□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□at DCAMERA
□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□ - 暇つぶし2ch50:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 01:20:42.65 5/hWuqIid.net
pocket2売って足しにするか…

51:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 01:24:00.87 gt+bE0+jd.net
VLOGCAM ZV-E10 機能説明ビデオ 電子式手ブレ補正機能 アクティブモード編【ソニー公式】
URLリンク(youtu.be)
公式見る限りでは45%はないかなーと思うけど
クロップどれぐらいだろ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 01:32:34.49 KrGA0CyH0.net
>>43
ZV-1が成功してるわけで。
そもそもUSB充電しながら録画できない&30分制限あるのに
Vlog機で売り出した時点でパナは詐欺もいいところ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 01:33:54.13 CRygAOEyr.net
安いな
戦略的価格のほぼビデオハンディカムだな、客は静止画で使うだろうけど
懐かしのnex思い出した

54:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 01:37:48.61 MOyR1ww40.net
思ったより安い
IBISなしは残念だがこの値段なら充分納得できる

55:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 01:41:55.83 CRygAOEyr.net
昔のnexもこんな価格だった希ガス
結構カメラの価格って10年前より上がっているよね
30マン40マンとか、それが当たり前ですってな
中古を含めれば今の方がクソ安いけど

56:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 02:02:51.84 5/hWuqIid.net
給料上がらないのに物価上昇
日本貧乏まっしぐら

57:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 02:09:52.67 41H/VujD0.net
もったいぶっていた割には
中途半端で期待はずれの機種。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 02:14:48.26 0h12RYTUa.net
初めてのソニーデジカメでこの製品を買おうと思っているのですが、どこで買うのがよいのでしょうか?
公式?ヨドとかの量販店?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 02:16:56.11 KrGA0CyH0.net
ソニスト
ワイド保証が最強

60:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 02:31:04.49 MOyR1ww40.net
10万以下のカメラにそこまでの保証はいらないと思う
マップカメラとかでいいのでは

61:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 03:16:13.18 fgXSYMR70.net
アンチダストオフ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 03:22:42.54 ew7MEE3fd.net
Vlog動画を4K画質でより美しく
VLOGCAM ZV-E10は、4K(QFHD:3840×2160)動画記録(*1)(*2)に対応。
画素加算のない全画素読み出しにより、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍(6K相当)(*3)の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力。オーバーサンプリング効果により、圧倒的な解像力を誇る4K画質を実現します。さらに、常用ISO感度が最高32000まで対応し、暗いシーンでの高感度撮影時にもノイズを抑えて高画質に撮影できます。
*1 XAVC S(TM)記録方式での動画撮影時は、Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です
*2 [自動電源OFF温度]を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。手持ちで撮影するときは[自動電源OFF温度]を[標準]に設定してください。[高]に設定するときは、三脚などをご使用ください。撮影環境やカメラの温度によって連続撮影時間は異なります
*3 24p記録時。30p記録時は、約1.6倍です

63:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 03:23:37.53 ew7MEE3fd.net
4K/30pで1.6倍!?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 03:59:14.75 aBsgW+c40.net
作例見てると何かカクっとするところが気になる

65:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 05:15:44.08 D6TfO86b0.net
4K24専用だな
α7IVベースのフルサイズZV待つかお金貯めてα7SⅢかFX3行ったほうがいい

66:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 05:31:31.28 rqAoU87m0.net
ソニー機のスレでスペックオタクがぎゃあぎゃあ騒ぐと爆売れする法則有るから、これ売れるなw

67:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 05:52:24.36 p7WTRYMR0.net
キットレンズ更新すれば良かったのにな
あれズームのときガーガーうるさい

68:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 06:35:35.14 AIxoIctn0.net
>>63
それ4Kの1.6倍の画素数って意味ね

69:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 06:52:15.64 D6TfO86b0.net
1.2倍クロップだろ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 07:33:33.20 V42p6sF00.net
6000シリーズ複数使ってきたが、一番困るのがセンサーにゴミが付きやすいってことだった
それなのにアンチダストを無くしたのなんなのかなあ

71:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 07:39:50.74 vE/ieKAqM.net
本体実売価格税込78000円は安いな

72:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 07:44:42.91 V42p6sF00.net
>>69
4K30pのクロップ率は正確には1.25倍、それにアクティブ手ブレ補正で1.2-1.4倍になるから、1.5-1.75倍のクロップになる
16mm始まりのレンズはフルサイズ換算で36-42mm始まりになる

73:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 07:55:00.25 pNxV0gfR0.net
キャッシュバックも最大2万円だとボディ単体でも5千円から1万円は付くだろうからな。
ソニストで株主優待とか割引フルに使ったりするとボディ実質6万円くらいで買えたりするのか?
AFにトラッキングとか付いた最強の部類のAPSC機としてみたら格段に安いな。α6400や6600はもちろん、RX100M7とかα7Cとかも割高に見えそう。他社の10万円前後の機種も相当食いそう。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 07:57:42.49 D0nYbH8M0.net
>>73
CBキャンペーンページ見てから書き込めよ

75:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:00:42.95 UYqz2rAsM.net
他のカメラ食うというより他のカメラが食えなかった所を食うという感じだろ

76:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:02:53.45 pNxV0gfR0.net
>>74
ボディ単体はCB無いのね

77:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:13:31.41 /7XdsXR20.net
性能は勿論α7Siiiやα7ivの方がいいんだろうけど、本体重量半分なのと価格は魅力的だな。
でもAPS-C向けのレンズ買い揃えないといけないし悩む。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:13:39.34 gDEFGEp8M.net
>>5
10万余裕で超えるかと思ったわ。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:17:59.91 gDEFGEp8M.net
>>43
G100は元々普通の小型スチルで開発してたのを無理矢理vlog用に変えて売っただけだからね。
vロガーは自撮りなのにデカいファインダーなんていらんし、クロップ大きく手ブレ微妙AF微妙じゃね。しかも値段もそこそこする。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:19:17.93 UYqz2rAsM.net
ガワ変えただけと言われてもこんだけ安ければむしろ歓迎

81:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:20:26.54 gDEFGEp8M.net
>>65
これ買う層がいきなりFX3買うかな…?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:32:16.91 0L5TEigr0.net
4k24専用だね
α6400のevfとフラッシュ無くした
初心者Vlog動画用
価格は思ったより安いね

83:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:32:29.19 HDIbAG6j0.net
マジでガッカリした。
これならスマホでええ。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:37:30.49 HPGfOeWXa.net
Zoom会議用に6100会社で買うつもりだったからぴったりだ
ただキャッシュバックが法人だと無効なんだよな

85:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:38:54.73 UYqz2rAsM.net
フルサイズZVより新メニュー・4K60pノンクロップ・ダブルスロットのZV-E10上位機の方が欲しいわ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:45:43.13 49rsgQd2M.net
ZV-1でファミリームービー撮って編集してじじばばに送ってるくらいだけど、ステップアップに普通に欲しい。
音は内蔵マイクで十分。
35mmF1.8くらいの軽さで換算20mmくらいの広角単焦点が欲しい。社外レンズはアクティブ手ブレ補正効かなさそうだしな。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 08:57:01.44 ObUgikpFa.net
ibis付けとけば買い増ししたんだがな
これなら6400のままでいいや

88:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 09:01:07.57 AohKhzmQd.net
作例、画質あんなもんなん?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 09:01:40.97 rnp1yj8xd.net
熱暴走して強制停止まで何分?
ってか、また夏の暑い時期をはずしての発売開始か

90:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 09:03:07.29 rnp1yj8xd.net
>>44
肝心のマイクもアレだったしな。
GX系で十分だった。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 09:27:00.32 UYqz2rAsM.net
>>83
スマホはインカメクソだからvlog向いてない

92:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:21:14.81 FB2hINko0.net
>>72
もっと広角が欲しかったら、1018f4で15万程度になるんだよな。悩ましいところ。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:28:33.63 DHPFGDOv0.net
DPReview
このカメラには問題なく撮影できる動画モードが無い。
ぎくしゃくとした4Kか、しょぼい1080pか、好きな方を使うと良い。
もちろん、この2つの動画モードを喜んで使えるのであれば、ZV-E10は素晴らしいカメラである。
しかし、それができないのであれば、他の競合製品をチェックすることをお勧めする。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:29:33.09 1m8v+I/+p.net
α7Ⅳもこのまま来るんだよね?ねぇ?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:34:54.57 V42p6sF00.net
>>92
1018は昔使ってたが、静止画にはいまいちで手放したんだよ
1655レベルの広角ズームが欲しい
タムロン1120なら解像は合格なんだが、アクティブ手ブレ補正が純正でないと駄目らしいので適当なレンズがない

96:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:49:52.95 0AY+sP8n0.net
>>93
ギクシャクとした4Kかショボい1080か分からないユーザーが相手のカメラだからな

97:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:51:27.69 pZ1QmdHjM.net
NEX5Rの後継機って感じだな
6000シリーズの重さが気になるって人にはいいかもしれない

98:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 10:51:30.05 L6e3P0u/0.net
>>85
X-T4→4K60P 6Kオーバーサンプリング IBIS有り クロップ無しの全部入り
GH5m2→4K60P 6Kオーバーサンプリング IBIS有り クロップ無しの全部入り
ボディ十万円のX-S10→4K30P 6Kオーバーサンプリング IBIS有り クロップ無し
中古3万のGX7MK2→4K30Pで1.3倍クロップ IBIS有り
ボディ8万円のE-P7→4K30P IBIS有り クロップ無し?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:03:09.17 ivMyqwDu0.net
オンライン会議や動画制作にぴったりだと思うわ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:12:13.27 5XKUMQJ30.net
割り切ってて良いと思うんだけど

101:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:23:47.67 UYqz2rAsM.net
>>98
それら使い勝手がvlog向きじゃないじゃん
シューティンググリップに乗っけて高音質で録音出来るZV-E10の良いとこがまるでない

102:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:24:21.83 Ae0sM8fxM.net
これは売れるわ
動画機能充実してるし軽い
vlog系機材のスタンダードになりそう

103:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:28:43.69 D6TfO86b0.net
>>89
GoPro商法かよ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:30:16.84 LZyG65Xh0.net
手ブレ補正はレンズ内だけってこと?

105:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:31:35.14 LZyG65Xh0.net
静止画もファインダー見て撮影しないからa6400買い替えようかな。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:50:10.45 Oi2RH9JbM.net
意見が二分されてるね
カメラ超初心者の俺にはさっぱり

107:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:57:19.69 gDEFGEp8M.net
>>106
使い方で変わるからね。
求めてる機能がないなら不満出るし、用途にピッタリなら満足。
万人にウケるなんてそうそう無い。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 11:59:59.94 pNxV0gfR0.net
レンズがねえ。開放f2以下の換算20mmから換算35mmの手振れ補正付小型広角単焦点が欲しい。
換算50mmのE35mmf1.8の広角版みたいなの。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:10:01.21 /7XdsXR20.net
新広角レンズ発表来ないかな
いっそのこと広角はGoProかDJI Pocket2にして使い分けるか。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:10:48.89 EgsJsBpe0.net
>>93
まるで4K60pで10万以内の製品があるかのような言い草だな
>>98
全部入りって20万オーバーじゃん
Webカメラ使えるのもGHぐらいしかないし

111:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:19:07.64 UYqz2rAsM.net
>>106
より高画質な動画撮りたい人と、
よりカジュアルにvlog撮りたい人で意見が割れるんだろう

112:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:22:25.80 POeVFhONr.net
色々あるけど、値段で納得してしまう。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:23:02.16 DHPFGDOv0.net
DPReview
4K撮影時はローリングシャッターが多く発生し、気になる歪み効果が出てしまう。
また、FullHDは120p(24/30/60p)まで撮影可能だが、残念ながら1080pの画質は、このクラスでは最低レベルだ。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:23:07.39 R/Y5iBrBd.net
>>109
結局そこだよな。タムロンの1120も電子手ぶれ補正作動しないし、超望遠のテレコン不可とか、肝心なところでサードレンズ使えないんだもんな。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:26:35.53 vFFlpFUXd.net
>>72
4Kは全画素読み出しだからクロップ無いのでは?

116:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:35:43.48 YyFZlscVM.net
次はα7CのEVF無くしたZV-FE100が来る

117:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:36:22.92 UYqz2rAsM.net
全画素読み出しは24pの時だけね
どちらにしろもっと広角に振ったパワーズームレンズは欲しいとこ
でもZV-1も24-70だから1650でも使えなくはない

118:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:44:37.85 1GuGmgrW0.net
センサーやハードは既存の古いのを使いまわしているから
処理速度も数年前のレベルでコンニャクが出やすいのかな?
4k動画なら手振れ補正分も含めて1200万画素もあれば十分だろ?
1インチ以上で感度を良くした動画優先センサーを作る体力は無いか

119:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:45:04.47 EgsJsBpe0.net
>>116
つFX3

120:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:48:03.11 YyFZlscVM.net
>>119
FX3は高すぎ

121:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:50:15.80 UYqz2rAsM.net
ミニα7SIIIがZV-E10スタイルで出たらミラーレス動画それ一択になるわ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 12:52:49.03 FB2hINko0.net
>>116
ないよ。
フルサイズは高級路線で売りたいのに、自爆するような事はしない。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 13:06:54.03 lv2TTdDr0.net
これからのデジカメは毛が生えるのね フサフサかわゆすw

124:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 13:15:04.88 8/UosyrWM.net
また髪の話し

125:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 13:20:39.80 YyFZlscVM.net
天然の風防がついていない人も居るんですよ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 13:22:59.09 QF1y5sUp0.net
FX3持ってるんだけど今回の発表にはガッカリだったぞ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 14:29:38.55 QfsKlAoWa.net
メニュー画面って古いタイプ?新しいタイプ?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 14:29:47.31 D6TfO86b0.net
E 8-16mm F2.8 GM OSSくらいのレンズあればな

129:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 16:13:54.00 BhogyDKb0.net
これzv-1のミラーレス一眼版って認識でいいのかな

130:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 16:22:12.59 4npwiu7Y0.net
>>129
せやで

131:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 16:31:25.79 S56cnzci0.net
>>96
それって消費者騙してるって事だよな。
高画質謳っといてよくよく調べたらめちゃくちゃ古いセンサー使いまわしてるっていう
素人騙して儲ける商売始めたんかソニーは。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 16:52:40.39 /7XdsXR20.net
安いからしゃーない
区別してるだけで騙してるわけではないんじゃない?

133:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 16:56:37.55 btQrpzN5d.net
何かどれも映りいい感じがしないのは何故?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 16:58:54.80 FB2hINko0.net
>>131
一般人は動画加工なんかしないからスマホで足りるし、E10もそこそこ売れるだろう。
逆に言うと、スマホがもっと強力になればE10みたいなのは存在感なくなるだけ。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 17:05:19.70 Jo7CtQqe0.net
>>134
スマホの画質に不満持ってる一般人なんかいるの?
スマホとミラーレスの違い分かるのなんてカメラオタクくらいじゃね?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 17:23:02.62 TcdjtBZEd.net
>>135
お前はせいぜい4.5インチの画面に集中してればよい。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:06:53.99 KCV/mk/t0.net
厳しいね
ソニー「ZV-E10」は価格や機能は理想的だが4K・フルHDともに問題を抱えている
投稿日:2021年7月28日 カテゴリ: ソニー
URLリンク(digicame-info.com)

138:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:28:16.63 Jo7CtQqe0.net
一言でいうとゴミ
カメラの知識ない奴が騙されて買うかもしれんが、そもそもそんな奴らはスマホのカメラで事足りてる連中。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:35:37.80 pqsU+tRbM.net
画質的に同じスペックの6400や6600はここまで言われてなかったけどね
フジがソニーセンサーだから同じの載せろよってのは分かるけど

140:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:41:24.08 D6TfO86b0.net
レビュー動画というか作例がスロー多いのも4K24だと残像感が凄いからだろうな

141:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:44:30.29 86xE3LFF0.net
zv-1 よりも安いとは思わなかった

142:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:48:11.20 FB2hINko0.net
せめてレンズだけでも更新して欲しかったな。まあ、実質5千円程度の古いレンズだから8万で出せたんだろうが。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 18:58:45.97 pqsU+tRbM.net
とにかく手軽にレンズ交換式で動画撮ってみたい層を狙い撃ちしてるわな
安さも本体の軽さもAFの良さもそこに通じていて、細かい画質とかは気にしてない

144:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:06:06.51 D6TfO86b0.net
字幕を日本語訳にして見たけど酷評だな
URLリンク(youtu.be)

145:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:15:38.80 3PTyc/TCa.net
写真より動画メインのカメラになるんだから
動画撮影部分は隙なしにしてほしかった人は多そう
4K60pとかはわかりやすい

146:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:23:27.12 u3KlRWbH0.net
ZV-1からレンズ系のパーツ代金を省けばこれくらいの値段か?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:28:24.01 pNxV0gfR0.net
α7Ⅳが出て、α7RⅤが出て、その後APSC以下にようやく4K60pや10bitがおりてくるんだろうな。
3年後くらいが楽しみ。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:32:35.11 D6TfO86b0.net
α7Ⅳ→α7cⅡ→フルサイズZVのほうが先に出たりしてな

149:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:34:53.99 zJp7IGAvH.net
>>144
ハゲにカメラの何がわかるんだよ
信用ならんわ!

150:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:37:46.40 ZAg9bA6v0.net
ローリングシャッター酷いんか。購入見送るわ

151:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:46:58.63 rtof5ASS0.net
これならフジのx-s10のがいいやんけ

152:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:51:58.59 8D7ljXYJ0.net
みんな初値78000円のカメラと何を比べているんだ
Xperia 1 IIIの半額
α7 IIIの半額以下
目が肥え過ぎだろう

153:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 19:53:09.68 IPgWjeBF0.net
動画のレビュー見たけど結構良いね
URLリンク(www.youtube.com)

154:
21/07/28 20:02:58.81 3PTyc/TCa.net
言うて4k60pているか?とは思う
1080p60p取れるならYouTube投稿はいけるしのう

155:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 20:07:27.53 8VBjEnL0M.net
>>148
7Cの重さと厚みからしてシューティンググリップに付けて使うようなZVシリーズにはならないんじゃないかな?
フルサイズは動画性能重視のFXシリーズで、APS-Cは手軽さ重視のZVシリーズとなりそう

156:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 20:09:27.67 Jo7CtQqe0.net
>>154
FHDですら最低品質だからな
こんなので撮るくらいならZV-1で撮るのと大差ねーだろ

157:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 20:15:58.41 FB2hINko0.net
レンズ交換式といってもIBISがない以上、キットレンズ以外は選択肢が少ないし、レンズも高い。1018は7万とか。EOS kissの動画版みたいな立ち位置だな。キット以外使わないなら、E1でもいいような気もするし。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 20:27:26.00 86xE3LFF0.net
78000円前後ってのは本体だけの価格な

159:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 20:57:19.58 AIxoIctn0.net
>>157
EマウントのAPS-C単焦点は手ブレ補正付いてるぞ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:01:31.13 KCo4H40K0.net
カメラ初めて買うからこれでいいや

161:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:13:49.71 BhogyDKb0.net
家での高画質配信用のカメラとして使えるならアリ
出先での配信はXperia1iii使う

162:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:20:18.76 etHlKERiM.net
>>144
メニュー画面古いタイプだね

163:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:24:30.99 Jo7CtQqe0.net
>>162
このメニューどんなに長く使ってても使いづらいんだよなあ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:46:31.68 OBoNYsrN0.net
昔RX1用に外付けEVF出てたんだが実は使えたりしないかな

165:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:53:17.42 AIxoIctn0.net
旧メニューでのガッカリもレビューサイトで不評なのも7cの時に味わったから慣れてしまったw
ただ7cでもう一つのガッカリポイントだった厚みが今回は期待通りだったからむしろ好印象になった
デジタルオーディオやUSB Cに対応してインターフェイスは新世代になったからロングセラーにはなりそう

166:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:55:37.81 EgsJsBpe0.net
>>151
AF糞だけどいいのか?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 21:57:41.50 Jo7CtQqe0.net
>>165
やっとusb-cに対応した事で喜んでるのがもう悲しくなった。いつの時代だよ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:00:22.27 Jo7CtQqe0.net
>>166
AF以外全部クソよりはマシなんじゃない?
なんかタムロンのズームレンズも参入するらしいし

169:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:06:21.49 TeOMNU7C0.net
Vロガーが求めるのはZV-1iiでコレジャナイ感が

170:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:11:40.82 AIxoIctn0.net
>>168
音声も良いし30分制限ないし小型軽量でシューティンググリップも使えるぞ。ZV-E10は

171:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:13:47.93 Jo7CtQqe0.net
>>170
シューティンググリップ使うくらいならcrane m2みたいなジンバル使った方が…

172:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:14:52.47 PBtzGY5Fd.net
値段もう分かるのかる

173:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:15:02.32 NwXcqAUrr.net
>>137
スパムサイト貼るなよ

174:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:15:05.43 EgsJsBpe0.net
>>168
機器の根幹の機能が糞なのにオプション豪華だからとか
意味不明
ソニーにケチつけたいだけでフジ買う気なんかないだろお前

175:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:17:15.41 Jo7CtQqe0.net
>>170
映像の質にこだわらないブイロガーならE10の方が魅力的に感じるかもしれんが、そんな程度のブイロガーならZV1の方が魅力感じるでしょ。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:19:27.65 AIxoIctn0.net
>>175
映像の質には拘らなくても画角には拘るぞ動画ユーザーは

177:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:19:48.48 147gQ1JnM.net
ZV-1のメリット何一つ提示してないのに
まだマシとかなにを根拠に言ってんだ

178:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:21:21.69 NwXcqAUrr.net
>>175
こう言う基地外が叩くという事はZV1やA7Cの時みたいにヒットするな

179:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:24:28.97 147gQ1JnM.net
ZV-1の駆動時間とか確実にわかってないし
こいつが連呼してるのは他のがマシ!他のがマシ!って
言い方変えて繰り返してるだけ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:28:01.52 Jo7CtQqe0.net
>>177
何も考えずにポケットから取り出してある程度の明るいレンズで、ある程度のズームが出来て、ある程度の音質
本当にカメラを知らんブイロガーにはピッタリでしょ。こいつらに撮っては軽いは正義だからな。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:29:41.02 Jo7CtQqe0.net
>>178
俺はZV-1出た時確実にヒットすると書き込んでた

182:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:32:10.63 AIxoIctn0.net
>>171
CRANE M2もα6000シリーズやZV-1にはワイヤレス接続対応してるけどX-S10には対応してないぞ?

183:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:51:41.03 Dlxyo5bHM.net
レンズキットが安過ぎだ
コンデジと変わらない価格じゃん
作品じゃなくて、本当に記録の為のカメラなら切れで決まりじゃん

184:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 22:52:44.40 rqAoU87m0.net
記録の為ならiphoneが超優秀だから出番ないよ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 23:01:57.39 AIxoIctn0.net
>>184
iPhoneは明るいとこの動画ならいいけど暗いとこだとZV-1とでも結構差がある
URLリンク(youtu.be)

186:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 23:05:22.16 q+DhKzjWM.net
>>184
レンズ交換できないじゃん
話にならんな

187:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 23:15:46.10 IqdQmBLF0.net
>>137
インフォがソニー製品の場合、元ネタにないネガティブなサブタイを勝手に付与するのはいつものこと
これがキヤノン製品なら
「ソニー「ZV-E10」は全体としてブイログのツールとして良好に機能」とかになってた

188:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/28 23:26:16.93 bsuTDpfYp.net
SELP1650ってα6000のとき直ぐにぶっ壊れたけど、
少しはマシになってるんかな?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 00:13:46.29 Oztywh340.net
>>169
ZV-1もZV-E10も、古い酒を新しい革袋に入れた商品だからな
既存部品をうまくパッケージすることで新味と廉価を実現している
このくらいでいいんだよ消費者向け
まあ売れたから新規仕様を盛り込んだ2型はあるかもしれんが

190:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 02:13:58.51 t6uDyBox0.net
そうだわ
こんなカメラ専用スレにくる奴ら相手の商品じゃない
ちんぷんかんぷんでもインスタに動画アップしたい人向けだわ

191:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 02:20:45.71 BHZJCuEnM.net
カメラはαあるんだしVLOGCAMとか名乗って手ブレ補正微妙なもん出すくらいならお手頃4Kハンディーカムをはよ出してや
ソニーもパナも何年放置だよ
写真も撮れてスマホに送れるとか言えばある程度売れるだろ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 04:59:53.88 owr2U2z90.net
>>190
珍紛漢紛さんにレンズ交換式はハードル高過ぎねーかw

193:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 05:26:11.39 YqG4hdsl0.net
>>50
もったいなくね?
4K60P撮れるし

194:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 05:30:59.00 owr2U2z90.net
ここでこれ買う買う言ってる人達ってブイログ撮ってる人達なんかなw
想像したらウケるw

195:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 05:34:42.13 t6uDyBox0.net
>>192
Kiss Mというナンバーワンモデルを知ってるか

196:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 06:40:47.24 Bzxc4Rt/0.net
>>191
もうビデオカメラってこのまま市場無くなるのかって位にやる気ないよな。
需要ないのかねえ。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 06:54:18.74 /EGo0yCA0.net
ハンディカム持ってるけど望遠重視過ぎて運動会や発表会しか使う機会ないんだよな
日常撮ろうにもアクティブ手ブレ補正ONにすると広角端でも40mmくらいになって画角狭過ぎる

198:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 07:09:38.85 lLULaVwK0.net
>>191
プロだけどハンディカムサイズで4K60p HDRをひたすら待ってる
撮影旅行時にホコリ入らないのが欲しいのよ
ほんと停滞してるよな
ちなみに5chでもデジカメ�


199:ツとビデオカメラ板の勢いの差に愕然とする 自分の需要と世間の需要って全然違うのな



200:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 07:14:19.96 MzAXCxwr0.net
適正と言うかよく使われてる画角知ってて
手ブレONするとぎりぎり使いづらくするの
日本企業らしいなと思ってしまう

201:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 07:36:01.34 /EGo0yCA0.net
動画は特別な日の誰かを撮るもんだったからそれで良かったけど、VLOGで日常を写真のように残すようになってカメラみたいなスタイルや画角が必要になったんだろ
ビデオカメラが死んでるというよりハンディカム系からGoProやOsmo Pocketに流れが変わった

202:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 07:51:42.55 lLULaVwK0.net
あと、5chの板って整理したいよな (他力本願)
ミラーレスカメラ型のビデオカメラが多数出てきて
デジカメ板とビデオカメラ板は一緒になるべきだと思う
FX3がビデオカメラ板ならこの機はビデオカメラ板だと思う

203:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 07:54:39.19 INRLvW0iM.net
>>197
コロナ前でも、子供のイベントにビデオカメラ構えてる人なんて、ほとんどいなかったからな。みんなスマホ。キヤノンも辞めたし、ビデオ事業としては、ハイエンドだけじゃ成立しないだろう。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 08:00:15.05 NyKKMx5/M.net
>>202
スマホの前にコンデジでビデオ撮れるようになった時点でビデオカメラ激減してたわ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 09:59:00.90 5HCHW0Az0.net
>>199
おれのモヤモヤの原因が言語化されててスッキリした
クソ企業多いわ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 10:32:55.06 hx16t74z0.net
アクションスマホ
ドローンスマホ
フルサイズスマホ
シネマスマホ
このあたりが出ればカメラ全滅だな

207:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 10:49:58.18 hx16t74z0.net
APS-C 1.5倍クロップ
4K30 1.2倍クロップ
アクティブ手ブレ補正 1.44倍クロップ
10mmのレンズでも換算25.92mm相当にクロップだから望遠動画撮りたい人向けだな

208:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 10:58:52.88 vUbqUC3oM.net
>>206
鳥屋さん大喜び?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 11:06:27.35 Jp3PDPDh0.net
空間手ぶれ補正あるの?

210:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 12:07:38.70 NyKKMx5/MNIKU.net
>>206
キットレンズで歩き撮りするならジンバル使った方が良さげだな

211:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 12:18:53.84 mGmq2amx0NIKU.net
>>206
1018f4も別のキットレンズでプラス3万ぐらいに設定してれば良かったのにな。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 12:28:13.19 NyKKMx5/MNIKU.net
E PZ 10-22mm F4-6.3が欲しいとこだわ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 12:29:58.59 jjsyaYZurNIKU.net
キッドレンズじゃクロップ酷くて4kだと自撮りも顔しか映らねーな
4kは捨てた方がいい2021年の新型カメラだけど

214:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 12:35:02.91 MzAXCxwr0NIKU.net
>>209 一眼載るジンバルって結構重いからね
MOZA MINI-P持ってるけど片手じゃキツイ

215:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 13:55:17.26 RS6Ii9E/MNIKU.net
手ブレ補正が殆ど効かないゴミ動画機
RX100のVLOG仕様と同じでこれはα6400の使いまわし

216:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 13:57:11.30 RS6Ii9E/MNIKU.net
今やスマホの4k手ブレ補正ってのは完全にジンバルの必要がない所まで電子補正が完璧に鳴ってる中でソニーだけガタガタなんだよな
その上クロップで凄まじく画角が狭くてなんで平気でこんな物を出してくるのか

217:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:03:38.97 hx16t74z0NIKU.net
手ブレ補正と画角ならスマホやアクションカメラのほうが上だからな
画質や暗所は強いかもしれないけれど、純正レンズやる気なさすぎてアドバンテージを活かせていない
価格とコンパクトだけが売りの控え目に言ってゴミ
スペックを※まで読まないで白モフモフかわいいで買う一人には売れそうだけどな

218:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:11:12.66 NyKKMx5/MNIKU.net
>>213
ZV-E10は軽いから普通の一眼載るジンバルより小型なやつも使えるとこがいいね

219:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:11:15.00 owr2U2z90NIKU.net
おまけに4kのローリングシャッター酷いからね。
こんなんでまともな物撮るなんて無理というか撮る気にならん。
低品質のFHDなんか撮るくらいならスマホで4k60pで撮った方がマシかも。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:12:25.29 RS6Ii9E/MNIKU.net
家の中で三脚固定して撮りますって状態ならαでいいんだし
VLOGカメラなんだと言うなら手ブレ補正と画角だけが重要になってくるのにな
歩き動画での画質ってのはブレがないことを指すんだと気付いて欲しい

221:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:17:06.47 hx16t74z0NIKU.net
案件チューバーも開封動画とレビュー動画アップしたら使わなくなりそう

222:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:20:57.14 RS6Ii9E/MNIKU.net
使い回しで新しく金をかけて開発しようって気が全く無いものに名前だけそれっぽいのを付けて騙すのはあまりにも歯がゆい
主力の機種では評価されてきたのに名前を汚すだけだ

223:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:26:05.21 MzAXCxwr0NIKU.net
>>218 まだ一番使われてるFHDで低画質は困るよね
詳しく知らないんだがFHDの場合劣化するってどんな理由なんだろうか
取り込んだ4kをサンプリングとかで高画質に出来ないのかな?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:28:24.63 owr2U2z90NIKU.net
>>220
有名動画クリエーター達がこのカメで撮ったノッペリとした動画見えてると可哀想になる。
いい加減ソニーはこういう可哀想な案件を動画クリエーター達にあげるのやめてあげて

225:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 14:32:46.30 hx16t74z0NIKU.net
>>222
4Kは6Kからのオーバーサンプリングだけど1080は画素間引きしている説がある

226:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 15:02:17.44 4WNIkuGNdNIKU.net
>>224 なるほど
色々と難しい
4k30fpsと24fpsでクロップするしないとか難しすぎ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 15:30:41.96 S8IIAsQSMNIKU.net
そこはαが6300から全く進化してないところで馴染み深いw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 15:31:34.72 mWCuE3Cy0NIKU.net
バリアンになってファインダー省いたα6100か
勝る点はアクティブ手ぶれ補正ぐらいかね
レンズぐらいは欲しかったな
リーク通りで寂しい

229:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 15:57:23.80 0KahWqyzaNIKU.net
動画瞳AFもかな

230:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:04:17.68 swJVmcdc0NIKU.net
手ブレついてるgr3とかs10のほうがまだマシじゃない?

231:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:07:34.46 ZXz2xHAH0NIKU.net
公式の画像がモフモフがデフォでついてるくらいだし
完全に動画メインの人向けだろうけど
スチル性能はα6000シリーズと比べてどうなんだ

232:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:14:03.52 jw3obBy90NIKU.net
>>229
動画はソニーかパナ選んどけ
オリやフジ、ましてやリコーなんて論外

233:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:19:34.14 Oztywh340NIKU.net
>>197
ソニーの現行型は換算26.8mmくらいまでは来てたな
>>231
最近の富士はいいセン来てるぞ
DPReviewにZV-E10のFHDは富士以下って書かれてる程度に

234:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:22:58.81 Jp3PDPDh0NIKU.net
動画主体ならビデオカメラでよくないかってなる

235:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:46:36.72 xF4dEytE0NIKU.net
今時街中でハンディカムなんて持ってたら変質者扱い。
ビデオカメラ板見てみたらわかる。盗撮の話題ばかり。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 16:54:13.47 swJVmcdc0NIKU.net
そういやビデオカメラってあったな
vlogばっかで存在を忘れてたわw

237:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:02:16.98 winMffty0NIKU.net
>>231
いやフジのがマシなんだよな

238:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:18:15.22 X5nVC9/2aNIKU.net
>>218
なら他社のほとんどがローリングシャッター酷いのにキャノンもニコンも全滅じゃん?
こんにゃくが酷いスマホなんか論外
というかネガキャン工作バレバレで生きてて恥ずかしくないの?
そもそもおまえ動画とかとった事ないじゃん?

239:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:22:18.79 X5nVC9/2aNIKU.net
>>232
Dpreviewは元々フジ贔屓だし信用ならん
等倍拡大して僅かに差異が確認できる程度で
ブラインドテストしたらわからないんじゃねーの
そもそも暗所もAFもダメだからフジこそ屋外三脚固定じゃん?

240:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:39:14.02 XHTzcstq0NIKU.net
ソニー最安、最軽量のバリアングル機だからスチル用に欲しい。
ただ最低シャッター速度設定がないのが痛い。
大したコストでもないだろうになんで外した。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:41:31.60 fwOVRZ5F0NIKU.net
>>239
スチル用じゃ無いからだろ笑

242:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:45:23.95 vEGaMPXa0NIKU.net
>>239
α6400使ってくれて良いんですよ?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 17:50:12.21 hx16t74z0NIKU.net
8万円のカメラに期待するな
ある程度仕様理解しないとZV-1からステップダウンになりそうだけどターゲットがわからん

244:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 18:18:17.62 06JZKJiGMNIKU.net
>>227
α6400の部品を持ってくるわけにはいかなかったんだろうな。
値段的にもヒエラルキー的にもα6100のを載せるしかなかったと。
これが売れたら、もう少しいい部品積んだ新型が出るはず…出るといいな?

245:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 18:21:49.87 jw3obBy90NIKU.net
どちらかと言うと生産終了した6000の後釜じゃないの?
重さそっちに寄せてきてたりするし

246:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 18:25:01.98 U1LBX5Wr0NIKU.net
白の本体に黒レンズ格好悪いな

247:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 18:47:58.87 b37gkaeC0NIKU.net
PP/Slogはあるのかな?あるんだったら動画用のサブカメラとして選択肢に入るな

248:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 19:24:13.56 OLJls5CaFNIKU.net
>>246
8bitの残念仕様でカラグレ向いていない

249:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 19:37:12.81 7Jf0SnqA0NIKU.net
α7SⅢとZV-E10の間にα7Ⅳが来るんだろうけど、多分25~30万円はするだろうから、15万円前後の機種も欲しいな。α6600の動画仕様みたいなの。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 19:40:03.67 2efdRM+P0NIKU.net
6400や6600は現状でも売れてるから
そこには出してこないでしょ

251:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 20:12:53.05 NyKKMx5/MNIKU.net
6300の後に6500、6400の後に6600出してるから
ZV-E10の後にZV-E50とか出てもおかしくはない
ただ同じセンサー・エンジンで差を付けるの難しいくらいZV-E10仕上げて来てるから、次期センサー待ちかもね

252:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 20:46:57.57 BOfNrSYH0NIKU.net
α6100買おうと思ってたけどこれでいいな。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 20:47:28.33 0JfEHoeO0NIKU.net
約2.6倍クロップを生かして白ボディ白レンズの運動会カメラ用途ならいいかもね

254:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:06:00.77 /EGo0yCA0NIKU.net
>>251
なんたって安いからね

255:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:17:20.98 zz12Q1bH0NIKU.net
ZV-1とE10がもしも同時に出てたら、
ZV-1ってほとんど売れてないよな
商売がうまいぜ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:18:32.05 BOfNrSYH0NIKU.net
>>253
室内で猫撮るのにAF速いやつ探してたのよ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:20:55.16 flX7LfmHdNIKU.net
買おうか迷ってます
APSCのレンズというものしか装着できないんですか?
将来的にフルサイズのカメラを買う予定でいるので
もしかするとフルサイズのレンズはこれには装着できないんでしょうか
単体を買って動画をよく撮りたいので単焦点レンズを買おうかなーとかド素人目線で考えてました

258:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:22:00.41 OlKGvEFvMNIKU.net
>>198 ビデオの難しさは少年アシベのビデオ親父に凝縮されてると思わない?
起承転結をきっちり撮る計画性は職業人のもので素人には無理だよ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:26:41.09 owr2U2z90NIKU.net
>>256
フルサイズのレンズも付けれるけど、高いしデカイいし、センサーサイズ分しか映らんから宝の持ち腐れだぞ。素直にAPS-Cの単焦点買った方がいい。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:33:18.14 QddN43QF0NIKU.net
α6600をベース機にしなかったのは何故なのか?
α6400ベースだとバッテリー容量が少ないので動画撮影に向かない

261:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:34:35.37 flX7LfmHdNIKU.net
>>258
ぐぬぬ。。。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:38:27.94 0JfEHoeO0NIKU.net
>>256
フルサイズのレンズも使えるけどAPS-Cの画角でしか撮れない
APS-C 1.5倍クロップ
4K30 1.23倍クロップ
アクティブ手ブレ補正 1.44倍クロップ
4K24手ブレ補正なしでも1.5倍クロップ、4K30・アクティブ手ブレ補正で約2.6倍クロップ
フルサイズ20mmのレンズが30mm相当~52mm相当までクロップされるから望遠カメラで使うならありかもね

263:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:38:37.06 BOfNrSYH0NIKU.net
つーかはなっからフルサイズ買えばいいのにと思う

264:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 21:49:53.71 /EGo0yCA0NIKU.net
>>256
フルサイズのレンズも付くよ画角変わるけど
まー安いからとりあえず買うのはアリだけど、動画はズーム欲しくなるからキットレンズも買っといた方がいいと思う
フルサイズで小型のパワーズーム無いし

265:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:15:05.47 flX7LfmHdNIKU.net
ぐぬぬ。。。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:26:53.67 8ye1Q3JZrNIKU.net
これってもしかしてかなり前に発売予定だったのかな?
YouTuberで貸出機使って桜撮ってる人がいる

267:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:27:55.27 flX7LfmHdNIKU.net
ちなみにフルサイズでおすすめのレンズはどんなのがありますか?
自分で情報収集したところ50mmの単焦点、標準レンズがいいかなと思ってました
しかしAPSCに装着すると画角が変わるのは問題です
言ってたようにはじめからフルサイズ買うべきかどうか。。。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:33:33.82 BOfNrSYH0NIKU.net
>>266
他所で聞け。調子に乗んな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:33:54.11 7Jf0SnqA0NIKU.net
>>266
画角と開放f値では20mmf1.8がいいとおもうけどZV-E10にはやっぱり大きいし高い。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:34:55.04 jw3obBy90NIKU.net
>>266
何撮りたいかで全く変わってくるけどフルサイズは予算30万は最低ラインだよ
50/1.8の撒き餌の値段みていけるとか思わないように

271:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:50:04.85 0JfEHoeO0NIKU.net
>>266
URLリンク(youtu.be)

272:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:55:11.78 6jvfGN+j0NIKU.net
>>266
>しかしAPSCに装着すると画角が変わるのは問題です
画角が変わるとどんな問題が発生するのか知らんけど一般的には問題ないよ
貴方にとって問題があるなら好きにすればいいとは思うけど

273:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:55:35.85 winMffty0NIKU.net
50mmで換算75mmさらにクロップされて、、
どんな動画撮るのでしょうか、、

274:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:57:11.89 6jvfGN+j0NIKU.net
>>259
いつものように小出しにして買い替えか、複数台買わせるためでは?

275:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:58:29.39 6jvfGN+j0NIKU.net
>>272
ポトレにはちょうど良いね
まぁ、好みもあるけど

276:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 22:58:41.93 /EGo0yCA0NIKU.net
>>266
14mm F1.8 GM
動画で超広角使うとスピード感ある映像撮れる
それでこの小型軽量ぶりは唯一無二のレンズ
URLリンク(youtu.be)
APS-Cで使うと21mmになっちゃって、より小型で広角なAF 12mm F2 E使えよってなる

277:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:00:12.73 MzAXCxwr0NIKU.net
顔だけ映して話してる分にはヨシなカメラ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:05:16.36 /inDR+YgHNIKU.net
広角レンズが欲しいな
16mmからしかないわ

279:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:08:49.70 lJwUGT/VMNIKU.net
>>277
サードでよければサムヤンAF 12mm F2 Eがあるよ
デザインがZV-E10にマッチしててよい

280:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:13:43.63 winMffty0NIKU.net
>>274
266が動画撮りたくて50mmが候補だったので、、
これ買う奴が高いレンズ買うと思えんしサムヤンぐらいしか候補ないと思うけどフォーカス音どうなんだろね

281:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/29 23:25:34.76 flX7LfmHdNIKU.net
たくさんのレスありがとうございます
動きのある動画はあまり撮らないとおもうし街並みや風景が人物を撮ると思うので
目の視界に入ってくる画角でレンズを探してみます
ありがとうございました
>>267
ぷぅ~

282:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 00:38:40.90 erEcAmrud.net
>>275
これいいですね
でもNDフィルタがつけれないのと値段が高そう。。。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 01:03:41.06 1wOhwluY0.net
ZV-1の何がいけなかったのか

284:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 01:59:55.18 vwt/MRS0r.net
ソニーは、1インチのコンデジ終わらせるつもりなのかなー

285:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 02:31:54.95 gwgw88u40.net
動画目当てで買った人を4K60p非対応と手ブレでガッカリさせ
iPhoneの方が良くね?と思わせてしまうクソカメラ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 03:03:19.76 2ZMQLX3a0.net
>>284
それ、買う前に分かるだろ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 03:51:53.71 UAPx9Pko0.net
>>282
良かったからこんなカメラが出るんだろ

288:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 03:58:56.54 QeN4qNvuM.net
手持ちで使えないカメラだと分かるのは買った後だろうね
4k60pはスマホが先行したことが異常なんで気にしてもしょうがない

289:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 05:55:41.05 jadt1ecsa.net
飛行機撮影したかったけど、イマイチっぽいな。他探すか

290:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 06:08:49.00 NVznZIGD0.net
>>287
動画だとセンサーサイズの差を埋めれないからZV-1とiPhoneでも少し暗くなっただけで差が分かるようになる
URLリンク(youtu.be)

291:名無し募集中。。。
21/07/30 06:12:53.08 VxXgQF07M.net
歩きながらの動画目的だとアクションカムの方がよさそうだな

292:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 07:48:55.62 t6+MuO3J0.net
4K24でアクティブ手ブレ補正なし三脚固定の低予算チューバー向けならいいんじゃね?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 07:54:43.14 0+e5Qn/q0.net
>>291
低予算に抑えたいなら中古で6400買った方がいいでしょw三脚固定で使うなら全く小ささのメリットもないし変わりない

294:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 08:00:05.20 ktVXUn46M.net
CRANE M2並の大きさのソニー純正ジンバル出さないかなー

295:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 08:00:35.65 BlTUzE190.net
予約した場合、キャンセル出来るの?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 08:04:55.58 fpQkt4h3M.net
予約する店に聞けよ

297:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 09:25:11.00 DQv7TM2R0.net
写真の方はどうなん?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 09:38:32.83 9y+9bmMB0.net
6000系のセンサーって6300以降同じなんじゃね?
だから、捌けるだけ捌いてようやく次の機種あたりから次世代純正APS-Cセンサー載せるんじゃね?

299:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 09:59:23.66 ebnjy8ri0.net
>>282
ZV-1は去年最も成功したコンデジ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:08:38.16 9HbxHzvy0.net
>>296
EVF付いてない時点で論外

301:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:09:32.04 CLRbi9rb0.net
infoの金出さんジジイどもが批判しまくってるからバカ売れ確定だな

302:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:15:04.13 XEVdi2Ol0.net
ある程度売れると踏んだから、ソニーも出したんだしな。
クロップで画角が狭くなる事だけは残念だけどな。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:27:18.18 OfRGiahX0.net
クロップで望遠有利なのを生かすには白ボディに白バズーカー付けて運動会カメラしかないな

304:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:58:56.39 MUjCMqHi0.net
予約開始でいきなりボディ7万
もうZV-1の最安(7.3万)より安く買えるとは

305:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 10:59:51.44 ktVXUn46M.net
そもそも6400がvlog用途でそこそこ売れてたから使い勝手だけ良くして出したんじゃね?

306:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:00:55.31 uWvEOmvG0.net
4kで何分撮れるんだろうか

307:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:06:34.72 ebnjy8ri0.net
6100が値段の割にパッとしないので皮だけ変えたバリエーション商法
そしておそらくそれは成功する

308:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:09:35.36 iQCvD/qp0.net
キタムラ、マップ、70,290円
安いな・・

309:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:14:01.71 OfRGiahX0.net
>>305
*2 [自動電源OFF温度]を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。手持ちで撮影するときは[自動電源OFF温度]を[標準]に設定してください。[高]に設定するときは、三脚などをご使用ください。撮影環境やカメラの温度によって連続撮影時間は異なります
実動画撮影時 *4液晶モニター使用時: 約80 分 (CIPA規格準拠)連続動画撮影時液晶モニター使用時: 約125 分 (CIPA規格準拠)
熱停止するかバッテリー切れかSDカード切れかで止まるまで特に制限はなさそうだけどな

310:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:19:37.17 PbO+0hbYM.net
株主優待券つかって65k下回ってんぞ

311:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:38:03.45 DZqEdd+00.net
>>306
EVFいらないから安くならんかなと思ってた俺にとってはまさに僥倖

312:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:41:38.14 3ViVWlUU0.net
ぶっちゃけコレα5100の後継機だよね

313:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:52:08.86 SxbytDxhr.net
安かろう悪かろうって感じ
余剰のパーツ履けたいだけかな

314:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 11:56:28.83 5tABgDN+M.net
>>308
1インチが高にしても熱停止するからAPSCではもっと短いかと

315:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:00:50.95 4eRsZkXR0.net
予約したわ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:12:54.64 ktVXUn46M.net
>>311
言い得て妙かもね
5100を選ぶような「ちょっと専用のカメラ使ってみようかな?」ってレベルの軽い気持ちのユーザーに買って貰えるカメラ
そういうユーザーの目的は静止画から動画に移ってるだろうから昔のようにエントリーユーザー増えるかもね

317:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:17:59.86 ktVXUn46M.net
>>314
おめ
とりあえず買うにしても実機見てからしようと思ってるけど予約は楽そうな感じ?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:20:39.75 Jfq5XOMoM.net
手持ちのNEX-5Tを入れ替えるか…

319:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:25:57.09 FpxnFHIA0.net
ソニストで予約した。しかし2ヶ月は長いな。
発売までにα7IVの発表がありそう。そっちが本命。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:40:27.43 SLO/pkSW0.net
>>282
ZV-1は熱で止まるのと手ブレ補正が弱いのが致命的だったかな
ダルビッシュ有が買って熱停止で困ってたのは本当に悲惨で見てられなかった
この時代に客を騙して儲けるような出来の悪い商品売ると
有名人が騙されて悪意なく不具合報告ツイートとかしてしまうからブランドへのダメージが滅茶苦茶大きい
ソニーはこの件一発でカメラのブランドイメージがかなり悪くなったと思う
カメラにあまり興味の無い層にも熱停止するカメラを売ってることがバレてしまった
このZV-E10も手ブレ補正が弱いのは想定内として
熱問題がどこまで改善されたかが見所だな
改善されてなければ総合的には競合他社製品より劣るという評価
例えばDJI Pocket 2より劣るという評価になり半端な売れ行きで終わる

321:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:43:00.72 hQDXc1ENd.net
静止画、風景専用機としてα6000から乗り換えるメリットありますかね?
ファインダーがないだけで他は優れてるのかな
登山するから軽い機種がいいんだよね

322:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:44:30.49 SLO/pkSW0.net
と言っても(ほぼ)絶対熱停止しないカメラってFX3以上だけみたいだね
価格帯で言うと50万超えクラスしか無いみたい

323:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:47:59.57 MGoFrHhI0.net
>>320
写真目的なら現状維持か重くなっても6400にした方が絶対いい

324:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 12:51:44.02 hQDXc1ENd.net
>>322
レスありがとう。
暫くは現状維持で行きたいと思います。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:04:22.74 ssPrsCzor.net
動画とか写真とかひっくるめて、
日常の子供撮りに最適なカメラかもしれないですね

326:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:10:24.58 Eh09agSh0.net
手ブレ弱いから動き回る子供撮りは厳しいだろ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:17:08.12 XEVdi2Ol0.net
静止画含めて子供の記録撮りたいなら、6400と18105f4にしとけ。E10なんかまさしく、安物買いの銭失い。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:17:41.03 3ViVWlUU0.net
被写体ブレを補正する機能なんてあるのか
ソニーの技術力パねぇな

329:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:27:56.19 ktVXUn46M.net
>>326
動画なら瞳AF効くZV-E10の方がいいぞ

330:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:28:46.24 MGoFrHhI0.net
>>325
被写体ブレに対応するのはSS上げるしかないし
SS上げればそもそも手ブレなんて起きない
どっちが動いてるのかを考えろ

331:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:37:56.96 5tABgDN+M.net
なんで動画機で突然当たり前のように静止画の話が始まったんだ
動き回り被写体を狙=手持ちでは当然手ブレ補正は最重要だぞ

332:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:43:00.28 AkQpzVaBM.net
>>330
ソニーのAPS-Cレンズは、レンズ側にOSS付いてるの多いだろ。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:52:10.81 uhPEbLT80.net
動画クオリティは時


334:代遅れだけど安いな 売れるわ



335:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 13:53:45.24 5tABgDN+M.net
ZV-1も光学式手ブレ補正は付いてるぞ
公式は電子補正が強力に効くフルHDで手ブレ補正が効くかのような動画をアップしてるが
肝心の4kでは殆ど効かない
これをVlog御用達なんて言い方をして売るのが凄いわな
URLリンク(youtu.be)

336:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 14:18:52.91 SxbytDxhr.net
結局ソニーで手頃な動画機ってハンディカムになっちゃうよな

337:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 14:23:38.54 jSPvNY9lM.net
vlogger向けって言うのも定義があやふやだから言ったもん勝ちみたいなところあるね

338:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 15:06:09.97 ktVXUn46M.net
>>335
作品撮りじゃなくて記録用って事だろ
だから少々手ぶれしてようが雰囲気出て良いと割り切ってるんじゃね?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 15:12:36.03 izcC8UBQ0.net
vはvideoのv、動画だ
そしてlogは丸太

340:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 15:12:59.59 Eh09agSh0.net
>>329
SS上げたら暗くなっちゃうじゃん

341:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:37:36.11 21geQfiSa.net
>>333
なんでこいつ必死になってネガキャンしてるんだろ
他社のステマ社員だな

342:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:42:09.46 5tABgDN+M.net
俺はαは大好物だよ
ただ謳い文句だけで内容が着いてきてないシリーズには腹が立つ
RX0もAFCもなく後継機の期待はあっても現時点ではゴミ出しな

343:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:46:33.90 5tABgDN+M.net
動画に関して重要な電子補正が各社スマホウェアラブルカメラで出来てることがソニーだけ出来てない
>>33
これもの次の武道館三脚固定シーンでは他のおもちゃ画質をぶっちぎって圧倒的高画質で
ここに電子補正が進化したらどうなっちまうんだよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 16:52:14.70 5tABgDN+M.net
ソニーだけ出来てないってのはスマホの話ね
スマホは各社4kでの電子補正も完璧でジンバルが要らなくなってるがソニーだけ最上位機種のXperia1ⅢでもまだフルHDでしか手ブレ補正が効かなくてガタガタ
Ⅴ年遅れてる

345:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 17:15:27.74 21geQfiSa.net
基地外ステマ工作員発狂かよ
ソニーに親でも殺された勢いで狂ってるな
そんな事やっても大好きなメーカーの株が上がる訳でもないし
カメラ業界は終焉に加速してるのに

346:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 17:46:50.51 DZqEdd+00.net
なんか痛々しい奴湧いてんね

347:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 17:55:08.34 5tABgDN+M.net
この場合の工作員はオマラね
手ブレ補正弱すぎて使い物にならずに無く人間が一人でもでない方が良い
ソニースレは信者がこういう書き込みするからだるい
普通はもっともっといい進化を求めて意見する

348:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:02:32.26 KTCDTRord.net
そうだな。
上のまともな事言ってるのがマイナス評価だらけで、下のわたなべかずまさみたいな広告塔が評価が高いとか工作員と思われても仕方ないわなw

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

349:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:13:06.65 cZdeCg030.net
>>346
アンソニーな、、、
何を言っても低評価なんだよw
ワタナベのレビューが薄っぺらいのは同感だけどな

350:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:31:54.22 5tABgDN+M.net
そもそもがZV-1で撮った自撮り動画って目線がずれてるから微妙なんだけどな
スマホの自撮り動画って眼と眼があう
完全に見つめられてこっちに話しかけてきてる感じが圧倒的説得力を生んでる
ZV-1だと画面の端っこの方を見てる感じになる
そのカズマサの公園歩いてるシーンもこいつどこ見てんだよってなってるだろ
シューティンググリップやジンバル前提ならグリップ部分いらないから小さなモニターを付けたらどうか

351:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:32:37.97 ME89Tjrud.net
~

352:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:39:40.53 uWvEOmvG0.net
レビュー。画質の話は最小限

353:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 18:59:30.93 5tABgDN+M.net
ほんとひどい
ZV-1で酷評された部分が一年経ってそのまま
一年経ってどれだけ改良されてくるのか!だったのが
ただレンズで遊ばせりゃあいつら買うだろ、APSCにしときゃ買うだろwwwってナメられすぎてる

354:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:20:50.77 DZqEdd+00.net
必死っていうか、書き溜めてたってくらいだなw  その情熱をどこかよそに向ければ一端の人物になれたかもしれんのに

355:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:22:41.68 ktVXUn46M.net
>>350
そりゃ画質は6400と同じだから語る事ないだろ
むしろ知りたいのは大きさ重さや使い勝手

356:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:44:06.33 ZAdGI1f30.net
思ったより安い
うまくポイントつければ実質6万円台になるなんて

357:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:51:12.62 DZqEdd+00.net
スマホ買い替えてフォーカスやシャッターの反応が微妙だったのでミラーレス物色し始めた俺にはドンピシャだった。
1年くらい前まではEosKissx4使ってたけど

358:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:56:55.57 XEVdi2Ol0.net
どうせ標準キットだと、1018f4を買わされる羽目になる。となると、15万円がこのカメラ一式の価格だな。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 19:58:41.23 LPsW6NDM0.net
小型xt-4が出ればそれ買うだがな

360:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 20:08:35.64 NVznZIGD0.net
IBIS付きでこの軽さは無理だろ
ジンバルに載せるには最適なミラーレスカメラだよ
ZV-E10は

361:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 20:32:19.89 9HbxHzvy0.net
>>358
ジンバル+ソニー標準広角レンズ+カメラ本体+予備バッテリー
余裕で12万くらいいきそうw

362:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 20:43:33.80 DZqEdd+00.net
もうネガがイチャモン以下

363:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:02:13.26 9HbxHzvy0.net
>>360
反論できないからイチャモン呼ばわりかよw
ダッセーなw

364:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:06:26.66 9HbxHzvy0.net
動画クリエーターのYouTuberに配りまくってステマしてるけど、どれもクソみたいなのっぺりした映像。流石にこれでシネマチックは無理だわw
最新スマホでとった動画の方が綺麗ってどういうことだよw

365:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:12:41.97 qyOnDFsuH.net
>>359
外部給電無いの?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:36:40.81 NVznZIGD0.net
>>359
むしろそんだけ揃えて12万は安くね?

367:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:39:48.53 SLO/pkSW0.net
暑い場所で止まるかどうか

368:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:40:22.46 0+e5Qn/q0.net
ソニーのクソ機
URLリンク(youtu.be)
中華の安物スマホ
URLリンク(youtu.be)
参考までに、他社のAPS-C機
URLリンク(youtu.be)

撮ってる人は一緒なのにAPS-Cがスマホカメラに負けてるwww
この差見て一般人はこのクソカメラ欲しくなるか?
APS-Cがスマホに負けるとか恥を知れよクソニー

369:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:42:02.44 2ZMQLX3a0.net
これも売れそうだなw

370:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:43:28.64 ZAdGI1f30.net
これ狙いとしては
「APS-C動画向けカメラ」じゃなくて
「E-マウント・レンズ交換式入門カメラbySONY」
なんじゃないか?
少し経てば6万円台になるだろうし
最廉価クラスの中では最強かもしれない
ライバルはZV-1とかスマホなのでは

371:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:44:16.58 DZqEdd+00.net
Mi 11 Ultraが安物って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

372:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:48:57.16 SLO/pkSW0.net
手ブレは最悪ジンバルで抑えるとしてとにかく熱停止がどうなるかだ
センサーのAPS-Cって1インチより大幅にデカイんだよな?
これが熱で不利になるのか有利なのか分からんが

373:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:51:17.25 3ViVWlUU0.net
>>368
そんな感じだね
撒き餌ボディみたいな

374:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 21:53:26.34 cZdeCg030.net
>>366
AUXOUTは天才だな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:02:48.29 0+e5Qn/q0.net
このカメラが初めてのミラーレスの人にAPS-Cってこんなもんかなって思われるのが悲しい。
APS-Cはもっとできる子なんだぞ

376:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:03:18.67 XEVdi2Ol0.net
わたなべかずまさ。
自撮りのレンズ1018使ってて、コメントで質問されて渋々答える。
だったら、初めから標準キットだと電子手ぶれ補正使うと自撮りは狭いと言っとけよ。ほとんど詐欺だろうが。
URLリンク(youtu.be)

377:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:11:18.37 0+e5Qn/q0.net
>>374
ソニーから否定的なコメントは無視しろって言われてんだろうなあw
明らかにブイロガー向けでないカメラを小型というだけでゴリ押ししようとしてるんだもんw呆れる

378:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:15:21.85 NVznZIGD0.net
>>366
Mi 11 Ultraはシャープで綺麗な映像だけど、ZV-E10の方はグレーディングして色が豊かに出てる感じする
X-T4は映像がイマイチで途中で見るの止めた

379:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:19:02.27 0+e5Qn/q0.net
>>376
そりゃソニー機じゃ到底こんな色の階調表現できないもんなw悔しくて途中で閉じたくなる気持ちもわかる。うん。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:19:50.37 cZdeCg030.net
>>376
完全同意

381:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:23:57.23 t6+MuO3J0.net
吉田製作所も買おうとしている

382:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:26:18.21 SLO/pkSW0.net
>>379
そいつの動画見てる人は軽蔑してるわ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:41:21.64 iQCvD/qp0.net
>>366
ドヤ顔で出してるんだと思うけど・・
被写界深度の異様な深さで2番目がプアなのはすぐ分かるぞw
1番目と3番目は光の状態が全然違う。
曇りの日と夕陽の逆光でキラキラさせてるのでは、そりゃ全然違って見えるけど。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:46:52.82 0+e5Qn/q0.net
>>381
つまり光があればソニー機でもこの階調を表現できると?
6400のでもいいので作例お願いしゃす

385:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:47:11.18 5tABgDN+M.net
流石にスマホに負けてるのは手ブレ補正だけだ
それも手持ちを活かした動画でもないから意味ないし

386:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:50:06.06 khYjk9tk0.net
クロップの大きさとレンズの古さは残念だけど
・バッテリー80分(ZV-1は45分)
・グリップ装着時のバッテリーアクセス可
・タリーランプ
・USB Type-C
・アクティブ手ぶれ補正(a7S III/a1ほどではないだろうが、他のソニー機よりマシ)
・イヤホンジャック
・デジタルのホットシュー
・モード変換ボタン
・重量
・大きさ
この辺りは細かく改良されていて良い
値段を考えれば十分に遊べる
11-20mmでそれなりにアクティブモードが効くことに期待

387:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 22:56:16.97 bcHpZ0H30.net
モード変換ボタン
って例えばプログラムオートと絞り優先をワンプッシュで出来たりするんですか?

388:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:02:30.87 5tABgDN+M.net
Mi 11 ultraは1/1.12まできてんのな
それでgoproと同レベルのおもちゃみたいな画質ってのは残念だ

389:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:12:00.94 KmjojHAtM.net
EVFとフラッシュ外して
バリアングルとUSB-Cをつけた
静止画でも動画でも必要な機能は備えてるし
軽いから持ち運びにもジンバル載せるのにもいい
小さいジンバルとあわせて買おうかな~

390:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:31:24.97 0+e5Qn/q0.net
>>386
そのオモチャと大差ない立体感のないのっぺり動画しか撮れんのがZV-E10なんだけどねwボケが撮れるくらいしか差がないなw

391:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:37:35.47 5tABgDN+M.net
スマホ特有のシャープネスバリバリに効かせた輪郭だけ解像感があるように見える動画がすきなのかな
E10のベースはα6300~ベースで画質に関しては何の不安もないけどな
ミラーレスなんてものはふわっと仕上げるかカリカリに仕上げるかなんて自由自在だぞ

392:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:43:37.20 hN2Fhgtfa.net
>>374
同じ自撮り目的で6400がヒットしてんのにアホすぎる
自撮り棒みたいにシューティンググリップやジンバル乗せる知能すらないいちゃもんバカw
よっぽど売れるのが脅威なんだな

393:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:43:45.61 0+e5Qn/q0.net
>>389
こののっぺりした質感も調整で立体的にできるんですかねw

394:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:48:25.40 jeOTNm/eM.net
言うてα6400で自撮りしてるやつ見たことある?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/30 23:58:26.20 Ro+KkXajM.net
普段見る事はないな
Youtuberが来るようなデカい祭りでなら見たことあるがコロナでそれすらなくなった

396:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 00:23:05.83 T6EeOz/z0.net
ひょっとしてバリアングルで一番安い?

397:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 00:54:35.52 s4Tiuzxf0.net
6400スレから逃げ出してこっちで暴れてたのかニコ爺w

398:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:16:34.69 cbU/yY1L0.net
>>382
できるよ。
オレはやらないけど

399:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:17:31.31 cbU/yY1L0.net
>>388
いや、大差あるんだが。。
お前の目の節穴自慢?

400:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:17:50.90 cbU/yY1L0.net
>>391
できるよ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 03:25:22.45 cbU/yY1L0.net
>>391
のっぺりというか曇天でコントラスト低いし、カラグレで上げてもないからこんな感じになるよ。
お前写真撮った事ないんじゃない?
機材より光の違いで撮れる絵は全く変わるんだけど。
単にお前が逆光でキラキラしてるのが好きなのは分かったよ。。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 04:33:09.72 wNLijtio0.net
>>399
いやいやコントラストとかそういうレベルの問題じゃなく、見ただけで分かるでしょ、このソニーのAPS-C特有ののっぺり感。一昔前のテレビドラマ見てるような感覚。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 04:33:43.83 yi3orICr0.net
手ぶれ補正ほしいならハンディカムやろ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 04:34:35.72 yi3orICr0.net
>>394
eos kiss mは?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 05:15:42.94 bGkAUC+B0.net
キャッシュバックキャンペーンだけど、カメラ1台にレンズ複数本でレンズ複数本分のキャッシュバックもらえるの?

406:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 06:48:51.65 /L1snGmW0.net
>>366
単に日常Vlogのテーマで絵作りしてるだけだな
スマホのは過剰にお化粧してるだけ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 07:01:51.60 KTJFNGF70.net
>>400
のっぺりってこれで言うGoProみたいな映像でしょ
URLリンク(youtu.be)

408:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 07:09:55.91 verdvBxe0.net
先行レビューで11-20使った感想は流石に無いか

409:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 08:01:15.63 dzPUNy6T0.net
全く欲しいと思ってないが、もしかしたら店頭で実機みたらほしくなるかもしれない

410:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 08:40:29.38 +8PUUiot0.net
「レンズを変えないなら、特に昼間はZV-1と画質は変わらないですよ。レンズ追加しないなら、より軽量なZV-1でいいかも。」
まあ、そうだな。だからソニーストアでも交換レンズを推薦してるし。センサーが全然違うのに、価格は変わらないのも納得。
URLリンク(youtu.be)

411:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 09:51:22.74 ysU1bUU10.net
今やスマホの画質は十分すぎるくらいだけど、動画は撮りながらのズームイン・アウトがダメなんだよね
あと固定倍率以外はデジタルズームになるってのも動画ではキツイ

412:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:28:10.84 KTJFNGF70.net
スチルと一緒でレンズ交換出来るのが一番の強味だからな

413:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:35:37.34 wNLijtio0.net
>>410
約1.5倍クロップされるの考えてレンズ選ばないといけないのは悲しすぎる…レンズ本来の画角の魅力を活かせないクソカメラ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:38:37.06 bHaM8jJq0.net
もうすぐ子供が産まれるから写真+動画のハイブリッドと聞いて惹かれたけど流石に運動会みたいなのには向いてないよね

415:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:44:39.81 yoika1xJM.net
静止画なら手ブレ補正付きの望遠レンズを使えば普通に撮れる
AFは現行の機種と同じだからトラッキングもあるしうまく撮れるよ
動画は望遠しすぎるとブレが大きくなるから引き気味で撮ればいいかと
まー運動会ができるような歳になったらまた別の機械がほしくなるかもだし
とりあえずはキットレンズや35mmOSS
タムロン17-70でも買って撮ってればいいんじゃないだろうか

416:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 10:51:19.58 KTJFNGF70.net
>>411
広角欲しい時は手ブレ補正切ればいいじゃん
素人のvlogなんて多少ブレてても気にならないし

417:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:10:18.31 oSXNpX9h0.net
のっぺりって言うかどうかは知らんが
何となく分かるわ
zv-1もそうだしxperia1iiもそう
ソニーってシャープネス弱めなんだよね
パキッっとしてないって言うか
明瞭度が低いって言うか
中距離~遠距離のディテールが甘いって言うか
良い悪いじゃなくて何かsonyの拘りなんだろうね

418:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:11:40.73 RxLZ2pme0.net
>>414
底辺YouTuberみたいな動画しか撮れないってことか

419:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:24:00.99 iWd8G/gLM.net
言ってることがスマホの極小センサーの全域ピントの合ってる映像が好きですAPSCの開放の描写嫌いですってだけだからしょーもない

420:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:26:29.30 wr3agYt+0.net
編集ソフトで手振れ補正掛けたらいいんじゃないの?
周辺切り取られるけど、今にAI補正で切り取られないソフトが出てくるかもしれない。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:34:46.09 oSXNpX9h0.net
>>417 あ、すまん
∞での風景撮りの話
APS-C限らず

422:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:36:25.07 verdvBxe0.net
瀬戸にはもう提供しないのかな?w

423:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:52:31.47 dzPUNy6T0.net
>>420
ここ最近は年がら年中鬱になってるイメージしかないわw
流石に企業も付き合いきれないだろ

424:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:53:12.13 iUw8sNjD0.net
瀬戸活動休止中じゃね?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 11:55:38.93 iWd8G/gLM.net
まぁ確かにローパスフィルターレスのライバル機と比べてゆるいのは間違いない

426:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:05:05.88 wKWxuylk0.net
youtubeでの宣伝はかわいい・きれいな女優やアイドルと
AUXOUTとか大川辺りのスタイリッシュな動画があれば十分だわ
散財家のワタナベとかけーすけなんてスペック読み上げてるだけで何か意味ある?
ソニーの中から美人社員連れてきて台本読ませた方が購買意欲増すでw

427:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:08:30.95 ERo8d4tAM.net
なんでこんなに安いんだ?
Lumix g100と似た失敗モデルになりそう

428:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:10:19.74 ak/fQ85o0.net
ソニー公式の作例でキットレンズ使っている箇所ドアップすぎて無理
美肌モード不要のイケメンと美人専用カメラだな

429:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:20:38.56 ZJOMA8E70.net
ZV-1は1インチだけどワイド端の開放F1.8で、ZV-E10はAPSCだけどキットレンズは開放f3.5、10-18もf4で結局2段くらい差があるから、そのへんのレンズで運用する限りセンサーサイズ大きい割には高感度性能大して変わらんな。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 12:45:55.39 KTJFNGF70.net
>>427
ZV-1が有能過ぎるってのはある
ZV-E10らしさ出すなら魚眼レンズ使うとか明るい単焦点使うと良さげ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 13:28:50.20 dzPUNy6T0.net
>>427
静止画の写真もα6000キットレンズならRX100のほうが軽いし小さいしなんなら写真が綺麗と言われたくらいにRX100のパッケージは素晴らしいからな

432:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 15:14:27.70 ZJOMA8E70.net
RX100系はレンズ交換式の安キットレンズなんかに比べてレンズのクオリティが高いのよね。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 15:50:12.86 iUw8sNjD0.net
併用が正解
ZV-E10には24F1.8を付けっぱなしにして、シーン応じて使い分けたい

434:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:16:59.62 t2TCqReZ0.net
これ予約ってどうやってするの?
ソニーストアだと購入になるけどこれが予約制度?
レンズ同時購入のCBも考えてるからよくわからないです

435:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:20:02.77 dZSXYkkM0.net
クロップ大き過ぎる、ibisもない、論外すぎる。
安いのがせめてもの救い
もらっても使い道ないレベル

436:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:30:59.25 moXs0KxjM.net
静止画はどうなんだろ?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:31:41.25 pTc9AZh70.net
>>430
RX100は点光源ボケが硬くなるから背景に気を遣う
1インチの限界

438:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/31 16:40:13.63 lwZV5yxK0.net
>>432
キャッシュバックよくわからない。
予約時にレンズ同時購入したら、レンズだけ先に来て CB対象にならないような気がしたんで、俺は本体だけ予約した。
まあ、そんな騙しみたいなこと SONY がやらないと思うので、普通に同時に買えばいいと思うが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch