れているサンプルが良いのかな?
まずそういうシチュエーションで写真を撮ってるかどうか…
昔のコンデジならいざ知らず
今のレンズ交換式カメラの場合普通のシーンは普通に写るからね

507:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:06:35.16 +aIY9T9A0.net
何故未来の話してる
今までに撮った最高の作品見せるだけだろうが

508:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:12:28.81 +aIY9T9A0.net
さんざん相手方のイメージセンサー罵りあうくらいなら互いの作品で勝負すればカッコ付くぞ

509:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:13:01.06 cAYU08HP0.net
>>492
なに調子に乗ってんだよwww

510:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:14:19.71 +aIY9T9A0.net
ブーメラン乙
調子のってたのはあんた

511:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:14:37.64 cAYU08HP0.net
>>493
イメージセンサーを罵る?
それはあのハゲ・・・失礼 あの爺さんだろ?w

512:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:16:11.96 +aIY9T9A0.net
レス数
あんたが多い

513:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:23:05.62 +aIY9T9A0.net
ハイエンドカメラに沢山のレンズ所有
だけどたった一枚の作品も上げれない
所詮あんたは高級品でドヤってるだけのネット番長

514:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:46:14.80 5Tt6qi8d0.net
>>463
PL3とBCL0930でいいから、写真アップしてみ?www

515:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:47:04.52 cAYU08HP0.net
>>498
はいはいw
今忙しいんだよ黙ってろw
EXIF みながら imgur のアカウント作ってんだよwww

516:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 17:59:47.75 djW8nvuK0.net
一つNGにしたらあぼーんまみれにw

517:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:08:18.83 cAYU08HP0.net
渾身の一枚なんか 5ch に晒せると思うか?www
ところで EXIF って見えなくなるの?
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
URLリンク(imgur.com)

518:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:10:14.39 j+gKV7Nv0.net
縮小する所は大抵見えなくなるかな。
最近はプライバシー関係の事もあって削る方が多いんじゃない?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:14:09.14 cAYU08HP0.net
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 POWER O.I.S. : SS 1/100 / F1.2
URLリンク(imgur.com)
カメラは GX8 。
ピントは確か左下辺り

520:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:19:15.21 cAYU08HP0.net
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 POWER O.I.S. : SS 1/800 / F1.2 / ISO500
URLリンク(imgur.com)
すべて手持ち、ストロボは使っていない

521:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:24:44.40 cAYU08HP0.net
さぁ、あの薄毛の・・・失礼! あの爺さんのも見せてもらおうぜw

522:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:30:12.77 gODAt17J0.net
豆粒センサーでも写真は撮れるんだな
IXY DIGITAL 400
URLリンク(light.dotup.org)
FINEPIX F200EXR (3Mモード・DR拡張モード)
URLリンク(light.dotup.org)
OM-D E-M5 mark III
URLリンク(dotup.org)
アマチュア以前の素人写真だ
フルサイズならもっと良い写真撮ってるだろ?

523:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:32:45.16 gpz6qyxK0.net
スナップ写真やん。。。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:33:25.64 WDoCNka+0.net
>>467
アポズミやノクチルクスには触らせてもくれない父親が、M28とか90は気軽に貸してくれるので、エルマリートは比較的安いラインと思ってました
パナライカはすみません、あんまよく分からないです
ライカも良く分からないですが、興味ないので
>>475
私が言われてたのですね
あれをZEISSと考えてないので、気付きませんでした
だって恥ずかしいでしょ。ソニーなのにゾナーだプラナーだのって
そういうのを抜きに良いレンズですけどね。軽いし
パナのレンズなのにノクチだのズミだのいうのも恥ずかしいですね
>>478
何を仰っているのか分かりませんが、必要に応じて当然絞ります
42.5f1.2がせいぜいの方には分からないかもしれませんが、フルサイズの中望遠大口径を開放で使うと背景が全部ボケて情報が無くなるからです。口径食もありますしね



525:ちいちNDフィルタで減光するのもダルいんですよ ちなみにdgdnですよ >>485 お断りします こんな掃き溜めに身バレリスクが少しでもあることするわけないでしょ 分を弁えなさいね 一枚の写真も上げられないPL3ユーザーで結構です 今日まで隔離期間でオンライン会議の合間が暇だったので、楽しかったです もう書き込むことはないでしょうがマイクロユーザーの生態を覗きにまた来るかもしれません ギリ平成生まれで薄毛でもないとは思いますがそれを証明することも出来ないので、ハゲの爺さんで結構です それにしてもなぜ高齢者と思われたのか?まさかあの程度の機材で?どこまで塩っぱいクラスなんだろう



526:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:34:09.98 gpz6qyxK0.net
イルミでオネーチャンがド~ンで背景ボケがバーンみたいなの撮れんのか?

527:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:36:31.41 gpz6qyxK0.net
若い女友だち居なさそうだもんな
ユーザーの9割貧弱老人だろうし、若い自分たちとは違うんだろな。。。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:37:52.98 cAYU08HP0.net
>>504
ピントは真ん中右だな(多分

529:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:54:35.94 cAYU08HP0.net
>>509
うちの爺さんは アポ・ズミクロン 触らせてくれたぜ、中学生だった俺にもな
最後まで妄想キツめのヘンな奴w 二度と来んなよwww
まぁフルサイズの大口径、ポートレートの距離で手持ち開放となると
逆に使いにくいってことを自白しましたね

530:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 18:57:55.43 5Tt6qi8d0.net
>>509
いいから、早くPL3アップしろよw
身バレするようなPL3なのか?
どうせ一眼すら持ってないカタログ厨のゴミなんだろw

531:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 19:19:08.97 gODAt17J0.net
>>510
うp

532:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 19:55:01.27 cAYU08HP0.net
LUMIX G 20mm / F1.7Ⅱ : SS 1/125 F3.2
URLリンク(imgur.com)
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 : SS 1/320 F9
なぜか紫にw 反日洗脳キムチ閲覧注意ですwww
URLリンク(imgur.com)
お散歩写真は GX8 と決めているので、全部 GX8 で撮ったものです。
桜も今度アップしますので皆さんもよろしかったら是非

533:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 20:49:37.34 +aIY9T9A0.net
おお
うpおつかれ
有言実行、素晴らしい
俺もスマホ卒業からのステップアップでマイクロフォーサーズをチョイス
年末にG100買った
正月に撮ったヤツうpするわ
URLリンク(i.imgur.com)

534:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 20:50:32.85 4XHsGrJZ0.net
>>517
iPhoneみたいできれい!いいね!

535:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 20:58:01.46 +aIY9T9A0.net
>>518
ありがと

536:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 21:04:33.80 +aIY9T9A0.net
>>509
俺もインスタやTwitterでバンバン写真アップしてるぞ
今回うpしたのは没作品
そもそも身バレなんかしないよ
逃げるなよクソが

537:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 21:42:19.82 7D4TyWgI0.net
>>468
1人だよ

538:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/08 22:02:10.56 cAYU08HP0.net
>>521
まったく、キムチは息を吐くように嘘をつくw
アムウェイかと思いましたけど多分違いますね
毎週反日のための洗脳ゼミみたいなことやってるのでしょう
両方かもしれませんがwww

539:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 00:17:36.94 Wmvr+ci+0.net
アホな戦い終わったのか?
どっちもどっちたが連投キムチのヤバさが際立つな

540:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 00:23:09.21 e5rJhsG60.net
>>523
奴なら逃げたぞw
いつものとおりwww

541:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 01:10:37.62 laCwcbqR0.net
>>524
連投キムチはお前のことだぞ

542:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 02:43:31.13 k0eN/OiK0.net
>>504,>>505 を見る


543:限り結論としてマイクロフォーサーズはボケるでファイナルアンサー 俺的には85mmでこれぐらいなら十分 20mmのあじさいはスマホレベルのボケだけど、前のボケはここまでボケない フルサイズも見てみたかったけど逃げちゃったな



544:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 04:15:11.36 EB+MYWH+0.net
SONYが、マイクロフォーサーズでやる気出す理由あるのか

545:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 04:44:12.60 4WcXveRf0.net
基地外連投で草
うんちくだけで写真下手なんだろうな。スマホながら沢山撮ってデジカメデビューした奴が写真上手そうなのも草

546:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 04:49:11.02 4WcXveRf0.net
G 100とキットレンズ組み合わせ
f値最高ながら周辺部分も解像してるのな

547:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 05:20:51.14 4WcXveRf0.net
G100おじも大概だがレスの流れも一枚上手だな

548:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 09:52:00.63 3MXTMoIK0.net
>>526
被写体と背景の距離による。
被写体が近ければ近いほどx背景が遠ければ遠いほど=ボケる
42.5/1.2は持ってるが、縦画面で上半身だけならボケは十分←被写体は近く背景が遠い。
横画面で立った人全身をいれてとるとボケは不十分←被写体も背景も遠い。
こういう場合はフルサイズを使っている。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 09:57:24.43 RWmv6SA+0.net
9mmF8.0
12mmF1.4
15mmF1.7
12mm-32mmF3.5-F5.6
45mmF2.8マクロ
8mm-18mmF2.8-F4.0
75mm-300mm
とサブ機とメイン機を買って40万円ちょいなんだよな。
更にライカレンズが4本も入るとかフルサイズでは絶対に揃えられないし、ばか重いので持ち歩けない

550:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 10:26:51.15 3MXTMoIK0.net
>>532
たしかに。ただ、フルサイズなりの良さもあるので、サブ的に、EOS6D(中古5万円)+EF85/1.8(中古3万)←これだけでボケ撮影は十分、なんかも持っておくとよい。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 10:32:39.63 AXBC0yrI0.net
参考画像はスレ的にはjpg撮って出しでアップすべきだがそれでも構図と被写体が残念な画像上げて平気な心境が気になる。デジカメ持ってお写歩なら構図考えて撮影すると思うが違うのか?

552:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 10:41:08.09 RWmv6SA+0.net
>>533
それも面白そうだね。
でもポートレイトは撮らないから必要かどうかは考慮すべきかも

553:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 10:41:32.67 AXBC0yrI0.net
ハイクラスデジカメやるならrawで撮って現像するだろうし残念な画像上げた主も現像ソフト使っている旨だし謎だ

554:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 11:33:45.39 5t7PPS6X0.net
>>536
まずは自分がアップしてから能書き垂れようぜw

555:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 11:51:44.15 RIiFUqV60.net
まぁ例え下手くそでもupするだけ良い人だよ。
自分も比較的upする方だけど、酷評されるかなーといつも思いながら上げてる。
技術的な写真が多いせいか評価スルーされることのが多いけど、
酷評すらされないのもさみしいものがあるんだよな。かまってくれよ的なw
あじさいもそんな感じなんじゃね? たぶん。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 11:55:41.68 RWmv6SA+0.net
先日、先輩がうざい後輩の話で出てきたが「絵が好きだから美術部に入る」という話を聞いて愕然とした。
プロなら上手くなければダメだが、アマチュアは楽しめれば良いのだ

557:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 11:57:16.74 AXBC0yrI0.net
>>537
まず能書きの意味調べてみ
オレが書いたのは感想と疑問だ

558:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 11:57:22.83 FGWopBMO0.net
>>539
そんな


559:知らん話をされても



560:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:12:43.95 XP+FiOlQ0.net
機材晒してドヤってた奴が渾身の一枚は晒さないのは理解出来る。しかし晒した画像のクオリティーがな。ホントにG9持っているのかさえ怪しい

561:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:16:12.97 V4gJqKV30.net
美術展覧会に応募するわけじゃあるまい
しつこくウザ絡みしてたくせに正面からのぶつかり合いになった途端に尻尾を巻いて逃げ出したフルサイズ以外は認めない君や同類のネット弁慶よりは10000倍マシ

562:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:38:32.92 AXBC0yrI0.net
>>517
今ならトライポッド付が8万で買える
画像編集ソフトのPPあてて微調整。付属三脚でスローシャッターってとこか。光芒ウニウニ表現もスマホでは不可。楽しんでるな

563:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:48:01.14 e5rJhsG60.net
カメラは GX8 jpeg 撮って出しです。写真は jpeg 撮って出しです。
色が浅めなのは Cinelike-D で撮ってるから
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
URLリンク(imgur.com)
これは木の質感と盛り上がって来た切り口の膨らみのカーブ、続く奥行きを感じさせる幹の上部へ続く緩いカーブ、それに木漏れ日の玉ボケを狙ったものですw
よく見ると古い切り口から小さい葉っぱが生まれているのが可愛いでしょwww
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
URLリンク(imgur.com)
絞り開放。これはまぁw
前ボケとピント面、続く背景ボケを見てくれればいいですねwww
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
URLリンク(imgur.com)
淡めの紅梅、これも前ボケと背景ボケの感じを掴んでもらえればヨシです。ピントがきている花が背景から浮き上がった感じw MFT でも表現できてるでしょ?構図は右側に主題を置きながら左側に複雑な線を置いてみましたwww
絞り開放でもパリッとしたピントがくるのがわかると思います。
空気感とまでは行きませんが、フルサイズでこうなるレンズがいくつありますかねw
LUMIX G 20mm / F1.7Ⅱ
URLリンク(imgur.com)
パリッとしたピントで枯れかけたあじさいを撮ったもの。
これはある程度ロジカルなやつなんですw 主題の上のあじさいと合焦面がほぼ同一の下の真ん中あたりにあるあじさい、下の3つのあじさいで奥行きを感じさせるようやや上から撮影したものです。
隠れて見えませんが排水溝は画面中央に配置、左側にアスファルトのざらつきを置いてストリート感を演出wwwです。
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7
URLリンク(imgur.com)
光芒がなぜか紫にw
反日洗脳キムチ閲覧注意ですよwww (これが気に障ったのかもですねwww

564:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:50:38.54 2DnooTLj0.net
嬉しそうだね

565:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:51:30.94 e5rJhsG60.net
淡めの紅梅はこっちでしたwww
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
URLリンク(imgur.com)
淡めの紅梅、これも前ボケと背景ボケの感じを掴んでもらえればヨシです。ピントがきている花が背景から浮き上がった感じw MFT でも表現できてるでしょ?構図は右側に主題を置きながら左側に複雑な線を置いてみましたwww
絞り開放でもパリッとしたピントがくるのがわかると思います。
空気感とまでは行きませんが、フルサイズでこうなるレンズがいくつありますかねw

566:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:53:34.26 nIanAlKO0.net
wowカメラ予告が2・15

567:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 12:59:35.17 RWmv6SA+0.net
>>547
ちょっと暗いな。
花はもっと鮮やかに写して欲しい

568:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 13:09:23.22 6kA8BAhW0.net
>>549
八重寒紅梅を曇天で撮ったらこんな感じですよね。稍紫の入った桃紅だから。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 13:09:27.61 IaUkqAIa0.net
今月のwowとGH6で今後のマイクロフォーサーズの運命が決まる
wowはM1Xのように数年前の機種に負けるなんてことにならないと良いが
GH6も発表から1年も待たせて6K60pだけなら終了確定

570:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 13:11:03.19 y6ipsCGL0.net
いい加減連投ネトウヨのオナニーコメにも飽きたわ

571:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 13:19:37.81 tE2hPn2O0.net
マイクロフォーサーズはユーザーが居るんだから
APS-Cみたいに終わ�


572:轤ネいよ 使えるカメラということで、GHシリーズやEM1シリーズは フルサイズは重い高い層には唯一無二



573:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 14:20:49.82 K4Bu8X/J0.net
>>545
枯れたあじさい駄目だろw
スマホレタッチしたったw
URLリンク(i.imgur.com)

574:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 14:22:24.50 EY27G9RH0.net
旭日旗は日帝の象徴ニダ!

575:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 15:09:04.79 ZrfMMDj50.net
今の時代にwowなんて早々ないと思うけどな。
DXOやtopazレベルのAI搭載で撮って出しでISO6400までノイズレスとか、動画も凄いとか、そもそもセンサの高感度耐性が2段UPしてたら wowって言っちゃうかもしれんが。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 15:24:05.36 RIiFUqV60.net
wowと言ってもらえる様な製品を出したい、って話だったよーな気がするんだけどな。
実際の発言どうだったかな?

577:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 15:43:47.70 e5rJhsG60.net
>>554
あの枯れたような淡い味わいがいいんですよw (枯れているわけでもないし
せっかくの Cinelike-D が台無しだよwww

578:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 17:52:07.80 Ez6sPUdC0.net
やはた愛 が嫌い

579:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:26:10.95 XkE9SjgS0.net
やっぱりネトウヨはマイクロフォーサーズのネガキャンだったんだな、やり口がキムチ臭い

580:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:35:42.31 e5rJhsG60.net
洗脳キムチがバカ過ぎて草不可避wwwww

581:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:38:58.52 YBk6a04f0.net
ネトウヨやってる時点で頭おかしい

582:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:39:19.98 e5rJhsG60.net
そもそもとしてキムチは大好物のはずだが・・・?

583:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:41:20.14 no7eHFai0.net
>>560
自己紹介乙としかw

584:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:55:08.18 e5rJhsG60.net
SONY が Android で APS-C を作るそうですが
おそらくスマホがやっている映像処理を手軽に付加するためのものでしょう。
カメラの場合、低レベルのアプリケーションの開発が必要ですが、 OS を介し
アプリで映像を処理するほうが簡単ですからね。
光学部分はカメラのほうが圧倒的に強いのに対して、光学部が貧弱なスマホが
プアなセンサーからの情報を自身の OS を介したアプリケーションで処理する
事によって、浅いけど一見きれいに見えるような画像処理が可能になります。
圧倒的な情報量をスマホのようにリアルタイムで処理できるかは実機を見ない
と判りませんが、Xperia で蓄積のある SONY だからこそ可能な訳です。
ただ、Android ということであれば MFT センサーを実装したパナ機がありま
したので意外と MFT も Computing Photgraphy イケるかもしれませんねw

585:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 18:59:30.10 e5rJhsG60.net
ただし Computing Photgraphy のキモはやはり HDR , LTM にありますから
そのあたりの実装は今の所 SONY が大変有利な位置にあるといえます。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 19:04:55.68 e5rJhsG60.net
もし、Apple がカメラを作るとしたら、
合理的なマウントの選択は MFT なのですが・・・w

587:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 19:14:10.02 e5rJhsG60.net
1/2.3 inch でしたか?
今やっている事は極小さなサイズのセンサーからの情報を膨大な演算処理を加え
MFT の光学部分を使うことで、膨大な演算処理能力を使って少しだけ VOKE を
拡げ、NR を付与すればエモーショナルな Computing Photgraphy の誕生です。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 19:20:33.61 e5rJhsG60.net
1/2.3 inch でしたか?
今やっている事は極小さなサイズのセンサーからの情報を膨大な演算処理を加え
スマホ画面に表示しています。光学部分で得られる情報がすでにプアなわけです
MFT の光学部分を使うことで、膨大な演算処理能力を使って被写界深度を浅く
しすぎることなく、今よりも少しだけ VOKE を拡げ、NR を付与できればw
高感度センサー?必要ありません SOI の膨大な演算能力が既に解決�


589:マみです。 エモーショナルな Computing Photgraphic device の誕生です。



590:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 19:22:15.62 e5rJhsG60.net
>>554
なんか、ギャラクシーの画みたいですねw

591:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 19:27:33.79 jeH3RInP0.net
>>560
そもそもネトウヨ自体が韓国嫌いはこんなに頭おかしいですよと思い込ませるために朝鮮人が成りすましてるからな
マイクロフォーサーズ信者はこんなに頭おかしいですよ、写真下手ですよと思い込ませる手口とかまんま
井戸に毒撒くだけのことはある

592:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 20:12:20.62 RIiFUqV60.net
なんでこのスレでソヌーの話してるか意味不明なんだが、
実はα7IIまではAndroidベースと言って良いぐらいのカメラだそうだ。
アプリ追加ができたけど、そのアプリの作りがほぼAndroidアプリだったとのこと。
α7III以降アプリ廃止されちゃったけどね。あまり売れてなかったんだろな。
てわけで、多分α7系の中身のOSはRTLinux系だね。Androidとの親和性が高い。少なくともAPI互換はありそう。
オリンパスはVxWorksだっだかな。多分ニコンも同じ。
キヤノンは独自のTron互換OS。
パナは知らん…。
UIや新デバイス対応などのソフト開発の速度に、この辺り絡みそうな気もする。
とはいえソニーの残念UI見る限り、あまり関係無いかもなぁ。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 20:25:59.85 V4gJqKV30.net
キヤノンがVxWorksでオリンパスはXTALだった気が・・・他は知らん、NIKONがITRONだったかな
まあちゃんと動けばOSは何でも良いけどミノルタの記憶色とノイズ処理の上手さが光るα7DIGITALがSONYのαに変質したのは残念
もっとも今はメーカー毎の絵作りの個性が薄くなってる気がするけど
カリカリに解像して自然な発色だけどノイズ処理が下手なニコンとか
欠点は無いけど尖った優位点も無いキヤノンとか
露出が明るめで見栄えがするけど白飛びしやすいオリンパスとか
発色は良いけどハニカムCCDがこなれていなくてディテールが油絵みたいだった富士フィルムとか…
コンデジ時代は限られたリソースをどう振り分けるかに個性があった

594:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/09 20:26:42.91 3o9JX9w30.net
>>572
>キヤノンは独自のTron互換OS。
待て待て、TRON系を使ってると言えばニコンだろ。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 01:20:12.67 ybnuG3iW0.net
今週末はこんな世界をバックカントリースキー。
マイクロフォーサーズのコンパクトさが嬉しくなる瞬間URLリンク(i.imgur.com)

596:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 02:23:52.96 DJtBZaVF0.net
>>571
下手な写真をアップ
なかなか高度なネガキャンペーン

597:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 05:30:17.42 QR+sFNBw0.net
オリジナルのOS使ってるのはキヤノンとSONYだけで、
他はニコンが一番最初にソシオネクストにお金出して新型ASIC+ソフトつくって
それを供給してもらうというシステムだったはず。
だからニコンがZ 9で新型エンジンと対応ソフト作るまではどうにもならなかった。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 05:35:04.74 QR+sFNBw0.net
だからニコンがプロ機でお金かけなくなると最新技術搭載できなくて総崩れになる。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 06:45:12.91 lxVMpdiX0.net
>>575
雪が綺麗だが
手前のスキーコースのシュプール一筋あったら良かったね
死ぬかもしれんが

600:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 07:24:18.57 ybnuG3iW0.net
>>579
その斜面は既にバックカントリー。
降りたら自力で稜線まで登ってこないと戻れない

601:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 07:56:52.17 ybnuG3iW0.net
嘘だとは思うがAppleがデジカメを作るという噂がある。
Quick Takeで大失敗しているからまず再参入はないと思うが、やるんならスマホでは出来ないレンズ交換式にするだろうし、それならマイクロフォーサーズの可能性があるな

602:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 07:59:47.71 OAyZQryt0.net
>>581
OMD買ってくれ

603:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 08:47:51.35 hOqHfWYw0.net
連投君の高度なネガキャンすごいな
あの写真見て、よし買おうってなる奴一人もいない説

604:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 09:14:07.65 3l/2Q9D10.net
>>581
スティーブ・ジョブズの晩年にカメラ製品の企画があったとかいう噂は聞くけど、現時点では見込み無いだろ。
それに動画好きのジョブズだったらたぶんアクションカメラのような路線だっただろうと思うぞ。
Appleは一時期「EV参入」が噂されて横浜に研究拠点を設置するとかいう流れで「日産を買収する気か?」とも
噂された事があったけど、EVの話もフェードアウトしてる。
異分野参入は容易ではないのが現実。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 09:44:38.46 Csm6/Uvf0.net
MFTオワタ君は渾身の作品じゃなくても良いから二戦級からMFT捨ててフルサイズに買い替えたくなるような写真をうpして?

606:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 10:00:02.08 ybnuG3iW0.net
Appleがマイクロフォーサーズを出したらこんなカメラになったりして
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

607:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 10:23:42.40 QR+sFNBw0.net
>>584
Appleの場合はOEM、EMSである程度流れてくるまで情報が流れないことが多いので、
開発してるかどうか、どこまで進んでるのかは分からん。
出てくるときは一気に出てくるだろう。
Apple位のネームバリューならパナのカメラ部門買収も、Lマウントアライアンス飛び入りもありうる

608:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 11:33:33.44 2MARE6Xy0.net
>>584
10年前ならアリかもしれんがね。
今は市場が10年前の1/10じゃ旨味もクソもない。
1980年の銀塩カメラ時代レベルまで低下してるんだから参入は有り得ないわな。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 11:48:44.50 QR+sFNBw0.net
>>588
いやこういうシチュエーションだから来るところだぞ
そもそもApple信者に買わせるだけで、
需要のないところから年間数十万台の市場を強引に作ることが出来るメーカーだからな。

610:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 11:55:47.51 YWJRylLp0.net
とはいえ、現実にはあり得ないだろうね。
もしやるとしても、撤退の用意なレンズ固定式カメラだろう。
過去を切り捨てて気にしないのもApple。ユーザーも特に非難しないからすごいよな。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 12:31:57.67 V3AvKCzi0.net
あじさいです。jpeg 撮って出しホワイトバランスは自動w
被写界深度が浅すぎてボツにした写真です、一段絞っていい感じwww
URLリンク(imgur.com)
DMC-GX8 : ISO 200|1/200|F 1.7
LUMIX G 20mm / F1.7 II

612:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 13:09:12.13 V3AvKCzi0.net
これはなんでしょうねw 蔦?
URLリンク(imgur.com)
DMC-GX8 : ISO 200|1/320|F 3.2
SIGMA 60mm F2.8 DN

613:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 13:20:24.15 V3AvKCzi0.net
URLリンク(imgur.com)
DMC-GX8 : ISO 200|1/250|F 2.8
SIGMA 60mm F2.8 DN
ホワイトバランスは自動、シーンモード off

614:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 13:25:15.91 oCp/9ew90.net
>>593
素晴らしい

615:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 13:41:19.02 ybnuG3iW0.net
>>589
Appleが参入してくるとApple Watchの様にニコンもキャノンもライカも消え失せてしまうかも


616:(汗



617:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 13:42:37.92 ybnuG3iW0.net
スマートカメラとかといって、5G回線対応、アプリあり、GPS内蔵で三次元スキャン可能とか

618:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 13:52:32.31 V3AvKCzi0.net
これで参入してきたのが Apple じゃなくてサムスンとかだと嫌ですよねwww

619:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 14:00:07.94 6fx4VyrC0.net
尻すぼみの市場に参入せんだろ
やるとしてもXR系のハードに付属連動したカメラだろ
一眼市場とは全くの別物

620:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 14:20:38.30 ybnuG3iW0.net
音楽市場自体が減っているからオーディオ市場が壊滅的になってる、という事は分かるが、写真市場自体は巨大化しているのにカメラ市場が壊滅的って、全くやり方が悪かったんだろうな

621:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 14:21:55.67 V3AvKCzi0.net
スマホ写真が巨大化したという話だからじゃないですかね

622:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 14:28:53.73 ybnuG3iW0.net
2011年の年間デジカメ出荷台数は1億1500万台という事が異常だったのかも。
スマホでさえ2021年に3000万代ちょいと考えると凄すぎる

623:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 15:46:46.62 8ry6JleU0.net
>>593
60art良いなあ
もっと写真見たい

624:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 16:23:07.61 3l/2Q9D10.net
>>597
サムスンは一度デジカメ参入してミラーレスも出したけど撤退してるだろ。
デジカメ市場が今より遥かに大きな規模だった時期にダメだったサムスンが今から再参入しても余計に苦しい。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 16:43:03.53 YWJRylLp0.net
>>599
音楽市場は爆発的に拡大してるぞ。
かつて人類史上ここまで音楽が身近だったことは無いかもしれない。
無論皆スマホで聞いてるんだが。
だから、Bluetoothスピーカーとかけっこう人気商品。
家電売り場けっこうな数置いてあるっしょ。ヘタすりゃカメラより広い…。
同様に写真撮影市場も人類史上空前の規模だけど、皆スマホ。
オーディオで例えるなら、手軽なゼネラルオーディオと言われる領域がほぼ消滅して、
高級オーディオがより高価格帯にシフトした辺りと対比させるべきかな。
そっくりそのままカメラっぽいじゃないか。
カメラとしてはBluetoothスピーカーみたいな存在になれれば良いんかなと思うけども、
Air01みたいなのもなぁ…。色物だしなぁ。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 17:05:23.23 ybnuG3iW0.net
>>604
スマホで聴く人と、総セットで数百万円の装置で聴く人に分かれつつある事は確かだな

627:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 17:13:17.61 OJ61zokL0.net
Appleがカメラに参入、ってまさにiPhoneのカメラじゃないの?
ちなみに音楽市場に関しては>>604に同意。
カメラ趣味の人は減ったが写真を楽しむ人は増えた、のと
オーディオ趣味の人は減ったが音楽を楽しむ人は増えた、のと
構図は似てると思うね。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 17:37:51.02 p/u7+z7u0.net
OMDSの新機種。
正常進化といえば聞こえはいいが、これで大丈夫だろうか。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 17:57:01.93 YWJRylLp0.net
>>607
大丈夫じゃないかな。
像面位相差の測距点がめっちゃ増えた。
裏面照射が遂に来た。感度特性が向上してるっぽい。
裏面積層来た。電子シャッターのみで超連写機になれそう。
ま、蓋開けたらガッカリポイントもありそうだけどね。例えば
測距点めっちゃあるけどAF挙動がやっぱオリンパスとか
裏面だけどノイズ特性あんまよくなくて暗所は1段も改善してないとか
超連写できるけどバッファ少なすぎて詰まる&AF追従しない、とか
こんなんだったらやだなー、って感じの罠ありそうな予感も沢山…。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 18:51:38.16 /RowWtHR0.net
>>608
リークされたスペックだとバッファは明らかに足りない。
120コマ/秒撮れるけど1秒未満でバッファが詰まる。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/10 19:19:20.82 V3AvKCzi0.net
>>594,>>602
ありがとうございます

632:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 00:36:00.56 KE0MjM7K0.net
100mmマクロまだか

633:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 01:03:38.13 qrAIZP4y0.net
wowカメラのスペック微妙だね
まだ噂だし電子シャッターの歪みとか分からんけど
4K60pとかAF追従なし1秒ももたない120コマとか微妙
Z9は1000万画素JPEG限定とは言え120コマでAF追従120コマで10秒近くもつ

634:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 01:31:14.65 3Nx6QifV0.net
ゴミみたいな画像でも
なんとか見れるようになるもんだな
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

635:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 01:49:08.36 RLyR5YG10.net
自画自賛w
それでドヤ顔できるお前にビックリだわ

636:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 02:08:18.18 3Nx6QifV0.net
>>614
連投キムチ反応早いな
g9の画像揚げろよ
Exif付きでなw

637:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 02:08:26.69 B+8c/ks90.net
侘び寂びの和服がチマチョゴリのどギヅい色合いになってる(笑
DNAなのかな

638:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 02:12:33.03 3Nx6QifV0.net
連投キムチ
自演キモいですけどw
URLリンク(i.imgur.com)

639:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 02:26:49.00 3Nx6QifV0.net
Google先生に聞いてトップページが
こちらなんだわw
え?侘び寂びが何だってw

URLリンク(i.imgur.com)

640:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 05:02:44.33 zEDjetai0.net
>>606
写真に関しては、スマホカメラが発達しすぎて押すだけとなっている
のに対し、レンズ交換式カメラで良好な撮影結果を得ようとすると逆に
難しくなっている。一昔前のガンデジならもっと綺麗に撮れると思った
のに難しいので、コンデジに戻っていく人みたいな状況。
オーディオはなぁ・・・ドレミのドの音はどんな音?にこだわる人が金を
大量につっこむ趣味だったからなw ハイレゾだなんだ言ってるけど、
恐ろしいほど電磁波出しまくりの廉価コンパクト機材だらけだし。
そこまでこだわる人も居なくなったからオーディオメーカーも潰れた。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 05:12:54.97 IVB2r8JH0.net
>>617
ヒェッ

642:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 06:55:18.47 m/jcO46e0.net
山岳とマクロ魚眼超広角超望遠使うから
m43を持っているが
普段の撮影はほぼスマホ
カメラは月に一回位だからなあ
超広角とマクロもスマホになりそうだし
もうカメラは投資しないよ

643:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 07:24:34.86 Z0yfJ5mw0.net
山岳で超広角とマクロのm43とスマホ比較出来る画像って撮ってませんかね?
自分も検討中なんだけどm43やめるならそれなりのスマホに乗り換えなきゃならないので
その出費に見合ってるか判断が難しいんですよね

644:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 07:55:20.78 6is3DUOu0.net
>>622
明日、白馬八方から唐松岳へアタックするから待ってろ。
パナソニックのDC-G100と広角はズミルックス15mmF1.7、9mmF8.0を持ってく

645:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 07:55:39.31 6is3DUOu0.net
因みにスマホはiPhone12Pro

646:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 08:00:37.02 /177Kys50.net
>>624
622じゃないけどすごく楽しみ
動画機としてG100検討してるから
アタック、お気をつけて

647:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 08:07:50.06 Z0yfJ5mw0.net
待ってる
9mmF8.0は論外としても15mmF1.7との比較は楽しみ

648:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 08:15:49.65 Z0yfJ5mw0.net
取り敢えず怪我や事故にだけはお気をつけて

649:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 09:24:34.55 DKA+0JU/0.net
>>617
自演なの?

650:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 09:44:31.54 p7P6RjIB0.net
>>628
反日洗脳キムチ野郎が自演ということにしたがっているだけですw

651:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 09:56:55.93 3Nx6QifV0.net
おい連投キムチ
単発IDで書き込もうが
その文脈癖でバレてるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

652:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 10:04:16.81 yRNm9oWQ0.net
>>604
ただスマホ・タブレットと単体カメラをつなぐ何かがあれば、
単体カメラ+交換レンズは爆発的に売れるだろうなという空気はあるかなあ。
それをつなげられる最筆頭がAppleというのが難しいところなんだが。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 10:06:43.11 6sx/jBIW0.net
>>623
パナライカ8-18mmか、
12mm F1.4と比較して欲しい
15mm F1.7は近景は良いけど役不足っぽい

654:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 10:07:43.65 aygJ8pKe0.net
広角側はスマホが得意とするところだからな
カメラは望遠側で頑張らないとな

655:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 11:08:02.83 /3KNbZNn0.net
>>631
こういうの?
URLリンク(cs2.olympus-imaging.jp)
※スマートフォンと接続する
それともこういうの?
アマゾンJP/スマホ-望遠レンズ/s?k=スマホ+望遠レンズ

656:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 13:11:00.51 p7P6RjIB0.net
マニュアルで少しだけ奥側へピント移動させてみたらボケとあいまって花の輪郭が面白いことになりましたw
上部分が煩かったのでボツ画像にw かなりトリミングしています。
URLリンク(imgur.com)
DMC-GX8 : ISO 200|1/250|F 3.2
SIGMA 60mm F2.8 DN

彼岸花 Lumix の色味の美味しいとこです
ISO 1600 でチェックしてみましたw 少しだけトリミング
URLリンク(imgur.com)
DMC-GX8 : ISO 1600|1/1000|F 2.8
SIGMA 60mm F2.8 DN
画像は全て jpeg 撮って出しです。今回はトリミングしました。
僕は主に動画ユーザーなので、これ以上はお見せできませんw
桜は頑張ってスチルも撮ろうと思っていますので、みんなでうpしまくりましょう!

657:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 13:42:48.48 bYAcFMBM0.net
マイコロホーサーズの広角は、
オリンパスなら
12mm ED
14-42mm の2か2R
パナソニックなら
14mm単焦点の初期型か2型
14mm ズミルクス
 
14-42の2や2Rとかいうとキットレンズだから
安かろう悪かろうと思ってるやつが多いが
広角端F5.6に解像度でかなうレンズは国内海外全メーカー含んで、あまりない
 
おどれらは14-42を過小評価している
 
 
12mmEDが9点とすれば、14-42の14mmF5.6は8.8点
 
画角を無視すれば12mmEDのF4に匹敵、3万に4000円で並ぶことができる
 
パナの14mmはF5.6で12mmEDと同レベルの9点
 
パナの14-42は、初期型も2型も14-42 2Rにわずかに劣って8.4点と言ったところ
手ブレ補正レンズがあるせいか
 
 
とにかくオリンパスの14-42 (の2か2R)はかなりの名作と言える
 
EZ?
6点だな

658:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 14:01:50.14 bYAcFMBM0.net
焦点12mm~14mm限定
 
パナソニック
 14-42mm 初期型・・・F8で8.4点
 14-42mm 2型・・・・F5.6で8.4点
 14-42mm Vario PZ・・F5.6で7.2点
 14-45mm ・・・・・F5.6で7.5点
 12mmDGズミルクス・F4で8.98点
 12-32mmG vario・・真ん中はいいけど端がボケすぎ、6点としか言いようがない
 12-35mmGX vario・・F4で8.9点
 12-35mm 2・・・・・F4で8.2点
 
 
オリンパスもそうだが、パンケーキタイプ(PZ)はどうもよくないし
キットレンズであるはずの14-42が意外に高得点
 
パナソニックは手ブレ補正がレンズ内なので、ある意味ではオリンパスよりも性能は高い
そして安い

659:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 14:46:48.93 Z0yfJ5mw0.net
初代12-35mm持ってるから興味無い

660:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 16:12:10.56 VmXJvVYK0.net
12-35、1型と2型変わらんのでは

661:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 16:54:17.48 IVB2r8JH0.net
14-42mmはズーム機構が壊れるんだよなあ。2型と2r型両方逝った。
意外にも1型がしぶとく元気だったり。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 17:49:17.02 yRNm9oWQ0.net
>>634
AppleWatchみたいな大きくいじらずできるシームレス連携な。
ニコンのSnapBridgeとか設定すればできるのはあるのは知ってるがお手軽とは言えない。
AppleやGoogleなら既存製品との一体連携ができるしそれを売りにできる

663:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 22:52:05.45 4Vo0+dnw0.net
>>631
同意
ライブやイベントの写真を、ミラーレスで撮って家から上げるころには
同じイベントに参加してた人がスマホで写真を上げてるんだよね。
スマホとカメラのWifiアプリはイマイチ接続が安定しなかったり遅かったり
するし、現地にノートPCを持ち込んでSDカードを読み込んで、とするのは
面倒なので、スマホとのリンクを強化するか、カメラにAndroidを積むとか
してほしいとは思ってる。
ZeissのZX1のコンセプトは良さそうなんだけど、高すぎて使ってる人が
あまりいないのかな。
URLリンク(www.zeiss.co.jp)

664:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 23:07:57.47 wUomaNWV0.net
>>642
スマホでそのままSDを読み込めばいいじゃん

665:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/11 23:30:29.15 VmpYiuPN0.net
>>642
>スマホとのリンクを強化するか、
すぐ上のレスで言われてるニコンのSnapBridgeが当にそれを実現しているんだが、イマイチ認知度が低いせいで
そういう風に「ユーザーからは望まれてるが今のところ実現してない機能」みたいに語られがちw

666:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 00:58:11.26 bpO2Civm0.net
>>643
まあスマホ用SDカードリーダーも持ってはいるんだけどね。
無線でできた方が楽だと思うので。
>>644
ニコンのそれは知らなかったよ。
Olympus Image ShareとかPanasonic Image Appと比べて安定して
常時転送で使える?

667:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 01:26:10.13 8pHCMcEV0.net
スナブリは別格だからな、スナブリになる前はニコンも酷かったけど

668:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 02:26:05.69 79e2c8ZC0.net
カメラに通信モジュールを組み込めばいい。もちろん利用料タダ。

669:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 09:19:10.71 4DTE03670.net
>>645
642でSDカードを読み込むためにノートPCを持ち込むとか変なこと言ってるじゃん

670:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 10:46:42.94 pk6QY/Mf0.net
いい歳てコンビニのチキンの味比べしてるみたいなチラシの裏に書くような内容だな。。。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:00:14.52 7MKO3mX40.net
キムチなので

672:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:04:50.03 mOB7UI1s0.net
いい歳こいてヘイトやめろ。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:09:59.14 6XVizYRe0.net
>>651
ネトウヨってのは、自分の頭の中にいる韓国人や中国人しか、自分よりミジメな人間がいないんだよ。
哀れな奴だから、生暖かくバカにしてやれw

674:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 11:18:31.97 CizbdtaY0.net
まだネトウヨって生きてるのか。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 12:41:31.26 WZBTgPjC0.net
ネトウヨほどキモい人種


676:はない 害悪だからこの世から消えて欲しい



677:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 13:24:53.06 7MKO3mX40.net
キムチの味比べになっちゃってるなw
まじウザいのでやめてwww

678:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 13:29:23.86 1pLC8AhY0.net
確かに哀れだな

679:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 13:52:11.57 R/eMHJ440.net
いくら5chだからといってもカメラスレにネトウヨの味方はいねーよ

680:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:01:40.65 7MKO3mX40.net
キムチw
製造元は同じwww

681:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:02:12.06 7MKO3mX40.net
そういうとこが嫌われるんだって
いい加減気づけw

682:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:03:11.73 7MKO3mX40.net
投票規制でBTSがビルボードの上位に載ることは無くなったって
ニュースがありましたwww

683:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:04:47.79 7MKO3mX40.net
>>657
使ってる機材と撮った写真見せてみ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:13:35.86 mOB7UI1s0.net
キモいおっさんはほっといて、E-M10MKIIに買い増しするカメラ何がいいかなあ。
気に入ってるんだけど、最近ちょこちょこマイナートラブルが出だした気がする。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:30:53.25 JfNm+yL00.net
顔真っ赤にして連投するってことは、多少なりとも自覚してるんだなw
真人間になるまで、もう少し頑張れw

686:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 14:54:25.80 MBcWNCG50.net
いつもの連投ネトウヨだろ
リアルでも相手してくれる友人も家族もいないんだろな
可哀想

687:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 15:03:57.45 7MKO3mX40.net
キムチって言っただけでこの反応w
マジで?www
だったらそういう事やんなよ、嫌われる理由判ってんだろ?

688:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 16:29:28.81 14OeWCk00.net
>>661
おいらのは、初代写るんですなので、勘弁してくだせぇ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 17:49:44.43 7MKO3mX40.net
>>666
写ルンですだって写真は撮れているはずだよな
うp

690:名無CCDさん@画素いっぱい
22/02/12 17:56:16.52 7MKO3mX40.net
>>663>>664
お前らも遠慮しないで機材と写真うpして見せてみw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch