21/04/15 15:17:40.33 VHiW7e740.net
>>465
RFマウントのレンズを所有してないならソニーの方が良いと思うが
サードのマウントアダプター使うならせっかくの最新機種の良さが無くなる
521:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 15:22:26.24 O24AJQYj0.net
>>514
ニコンの悪口はその辺にしとけよ。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:04:49.66 LruCj2Ch0.net
ミラーレスって結局一眼レフより何ができるようになったかって20fpsとか30fpsの高速連写くらい
一眼レフでもミラーアップすればそれくらい撮れるモデルが出てるけど必要を感じないな
あと何が有るかといえばピント合わせ下手っぴの人の為のアシスト機能くらいだろ
ミラーレスなら複数のカメラが情報共有た上で連動して360度の方向からジンバルを自動コントロールして被写体を追い続けるくらいのことをやってほしいね
マスターカメラとリモートカメラの発想がまだないのが残念だ。
スポーツのライブ映像では視聴者がリモートで自由な角度から見れるシステムが既に実用化されてるけどね
523:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:08:57.37 sEErO9f+0.net
>>516
ミラーレス/一眼レフの文脈と関係無い世界じゃないかそれ。
それに、いくらレンジファインダーを擁護した所で極一部の趣味用途にしか残らなかったのと同じことが、
一眼レフにも起きてるわけで、今更あがいても無駄だと思うが。
524:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:13:13.09 LruCj2Ch0.net
ミラーレスは動画30分以上撮れて便利とか言ってなかったっけ
そういった機能に関心が無いモノで
525:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:20:02.70 LruCj2Ch0.net
残念ながら現在のミラーレスには今までのデジカメのとしての機能のブレークスルーが一切感じられない
ただ高価で何の魅力も無く手が出なくなっただけでしかない。
縦グリップが付いてかっこいいとか、正直そんなことしかないだろ買わないわ普通の金銭感覚なら
「今までのデジカメに満足しているか」とかなんとか、ワロスw
526:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:20:42.85 xfFUPsKA0.net
ミラーレスはミラーもペンタプリズムもないくせに
なぜかかつてのフィルムカメラのような懐古デザインなのが謎
オリンパスに至ってはもはや売るものがないから
過去の遺物にすがって完全懐古に徹してカメラの進化を止めてしまった
527:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:26:48.45 txo58LDz0.net
>>514
rf28-70f2とrf85f1.2あるので嫌です。
サンニッパや100-400l2などもEFなのでソニー買い替えはしんどいです
528:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:27:47.17 txo58LDz0.net
てか、なんでサードのマウントアダプター使うテイなんですか?そんなもの使ってませんが。
529:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:49:44.01 LruCj2Ch0.net
値段とデザインで気に入ったの買えばいいのメーカーの保証付きの新品
一眼レフは消えるとか関係ないから、新し物好きならミラーレス
枯れた技術で信頼性のある一眼レフ。
新品買っても使い方が分からないのが初心者。
中古ならなおさら故障してるのか仕様なのか判断が自分で出来ない。
pdfで取説読めるから買う前にwebでチェック
カタログスペックだけでは分からないことがいっぱい有るのは確か
だからメーカーの入門機をお試しで買ってみるのが一番
気に入ったらそのメーカーの上級機を買えばいい
補強の為にいいレンズを買おうなんて考えない事
キットレンズで完結して、慣れたら新たに上級者用カメラと便利ズームではないちょっといいレンズを買う
530:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 16:58:57.29 xfFUPsKA0.net
スマホからの脱却を望んでる初心者には一眼レフをオススメする
ミラーレスは所詮、スマホの延長にすぎず
背面液晶を見ながらの撮影はスマホそのもの
リアルな光を感知して
被写体と向き合いたいなら一眼レフをオススメする
ミラーレス一眼とかまどろっこしい言い方は撤廃すべき
一眼レフの持つ高級感に便乗した呼称には吐き気を覚える
531:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:01:32.27 Wb6OGHZy0.net
レフ機ってデカいから不要だけど、レフ機が好きならそれでいいやん。ミラーレスはコンパクトで最高、それだけだ
532:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:02:41.83 Wb6OGHZy0.net
レフ機ユーザーが金を使いまくらないから、ニコンが大赤字なんだよ
もっと買ってやりなよ
533:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:15:19.51 xfFUPsKA0.net
ミラーレスが小さいと言うのは実は幻想にすぎない
カメラを売るためのメーカーの宣伝文句であって
実際にレンズをつけた形は凸凹でポケットどころか
カメラバッグに収納するにも難儀する
534:それとレフ機は完全に玄人のものとなり カメラのイロハも知らないド素人は ミラーレスすら買わずにスマホに帰着した
535:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:17:34.18 Wb6OGHZy0.net
>>527
レフ機がデカくて、ミラーレスが小さいよ。おまえ、頭おかしいな
536:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:23:49.76 xfFUPsKA0.net
>>528
相対的にはこんな感じかな
一眼レフ>ミラーレス>>>>>>>>>>>>>>>>>コンデジ>スマホ
これを小さいと豪語されてもねえ
537:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:25:12.69 sEErO9f+0.net
>>527
どんだけ小さいカメラバッグ使ってんのよ…。
それ本当にカメラ用?
凸凹になるからポケットIN的な携帯性悪いのは同意するけど、それはポケットINだからね。
それにしたって、m43最小クラス+パンケーキ(単焦点or沈胴)なら、
ジャケットやコートのポケットなら支障なく携帯できるわけだが。
ミラーレスと言ってもEOS R3からパナソニックGM5、あるいはニコン1やペンタQまであるので、
その決めつけはちょっとどうかなぁ。
538:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:26:20.06 sEErO9f+0.net
>>529
やっぱ頭おかしいw
539:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:33:54.52 bC983lVe0.net
m4/3やNikon 1なら一眼レフより二回り以上小さいぞ
前者の片翼は脱落したし、後者は退場済だが
540:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 18:00:11.40 TEojxjxp0.net
>>522
たぶん、R1をα1と読み違えたんでないかな?
541:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 18:26:17.87 WkMcITmH0.net
一眼レフでもミラーレスでもいい思うけど、人を撮るなら絶対にミラーレスがいい
瞳AFあれば誰でも簡単に撮れるからな
542:711
21/04/15 18:28:41.47 icF7k0Ao0.net
>>516
何かが出来るようになった訳じゃないよ。
電子技術の進歩によってミラーが不要になっただけ。
あ、そのお陰で一応太陽直接見る危険はなくなったかな?
画面に入ってもそれはEVFの映像でしかない
543:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 19:21:06.15 sP8tnDoj0.net
>>534
ミラーレスの場合ストロボ撮影で不安要素があるんだよな
電子先幕が原因で明るさにムラが出るらしい
プロがモデルにポーズをとらせてライティングするならメカシャッターのタイムラグなんて気にしなくていいはずなのに
まあメーカーにもいろいろ事情があるんだろうね
電子先幕でもストロボが光るような仕様は止めてもらいたいし「稀にムラが出る場合がある」ではなくきちんと対策してからリリースしてほしいものだ
事前に注略に入れて(しかも目立たないように小さく)おけば仕様で済むなんてやめてもらいたい
544:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 19:33:39.43 11Omi3QO0.net
一眼レフをさっさとディスコンしないと経営傾くぞ こんな斜陽産業ではな
545:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 20:06:06.27 sEErO9f+0.net
>>536
レフ機でも電子先幕あるんだけどな…。
たしかkissがいつのまにか先幕オンリーになってたような。
ストロボのムラってのはなんだろね?
原理上、きちんと先幕が解放した後に発光してるならムラなんか起きないと思うんだが。
PF発光とかしちゃってるケースか?
546:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 20:13:52.45 FZFZ33JB0.net
一眼レフやめると何か良いことあるの?
キヤノンのEF-Mやめろって人も定期的にいるけど
高額な投資をせずにそれなりに売れるってのは
一番美味しい状態だと思うんだけど
547:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 20:21:44.17 sP8tnDoj0.net
フルサイズミラーレス機が出始めの頃電子シャッターを使うかメカシャッターを使うかはカメラ任せなんて仕様があったと思う
ユーザーを嘗めんなと言いたい。
お客様はカネ払ってシャッターボタン押す係をやってるわけではない。
あれ以来フルサイズミラーレスは買わないと誓った
548:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 20:26:46.61 Wb6OGHZy0.net
>>540
おじいちゃんは生涯、レフ機で良いよ
ミラーレスはコンパクトで、おじいちゃんには満足感が無いからね。デブゴンがおすすめ
549:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 20:34:31.98 MHPVhv+Z0.net
>>540
カメラ・オブスクラでも使ってたら?
550:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 20:56:47.36 P/vtC3n30.net
>>539
EF-MはキヤノンのAPS-C専用ミラーレスマウント規格。
キヤノンはフルサイズミラーレス規格のRFマウント機に開発の主軸を移しているため、互換性のないEF-Mはやめろと言ってるのかと。
小型軽量なサブ機として使うにしても、EF-Mマウント機選ぶ位ならm4/3機とか、フジのXマウント機を選んだ方が…まぁそこは人の好みになるとは思う。
ミラーレス機にもメリットデメリットあるので、1眼レフがダメという理由にはならない。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 22:02:42.04 O24AJQYj0.net
>>543
ef-mは割り切れると素晴らしいんだけどな。
広角ズーム、高倍率ズーム、標準域単焦点とレンズを持ち歩いても苦になら無い。
まぁコンパクトなAPS-Cって一点のみで優れているだけなんだけどね。
552:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 22:06:03.93 HfpjvCFF0.net
>>533
すまんその通りだ
553:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 22:17:27.60 xfFUPsKA0.net
ミラーレスって一言で言うと
レンズ交換のできるコンパクトではないデジカメ
なんだよね
レンズを付けると忽ち携行性に支障をきたすw
554:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 22:57:46.79 1jfbq6wN0.net
アンチ・ミラーレスおじいちゃんか。アンチの中でも、ゴミカスレベルだな
555:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 22:58:46.53 6Hytt84o0.net
ミラーレスはレンズもコンパクトになってるけどな
556:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:11:28.27 SRIxHLIx0.net
初心者スレで、どうしてそんなにミラーレスに憎しみを
ぶつけてるんだろうとは思う。
557:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:22:14.38 Kct+33300.net
自分が持ってるエントリーレンズとメーカーが発表する買えない高級レンズを比較してるんでしょ
558:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:26:18.83 sEErO9f+0.net
アンチミラーレスとか10年前見てるみたいだよ。
パナG1が2008年だから12年半、干支一回りしてるじゃんw
α7からでも8年近いからねぇ。それから何世代も経てるってのにな。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:31:41.72 xfFUPsKA0.net
一眼レフの誕生でレンジファインダーや二眼レフは衰退した
しかし、ミラーレスが10年経過しても未だに一眼レフが共存してる
ていうか、ミラーレスから撤退したメーカーすらあるんだよね
歴史が証明すると思うけど
ミラーレスは過渡期の産物のような気がしてきた
560:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:32:04.96 5mxNkRDj0.net
>>549
高くて買えないから
まあニコ爺だろうな
561:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:46:52.56 yDeKF2kb0.net
次の時代は一眼レスになるかも知れんな
562:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:55:32.62 jlu1sdm40.net
心眼で撮影
成仏かな?
563:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 23:58:55.61 xfFUPsKA0.net
>>554
次の時代はもう訪れている
目を覆いたくなるような事実だが
スマホという巨大戦艦が某ミラーレスO社を駆逐してしまったのだ
もはやミラーレスの出る幕はないと思う
564:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 00:02:57.91 NGdasSyW0.net
いつものアンチオリンパス信者さんでした
信者役は辞めたんだね
565:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 00:05:47.27 PGRMgJBl0.net
Xperia 1 V 位で200mm位までカバーするのかな
Xperia 1 Ⅶ 位で600mmとか
566:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 00:18:31.29 zRLuZ5Fu0.net
>>552
Samsungとペンタックスですな。ニコンは出戻り。
逆にソニーとフォーサーズ組はミラーレスへ移行成功したね。
キヤノンは一眼レフやめると決めたようだ。
最近出たレンズと、生産終了したレンズ、R3の本気度(その後にR1が確実にある)見ると間違いない。
多分社内ではすでに一眼レフ開発してない。
ニコンはヤバいよな。
ただですらリソース足りてないのに、一眼レフやめられず、ミラーレスも作らにゃいけない。
完全に戦略ミスってる。
ペンタは。。。 ケンコーにでも拾ってもらうのがいいんかもな。
567:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 02:04:11.28 A3ujkQ7s0.net
>>516
本質的に理解してない
568:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 05:08:32.73 eqN5t7rG0.net
今から20年ほど前お前らが女子のスカート捲りをして喜んでた頃
世の中にはワイドテレビと言うのが出始めた。
放送されてる映像は4:3なのに画面は16:9だ。
売り場に行くとこのワイドテレビを勧められる。
もちろんデカくて重いブラウン管式だ。 ブラウン管テレビの重さを知らないだろ
4:3ばかり見ていると画面の焼け方が違って明るさにムラができるのでワイドにしてみてくださいという。
新しいテレビを買った人に話を聞くと顔がデカくなったり俳優が全員デブに見えるけどすぐ慣れるという
俺は信念をもってワイドテレビは絶対に買わないと誓った。
数年すると液晶パネルのワイドテレビとワイド画面の本放送が始まりレンタルビデオのソフトもワイド画面対応一本になった
大画面のテレビでも業者を呼ばず楽々設置できる。
時代の流行りの過渡期とはそういうものだ。
デジカメも例外ではない
あと、スカートの中の盗撮は止めろよw
569:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 07:18:21.10 xXJjdtik0.net
これからミラーレスを買う場合、キャノンやソニー、富士フィルムなどの人気のあるメーカーの物を買った方が将来性も考えると安心なのでしょうか?
ニコンやパナソニックなどを今から買っても特に心配する必要はないですかね?
570:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 07:29:29.22 cdogf/MH0.net
将来性って何のことですか?
毎年複数本のレンズを買って常に最新ボディに買い替えたいので
頻繁に最新モデルが出てこないと困るという話ですか?
仕事に使いたいのでサポートが手厚くないと困るということ?
それとも一度買ったカメラが何年間使えるかですか?
しばらくして飽きた時のリセールバリューが将来性ですか?
571:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 07:30:52.33 2mG+CLab0.net
>>562
こだわりがないならキヤノン買っとけばいいじゃね
わざわざ他のメーカー選ぶ理由ないでしょ
572:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 07:47:50.40 lIB5sBeT0.net
むしろどこにキヤノン選ぶ理由があるんだ
573:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 07:52:52.52 2mG+CLab0.net
>>565
なんで理由がいるんだよ
574:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 07:56:56.24 T5NpyLDd0.net
カメラはEOSで思考停止している人はCanon買うのが良い
そしてそういう人は結構多い
575:711
21/04/16 08:01:55.61 vrxtZr450.net
>>562
例えメーカーが倒産しても、手元のカメラが消える訳ではないよ?
576:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 08:05:03.43 2mG+CLab0.net
>>568
いくらなんでも将来性とかサポートの心配してるんじゃね
577:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 08:05:36.13 lIB5sBeT0.net
>>567
そう言う層がいるのは知ってるが初心者スレだろ
ID:2mG+CLab0真正くさいな
キヤノン選んどけ、他メーカー選ぶなって主張に理由がいらない?
何言ってんだ?こいつ
578:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 08:14:43.66 2mG+CLab0.net
>>570
カメラメーカーの将来性の話でキヤノン選ぶのになんで理由がいるんだよ
他のメーカー選ぶ理由があるならお前が答えてやれよ
579:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 08:24:42.96 AZUtjfH20.net
>>562
エントリー機かその少し上を買う層の多くはレンズを買い足す事少ないと思います。
つまり拡張性的な意味での将来性はあまり考える必要ありません。
フイルムカメラと違って家電製品的な面もあるので、基本的には10年も20年も使えるものではありません。メーカーサポートが無くなっても使い続ける事も殆ど起きないでしょう。その時は買い換えるので。
趣味としてあるいは仕事としてカメラと長く付き合うつもりで無ければ「将来性」なんて考える必要ありません。
580:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 08:50:39.51 q1N0Y2EK0.net
>>571
日本語通じねえ馬鹿だな
他のメーカー選ぶ理由がない、をお前が説明するんだよ
利益率No1はソニー
投げ売りレフ機合わせたシェアだけは1位だけどな
ミラーレス1位連呼してたメーカーは今年撤退してるだろ
581:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 09:02:39.25 2mG+CLab0.net
>>573
選ぶ理由がない理由を説明しろって無茶ぶりだと思わねえ?
選択肢も多いし主力がカメラだしキヤノンでいいでしょ
各メーカーの利益率なんてどこで知ったのかは気になる
582:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 09:10:47.66 xQ54s6HM0.net
将来性とか言ってるやつって何個も買わねーだろ
どうせ10年に1個くらいしか買わないんだから将来性なんか気にしたって意味ねえ
583:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 09:12:22.85 xQ54s6HM0.net
吉田だってたまたまyoutubeで当たったから買い換えられるだけで
当たってなかったら5年に1回とか、10年に一回しか買い換えなかっただろ
そんなやつが将来なんか気にしても無意味
584:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 09:50:34.31 cdogf/MH0.net
>>562が何を重視するかによるんですが
今後カメラに何百万円も使っていく
みたいな話でなければ一番最後に書かれている通り
どこのメーカーのカメラを買っても良くて
特に心配する必要はありません
必要なのは自分が買うカメラに自分の必要なレンズや機能があって
そのカメラが壊れにくいことなんじゃないんですか?
そうではなくメーカーがカメラ事業を継続することが大事なんですか?
585:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 09:51:44.90 Ce9kBhh40.net
俺は13年の初心者だけど6台だな
50D、a6000、5d3、1dx2、R、R5
586:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 10:08:39.62 cdogf/MH0.net
>>578さんのように2年に1台ペースでカメラを買って
ボディの定価で総額100万円を楽に超える人が
将来性(お金の使い甲斐)があるメーカーを気にする、しない
みたいな基準でアドバイスする人もいます
>>578さんは自虐的に初心者と言われていますが
そういうノリで将来性を語って欲しい人もいれば
困る人もいますよね、質問主は何を気にしているのでしょうか
587:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 10:14:41.22 UH/sZtdq0.net
とりあえずカメラはソニーとキャノンしか残らないよ
ニコンは将来的に映像事業は身売りして、産業機械と分析機器とヘルスケアしか残らなくなるから。
ブランド名だけの海外メーカーになる可能性馬鹿高
588:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 12:40:19.78 iDfUyZDO0.net
ありがとうございます。
最近カメラを買おうと思っていてもネットの記事などでカメラ業界は悪いニュースが多かったので、長う使うことを考えた時にサポートの面などで大丈夫なのかと少し不安を感じていました。
ニコンのZ6IIが気になっていたので購入してみます。
589:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 13:01:35.84 AdsqJ1zB0.net
これから一眼なんか持ち歩いてるやつはますます見かけなくなる
それだけの羞恥心を持って行動するように
590:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 13:19:14.64 wvvngNY40.net
>>582
寧ろ一眼持つ人間は今どんどん増えてってるぞ
スマホがカメラに興味がなかった層を開拓してるからな
昔はカメラ持って歩いてるだけで職質されかねなかったけどすっかり市民権を得たもんだ
591:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 14:53:01.25 wjrNCiEZ0.net
>>562
レンズは最初に買って買い足さずにそのまま使い続けるつもりなら気にしなくていい
数年後に慣れてきたらレンズ買い足そうと思っているならキヤノンソニー富士がいい
592:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 14:53:06.64 zRLuZ5Fu0.net
でもスマホの進化もヤベーからなぁ。
ちょっと前まで望遠はデジカメ優位だったけど、
例えば先日発表のXperiaは16mm、24mm、70mm+105mm の3カメラ4焦点距離だとさ。
コンデジは完全に食われてるし、デジイチもライトユーザーは食われちゃうよなぁ…。
まぁフルサイズにしとけば画質で追いつかれることはまず無いので、今から手を出すならフルサイズの方がいいんだろね。
フルサイズミラーレスの将来性は、ソニーかキャノン買っておけば安泰。
ニコンは会社が存続しなくなるリスクがいくらかある。というか結構怖い。
パナは撤退の恐れが少しある(社長が東芝並みの大鉈奮うとどなるか分からない)けど、
会社として保守サービスは続くだろうし、Lマウント3社あるので潰しが効く。
シグマはなくならないけどカメラが玄人向きすぎる。
ライカはお金あればどうぞ。
個人的に将来性を並べると、 ソニー>キャノン>>パナソニック>>>ニコンって感じなだよな。
ニコンは半導体露光装置でもコケてるし、マジで怖い。
593:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:08:59.64 cdogf/MH0.net
メーカーの将来性なんてどうでもいいんじゃないの?
オリンパスだってカシオだってコニミノだって元気でやってるよ?
気になるのはカメラ事業の将来性だとすると
ソニーもキヤノンも富士フイルムも決して将来安泰とは思えない
投資金額が大きい企業ほど採算合わなくて撤退しやすいし
御手洗さんは自由に大鉈振るえるチートキャラ
富士フイルムのカメラ売上は趣味レベル
ニコンはカメラやりたくても会社がヤバい
パナソニックのカメラは危険水域
カメラやめない印象ランキングを将来性と呼ぶなら
シグマ>ライカ>>ソニー>その他全て同率>パナソニック&OMデジタル
594:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:15:07.89 evLrb6f60.net
>>586
キヤノンとニコンは主力だからずっとやるだろうけど
ソニーは真っ先に業務用映像機器だけになりそうじゃね
595:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:18:39.82 Ce9kBhh40.net
取材受けるときにいつも見かけるビデオキャメラはソニーばかり。業務用ってソニー以外ないんじゃないかと思ったりする。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:22:57.68 y9vS+EbJ0.net
将来フルサイズセンサー搭載スマホとか出たりするんだろうか
1型はパナソニックが出してたよな
後継が出なかったところを見るに需要なさそうだったが
597:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:43:44.47 CT+MIMbb0.net
カシオのカメラはギリギリEX-ZR1300を手に入れることができた
カシオのデジカメの高機能機は値段がしょっぱすぎてなかなか手が出なかったがアウトレットで限定を格安入手できた。
その頃流行っていた高速連写合成のHDR合成や被写界深度合成超高感度合成とか超広角画像合成とかこりゃ凄いと思ったが直ぐに飽きた
ミラーレスカメラも出始めの頃特色を出すためにコンビナートの夜景の合成とかツアーが組まれるくらい流行った記憶がある
あれを撮りたいが為だけにミラーレス買ったって人もいるくらいだ(今も伊丹空港で有名になった夜景撮る目的で買う人がいるのかな)
カシオのおかげでミラーレスにバカみたいな投資をしないで済んだことには感謝している
598:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:49:05.51 zRLuZ5Fu0.net
>>589
アレはスマホ部分が低性能だったから…。
何故か音声通話機能がカットされてたからなぁ。スマホとは一体。
初代のCM1は通話可能だったけど、後継のCM10は不可能なんだよね。
社内政治かNTTに忖度か、何かあったんだろうと推察する。
今ならSIMフリー全盛なので受け入れられてただろうけど。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 15:55:35.63 zRLuZ5Fu0.net
>>586
どうでもいいのは正直同意する。
現時点でどれだけ使い物になるか、って観点で選ぶのが一番良いと思うんだよね。
まぁ結局Eマウントかなーとなるけど、この観点だとマイクロフォーサーズも捨てがたい。
オリンパスが撤退と良く言われるけどOMDSとして切り離しただけなので死んでないしな。
もし撤退してもケンコーがメンテ請け負いそうだし…w
600:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 16:31:42.83 /QyAdIcl0.net
RX100M7に興味があるんだけどスマホとそんなに性能はかわらんの?
601:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 16:54:20.50 evLrb6f60.net
>>593
通信できるしアプリも使えるから性能はスマホのほうが遥かに高いんじゃね
602:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 16:56:43.13 CT+MIMbb0.net
>>593
AF性能はα9譲りらしいよ。
α9が大したことないだけかもしれないが
603:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 16:59:40.54 o0Pm9DvG0.net
>>593
家を出て、近所の大通りの手前車線を走っている車をスマホで撮影できるなら、コンデジ買っても性能は変わらないかと。
604:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:15:49.95 /QyAdIcl0.net
少し遠い風景とか川の対岸の樹木や湖畔や展望台、その他夕暮れ、朝焼けなども絡めたシーンを想定していてスペック高めのスマホで撮るとこんなもんかという感じだったのでカメラに興味が出ました
605:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:17:59.62 hX3QNsDO0.net
>>593
ポテンシャルはまぁまぁ高いしスマホでは撮れない写真も色々取れるけどカメラとか写真の勉強は一切せずスマホと同じ使い方しかしないならあんまり差はわからないかもね
606:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:22:01.37 QpouPOH00.net
>>597
レンズ交換式にはなってしまうけどフジのXE-4とかのほうがいいんじゃね
どうせRAW現像とかしないんだろうし
607:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:28:55.17 3HsqBIMb0.net
>>589
フルサイズって画素数とかじゃなくセンサーの物理サイズだよ
3.5cm幅のセンサーとそれ以上の大きさレンズが乗ったスマホとか普通には使えないだろうから
まず出ないよ
608:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:37:19.23 zRLuZ5Fu0.net
>>600
そう思うだろ。でも中華ならやりかねない。
マイクロフォーサーズは実績あったような。APS-Cもあるかな。
EFマウントが使える謎のスマホもあったような…。
実用性? あるわけ無いw
609:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:39:23.27 NPzkowVB0.net
>>601
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
610:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:54:49.66 OJevM4Qe0.net
ドローン撮影の方が面白いだろ
611:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:55:23.52 kabvECDP0.net
>>593
URLリンク(s.kakaku.com)
ここ読むべし
都度都度のセッティングとかRAW現像とか面倒と思うなら
スマホで十分かもしれん
612:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 17:59:26.76 /QyAdIcl0.net
>>598
いえ、それなりに興味はあります
動画を色々見てイソ感度や潰れ?などの違いを意識してます
ミラーレスもいいのかな?って思いましたが携帯していくにはレンズやら持ち運びが億劫になりそうなのでとりあえずコンデジが良さげと思いました
613:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 18:09:27.65 QpouPOH00.net
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 4
スレリンク(dcamera板)
614:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 18:13:01.10 UfSdTgPC0.net
>>601
いやm4/3と比べでも縦横2倍で面積4倍だぞ
フランジバックをレンズ側にとる方式とかでレンズ交換式とかにしたらスマホという体をなすかもしれんが
結局レンズ持ち歩く羽目になるなら
カメラにsim刺せるようにするか
スマホとリンク機能強化で事足りるんで
フルサイズのスマホはありえないよ
615:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 18:16:24.96 QpouPOH00.net
コンデジやスマホは起動が遅くて操作性も悪いから
撮るのが億劫になるんだよな
616:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 18:32:42.05 zRLuZ5Fu0.net
>>607
いやだから、>>602 コレ見てみ。
マジかよ…
と絶句するようなことしてくるんだよ。
常識で考えては駄目だw
617:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:01:37.11 DRI2PYk50.net
>>609
逆にm4/3のそれ見たら
今後フルサイズ出るとは思えないんだが
618:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:12:40.41 zRLuZ5Fu0.net
>>610
自分も真面目に出るとは思ってないぞ?
でも連中ならやらかしてもおかしくない、って程度の話。
EFマウントだから何かの間違いでフルサイズいれちゃうことが無いとは言えないかもしれない、的なw
要するにヨタ話だね。
だいたい、誰がスマホにEFマウントつけようと思うよ。思っても製品化するかよ…。
ホントにやっちゃってんだから、世界は広いんだなと感心する。
619:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:25:04.36 OJevM4Qe0.net
>>609
スマホの方はただ画像合成してるだけにしか見えないが
コンデジの方は下手糞なだけだろ
写真下手糞なのにいろいろ講釈するの恥ずかしいと思わないのかな
620:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:34:29.98 OJevM4Qe0.net
カメラを重いとかデカいとか時代遅れとか面白い表現で評価するなと思ったけど
所謂ゆとり世代が中年に差し掛かっているんだな
円周率は3だっけ?
621:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:36:57.84 G759uS2d0.net
一体型はドン引きかもしれんが
仮にUSB接続するだけで今のエントリーフルサイズ機くらいの性能出せるアタッチメントとかあったら楽しそうだよね
んでスマホで撮ってその場でPSあたりで現像してSNSに上げたりして
いいと思うだけで俺は絶対買わんけど
622:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:42:14.94 OJevM4Qe0.net
ミラーレスが70万も80万もするならモニターとキーボードとマウスを接続できて
充電しながら最低限現像作業やら外付けHDDに転送やら出来るくらいやってもらわないと
623:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:50:48.74 QpouPOH00.net
ツァイスのあれなんだっけ
発売したんだっけ
624:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:58:12.48 K7cOAMA70.net
>>615
だね
ミラーレスは文字通り一眼レフからミラーを抜いたもの
つまり、一眼レフの廉価版、ないしは劣化版
コンデジのレンズを交換可能にしただけで
何の進化でもないわw
625:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 19:58:59.14 zRLuZ5Fu0.net
>>612
実機がちゃんとあるらしいし売られてたっぽいよ。
URLリンク(www.chinadap.com)
後継機はm43マウントらしい。
もっとも、こういうのはスマホの形してるけど用途としてはカメラだよね。
でもなぁ、既存の形態から外れてると異端に見えるけど、慣れちゃうこともある。
日本の黎明期スマホW-ZERO3を人前で通話に使うのは勇気が必要だったけど、
今じゃ何とも思わんからね。
いずれ、白いLレンズつけたまま通話してるのが常識の時代が来る…w わけないがw
626:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:03:03.53 zRLuZ5Fu0.net
>>614
α7+Xperia1PROとかそういう用途に近いんじゃない?
だいぶハイエンドの使い方になるけどw
結局のところ交換レンズシステムとIBIS、大きなバッテリやグリップ等の仕組みは必要なんだから、
カメラにスマホをくっつけて一体制御する方が理にかなってる。
Xperia限定とかじゃなくて、iPhoneやAndroidアプリとして緻密に連携できるようになると良いと思うんだが。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:25:55.29 wKaU06H+0.net
変な話、何も考えないでシャッター押すならコンデジどころか100万円のミラーレスよりスマホの方が綺麗に撮れるぞ
専用機だから無条件に綺麗に撮れるとか思ってるとガッカリする
撮りたい絵が先にあってそこに向かって逆算するように条件を積み重ねていって初めてカメラは綺麗に撮れる
スマホは統計的に見て綺麗と感じる絵に自動的に寄せてくれるから圧倒的に簡単
628:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:32:29.85 Ce9kBhh40.net
俺のスカイラインも運転アシスト機能が充実しててほんと運転楽だぞ
こんなのスカイラインじゃないとかチンパンジーが騒いでるけど、哀れむわ。
キャメラも同じでどんどん楽に良い写真が撮れるようになるのに、劣化とか本当のカメラじゃな�
629:「とかチンパンジーが騒いでてほんとかわいそう。 まあ生物の進化見ても、順応できない奴はどんどん淘汰されてるので早く逝け
630:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:49:51.81 K7cOAMA70.net
カメラは二極化していくと思うけど
至便性に特化したスマホに対して趣味性を極めた一眼レフ
どっちつかずで重くて嵩張るミラーレスの将来性は眉唾もの
とくに豆粒センサーのm4/3に関しては存在価値無し
631:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:51:10.97 4DtacucH0.net
>>617
撮像面を直接見られないから、次善策として余計な機構を
備えてたのが一眼レフだろ。
632:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:53:44.00 wKaU06H+0.net
一眼が電子制御ついてないMTハイパワーターボ車だとするとスマホは高度な自動運転ついた乗用車って感じかね
コンデジは望遠域と動体撮影ならまだ優位性あるけどそれ以外は正直スマホに勝てる要素あんまないで
風景なんか高級コンデジで撮った写真が暗くて地味なものに見えると思う
確かにRAW現像で追い込んでいけばスマホより今はまだきれいな画像出せるけどコンデジで撮った写真一々現像やるかって言われたら
スマホのHDR合成とコンピューテーショナルフォトはそれだけ凄まじい
コンデジの市場が一部残して壊滅状態なのもわかる
あと一眼レフの復権は絶対にない、これだけは間違いないと思う
633:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 20:58:11.32 megTzZEj0.net
そうね
と言いたいがスマホ側のぼかしはまだまだ課題だらけよ
一眼買った理由がそれだ
634:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 21:02:40.76 wKaU06H+0.net
>>625
そういう作品撮りなら優位性あるね
スマホは勝手に色や演出を載せてく�
635:驍ゥらそれも邪魔だし ただ作品撮りをするためのカメラをどのぐらいの人が必要としているかと考えるとかなり限定的
636:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 21:05:24.99 gdOo0vWS0.net
スマホにも半押しシャッターボタンとダイヤル1個とFボタン4個くらいは欲しいな
637:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 21:06:16.86 gdOo0vWS0.net
あと三脚穴があるとうれしい
638:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 21:11:30.97 K7cOAMA70.net
一番欲しいのはTTL光学ファインダーだぜ
639:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 00:45:07.61 8HDMZ3OV0.net
>>629
実際に作るとものすごくちっちゃいファインダースクリーンになるよな…。
接眼ルーペどころか顕微鏡が必要になりそうw
そうだ! テレビカメラで撮影してテレビに拡大表示すればいいんじゃね?
640:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 01:48:30.93 irIoWAoi0.net
(A)
CMOSが認識できる色のデータはCCDの色のデータをすべて持っており
CCDはCMOSの色のデータの10%が認識できない
つまりCMOSでCCDの色合いを出すことは理論上可能
(B)
CMOSが認識できる色のデータは90個ありCCDの認識できる色のデータは80個ある
お互い認識できる色のデータは70個
つまりCMOSもCCDも偏りがあるがCMOSの方が色が正確に表せる
(A)、(B)どっちが近い?
641:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 02:02:52.85 8HDMZ3OV0.net
>>631
そんなのセンサーによるとしか言い様がないのでは。
理屈上から言うなら、カラーフィルタが同じなら同じじゃね?
ただ、CCDの方が古いから階調やダイナミックレンジが狭いと仮定するなら、(A)が近いかと。
ちなみに昔のCCD時代の色が変だったりするのは、補色フィルタ使ってる機種も多かったからかもしれない。
感度は上がるんだけど色合いがちょっと悪いんだよな。
補色フィルタ色ってシミュレーションできそうな気もするけどやるヤツ居るかなぁ?w
642:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 08:10:53.61 04KUaE/60.net
>>629
瞳孔やられたのか?
かなり人間の目は優秀なのだが
643:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 08:30:25.06 8MTy+vHU0.net
まずCCDもCMOSも色は認識出来ない
なのでカラーフィルターを付けてそこを透過した光の強度を見てる
カラーフィルターが変われば記録される色味は変わるし
異なる材料で同じ色を作るのは難しいので
同じ色を目指してもベンダーごとに僅かに変わる
次に階調は各セル12bit、14bit、16bitあたりで記録できるのが普通
でもJPEGは8bit×3色での表現になるから
RGBの階調表現はセンサーの記録した情報のごく一部しか表示できない
>>632
ファーウェイは確かスマホでRGGB(赤緑緑青)ではなく
RYYB(赤黄黄青)を採用してたよね
644:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 09:13:33.67 i/sDvN6q0.net
>>632
初心者スレで何カビの生えたような独り言言ってるのかな
645:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 10:02:36.37 AqWQZSol0.net
>>627
xperiaは半押しシャッターボタンあるね
ダイヤル類は流石に無いけど
646:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 10:12:43.25 Duxp2/q+0.net
>>636
カメラに惹かれて1Ⅱ買ったけど専用機持ってるからわざわざカメラとして使うことはなかったな
まあそりゃそうだわなと衝動買いを反省してる
647:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 10:52:58.29 74jI7uhK0.net
IYHスレならそれでも歓迎されるだろう
648:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 12:04:20.68 7NRf4sRQ0.net
カメラ関係なんてほとんどが衝動買いだな、夜中に酒飲ん出る時にとか
冷静に考えると、今ので特に問題ないって思っちゃうから
649:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 13:14:14.36 GZG7VHhe0.net
カメラはすごい けど お前はすごくない
肝に銘じておけ
カメラ自慢大会繰り広げる前にな
650:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 14:42:34.03 rUPfQkb00.net
レンズが勝手に生殖してるの怖い
651:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 20:51:07.36 H7p9su740.net
ニコンカメラを一台も持ってないのに
Fマウントのレンズだけがやたらと増えていく不思議
AFのスクリューがあるD850か、その後継は買うと思うが
Zマウントには行かないつもりである
同様に、ミラーレスが出てもKマウントのままであろうし
Eマウントも行かずにα99でAのままだ
652:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 03:39:02.49 Bf4Od2VU0.net
>>639
オーディオでそれやってたけど置き場所無くなったら流石に止まったわ
653:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 06:51:20.88 T6z6lebm0.net
ニコキャノがフルサイズミラーレスでシャカリキに高画素化はスピード化をしているのは
ソニーを意識してなのかなと思ったけど、実はそうではない
キャノンとニコンのマウントそれぞれRFとZは4433の中判イメージセンサーを収めるポテンシャルを持っているのだ
つまり次の中判モデルを見据えての事なんだな。
残念ながらEマウントはこの動きに追従できない。
はやく中判用レンズの美味しいとこだけ使ってフルサイズで撮ってみましたなんて言ってみたい
初心者諸君は今無理して高価なフルサイズミラーレスを買う必要はないということだ
あえて買うとしたらどうせ買い替えることになるのだから入門機で十分と言う事だな。
654:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 07:51:47.79 OKxosCIr0.net
>>644
頭大丈夫か?
655:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 09:16:00.35 XCKoqVrM0.net
>>644
アンチSONYのおまえは頭が弱すぎる
656:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 09:44:45.25 9GQ3we/j0.net
めちゃくちゃ文才無いな
657:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 09:56:54.78 85M+NuH80.net
まあマウント径の小さいソニーが苦しいのは間違いない
設計者だって不満を感じるだろうけど
それによって発生する画質の妥協はほぼ判別できない程度だし
当のニコンがFマウントで走りきった事実があるのだから
苦しいとはいえ今後20年は走りきれる
特に直近ではソニーとシグマが小型軽量アピール進めてるから
そっちの波に乗れればしばらく安泰
ニコンのF1.2路線が世界中でバズるとEマウントの寿命が削られるので
ソニーの戦略室は今が勝負と思ってるだろう
658:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 10:14:11.15 3n1QylzT0.net
>>644
すでにありますよ
TSシリーズです
TS17mmをフジの中判ミラーレスで運用するのが割とメジャーで
建築では選択の1つに入ります
現在17,24,50,90,135mm の5種類あるのでお好きなものをどうぞ
どうぞ
659:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 10:41:26.39 inB+pPVB0.net
>>648
Fマウント一代で死に絶えたニコン
660:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 10:54:53.21 9Gi8N58m0.net
今までにもF0.8とか、F0.2とかそういうレンズはあったが
そもそも開放なんか使うのか
どこで
俺は開放なんか使わんよ
マクロ撮影もしないしな
661:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 11:04:11.55 T9wDp/o70.net
100万の0.95と40万の2470/F2.0が大口径の効果だって言うならいらんわ
662:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 11:27:21.05 4vUq/yu50.net
>>644
ニコンとキャノンはフジGFXに静止画主体の顧客を取られたくないから、レンズに力を入れてるんだろ。ソニーは初めから動画目的だから、静止画でギリギリ破綻しなくてコンパクトに出来るEマウントを選択しただけ。動画ならマウント径に神経質になる事もないしな。
663:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 11:30:54.29 9Gi8N58m0.net
大口径にした、そのメリットが
「開放で明るくなる」
それしかねーのかよ
開放で使わない俺には何のメリットもねーじゃねえか
そもそも35mmフィルム時代に問題が無かったのに、デジタルで問題になる意味が分からん
664:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 11:36:16.46 9Gi8N58m0.net
いやマジでよ
マウントの内径を55mmだの65mmだのして大口径にしたメリットは
「開放で明るい」だけしかねえのか
それが重要だとは到底思えねえ
665:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 11:38:16.52 ygiapRDB0.net
>>655
四隅の画質も上がります。
同じく、重要性はわかりません。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 11:59:59.19 T6z6lebm0.net
>>655
4433の中判イメージセンサーを55mmのマウントに収めようてのがニコキャノの戦略
65mmのマウントなら更に大型の中判イメージセンサーに対応できる
企業は趣味や博打で製品開発はしない。 その先を見越して投資するんだよ
667:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:08:20.40 9Gi8N58m0.net
キャノンは中判に手を出したことはないだろ
ニコンはレンズは作っていたようだが
だったら最初から中判マウントを採用すればいいわけで
668:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:22:11.86 T6z6lebm0.net
>>658
中判専用マウントでZ50はきついだろ
669:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:22:13.62 yhuZZbCt0.net
>>657
んで綿密に計算されて将来見据えて開発されたレンズってどれ?
レンズランキングはいつもEマウントがほぼ独占してるけど
開発しやすいマウントでさぞかし高性能で爆売れしてるんでしょ?
670:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:23:06.05 wqzxEfrz0.net
GK登場!
671:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:33:56.58 T6z6lebm0.net
中判になればノクトみたいなお化けレンズじゃなくても70mm f1.2とか良いレンズが出てくるんじゃないのかな
672:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:35:21.86 e07fkLVJ0.net
>>656
画面全体が均質というのが理想
673:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:38:20.04 nNf6DiY40.net
F0.2!?
確か原理的に0.5までしか作れないとどこかに書いてあったが
674:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:47:39.52 9Gi8N58m0.net
しかしなんで世間は「開放でF値が小さいほうがいい」って思うのかね
開放でいくら明るくなろうが、F8~F11の間でハッキリ写ってくれないなら
クソほども価値を感じない
開放をまったく使わないからそう思うのだろうが
675:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:55:22.40 wqzxEfrz0.net
なんでって日本のメーカーがそう仕向けたからでしょ
ライカのアポズミみたいなの出してれば話違っただろうけど
あとはスペックキモヲタが多くてそうせざる得なかったのもあるやろな
676:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 12:59:13.67 ja74QamT0.net
わかりやすい数字で序列、格差を設定しないとね
見た目と数字ともイメージ揃うし
677:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 13:00:56.79 e07fkLVJ0.net
>>665
bokehが国際語になってるぐらいだから
日本発祥の感覚なんじゃ
678:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 13:02:08.92 GcyG6cpb0.net
フィルム時代ならともかく、デジタルで高感度も高性能になった今、ハイスピードレンズって需要無いだろ。
ボケ量はもう十分だしさぁ…。
679:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 13:05:16.38 wqzxEfrz0.net
>>667
その通り
仕事とかでもアホに説明する場合は数字が一番
680:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 13:25:28.42 WlPkxACW0.net
>>665
OVFの場合絞り開放でファインダーが明るく見えるからだよ
その意味でミラーレスにはあまり重要な事ではない、と言うよりミラーレスはわざわざ絞り込んでAFする
絞り開放では隅々までシャープな解像が得られないからだ
それに対して一眼レフは通常絞り開放でAFする
ミラーレスは先幕取っ払っても一眼レフより余計な動作が存在する
681:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 13:38:29.34 WlPkxACW0.net
ミラーレスの場合安いレンズだといろいろ制約があったり動作しませんと言うのは
>>671のAFの時の絞り込み動作が関連している場合がある。
682:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 13:45:37.75 9Gi8N58m0.net
そう思うように洗脳されているのだとしても
いまいち世間の評価基準が分からねえんだよな
「ミラーレスは小型化ガー持ち運びガー」
どうせポケット入らないんだから小型も何もねえだろ
「開放F1.2を実現ガー」
開放なんか使わねえよ
ことごとく何の意味もないようにしか思えない
683:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 14:01:59.02 WlPkxACW0.net
>>673
f1.2の開放が使えるレンズは相当解像がいいレンズと言う事だよ
684:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 14:48:49.78 wqfCKt1r0.net
>>673
では、どんなレンズ使ってんの?
685:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 15:02:04.44 e07fkLVJ0.net
>>665
絞ってダメな大口径ってある?
686:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 15:02:18.87 85M+NuH80.net
日中屋外で使うならF4~F8で十分だけど
たとえ最新ボディだとしても室内ならF1.8は欲しいな
結局のところ明るさがAF性能に効いてくるし
687:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 15:04:50.31 YLrXG62g0.net
開放F1.2でピント面四隅まで解像して使えれば…
縦全身1.8m撮るのに50ミリ距離2.5m 焦点距離無関係に深度F1.2 0.18m、F1.4 0.21m、F2 0.3m(F2.8は1.4の2倍)
簡易計算で上半身0.9mなら撮影距離1/2、深度距離二乗1/4
35ミリ縦全身なら距離0.7倍、85ミリ縦全身なら距離1.7倍で深度同じ
横全身なら縦の距離1.5倍、深度距離二乗2.25倍、F1.2なら0.18mx2.25の約0.405m
50ミリ距離2.5m1.5倍の3.75m F1.2下記で計算してみ
URLリンク(keisan.casio.jp)
街中や夜祭など横位置で全身1.8m入れて抜くのにF1.2だと通行人とかボケ飛ぶ、F2.8だと深度1m弱で写り過ぎ
アップと違って背景融ける程ボケないから横位置で浴衣から下駄まで入れ背景広く夜祭の雰囲気だし1人メインか浮き上がる写真が撮れる
688:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 16:00:14.61 EzYFuGNE0.net
長い、しね
689:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 16:22:01.33 3n1QylzT0.net
今はRFなりZに凄いのあるからどうぞ
690:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 17:39:21.46 ADc1XKmX0.net
そうはいってもF1.2やF1.4とかほぼ確実に光線が欠けるしなぁ
691:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 18:24:04.90 ewh/PtqB0.net
そんな計算式あるんやな。メインレンズぐらいは一定の条件下において、被写体深度がどれぐらいあるかを把握しとくべに?ファインダー覗いてなんとなくやってます。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 18:38:00.29 ZCTGyTD90.net
>>682
間違いやすいけど、被写界深度ね。
693:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 18:49:12.97 ewh/PtqB0.net
ありがと。リアルで恥をかくところだった!
694:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 20:33:10.77 e07fkLVJ0.net
>>682
ボタンカスタムで絞りプレビューできるカメラもあるけど
695:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/18 22:10:37.86 GcyG6cpb0.net
ミラーレスでオールドレンズなどのMFレンズで絞り動かすと、被写界深度が変わるのがよくわかって面白いね。
特に絞りクリックが無いタイプだと連続変化してくのが楽しい。
696:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 06:12:57.16 VDfwIo0X0.net
・必須項目
【動機】youtube用の動画撮影
【予算】ボディ+レンズ(新品で30万円以内を目安に)
【用途】主に屋内で固定して使用
【出力】PC鑑賞
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】なし
【使用者】初心者
【重視機能】動画撮影
【その他】GH5Sの色味が気に入っております。暖かいような気がしました。
以下参考リンク
URLリンク(www.youtube.com)
初心者ですので、数ある撮影機材の選択肢から、
なにを選べばいいかまったくわかりません。
フルサイズというのが下手でもある程度まではセンサーの能力で
マシになると聞きました。
詳しいカメラの設定、撮影環境の準備などもまったくわかっておりません。
とりあえず買ってから理解を深めようと考えております。
697:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 07:30:59.04 69G1jTAM0.net
GH5Sでいいんじゃないですかね
フルサイズがいいならDC-S5どうぞ
何の問題もないですよ
自宅でYouTuber始めるなら照明とマイク揃えて下さいね
698:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 07:34:42.76 3A/0yK+Y0.net
>>687
定点撮りならぶっちゃけM4/3でもAPS-Cでも無問題でしょ。
それよりも動画を編集するPCのスペックの方が気になるわ。
4Kで撮るのかFHDで撮るのか
大事な事なのでもう一度、定点撮りならM4/3でもaps-cでもフルサイズでも対して変わらない。
むしろ被写界深度でm4/3の方が良さそ
699:うだけど。 4k撮りなのかfhd撮りなのかで機種を選べば良いよ
700:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 10:33:14.28 pWLoDNM60.net
>>687
とりあえず始めるだけなら、SONYがブログ重視で作ったVLOGCAM ZV-1Gでいいかと。
ちなみに、フルサイズはセンサーのサイズの事で、センサー能力ではありません。
701:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 10:37:16.83 ydKJp6s60.net
>>687
あるいはパナソニックのDC-G100だね。
これもVLog向けに作られたカメラで、こっちはミラーレス。
マイクロフォーサーズなので後からレンズ追加・交換も可。
他の人も言ってるけど、照明とマイクと編集PCに金かけるべき。
702:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 10:57:02.05 25PLhTGO0.net
>>687
初めて動画撮るの?それともスマホかなにかで撮ってて、より良い画質で撮りたくなったの?
703:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 11:56:36.72 ySzuky7e0.net
レンズ交換したいならパナだな
それよりPCやライトに金掛けないと
704:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 12:23:09.68 I4zNIcjk0.net
>>691
Webカメラ用に使えるか調べたけどvlogになんて使えないよ>G100
速攻バッテリー切れるのにバッテリー給電中撮影不可とか
糞みたいな仕様だぞ
705:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 12:46:47.76 ydKJp6s60.net
>>694
マジで?
VLog向けって話だからできるんかと思ってた。すまん。
収録向けで配信には向かないってことかー。
706:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 12:49:08.31 ydKJp6s60.net
>>694
いや、対応してるぞ…。
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)
>LUMIX Webcam Software(Beta)に対応しました。
2020年11月24日更新なので、君が調べた時は対応外だったんだろな。
てわけでG100で大丈夫っぽい。
707:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 12:53:34.23 ydKJp6s60.net
>>696
追加。
長時間記録にはDCカプラーを使うみたい。
純正で DMW-DCC11 にACアダプターの組み合わせが用意されてる。
というわけで特に支障は無いっぽい。
708:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 13:12:53.84 v0+kRtfC0.net
687です。みなさん、ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
>>688
DC-S5も気になっておりました。ご指摘ありがとうございます。
照明、マイクの件も助かります。
>>689
4KとFHD撮りなのかという点、大変勉強になりました。
4kで撮影してFHDでアップできるように、
4kの撮影可能時間に注意して機種を選びたいと思います。
>>690
Zv-1は有名どころですね。
>>691
DC-G100はZV-1と対をなすイメージがあります。
素人が勝手なこと言ってごめんなさい。教えて頂きありがとうございます!
>>693
はい、照明とマイク、PCにお金かけます( ;∀;)
皆さんにご確認いただいて助かりました。
よく調べもせずに買って、カメラを複数台持って死蔵するのが避けられそうです。
4k撮りを満足にこなせるという観点で
もう一度よく考えてみます!
709:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 13:30:23.37 9r1z1OBP0.net
>>697
書き方が悪かったな
対応してないのはバッテリー給電中の使用
公式にDCカプラー対応してるのはいいけど手持ち撮影でバッテリー給電しながら使えないってのは致命的
DCカプラーも下から飛び出るから三脚使いづらいし
録画時間もgx7mk2でもなかった30分制限復活してる
パナはwebカメラ対応機もキヤノンやソニーと違って
ものすごい少ないしなんかやる気のなさを感じる
710:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 13:39:01.57 ydKJp6s60.net
>>699
Webカメラモードでの使用中の話とは別のことね。
まぁ色々詰めが甘いとは思うねぇ。過渡期というか。
711:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 16:01:09.55 OIob8+nQ0.net
【動機】持ち出す機会がほぼなくなっていた思い入れのあるカメラ一式を買い替える決意ができたため
【予算】15~20万円(α900とAマウントレンズの売却資金で、最低でもボディと広角レンズが1つはほしい)
【用途】建築(外装、内装)、旅行、食べ物、家族、友人
【出力】PC鑑賞、たまにL判印刷
・任意項目
【大きさ/重さ】大きくて、重いカメラは持ち出す意欲が低下するので、機動力は重視したい
【所有機材】α900(売却予定)、RX1RM2、GRD2
【使用者】素人カメラ歴8年程度
【重視機能】特になし
【その他】レンズの選択肢やマウントの将来性。αAマウントで苦い思いをしたので。
現在、機動力の高さや価格からAPS-Cで検討しており、α6400とX-E4が有力候補です。ずっと使用しているSONYと昔X-pro1も使用していたので富士フィルムになんとなく惹かれてます。
標準域はRX1RM2があるので、特に建築写真等のための広角域で使用したく、その場合やはりフルサイズなのかとも思ってしまいます。
一式買い換えなので、後で後悔のないよういろいろとご意見いただけるとうれしいです。
712:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 16:59:22.32 69G1jTAM0.net
建築って言われた瞬間にチルトシフトレンズは要らないんですか?って思う
まあそれはマウントアダプターとかで何とかしますってことでもいいけど
URLリンク(cameota.com)
TS-Rは、RFマウント用の「革新的」オートフォーカスティルトシフトレンズ
TS-R14mm F4 L
TS-R24mm F3.5 L
このへんのレンズが噂通り来年出てきたとして
羨ましく思ったりしない?
713:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 17:14:28.64 eDJv/Re60.net
>>702
広角でって言ってるんだから考えるまでもなく余計なお世話じゃね
714:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 17:19:47.43 N21ljmAX0.net
>>701
ちょうどいいのが出るよ
タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXDの流出画像と仕様
URLリンク(mirrorless-camera.info)
715:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 17:22:16.29 pWLoDNM60.net
α900って、ほぼ未使用完品でも1~4万くらいが買取上限だから予算確保できるかどうか。
α6600にLA-EA5付ければ、ほぼすべてのAマウントレンズを使える。
α6400ならLA-EA4付ければほぼすべて、LA-EA5ならレンズ内モーター搭載(レンズ名称にSSMとかPZDとかHSMと付いた)レンズならAF動作する。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 18:07:27.54 lXRa5uVC0.net
>>701
sigma 12-24mm F4.5-5.6
D750
両方中古7万台だから合計16万ぐらい
717:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 18:12:00.97 lXRa5uVC0.net
>>702
あの出力ならトリミングでok
718:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 18:40:36.67 Q+yPlZQ70.net
>>702
チルトもオートなら良いね。
じゃないなら12mmとかで撮ってソフトで起こした方が楽な気がする。
719:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 19:07:22.16 ydKJp6s60.net
>>702
建築にチルトは要らんだろ。シフトだけあればokね。
んで、シフトはデジタル補正で十分じゃね?
近頃の高画素カメラなら後処理で十分間に合う。
iPhoneなんかも勝手にシフト補正してるからね…。
撮影時にシフト補正を見ながらできるカメラもある。
オリンパスのE-M1markII以降とかにはあった。
他社にもあると思うので、そういうカメラ探すといいんじゃないだろうか。
尚、オリンパスだと8mm/F1.8魚眼を使って、超広角(フル換算11mm~18mm)に補正する機能もある。
建築というか不動産で室内撮りたいとかには良いかもね。
720:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 20:00:37.51 UuioZHqz0.net
普通に考えて寺やら塔やらを撮りたいってことだろうよ
721:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 20:04:49.75 ydKJp6s60.net
>>710
まぁ普通に考えればそうだよね。
シフトレンズはいらないというか、パース感的に逆効果…。
シフトレンズ使うのは建築というより建設とか不動産だよな。
722:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 20:55:18.52 iTw1MC0s0.net
いつからこのスレ初心者相手じゃなくなったの?
新規にやさしくない
723:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 22:01:06.12 d5zew/CN0.net
>>701
いくつか不明点が・・・
1.必要な画角
GRD2→FF換算で28mm相当
RX1RM2→35mm
A900一式→稼働率低くて売却予定
って事はワイ端はFF換算で28mmあれば足りるって事?
2.予算・所有レンズ
>>705氏も書いているけど今の相場で売却益15~20万ってかなり難しいのでは?
3.Aマウントシステムの不満点
>レンズの選択肢やマウントの将来性。αAマウントで苦い思いをしたので。
↑この部分を具体的に。そういうからにはAマウントにない気になるレンズがあったと言うことですよね
>>706
それだとA900+同レンズ比で-100g位にしかならないような
724:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/19 22:38:53.57 rqe/L3EP0.net
20万だといい広角買ったらボディが型落ち中古のカスみたいなのになっちゃうわな
逆に良いボディ買ったら型落ちサードズームみたいなのしかない
725:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 09:14:37.34 4JIZb+Tn0.net
FUJIFILM X-T1とOM-D E-M5 Mark II だったらどっちがいい?
撮るのは風景、
726:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 11:06:42.98 KUrSRiTj0.net
一眼レフのLVモードで撮るときのタイムラグのあるシャッター音好きだけどなあ
727:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 13:38:35.18 8ExtrXj60.net
>>715
風景なら迷わずFUJIFILM
728:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 14:15:54.93 AHDB+myG0.net
フジはX-Transという独自配列のセンサー使ってるから
風景だとちょっとクセが強いんだよね
遠景の細かい表現でモゴモゴする印象
ベイヤー配列の普通のセンサーの方が
風景だと扱いやすいんじゃないかなとは思うけど
m4/3よりはAPS-Cだとも思う
729:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 14:48:11.48 Sdvlro9I0.net
ポップコーン富士
730:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 15:33:58.75 g+WBxB2q0.net
脊髄反射の人現る
731:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 15:44:53.37 4JIZb+Tn0.net
>>718
パナのDMC G7はどう?
732:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 16:08:37.70 5st6Mikw0.net
等倍ニヤニヤおじさんw
733:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 19:19:53.90 omx5MHgl0.net
>>701は結局釣りかな?カメラ歴が8年もあるのに
自分が気になるレンズの一つも書けないのはおかしいと思ったが
734:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 20:09:33.19 hRNjkjq20.net
>>723
α900の売価見て凹んでんじゃないのかな…。
ファインダー良いしフルサイズなんだし、使い続けても良いと思うけどね。
重いの嫌ならやっすい中古のマイクロフォーサーズでも追加すりゃいいんじゃね。
735:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 21:53:36.01 6FLLmI2c0.net
売価見て凹むのは相談する前にやることじゃねーの?
まさか何も調べずつらつら書いただけなのか
そりゃ釣り言われてもしゃーないべ
736:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 21:58:55.56 dg6t8s2F0.net
小型軽量ならオリのPLシリーズかパナのGFシリーズに
最近値下がりした9-18mmでも付けとけば?
URLリンク(kakaku.com)
737:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 22:04:27.67 AYWEcWaw0.net
オリンパスのPLとか壊れる前提で作られてるよね
分解してみるとそれがよくわかるw
カメラ事業切り捨てで内部のモチベーションが下がりまくり
不良品を売るだけ売って市場から逃げ出してしまった
738:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 22:13:51.89 kcka0zGk0.net
今日のアンチオリンパス信者さんは今から出勤なの?
739:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 19:08:04.58 nS6KBlXU0.net
同じボディでもレンズ変えたら
AF精度とかMFのフォーカスのし易さ変わったりしますか?
740:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 19:16:01.94 Ni6Rnafu0.net
変わります
741:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 19:50:13.65 lHx5ojB80.net
用途的に要らないだろうなって理解はしてても、カタログやレビュー見てると
どうしてもいろんな機能とか気になって何を買うか決められない
高画素:
モニターで見るだけだから基本不要。でも1度くらい高画素な写真撮ってみたいし
広くとりすぎた個所をトリミングで削らないと言えなくもないし。。。
AF精度:
風景や物撮りメインだから鳥や動物は必要ないけど、あったら動物園や水族館
とかで写真撮りたくなるかも。。。
稀に道端にいる猿とか鹿とかもいけるし
もうずっとこんな感じだわ
まあ悩めるだけ選択肢があって幸せなんだろうけど
742:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 20:05:26.43 riBpMboP0.net
>>731
メインの風景や物撮りで、使ってるカメラ(スマホ?)で不満なところを解消してくれるカメラを選べばいい
743:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 20:09:25.29 sYAvBMV00.net
そうやって悩んでるのが楽しいんやでえ~、それもカメラ趣味の一つやで~え
鉄道趣味にも、撮り鉄、録り鉄、盗り鉄、採り鉄、捕り鉄等色々とあるのとおなじやで~
744:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 20:12:10.52 AkRkUgs20.net
>>731
結局ね、あれこれ言いたいだけの話で
画質なんて10年前と大差ないよw
10年前と最新機種で撮った写真を並べても
レンズや機種名伏せたら誰もわからんてw
745:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 20:47:23.49 iqmxmR+y0.net
一眼もレンズもレンタルする時代だ
746:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 20:50:44.48 lHx5ojB80.net
>>732
今使ってるのがNEX-3っていう10年以上前の奴なんで、メニュー操作、画質、暗所性能、
などなど現行の奴ならとりあえず全部改善はしそうです。。。
あとバリアングル便利そうですよね
>>733
まあそうなんですよね
結局のところ趣味の物って必要じゃなくてもついついスペックとか気になっちゃうと言うか
ここら辺は趣味全般そんな感じかもしれんなあと
『どうせ買うなら(買えるなら)』みたいな
>>734
流石にフルサイズにすれば腕が無くても少しは変わると信じたい。。。
747:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 21:44:50.90 FoMnGF/A0.net
>>731
ステッチ撮影いってみよう
手持の機材できるぞ
748:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 21:54:37.78 dNkFX73z0.net
>>736
バリアンは動画ならいいけど写真だとチルトの方がいいよ
予算で決めれば?
20万しか出せないならAPS-C
6400あたり買っておけばいい
40万以上出せるならフルサイズ
α74が今年後半に出るからソニーの株主優待6月に入手して待てばいい
9月頭までにお買い物券25万d払いで買って準備
749:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 21:57:53.35 tx3Y8XSb0.net
盗り鉄 列車盗むの!?
採り鉄 線路脇の草でも採るの?
捕り鉄 全く想像つかん
750:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 22:08:54.71 sYAvBMV00.net
>>736
R4とか他にも数台あって、レンズもGやらGMやら色々とあるけど
NEX-3が二台あって、今でもこれが一番稼働している、て罠にはまってるわ
結局小型軽量が一番
盗り鉄 備品やら銘板等記念品を盗む奴
彩り鉄 列車とか駅舎とかに落書きする奴(字間違えた)
捕り鉄 撮影を邪魔した子供を捕まえて母親に土下座させる奴
751:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 22:42:31.60 65zKIX+00.net
ずーーーーーーーーーーーーーっと疑問なんだけど
「アンシャープ処理」とか「アンシャープマスク」ってあんじゃん
この「an」は否定前置詞であるから、「シャープにしない」っていう意味のはずなのに
アンシャープマスクを有効にするとクッキリすんのどういう了見?????????
752:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 23:02:15.65 FoMnGF/A0.net
ぼかして合成することでシャープに見せかけているから
753:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 23:09:25.53 65zKIX+00.net
はえ~
複雑怪奇ねえ
754:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 23:33:07.24 riBpMboP0.net
>>736
NEX-3ってまだ現役で使ってる人いたんだね
自分もNEX-3持ってたけどその後NEX-5Rに乗り換えて、暗所での手ブレ被写体ブレを解消したくてα7IIIに乗り換えた
暗所で手持ち撮影できて満足してる
今買うならコンパクトな α7Cか次出るα7IVを待つかかな
待てるならα7IVを待ったら?
755:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 23:33:52.55 /TYCcCrT0.net
アンシャープなマスクを利用して
強調処理を行うからアンシャープマスク
URLリンク(silkypix.isl.co.jp)
ノーマルシャープマスクを使って強調処理すると
輪郭に補色が出るのでそれを避けるためっぽいね
756:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:07:10.01 n5XR1ONo0.net
anじゃなくてunだろ?何で誰も突っ込まない?
757:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:21:44.24 2b5ELXCS0.net
anだろうとunだろうと言ってる意味は伝わるので突っ込む建設的な理由が何一つないから
758:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:25:30.60 24CCWw7C0.net
写真で立体感を出すにはどんな条件が必要になりますか?
カメラやレンズにもかなり影響されますか?
759:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:29:00.45 q+/7/k1U0.net
カメラで立体感を出すには明るいレンズが必要です
760:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:32:51.65 q+/7/k1U0.net
高くて明るい単焦点を買えば適当に撮っても謎の立体感が生まれます。
URLリンク(dotup.org)
rf85f1.2Lですが。
761:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:55:01.17 4OEILKhQ0.net
レンブラントライティング
762:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 01:59:38.76 OKqnut/f0.net
>>741
元画像をボカした=アンシャープにした画像をマスクとして減算する、
つまり元画像からなめらかな成分を取り除くと、シャープな部分が抽出できる、
そのシャープな部分を元画像と合成して鮮鋭度を高める、
っていう原理のよう。
言われてみれば納得の原理だな…。
たしかこれ、アナログの時代からある技法のはず。天文ガイドとかで見た覚えがある。
ネガをすこしボカして複写して、印画紙へのプリント時にマスクとして使うとかそんなんじゃなかったっけ?
763:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 02:35:45.52 OKqnut/f0.net
>>748
立体感の感じ方は人それぞれ。
広角レンズのパースに感じる人も居るし、望遠レンズの圧縮効果の重なりに感じる人も居る。
でも大抵の人は、空気遠近法的な被写体のボケに立体感を感じる模様。
これは、人間の左右の目の視差が、脳内では背景ボケ的に合成・認識されてるので、
それに近いボケがあると立体的と感じるため、って説があるよ。
そのためには中判フィルムカメラ(6x45)が良いって主張してた人がおりました。(中判フィルムにはF2.8ぐらいまでしか明るいレンズがない)
中判デジタル(44x33)なら、フジGFXの80mm/F1.7ぐらいは必要になる。
フルサイズ(36x24)だとF1.2ぐらいほしい。まぁF1.4でも誤差みたいなもんだけど。
てわけで、フルサイズで明るい単焦点使えば割と簡単に立体感得られるよ。
ちなみに人の目の視差を考えると、瞳孔間距離は平均63mmぐらいなので、
有効口径63mmのレンズで撮ればなんとなく両目で見た時っぽい立体感になります。
大雑把に近いレンズはこんな感じ。
300mm/F4, 200mm/F2.8, 135mm/F2, 85mm/F1.4, 75mm/F1.2, 58mm/F0.95
センサーサーズは問わないけど小フォーマットだと画角狭いので、立体感としては表現しにくい。
フルサイズの85mm/F1.4あたりが、入手性と使い勝手的に良いんじゃないだろうか?
764:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 02:44:10.88 OKqnut/f0.net
>>753
計算してて気づいたんだけど、ニコンのNoctって有効口径61mmで、瞳孔間距離とほぼ同じ。
(瞳孔間距離は個人差あるけど多くが60~70mmぐらいに収まるそうだ)
50mm/F0.95だと有効口径53mmでかなり狭く、
逆に有効口径60mmを死守すると50mm/F0.83となってしまい現実味が無いので、
58mmというのは実は計算されたギリギリだったかもしれないね…。
#無論旧Noctを例にしたんだろうけど。
765:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 02:45:58.17 OKqnut/f0.net
これだけ書いててアレだけど、立体感なんて光と影の具合でも全然違うんだから、
ライティングや光線の具合を工夫した方が良いと思うw
766:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 06:03:13.87 24CCWw7C0.net
超絶詳しくありがとうございました
正直ここまで詳しく教えてもらえるとは
参考にさせてもらいます
767:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 06:11:04.34 5babMYu60.net
>>750
半逆光でぼかして撮ってコントラスト上げれば浮かんで見えるだけで
立体感とは別じゃね
768:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 07:35:53.12 L8Aaiikl0.net
立体的な物を撮る、これでOK
769:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 08:30:16.05 mVCTio5l0.net
>>753
ボケの量にこだわるのならフルサイズ推奨というのは理解できるんだけど、立体感得るために必要なボケならそこまで極端に明るいレンズにこだわる必要無いよね?
フルサイズのF1.2やAPS-CのF1.4、中判のF2.8から一段や二段絞っても立体感は十分感じられるだろうし
要は開放値高めの良いレンズを使いましょう、ってだけのことでフルサイズにしましょう、っていうのはソコ絞るの?って感じてしまう
770:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 08:43:59.55 y0sOsEnE0.net
立体感ならコレだよコレ
LUMIX G 12.5mm/F12
771:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 08:59:46.77 xVm9nwHN0.net
中判なら多少暗くてもボケるし
小センサーでも明るいレンズならボケるよ
772:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 09:08:36.08 OhTxyjdN0.net
なんでボケれば立体感がアルーなんてマヌケな話になってんの?
773:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 10:57:08.92 se3GV06A0.net
立体感っていうか空気感かな。
>>760
あったねそんなの…。
立体TVって絶滅したよね。
自分でムービー撮るなら需要ありそうと思ったけど眼鏡かけるのはやっぱNGだったんかな。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:04:21.28 L8Aaiikl0.net
昭和の時代から、ゾンビの様に復活する立体TV
TVに関しての進歩がなくなると復活してくる
775:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:12:44.70 EI8QoFNj0.net
オモチャみたいな双眼鏡でも、やたら立体に見えるものは存在する
そういう効果を狙って作ったんではなくて普通の双眼鏡だが
まるでジオラマを見ているかのように浮いて見えるんだよな
良い双眼鏡なのか悪い双眼鏡なのかは知らないが、とりあえず視界はすげえクリアだ
776:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:30:12.52 FqRJs7CH0.net
>>757
なにがちがうの?
浮き出てくる=立体感じゃん。何言ってんだお前。
777:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:37:45.35 xVm9nwHN0.net
URLリンク(www.zmp.co.jp)
双眼鏡が立体的に見えるのはステレオ写真と同じ原理
右目と左目に写る像(の向き)が距離によって変わるから
逆ポロ→ダハ→ポロ双眼鏡の順に対物レンズの位置が離れているほど立体感が出る
これは擬似的に巨人になるのと同じ効果
778:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:41:24.63 EI8QoFNj0.net
ペンタ
みつお
ダハダハ (とりあえず言わなければならない義務感)
779:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:52:04.37 RJ8mixDm0.net
教えて下さい
LUMIX DMC-G8Mを使用しています
最高画質(4K/100M/30p)で動画撮影する場合]SDカードは↓のでスペックは満たしているんでしょうか?
商品説明には「最大70MB/秒の書込み速度」とあります
【 サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme SDSDXV5-128G-GHENN エコパッケージ
URLリンク(i.imgur.com)
780:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:52:04.57 B5ElVmfU0.net
>>766
飛び出す絵本を見ても立体感があるとは言わなくね
平面が並んでるだけでしょ
781:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 11:54:49.78 B5ElVmfU0.net
カメラエフェクトのミニチュアなんかは立体感あるように見えるかな
782:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 12:41:04.73 /akqxEAr0.net
>>750
これはピントの合った手前の木だけでなく、背景の木も位置がバラバラで
それが奥行のある感じを生み出してるのが立体感の元だと思う
つまり、立体感にボケは重要だけど、極薄被写界深度では逆に妙な事になる
むろんボケ度合いはレンズのみで決まらないわけで
立体感を生むのに、そこまで明るいレンズやラージセンサーである必要性は薄いかと
ボケそのものに価値を見出すボケ大好きな人なら話は別だけどね
783:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 12:49:42.35 se3GV06A0.net
>>769
結論から言うと満たしています。
まずマニュアルを見ましょう。オンラインにもある。
URLリンク(panasonic.jp)
「4K動画を撮る」P49を見ます。「※」がありますので参照すると、
「4K 動画を撮影時は UHS Speed Class 3 のカードをお使いください。(P11)」
とあります。なのでP11を見る。
使えるSDカードの説明になっていて、4K動画はUHS Speed Class 3 使え、と再度書かれてますね。
そのSanDiskのは「U3」と書かれてるので、対応してることになります。
尚、4Kの100Mはbpsですが、SDカードの書き込み速度はMB/sですね。bitとByteなので8倍差がある。
100Mbps=12.5MB/sなので、最大70MB/sなら余裕で記録できます。
※動画だと、最高速度ではなく最低保障速度が重要になる。それが UHS Speed Class になる。
※V30とかいうのも動画用の最低保障速度なので、これを見ても良い。V30なら30MB/sなので間に合う。
784:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 12:52:28.01 se3GV06A0.net
>>770
双眼鏡での立体感って、まさに平面が並んでるような感じなんだよねぇ。
不思議。
785:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 13:01:02.61 4OEILKhQ0.net
1000mmも超えれば
そりゃあ両方の目で見た効果は強調される
786:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 13:02:25.00 RJ8mixDm0.net
>>773
教えてくれてありがとう
これを購入してみます
787:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 13:26:13.19 CKiwPo2M0.net
>>773
めっちゃわかりやすい説明やな
大手企業のヘルプデスクとかにいると有能な人材
常駐してくれるとありがたい
788:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 13:34:19.93 vudm8eVU0.net
聞けば何でも答えて貰えると思うなよ!!!
789:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 16:29:51.25 wwHr3wkd0.net
aps-c以上のセンサーサイズで画角35mmを単焦点レンズで手ブレ補正ありのボディレンズ組み合わせを教えてもらいたいです
790:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 16:37:55.98 TVqCFz6P0.net
>>779
フルサイズ焦点距離35mm相当?
aps-cなら24mm(22mm)ってこと?
791:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 16:48:59.90 wwHr3wkd0.net
>>780
言葉足らずですみませんでした
はいフルサイズ換算で35mmです
792:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 16:58:18.57 se3GV06A0.net
>>779
APS-Cならここから同じマウントの組み合わせを探す。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
フルサイズならここ。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
がんばれ。
せっかくなのでマイクロフォーサーズも。
URLリンク(kakaku.com)
793:1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=15-18&pdf_so=p1 https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec112=2&pdf_Spec114=5&pdf_so=p1 APS-Cと正直大差ない。手ぶれ補正重視するならあり。
794:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 17:05:05.46 xVm9nwHN0.net
手振れ補正がある組み合わせだと
標準レンズにレンズ内手振れ補正が付いていれば全てのボディ
逆にAPSCとフルサイズと中判にボディ内手振れ補正が付いていれば
全ての換算35mmレンズが該当するかと
それを全部挙げてくれって話なんだろうけどさ
795:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 17:10:17.94 se3GV06A0.net
>>779
ちなみに、真面目に回答して欲しいなら、>>1 にあるテンプレート使った方がいいよ。
ネタ回答されても知らんしw
ところで、VILTROX(ビルトロックス) ってレンズ初めて見たんだけどなんぞ?
4/20登録のようで新しめのレンズだが…。中華製AFレンズ?
796:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 17:13:33.60 wwHr3wkd0.net
>>784
テンプレ使いもしてない輩にご丁寧にありがとうございました
本体側に手ブレ補正あればいいという考えが全く無かったので参考になりました
重ねがさねですがありがとうございました
797:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 17:18:31.91 se3GV06A0.net
>>785
あぁ、ボディー内手ぶれ補正だけかと勘違いしてた。
レンズ内含めると組み合わせが更に爆発するね。
正直好きなの選べとしか言い様がないので、まず最初に使って見たいレンズ選ぶのがいいのではないだろうか。
写真はレンズだよアニキ!
798:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/22 17:27:13.03 wwHr3wkd0.net
>>786
左手が病気で麻痺が進行してるのでフルサイズ換算35mmでも手ブレ補正が欲しくて、この組み合わせを探していました
興味を持ち始めた写真をもうしばらくは撮り続けたいので助かりました