【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 35再生at DCAMERA
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 35再生 - 暇つぶし2ch600:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 13:15:00.14 NLexwwgZ0.net
バリアングル信者は、液晶固定のレフ機時代と上下にしか動かないチルト液晶の時代しか知らなかったりするからな

601:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 13:25:18.50 GziThXnx0.net
>>570
こう言う自分の中でもしっかりした答えがないのにとりあえず否定するみたいなレスはやめて欲しいんだけどなぁ

602:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 13:41:49.89 nTO9duW20.net
最初のカメラからずっとバリアン付だけど自撮りには使わんな
せいぜいローポジションとか人垣越しのハイポジションくらい

603:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 13:46:41.97 I//P3Fna0.net
バリアンは左側のストラップに干渉しない?
使ってたときは毎回邪魔!って思ってしまう。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 13:53:01.48 9i7F0Ige0.net
自撮りしないバリアンなんて三軸チルトには完敗で
下手したら二軸チルトにすら負けるんじゃない?

605:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 13:56:37.98 +GbWb8kw0.net
カメラの性能を気に入って買ってるので
バリアンだろうがチルトだろうが勝ちとか負けとか関係ないな

606:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:06:56.01 I7sjLlFM0.net
バリアングルは自由度高くて便利だし、動きに制限あるチルトなら制限あるなりの撮り方するし、なんていうかどっちでもいい

607:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:32:17.26 X4pS0Bqq0.net
可動液晶が役立つ状況というと、ローアングル、次にハイアングルかな。
チルトなら展開も収納もワンアクションで済むけど、バリアングルだと、広げて回転、だよね。手間が増える。
横に広がるから邪魔だし、目線もズレる。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:32:28.72 +gLyf1GK0.net
>>563
離婚だろうなw

609:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:33:01.99 DDuNHkjv0.net
誰かが言ってたよ、チルトは光軸がズレ無いという事実をチルトもう手放せくらいに恋に落チルト

610:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:44:37.23 1xLVprYI0.net
鈴木心があれだけ光軸気にしてチルト否定してたのにα7siii買ったらチルト便利だねーって、まぁそんなもんよね

611:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:50:04.45 I7sjLlFM0.net
うちにはバリアングル、1軸チルト、2軸チルトとあってどれも便利に使ってるけど
強いて言うならラフに扱うと壊しそうで怖いと2軸チルトについては感じる
でもまあそんぐらい

612:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 14:59:35.33 qwbsXpFy0.net
「ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル」
HASEO
URLリンク(youtu.be)
-------
  ↓
近影
【X talk #11】GFX100Sを選ぶ理由 写真家 HASEO ①/富士フイルム
URLリンク(youtu.be)
←だいぶ秋山感が無くなったな
 何かあったのだろうか?

613:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:02:54.76 DMTSYvnR0.net
>>586
そりゃマスクしてるからだな
ロバート秋山のドッペルゲンガーなのは間違いないよ

614:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:08:04.93 4KGMBPT30.net
なんで室内で、靴はいてるの?
ハセオ

615:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:10:12.44 i82kxJxe0.net
>>571
>自撮り以外にバリアングルの利点ってなに?
>>573
カメラのポジション取りの自由さが段違い。
例えば子供を撮影する時に、体ごと移動して撮影すると、いかにも撮ってる感が伝わって
身構えてしまって自然な表情が撮れないので、手だけ伸ばしてカメラだけ位置を変えることがある。
そうすると、体ごと移動した時に比べて、身構え度合いが段違い。
手を伸ばしたら気づかれるから一緒じゃね?と思うかもしれないが、
撮影自体に気づかれないという事ではなく、いかにも撮ってる感が伝わると駄目ということ。
チラッとモニターを見て構図を確認したら、わざと顔や目線をどうでもいい方向に向けて、
全然気合いを入れてないけど、一応記録として撮ってるだけだからラフにしてていいよ感を出して撮ったりもする。
こうすると自然な表情が撮れる。
さすがに、チラッとでも構図を確認できないと、手伸ばし撮影でノールックは構図取りが難しい。
超広角だったら適当にその辺に向けておけばいいんだが、標準画角を多用する場合は適当向けでは無理。

616:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:23:18.36 xI56XnQV0.net
HASEO「僕は、世界を撮りたいんじゃなくて、自分の作った世界を撮りたいんです」
←ボディランゲージを駆使して語る、この頃のHASEOさんは本物のロバート秋山だったよねw
 マジで痺れるもんねw

617:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:24:30.58 i82kxJxe0.net
他にも、進入禁止のエリアの空中にカメラをポジショニングさせたい時なんかに、
もちろん入って行くわけにはいかないから、手を伸ばしてカメラを位置させるという場合には、
手を伸ばした時でもモニターが見えるのはバリアングル。
例えば水族館で、子供がヒトデとかに触れるコーナーがあったりする。
当然、普通に撮ると後ろからの構図か、チルトだとせいぜい横からの構図になるが、
バリアングルなら手を伸ばして正面に近い構図も撮れる。
そんなの撮る意味ある?という論点は無しね。
あくまで一つの例であって、応用的に色々なシーンが考えられる。
シーンが考え付かないのは始めから撮ろうという気が無いから考えついてないだけで、
考えたら色々な使い方があるよって話。
コロンブスの卵的な話だな。

618:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:25:11.39 GziThXnx0.net
>>589
チルトでいいじゃん

619:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:28:11.54 XLpL5YM30.net
バリアンは移動時の液晶保護出来るのがいい

620:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:29:52.39 xI56XnQV0.net
>>591
三軸チルトって知ってる?

621:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:30:43.75 i82kxJxe0.net
>>592
ダメだね。
チルトじゃ見えない位置でもバリアンなら見えるというポジションが多くある。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:34:17.88 i82kxJxe0.net
>>594
ダメ。
三軸チルトじゃ、手伸ばしで正面アングルでは撮れない。
というか、撮れるんだったら、三軸チルトは自撮り撮れるってことになるんだから、
そもそも話の発端の 「バリアングルのメリットは自撮りだけじゃね?」 が意味不明やん。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:39:15.18 i82kxJxe0.net
自撮りではないが、しかしカメラの位置関係としては自撮りに近い位置関係になっている撮影がある。
って話だからな。
それが三軸チルトで撮れるんだったら、そもそも 「自撮りだけはバリアンにメリットがあることを認める」
という前提が破綻してるやんけ。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:39:57.56 uGuQKcPs0.net
光軸ガーっ層には3軸チルト
自撮りガーって層にはバリアングル
って単純な話だわ
俺は正直どっちでも良いんだが、
バリアングルはLプレート付けたりケーブル挿すと
途端に自由度が著しく下がるのがアレだわ

625:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:47:41.67 GziThXnx0.net
>>595
そんなのバリングルでしか見えない角度を無理やり探してみましたってレベルでしょ。普通に撮影ポジョン考えたら全然撮れますってレベルのをバリアングルでしか見えないって言ってるだけじゃん。
そんなん左側が壁だったらバリアングルは液晶展開できないからチルトの方が便利!って言ってるようなもんだぞ。通常の撮影レベルで考えろよ。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:47:58.66 i82kxJxe0.net
>>598
>自撮りガーって層にはバリアングル
>って単純な話だわ
そう単純な話じゃないんだわ。
というのは、自撮りを程度低く見てる派がいて、程度の低い自撮りなんてなくてもいいから
という意味を込めてバリアングルなんて不必要、存在価値はほとんどないって話に持って行くんだわ。
それに対して、自撮り以外の撮影において、自撮り的ポジションだからこそ撮れる写真が存在するので、
自撮りさえ諦めればチルトでオールオッケーってわけではないぞ、って言ってるわけ。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:50:09.22 uGuQKcPs0.net
>>600
全く同意できない
それはバリアングルとチルトの問題ではなく
バカとアホの問題だ

628:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:50:14.31 i82kxJxe0.net
>>599
そんな撮影なんて無理に探しただけだって言ってるが、全然無理に探してなくてもあるって話だ。
君が始めから、そういう撮り方を頭からシャットダウンしてるから、全然遭遇しないように感じてるだけで、
シャットダウンしてなければ、ちょくちょくある。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:51:56.10 i82kxJxe0.net
>>601
いや、バリアングルとチルトの問題だね。
君が


630:そう感じないのは、バリアングルならではの撮影ポジションにカメラを位置させようという気が 元々ないせいで、メリットが思い浮かばないだけ。



631:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:57:02.45 uGuQKcPs0.net
>>603
いやだからアホとバカの問題でしょ
どっちもメリットデメリットあるんだから
ただただ理解して使い分けろって話
gdgd語り続けるのはアホとバカだから

632:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:58:29.47 GziThXnx0.net
>>602
撮影ポジション次第でどうにでもなる場合がほとんどだって言ってんの。今その場所でバリアングルじゃなきゃ撮れなくても一歩動くだけでその写真は撮れるだろ。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 15:59:43.86 i82kxJxe0.net
>>599
>そんなん左側が壁だったらバリアングルは液晶展開できないからチルトの方が便利!って言ってるようなもんだぞ。通常の撮影レベルで考えろよ。
その時は、カメラを上下反転させるんだよ。
デジタルデータだから上下はどうとでもなる。
上で例に挙げなかったが、バリアングルは壁に押し付けて撮れるというメリットもある。
当然、カメラの後ろに壁があるんだから、撮影者はカメラのレンズ側にいる。
これは自撮りのポジションだが、しかし自撮りではなく普通の撮影。
顔を壁にピタッと付けたらチルトでも見えるが、それができないなら自撮り的な位置関係で撮ることになる。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:01:51.72 i82kxJxe0.net
>>604
それは違う。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:03:20.88 I7sjLlFM0.net
カブトムシとクワガタどっちが強いんだっけ

636:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:03:30.62 i82kxJxe0.net
>>605
>今その場所でバリアングルじゃなきゃ撮れなくても一歩動くだけでその写真は撮れるだろ。
一番最初に、移動して撮ると撮ってる感が出てダメな場合があると言っただろ。
さらには、行けないエリアの話もしている。

637:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:04:13.51 9i7F0Ige0.net
>>596
その通りだね
ところで左手で手伸ばし自撮り的なポジションで
よくフルサイズカメラ使って動画撮ろうと思うよね
当然右手ではカメラ持てないし
左手でシャッター押すには人差し指曲がらないし
グリップから親指離したらカメラ落下の危険がある
左手だけで2kgくらいあるカメラ保持して
スチル撮影は普通なら諦めると思う
なので必然的に動画しかないけどそれでもよくやるわ
誰もコンデジのバリアングル液晶の話なんてしてないので
フルサイズカメラに限定して下さいね

638:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:07:11.02 i82kxJxe0.net
そもそも、誤解してるのかもしれないが、バリアングル至上主義とかそんな話ではない。
「バリアングルなんて自撮りのためだけなので、自撮りさえ切り捨てれば(三軸)チルトでオールオッケー」
という主旨のことを言うやつがいるので、それは違うぞって言ってるだけ。
実際に、俺の今使っているカメラはチルトだ。
バリアンのメリットが多数あることを知りつつ、色々な理由でそのカメラにしたわけだが、
つまり至上主義とかそんな話ではないということだ。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:10:48.41 xI56XnQV0.net
バリアングルさんは虫の息です
「僕は悪いバリアングルじゃないよ」と言ってます
仲間にしますか?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:11:55.31 i82kxJxe0.net
>>610
持ち方を工夫するんだよ。
写真撮れる。
というか、まるでフルサイズだと自撮りポジションが困難であるかのように書いてるが、
じゃあ、バリアングルのフルサイズカメラってそもそもどうやって自撮りするの?
っていうか、自撮りって動画オンリーのことだっけ?
自撮りって写真も含めないか?
写真も含めるとして、そうすると
「バリアンなんて自撮りのためだろ」 って意見が意味不明にならないか?
自撮りが可能であることを認めてるのに、しかし自撮りは困難なんだ?

641:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:14:32.69 nQzOimku0.net
とにかく自撮りの作品で誰かコンテスト入賞してみせてくれ

642:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:18:13.05 QxnnXk3a0.net
>>613
自分も全く同じ考えだが、自分の世界しか見えていない、聞く耳を持たない人への説明は難しいね。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:20:14.04 XLpL5YM30.net
d5600>>r6
欲しくて買ったカメラがバリアンだった

644:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:22:40.06 GziThXnx0.net
>>606
バリアングルを展開した後にカメラの操作も出来ないほど壁に押し付けて撮影する事があるって言ってんの?だからその話は左右が壁だったらバリアングルは展開できないってのと同レベルの話だって。
標準画角で自撮りの体制で子供を撮るってどういう事?通常人間が普通に構えられる手の長さで標準画角で自撮りの体制で子供の顔って死ぬほど手が長くなきゃ撮れなくね?超広角以外無理でしょ。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:26:19.66 wR668Zur0.net
まあライブビューでアングルの自由度を考えるとバリアングルになるから、希望する人が多いのは分かる

646:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:26:29.55 i82kxJxe0.net
>>617
>バリアングルを展開した後にカメラの操作も出来ないほど壁に押し付けて撮影する事があるって言ってんの?
あるよ。
写真撮影において、構図や背景というのは非常に重要なわけだが、あまり引けない場所で
最大限に引いて撮りたい、みたいな時は、最大引いた壁に付けるなんて普通にあること。
構図や背景を気にせず、とにかく『そっちの方向』に向けて撮るだけだったらどうとでもなるが。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:39:56.23 i82kxJxe0.net
>>615
>自分の世界しか見えていない、聞く耳を持たない人への説明は難しいね。
つくづくそうだな。
感じることは、「そもそもそういう撮り方をするという発想がない」 ので、こういう場合にメリットがあると説明しても、
それをやるイメージがわかないので、そんなの無理やり作った条件、とか言い出してくる。
俺は元々パナのバリアンを使っていて、追加でαに変えて、バリアン的な写真の撮り方をしようとして
「あ、そっか、バリアンじゃないから、この撮り方できないな、仕方ないノールックでやるか」 などと
実践上で差に気づいた上でこの話をしているので、机上の空論でバリアン擁護してる、みたいに言ってくるが
全然やった上での話なんだよな。

648:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:44:33.18 NNJSoaAg0.net
三軸チルトって言うけど、そもそもメーカー側が三軸チルトをほとんど採用してくれないんだからどうしようもなくないか?
バリアングルよりコストが高いとか壊れやすいとか何かメーカー側にとって不都合なことがあるんじゃないの

649:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:47:11.11 8pfPW6830.net
バリアン談義が盛り上がってるが、正直どっちでもいいから機材に対して自分をアップデートしろとしか…。
本当に不評ならメーカーがまた戻すだろうし。
YouTuberは大概自撮りするからそりゃバリアン褒めるだろうしそれに文句言ってもねえって感じ。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:48:45.02 0zy4zM5z0.net
きのこの山 vs たけのこの里論争みたいなものだろ
論じている本人たち以外は誰も興味ない

651:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:51:10.91 yRwXPQCE0.net
まあ無かったら無かったでなんとかなるからな

652:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 16:52:35.87 i82kxJxe0.net
>>622
そういう話じゃないんだよ。
実際俺はバリアンのほうがメリット多いと主張してるが、チルト使ってるからな。
そうじゃなくて、「メリットは自撮りだけだろ?」 が真か否か。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:09:14.41 PECFMxVg0.net
バリアングル不要論者はニコンを買えば希望が叶う
バリアンを採用してるメーカーに唾飛ばしてケチつける必要ないでしょ

654:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:16:21.90 8pfPW6830.net
まあバリアンでもチルトでもメリットもデメリットもあるよね。多分メリットは自撮り以外ないってのも違うし。自撮りしかねんじゃね?って言い切られたらまぁそんなもんかねぇって程度。
カメラ選ぶ上でそんな重要なポイントじゃないよ。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:23:26.79 QxnnXk3a0.net
自撮りはしなくても、ジャンルによってはバリアンが無いと撮れないシーンが多い。
自分はそのジャンルを撮っているので、バリアンか否かは最重要ポイントだが、
無くてもほぼ困らない人も多いでしょう。それぞれに合ったカメラを使えばいいよ。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:24:17.42 SEEFzNZp0.net
個人的にはモニターを裏返しにできるのでバリアングル好き。
他の荷物と一緒にバッグに突っ込んだ時に安心だし。
YouTuberの自撮りができるってのはニッチ過ぎて無視しても良いレベルだろう。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:25:20.65 +gLyf1GK0.net
バリアン嫌い=ニコン、ソニーユーザー
バリアン好き=その他のユーザー

658:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:41:37.85 xI56XnQV0.net
結局、バリアングルの負けって結論か
逃げ回ってDD論だもんな

659:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:42:21.88 YqynXWTs0.net



660:日本のカメラ系の半分は ベラベラしゃべるだけね、 要点まとめずダラダラ・・・



661:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:49:15.51 l4Zj0f1T0.net
>>623
めっちゃ興味あるが。
やはりたけのこの里だろ

662:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 17:56:48.35 0z2wQ5Db0.net
報道ワンオペ現場取材で、自分の顔映してリポートしながら背後も映したいときにはバリアン必要だな・

663:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:03:47.37 PECFMxVg0.net
まあ世界的にバリアングルのカメラが売れてるから
メーカーは市場ニーズに合わせてるだけだわな
日本人は頭が固いからそんなもんいらねーってのが多いだけで

664:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:23:37.73 SEEFzNZp0.net
>>634
スマホで良いんじゃない?
一眼だとよほど絞らんと背景ボケボケで意味がない。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:36:49.88 PECFMxVg0.net
>>632
あと日本のカメラ系は初心者が使うような入門機材や廉価レンズはバカにして使わないしレビューしない
(伴みたいな例外はいるが)
海外のカメラ系は入門機やキットレンズでもテストするし
安価な機材で素敵な作品を作ってる人も多い

666:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:41:45.60 l4Zj0f1T0.net
>>637
ほとんどの人は1万円のレンズと10万円のレンズの違いはわからないよな。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:46:28.47 X4pS0Bqq0.net
バリアングルの方がアングルの自由度が高いのはわかる。
でも、展開と収納に手間がかかるんだよね。
それくらいw と言われそうだけど、パッ、で済むのと、カチャッ→クルッはレスポンスがかなり変わる

668:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:53:39.73 939gjlg90.net
NikonCP+の助川さんの動画は良かったわ
撮影の技術解説あり、カメラの性能評価あり、自虐ボケありでとても面白かった
少なくともニコンバカ一代よりは見る価値がある

669:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:53:57.63 l4Zj0f1T0.net
反バリアングル派がいかにキチガイかよくわかる。
車のMT派みたいだ
あいつらもうるさいがMTも全く売れない

670:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:56:17.38 DDuNHkjv0.net
武川が写真はチルト、動画はバリアングルって言うてたやないかい!
でもチルトだとなぁー、立てチルトできないからなー、3軸チルトがいいんだけど
ダメかー、ニコンじゃダメかーw ニコンちょっとは変わってくれてもいいだけどなー
ニコンじゃダメかぁーw、3軸チルトに対応してくれたら、さすがニコンって認めるんだけどなー

671:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 18:59:10.74 zutvED230.net
素人同士が延々バリアングルかチルトか議論するスレなんて需要ないから別スレ立ててやって
どの業種でも素人には分からない世界があるんだよ

672:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:01:20.02 xI56XnQV0.net
宗教化してるキチガイは、どう考えてバリアングルがだよwwwwww
笑わせんなwwwwww

673:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:14:57.75 ZIPe3D110.net
初老オタッキーきたー

674:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:21:26.64 qGG2hBj90.net
>>641
こういうレスバって「~はダメだ」って方が絶対に頭が悪いの
一方が全てにおいて100%上位互換なら話は別だが、
そういうことってほぼ無い
だからメリット・デメリット考えて状況に
合わせて使い分けるのがベストに決まってる
で、今回のレスバは「反バリアングル」と「反チルト」の争いに見えるので、
どっちもバカってのが正解

675:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:23:33.42 7bC8m7vL0.net
確かに盛り上がってるから楽しいがバリアン議論はこのスレ関係ないなw

676:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:26:44.35 0zy4zM5z0.net
このスレで武川で検索したらヒット数凄いね
作家性のない普通の職業カメラマンが良くも悪くも注目されるって
Youtubeって夢があって何かいいな

677:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:27:54.22 +gLyf1GK0.net
>>640
ニコンバカ一代って誰よ?w

678:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:28:07.25 C0r8lKbm0.net



679:ヤっちゃけどっちだろうがそんなに頻繁に使わないよな。基本背面モニターでしか撮影しないならわかるけどさ。 いつもローアングルかハイアングルとか変なアングルで写真や動画撮ってるわけ?って感じ



680:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:28:51.64 i82kxJxe0.net
>>646
>こういうレスバって「~はダメだ」って方が絶対に頭が悪いの
>一方が全てにおいて100%上位互換なら話は別だが、
>
>どっちもバカってのが正解
違うね。
バリアン派は、バリアンが上位互換って言ってるわけではないからな。
チルトのほうがテンポが速いことを否定してない。
「バリアンのメリットって自撮りだけだろ?」 に、「違うぞ」って言ったのが話の始まり。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:31:27.33 8pfPW6830.net
ここ最近噛みつかれてる武川とか矢沢とか、ニコンを扱う数少ないYouTuberだよな?
ニコン信者って攻撃的だね。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:36:34.25 qGG2hBj90.net
>>651
バリアンが上位互換って話は誰もしてない
バリアンが自撮りだけだろってのは確かに間違いだが、
「自撮り」を「特定用途」に置き換えれば、間違いじゃなくなる
バリアンが特定用途だけって話にはバリアン派は、
まともな反論ができてない
つまりどっちでも好きな方使えばいいやんって話が結論

683:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:47:14.67 QxnnXk3a0.net
>>653
それだけの話なんだけど、どっちが優れているだの勝ちだの負けだの意味がわからん。
「世界に一つだけの花」の歌詞を読んでもらいたいね。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 20:29:46.42 aUdWEr000.net
高画素イラネとか手ブレ補正イラネもだいぶ減ったから、バリアンイラネもいずれは勢力落とすだろう

685:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 20:57:50.06 cysGis/00.net
あとカメラマンいらね
よっぽどの大仕事でなければ、センスのある若いスタッフにAF精度の高いカメラ持たせればOK

686:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 21:03:03.58 xI56XnQV0.net
バリアングルはいらねぇじゃなく、三軸チルトが必要なんだよ

687:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 21:11:01.64 zoqOXCOR0.net
そういえば去年はフジのパワハラスナップ撮影が炎上してたな

688:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 21:14:24.06 2ND2kaqL0.net
>>646
お前のその決めつけにも同じ事が言えるな
完全にブーメランでワロタ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 21:15:52.44 PECFMxVg0.net
今日海外のカメラ系YouTuberのソニーのキットレンズの画質比較動画を見た
特に日本のカメオタに酷評されてるa7m3キットの2870と新しいa7Cキットの2860
日本のカメラ系はメーカーに忖度してるのか
カッコつけて安物は取り扱わないのか知らんけど
まったくそういうのはやらんね
オタクだけ相手にしてても登録者そんなに増えんのにアホだな

690:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 21:39:58.92 4KGMBPT30.net
EOSR1にグローバルシャッターとかいう噂が話題になってるのに
チルトとかバリアングルのモニターについて、無意味な討論している
お前らのお里が知れるぞ

691:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 21:44:54.98 d83VKHto0.net
>>650
利き目の視力悪くなったりメガネかけるようになったりでほぼ液晶で撮るようになったな
まあコンタクトにすれば良いんだろうけど
視力大事

692:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 22:19:44.72 o1FtQtJy0.net
本当に工藤大介関連のコピペ無くなったよな。
結局一人でやって誰からも相手にされなかったもんな。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 22:28:22.43 mZfis4HM0.net
>>661
あんなの信じてる奴の方がお里が知れるわw

694:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 22:39:22.63 lZAzxSnH0.net
バリアングルは便利だし使うけど、あんまり写真撮ってる感じはしなくて
今ひとつテンション上がらないかな個人的には。
あと1回開いたまま階段から落として折ったのがトラウマで、
必要以上にマメに折りたたむクセがついてしまった。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 22:47:21.60 SRUW+Kxz0.net
>>595
俺、バリアンで済むような重さの安いレンズ持ってないし使う気も無いからチルトがいいや



696:艶S者用やん



697:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 22:55:48.18 SEEFzNZp0.net
>>666
デカさ自慢w 
発展途上奥の方ですか?

698:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:03:14.95 n1/qAp9w0.net
もうさメーカーがバリアン改造サービスとかすれば良いんじゃ無いの?
液晶で撮る事少ないからどっちでも良いよ

699:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:06:10.51 xI56XnQV0.net
>>666
私も S PRO 50mm F1.4 使っているけど、そこそこの重さあるね
性能の良いレンズは基本的に大きく重い
バリアングル派はD5600とかの人なんでしょうね

700:サマンサダベサ
21/03/05 23:06:48.43 OQEh1cGZ0.net
取説の上澄み程度の内容しか話せないような輩に20万近いレンズのレビュー頼んだり、量販店の動画に出させたりSONYも堕ちたよな。
とりあえずニワカでも売れりゃOKなんだろうな。
むしろアレか、素人に紹介させて親近感が湧いて自分にも使いこなせるかも?!と勘違いさせるのが狙いなのかな?
高澤けーすけとかDAIGENレベルが丁度良いのかもな。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:21:17.79 i82kxJxe0.net
フルサイズカメラと50/1.4組み合わせただけで逆持ちできなくなる腕力って何だ?
70歳以上とかか?

702:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:25:27.33 n1/qAp9w0.net
>>670
CP+のSONYの番組は薄っぺらい内容だったから使ってる人も購入者も薄っぺらい人達なんじゃない?
視聴者数伸びてなかったしSONYのイメージまんま
CP+オンラインだと各社の自力がまんま数字で出たなぁって印象
Nikonが1番伸びてSONYスカスカだったもんな
Canonは番組内容良かったしアーカイブで徐々に伸びてるね
オリンパスも根強い人気あるなぁって思った
Nikon Canonオリンパスどれもそのメーカーを使う理由ってのが伝わって来たけどSONYはなかったなぁ
だから薄っぺらく感じたし演者も特に思い入れが無いから伝わって来ないんだろうな

703:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:29:40.16 xI56XnQV0.net
バリアングルで自撮りして作品とかwwwwww
それ、クオリティ必要なんですか?
GoProの方がいいですよwwwwww
バリアングルさんの考えることはわからんなぁ~wwwwww

704:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:31:17.93 C0r8lKbm0.net
>>670
ガジェットYouTuberは少なくともプロモーションがメインだから、中身は浅いけど変な嘘はつかないから少なくとも機能の詳細についてはわかるし、間違いも素直に訂正するじゃん。
一番タチの悪いのは中途半端なプロまがいの連中だろ。知識は深いけど平気で嘘つくし、そいつしかやってないことを業界ではとか盛ったりする。噛み付いた方が再生数稼ぎやすいから的外れな批判したりするし。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:35:01.04 QDUT3Oo90.net
>>672
ニコ爺がそんなこと言ってるからニコンは終わったんだよ

706:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:38:56.97 n1/qAp9w0.net
>>675
どの番組が良かった?
オススメ教えてよ

707:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:44:12.52 8pfPW6830.net
>>676
FUJIFILMが良かったよ。ユーザーの要望とメーカー側のやりたい事のバランス上手く取ろうとしてるの伝わったし。Nikonは良くも悪くも固いというか…
ちなSONYユーザー

708:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:50:19.50 lZAzxSnH0.net
>>677
そうかな?今年のニコンは凄く視聴者と出演者の一体感を感じられたと思うよ。
助川さんも河野さんも滅茶苦茶面白かったし、勉強になったと思うんだが。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:52:08.68 Lwf5zznD0.net
URLリンク(youtu.be)
キヤノンだとこれ良かった
プロがプロの作品を選ぶと自分が撮ったことの無い写真や
プロ目線で奇跡の写真を選んでしまうんだなと
URLリンク(youtu.be)
鉄道も車も興味無いし撮ったりしないんだけど
流石にこういうの見せられると凄いなと思う

710:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:52:58.82 n1/qAp9w0.net
>>677
フジ観てみるけど
>>675への返信にしてはID違うのに反応早いな

711:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:53:15.00 PECFMxVg0.net
>>669
いい加減恥ずかしいこらやめとけ
R5やa7S3もバリアングルなんだから

712:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:54:45.28 8pfPW6830.net
>>678
いや内容は良かったんだよ。
けど演者の力に寄るところが大きい気がして、メーカーとしての展望というか、今後へのワクワク感がなかったというか…
そう思ったの自分だけかな

713:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 23:59:36.16 n1/qAp9w0.net
>>679
モータースポーツ良かったね
若い子が結構ガツガツ言ってたのが面白かった
あれぐらい負けん気無いとプロの世界は駄目なんだろうな
ルークさんと真鍋かおりのも良かったよ
どちらも情熱が凄いよ

714:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 00:08:03.63 0M/zEG+10.net
>>682
演者の熱量がメーカーへの愛情とか信頼なんじゃない?
スペックでない魅力あるんでしょ

715:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 00:35:04.66 xo1SUuug0.net
>>684
慈善事業じゃないんだから金を落とさなければ意味がないよ

716:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 01:07:49.38 rjSpjNb60.net
バリアンと比較できるのは3軸チルトのみな。
上下するだけのゴミは論外だから話題にしないでね。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 01:09:14.16 0M/zEG+10.net
>>685
登壇したプロ達はNikonから機材貰ってる訳じゃなくてみんな買ってるんだけどね

718:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 01:59:02.39 VgDK6d5F0.net
CP+のキャノニコソニの陣容は歴史の差が如実に出てしまったな。
キャノニコは大御所ぞろいだったけど、ソニーは新興だからyoutubeインフルエンサーに頼らざるを得ない。
あと10年20年したらAUXOUTとかけーすけが大御所扱いされてるかもなw

719:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 02:49:30.37 56ATXVuN0.net
大御所知らない層にアピールしたのがソニーの強みだわな

720:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 03:35:06.57 lBvJ4KuX0.net
SONYはYouTuberもセミナー扱いにしちゃったのがミスだったね。YouTuberは作例も実績も軽すぎるからセミナーとして聞くにはあまりにも中身がなさすぎる。
Nikonみたいにトークショーにすればよかったんだろうけど、武川杉山ほど面白く話せる人もいないからそれも難しかったか。
Canonはコスプレ撮影とか、カメラマン同士のトークとかテレビクオリティで仕上げてきてたね。逆に仕上げすぎてCP+っぽさはなかった気がする。すごいんだけど。他はあんま見てないからわからん。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 03:50:27.74 Fd5ZussR0.net
今年のCP+ワーストはこれかな?w
URLリンク(www.sony.jp)
ソニーのUssiy。
緊張しすぎてグダグダ。
終わった後は舌噛んで死にたくなったんじゃないか?w
アーカイブと公開するなら撮り直したほうがいいと本気で思う。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 03:56:27.72 Fd5ZussR0.net
>>688
>>690
ガジェット好きの兄ちゃんを作家扱いしたのは失敗だったよね。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 05:58:00.85 0yex1Eai0.net
CP+でそんなにキヤノンとニコンが良くて、ソニーがウンコだったのか
それでニコンが復活したらいいね
俺はソニーのEマウントにシグマとタムロンとフォクトレンダーとツァイスが揃い踏みだからずっと


724:ソニーでいいけど



725:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 06:23:47.72 qUbia/Ka0.net
新規顧客開拓ではなく従来の延長線みたいなもんだから
見慣れた年寄りには評価は高いわな

726:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 06:39:41.91 s8kI8md+0.net
オンライン開催だとアーカイブで見れはいいと思って結局見ないパターン

727:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 06:52:26.86 QCJe7kqB0.net
シグマとタムロンとフォクトレンダーとツァイスが揃い踏みだからずっとソニーでいい
だからの中身にソニーがいない切なさ

728:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:00:51.27 bOrOHclZ0.net
>>696
純正レンズなら、どのメーカーでもあるからなw

729:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:02:03.41 bOrOHclZ0.net
>>695
けーすけのCP+アーカイブで見ようと思ってるんだけど、探すのがめんどくさくてまだ見てない

730:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:22:24.15 3we8NpfW0.net
>>698
観る価値ないで

731:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:25:19.82 CvKc64Fk0.net
>>697
純正レンズなら、どのメーカーでもあるから
だから書いても仕方ないという扱いなのは分かる
だから切ないと言った
キヤノンユーザーなら最初にRFかEFレンズを自慢するだろし
ニコンならZかFのおまけでサードを書きそうなものを
シグマタムロンフォクトレンダーツァイスがあるから
だからソニーを選ぶってのが本心なんでしょ
もしも自分がソニー機買うとしても同じこと書くよ
シグマタムロンフォクトレンダーツァイス魅力的だよね
ソニーのレンズには惹かれない

732:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:32:36.79 5pYgrHFx0.net
オレのオススメも武川杉山(>>33)だな
これがコンビ解消のきっかけでもあるんだからメモリアルセミナーだよね
来年はどうなるの?ってドラマが既に生まれてんだよな、これは見逃せないよ~w

733:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:50:00.23 65tiszRr0.net
バリアングルと3軸チルトはどちらかと言えば欲しい。
上下にしか動かないチルトはゴミだと思ってる。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 08:59:42.16 UloGddmv0.net
ペンタックスは蚊帳の外か……

735:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:11:05.23 DZe9Kw5y0.net
ペンタックスなんてもはやカメラじゃなく模型だろ。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:12:54.91 rF6UYqME0.net
>>702
いい加減よそでやれ

737:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:18:41.19 eGC71XBb0.net
チルトとバリアングルのハイブリッドを出したメーカの勝ちで終わり

738:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:22:06.63 cFNaM7oS0.net
>>706
名前はどうするんだよ・・・
チルアングルか、バリアルトか

739:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:44:05.97 nBIc0lla0.net
>>706
S1Hがあるではないか。チルトフリー

740:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:45:35.17 DpK1Svmf0.net
>>688
中井精也「私も10年後には大御所になれるでしょうか」

741:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 09:52:41.14 5pYgrHFx0.net
まあ、チルトとバリアングルって誰でも語れる話題だから語りたくなっちゃうんだよね、分かる
チルトはこうじゃん! バリアングルはこうじゃん!って、でもそれ知ってんだよねw ・・ってか見たまんまw
みんな知ってるからみんな語れる話題なわけよ、そしてどれがいいかもそれぞれ答えを持ってんのよ
故に、みんなに披露したいわけだ、そのすばらしい答えを
でもそれぞれが答えを持っているわけだし、しかも知ってる事ばっかだから
「えぇ? 知らなかった! ならバリアングルの方がいいじゃん!」とはならない
もう確定しているのよ、答えが、それぞれの答えが、で、永遠に平行線で
分かり切った理由を並べてすばらしさを説明するんだけど、結局好みの話なんだよね、単純な機構に関する好みの話
えんぴつが良いか、シャーペンが良いかを遠泳に語るみたいな、みんな知ってることを見たまんま話す、分かる
気持ち良いよね、うんうん、どんどん書いたらいい、ここは5ch、自由だ、でもそれ・・・知ってるからw

742:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 10:25:56.13 miL4kcS80.net
でもスレチだからやめようね

743:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 10:39:10.74 0M/zEG+10.net
SONYはユーチュー�


744:oーばっかっでプロは使ってないって事なのかな? SONY凄いはずなのにプロはSONY使わないのは何でなん? 中井精也は買収されただけなん?



745:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 10:45:00.06 YIEOjtia0.net
2軸チルトが縦位置で存在価値ゼロになることくらい見ればわかるよなw

746:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 10:57:06.70 2Ky9S3+70.net
>>712
CPはアマチュア向けの展示会だからアマチュア受けのいい人選をしただけ
#頑張れニコンのタグみたいに金を落とさないニコン信者なんて囲っても何の意味もない

747:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 10:57:22.99 2Ky9S3+70.net
#ニコン頑張れだったわ

748:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:05:16.03 DvA8KT5e0.net
>>714
CP+がアマチュア向けかどうかは置いとくとして
確かに同好会というかサークル活動の発表会的な恥ずかしさだったな

749:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:08:49.33 N0aF/fII0.net
評価項目が以下の5個、5段階評価だとして
自撮り、横ハイアングル、横ローアングル
縦ハイアングル、縦ローアングル
バリアングル 5 2 2 4 4
チルト 1 5 5 1 1
3軸チルト 1 5 5 5 5
こんな感じ?異論は適当に修正願います

750:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:10:58.83 DvA8KT5e0.net
>>717
チルトの縦構図あおりや俯瞰も2くらいはいけるけどな

751:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:36:50.63 g9zxw7yR0.net
だいたい、YouTuber含めバリアングル派の人達がバリアングルバリアングル言いすぎる。人それぞれ、機種それぞれ、それぞれメリットデメリットある。俺はニコンに三軸チルト熱望する

752:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:44:15.69 gNYw4k0U0.net
ソニーのCP+同接200人とかで驚いたわ
ニコンの1/5だったな

753:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:46:44.56 056Fg5YB0.net
>>693
まあそれ全部Zでも使えるけどな

754:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:51:53.65 NoWhA5fg0.net
機材に200万掛けて兵庫で写真サークルやっている人は?

755:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:52:52.38 ltDJvCS00.net
Nikon Zを持って外に出るって、ダンロップの靴履いて外に出るレベルの恥ずかしさですよwwwwww
何あのデザインwwwwww

756:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:54:58.21 sI0hQxny0.net
ドリキンって何がいいの?
毎日ダラダラ同じような画だし
ガジェット紹介も内容ないし
GoProもBMPCCも大差ない撮り方だし
見た目がアレだから見世物小屋的な需要あるんか?

757:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:55:55.72 ltDJvCS00.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日でライブ配信を終了します。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:58:56.46 d1vBKezd0.net
また、ゲイが来ているのか…
「我々、ゲイは、ドリキンでは射精できません。どこかにイケメンはいないものか!」って、いちいち性欲アピールしにくる

←死ねよゲイ

759:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:59:00.82 Bs0TlByz0.net
>>724
何がいいのかもわからずに毎日見てるお前の精神状態やばない?

760:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:59:36.09 DZe9Kw5y0.net
>>724
ハゲ同士の共感とかじゃないかな?
ルックスが良くなくても良い暮らししてるから夢があるのかも。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 11:59:54.23 TuHytVMp0.net
>>723
ニコンに限らんだろうが、デザインならな。どこも軍艦部にデカデカとメーカー名表示。広告塔みたいで恥ずかしいわな。せめてFX3程度なら我慢出来るがな。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:01:13.20 0M/zEG+10.net
>>720
それ俺もびっくりした
1番人呼べる中井精也でそれぐらいで酷いのだと40人とかだったからね
SONYの購買層がなんとなく解った気がする

763:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:02:25.54 sI0hQxny0.net
>>728
なるほど
これかもね

764:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:03:15.53 DpK1Svmf0.net
>>720 俺はソニーのサイトで見たからライブで何人が見てたか知らんけど 見逃したやつは後でYouTubeで見られると思ってたらなかった ニコンはYouTubeにアーカイブ残してて親切だなと思うわ



766:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:05:15.60 9q0/Ex3p0.net
冬は暖かく夏涼しいサンフランシスコで生活してるドリキンは勝ち組。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:07:08.83 Bs0TlByz0.net
>>730
ユーザー数的に見てもソニーが少ないのは驚くようなことじゃなくね?

768:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:07:13.63 eLaajchC0.net
>>723
それはソニーだろw
グリップとボディの素材が違うという絶望的なセンスのデザインwww
とうしたらなあんなダサいデザインになるんだよwww
まさかあれかっこいいと思ってるやついるの?w

ソニーのプロダクトデザインは30年前から終わってる
これ見た時腹抱えて笑った記憶があるわw
URLリンク(i.imgur.com)

769:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:18:04.38 0M/zEG+10.net
>>734
ユーザー数は長年やってるニコキャノが今でも多いんだね
SONYが売れたのはここ数年だからユーザー数は少ないのかもね
ニコキャノのレフユーザーがみんなミラーレスに以降したら結局昔みたいに2強になりそうだよな

770:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:18:59.12 VgDK6d5F0.net
俺は機材はソニーを使ってても、ソニーブースのyoutuberの話なんて興味ないからキャノンとかニコンブース見てたよ。
まぁ確かにソニーを買う層はCP+自体に興味ないってのはあるかもしれない。
武川杉山が繁盛しててたのは、ニコ爺のメーカーに対する忠誠心×ほぼ唯一まともなニコチュバーの相乗効果の結果だな。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:31:32.56 DpK1Svmf0.net
キヤノニコが売れなくなって相対的にソニーがシェアを伸ばしたに過ぎないから絶対数は少ない
それと昼間にやってたCP+の配信をライブで見れたのは圧倒的にお年寄りが多かっただろうから
長年業界のトップだったキヤノニコの視聴数が多くなるのは当たり前

772:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:33:54.47 IBnDfuwG0.net
>>709
その時はユーザー層もソニ爺になるんやな

773:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 12:41:21.79 ltDJvCS00.net
ダンロップの靴を履いて外に出かけるニコ爺たちが、必死になってNikonを擁護wwwwww
その靴、かっこいいっすねぇ~wwwwww

774:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:02:46.04 YlEnrLFF0.net
こういうCP+の動画の評判とか、小さな積み重ねはものすごく重要だよな
ニコンやキヤノンは二大巨頭として天狗になって胡坐をかいてたから、フルサイズ市場をソニーが奪還して数年にわたり絶対王者に君臨してるわけだからね
俺はソニー1択のユーザーだから、それをニコンやキヤノンが打ち崩してほしいよ。100年後でいいから

775:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:12:49.11 sI0hQxny0.net
>>741
100年後はニコンはおろかキヤノンすら存在しない

776:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:29:25.18 elgLV71w0.net
100年後はデジカメ市場自体消えてなくなっててもおかしくないかもな

777:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:29:53.94 NKYDe2xr0.net
武川とコラボやってたエマークは結局どうでした?誰か見た人いない?

778:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:39:05.49 Bs0TlByz0.net
>>743
今のカタチは維持してないだろうけど
カメラ自体は人類が続く限り永劫だろうな

779:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:54:15.85 NDA+LK4N0.net
CP+のけーすけの動画をようやく見たけど、夫婦のまったりテレビショッピングみたいだね。雰囲気は好きだわ
アンジャッシュ渡部にトークもどんどん似てきてるな
テレビショッピングの内容はもうちょっとメリハリ無いとダメだね。だいたいこのスレで言われてた通りグダグダだ。途中で見るのやめたわ

780:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 13:57:58.46 pkeLAIcT0.net
>>743
100年後どころか10年後でも怪しい。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 14:11:47.36 6G8FFIZ50.net
ソニーはソニーの特設サイトで、動画公開してたんだから
YouTubeでの視聴者は、少なくなるのは当然
内容もユーチューバー使って、見る価値はなかったけど

782:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 14:18:09.06 N0aF/fII0.net
デジカメがデジタル技術を駆使した撮影デバイス
ということなら100年後はむしろ身の回り全てに
デジカメが配置されてそうだけど
昔ながらのいわゆるカメラという形に限定すると
100年後には骨董品扱いだろうね

783:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 14:18:51.53 lBvJ4KuX0.net
>>744
ケンコートキナーのはYouTubeに上がってるから見れるよ

784:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 14:22:26.88 DpK1Svmf0.net
どこかのタイミングで少子化が終わらない限り
100年後に日本という国があるかどうかさえわからない

785:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 14:30:00.82 w4yHO6lZ0.net
約10年後にコロナの100倍くらいヤバいウイルスで
人類滅亡するよ

786:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 14:39:43.52 Bs0TlByz0.net
>>749
人体の性能が上がらないんだから望遠なんかは近いカタチを維持しそうだけどな

787:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 15:09:22.71 5pYgrHFx0.net
>>744
見たでぇ~、パナソニックの営業にインタビューするやつ、数ある中でも最終日の1回しか見てないけども
めっちゃ和気あいあいでDC-BGH1を語ってたよ、エマークは数台使っているらしくめっちゃ詳しいの!
良いとこと悪いとこをギュィーンと営業を交えて語ってて、めっちゃ聞き入ったわ
カメラがプロ向きで、しかも癖のあるカメラで興味無かったけど最後まで見ちゃったね
エマークは良かった、聞きやすいし、話がまとまってるし、ギュィーンとのコンビも良かった

788:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 15:16:37.63 Fd5ZussR0.net
>>746
なんか奥さんが冷ややかというか、あんまり協力的でないと感じなかった?
もしかして夫婦仲うまくいってないのかなと邪推してまったw

789:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 15:24:13.44 5pYgrHFx0.net
>>755
それも見たでぇ~、奥さんは緊張してただけだと感じたけど
ゆーすけも緊張してて耳真っ赤だったのが笑えたw
耳以外はリラックスした感じに見えてさすがだと思ったね
つまらんから途中で見るのやめたけど、奥さんはカワイイと思った

790:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 16:01:59.18 BZdRqH5z0.net
ソニーの35mmF1.4GMの広告ポチっと。
高澤けーすけ「今日親知らず抜いてきたんで…」
そっ閉じ。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 16:53:47.42 MR4RZzTF0.net
とにかく彼の話題はやめよう

792:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 16:59:55.58 ltDJvCS00.net
タメ口のけーすけの話とか、気分が悪くなる

793:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 17:22:20.98 9q0/Ex3p0.net
ケースケ「自分にはα1は必要ないので、ライカを買いました」 w

794:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 17:30:37.50 65tiszRr0.net
ケースケの動画見てるのってキッズだけだろ

795:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 17:35:56.39 bK6cC0bW0.net
締まりのない顔がイラつく

796:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 17:48:35.74 qejMBId50.net
収入に関係なくYoutuberってのは上から下まで弱者だからな
彼らに罵詈雑言を浴びせる人間はろくなもんじゃない

797:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 18:55:58.34 6G8FFIZ50.net
ライカって、写真が下手糞な人が
ブランドに縋りついて買うけど、
基本的にマニュアル操作だから、技術がない人が使ったら
ただのアクセサリーだよな

798:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 19:00:50.10 CQ3t3yQS0.net
>>761
ジジババ受けがいいよりキッズ受けがいい方が広告塔としての価値は遥かに高い

799:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 19:01:04.21 VuFFhgzo0.net
まあ経済回してるだけここで人を腐してる奴よりマシだけどな

800:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 19:03:37.90 0M/zEG+10.net
>>765
キッズは


801:カメラ買えないからカメラに関してはキッズ人気意味無いんじゃ?



802:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 19:40:55.53 N0aF/fII0.net
キッズって小学生とか中学生ではなく
ここだと大学生から30才くらいまでは
キッズ枠なんじゃないの
平均年齢50とかでもおかしくないし

803:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 20:13:05.07 DpK1Svmf0.net
大学生は一式揃えて何十万もするフルサイズミラーレスなんか買えんし
キヤノニコの一眼買ってるのは年齢的に国会議員と同じぐらいの人たちで
ソニーでやっと下が30代ぐらいになるぐらいの感じではないかと

804:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 20:33:31.23 Gt4Y5TBW0.net
若年層の目的はiPhoneよりちょっと凝った写真とか、日常を非日常っぽく撮るVlogとかが主流だからSONYのマーケティングは間違ってないし、
けーすけとかあの界隈くらいのYouTuberで充分プロモーションにはなるよ。
もう金に物をいわせた機材で風景や動物撮ったり、モデル囲ってガチガチのライティングとかして撮る写真は中高年以上の遊びだね。そこに固執するニコンはヤバい。

805:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 20:42:15.77 5pYgrHFx0.net
そうか? ソニーも高いじゃん、すぐ壊れる分余計に高い
あっ、また武川がニコンネタで生放送だってよw コイツ完全にニコンに寄生しとるよな
さてさて、インタビュー記事ネタで何時間やるのでしょーか?W

806:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 20:48:57.82 s15UZeZ80.net
ゴツイ機材を振り回して泥臭く撮ってきた中高年にとっては、ライトにオシャレに~なんてやってるけーすけとか堀口辺りの今どきのYouTuberは気に入らないだろうなぁ
機材スペックや設定とかブツブツ話してるオッサンYouTuberとかもう主流から外れてYouTubeに落ち着いたカメラマンとか大好きだもんな

807:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 20:59:54.51 0M/zEG+10.net
老人と文学社の昔の動画観たけど横田さんとやってる時は仲良い感じ伝わった
杉山さんは写真家としてはリスペクトしてるんだろうけど楽しそうな感じはしないね

808:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:03:25.37 M8wnfmDr0.net
>>771
武川アンチはCP+に起用されたことに嫉妬してるニコ爺だったのかw

809:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:12:26.33 ITmfxqtw0.net
>>764
佐々木貴浩先生…

810:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:20:15.92 eLaajchC0.net
>>770
そこに固執してるってニコンが言ったのか?
おまえが勝手にそう勘違いしてるだけじゃないのか?
ニコンで一番売れてるのはエントリーモデルのD5600ダブルズームキットだぞ
URLリンク(www.bcnretail.com)

811:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:25:05.23 pkeLAIcT0.net
>>763
そんなこと言ったら、ヒカキンにしばかれるぞw

812:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:35:50.79 5pYgrHFx0.net
武川記事読んでるだけw スパチャまだかなチラッ、スパチャまだかなチラッw
一回思いっきり鼻かむか、ほじりまくってスッキリすればいいのに
なんで何回も何回もホジホジホジホジすんのかな?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:43:06.90 X27r1yxY0.net
>>778
アンチが最高のファンだってのは間違いじゃないな
揚げ足取りたくて最初から最後まで見てるんだろ?再生数貢献あざーすやんwww

814:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:46:03.49 5pYgrHFx0.net
いや、さすがにもう見てないよ、だって記事読んでるだけだもんwww
記事見れば良くね? 「記事だからさすがに捏造じゃないっすよね? 捏造したらいけないでもんねっ!」
って捏造じゃないことを熱く語っているところで見るのやめましたw キミ見てるの?まだ鼻ホジってる?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:54:39.06 M8wnfmDr0.net
>>780
見てないアピールw
コメントも書けない陰キャニコ爺www

816:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:57:08.91 LZK8n4Wn0.net
しかし、けーすけはdrip界隈の中では顔もあんなであれこれセンス良く見せようとしてもイマイチで全く様になってないのが観てて可哀想になるな。
むしろ滑稽というか。
それなりに金を出して頑張ってるようだが真似したいとか一切ないもんな。
カメラ系の動画以外は再生数がパッとしないのが如実に物語っている。

817:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 21:59:36.12 5pYgrHFx0.net
なw ここで武川の事書くとスゲー反応してくるから楽しいよんw
でも鼻ホジは完全にスルーするんだよな、何で? あれ完全に親指突っ込んでるよ?
完全に鼻クソついてんだけどOKなん? カメラで見えるように鼻に親指突っ込んで
グリンッってするんだよ、何回もw それ見てて気持ち悪くなってこないの?w

818:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 22:05:21.42 APW/OCNi0.net
>>783
そんなとこに着目するとかお前素質あるよ

819:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 22:18:47.96 5pYgrHFx0.net
うわ、でたぁ~、何その意味不明なかばい方w
あんなにホジりまくってんのに気づかないわけないじゃん
カメラの前で見せつけるようにホジってんだぜ?
もしかしたらツッコミ待ちかもしれないのにスルーでいいの?
分かる! もしかしてツッコミ待ちじゃなかった場合に信者に袋叩きにあうもんな
杉山のリンチみたら誰でもビビるって、それはしょうがない、でもさ、ここではイイじゃん!
言っちゃおうよ、武川ホジリすぎだって、ティッシュ使えって、汚いぞっってw さあっ!

820:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 22:31:35.24 X27r1yxY0.net
>>785
まさに顔真っ赤w
必死すぎるよwww
ID真っ赤w

821:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 22:44:24.13 qejMBId50.net
まぁ、構ってもらえるのなら主語は何でもいいよな
個別スレがある人間は隔離スレでやれと言われるから、それ以外の人間で

822:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 22:44:38.22 5pYgrHFx0.net
あのホジリ方見てると心配になってくるよ・・コロナ対策
武川ってジジ専、ババ専なんだろ? あんな衛生管理で年寄りと接触したら危険じゃね?
絶対手洗って無いって!

823:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 23:41:45.20 8fUbxQ370.net
伴先生がよく使う手口だけど、ダメなアンチをよそおった信者と疑われるレベルだな
まぁ武川はそんなの必要としてないけど

824:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 00:28:07.60 AABr3dGY0.net
ジュンマックスの話題はやめよう

825:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 01:26:54.81 1DWuz3ZX0.net
ジュンマックスはガチ

826:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 04:03:32.49 C2yEzVB/0.net
高澤けーすけさんの顔見ると、
なぜか実習でいったお爺さんの肛門が、浮かぶんです
なんでだろう

827:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 04:43:45.98 BD78DE4d0.net
鈴木心の10分ポートレート、ショボかったな
モデルも、あんな写真よりイルコに撮ってもらったほうが嬉しいだろう
鈴木心も、以前の1時間の同姓同名の女優のは良かったんだがね

828:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 07:06:35.68 ApOFaDKv0.net
>>782
嫁出し過ぎなんだよ
AUXOUTも
将来別れたらどうすんだろ

829:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 07:30:42.85 x4r4tace0.net
>>793
あれ、全く逆の印象
10分のは短い中色々勉強になったし、同名女優のは手抜き(乗ってない)に感じた

830:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 07:34:07.


831:00 ID:wrbqO03j0.net



832:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 07:49:13.36 8E0VHbUV0.net
昨日のタケカワのライブ配信に誰かジュンマックスさんとのコラボ有りますか?って質問してたけどタケカワ普通にスルーしてた

833:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 07:55:31.22 sY/jWXK00.net
>>793
おれは良いと思ったね。
イルコの写真は人物が中心にいるけど、デコレーションに
人物が埋もれておりポートレートとして成立していない。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 08:17:42.92 FX0cCfYT0.net
>>797
誰か、ってお前だろ?
悪意があるのはわかるからスルーは当たり前。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 08:21:09.97 FX0cCfYT0.net
離れた場所から観察して楽しむのがネットヲチの基本だからな。
このスレのノリでコメント欄に凸するなよ。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 08:28:58.07 KMq2ZRF10.net
このスレではコメント欄凸推奨みたいだぞ >>781

837:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 08:53:07.21 8E0VHbUV0.net
>>799
バーカ
俺じゃないわ
タケカワのライブにいちいちコメントしてらんねーよカス

838:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 09:10:52.08 mXTHKq5N0.net
俺はそんな暇人じゃないアピールをしつつ、2時間もある動画を見ながらコメント欄まで見てる人。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 10:02:34.75 EYoi91hR0.net
>>794
けーすけは知らんけど、AUXOUTは既にバツイチだったような。
それにあの現嫁さんは元々モデル頼んでた相手でしょ。撮られ慣れてるし画になるからそりゃ使うだろ。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 10:06:20.39 0m21LErn0.net
>>798
それな
イルコは風景撮りたいんだか人撮りたいんだかわからないときがある。
撮影技法が先行しちゃってて人が置いてけぼりなんだよ。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 10:13:39.48 SFwBxrdj0.net
武川嫌いって人は武川さんが気になり過ぎて
全ての配信を見てしまうし
細かい仕草にも目がいってしまうんだよね
そしていかに武川さんがゲイに気に入られているかを述べつつ
武川さん見てるヤツはゲイだと釘をさす
ああ、うん、まあ、そういうことですかね

842:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 10:23:12.10 EYoi91hR0.net
>>806
なんか前に居た工藤キチガイが武川キチガイに変わってきてる気がする

843:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 10:30:11.38 KMq2ZRF10.net
>>806
つまり武川嫌いはゲイで、武川好きもゲイで、お互いゲイを押し付け合っている現状で
合意が取れているのは武川がゲイにモテるということですね

844:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 12:42:56.14 hDqMY3cm0.net
Google検索から来た人がそっ閉じするような頭の悪いスレはこの世に存在しないも同然
いまいましい目障りなスレを葬り去るのは簡単だ
お前らにエサを与えれば大いに協力してくれるからな

845:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 13:39:21.11 8nWVNCHp0.net
質問はスパチャでのみ対応すると言った西田航さんこそ神

846:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 14:48:06.13 AABr3dGY0.net
>>810
別に悪いことしてないですよね

847:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 14:49:16.48 PsLWtGR/0.net
>>810
下品で最高だな、素晴らしいわ

848:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 14:57:54.37 XC75Uvez0.net
>>810
スパチャがなかったらずっと独りで話し続けるんやね

849:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 15:13:58.32 FEXOlV1c0.net
スパチャがきたときのみ、しゃべりますね。だったら面白い

850:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 15:22:21.18 u6Wlnp9q0.net
上田家の二人のピント合わせかたの話が為になった

851:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 15:43:16.54 LPGlDcaS0.net
>>815
何だろ? ニコンのカメラ知らないからちょっと気になるな
MFレンズでの撮り方ならさんざん議論されてきたし
AFならα9IIとかを買い、きっちり正しい設定をすれば誰でも撮れるし…

852:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 15:47:48.49 5zgt04wr0.net
α9IIじゃ、人犬猫鳥の目にしかピントが合わない。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 16:05:47.31 Btii3UfG0.net
武川「完璧なカメラなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」

854:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 19:16:58.72 Tkfr7E7w0.net
やざわさんは芸能寄りの報道カメラマンなのかな。
雑誌企画でレースクイーンをスタジオ撮りしてたけど
現場の撮り方でそのままはなんか無味乾燥でおもしろくなかった

855:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 19:25:34.79 fK5ZTF0k0.net
アダルトビデオのジャケ写撮影が似合いそう

856:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 19:33:26.60 AABr3dGY0.net
初老オタッキーキタワァ

857:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 20:14:59.17 AABr3dGY0.net
おっちゃんキタワァ

858:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 21:38:48.09 AABr3dGY0.net
どうやらお湯ができた

859:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:08:12.73 b9pEwa9l0.net
矢沢さんが昨日アップした動画にいいコメントが入っていたのに削除されている。
高価なレンズとカメラでも、発色の狂ったモニターをお使いでは意味がありませんといった、
ですます調の丁寧で優しい文章だったんだけど。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:08:59.21 bj1QgQTV0.net
ライブで有料じゃないと質問答えないとか
もう誰も視聴しない

861:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:14:39.54 fTJneg7b0.net
>>824
機材オタクキモすぎワロタwwwwww

862:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:15:21.85 LW05tOOX0.net
>>824
そんなコメントあったんだw
金はありそうだからモニターぐらいEIZOのセルフキャリブレーション付いてるやつ買えば良いのに

863:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:18:49.95 Po3P1joo0.net
単純に納品先と似たような機材にしてるだけの可能性もあるぞ

864:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:18:50.87 SFwBxrdj0.net
>>825
よう知らんけど
有料でお布施したら絶対に答えてくれるのかな?
それともお布施するのがスタートで
その中から取捨選択される感じ?
前者ならまだ分かる、後者だときついね

865:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:23:22.26 lFSbtgj00.net
>>824
あいつあの顔でチマチマコメント見て消してんのかよ
ウケるwww

866:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:32:56.32 SFwBxrdj0.net
発色の狂ったモニターをお使いでは意味がありません
これは賛同しかねるな
RAW撮りRAW現像しなければ折角の高級カメラも
意味がありません、というのが先ず最初にあって
次にRAW現像するならキャリブレーションされたモニターだよ
JPEG出し主体の人とくに矢沢さんなんかは
JPEGを出した瞬間に完成してるわけだから
あれば尚良しみたいなアイテムでしょ

867:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:33:47.17 AABr3dGY0.net
吉村さんキタワァt

868:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:34:11.77 piryx6Zu0.net
>>830
apscの調子はどうですか?
Instagramかなんかにapscの写真をアップしてんの?

869:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:40:02.05 KAeQoXXv0.net
ホモセックス仲間募集中 197㎝ 188㎏ 46歳 性感帯:肛門、耳の裏 タチ 興味あるメンズは連絡ちょーだい!
スレリンク(poverty板)

870:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:40:41.16 CAJGOZuL0.net
>>831
それは一理あるな
JPEG運用する人にとってはJPEGの色が担保されてればモニターや構図やピントのチェック用として
機能すれば事足りる場合が多い
キャリブレーションモニターの必要性も用途や運用次第だよな
まぁでもプロならそこケチるなとは思うが
ネット掲載用の写真であればsRGB限定のキャリブレーションモニターをEIZOが安く出してるから
それでも良いかもね

871:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:44:22.60 LPGlDcaS0.net
まぁ頭の悪いコメントにうんざりする気持ちは分からんでもない
西田さんも、矢沢さんも

872:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 22:55:50.02 CAJGOZuL0.net
Yazawaの動画はたまに見るけど、時折とんでもない頭悪そうなコメント来るね
陰謀論みたいなのを本気で考えてそうな人とか

873:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:02:53.19 b9pEwa9l0.net
>>835
自分が何か勘違いしていたらすまん。
JPEG運用するにしても、その精度を決定するのがキャリブレーションだよね?
ウェブ主体の仕事なら色域はsRGBで十分だと思うけど、色域と色精度は意味が違う。
JPEGだろうがなんだろうが、極端な話し赤が青に見えては困ると思うのだが。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:03:34.62 I36k/nyO0.net
西田も矢沢も説得力のある作例を見た事がない

875:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:09:52.59 wR1ZMKdM0.net
自称プロカメラマンは
参考にならない
レンズとボディで1.5kgとか
仕事以外では無理

876:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:11:42.05 exBdJDUK0.net
>>835
結局のところ矢沢さんは、現場でクライアントが満足する画を渡せれば万事OKなわけで、
それがどう撮れてようが本人は興味も無いし、モニターで見返したりすることも無いんだろうね。
俺の仕事は撮るまでで、それをどうするかはクライアントの自由、的な。
だからモニターは仕事道具じゃないし、金をかけるつもりは無いんだろう。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:12:10.15 Po3P1joo0.net
>>839
今だに写真を撮る仕事=アーティストだと思ってんの?

878:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:13:03.41 CAJGOZuL0.net
>>838
そんな極端な話してないから
はい終了

879:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:17:23.56 CAJGOZuL0.net
>>841
まー現場で渡しちゃうなら、いくらキャリブレーションモニタあってもその仕事では意味無いわな
現場から色のクレームや要望があって次はこうしてくれとかって話があって、デジカメの色の設定を
事前に調整する必要があったら必要なものとして買うだけだろうね

880:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:17:33.00 b9pEwa9l0.net
>>843
分からないなら別にそれでもいいんだよ。何を撮っても楽しければオッケーだから。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:23:31.84 nSRkSEwQ0.net
西田さん、矢澤さん、伴さんはきっと美術の成績は5段階で2ぐらいだった人だろ
感性やセンスでいうといわゆる普通の人以下
そこが魅力であり叩かれる原因になってる

882:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:30:23.35 bxSLLJo70.net
>>846
くだらない釣りしてんじゃねぇーよカス
ホント、お前は、アナルセックスで妊娠出産してきたクソみたいな奴だな
お前みたいなやつをクソ野郎って言うんだよ

883:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:31:49.16 CAJGOZuL0.net
>>845
楽しい楽しくないの話はしてないよ
撮って出しの色味が担保されてるならそれで良いってことだよ
ニコンの画像やSONYの動画は赤が青に見えるほどででもないし、そんな極端な話が
キャリブレーションされたモニターじゃないと分からないというわけでもない
そういうレベルの仕事で良いからそういうレベルの機材で揃えているというだけ
必要ならキャリブレーションモニターを使うでしょ、という話
理解できてる?
聞きかじったつまらんうんちく語りたいだけでしょ

884:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:41:56.90 exBdJDUK0.net
>>846
仕事上で彼らに求められてるのは写真の撮れ高であって、
作品としての美しさや独創性でないからねぇ。
その場その場で適切な照明と適切な露出で撮れればいいわけで、
その技術を会得する為に必要なのは経験であって感性ではない。
写真を仕事にしてる人=アーティストではない。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:44:01.34 I36k/nyO0.net
>>849
0306 名無CCDさん@画素いっぱい2020


886:/03/19 23 20年の西田さんてライティングでストロボの段とか光量を理解して使ってないんだろうか... コメ欄でも誰も突っ込んでないし... https://m.youtube.com/watch?v=QeN002IpG4o 7:00~ Profoto B1X(500WS)のダイヤル8.0に回して8掛けの400WSと説明 →本来8.0はフル発光から二段下がって125WS 8:30~ Profoto B10(250WS)のダイヤルを9.0に回して9掛けの225WSと説明 →本来9.0はフル発光から一段下がって125WS 他にも20年の西田さんの怪しさ感じてた人いたんだね 発光量の段数を知らないとかスタジオ撮影では致命的だと思うんだ...



887:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:48:08.51 exBdJDUK0.net
あと最新の高級機材のメインターゲットは、
実はプロではなくプロに憧れる素人の金持ちなんだよね。
著名なプロにタダで提供して、それを見た素人に買わせる。
そういうビジネスモデル。
実際のプロは、自分の望む結果が出せるのなら
フルサイズだろうがAPS-Cだろうが機材にこだわりは無いって人が
意外に多いよ。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:48:41.96 LPGlDcaS0.net
アートのセンスがあるのなら写真なんてやってねぇよって話だよな
大多数のカメラマンが冴えない写真を撮るのは当たり前と言えば当たり前

889:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:52:01.19 exBdJDUK0.net
>>850
あーそんなん感覚で何となくしか理解してない人いくらでもいるよ。
逆にいうと、そんな人でもそれなりに仕事出来るのがカメラマン業界。
もっとも、それなりにしか出来ないから
最終的には行き詰って、ネットで信者ビジネスとか始めちゃうわけだが。
カメラマンに限らず、プロって意外とええかげんな人も多いよ。
だって相手はカメラ素人なんだからいくらでも誤魔化しがきく。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:54:41.94 8oXG8L8F0.net
センスだアートだはどうでもいいんだけど、曲がりなりにもプロカメラマンを謳うならまともな作例やきちんとした知識で動画を配信しろって事だろ。シャープネスの設定すら揃えられない作例とかマジで論外。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:55:30.24 vrOzcIdH0.net
>>853
機材オタクが自分のことを偉い人間だと思い込んでるんだろ?

892:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:57:54.48 exBdJDUK0.net
>>854
それはプロに夢見すぎ。
カメラマンなんて所詮は虚業。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:58:01.58 SFwBxrdj0.net
フジのフィルムシミュレーションに向かって
その色おかしいからカラーマネジメントモニターで
色を合わせないと折角の高級カメラの意味がありません
とかおかしいしそんなことは言わないでしょ
フジはフィルムの名前付けてるから特別感あるけど
ニコンはJPEGでニコンの色を出してるし
キヤノンもキヤノンの色を作ってる
それに不満な人や色々後から触りたい人は
RAWで残してRAW現像をするんだけど
現像の時は校正されたモニターが欲しくなる

894:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/07 23:58:49.17 LW05tOOX0.net
>>850
Profotoの表記は俺も慣れないなぁ
10が最大なのに何で1まで下がらないんだよって思ったよ

895:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:01:35.98 ns+bJBw90.net
>>856
作例のシャープネス揃える事や印刷解像度の知識を求める事すら夢なのかよw
料理人だったら玉ねぎスライスするとかそれぐらいのレベルじゃねぇのw知らんけどw

896:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:03:44.59 56X/ZnJn0.net
>>859
玉ねぎスライスするってのは例えとしてはイマイチだな
例えばフライパンの性能を比較するのに火力を揃えて比較しないとかそういうことか

897:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:04:36.57 T59A8cEj0.net
ほんと底辺カメラマンなんて、タクシー運転のプロとか掃除のプロとかと同レベルの職業
生暖かく見守って�


898:竄黷�



899:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:07:47.84 /lcMmkIe0.net
>>859
そうだよね
だったら前置きとして比較は適当ですとか言わないとだよね
ドヤ顔でプロが説明してるんだから視聴者は正しい結果なんだって勘違いしちゃうよ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:07:54.28 Vw9mmeP+0.net
>>848
赤が青に見えるなんて事はないですが、それじゃどれぐらいの精度ならいいのでしょう。
今はウェブ主体だし、見ている人のデバイスもさまざま。どんな色で見られているか分からない。
だからといって、送り出す時点で色が狂っていてはダメなので定期的にキャリブレーターで校正。
見た人が分からなくても、可能な限り厳密に色を合わせた上でモニターを見ています。
別に聞きかじった薀蓄ではないですよ。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:13:53.47 6KVyCNnB0.net
機材オタクにフォトグラフィーなんてわからんだろw
写真史の本も読んだことないんだろ?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:14:46.83 lx1y/PZW0.net
>>862
気持ちはわかるけど、所詮YouTuberなんてそんなもんよ。
メーカーによっては発表前に動画チェックしてダメ出しするところも
あるみたいだけど、少なくともニコンは完全スルーみたいだね。
だからあいつらの言ってることを鵜呑みにしてもバカを見るだけだし、
百歩譲ってきっちりした機材レビュー見るなら海外YouTuberの方が100倍マシ。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:17:16.30 lx1y/PZW0.net
でもまあ、何が腹立つって、
そんな適当なゴミみたいな検証動画でも有難がって見る奴がいて、再生数回って、
奴らがそれなりに儲けちゃう事なんだよね。
だからこそ大した知識も無いのに調子乗って動画上げちゃうんだろうけど。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:24:50.34 ns+bJBw90.net
>>860
何言ってんだお前

905:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:25:16.51 56X/ZnJn0.net
>>863
しつこいってか理解力なさすぎじゃね?
現場でJPEGをカードで渡す仕事でどこにディスプレイの色再現が介入するんだよ
その撮って出しで現時点で成立してる仕事なのに
ニコンやソニーの出す色が経年変化するならキャリブレーションも必要だけどね
それでiPhoneで見て、狂っていると思われるほどの色が出ると思うほうがおかしい
そこまで厳密な作品とか写真集を出しているわけじゃないし、まず状況を考えてから
疑問をもって質問したほうが良いと思うわ

906:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:26:13.40 hmXJCwua0.net
>>866
腹立つなら見なければ良いのに、ドMなの?
しがないYouTuberなんて比較にならないくらい君の知らないところで大金儲けてる人なんて世の中に沢山いるんだからどうでも良いことで腹立てる方が馬鹿らしいでしょ

907:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:27:45.74 l3hyAppe0.net
まさに踊る阿呆に見る阿呆ってところだな

908:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:35:01.17 KPmjMBEo0.net
>>868
ピクコンの調整するときに必要じゃね?
武川もJPG即納が結構あるらしいけど、
あの人はどういうモニター使ってるんだろうな

909:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:41:05.84 Vw9mmeP+0.net
>>868
矢沢さんは自分の撮った写真も独自に販売されています・・・。
それはさておき「多少なら色が狂っていてもいいと思っている」という事ですね。
そういった方が多いと思いますし、それでいいと思いますよ。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:44:07.15 ns+bJBw90.net
>>871
いつかの生放送でNECのハードウェアキャリブレーション対応モニターって言ってたよ。ただ古いi1しか持ってなくてOSが対応しなくなってからはキャリブレーションしてないとか言ってた。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:51:56.66 T59A8cEj0.net
モニターを正しくキャリブレートすると心の安らぎが得られるけど
今度はiPhone、iPadで見た時にコレ何か微妙に違う感が発生する

912:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:52:23.53 56X/ZnJn0.net
>>872 やっと理解したか そう今の仕事はそのレベルで良いということ そのレベルじゃダメな仕事ができたら必要な機材を揃えるだろ



914:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 00:56:50.65 Vw9mmeP+0.net
>>874
心の安らぎとはうまい表現ですね。全く同感です。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 01:01:32.85 Vw9mmeP+0.net
>>875
カメラマン、クライアント、最終的に写真を見る方に至るまで。
始めから終わりまで色が狂っていても気にしない、疑問に思わない似たような人が集まる。
矢沢さんが時折おっしゃられている事に全部つながる。「安いものは安いなりのもの」
機材、色に対する姿勢、カメラマン、クライアント、写真を見る人達、その全てです。
あなたの文章と私の文章、比べて御覧なさい。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 01:08:23.12 M1jrFa3n0.net
機材オタクとしてのプライドは一丁前だが、写真を仕事にすることができず嫉妬してんのかwwwwww

917:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 01:12:36.16 56X/ZnJn0.net
>>877
なんだまだやるのか
付き合っちゃう俺も俺だけど
求められているものを求められているレベルで提供してるだけでしょ
趣味でやってるんじゃなくて仕事なんだから
あなた疑問は単なる自己満足から出ているだけ
望まれていないレベルの色再現に無駄な労力使ってどうするのよ
それで仕事の単価が上がるならそうするでしょうよ
それよりも他の事に労力を使ったほうが結果的に良い仕事になったり
利益があるってことじゃないの?

918:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 05:50:59.35 rqdMG99W0.net
矢沢のライブの写真みたけど素人?
昔、武川のライブの作例あったけど武川のさすがプロという写真だった。
あの作例をYouTubeで公開する勇気はさすが矢沢さんや

919:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 06:49:34.58 dW2XoOpY0.net
トラベルフォトグラファーとかいい職業だな
ワイも旅行好きだからそれで食べていけるならやりたいくらいだわ

920:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 07:16:31.52 pUZskqKA0.net
矢沢は自分のプロカメラマンとしてのスタンスを明確に公言しているから問題は無かろう。
写真は酷いものだが、虚勢を張っている連中が多い中、彼のこの態度は謙虚といえる。
彼のいう撮影技術はワークフローの効率化であって、写真のクオリティの向上とは関係ない
事には視聴者の方が注意を払うべきだ。
でも偶に自分の意見がプロカメラマンの総意のように語ってしまうとツッコミを入れたくなる。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/08 07:38:12.82 ns+bJBw90.net
>>882
スタンスを明言するのも写真のクオリティが低いのもどうでもいいんだけど、シャープネスの設定を揃えずにこっちのカメラのがシャープですね、とか言うのはいかんだろ。クオリティ以前の問題。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch