□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□at DCAMERA
□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□ - 暇つぶし2ch250:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 19:40:03.67 2efdRM+P0NIKU.net
6400や6600は現状でも売れてるから
そこには出してこないでしょ

251:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 20:12:53.05 NyKKMx5/MNIKU.net
6300の後に6500、6400の後に6600出してるから
ZV-E10の後にZV-E50とか出てもおかしくはない
ただ同じセンサー・エンジンで差を付けるの難しいくらいZV-E10仕上げて来てるから、次期センサー待ちかもね

252:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 20:46:57.57 BOfNrSYH0NIKU.net
α6100買おうと思ってたけどこれでいいな。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 20:47:28.33 0JfEHoeO0NIKU.net
約2.6倍クロップを生かして白ボディ白レンズの運動会カメラ用途ならいいかもね

254:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:06:00.77 /EGo0yCA0NIKU.net
>>251
なんたって安いからね

255:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:17:20.98 zz12Q1bH0NIKU.net
ZV-1とE10がもしも同時に出てたら、
ZV-1ってほとんど売れてないよな
商売がうまいぜ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:18:32.05 BOfNrSYH0NIKU.net
>>253
室内で猫撮るのにAF速いやつ探してたのよ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:20:55.16 flX7LfmHdNIKU.net
買おうか迷ってます
APSCのレンズというものしか装着できないんですか?
将来的にフルサイズのカメラを買う予定でいるので
もしかするとフルサイズのレンズはこれには装着できないんでしょうか
単体を買って動画をよく撮りたいので単焦点レンズを買おうかなーとかド素人目線で考えてました

258:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:22:00.41 OlKGvEFvMNIKU.net
>>198 ビデオの難しさは少年アシベのビデオ親父に凝縮されてると思わない?
起承転結をきっちり撮る計画性は職業人のもので素人には無理だよ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:26:41.09 owr2U2z90NIKU.net
>>256
フルサイズのレンズも付けれるけど、高いしデカイいし、センサーサイズ分しか映らんから宝の持ち腐れだぞ。素直にAPS-Cの単焦点買った方がいい。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:33:18.14 QddN43QF0NIKU.net
α6600をベース機にしなかったのは何故なのか?
α6400ベースだとバッテリー容量が少ないので動画撮影に向かない

261:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:34:35.37 flX7LfmHdNIKU.net
>>258
ぐぬぬ。。。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:38:27.94 0JfEHoeO0NIKU.net
>>256
フルサイズのレンズも使えるけどAPS-Cの画角でしか撮れない
APS-C 1.5倍クロップ
4K30 1.23倍クロップ
アクティブ手ブレ補正 1.44倍クロップ
4K24手ブレ補正なしでも1.5倍クロップ、4K30・アクティブ手ブレ補正で約2.6倍クロップ
フルサイズ20mmのレンズが30mm相当~52mm相当までクロップされるから望遠カメラで使うならありかもね

263:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:38:37.06 BOfNrSYH0NIKU.net
つーかはなっからフルサイズ買えばいいのにと思う

264:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:49:53.71 /EGo0yCA0NIKU.net
>>256
フルサイズのレンズも付くよ画角変わるけど
まー安いからとりあえず買うのはアリだけど、動画はズーム欲しくなるからキットレンズも買っといた方がいいと思う
フルサイズで小型のパワーズーム無いし

265:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:15:05.47 flX7LfmHdNIKU.net
ぐぬぬ。。。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:26:53.67 8ye1Q3JZrNIKU.net
これってもしかしてかなり前に発売予定だったのかな?
YouTuberで貸出機使って桜撮ってる人がいる

267:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:27:55.27 flX7LfmHdNIKU.net
ちなみにフルサイズでおすすめのレンズはどんなのがありますか?
自分で情報収集したところ50mmの単焦点、標準レンズがいいかなと思ってました
しかしAPSCに装着すると画角が変わるのは問題です
言ってたようにはじめからフルサイズ買うべきかどうか。。。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:33:33.82 BOfNrSYH0NIKU.net
>>266
他所で聞け。調子に乗んな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:33:54.11 7Jf0SnqA0NIKU.net
>>266
画角と開放f値では20mmf1.8がいいとおもうけどZV-E10にはやっぱり大きいし高い。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:34:55.04 jw3obBy90NIKU.net
>>266
何撮りたいかで全く変わってくるけどフルサイズは予算30万は最低ラインだよ
50/1.8の撒き餌の値段みていけるとか思わないように

271:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:50:04.85 0JfEHoeO0NIKU.net
>>266
URLリンク(youtu.be)

272:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:55:11.78 6jvfGN+j0NIKU.net
>>266
>しかしAPSCに装着すると画角が変わるのは問題です
画角が変わるとどんな問題が発生するのか知らんけど一般的には問題ないよ
貴方にとって問題があるなら好きにすればいいとは思うけど

273:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:55:35.85 winMffty0NIKU.net
50mmで換算75mmさらにクロップされて、、
どんな動画撮るのでしょうか、、

274:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:57:11.89 6jvfGN+j0NIKU.net
>>259
いつものように小出しにして買い替えか、複数台買わせるためでは?

275:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:58:29.39 6jvfGN+j0NIKU.net
>>272
ポトレにはちょうど良いね
まぁ、好みもあるけど

276:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:58:41.93 /EGo0yCA0NIKU.net
>>266
14mm F1.8 GM
動画で超広角使うとスピード感ある映像撮れる
それでこの小型軽量ぶりは唯一無二のレンズ
URLリンク(youtu.be)
APS-Cで使うと21mmになっちゃって、より小型で広角なAF 12mm F2 E使えよってなる

277:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:00:12.73 MzAXCxwr0NIKU.net
顔だけ映して話してる分にはヨシなカメラ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:05:16.36 /inDR+YgHNIKU.net
広角レンズが欲しいな
16mmからしかないわ

279:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:08:49.70 lJwUGT/VMNIKU.net
>>277
サードでよければサムヤンAF 12mm F2 Eがあるよ
デザインがZV-E10にマッチしててよい

280:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:13:43.63 winMffty0NIKU.net
>>274
266が動画撮りたくて50mmが候補だったので、、
これ買う奴が高いレンズ買うと思えんしサムヤンぐらいしか候補ないと思うけどフォーカス音どうなんだろね

281:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:25:34.76 flX7LfmHdNIKU.net
たくさんのレスありがとうございます
動きのある動画はあまり撮らないとおもうし街並みや風景が人物を撮ると思うので
目の視界に入ってくる画角でレンズを探してみます
ありがとうございました
>>267
ぷぅ~

282:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 00:38:40.90 erEcAmrud.net
>>275
これいいですね
でもNDフィルタがつけれないのと値段が高そう。。。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 01:03:41.06 1wOhwluY0.net
ZV-1の何がいけなかったのか

284:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 01:59:55.18 vwt/MRS0r.net
ソニーは、1インチのコンデジ終わらせるつもりなのかなー

285:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 02:31:54.95 gwgw88u40.net
動画目当てで買った人を4K60p非対応と手ブレでガッカリさせ
iPhoneの方が良くね?と思わせてしまうクソカメラ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 03:03:19.76 2ZMQLX3a0.net
>>284
それ、買う前に分かるだろ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 03:51:53.71 UAPx9Pko0.net
>>282
良かったからこんなカメラが出るんだろ

288:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 03:58:56.54 QeN4qNvuM.net
手持ちで使えないカメラだと分かるのは買った後だろうね
4k60pはスマホが先行したことが異常なんで気にしてもしょうがない

289:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 05:55:41.05 jadt1ecsa.net
飛行機撮影したかったけど、イマイチっぽいな。他探すか

290:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 06:08:49.00 NVznZIGD0.net
>>287
動画だとセンサーサイズの差を埋めれないからZV-1とiPhoneでも少し暗くなっただけで差が分かるようになる
URLリンク(youtu.be)

291:名無し募集中。。。
21/07/30 06:12:53.08 VxXgQF07M.net
歩きながらの動画目的だとアクションカムの方がよさそうだな

292:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 07:48:55.62 t6+MuO3J0.net
4K24でアクティブ手ブレ補正なし三脚固定の低予算チューバー向けならいいんじゃね?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 07:54:43.14 0+e5Qn/q0.net
>>291
低予算に抑えたいなら中古で6400買った方がいいでしょw三脚固定で使うなら全く小ささのメリットもないし変わりない

294:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 08:00:05.20 ktVXUn46M.net
CRANE M2並の大きさのソニー純正ジンバル出さないかなー

295:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 08:00:35.65 BlTUzE190.net
予約した場合、キャンセル出来るの?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 08:04:55.58 fpQkt4h3M.net
予約する店に聞けよ

297:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 09:25:11.00 DQv7TM2R0.net
写真の方はどうなん?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 09:38:32.83 9y+9bmMB0.net
6000系のセンサーって6300以降同じなんじゃね?
だから、捌けるだけ捌いてようやく次の機種あたりから次世代純正APS-Cセンサー載せるんじゃね?

299:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 09:59:23.66 ebnjy8ri0.net
>>282
ZV-1は去年最も成功したコンデジ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:08:38.16 9HbxHzvy0.net
>>296
EVF付いてない時点で論外

301:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:09:32.04 CLRbi9rb0.net
infoの金出さんジジイどもが批判しまくってるからバカ売れ確定だな

302:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:15:04.13 XEVdi2Ol0.net
ある程度売れると踏んだから、ソニーも出したんだしな。
クロップで画角が狭くなる事だけは残念だけどな。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:27:18.18 OfRGiahX0.net
クロップで望遠有利なのを生かすには白ボディに白バズーカー付けて運動会カメラしかないな

304:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:58:56.39 MUjCMqHi0.net
予約開始でいきなりボディ7万
もうZV-1の最安(7.3万)より安く買えるとは

305:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:59:51.44 ktVXUn46M.net
そもそも6400がvlog用途でそこそこ売れてたから使い勝手だけ良くして出したんじゃね?

306:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:00:55.31 uWvEOmvG0.net
4kで何分撮れるんだろうか

307:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:06:34.72 ebnjy8ri0.net
6100が値段の割にパッとしないので皮だけ変えたバリエーション商法
そしておそらくそれは成功する

308:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:09:35.36 iQCvD/qp0.net
キタムラ、マップ、70,290円
安いな・・

309:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:14:01.71 OfRGiahX0.net
>>305
*2 [自動電源OFF温度]を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。手持ちで撮影するときは[自動電源OFF温度]を[標準]に設定してください。[高]に設定するときは、三脚などをご使用ください。撮影環境やカメラの温度によって連続撮影時間は異なります
実動画撮影時 *4液晶モニター使用時: 約80 分 (CIPA規格準拠)連続動画撮影時液晶モニター使用時: 約125 分 (CIPA規格準拠)
熱停止するかバッテリー切れかSDカード切れかで止まるまで特に制限はなさそうだけどな

310:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:19:37.17 PbO+0hbYM.net
株主優待券つかって65k下回ってんぞ

311:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:38:03.45 DZqEdd+00.net
>>306
EVFいらないから安くならんかなと思ってた俺にとってはまさに僥倖

312:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:41:38.14 3ViVWlUU0.net
ぶっちゃけコレα5100の後継機だよね

313:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:52:08.86 SxbytDxhr.net
安かろう悪かろうって感じ
余剰のパーツ履けたいだけかな

314:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:56:28.83 5tABgDN+M.net
>>308
1インチが高にしても熱停止するからAPSCではもっと短いかと

315:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:00:50.95 4eRsZkXR0.net
予約したわ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:12:54.64 ktVXUn46M.net
>>311
言い得て妙かもね
5100を選ぶような「ちょっと専用のカメラ使ってみようかな?」ってレベルの軽い気持ちのユーザーに買って貰えるカメラ
そういうユーザーの目的は静止画から動画に移ってるだろうから昔のようにエントリーユーザー増えるかもね

317:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:17:59.86 ktVXUn46M.net
>>314
おめ
とりあえず買うにしても実機見てからしようと思ってるけど予約は楽そうな感じ?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:20:39.75 Jfq5XOMoM.net
手持ちのNEX-5Tを入れ替えるか…

319:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:25:57.09 FpxnFHIA0.net
ソニストで予約した。しかし2ヶ月は長いな。
発売までにα7IVの発表がありそう。そっちが本命。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:40:27.43 SLO/pkSW0.net
>>282
ZV-1は熱で止まるのと手ブレ補正が弱いのが致命的だったかな
ダルビッシュ有が買って熱停止で困ってたのは本当に悲惨で見てられなかった
この時代に客を騙して儲けるような出来の悪い商品売ると
有名人が騙されて悪意なく不具合報告ツイートとかしてしまうからブランドへのダメージが滅茶苦茶大きい
ソニーはこの件一発でカメラのブランドイメージがかなり悪くなったと思う
カメラにあまり興味の無い層にも熱停止するカメラを売ってることがバレてしまった
このZV-E10も手ブレ補正が弱いのは想定内として
熱問題がどこまで改善されたかが見所だな
改善されてなければ総合的には競合他社製品より劣るという評価
例えばDJI Pocket 2より劣るという評価になり半端な売れ行きで終わる

321:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:43:00.72 hQDXc1ENd.net
静止画、風景専用機としてα6000から乗り換えるメリットありますかね?
ファインダーがないだけで他は優れてるのかな
登山するから軽い機種がいいんだよね

322:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:44:30.49 SLO/pkSW0.net
と言っても(ほぼ)絶対熱停止しないカメラってFX3以上だけみたいだね
価格帯で言うと50万超えクラスしか無いみたい

323:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:47:59.57 MGoFrHhI0.net
>>320
写真目的なら現状維持か重くなっても6400にした方が絶対いい

324:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:51:44.02 hQDXc1ENd.net
>>322
レスありがとう。
暫くは現状維持で行きたいと思います。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:04:22.74 ssPrsCzor.net
動画とか写真とかひっくるめて、
日常の子供撮りに最適なカメラかもしれないですね

326:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:10:24.58 Eh09agSh0.net
手ブレ弱いから動き回る子供撮りは厳しいだろ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:17:08.12 XEVdi2Ol0.net
静止画含めて子供の記録撮りたいなら、6400と18105f4にしとけ。E10なんかまさしく、安物買いの銭失い。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:17:41.03 3ViVWlUU0.net
被写体ブレを補正する機能なんてあるのか
ソニーの技術力パねぇな

329:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:27:56.19 ktVXUn46M.net
>>326
動画なら瞳AF効くZV-E10の方がいいぞ

330:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:28:46.24 MGoFrHhI0.net
>>325
被写体ブレに対応するのはSS上げるしかないし
SS上げればそもそも手ブレなんて起きない
どっちが動いてるのかを考えろ

331:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:37:56.96 5tABgDN+M.net
なんで動画機で突然当たり前のように静止画の話が始まったんだ
動き回り被写体を狙=手持ちでは当然手ブレ補正は最重要だぞ

332:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:43:00.28 AkQpzVaBM.net
>>330
ソニーのAPS-Cレンズは、レンズ側にOSS付いてるの多いだろ。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:52:10.81 uhPEbLT80.net
動画クオリティは時


334:代遅れだけど安いな 売れるわ



335:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:53:45.24 5tABgDN+M.net
ZV-1も光学式手ブレ補正は付いてるぞ
公式は電子補正が強力に効くフルHDで手ブレ補正が効くかのような動画をアップしてるが
肝心の4kでは殆ど効かない
これをVlog御用達なんて言い方をして売るのが凄いわな
URLリンク(youtu.be)

336:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 14:18:52.91 SxbytDxhr.net
結局ソニーで手頃な動画機ってハンディカムになっちゃうよな

337:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 14:23:38.54 jSPvNY9lM.net
vlogger向けって言うのも定義があやふやだから言ったもん勝ちみたいなところあるね

338:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 15:06:09.97 ktVXUn46M.net
>>335
作品撮りじゃなくて記録用って事だろ
だから少々手ぶれしてようが雰囲気出て良いと割り切ってるんじゃね?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 15:12:36.03 izcC8UBQ0.net
vはvideoのv、動画だ
そしてlogは丸太

340:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 15:12:59.59 Eh09agSh0.net
>>329
SS上げたら暗くなっちゃうじゃん

341:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:37:36.11 21geQfiSa.net
>>333
なんでこいつ必死になってネガキャンしてるんだろ
他社のステマ社員だな

342:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:42:09.46 5tABgDN+M.net
俺はαは大好物だよ
ただ謳い文句だけで内容が着いてきてないシリーズには腹が立つ
RX0もAFCもなく後継機の期待はあっても現時点ではゴミ出しな

343:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:46:33.90 5tABgDN+M.net
動画に関して重要な電子補正が各社スマホウェアラブルカメラで出来てることがソニーだけ出来てない
>>33
これもの次の武道館三脚固定シーンでは他のおもちゃ画質をぶっちぎって圧倒的高画質で
ここに電子補正が進化したらどうなっちまうんだよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:52:14.70 5tABgDN+M.net
ソニーだけ出来てないってのはスマホの話ね
スマホは各社4kでの電子補正も完璧でジンバルが要らなくなってるがソニーだけ最上位機種のXperia1ⅢでもまだフルHDでしか手ブレ補正が効かなくてガタガタ
Ⅴ年遅れてる

345:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 17:15:27.74 21geQfiSa.net
基地外ステマ工作員発狂かよ
ソニーに親でも殺された勢いで狂ってるな
そんな事やっても大好きなメーカーの株が上がる訳でもないし
カメラ業界は終焉に加速してるのに

346:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 17:46:50.51 DZqEdd+00.net
なんか痛々しい奴湧いてんね

347:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 17:55:08.34 5tABgDN+M.net
この場合の工作員はオマラね
手ブレ補正弱すぎて使い物にならずに無く人間が一人でもでない方が良い
ソニースレは信者がこういう書き込みするからだるい
普通はもっともっといい進化を求めて意見する

348:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:02:32.26 KTCDTRord.net
そうだな。
上のまともな事言ってるのがマイナス評価だらけで、下のわたなべかずまさみたいな広告塔が評価が高いとか工作員と思われても仕方ないわなw

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

349:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:13:06.65 cZdeCg030.net
>>346
アンソニーな、、、
何を言っても低評価なんだよw
ワタナベのレビューが薄っぺらいのは同感だけどな

350:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:31:54.22 5tABgDN+M.net
そもそもがZV-1で撮った自撮り動画って目線がずれてるから微妙なんだけどな
スマホの自撮り動画って眼と眼があう
完全に見つめられてこっちに話しかけてきてる感じが圧倒的説得力を生んでる
ZV-1だと画面の端っこの方を見てる感じになる
そのカズマサの公園歩いてるシーンもこいつどこ見てんだよってなってるだろ
シューティンググリップやジンバル前提ならグリップ部分いらないから小さなモニターを付けたらどうか

351:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:32:37.97 ME89Tjrud.net
~

352:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:39:40.53 uWvEOmvG0.net
レビュー。画質の話は最小限

353:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:59:30.93 5tABgDN+M.net
ほんとひどい
ZV-1で酷評された部分が一年経ってそのまま
一年経ってどれだけ改良されてくるのか!だったのが
ただレンズで遊ばせりゃあいつら買うだろ、APSCにしときゃ買うだろwwwってナメられすぎてる

354:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:20:50.77 DZqEdd+00.net
必死っていうか、書き溜めてたってくらいだなw  その情熱をどこかよそに向ければ一端の人物になれたかもしれんのに

355:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:22:41.68 ktVXUn46M.net
>>350
そりゃ画質は6400と同じだから語る事ないだろ
むしろ知りたいのは大きさ重さや使い勝手

356:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:44:06.33 ZAdGI1f30.net
思ったより安い
うまくポイントつければ実質6万円台になるなんて

357:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:51:12.62 DZqEdd+00.net
スマホ買い替えてフォーカスやシャッターの反応が微妙だったのでミラーレス物色し始めた俺にはドンピシャだった。
1年くらい前まではEosKissx4使ってたけど

358:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:56:55.57 XEVdi2Ol0.net
どうせ標準キットだと、1018f4を買わされる羽目になる。となると、15万円がこのカメラ一式の価格だな。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:58:41.23 LPsW6NDM0.net
小型xt-4が出ればそれ買うだがな

360:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 20:08:35.64 NVznZIGD0.net
IBIS付きでこの軽さは無理だろ
ジンバルに載せるには最適なミラーレスカメラだよ
ZV-E10は

361:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 20:32:19.89 9HbxHzvy0.net
>>358
ジンバル+ソニー標準広角レンズ+カメラ本体+予備バッテリー
余裕で12万くらいいきそうw

362:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 20:43:33.80 DZqEdd+00.net
もうネガがイチャモン以下

363:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:02:13.26 9HbxHzvy0.net
>>360
反論できないからイチャモン呼ばわりかよw
ダッセーなw

364:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:06:26.66 9HbxHzvy0.net
動画クリエーターのYouTuberに配りまくってステマしてるけど、どれもクソみたいなのっぺりした映像。流石にこれでシネマチックは無理だわw
最新スマホでとった動画の方が綺麗ってどういうことだよw

365:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:12:41.97 qyOnDFsuH.net
>>359
外部給電無いの?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:36:40.81 NVznZIGD0.net
>>359
むしろそんだけ揃えて12万は安くね?

367:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:39:48.53 SLO/pkSW0.net
暑い場所で止まるかどうか

368:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:40:22.46 0+e5Qn/q0.net
ソニーのクソ機
URLリンク(youtu.be)
中華の安物スマホ
URLリンク(youtu.be)
参考までに、他社のAPS-C機
URLリンク(youtu.be)

撮ってる人は一緒なのにAPS-Cがスマホカメラに負けてるwww
この差見て一般人はこのクソカメラ欲しくなるか?
APS-Cがスマホに負けるとか恥を知れよクソニー

369:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:42:02.44 2ZMQLX3a0.net
これも売れそうだなw

370:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:43:28.64 ZAdGI1f30.net
これ狙いとしては
「APS-C動画向けカメラ」じゃなくて
「E-マウント・レンズ交換式入門カメラbySONY」
なんじゃないか?
少し経てば6万円台になるだろうし
最廉価クラスの中では最強かもしれない
ライバルはZV-1とかスマホなのでは

371:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:44:16.58 DZqEdd+00.net
Mi 11 Ultraが安物って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

372:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:48:57.16 SLO/pkSW0.net
手ブレは最悪ジンバルで抑えるとしてとにかく熱停止がどうなるかだ
センサーのAPS-Cって1インチより大幅にデカイんだよな?
これが熱で不利になるのか有利なのか分からんが

373:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:51:17.25 3ViVWlUU0.net
>>368
そんな感じだね
撒き餌ボディみたいな

374:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:53:26.34 cZdeCg030.net
>>366
AUXOUTは天才だな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:02:48.29 0+e5Qn/q0.net
このカメラが初めてのミラーレスの人にAPS-Cってこんなもんかなって思われるのが悲しい。
APS-Cはもっとできる子なんだぞ

376:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:03:18.67 XEVdi2Ol0.net
わたなべかずまさ。
自撮りのレンズ1018使ってて、コメントで質問されて渋々答える。
だったら、初めから標準キットだと電子手ぶれ補正使うと自撮りは狭いと言っとけよ。ほとんど詐欺だろうが。
URLリンク(youtu.be)

377:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:11:18.37 0+e5Qn/q0.net
>>374
ソニーから否定的なコメントは無視しろって言われてんだろうなあw
明らかにブイロガー向けでないカメラを小型というだけでゴリ押ししようとしてるんだもんw呆れる

378:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:15:21.85 NVznZIGD0.net
>>366
Mi 11 Ultraはシャープで綺麗な映像だけど、ZV-E10の方はグレーディングして色が豊かに出てる感じする
X-T4は映像がイマイチで途中で見るの止めた

379:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:19:02.27 0+e5Qn/q0.net
>>376
そりゃソニー機じゃ到底こんな色の階調表現できないもんなw悔しくて途中で閉じたくなる気持ちもわかる。うん。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:19:50.37 cZdeCg030.net
>>376
完全同意

381:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:23:57.23 t6+MuO3J0.net
吉田製作所も買おうとしている

382:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:26:18.21 SLO/pkSW0.net
>>379
そいつの動画見てる人は軽蔑してるわ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:41:21.64 iQCvD/qp0.net
>>366
ドヤ顔で出してるんだと思うけど・・
被写界深度の異様な深さで2番目がプアなのはすぐ分かるぞw
1番目と3番目は光の状態が全然違う。
曇りの日と夕陽の逆光でキラキラさせてるのでは、そりゃ全然違って見えるけど。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:46:52.82 0+e5Qn/q0.net
>>381
つまり光があればソニー機でもこの階調を表現できると?
6400のでもいいので作例お願いしゃす

385:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:47:11.18 5tABgDN+M.net
流石にスマホに負けてるのは手ブレ補正だけだ
それも手持ちを活かした動画でもないから意味ないし

386:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:50:06.06 khYjk9tk0.net
クロップの大きさとレンズの古さは残念だけど
・バッテリー80分(ZV-1は45分)
・グリップ装着時のバッテリーアクセス可
・タリーランプ
・USB Type-C
・アクティブ手ぶれ補正(a7S III/a1ほどではないだろうが、他のソニー機よりマシ)
・イヤホンジャック
・デジタルのホットシュー
・モード変換ボタン
・重量
・大きさ
この辺りは細かく改良されていて良い
値段を考えれば十分に遊べる
11-20mmでそれなりにアクティブモードが効くことに期待

387:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:56:16.97 bcHpZ0H30.net
モード変換ボタン
って例えばプログラムオートと絞り優先をワンプッシュで出来たりするんですか?

388:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:02:30.87 5tABgDN+M.net
Mi 11 ultraは1/1.12まできてんのな
それでgoproと同レベルのおもちゃみたいな画質ってのは残念だ

389:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:12:00.94 KmjojHAtM.net
EVFとフラッシュ外して
バリアングルとUSB-Cをつけた
静止画でも動画でも必要な機能は備えてるし
軽いから持ち運びにもジンバル載せるのにもいい
小さいジンバルとあわせて買おうかな~

390:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:31:24.97 0+e5Qn/q0.net
>>386
そのオモチャと大差ない立体感のないのっぺり動画しか撮れんのがZV-E10なんだけどねwボケが撮れるくらいしか差がないなw

391:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:37:35.47 5tABgDN+M.net
スマホ特有のシャープネスバリバリに効かせた輪郭だけ解像感があるように見える動画がすきなのかな
E10のベースはα6300~ベースで画質に関しては何の不安もないけどな
ミラーレスなんてものはふわっと仕上げるかカリカリに仕上げるかなんて自由自在だぞ

392:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:43:37.20 hN2Fhgtfa.net
>>374
同じ自撮り目的で6400がヒットしてんのにアホすぎる
自撮り棒みたいにシューティンググリップやジンバル乗せる知能すらないいちゃもんバカw
よっぽど売れるのが脅威なんだな

393:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:43:45.61 0+e5Qn/q0.net
>>389
こののっぺりした質感も調整で立体的にできるんですかねw

394:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:48:25.40 jeOTNm/eM.net
言うてα6400で自撮りしてるやつ見たことある?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:58:26.20 Ro+KkXajM.net
普段見る事はないな
Youtuberが来るようなデカい祭りでなら見たことあるがコロナでそれすらなくなった

396:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 00:23:05.83 T6EeOz/z0.net
ひょっとしてバリアングルで一番安い?

397:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 00:54:35.52 s4Tiuzxf0.net
6400スレから逃げ出してこっちで暴れてたのかニコ爺w

398:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:16:34.69 cbU/yY1L0.net
>>382
できるよ。
オレはやらないけど

399:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:17:31.31 cbU/yY1L0.net
>>388
いや、大差あるんだが。。
お前の目の節穴自慢?

400:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:17:50.90 cbU/yY1L0.net
>>391
できるよ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:25:22.45 cbU/yY1L0.net
>>391
のっぺりというか曇天でコントラスト低いし、カラグレで上げてもないからこんな感じになるよ。
お前写真撮った事ないんじゃない?
機材より光の違いで撮れる絵は全く変わるんだけど。
単にお前が逆光でキラキラしてるのが好きなのは分かったよ。。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 04:33:09.72 wNLijtio0.net
>>399
いやいやコントラストとかそういうレベルの問題じゃなく、見ただけで分かるでしょ、このソニーのAPS-C特有ののっぺり感。一昔前のテレビドラマ見てるような感覚。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 04:33:43.83 yi3orICr0.net
手ぶれ補正ほしいならハンディカムやろ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 04:34:35.72 yi3orICr0.net
>>394
eos kiss mは?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 05:15:42.94 bGkAUC+B0.net
キャッシュバックキャンペーンだけど、カメラ1台にレンズ複数本でレンズ複数本分のキャッシュバックもらえるの?

406:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 06:48:51.65 /L1snGmW0.net
>>366
単に日常Vlogのテーマで絵作りしてるだけだな
スマホのは過剰にお化粧してるだけ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 07:01:51.60 KTJFNGF70.net
>>400
のっぺりってこれで言うGoProみたいな映像でしょ
URLリンク(youtu.be)

408:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 07:09:55.91 verdvBxe0.net
先行レビューで11-20使った感想は流石に無いか

409:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 08:01:15.63 dzPUNy6T0.net
全く欲しいと思ってないが、もしかしたら店頭で実機みたらほしくなるかもしれない

410:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 08:40:29.38 +8PUUiot0.net
「レンズを変えないなら、特に昼間はZV-1と画質は変わらないですよ。レンズ追加しないなら、より軽量なZV-1でいいかも。」
まあ、そうだな。だからソニーストアでも交換レンズを推薦してるし。センサーが全然違うのに、価格は変わらないのも納得。
URLリンク(youtu.be)

411:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 09:51:22.74 ysU1bUU10.net
今やスマホの画質は十分すぎるくらいだけど、動画は撮りながらのズームイン・アウトがダメなんだよね
あと固定倍率以外はデジタルズームになるってのも動画ではキツイ

412:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:28:10.84 KTJFNGF70.net
スチルと一緒でレンズ交換出来るのが一番の強味だからな

413:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:35:37.34 wNLijtio0.net
>>410
約1.5倍クロップされるの考えてレンズ選ばないといけないのは悲しすぎる…レンズ本来の画角の魅力を活かせないクソカメラ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:38:37.06 bHaM8jJq0.net
もうすぐ子供が産まれるから写真+動画のハイブリッドと聞いて惹かれたけど流石に運動会みたいなのには向いてないよね

415:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:44:39.81 yoika1xJM.net
静止画なら手ブレ補正付きの望遠レンズを使えば普通に撮れる
AFは現行の機種と同じだからトラッキングもあるしうまく撮れるよ
動画は望遠しすぎるとブレが大きくなるから引き気味で撮ればいいかと
まー運動会ができるような歳になったらまた別の機械がほしくなるかもだし
とりあえずはキットレンズや35mmOSS
タムロン17-70でも買って撮ってればいいんじゃないだろうか

416:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:51:19.58 KTJFNGF70.net
>>411
広角欲しい時は手ブレ補正切ればいいじゃん
素人のvlogなんて多少ブレてても気にならないし

417:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:10:18.31 oSXNpX9h0.net
のっぺりって言うかどうかは知らんが
何となく分かるわ
zv-1もそうだしxperia1iiもそう
ソニーってシャープネス弱めなんだよね
パキッっとしてないって言うか
明瞭度が低いって言うか
中距離~遠距離のディテールが甘いって言うか
良い悪いじゃなくて何かsonyの拘りなんだろうね

418:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:11:40.73 RxLZ2pme0.net
>>414
底辺YouTuberみたいな動画しか撮れないってことか

419:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:24:00.99 iWd8G/gLM.net
言ってることがスマホの極小センサーの全域ピントの合ってる映像が好きですAPSCの開放の描写嫌いですってだけだからしょーもない

420:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:26:29.30 wr3agYt+0.net
編集ソフトで手振れ補正掛けたらいいんじゃないの?
周辺切り取られるけど、今にAI補正で切り取られないソフトが出てくるかもしれない。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:34:46.09 oSXNpX9h0.net
>>417 あ、すまん
∞での風景撮りの話
APS-C限らず

422:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:36:25.07 verdvBxe0.net
瀬戸にはもう提供しないのかな?w

423:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:52:31.47 dzPUNy6T0.net
>>420
ここ最近は年がら年中鬱になってるイメージしかないわw
流石に企業も付き合いきれないだろ

424:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:53:12.13 iUw8sNjD0.net
瀬戸活動休止中じゃね?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:55:38.93 iWd8G/gLM.net
まぁ確かにローパスフィルターレスのライバル機と比べてゆるいのは間違いない

426:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:05:05.88 wKWxuylk0.net
youtubeでの宣伝はかわいい・きれいな女優やアイドルと
AUXOUTとか大川辺りのスタイリッシュな動画があれば十分だわ
散財家のワタナベとかけーすけなんてスペック読み上げてるだけで何か意味ある?
ソニーの中から美人社員連れてきて台本読ませた方が購買意欲増すでw

427:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:08:30.95 ERo8d4tAM.net
なんでこんなに安いんだ?
Lumix g100と似た失敗モデルになりそう

428:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:10:19.74 ak/fQ85o0.net
ソニー公式の作例でキットレンズ使っている箇所ドアップすぎて無理
美肌モード不要のイケメンと美人専用カメラだな

429:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:20:38.56 ZJOMA8E70.net
ZV-1は1インチだけどワイド端の開放F1.8で、ZV-E10はAPSCだけどキットレンズは開放f3.5、10-18もf4で結局2段くらい差があるから、そのへんのレンズで運用する限りセンサーサイズ大きい割には高感度性能大して変わらんな。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:45:55.39 KTJFNGF70.net
>>427
ZV-1が有能過ぎるってのはある
ZV-E10らしさ出すなら魚眼レンズ使うとか明るい単焦点使うと良さげ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 13:28:50.20 dzPUNy6T0.net
>>427
静止画の写真もα6000キットレンズならRX100のほうが軽いし小さいしなんなら写真が綺麗と言われたくらいにRX100のパッケージは素晴らしいからな

432:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 15:14:27.70 ZJOMA8E70.net
RX100系はレンズ交換式の安キットレンズなんかに比べてレンズのクオリティが高いのよね。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 15:50:12.86 iUw8sNjD0.net
併用が正解
ZV-E10には24F1.8を付けっぱなしにして、シーン応じて使い分けたい

434:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:16:59.62 t2TCqReZ0.net
これ予約ってどうやってするの?
ソニーストアだと購入になるけどこれが予約制度?
レンズ同時購入のCBも考えてるからよくわからないです

435:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:20:02.77 dZSXYkkM0.net
クロップ大き過ぎる、ibisもない、論外すぎる。
安いのがせめてもの救い
もらっても使い道ないレベル

436:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:30:59.25 moXs0KxjM.net
静止画はどうなんだろ?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:31:41.25 pTc9AZh70.net
>>430
RX100は点光源ボケが硬くなるから背景に気を遣う
1インチの限界

438:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:40:13.63 lwZV5yxK0.net
>>432
キャッシュバックよくわからない。
予約時にレンズ同時購入したら、レンズだけ先に来て CB対象にならないような気がしたんで、俺は本体だけ予約した。
まあ、そんな騙しみたいなこと SONY がやらないと思うので、普通に同時に買えばいいと思うが。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 17:12:54.82 0yS0b2C0r.net
初心者が4k撮れる!vlogやるぞって買ってクロップ知らず後悔
ライトユーザー捕まえたいならこれじゃダメだよね

440:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 17:25:28.67 bGkAUC+B0.net
>>436
レンズは7/30以降の購入はokと書いてあるよ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 17:28:30.56 bGkAUC+B0.net
>>432
そうソニーストアは予約と言っても購入のことで支払いも必要。但しキャンセルは出来る

442:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 17:32:08.33 pTc9AZh70.net
>>437
ライトユーザーはクロップなんて気づかんて
クロップなんて昔のビデオカメラからあるけど誰か文句言ったか?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 18:52:46.14 verdvBxe0.net
昨日の予約組みだけど、これ買うために古いカメラ、レンズ、ビデオカメラ、GoPro売ったら27万になった。今は後悔してる

444:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 18:55:37.55 0hO69t810.net
>>433
じゃ来るなよ 皆で話してるとこにいきなり「サメの話しようぜ!」みたいな空気読めないレス止めてくれる?

445:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 18:57:38.48 OON10gZ/0.net
>>387
俺にとったらいらないもの外してくれて欲しいものを付けてくれてなおかつお買い求めしやすいって。
こういうものは出てしばらくして価格が落ちるのまってから買うんだが今回ばかりは年末までには買うよ。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:07:21.09 oSXNpX9h0.net
買おうと思ったけどレンズキットとレンズsel1018必要か
合計16万もう少し考えてみる

447:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:25:41.91 VU6f8RJn0.net
>レンズsel1018
アクティブ補正ONで1.5倍クロップだから
超広角レンズの意味なし

448:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:35:04.10 MvIOo84pd.net
>>445
いや、広角~標準レンズとして必要だろ。むしろ、キットの方が準広角~で写りもオマケだからいらない。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:36:00.74 xePNlXp3M.net
キットレンズはすぐ使わなくなるって思うんだが

450:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:43:05.05 NfBuC5on0.net
pocket2を売りに出して売れたら買おうかなー
でも本命はミラーレス欲しい
APSCのレンズなんか欲しくない

451:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:49:06.20 j18JgQs70.net
解読班

452:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 19:50:43.59 verdvBxe0.net
11-20は昨日買って今日届いた。めちゃくちゃ軽い!
次は運動会にも使える望遠ほしいけど、俺は選択を間違えるからオススメお願い

453:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 20:21:38.89 zCMu2ULzr.net
>>442
否定的なコメントではあるが具体的かつzvの話から逸れてはいない以上、「いきなりサメの話~」は例えとして成り立ってない。良いところしか述べてはいけないということもあるまい。
楽しみにしていただけにがっかりしてる人は少なくない

454:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 20:42:31.57 s/RymdDa0.net
>>450
とりあえず手持ちのレンズで
画質を無視してデジタルズームをめいっぱい高倍率まで試して
必要な焦点距離を計算することをおすすめする
評判がいいのはSEL70350Gあたりだけど
そこまではいらないかもしれない
そもそも手持ちのレンズで全画素超解像ズームすればいいかも

455:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 20:43:39.78 KTJFNGF70.net
>>450
小学校の運動会は400mm以上あると便利だから70350Gと言いたいとこだけど
タムロンの18-300mmが出るみたいだからそっちのが便利と思う

456:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 20:49:39.53 bGkAUC+B0.net
>>453
解像度を問題にしなければね

457:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 20:57:45.68 QARGp52M0.net
4K24スタンダード手ブレ補正ならクロップしない

458:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 20:59:49.09 yoika1xJM.net
>>443
そうなんだよね
AFが今どきのものでありさえすれば何でもいい のだが
6100はゴミのようなEVFと動画のppがなかったのがネック
そこを改善してマイクとUSB-Cがついてさらに値段が安くなった
焼き直しと非難する人がいるがたぶんソニーのカメラを買ったことのないユーザーだよ
いいの出したなと思うよ
ローリングシャッター歪みとかクロップとかあるけど、、ソニーだとはS3以外どのカメラも同じだから、、、w

459:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 21:06:03.94 verdvBxe0.net
>>452
ありがとう。やはりこれですよね!
SEL70350G 性能、安心重視
あとは、
SEL55210 ただ安さ重視
TAMRON 18-300 3.5-6.3Vcあり
11月までにでる?値段は…
TAMRON 28-200 2.8-5.6VC
アクティブ手ブレ補正次第では候補に?の4択でした。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 21:19:50.01 verdvBxe0.net
>>453
発売時期次第かな…
70350より少し軽くて620g
先日まで持ってたフルサイズ用の300が725gだったから軽量化は嬉しい

461:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 21:27:39.27 KTJFNGF70.net
>>454
まぁ画質は確実に70350Gだけど運動会は広く撮りたい時もあるからね
砂が舞うとこでのレンズ交換を気にしないか、スマホと併用するなら70350Gの方がいいと思うけど

462:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 21:32:38.54 yoika1xJM.net
新しい18-300はVXDのリニアモーターに期待
70-180はバカっ速だったからな
ズームレバーに�


463:ヘなにか機能を割り当てできるのかな? Mモードで使いたいときに 手前の縦ダイヤル(画面右のやつ)も組み合わせれば 3つ使えるので操作性もなかなか良さそう



464:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 21:47:19.05 bGkAUC+B0.net
アクティブモードが純正でないと十分な効果が出ないとの情報あるから、そのシロクロハッキリさせないとタムロンにはちょっとね

465:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 22:03:49.58 verdvBxe0.net
ケースケがオススメレンズ上げてる…TAMRON好きなら付けて試してるはずだけど正直に言えるかな?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 23:20:58.66 eelN8p7or.net
ソニーAPS機初のバリアングルだよね?
そこに惹かれるんだけど。
しかも最軽量最安。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 23:22:40.09 s4Tiuzxf0.net
>>457
70350と便利ズームは比べる対象にないよ
運動会なら70350一択

468:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 23:29:54.62 bGkAUC+B0.net
>>462
タムロンからも金もらったり、機材提供受けているユーチューバーはわざとその話題は避けるよね。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 00:21:35.05 FWSLPVWr0.net
予約したぜ

470:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 00:52:10.96 91owlHjMp.net
二度見するほど安いな

471:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 01:11:50.31 DD7U0Vwz0.net
安いのは良いけど発売日がえらい先やね
ユーチューバーの絶賛プロモーション期間を設けてるのかね

472:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 01:26:52.08 oNzifOtd0.net
PayPayモールで628
安すぎる

473:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 01:43:02.11 HVYkog/p0.net
ワタナベの発言と内容が軽いし薄っぺらいっす

474:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 01:50:31.18 bxdjm3Hp0.net
>>468
真夏の暑さを避けてるだけですね
この暑さの中発売して熱暴走頻発、スマホVlogからステップアップしてきた人達ガッカリ
これを避けるためでしょう

475:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 01:56:05.82 MhAeivTX0.net
熱停止するまでの時間はマジで気になる

476:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 05:11:37.72 8ejh2SWY0.net
Mobile01のレビューだとアクティブ手ブレ補正のクロップ率1.3倍って言ってるけど、ソニーのサイトには書いてないし1.44倍とどっちが正しいんだろ?
URLリンク(asobinet.com)
Mobile01の動画では確かにそこまでクロップされてない感じはするけど

477:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 05:24:37.23 meksVBLv0.net
おっさんが必死こいてやってる「絶賛前提」の案件レビューなんか寒いし参考にならない
つーか同じ案件レビューでも海外レビューに比べて質が低すぎるだろ

478:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 06:35:52.04 8ejh2SWY0.net
>>474
Mobile01は台湾の情報サイトだぞ
インプレスみたいなもん

479:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 06:58:42.40 NJ+E/kCO0.net
>>197
仕組み上仕方ない
周囲を手ブレ補正用に使ってるから

480:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 07:33:58.92 +VmQwPg/0.net
>>476
レンズを再設計するかibisをいれれば解決する問題だよね。それをしないから問題だと言われてる。
まあ、本機種は、数年前の機種を焼き直して味付けだけ最近風にすることで廉価版としてエントリー層への拡大を狙ったものだから、そこは理解してあげないといけないけどね。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 08:07:33.71 inoYfVf00.net
YouTubeにある動画を見る限り手ぶれ補正は期待しない方が良さそう
公式動画の真ん中らへんは乃木坂の地鶏だからブレ過ぎてて酔ってくる
画角的にはアクティブ設定になってると思うけどブレが酷過ぎて
逆に公式ネガキャンみたいになってるのが笑えない
ZV1も手ぶれ補正が甘いって言われてたけどそのZV1よりもかなり甘く見える
このカメラで動画撮るなら電動ジンバル必須って感じ
動画用カメラで売ってるのに動画撮影苦手とはこれ如何に…

482:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 08:18:18.48 YSLnw9X80.net
この機種見てたら今更zv1は静止画動画のスナップ写真用としていいんじゃないか?って思えてきた。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 08:27:08.61 1x4vX+QvM.net
IBISないとやっぱそうなるよな、三脚固定かジンバル必須でのうんようかぁ…
まぁ最近はジンバルも安いかw

484:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 08:38:44.33 inoYfVf00.net
本体安いぶん電動シンバル買っても損はないって感じかなぁ
内蔵マイクの音質はZV1より明らかに良くなってる
ZV1は低音が苦手でシャリシャリ音だったのが気になった

485:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 08:55:07.09 VIW1o9W40.net
チルトが良かったけど意外と少数はかー
子供撮るのに買おうかな
と言うことでだぶるレンズセットお願いします

486:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 08:59:40.96 5Lol9N+Da.net
性能がイマイチと思って悩みに悩んだけど、物欲とコスパに押し切られて今、ポチりました。
ソニーストアで、会員登録と提携カード割引で本体68,501円購入。あーあ買っちゃた...

487:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:07:44.89 Ze+D4IKX0.net
>>473
4K24でアクティブ手ブレ補正1.3倍、4K30でアクティブ手ブレ補正1.44倍なら10mmでギリ使えるんだけどな
4K30アクティブ手ブレ補正1.23×1.44倍クロップだと約2.6-2.7倍クロップだから4K30では実質スタンダードしか使えない

488:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:08:01.50 nX5L/ofQd.net
>>483
すごく安く見える不思議

489:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:09:53.02 Ze+D4IKX0.net
>>484
フルサイズ換算で焦点距離2.6-2.7倍クロップね

490:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:12:08.07 PtUt6bys0.net
未だにカメラの上にある
ふさふさの意味がわからない
なんでついてるのあれ

491:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:31:42.26 8Kbp8Vh+0.net
>>487
女性向けのモフモフだよ。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:33:24.67 8ejh2SWY0.net
>>487
あれ無いと外で撮るとき風のボーって音が入る

493:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 09:42:55.33 pEHue1Nrd.net
>>487
風防

494:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:11:37.52 5Lol9N+Da.net
>>485
あれ、不思議って実際に安くないかな?

495:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:13:15.03 YmLOkWcf0.net
>>484
そう。だから1018f4とか持ってるyoutuberは普通に使える。初心者は安いから飛びついて、画角が狭いだろ、とか文句を言うw

496:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:14:04.47 gV69p0BF0.net
もしかして、Eマウントの電動ズームレンズってソニーしか出してない?
シグマやタムロンは電動ズーム出してない?
教えてプロ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:19:53.11 0XukphANM.net
安過ぎて手ブレ補正も妥協出来るレベル
URLリンク(youtu.be)

498:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:20:58.90 8ejh2SWY0.net
>>493
出してないね
電動ズームラインナップ増やして欲しいわ
ジンバル載っけてると手でズーム操作無理だし

499:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:22:50.28 plI4E8jp0.net
10mm始まりf2.8のGレンズがあればAPS-CのZV-E10でもいいんだけど
ないから散財スルーしてフルサイズのZV待ち
α7Ⅳ→α7cⅡ→ZV-FExxが理想だけど、α7cのEVF取ってボタン配置変えてアクティブ手ブレ補正とモフモフ付けただけでもいいぞ

500:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:38:06.62 gV69p0BF0.net
>>495
プロありがとう
やっぱないんかー
運動会とか発表会向け100mm以上のズームがほしいなーと思っとるが、SELP18105GはF4
体育館を考えるとF2.8が欲しいが、、
ZV-E10を考えとる時点で予算は推して知るべし

501:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:46:30.35 rnRhc27p0.net
公式動画って
ジンバルつかっているんじゃね?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 10:51:24.32 zuKqAo5s0.net
公式以外で予約したけど、キャッシュバック対象外だった?もしそうねらキャッシュしようかな…

503:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 11:37:01.34 86ab1rB0d.net
>>487
あれ無いと風切り音が入る
無いと有るでは大違い

504:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 11:41:12.09 oquxa9CT0.net
>>498
乃木坂のはジンバル使いまくってる。あとボケや暗所の強さを強調したいがためにキットレンズじゃない単焦点使ってるな。24mmf1.4GMとか35mmf1.4GMとかじゃないかな。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 11:44:13.12 tjbQKFSCM.net
>>492
動画向けに10-18のレンズキット売った方がいいかも

506:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:13:53.70 plI4E8jp0.net
>>501
シューティンググリップで自撮りパートはキットレンズだと思うけど顔ドアップで背景ブレブレで酔いそうだった
公式案件チューバーもキットレンズパートはスローモーション多用していたり、画角狭かったり、10-18は四隅暗かったりローリングシャッターで背景流れたり…
公式プロモーションに配慮したレンズや機材選びや編集で誤魔化せる腕がないと、このカメラ使えば誰でもシネマティックw撮れるわけではないな

507:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:14:46.44 a6Fp0EOEr.net
>>492
初心者向けの機種をこの仕様にするSONY
分からずレンズキットを買っていきなりレンズの買い替えする波乱のvlogデビュー初心者

508:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:14:50.67 YG5mysxC0.net
撮影したAUXOUTさんは、最近使うレンズを公表してる
SONY 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)
Carl Zeiss Batis 2/25
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
etc.

509:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:16:17.71 twmSqOY6M.net
ボディ内手ブレ補正なんてのは歩き動画ではほぼ役に立たないからいらない
光学式手ブレ補正は静止画のためにある
動画で電子補正の技�


510:pがまったくない日本勢なんとかしてくれ



511:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:17:26.04 VZl6VGmb0.net
BCNRデジタル一眼カメラ
集計期間:2021年07月19日~07月25日
URLリンク(www.bcnretail.com)
色々言われてるα6400が1位だから
普通に売れると思う

512:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:24:49.67 VIW1o9W40.net
うーん やっぱりチルト欲しいから6400後継待つかなぁ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:28:48.12 twmSqOY6M.net
シューティンググリップやジンバルでバカでかい広角レンズってなぁ
クロップ酷くなけりゃパンケーキレンズでやっと使い方が見えてくるんだが

514:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:34:12.53 Sj2AY5Hip.net
実際おまえら手持ち自撮りなんかすんの?w

515:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:35:14.75 plI4E8jp0.net
美肌モードよりイケメンモードが必要だな

516:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:41:01.54 DTV+bX7pd.net
アクティブの1.4倍クロップってセンサーサイズがマイクロフォーサーズ相当になるって認識でいい?

517:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:42:28.67 8nCTrsMAd.net
文句言ってる人らは他にどのカメラががおすすめなのか気になる

518:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:44:51.24 Tvosm/Vf0.net
URLリンク(www.sony.jp)
この齋藤飛鳥ちゃんの動画めちゃ綺麗じゃん
これで汚いって人は何なら満足するんだ…

519:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:46:01.60 twmSqOY6M.net
キモい顔を写しながらあるきたいとかまったくないよ、普通に前を映す
だから自撮りだけを売りにしてそれも出来てないZVの意味が分からない

520:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:50:00.29 3EiWyh3C0.net
手プレについては
シンバルで補うという考えじゃないの?

521:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:53:57.47 oquxa9CT0.net
>>514
いいレンズとカラグレのせいだろ。
撮り方わかってて、本体以外にいいレンズ、ジンバル、編集用PC、ダビンチかプレミアとかの動画編集ソフトとか持ってないとこういう風には仕上がらない。ボディ以外に4、50万円はかかってるだろうね。
初心者がレンズキット買って撮ってもこうはならない。

522:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 12:54:27.14 twmSqOY6M.net
>>513
どうしても歩いて自撮りなんてしたいならZenFone7でいい
写真も高レベルで行きたいならEVFあるαでいい
ジンバルジンバル気軽に言うがαクラスをジンバルで町歩いてたら何事だこいつって絵面になる訳だが
それ仕事で本気でやるのかよと

523:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:10:37.58 twmSqOY6M.net
そもそも歩き自撮りって画質居るか?って用途だからな
お前の興味ない顔を高画質で写して背景ボケてて何がしたいんだって動画ばかり
え?後ろ写したくて歩き自撮りしてんじゃないのかよと
仮に完成度が上がったとしてそもそもの商品の存在価値がないんじゃないかと思う

524:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:19:22.15 tR/gyCC6M.net
ジンバル載せる前提ならとたんにZV-E10一択になるわな
なんたって軽いから多少重いレンズでもジンバルの積載重量に収まる

525:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:24:13.12 wSemOvZwd.net
うーむzv-20でちょっとした手ぶれ補正つくの待つか、、、今すぐほしいわけでもないし

526:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:45:08.05 oquxa9CT0.net
グリップとかトップハンドルつけてしっかり構えればボディやレンズに手振れ補正無くても広角ならそこまでぶれないけどね。
ダビンチとか補正用ソフトあればなおよし。

527:名無し募集中。。。
21/08/01 13:45:41.28 6MZAvkLdF.net
なんでソニーはアクションカムやめちゃったんだよ

528:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:48:13.08 eegAQ5a50.net
たまに自撮りするけど全く毛色の違うinsta360 one X
画質もマイクもクソだけどとにかく撮れる画が違う
やらんけど手持ち自撮りならスマホにジンバルがダントツ手軽そう
E10はなんか安いからちょっと興味出たけどスチル機は他にあるし

529:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:48:40.30 3EiWyh3C0.net
シューティンググリップはシンバルではないんだよな

530:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:49:08.98 twmSqOY6M.net
そりゃ空間手ブレ補正とかいう何の役にも立たない手ぶれ補正だからだろ
goproの電子補正見ながらソニー買うやつは変態しか居ない

531:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:53:09.47 SQsbMzBfM.net
店頭で触れるのいつ頃?

532:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 13:54:34.27 8ejh2SWY0.net
実物触ってきたけど軽くて思ったより持ち易かった
アクティブ手ブレ補正のクロップは4K24pでシューティンググリップ使えば自撮りに困る程ではなかったわ
新メニューで手ブレ補正強化した上位機欲しいけど、買い換える前提で買ってもいいと思えるほど安いのがヤバい

533:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:02:14.34 plI4E8jp0.net
発売日前後にはiPhone13, Pixel6, GoPro10の発表あるからな
望遠ならともかく広角と手ブレ補正が重要なお散歩カメラ用途ならスマホやアクションカメラで十分
値段とコンセプトはいいんだけど詰めが甘いZV-1と大差ない評価になるのは仕方がない

534:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:18:22.20 rUgSQb8TM.net
ZV1や最近のスマホの標準レンズの仕様に多い
24mm F1.8ぐらいのレンズが欲しいなぁと思ったら
このカメラがもう一台買えるくらい高かった…
それプラス電動ジンバルも買うとなると
もうちょっとランクが上の別のカメラの方がいいような気もしてきた

535:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:21:54.20 aYJgeSZ+M.net
GoPro9はサブスクで43000円で買ったけど、これ買うためにフリマアプリで売ったら44000円で売れたから十分に楽しめたぞ。

536:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:23:19.50 5Ps1tgh2r.net
>>517
逆にいいレンズ、ジンバル、編集用PC、ダビンチかプレミアとかの動画編集ソフトなしでこうなるカメラあるの?

537:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:25:34.80 CYRsEE+g0.net
>>530
> ZV1や最近のスマホの標準レンズの仕様に多い
> 24mm F1.8ぐらいのレンズが欲しいなぁと思ったら
フルサイズ換算24mm相当の画角ってことだろうからaps-cでは16mmじゃないの?
SIGMAの16mmF1.4はちょっとデカくてアクティブモードの効きも弱いだろうけど画質はいいよ

538:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:26:06.63 plI4E8jp0.net
>>514
AUXOUTが撮影編集しているとかVLOG初心者でも撮れます詐欺だろ
URLリンク(youtu.be)

539:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:40:03.44 iu7AVdZw0.net
ソニーの狙いとは反してただの安いスチルカメラとしてそこそこ売れそうだな

540:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:49:42.95 YmLOkWcf0.net
>>535
動画専用に決まってるだろ。1650レンズでこれがカメラの画質か、なんて思われたくないしな。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 14:59:09.90 8ejh2SWY0.net
今あるE16mmF2.8はワイコンの土台みたいなもんだから、ちゃんとした純正のE16mm F1.8とか出して欲しとこだね

542:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 15:07:39.72 iyqQOJ5vd.net
kiss mと比較対象になるだろうね

543:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 15:35:00.05 8Kbp8Vh+0.net
kiss M2よりはいいので、買うことにした。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 15:44:36.64 bcnFjBQtM.net
Kiss M2は中身の進化どころか外身の進化すらなかったからな
ZV-E10やZf cはコンセプトだけでなくUSB-Cにしたりインターフェイスも新しくしてる

545:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 15:51:34.81 HVYkog/p0.net
1018f4ってフルサイズでも使えますか?

546:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 15:56:09.20 bcnFjBQtM.net
>>541
APS-Cクロップすれば使えるよ
まあ隠れフルサイズレンズとも言われててクロップしなくても使える領域はある
URLリンク(lens-aberration.com)

547:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:07:04.40 HVYkog/p0.net
>>542
んー読んだけど将来的にフルサイズのカメラ買う予定だから、こちらのレンズはやや頼りなさそうに見えますね

548:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:32:27.68 plI4E8jp0.net
フルサイズの超広角ズームレンズFE 12-24mm F2.8 GMだと値段も大きさもZV-E10とは釣り合わないからな

549:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:33:29.63 hE0wjwT50.net
先輩方から見てこのカメラでそこそこの静止画は撮影できると思いますか?
たとえばパナのGF10等の入門機と比較してどうでしょうか。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:41:31.24 plI4E8jp0.net
キットレンズより広角の純正レンズが10-18mmしかないのがAPS-Cの欠点だよな
サードパーティはアクティブ手ブレ補正効きにくいのはソニー公式発表だし

551:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:43:50.69 DTV+bX7pd.net
>>545
キットレンズだとキツい

552:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:44:19.90 plI4E8jp0.net
>>545
EVFとモードダイヤル使わないならありじゃね?
理論上ではスマホより綺麗に撮れるはず…

553:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:47:19.21 9o0u6fK70.net
>>545
センサー性能は6400と変わらないからGF10よりははるかに上
ただEVFないから晴天下で画面見えないしゴミ取り機構ないからレンズ交換しづらい
写真撮るなら6400の方がいい

554:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:49:54.92 Bnzyed+7M.net
GF10についてくる12-32は繰り出すのが固いのがウザい以外は描写良好
ソニーのキットレンズは広角の周辺に絶望するいい加減リニューアルしろ

555:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 16:55:07.66 Bnzyed+7M.net
α6xxxを買った人間が、あれ?RX100よりきたねーじゃんなんだミラーレスってゴミだな売ろうとなる元凶のレンズ

556:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 17:15:58.73 +VmQwPg/0.net
>>546
そうですね。タムロン11-20がどのくらいアクティブ手ブレ補正だめなのか、早く誰か試して欲しい

557:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 17:29:36.27 uyFlPN8f0.net
子供を撮りたいが一眼なんて持ったことないし…って人には写真も動画もあるし一眼に比べたら安価だし売れそうな気がする。Vlogばっか言わずそういうプロモ動画も撮れば良いのに

558:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 17:38:35.23 cmHk1mWBa.net
>>484
それで使えないならGoProすら使えないとか言って仕事できない自称プロ以下だな
aftereffectの手ブレ補正プラグインすら使うなとかいう老害も居るしw

559:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 17:40:26.61 YmLOkWcf0.net
ZV-E10にキットを1018f4にして11万ぐらいなら買ってたが、しばらく様子見。
E10の中古も溢れるだろうし。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 17:55:07.25 Sj2AY5Hip.net
実質1018必須なんだよなこれ

561:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:02:28.11 qFqEV1dzM.net
これα7Cと比較したらやっぱ良くないのか?

562:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:13:02.52 Ze+D4IKX0.net
VLOG所持者がキットレンズで撮っているように見えるけど、撮影サポートと編集はプロのビデオグラファーだからな
URLリンク(youtu.be)

563:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:17:29.06 .net
>>121
あるわけない
APS-Cで7SIII同等スペックなら40万円以上

564:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:21:02.80 8ejh2SWY0.net
>>545
画質的にはZV-E10の方がいい
USB-Cとかインターフェイスも現代的だからファインダー無くていいなら悪くない選択とは思う

565:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:21:34.20 Bnzyed+7M.net
動画はクロップされてキットレンズの周辺は切れるから問題ない
こういうZVで撮影してる人間を撮影してるカメラはなんなんだよと気になってくるから困る
見事にブレシーンZV自撮り、ブレてないシーンなにか別のカメラで差が残酷だ

566:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:31:13.82 8ejh2SWY0.net
>>557
性能や画質は7Cに比べたら良くない
ZV-E10はvlogで手軽にレンズ交換楽しむのに向いてる
APS-Cの魚眼レンズや広角ズームはボディ以上に軽いし安いからね

567:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:37:43.71 HVYkog/p0.net
将来的にフルサイズ予定の私はどうすればいいんでしょうか

568:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:46:36.04 zuKqAo5s0.net
>>552
俺は自撮りしないからTAMRON 11-20かったぞ!望遠はここで教えてもらった70-350にする予定。あとは35mm1.8を買う意味あるか検討中

569:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:49:08.57 8ejh2SWY0.net
>>563
将来と言わず7C買えばいいじゃん

570:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:50:19.13 FdiUKOGX0.net
>>558
それ言ったら、結局作品の出来はカメラの性能より、撮影と編集のセンス次第ってことになってしまうw

571:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:51:23.74 9o0u6fK70.net
30/1.4の方がいいんじゃね?

572:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 18:53:32.28 65HcBaUo0.net
>>550
そうか?あのサイズのマイクロのレンズは1インチコンデジと写り変わらん位だろ?
むしろ負けてる 使っていたから分かるが
1650PZはあのサイズで電動という事を考慮すれば画質は納得できるぞ

573:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:02:44.86 Bnzyed+7M.net
最初から換算24mmだと思わずに軽くズームさせて28mmのレンズなんだと割り切ればね

574:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:04:35.23 Ze+D4IKX0.net
俺だったらZV-E10は我慢してお金貯めてフルサイズ
レンズ交換できるZV-1が欲しかったけど、これじゃない感
値段が安いのとコンパクトなのはいいんだけど、クロップが大きすぎて広角レンズの選択肢が少ないから見送る
Eマウントの広角レンズでいい奴、10-18mmの新型とかが出れば買うかもしれないけれど
フルサイズ用のレンズの焦点距離に1.5倍したのがAPS-Cの焦点距離だから自分が欲しい画角に1.5倍したのを選べばいい
自分は広角重視だから12-24か16-35、単焦点なら14,20,24くらいしかAPS-Cでもフルサイズでも使えそうなのがない
↓の動画の人みたいに広角は諦めるなら選択肢は増えるんだけどね
URLリンク(youtu.be)

575:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:06:29.40 sNYoJGSGM.net
もうなんか面倒臭いから7C買ってしまいそうだわ
機材って結局使いこなすのが大事でフルサイズ重いって言っても動画機でデカいレンズ使うことはあまりないんじゃないの?

576:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:06:44.69 Ze+D4IKX0.net
>>558
初心者だったわ
予測変換ミス

577:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:08:36.88 HVYkog/p0.net
>>565
7cに心奪われました
ありがとうございます

578:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:10:57.18 Ze+D4IKX0.net
>>558はZV-1でZV-E10はこっちだったわ
キットレンズにするならZV-1で良くね?
URLリンク(youtu.be)

579:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:18:42.54 YmLOkWcf0.net
E10キットで済ませるのは、全補正で換算35mm以上で動画撮る人だけ。静止画なんかRX100と変わりないと言ってるyoutuberもいるしな。
それから上にタムロン1120買ったとあるが、まさかE10用か? 7cならわかるが。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:19:08.27 Ze+D4IKX0.net
>>566
実際機材より技術やセンスじゃね?
初心者でもプロみたいに撮影できるというコンセプトのGoProほどカメラの知識なくても撮れるカメラじゃないだろ

581:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:21:26.53 Ze+D4IKX0.net
>>575
タムロンはAPS-Cレンズだろ
レンズ内手ブレ補正ないのとアクティブ手ブレ補正の効きは未知数だけどF2.8だし選択肢としてはありだぞ

582:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:39:54.70 8ejh2SWY0.net
>>571
そもそもフルサイズと広角ズームが重いんだよね
一番軽そうなのでも
FE 16-35mm F4 ZA OSS 518g
17-28mm F/2.8 Di III RXD 420g
APS-Cだと
E 10-18mm F4 OSS(15-27) 225g
11-20mm F/2.8 DiⅢ-A RXD(16.5-30) 335g
crane m2とか小型ジンバルだと、
APS-Cの広角ズームは載るけど、
フルサイズの広角ズームだと積載量超える

583:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:55:23.36 VORea5y2a.net
ZV-E10のスレを読んでみたけど、Youtubeに動画を投稿してる10代から20代は、まったくいないな。
描き込むでるのが、60代ぐらいの独身男性ばかりで、デジタルカメラがなぜ売れなくなったか良くわかるわ。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 19:58:30.19 Ze+D4IKX0.net
>>578
軽さは魅力なのに生かせるレンズが少ないんだよね

585:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 20:00:43.98 nNLMFl7Rp.net
Z世代は5chなんか見ないよ。
ひろゆきの事をただのインフルエンサーだと思ってる人達。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 20:14:33.96 VORea5y2a.net
世代とか言ってる時点で、老害おじ確定。
今は、20代でも1人1人考えがさまざまだから、年金暮らしおじさんは、ごめんなさいしよーね。
あっ、生活保護おじさんでしたかw

587:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 20:14:49.91 zuKqAo5s0.net
>>577
写真を手軽に楽しむ程度だからアクティブ手ブレ補正あればそこそこ行けるはず。動画も多少は撮るけど、ニコンのフルサイズ機を全て手放したから今後はお手軽機動性重視で

588:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 20:28:22.48 OAaqmdFTp.net
いやお前に同調してるんだが、なんで噛み付くんだろうな?

589:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:03:19.81 +VmQwPg/0.net
>>577
7cにAPS-Cレンズは、4K30Pでノンクロップなんだよね
静止画だと10M画素になる問題があるが、動画は4Kでも8M画素だから画質的には問題ないし、IBISはあるし裏面センサーだからE10より高感度だよ
センサーの一部しか使わないから勿体ないという貧乏症の人にはお勧めしないけどね

590:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:05:44.08 +VmQwPg/0.net
>>583
zv-e10のアクティブ手ブレ補正は動画専用で、写真には全く手ブレ補正はない

591:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:11:28.20 p4zO9x380.net
>>506
ソニーのIBISはクソだからなw

592:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:13:05.42 p4zO9x380.net
>>516
素人に装着クソ面倒でかさばるジンバルを推奨とかまともな企業じゃない

593:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:25:27.90 YSLnw9X80.net
宣伝文句見るとcinematic vlogで推してるみたいだけど、これって4k24pで使えよってことなんかねえ。
24pだとクロップされないからキットレンズで自撮りも普通に出来そうだし。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:27:43.73 .net
>>585
無印も同じかなあ
アナモルフィックレンズ使いたいから
無印のスーパー35mmとZV-E10
どっちが4K綺麗に撮れるか?

595:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:33:52.17 HVYkog/p0.net
購入はソニーストアで優待、d払いが最安ですか?

596:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:38:54.41 KA8qekfd0.net
SEL70350Gの350mm望遠レンズと組み合わせて使いたいのだけどα6400を買った方がいいかなぁ

597:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:42:09.58 +VmQwPg/0.net
静止画なら6400、動画ならzv-e10が普通でしょ

598:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:51:27.57 8ejh2SWY0.net
>>590
明るい所ならオーバーサンプリング効くZV-E10だね
暗い所なら多分無印のスーパー35mm

599:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 21:53:16.67 zuKqAo5s0.net
>>586
広角写真でアクティブ手ブレ補正を使うつもりもないし、動画で使うにしても多少効けば十分。そもそも歩き撮り前提ならそこだけGoProで割り切るか、レンズを変えるよ

600:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 22:13:09.31 NJ+E/kCO0.net
>>487
鼻息が録音される

601:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 22:14:09.60 NJ+E/kCO0.net
>>506
海外のどのメーカーがいい?

602:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 22:47:09.98 FWSLPVWr0.net
ストアで説明会やってたけど聴いてるの30~40代の女性が殆どだった
こういう層でVLog流行ってるんかな?

603:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 23:03:37.22 8ejh2SWY0.net
子供の成長撮りたいんじゃない?
別にYoutubeにアップしなくてもvlogだし
写真でやってた事を動画でやるようになっただけかと

604:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 23:25:28.66 KjG+xZcT0.net
>>598
フォロワーの多い女性インフルエンザーが参加してたりしたはず。
客寄せだな。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/01 23:32:08.12 MhAeivTX0.net
>>589
30pより24pの方が少し負荷が低くて熱停止までの時間を稼げるからじゃね?
本当は60pでも撮りたいけどまだ厳しいみたいだし

606:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 00:13:19.18 pLNGn4tl0.net
動き回る子供は60pで撮りたいよな
将来考えると4kで残したいし
iPhoneならできちゃうんだよねこれが

607:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 00:24:57.40 QxeBU3Yz0.net
>>602
iPhone12 Pro MAXよりZV-1の方が画質いいぜ
URLリンク(youtu.be)

608:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 02:17:50.66 ka8ZVGgu0.net
>>587
ソニーのIBIS(in-body image stabilization)はハンディカムの空間光学手振れ補正が良かったな
URLリンク(www.youtube.com)

609:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 02:20:16.94 ka8ZVGgu0.net
>>602-603
画質全然違うな
比較にならんレベル

610:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 02:30:12.68 JF/u9Pz10.net
>>603
お前バカだろ?
そのチャンネル、No limt on はSony とDJIから機材提供受けてるチャンネルだぞw
ちゃんと考えてからしゃべろうね!おじさん

611:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 03:00:05.57 ka8ZVGgu0.net
>>606
いや、ここはメーカーコラボの時はコラボってちゃんと言うぞ

612:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 03:03:43.19 ka8ZVGgu0.net
ちなみにこんなのもやってる
iPhone 12 Pro Max vs Samsung Galaxy S21 Ultra vs DSLR Nikon d780 camera comparison
URLリンク(www.youtube.com)

613:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 05:54:46.99 1DtmB1s50.net
>>607
ソニー製品叩く動画あげたら今後案件もらえなくなるからやるわけねーじゃんw

614:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 05:56:20.47 1DtmB1s50.net
>>600
感染待ったなしw

615:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/02 06:02:43.50 1DtmB1s50.net
>>598
YouTuberの案件動画やプロもでも女性ばかり
やっぱこのカメラを女性に売りたいんだろうなって思った。おっさんにはこういうカメラに合わん。
でも今の若い子にはレンズ取り替え式はハードル高いんよ。ソニーはこんなステマ費用に金使うならもっと開発費増やしてクロップIBISつけるかそれともクロップされても自然に映れる広角レンズキットを出すかするべきだった。
こんな中途半端なコンセプトでレンズ選びは購入者が勉強しろみたいなスタンスじゃ誰も寄り付かんよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch