暇つぶし2chat DCAMERA
- 暇つぶし2ch42:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 02:31:36.19 m2VIV7pl0.net
レンズを付けた時の軽さ
10年前のマイクロフォーサーズ>>>>>>最新のAPS-C>>>>>>最新のフルサイズ
これだけはガチ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 04:22:52.53 DmHK2MCo0.net
>>41
だから俺はpentaxQを選んだ

44:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 06:02:57.86 vjQoWe5v0.net
>>42
失敗だった

45:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:07:28.35 SrQDobLu0.net
ニコ1「ですよねー」

46:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:26:35.56 72X/6RIJ0.net
>>41
ソニーセンサー以前のオリとかα7iii以前とか軽くても
製品として欠陥レベルだし…

47:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:33:55.38 U7ex0jwH0.net
>>41
M43のEM1m3が500gで
APSのGR3が230gで
フルフレームのEOSRPが440gで
さらにフルフレームの写ルンですは90gか

48:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:43:51.39 m2VIV7pl0.net
>>46
ハイアマやプロも使う性能の良い中上級機(EM1m3)は重い
当たり前
比較対象がおかしい

49:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:49:43.13 Y2BhU5oH0.net
アイドルの特典会での撮影(ポートレート)を目的にカメラを購入しようと考えています。撮影場所はライブハウスのホールや通路が主になると思います。その場合、外付けのフラッシュも必要でしょうか?

50:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:50:04.05 U7ex0jwH0.net
>>47
そう?
GR3なんてプロも使ってる上級機じゃね?

51:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 08:58:50.18 m2VIV7pl0.net
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR \1,618,000 重量:4590g
____________________________________________________________________________________________________________
LEICA DG ELMARIT 200mm / F2.8 / POWER O.I.S. \255,797 重量:1245g
超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)搭載で約1,245gの軽量さと全長約174mm(最大径 87.5mm)の小型サイズを実現し、手持ち撮影にも対応。他社製フルサイズ機の400mm F2.8
単焦点レンズと比較すると、全長は約半分、そして重量は驚きの3分の1の軽量・コンパクトを実現。小型・軽量が生み出す機動力で、さまざまな撮影シーンで活躍することができます。
URLリンク(panasonic.jp)
別売の2.0x テレコンバーター(DMW-TC20) \46,180 約120g
を使用すれば、焦点距離をレンズ単体の400mm※から2倍の800mm※まで焦点距離を拡張することが可能になります。フルサイズ機では三脚が必要な焦点距離800mm※での手持ち撮影が簡単にでき、ライカレンズの解像力と小型軽量の機動性を活かした、さらなる超望遠撮影を可能にします。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 09:05:35.71 TovVcs5B0.net
>>48
もしもストロボが許可されているなら
ポートレート撮影で必須アイテムだと思うけど
それを許すとモノブロック持ち込む人が出てくるから
ちゃんと規定されてるとは思う
もし許されてるならガチなヤツを選ぶべき

53:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 09:13:19.07 m2VIV7pl0.net
フルフレームのSIGMA fp ボディ 重量:370g
APSののFUJIFILM X-H1 ボディ 重量:623g

54:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 09:35:30.85 m2VIV7pl0.net
>>49
設計思想・デザイン・機能・操作性・安全性・基本的要素を総合的に評価し、最も優れた製品に対してカメラグランプリ「大賞」が授与されます。カメラグランプリ歴代の受賞カメラは以下の通り。
年度 メーカー 製品名
2020 ソニー α7R IV
2019 パナソニック S1R
2018 ソニー α9
2017 オリンパス OM-D E-M1 Mark II
2016 ソニー α7R II
2015 キヤノン EOS 7D Mark II
2014 ニコン Df
2013 ソニー DSC-RX1
2012 ニコン D800
2011 ペンタックス 645D
2010 オリンパス PEN E-P1
2009 キヤノン EOS 5D Mark II
2008 ニコン D3
2007 ペンタックス K10D
2006 ニコン D200
2005 コニカミノルタ α-7 DIGITAL

55:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 09:35:58.93 m2VIV7pl0.net
2004 ニコン D70
2003 キヤノン EOS-1Ds
2002 キヤノン EOS-1D
2001 ミノルタ α-7
2000 キヤノン EOS-1V
1999 ミノルタ α-9
1998 ペンタックス 645N
1997 ニコン F5
1996 ミノルタ TC-1
1995 コンタックス G1
1994 ミノルタ α-707si
1993 キヤノン EOS 5
1992 ペンタックス Z-1クォーツデート
1991 コンタックス RTS III
1990 キヤノン EOS 10クォーツデート
1989 ニコン F4/F4S
1988 京セラ SAMURAI
1987 キヤノン EOS 650
1986 キヤノン T90
1985 ミノルタ α-7000
1984 ニコン FA

56:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 09:44:12.08 m2VIV7pl0.net
>>46
オリンパス・ペン E-P1 ボディ 重量:335g
カメラグランプリ2010は「オリンパス・ペンE-P1」がダブル受賞
■大賞
 受賞したE-P1は、レフレックスミラーを排したマイクロフォーサーズシステム規格を採用し、小型軽量化高画質化を両立したことが評価された。
アートフィルターやライブコントロールなど独自機能を搭載したことについて、「小型ボディに撮る喜びや遊び心を満載したカメラ」とした。
「往年の名機『オリンパスペン』の思想と最新のデジタル技術を見事に融合させ、デジタルカメラの新しい方向性を示した」(カメラグランプリ実行委員会)。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

57:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 10:22:33.19 m2VIV7pl0.net
>>49
Yes RICOH GR といえばスナップシューターの定番
2019年05月17日 『RICOH GR III』が 「カメラグランプリ2019 カメラ記者クラブ賞」を受賞
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:高橋忍)は、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」(2019年3月発売)が、
国内の権威あるカメラ賞 「カメラグランプリ2019 カメラ記者クラブ賞」を受賞いたしましたのでお知らせいたします。
・「RICOH GR III」の受賞理由
フィルムカメラであったリコーGR1(1996年発売)のころからスナップシューターとして、28mm相当で小型・軽量というコンセプトは守りつづけ、シリーズを通して共通のデザインや使い勝手を踏襲している、ほかに類をみないコンパクトカメラ。
ボディーサイズは前モデルより小さくなり、マクロ撮影といった使い勝手も進化。動作レスポンスもよく、ボディー内手ブレ補正機構の採用などカメラとしての完成度を高めている。
シリーズの歴史や根強いファンの存在を抜きにしても、コンセプト重視の思想と完成度の高さを評価。GRがよりGRになって戻ってきたことに拍手したい。モノとしての魅力を備えた希有なモデルだ。
スマートフォンではなく、写真機で撮影することの意味を感じる。コンパクトデジタルカメラという分野への希望を与え、ハイエンドコンパクトカメラの可能性を示唆したモデルである。
なお、今回、"カメラグランプリ2019 カメラ記者クラブ賞"の受賞が決定したことで、「RICOH GR III」は、さきに受賞が決まった欧州の権威あるカメラ賞"TIPA ベスト エキスパート コンパクトカメラ"とのダブル受賞となりました。
これにより、本製品の国内外での評価の高さが、あらためて証明されることになりました。
URLリンク(news.ricoh-imaging.co.jp)

58:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 11:22:21.65 XyARxRdw0.net
>>33
α6600とα6500、α6400とα6300
画質は同水準も、AFの精度と追随性は素人目にもはっきりと違いが分かる
瞳AFを作動させるためにシャッターボタンとは別にカスタムボタンを押す必要もなくなった

59:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:04:55.91 V48zyy6a0.net
>>46
ハイエンドならハイエンド同士で比較しろよ
同クラスはD500の860gな

60:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:15:20.46 U7ex0jwH0.net
>>58
そんな比較をする意味はよくわかんねえけど
EM1Xの850gやGH5の700gとかか?

61:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:17:45.67 m2VIV7pl0.net
EM1X(縦グリップ付き)
GH5(4k60p時間無制限機)
特殊なので比較対象にならない

62:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:23:43.04 m2VIV7pl0.net
EM1X 手振れ補正最強機
GH5(4k時間無制限機)で、手振れ補正最強機
三脚やジンバル不要を考えれば、軽量

63:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:32:16.01 V/q2kUfw0.net
パナソニック GM1 約204g(本体)
これより軽いミラーレスって、ニコン1とペンタQぐらいかな。
現行品だとGF10が約240g(本体)だけど、持ち替えるとズシッと感じるんだよねw
GR3は良いカメラだがレンズ交換できないからできたスペックだねぇ。
究極系だと思うけど、GRDigital使ってた人から見るともちょっと軽くしてほしい。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:39:17.93 m2VIV7pl0.net
ボデイの材質、手振れ補正有り無し、4k動画の撮影時間、等々
削れば 軽く出来るわな
軽ければ良いならスマホ使えばいいだけの話

65:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:44:05.18 m2VIV7pl0.net
望遠で手持ち考えたら
現状でマイクロフォーサーズしかない
画質の悪い便利ズームでもいいなら話は別だが

66:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:52:42.79 kRZ7uK120.net
マイクロフォーサーズってもうお亡くなりになったよな

67:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:55:12.87 smTs2wuL0.net
M1+40-150proから
6400+70350に切り替えたけど何も問題はない
AFは格段に良くなったしサイズや重量も実際の重さ調べてないけどほぼ同等の体感

68:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:55:14.72 dP3WpEFA0.net
望遠と動体除けばiPhoneで十分出しな

69:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 12:57:50.73 m2VIV7pl0.net
>>65
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
URLリンク(www.bcnretail.com)
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
URLリンク(digicame-info.com)

70:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:01:57.35 Sh60ARFR0.net
>>49
本物GRはフルサイズ28/2.8でプロも使ったが、えせGRIIIは28/4.2相当
小さく軽いがストリートスナップでボカしたいと思ってもボケないからこんなの無理だろ
ライカがちゃんとボケるもっと明るいレンズAPS-Cに積んだ高級コンパクト再現500gで40万
プロはそっち
>>56
軽量小型で換算28/2.8!なんて聞いて本物GRと同じと錯覚した使った事ないバカが選んだだけ
フルサイズの本物GRや28Tiとか使った事ある人がGRIII使うとコレジャナイ感でみんな無理って言ってる
高級コンパクトカメラ、ミラーボックスがないのでビオゴンなど自由に光学設計できカメラ一体単焦点とする事で大三元ズームより高性能でしかも超コンパクト
何時でも何処でも最強スナップカメラ、最低限F2.8大三元相当積む必要があるの

71:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:03:11.27 m2VIV7pl0.net
>>66
>>6400+70350に切り替えたけど何も問題はない
ほんとうにソニーのAFは進化した
手振れ補正はEM1シリーズに及ばないだろうが



72: アウトドアで耐久性を気にしなければ良い選択だ



73:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:20:16.67 m2VIV7pl0.net
>>69
やはりカメラは、少々重くてもフルサイズだな
最近はシグマFPとか、APS-Cより軽い機種もあるし

74:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:27:30.77 f3ge/Fxw0.net
望遠でシャッタースピード速い被写体だったら
ボディ内手ブレ補正とか必要ない?
被写体は犬でかなり動く

75:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:28:38.31 V/q2kUfw0.net
>>71
いや、中判でしょ

76:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:32:33.35 V/q2kUfw0.net
>>72
SSを1/200とかにするなら、手ぶれ補正自体が必要無い。
よくある「1/フルサイズ換算mm」秒までなら手ぶれしない、ってやつでだいたいおk。
望遠の長さにもよるけど、大抵は被写体ブレの方が大きくなるのでもっと速いssにすると思うよ。
シャッター速度優先AEのISOオートで撮るのが良いね。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:36:29.46 m2VIV7pl0.net
>>73
ペンタックスの645は、カメラグランプリ大賞も獲得したしな
>>74
手ぶれ補正ないと、フレーミングが大変だよ
先ず被写体を捉えることが大切

78:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:42:18.59 m2VIV7pl0.net
V/q2kUfw0
速いssなら
フルサイズかペンタックスの645だね

79:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:45:12.10 /vieE2xF0.net
ssが速い被写体だとafも重要かな

80:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:45:32.20 m2VIV7pl0.net
V/q2kUfw0
軽量でSS稼ぎたいなら、マイクロフォーサーズのGH5S
という手もあるね

81:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:46:59.05 m2VIV7pl0.net
>>77
人体認識&動物認識AFが有る
パナ機から選んだらいいんじゃね

82:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:47:53.81 zZwHTLZe0.net
>>78
ないないw

83:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:51:59.76 m2VIV7pl0.net
>>80
否定するなら、具体的に機種名出せよ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 13:55:27.73 m2VIV7pl0.net
>>72
でも、止まってる犬も撮るだろうから
手振れ補正は無いより有ったほうがいいよ
フルサイズと高額レンズを買うなら話は別だが

85:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:10:48.43 Sh60ARFR0.net
>>72
レンズに付いてればボディは不要つかボディは動体追うのにフレーミングの邪魔
レンズにスポーツ手振れ補正付いてればフレーミングが楽で動体追い易くなる
ソニーは200-600と大砲にしか付いてないがキヤノンは中級以上、ニコンZはZ50Wズームキット含め望遠は全部スポーツ手振れ補正付いてる

86:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:25:50.12 m2VIV7pl0.net
レンズに付いてない単焦点とかは、ボディ手振れ補正が必須だな
明るい単焦点でボケを狙うと。動体と、どんな状況でも対応できるから
有るに越したことは無い
ボデイとレンズのシンクロで超強力手振れ補正も出来るし
マイクロフォーサーズ機みたいに

87:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:29:46.69 m2VIV7pl0.net
動体は仕方なく高速SS
静物やボケは、低速SSで高画質でしょ
ボデイ手振れ補正があれば、両方に対応できる

88:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:34:33.62 2awWoyUo0.net
>>83
キヤノン、ニコンがレンズ内手振れ補正ついているのは、ファインダー内の像にも補正を付けるため。
ミラーレスなら本体に手振れ補正があれば、EVFの表示も手振れ補正されているので、レンズへの手振れ補正搭載は基本不要。
ただ、本体の手振れ補正はレンズ内の補正より効果が小さいので、焦点距離が非常に大きい600mmにはレンズ内の補正搭載したと思われる。
なお、レンズ内手振れ補正は、偏向レンズを咬ませて補正する為、画質に若干の低減が生じる。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:36:19.66 lj8AoWTQ0.net
SmallRig 超軽量マットボックス light weight Mat Box【映制談義】Ufer! VLOG_423
URLリンク(youtu.be)
←こう言うのを使って写真撮る人います?

90:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:40:41.47 TovVcs5B0.net
>>72
望遠ってとこがミソで手ぶれ補正は一応有効
なぜなら実焦点距離が300mmとか600mmだろうから
>74の言うSSでもブレるかもしれない
ただ広角から中望遠までのレンズを付けて
SSを1/200以上に設定する動体(ペット、子供、スポーツ)
の場合には手ぶれ補正は役に立たないというか
役立たせたら被写体ブレしまくる

91:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:41:42.66 m2VIV7pl0.net
動体と、高画質静物と
両方の場面に出くわしても対応できるから
有ったほうが得だな
高速SSは、被写体止めるため、ISO上げて画質を犠牲にする妥協だから

92:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:44:12.45 m2VIV7pl0.net
>>ただ広角から中望遠までのレンズを付けて
SSを1/200以上に設定する動体(ペット、子供、スポーツ)
の場合には手ぶれ補正は役に立たないというか
役立たせたら被写体ブレしまくる
意味不明

93:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:47:57.81 xDnyHlbl0.net
コロナですっかりカメラの稼働率も下がったわ 良いことだ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:48:04.30 m2VIV7pl0.net
フルサイズはボデイ手振れ補正は必ずしも必要ではない
それより小さいセンサーサイズ機は必須
結論

95:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:55:29.29 Y7/zHIst0.net
動かない物だったらスマホでいいやんってなる

96:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 14:58:29.32 m2VIV7pl0.net
>>93
中判使う写真館は潰れるな

97:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 15:35:38.34 /pr/SNrH0.net
>>92
昔富士フイルムがSuperCCDハニカムの時、
手ぶれに強いって称していて、単に高感度高SSにするだけだった、ってのがあったな。
手ぶれ補正機能がコンデジを席巻しはじめた頃だったか。
まぁ高ISOで低ノイズなら、高SSで対処するのは間違いじゃない。
ただし、手ぶれ補正機能があればそれだけ自由度高いから、ある方が良いのは間違い無い。
サイズとか価格に影響出るけどね。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 16:29:34.64 4DrrVi6A0.net
小さくて軽い→むしろAPS-Cの方が軽いw
手振れ補正→高感度高速シャッターの方が全てのブレに対応できる
結論、オリンパスによる煽り商法の化けの皮がはがれ市場撤退の憂き目w

99:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 17:03:50.88 /pr/SNrH0.net
>>96
低速シャッター使いたい時は手ぶれ補正強力な方がいいよ。
あと超望遠。
手持ちで車の軌跡とか、動く人波とか撮影できちゃうのはリアルで笑い声出てくる。
花火も手持ちで撮れたなぁ…。星空も撮れる…。
撮影手法が増えるって感じだね。従来なら三脚使ってたヤツを手持ちで。
なので強力な手ぶれ補正もまた魅力なのだよ。
もちろんメーカー問わず・センサーサイズ問わずだ。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 17:30:13.96 4DrrVi6A0.net
>>97
まさにそれ
1の事象を10のように誇大に訴えるのが常套手段
ブレた写真がお好きなら勝手にどうぞとしか言えないわ
被写体ブレに関してはお手上げってことでいいのかな?

101:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 17:54:15.26 /pr/SNrH0.net
>>98
何言ってんだい、わざと被写体ブラした撮影法の話だよ。
被写体ブレ防ぎたいなら高SSにすりゃいいじゃん。
どっちもできるのが良いカメラだろ? 違うか?

102:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 18:13:06.59 4DrrVi6A0.net
>>99
だから手振れも被写体ブレも両方防げる
高感度が良いねって話をしてたのだが?
それでもブレた人波残像写真が撮りたければ
好きにしろととしか言えんけどw

103:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 18:24:48.56 K5s5UT7n0.net
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】彼女のポートレート、旅行の時の写真や動画撮影、ツーショット自撮りなど、vlogとかもやってみたい、EOS-1Ds mark3を持っているが重いので軽いのが欲しくなった。フジフィルム X-T200を検討中だが既に店頭にないし生産終了しているので、不安に思い相談しました
 【予算】可能であればレンズ込み中古可10マン以内で抑えたい
 【用途】屋外での日中撮影がメイン、バイクに乗る際にも持っていきたいと考えているので軽くてコンパクトなもの、バイクの流し撮りや旅行時の撮影など
 【出力】印刷してもL版、スマホやPC、SNS投稿、Youtubeに動画投稿予定(動画撮影は4k希望)
・任意項目
 【大きさ/重さ】重さはともかくサイズはコンパクトに。例え方が分からないけど、kiss10より小さい方がいいな
 【所有機材】EOS-1 Ds mark3, Gopro5, 8 ,
 【使用者】初心者
 【重視機能�


104:z自撮りしやすいバリアングルや180どチルト、4k撮影  【その他】上記の通り、X-T200が用途的に向いているかなと思い第一候補でボディのみの購入を考えています。すでに実店舗販売されていないので、店員さんなどにも話を聞けなかったため質問しました。あとX-T200につくコスパよい中古レンズなども聞けたら嬉しいです。



105:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 18:26:03.06 K5s5UT7n0.net
なんか殺伐とした空気の中ぶっ込んですみません。
よろしくお願いします🥺

106:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 18:31:07.44 TovVcs5B0.net
長秒シャッターも手持ち出来た方が
良いカメラなのは間違いない
大切なのは自分がそういう撮影をするかどうか
適切に取捨選択すること
良く分かんないけどとりあえずの保険で
大きく重く高額なものを選べるならそれでもいい
被写体が風景や人工物なら間違いなく有用だしね

107:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 18:36:17.57 4DrrVi6A0.net
>>103
重くないという事実をスルーするのは良くないよ
少なくともAPS-Cの方が軽いのは事実だし

108:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 19:10:55.29 V8iP4s2u0.net
>>101
初心者ちゃうやん

109:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 19:28:58.31 iZOAEDQI0.net
>>105
初心者優先

110:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 19:41:01.87 TovVcs5B0.net
彼女のポートレートってのがガチ目な感じなら
85mmや105mm相当の明るい単焦点を使うべき
暗いレンズとは仕上がりや満足度が段違い
でも旅行写真なら標準ズーム
ツーショット自撮りなら広角ズームが欲しくなるので
ボディ込み10万円なんて到底収まらない
なので諦めてソニーのZV-1でいいんじゃないの

111:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 20:12:27.47 4DrrVi6A0.net
>>107
「相当」ではダメ
85mm相当だとマイクロフォーサーズでいう40mm程度で
準広角レンズなみの極深被写界深度となってしまう
マイクロフォーサーズがボケないと言われる根源がまさにこれ

112:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 20:17:09.33 gLoauPuu0.net
フラッグシップを持つ者が自分で考える事もできないとか世も末だな

113:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 20:42:50.95 1zsEF6zC0.net
ツーショットはGoProでいいじゃん
ポートレートは80Dに撒き餌かと思ったけどそこまで軽くならないか?
後はkiss m にシグマの56mm f1.4とか?

114:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 20:49:24.48 K5s5UT7n0.net
>>105,107,109
初心者なのよ(´・ω・`)
カメラはパパにお古をもらっただけで初心者です
やっぱレンズ込み10マンはきびしいか!!!
とりあえずボディ5マンで買ってXF35mmF2R WRを買います!!
ごめんね変な質問して、

115:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 20:52:35.95 K5s5UT7n0.net
>>110
それは確かに考えたんだけど、一眼でも撮りたいのよね~
動画作ってる時にGoPro画角だけだとちょっとダレちゃうことに気づいて悩んでます

116:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 22:54:29.49 n2uxfrGQ0.net
>>101
nikon z50 ダブルズームなら中古美品で8万くらい

117:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 23:42:32.11 itHbvjYm0.net
>>112
Kiss Mは4KのときコントラストAFになっちゃうX-T200の方が良いと思う
確かに動画でずっと同じ画角だとダレるから最初はズームが良いんじゃね?
レンズキットはボディだけよりお得だし、フジのキットレンズは他社よりちょっとだけ広角だし

118:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 09:06:26.39 kLm+6HS10.net
親に譲ってもらったEOS-1 Ds mark3には
Lレンズも付いてるんじゃないの?
レンズ込み10万円で画質面で勝てるカメラは
流石に無いから筋トレするのが一番だと思う
あとパパはレンズが揃っていて借りれる前提で
EFかRFマウントの中古ボディ

119:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 09:31:05.87 OkYrZJHB0.net
>>115
Lレンズはついてないのよ~
タムロンのレンズ2本あるだけかな
パパはいまeosRつかってるけどお仕事用だから他のレンズとかは借りられないし、高いからaps-cでいいかなーと

120:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 09:31:32.67 OkYrZJHB0.net
>>114
了解!!取り敢えず買っちゃおう~☻

121:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 09:57:09.12 OCkYjoPD0.net
>>115
重さより大きさがネックみたいだし屋外日中ならAPS-Cやm43で十分でしょ
>>101
バイクで撮影行ったり彼女と自撮りするなら小型の広角ズームが良いんじゃね?
URLリンク(s.kakaku.com)
安さだったらKiss M+11-22mmだけど4Kはクロップされる
4K妥協してKiss Mにするかレンズ高いけどフジやソニーにするかだな

122:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 11:45:05.79 lAYfjJtR0.net
>>108
同画角でフルサイズF2.8相当のボケ量を得るにはAPS-Cで1.8、MFTで1.4くらいか
フル基準で見たらMFTはボケないがAPS-Cもボケないな
ボケが欲しけりゃ中途半端なAPS-Cなんてやめて素直にフルサイズにした方がいい
資金的にAPS-Cで妥協するしかないんなら仕方ないが

123:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 12:38:14.65 S1u8y3iL0.net
>>108
ボケを得られるよう工夫することを知らんとは余程カメラの世界に疎い人生を送ってきたんだねえ
今からでも遅くないからやり直せ
>>101
動機だけを読むならGF10ダブルズームに42.5mm F1.7で十分だ
小型軽量、4K可能、自分撮り可能
もちろんフジやソニーの同クラスでも何の問題もない
あれはダメ、これはダメと主張している奴の大半はそいつの許容ラインが狭すぎるだけ
もしくはアンチが発狂しているだけ

124:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 13:46:26.36 dxno8Pwq0.net
富士フイルム、動画性能が強化されたX-T200
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
X-T200欲しくなってきたな。 でも個人的には使い道が・・・

125:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 14:13:31.02 PLcqEJp10.net
>>101
xマウントってサードパーティーレンズ少ないからアダプターかまさないかぎりないじゃん

126:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 14:33:36.26 OCkYjoPD0.net
2021年中にはXマウントでシグマのレンズ出るみたいだぞ
URLリンク(digicame-info.com)

127:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 14:35:21.29 iZX13YrU0.net
>>120
かつて85mmを業界標準のポートレートレンズとしてきた過去を覆し
まさか17mmあたりの被写界深度で”美しくにじむボケ”などと誇張して
初心者や素人を騙すメーカーが許せないんだよね
まあ、そうしたメーカーは何やっても長続きせず
業界から追い出される末路を辿ったようだけどw

128:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 14:40:18.42 MK5Os9Az0.net
>>121
去年の11月くらいにニュースサイトでディスコンの噂が話題に
なってたけど、プロサポートのページでは7月時点で販売終了品に。
流通在庫はまだあるのかもしれないけど。
URLリンク(my.fujifilm.jp)

129:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:23:27.91 YgTZA7o50.net
オリンパス om-d em-1 markIII
富士フイルム x-s10
で迷ってる

130:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:37:25.84 iZX13YrU0.net
>>126
釣りですか?
オリンパス om-d em-1 markIII 504g
富士フイルム x-s10 415g
約100gほどAPS-Cの方が軽いwww

131:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:39:10.11 S1u8y3iL0.net
>>124
そうだね、ニコンやばいよね
次は間違いなくニコンだと思っていたけど予想通りだったわ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:39:57.69 KMpgJ4wZ0.net
いろんなサイトを調べてたんですがわからなくなったので相談させてください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】周りに使ってる人がいて自分も欲しくなった
 【予算】15万まで
 【用途】家族で旅行に出かけた時や近所に遊びに行く時に家族や子供を撮りたい、あとできれば運動会も撮りたい
 【出力】主にL判印刷
 【大きさ/重さ】なるべく身軽にしたい
 【所有機材】XQ2、iPhone11、もう使えなくなったけどNikonV1
 【使用者】初心者
 【重視機能】特にないです
 【その他】このくらいの条件だと選択肢も多く、コンデジでもいいんじゃないかという気もしますし、かえって絞りきれません。よろしくお願いします。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:40:53.80 2PTDcY/a0.net
X-T200デビューして1年も経たなくディスコンとか…
製品不都合でもあったのかと思ったがこれも10/20の工場火災の影響かもな
1工場の火災でスマホ、音響機器、家電、カメラ、自動車関連など多くのメーカーで被害デカすぎ
生産分散しとけよ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:44:15.78 S1u8y3iL0.net
>>129
確かに条件的にはこの機種でなければ撮れないというものもないな
XQ2やV1の不満点は?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 16:16:56.66 nZmSjboK0.net
>>129
コンデジだと運動会で望遠が足りないのでは
望遠ズームキットでいいのでは?
どの会社のどのレンズでもL判画質は充分に足りるよ

136:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 16:21:13.25 65Hqcmnu0.net
不治の病、捨てましょう
(フジの病、ステマ症)

137:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 16:29:43.08 nZmSjboK0.net
>>129
広角はそのiPhoneに任せてしまうのが身軽だけど
室内など暗所画質に対する感想はどうなる?
L判印刷でiPhoneの画質が足りているなら、広角はiPhone11に任せるのが最高に身軽だし、
足りないようならそれをカバーする構成推さないといけないし

138:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 17:03:22.86 eShM1VP/0.net
>>129
エントリーモデルのカメラはエントリーモデルでなく、フラッグシップ機こそエントリーモデルという話がある
結局、どんな性能・機能が必要なのか、また、どこまでいくとオーバースペックなのか、初心者や経験の少ない人には判断が難しいところがある
大抵のエントリーモデルは性能面・機能面・操作性を削っているので、自分にとって何が必要ないのか、何を妥協できるのかは経験が無いと判断が難しい
エントリーモデルを買ってステップアップをすればいいという考えの人もいるが、時間とお金の無駄という見方もある
真面目に写真を撮り始めてから、あれもしたいこれもしたいとなる事は良くある事で、趣味で撮影している人は所有しているカメラが1台ということもない
予算15万ならPanasonicのマイクロフォーサーズで探すのが妥当
価格なりの性能と使いやすさなどを総合するとPanasonic一択は言い過ぎではない
後、マイクロフォーサーズで運動会を撮れないと言い出すやつはインチキだから注意して
ストロボなしで暗所も撮りたいなら腐ってもフルサイズ
最近は安易にSONYを買う人が多いけど、センサーはホコリが付きまくるので注意したほうがいい
A600シリーは操作性がクソなので、購入検討の際は必ずPanasonicのlumix s1シリーズやG9と比較してからの方がいい。メニュー周り含めて操作性はPanasonic機で完成している。
結局、ダイヤルやボタンの少なさは使いづらいしシャッターチャンスも逃す
小型軽量のカメラも持ち運びには便利だが、小型軽量は撮影の際には意味がない
重たいからどうこうという話は望遠レンズでの撮影で初めてする話
更にグリップのしっかりしていないカメラは、大抵エクステンショングリップを使う人が多いので実用面でナンセンス
金銭的な縛りを捨てればフルサイズのR6がいいと思う

139:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 17:23:00.86 6lOrpDS30.net
>>129
各社ミラーレスダブルズームキットならどれでも、画質大きさ重さで満足出来るような気がする

140:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 17:38:53.59 diFhPZAl0.net
予算無視、大きさ重さ無視、何でも無視して理想を語るのは結構だが何の参考にもならんな

141:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 17:43:17.72 eShM1VP/0.net
>>137
Panasonicのマイクロフォーサーズを勧めてるだろが

142:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 17:46:20.79 4BJFTErx0.net
キャノンの1桁機もってて気軽に味のある写真が撮れるミラーレスも欲しいとなれば
今買うならお買い得のX-T200がいいんじゃないの ファームも最新が出たばかり

143:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 17:55:19.12 71zeoibY0.net
フジはレンズがクソ、しかもそのクソレンズが高い
特にズームレンズの質の低さは半端ない
安物の廉価レンズもあるが品質悪くて新品に余裕でホコリ入ってる
純正の高額レンズよりも中華レンズの方がマシってレベル
だからお買い得ってのはあり得ない

144:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:01:55.13 Qr7OYBYL0.net
V1は壊れてしまって使えないのです
これが有れば望遠もカバーできたんだけど
室内や暗所ではこれまでもそんなに多く撮影してないので正直そこまで重視はしていません
各社のダブルズームキットなら外れなさそうですね
数が多いので悩んでしまいます…

145:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:02:22.05 4BJFTErx0.net
本人がこれいいかもって折角探してきたのにw

146:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:04:32.58 4BJFTErx0.net
>>129もX-T200でいいよ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:12:24.51 4BJFTErx0.net
【FUJIFILM】私がフルサイズ機からAPS-C機 X-S10へ乗り換えた4つの理由
URLリンク(news.mapcamera.com)

148:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:13:31.80 uoqErDZu0.net
富士はカメラ業界水準のまともな品質では物作りできない技術レベルの会社なんだと思うわ
だからステマだの情報サイトだのインフルエンサーもどきだのを使った工作に命懸けなんだと思う
一社だけカメラ業界を化粧品業界の手口で戦ってる感じ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:19:15.57 iZX13YrU0.net
>>145
それってそのままそっくりオリンパスのことだよね?
オリンパスはカメラメーカーじゃなくて広告代理店だったw

150:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:20:48.86 4BJFTErx0.net
>>145は自分のブログに書き込んでね

151:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:21:35.02 lA+K3b6/0.net
>>129
スレチで動機に引っかからない回答だけど、用途を考えればビデオカメラがあってる気がする。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:23:25.29 yQ2tUGW50.net
フジ販促員の常駐を確認w

153:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:23:26.09 Givp/DCE0.net
>>141
子供撮りなら、リアルタイムトラッキング機能があるα6400ダブルズームキット12万円
あとはシグマのF1.4の単焦点レンズでも買えばいい。運動会用の望遠レンズでもいいけど、予算が足りんかな

154:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:25:54.28 OCkYjoPD0.net
>>129
近所で子供撮ったり旅行目的ならコンパクトな標準ズームか高倍率ズームがメインになると思う
コンパクトな標準ズームだとZ50がオススメ
運動会用はダブルズームキットで、Zのダブルズームキットは他社より頭一つ抜けてる
でも単焦点と高倍率ズームないからそれら使いたいならα6400かα6600の高倍率ズームキットがオススメ
ダブルズームの望遠イマイチだけど高倍率ズームは評価高い
15万まで出せるならこれくらいがベストと思う

155:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:32:51.22 4BJFTErx0.net
V1で満足してたのなら最新のミラーレスなんて必要なし
予算に合った適当な中古で十分

156:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:33:45.40 Givp/DCE0.net
テンプレ初心者用に、予算10万円程度ならリアルタイムトラッキングのα6400等、
貧困層向けの格安コスパならオリンパスOM-D E-M10 Mark III等、何台かのカメラをデフォで書くのがいいかもしれんな

157:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:38:58.12 /078znMN0.net
>>144
そのステマ記事が絶賛してるXF50mmF1.0(実売18万円)だが、フジに忖度しないガチな海外レビューでは完全な失敗作とまで酷評されてるんだよな。
URLリンク(asobinet.com)
ちなみにステマ記事でフルサイズから乗り換えたと言ってるが、フルサイズ用のSIGMA85mmF1.4DG DNの方が遥かに軽くて安くて性能は桁違いに高くボケも大きい、もちろんガチな海外レビューでも絶賛されてる。
XF50mmF1.0のような粗悪な失敗作を選ぶ理由がない。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:40:42.26 4BJFTErx0.net
フジは他のメーカーのミラーレスと違って一眼レフをトレースしていないところがいいね
一眼レフ知らない人には何のこっちゃだろうけど、一眼レフと比較したりイメージセンサーサイズがどうしたとか
やたら比較せず独自路線で進んでるところが良いのよ。
比較対象がないだけつかみどころがないと不安な人も一部にいるだろうけど

159:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:45:48.68 4BJFTErx0.net
XF50mmF1.0の被写界深度は剃刀のように薄いから初心者向きではない
それでもAFが効くのが凄い。 しかも素人でも少し背伸びをすれば手が届く価格。 他社にはそんなレンズはない

160:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 18:52:52.09 iZX13YrU0.net
XF50mmF1.0はガチですごいレンズだわ
オリンパスのF1.2なんて所詮25mm程度の極深被写界深度なのに
美しくにじむボケってwww誇大詐称ステマはオリンパスの伝統芸w

161:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:01:42.38 mCquwcs40.net
本当に酷いな
URLリンク(asobinet.com)
『富士フイルム「XF50mmF1.0 R WR」は完全な失敗作』
Lentipが富士フイルム「XF50mmF1.0 R WR」のレビューを公開。
解像性能・諸収差の補正・逆光耐性など、全体的に高価で大きなレンズに見合わない性能と言及。
ここ最近のレビューでここまで酷評しているのは珍しいですね。
総評
56mm F1.2が2つもあるのに、なぜ50mm F1.0を投入したのか?
なぜ遥かに安いXF50mm F2よりも良好な結果を得られないのか?
低価格なVILTROX 23mm F1.4の解像レコードをなぜ上回らないのか?
絞り開放付近におけるフレーム端の画質が悪い
軸上色収差が目立つ
目立つ球面収差
目立つコマ収差
大きな周辺減光
逆光耐性はより良好であるべきだった

162:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:07:49.31 nZmSjboK0.net
>>157
がまの油とかバナナの叩き売りのような

163:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:11:22.18 KMpgJ4wZ0.net
提示してもらったもの、どれも良さそうですね
ありがとうございました

164:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:17:32.54 PamaMfsf0.net
>>156
APS-Cの50mmf1.0の被写界深度はフルサイズの75mmf1.5相当だからそんなレンズあり触れてるんだが、お前は何を言ってるんだ?
シグマ85mmF1.4dg dn 約11万円 重量625g
フジXF50mmf1 約18万円 重量845g

165:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:24:27.91 iZX13YrU0.net
>>161
それを言い出すとオリンパスが最狂だね
もっともボケないレンズをもっともボケるような表現で素人を騙してる
換算値で釣ってF値でゴマかす豆センサー商法w

166:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:29:53.33 4BJFTErx0.net
>>161
その理屈なら58mm f/0.95 S Noctと同じ写りをAPS-Cで再現するのは簡単
85mm f1.4 ・・・・どこにでもありそうなレンズに100万は出せないなw

167:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:32:26.03 VzeUI2Pw0.net
>>163
40mm F0.6を作るのが簡単なのか?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:37:53.85 4BJFTErx0.net
>>164
お前はかまいたちかw

169:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 19:52:21.54 2PTDcY/a0.net
>>154
補正前提軽量化のArt85mmF1.4DG DNは中心番長周辺グダグダで不評だろ
重いArtの方が開放から周辺四隅まで解像して色収差DNの1/3と圧倒的差
まぁ、最強はZ50/1.2SやRF50/1.2、どっちも取り寄せ入荷待ち
Z50/1.2S開放の写り圧倒的すぎる
URLリンク(photo.yodobashi.com)
>>156
全身入れて引いたら0.95でも被写界深度豆腐以上、更に引いたら…
初心者上級者無関係に浅い被写界深度で表現したかったらフルサイズの1.4や1.2の名玉は買うべきレンズ
フジのAPS-C50/1.0なんてボヤボヤ不人気レンズお金の無駄

170:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:00:30.72 inSM+UMi0.net
フジの50mm F1は薦めてる人間の信頼性を測る踏み絵として使えるレンズ
普通の神経してたらあんなものフジから賄賂貰っても薦められないからな

171:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:26:25.36 vDMbbVga0.net
過去のカメラグランプリ受賞製品
「レンズ賞」 受賞機種 2011-
第9回(2019年)
ソニーFE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年)
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年)
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年)
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年)
キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年)
ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年)
シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年)
キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年)
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiⅡ VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
URLリンク(www.cjpc.jp)
光るオリンパス 3連覇

172:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:32:10.61 vDMbbVga0.net
カメラグランプリ2020 レンズ賞
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー)
これ最新
ソニー2年連続。
URLリンク(www.cjpc.jp)

173:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:41:52.67 iZX13YrU0.net
>>168
オリンパスはいくらで買ったのかな?
金積み過ぎて大赤字で市場撤退じゃ本末転倒だろw

174:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:44:11.88 vDMbbVga0.net
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
URLリンク(www.bcnretail.com)
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
URLリンク(digicame-info.com)

175:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:49:16.61 OCkYjoPD0.net
今年はレンズ豊作だからどれがグランプリ獲ってもおかしくないな
M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
FE 12-24mm F2.8 GM
FE 35mm F1.4 GM.
85mm F1.4 DG DN

176:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 20:51:06.44 4/VH0Kj00.net
ヲタってキモいですね
キモヲタのとった写真に価値があるのでしょうか?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 21:06:40.97 vDMbbVga0.net
今年はシグマのEマウント、Lマウント用ミラーレスレンズ
から出そうな
予感

178:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 21:39:50.38 OCkYjoPD0.net
シグマは105mm F2.8 DG DN MACROもあったね
DPReviewプロダクトアワードだと
ズームがW受賞で、
FE 12-24mm F2.8 GM
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
次点が、Z 14-24mm f/2.8
単焦点受賞が、
FE 20mm F1.8G
次点が、105mm F2.8 DG DN MACRO

179:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 22:45:19.31 +xwoPccZ0.net
ID:iZX13YrU0
URLリンク(hissi.org)
御多分に洩れずニコ爺でした
ニコ爺ってオリンパスと仲良かったんじゃないの?w
後藤さんとかオリンパスのミラーレス褒めてたじゃん

180:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 22:48:28.92 9ZrjmDBU0.net
>>111
その路線ならXC35を選ぶのもあり
安くなる分ボディに回せる
回せてもレンズ込み十万相当の機種あるかというと微妙だけど

181:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 23:34:09.44 /AbLDLrz0.net
>>158
viltrox23/1.4がXマウントのレコードなのかよ…
中華メーカーviltroxは同じレンズをEマウントとeosMマウントでも販売してるけど、そっちだとサムヤンと同等以下の評価で純正やSIGMA、TAMRONに全く及ばないのにな
ほんとに富士のレンズは駄目なんだなw

182:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 23:50:25.31 iZX13YrU0.net
カメラは壊れても直してもらえるけど
メーカーごと逝っちゃったら元も子もないからなあ
超大口径レンズの開放画質とは次元が違い過ぎるw

183:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 00:06:02.43 sHLogyJc0.net
>>176
次に飛びそうなのがニコンだから必死なんじゃね…?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 00:33:45.28 zc2CEHs80.net
>>180
NikonのZは軍艦部のデザインが醜いし、全体的にトイカメラみたいなデザインだから最初から選択肢に入らない人が多い
Zを見て、優れた道具であるとか頑丈な道具であるとか、誰も思わんでしょ
一眼見てわかることは、大人が使う道具じゃ無いということ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 00:59:45.38 4iyftxzU0.net
F to Z という資産レンズを活用するやつが
でっぱっていて使いにくいらしいね
比較対象にあがりやすいキヤノンの方は
NDやPLフィルター咬ませて便利そうなので
さらに際だってしまう

186:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 00:59:49.42 CaaTAana0.net
>>119
この辺の計算ってどうやるんですか?
感覚的なもの…?
それとは全く関係ないくだらない質問なのですが、最近のミラーレスってファームウェアのアップデートなどでPCの使用を前提としていたりしますか?
ミラーレスを買おうかと思っているのですが、パソコンを持っていないのでまずはそちらが必要なのかと思いまして。
機種はソニー、フジ、ニコン、キャノンあたりから売れ筋のものを選ぶ予定です。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:04:22.94 R4Xr87LB0.net
>>183
ボディもレンズも、パソコンでアップデートするよ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:05:12.96 4iyftxzU0.net
>>183
m43はFFのセンサーの半分の長さを持つ
FFでボケが2の量な時
m43では1の量になる
同様に
APS-Cでは4/3のボケ量になる
これは同じ焦点距離のF値で
FF F2.8
APS-C F1.8
m43 1.4
のように計算できる

189:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:08:39.86 tLBIg7nv0.net
>>183
ボケは物理現象なので、その程度は数字で計算できる
今は酔っ払ってて語るのが面倒なので具体的な事は俺は言わない
ググってくれ
PCはミラーレスどころか、一眼レフでもコンデジでもPCかは絶対に持つべき
アップデートとかそんな次元の話ではない
撮ったデータの扱いの問題だ

190:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:19:31.66 MFjVJbgu0.net
>>183
ボケの大きさは焦点距離に比例するから、焦点距離を換算する時の逆をすればいい
m43は焦点距離換算2倍だからボケは1/2になると
ファームウェアアップデートは基本PC必要だけど、メモリーカードか


191:らアップデートするタイプなら、スマホからメモリーカードにファームウェアのファイルをコピーする手段があればPCなしで出来ると思う



192:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:27:06.59 CaaTAana0.net
>>184-186
ありがとうございます!レンズにもアップデートが必要なのですね!もちろんデータ管理にもPCは必要ですし、まずはパソコンですね…!
F値とボケ量は基本的に正比例と考えて良いのですね!
ちなみにボケをあまり重視しない場合にも、フルサイズを選ぶ利点はありますか?
例えば今パナソニックのS5(FF)とG9(m43)を比較しているのですが、室内であまりボカしなくない場合フルサイズだと余計に絞りますよね?すると光量が減るのでisoを上げるとするとノイズが乗りやすい。m43ならセンサーは小さくとも開放で撮れて光量は稼げる。
こういった比較については、どのような考え方をすれば良いのでしょうか?
段の考え方的にセンサーサイズが違えども絵が同じ明るさであれば同じ光の情報を受け取っていると考えて、センサー性能がサイズ以外は同じという条件が成り立てば(有り得ないですが理屈上で)、色味も含めた画質はほとんど同じというのは誤った理解でしょうか。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:32:47.41 zc2CEHs80.net
照明
ストロボ
三脚
強力なPanasonicのボディ内手振れ補正でスローシャッター

194:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:37:49.67 MFjVJbgu0.net
ちょっと調べけどフジはスマホで普通にアプデ出来るんだな
URLリンク(app.fujifilm-dsc.com)
>>188
ボカしたくない場合理屈では少センサーの方が有利だけど、各社FFに力入れてるからセンサー性能的にFFかよくなってる
そもそも絞っても奇麗に撮りたいならフラッシュ炊けばいいし

195:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:50:27.82 sHLogyJc0.net
>>183
ある被写体に対する背景のボケ量は、有効口径で表せる。
有効口径=実焦点距離÷F値。
有効口径を使えば、センサーサイズやレンズ焦点距離、トリミングの有無などに影響されず比較が可能。
ただし、画角はセンサーサイズや焦点距離、トリミング等により変化するので、同じ写真にはならないし、
被写体を同じ大きさに合わせるように撮ると背景との関係が変化するのでボケも異なってくる。
この関係を、同じ見た目の写真にする、という条件をつけた場合(通常はそういう比較をする)、
被写体までの距離と画角は同じでなければならない。
更にボケ量も同じにするなら、有効口径も同じになる必要がある。
この条件で異なるフォーマットの場合、実焦点距離が変化することになるので、
上記式の有効口径が一定になるよう、F値も焦点距離と同じ割合だけ変化させる必要がある。
例えばマイクロフォーサーズの場合、フルサイズに対して1/2倍の焦点距離の時に同一画角だから、
F値も1/2倍する。フルサイズで50mm/F2.8なら、マイクロフォーサーズでは25mm/F1.4ということ。
APS-Cなら、1/1.5倍なので、33mm/F1.8ぐらい。キャノンだと31mm/F1.8あたり。
これを絞りの段数で言うと、マイクロフォーサーズでは2段、APS-Cだと1.5段弱ぐらいの差ってことになるね。
APS-Cは正確にはF1.866... キャノンでF1.75なので、キャノン以外はF2.0に近いのだけど、
それでも1段以上の差がある。
APS-Cはフルサイズと1段差だと思ってる人多いと思うけど、マイクロフォーサーズの方に近いんだよ。
つまり、ボケ量重視の場合、APS-Cは選択肢ではないってこと。
ボケ量ばかり崇めてもなぁとは思うけど、まぁ基礎知識ってことで長々と失礼。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 01:55:34.23 R4Xr87LB0.net
>>188
フルサイズのほうが、ダイナミックレンジや階調表現で優れていて、
明暗差が激しい部分なんかで真価を発揮する
たとえばフルサイズのほうが、白トビや黒ツブレ部分でも、RAW現像でパラメータをいじれば綺麗に出てくる等々。
マイクロフォーサーズの写真のほうが、のっぺりしてるように見えるのもそういうのが理由だったりする
でも、写真によってはたいして差が出ないケースもあるし、上手い人はフルサイズより良い写真を撮るよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 02:02:49.82 sHLogyJc0.net
>>188
理屈上だけど、フルサイズで絞り込んだら、シャッター速度一定の場合ISO上がるので、
そのぶん相殺されてフォーマットの差は無くなるよ。
フルサイズとマイクロフォーサーズのノイズ差はISO2段ぐらいなので、丁度相殺。
APS-Cも概ね同じ。
だから、絞り込んで撮る前提なら、フルサイズのメリットはあまり出ない。
ただ、>>190氏も書いてるけどセンサーの開発速度が全然違う。
マイクロフォーサーズとかAPS-Cのセンサーは長年塩漬けってことが多々ある…。
それに、フルサイズは高画素とか感度重視の選択肢が多い。この辺りは絞り込む場合でも明確にメリット。
つまり選択の自由度が高いのがフルサイズ。
逆に画素数や撮影時のISO上限等の選択肢を絞った代わりにシステムが小型化するのが、
マイクロフォーサーズやAPS-Cのメリットとなる。
あとはまぁ、レンズだな。レンズがダメなら全部ダメ。
APS-Cだと手抜きする会社もあるから…。
大きく重く高価なのを許容できるなら、フルサイズが一番良いと思うけど、あと筋トレね。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 02:09:55.83 4iyftxzU0.net
>>188
室内の内観撮影なら
三脚を使ってしまえばいくら絞っても最低感度で撮れます
フルサイズは歴史的に最も成功したサイズなので
いろんなレンズがあります
内観撮影ですとティルトシフト、11-24mmのような超広角
ほかにも全周魚眼と対角線魚眼のような変わったレンズも揃ってます
他にも多くの企業がAPS-C < FF の構図を作るために
FFで本気を出してAPS-Cで手を抜いたボディやレンズの作り方をしています

199:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 02:22:02.22 CaaTAana0.net
皆さん本当にありがとう!勉強になりました。
つまりボケ量を少ないレベルで一定とするならば、良いカメラが欲しければ、センサーサイズに関わらず各メーカーのよりグレードの高いものを買え!ってことになるんですね。
フルサイズはそこにボカしとダイナミックレンジと色の階調性の3点セットの選択肢が加わる、APS-Cやm43はその選択肢がない代わりに軽くて安くで済む。
各社フルサイズセンサーに力を入れていることやレンズのラインナップという理由から画質的には結局フルサイズを買うのが良いと。
そういうことなら、m43やAPS-C買うなら軽いモノを選ぶべしってところですね!

200:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 03:13:04.45 3A0ghVpt0.net
なんかそれ
極論のような気もするが...

201:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 03:30:41.28 hmTIqCwH0.net
m43(ISO800)とフルサイズ(ISO3200)の画質比較。
そんなに大きな差はないように感じる。
これが暗部の持ち上げテストだとダイナミックレンジの差が多少出ると思う。
具体的にはノイズやカラーバランスの狂いなどが現れる
URLリンク(www.dpreview.com)

202:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 03:41:20.13 R4Xr87LB0.net
>>197
ISO800にそろえたら、OM-Dだけやけに汚いなぁ
あと、レンズも設定できないとなんか不公平だね

203:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 04:16:01.47 zc2CEHs80.net
処理エンジンの性能や絵作りの思想もあるんやろ?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 06:39:38.30 IUwXUHxf0.net
初心者はボケなんて知らないよ
ボケが気になるならとりあえず安い中古を買うしかない
ただし際物のフルサイズミラーレスはボケ以外に問題抱えてるから避けるべき

205:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 08:16:13.42 ViSWiwRb0.net
>>183-200
を総合すると
ボケのフルサイズと
機動性(手振れ補正で三脚が不要)のマイクロフォーサーズ
の併用が理想だね

206:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 08:17:38.89 OJwz8d2v0.net
>>197
確かに前g9に10-25/1.7使ってて今a7r4にGMレンズだけど暗所以外は画質に差がない…ような気がする
気がするだけかもしれんが

207:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 08:45:19.06 IUwXUHxf0.net
m4/3とフルサイズの違いが体感できないってことは、ボケがーとか画質がーとか釣られて買て実質意味なしだったという事。 皆が皆フルサイズが必要という事はないはずなので体感できないこと自体に問題はない

208:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 08:53:41.73 BcFd/w4E0.net
>>201
機動性という曖昧な言葉で印象操作するのやめてくれ
M4/3  om-d em-1 markIII 504g
APS-C x-s10         415g
大きさに関してもAPS-Cの方が小さいんだよね
小型軽量だとか大口径だとか吹聴して
素人や半可通をダマすのが得意なんだよね、オリンパスは

209:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 08:55:53.94 OJwz8d2v0.net
>>204
きみボディだけしか持ち歩かないの…?

210:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:00:48.60 MFjVJbgu0.net
レンズの豊富さもM4/3の魅力だな
20mmスタートの標準ズームは他のマウントにも欲しいとこ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:05:09.87 ViSWiwRb0.net
M43    om-d em-1 markIII   504g
APS-C  FUJIFILM X-H1 ボディ 623g

212:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:09:55.82 BcFd/w4E0.net
>>206
M4/3は先細り必至だからね
パナはフルサイズに傾倒し
オリンパスはカメラ市場から根絶した
この先レンズが供給されることはなさそうだw

213:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:16:14.64 ViSWiwRb0.net
カメラの画質はレンズが影響するからな。
もし30万出せるなら、高倍率ズームでも高画質な以下の組み合わせで初心者は入門すれば良い
これだけ持ってけば大抵事足りる。三脚要らない。
OM-D E-M1 Mark III ボディ  \169,801
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO \150,282
5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8  \23,760  重量:116g
更にこの軽量単焦点を買い足してバッグに忍び込ませれば完璧

214:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:16:57.76 2tCHKQSl0.net
>>201
フルサイズとマイクロフォーサーズの2台持ちがベストって話は数年前から出てるよね
そして実際プロでもこの2台持ちは多い

215:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:21:32.19 ViSWiwRb0.net
>>206
その心配はむしろフジだろ
Xマウントでレンズラインナップ完成しないうちに、中判に傾斜した
ソニーEマウントが俄然レンズ充実しだし、カメラグランプリで2連覇してるのに
マイクロフォーサーズは、もうレンズラインナップ完成してるからな

216:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:24:41.34 ViSWiwRb0.net
>>208
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで
2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成
2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
URLリンク(www.olympus.co.jp)

217:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 09:43:15.25 BcFd/w4E0.net
>>212
オリンパスは常に10年周期で市場撤退を繰り返してきたから
いよいよこれで年貢の納め時らしいw
素人さんに派手な宣伝けしかけて売るだけ売って
なにこれボケないじゃんと気づかれてスマホに逃げられゲームオーバー
パナソニックは独自技術でフルサイズへ昇華し
当然ながらマイクロフォーサーズは前途多難なディスコン規格と相なりました

218:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:10:50.90 4iyftxzU0.net
パナのマイクロフォーサーズディスコンて
感想じゃなくマジ?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:20:32.08 ViSWiwRb0.net
>>214
パナ安定してランクイン
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)

220:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:24:32.80 ViSWiwRb0.net
パナについては、このスレが参考になる
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part82
スレリンク(dcamera板)

221:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:43:41.77 hErKSvcb0.net
ID:iZX13YrU0
URLリンク(hissi.org)
ID:BcFd/w4E0
URLリンク(hissi.org)
次はニコンらしいからニコ爺も大変だな

222:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:49:13.67 Mq9PFcJt0.net
みんな撤退してしまったマイクロフォーサーズをいまさら語られても

223:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:50:21.28 ViSWiwRb0.net
ニコンはミラーレスでシェア取れるか、が焦点だな。
でも、新ミラーレスマウントのAPS-CのZ50が売れてるのは明るい材料だ
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)

224:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:52:40.70 B17/lHZS0.net
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
URLリンク(www.bcnretail.com)

225:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 10:54:39.89 ey5MS/nP0.net
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
URLリンク(capa.getnavi.jp)
1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III…
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット
※ヨドバシは金額ベース

226:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 11:29:20.83 792gLUxe0.net
>>188
センサーの1画素のサイズが違う

227:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:10:05.77 MFjVJbgu0.net
>>214
正直ディスコンはEF-Mのが早いと思うわ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:11:48.51 7Lza6Pxh0.net
>>207
よりによってAPS-Cでも重いH1を出して比較するのは結論ありきの比較で意味ないな

229:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:30:59.46 Qd3IWFWq0.net
それを言うなら>>204も意味なくね

230:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:39:43.10 CaaTAana0.net
>>193
ところで画素数と感度って片方を上げるともう片方�


231:ヘ下がるという反比例の関係なんでしょうか? 今度良い方が性能として良いのなら、各社感度全振りとなるはずですが、そうならないのは感度によって失われるものがあるのではないかと思ったのですが。 キャノンのR5とR6、ニコンのZ7とZ6などでは高画素モデルの方が上位ランクとなっておりますが、感度を重要視する場合は必ずしも上位モデルを選択する必要はないでしょうか…?



232:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:40:11.72 UgKBVoNM0.net
画角別でレンズ込みの重量教えてくれればいいよ
望遠600mm相当、300mm相当
標準50mm相当、35mm相当
広角20mm相当、14mm相当
この値である必要はないけど明記してくれればいい

233:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:52:59.73 08W/YvPr0.net
m1mk3+1240 886g
α6600+1670/f4 726g ボケ量同じ
2.8通しの1655との組み合わせで912g
高感度耐性高くボケ量大きいのに30g以下の差
結局画質求めるとm43だろうが重くなるし未だに人物認識すらない上にAF見失うと一からAFし直す挙動改善しないオリ、
コントラストAFで合掌してもずれるパナじゃ動体目的じゃ選択肢にならないよ
必死に貼ってるBCNランキングなんてオリが撤退した主要因だろ
M10を5万で売って利益出せてるなら事業から撤退してない
最後まで一括生産やり続けて在庫吐くために投げ売りせざるを得なかったのがオリのカメラ事業
m1mk3なんてセンサー、EVFの更新なしでなぜかEVFは劣化
エンジン更新しても小さい顔で瞳認識できるようになりましたって今更すぎてなあ
この機種であと3年戦うの?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:54:48.35 fLc7VXvS0.net
スマホかオモチャレベルのコンデジしか使ったことない初心者です
書き方が悪くて伝わらなかったらごめんなさい
 【動機】コンデジでズームを使うと流石に限界がある
 【予算】全部込みで5万円、頑張っても7万円
 【用途】主に昼前、水族館でイルカやペンギンなどを撮る(屋外)
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】首から下げて持ち運びできる程度(コンデジの3倍程度まで)
 【所有機材】コンデジ(7年くらい前のもの)、スマホ
 【使用者】初心者、
 【重視機能】ズームで綺麗に撮りたい
 【その他】的外れな相談だったらごめんなさい

235:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:55:46.74 +9O0qNud0.net
パナはマイクロフォーサイズからフルに傾倒し始めてるのでしょうか?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 12:56:05.36 OJwz8d2v0.net
いやボディだって軽量推してるモデルとフラグシップじゃ比べてもなんの意味もない
最軽量モデル同士かフラグシップ同士で同画角同価格帯レンズで比較しなけりゃ
めんどくさいからMFTのがトータル機動性高いでいいじゃん

237:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:01:59.59 OJwz8d2v0.net
>>229
5ー7万じゃ綺麗に撮れるボディもレンズも買えないよ
オリのem1Ⅱの中古が適してると思うがレンズは買えないな

238:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:09:34.35 MFjVJbgu0.net
>>226
画素数と感度はトレードオフの関係だね
でないと低画素機なんて作らないし
あと少なくともZ6はZ7より売れてるし、安さより感度で高画素機選ばない人も居る

239:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:09:36.14 IUwXUHxf0.net
>>229
G3X

240:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:12:24.76 08W/YvPr0.net
>>229
ミラーレスだと予算厳しいからレフ機の5600ダブルズームかな
ミラーレスだとM10のダブルズームしか選択肢無さそうだけどキットの望遠はコンデジとそこまで画質変わらない
ニコンは比較的キットレンズの画質が良かったはず

241:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:25:01.02 7drwnKTY0.net
URLリンク(i.imgur.com)
aps-c一眼レフ最軽量機
URLリンク(i.imgur.com)
m4/3

242:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:28:55.52 zc2CEHs80.net
>>230
>パナはマイクロフォーサイズからフルに傾倒し始めてるのでしょうか?
PanasonicもOLYMPUSも、今年、新しいセンサーを採用してマイクロフォーサーズ機を出すと言われているよ
っていうか、Panasonicは去年もvlogを意識したカメラや動画専用機をマイクロフォーサーズで出してるし

243:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:32:06.90 MFjVJbgu0.net
>>230
スチルはフルに任せそうだけど動画向けは続けそう
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

244:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:32:16.22 ic577mt+0.net
>>226
画素数と感度は概ね反比例で良いけど、
高画素を縮小すると綺麗になるよ。
あと、高画素だとノイズの粒が小さくなるので目立たないということも。
高感度特化機にはかなわないけど、高画素機だから暗所駄目ってわけでもないです。
まぁセンサーの素性にもよるけどね。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:32:59.34 4iyftxzU0.net
>>226
2つのメリットが上げられる
1つ目は巨大な印刷ができることだ
巨大な印刷、例えばデパートの1辺2メートルのようなイメージアップ広告とかだと
画素数が必要になってくる
普通の人はそんな印刷機すら持たない
2つ目はトリミング耐性があることだ
写真を素材として売る人達にとっては、写真の一部だけをトリミングして使いたい
という発注が受けられる
解像度の高いボディとレンズ、低感度で取られた写真はそういう依頼にも対応できるので
1枚あたりの売り上げ期待値が高いということになる
このように、一般の人には必要無いものと言える
なぜならこの初心者スレではトリミングは低画素機でも耐えられると言える
2000メガピクセルは良くある低画素ボディの定番だ
1DX3, D6 α9系 などが採用するその画素数はA3ぐらいまで高精細に印刷できる(300dpi)
そのサイズはカレンダーとか、本の見開きの時などで普及しているが
多くのプリンターはA4までしか扱えない
(A4はコピー用紙印刷の定型として事務回りで普及した)
逆に言えばA4までトリミングができるともいえる

246:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:34:58.16 BcFd/w4E0.net
>>229
スマホやコンデジとの差を実感したいのであれば
APS-C以上のカメラを買うべし
ここではM4/3の工作員がステマしてるけど
実際に店頭でみるとAPS-C機の小型軽量に驚くはず

>>236
そういえばフォーサーズ規格の一眼レフも昔あったけど
鳴かず飛ばずで頓挫してお蔵入りしたねw
そして、ついにオリンパスそのものが市場から姿を消すこととなったw

247:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:36:11.81 08W/YvPr0.net
>>236
なんでAPS-Cだけレフ機縛りなんてミスリードやらかしてんだ?
>>237
オリのソースある?
パナはGH6出すのは知ってるけどここ2年でM1、M5、M10すでに出したオリで出てないのって
PENとPLしかないのにそこに新センサー?
新会社での発売予定なんて何も出てなかったはずだけど

248:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:39:50.48 OJwz8d2v0.net
>>241
小型軽量だから勧めてるんじゃなくて用途的に望遠強い方がいいから動体強く安くなってるem1Ⅱ勧めたんだが
5マンで買えるapscで動体強い機種なんてないわ

249:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:44:20.74 J27DCZE60.net
>>226
感度を上げるには、1画素辺りの受光量と一次蓄電量を増やす…光量測定のレンジを広げるしかない。
同じ画素数でも、素子サイズが小さければ感度は悪くなる。
同サイズの撮像素子で比較するならソニーのフルサイズミラーレスを比較すると分かりやすい(他メーカーは用途分けでの機種リリースしていない)。
画素数減らして高感度にしたα7s、画素数増やして高精細低感度のα7r、基本性能押さえたどっち付かずのα7、積層形CMOS使って根本性能上げたα9と言う感じ。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:50:17.57 BcFd/w4E0.net
>>243
APS-Cで撮影した画像を半分くらい切り落とせば
M4/3と同じ画角が得られるよw
つまりAPS-CはM4/3を内包するから
1台で2役でお買い得

251:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 13:51:57.59 zc2CEHs80.net
>>242
PEN Fの後継機種の噂

252:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:04:36.09 BcFd/w4E0.net
>>246
また懐古かよw
PEN Fなんて3機種で打ち止めになった短命カメラのくせに
もう他に使い回せるカメラがないからって過去にすがり過ぎだろw

253:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:05:29.74 hErKSvcb0.net
ID:iZX13YrU0
URLリンク(hissi.org)
ID:BcFd/w4E0
URLリンク(hissi.org)
他社を攻撃しないと自我を保てないニコ爺はスルーでok

254:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:12:48.27 zc2CEHs80.net
>>246
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)
←これの後継機だぞ
 生産終了後に中古が新品より高くなった
 後、フラッグシップはEM1-mk3を既に出したので暫くはOMDの系統は出さんだろ

態度は偉そうだけど貴方はアホなの?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:22:07.10 OJwz8d2v0.net
>>245
5.6万のapscでそんなトリミングしたら画質破綻するだろ
んでその価格帯で動体に強いapsc早く教えて
ちなみに今はapscもMFTも持ってないので俺は中立だよ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:30:14.22 7drwnKTY0.net
>>242
ただ自分のの持っている機種ってだけ
だから「一眼レフ」と「m4/3」って書いてあるじゃん?
aps-cミラーレスも有るけどこっちはアダプター付けてレフ機のレンズで運用してるから重たいのよ。
因みにkissx7の方が数字上は重いけど、グリップがちゃんとしている分構えると軽すぎて笑っちゃうよ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:33:17.84 BcFd/w4E0.net
>>250
動体に強いミラーレス?
被写体ブレ残像写真でも撮るのか?

258:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:38:34.91 zc2CEHs80.net
>>252
一体、何年前の知識で止まってんだよ
そんな程度の知識ならカメラ博士を気取るのをやめた方がいいですよ

259:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:51:36.03 Qd3IWFWq0.net
>>229
何かくだらない争いが続いているけど、概ね>>235に同意かな
予算ありきなら選択肢はほとんどない
E-M10mk3のダブルズームキットがちょい予算超え
D5600のダブルズームキットも悪くはないけど、量販店だと9万近いのと大きさ重さが許容できるかどうか
あとはコンデジのTX1くらいか
これも予算超えだが1型センサーと10倍ズーム、レンズ交換式に比べたら小型軽量

260:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 14:53:50.55 TnqVO1vo0.net
>>229
コンデジとスマホの機種名書くか、機種名書くの嫌ならカメラスペック詳細のしたほうがいいよ

261:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 15:14:56.66 R4Xr87LB0.net
>>229
予算5万円だと、コンデジと大差ないのしか買えないから、中古を視野に入れたほうがいい
サイバーショットやGRって優秀だからな。一眼のヘタなキットレンズより良い

262:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 15:22:10.79 ic577mt+0.net
>>256
ズーム使いたい人にGRってどうよ…。
でもまぁ中古視野に入れるのはアリ。
交換レンズもキットバラし新古品とかあるから。
m43のパナ45-150mmを1万ちょいで手に入れたけど、予想外に良い写りだった。
キットレンズも馬鹿に出来ない。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 15:36:32.13 qlRaBduG0.net
>>256
サイバーショットなんてまだ売ってるのか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 15:38:40.21 R4Xr87LB0.net
>>257
GRをオススメしとらんぞw コンデジの画質のお話をしただけ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 16:02:57.24 7drwnKTY0.net
70万するコンデジもあるけど一部の信者が絶賛するだけで写りは・・・って言うのもあるよね。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 16:33:32.71 Kf9B7wwL0.net
>>229
>首から下げて持ち運びできる程度
一眼カメラ付属ストラップはショルダーストラップ
60gのピッチすら首から下げたら疲れるで医療従事者はロングストラップたすき掛けが主流
URLリンク(askul.c.yimg.jp)
カメラもロングストラップでたすき掛けが圧倒的に持ち歩き楽で速写性も上
7万ならD5600Wズーム、撮りたい写真撮るならある程度の重さは仕方ない

267:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 16:44:48.64 OJwz8d2v0.net
>>261
楽なのは分かるが速射性はどうやっても下じゃないか?
一回腕を通さなきゃカメラ構えられないわけだし

268:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 17:04:54.63 Kf9B7wwL0.net
腕を通す?
URLリンク(youtu.be)

269:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 17:16:05.77 OJwz8d2v0.net
こんな長いとは思わなかったw
腕を通す必要ないわな
ただ歩き辛い問題がでるが

270:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 17:34:46.12 Kf9B7wwL0.net
動画で言ってるがワンタッチで短くでき体にぴったりも可能
小型カメラでも大砲付けても歩くのに邪魔なんて事はない
取り外しも簡単で肩にストラップだけ掛けて大砲/カメラに装着なんて事も可能
スライドや少し細いスライドライトは便利だからみんな使ってる

271:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 17:39:18.73 4iyftxzU0.net
さすがに13分は長い
要約が必要

272:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 17:55:13.13 3BKrpQIC0.net
>>229
ネオ一眼買ってみれば?
URLリンク(my-best.com)
安いのは1万円台
高くても6万円くらいでお釣りくるよ

273:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 19:35:06.31 CaaTAana0.net
226です。ありがとうございます!
画素と感度は理屈的にはトレードオフなのですね。トリミングや大きい印刷など高画素では幅広い状況に対応できるということも理解できました!
あとはセンサーの基本性能、作り込みによるところもありサイズだけでは比較できない領域になってくるのですね…。
結局今APS-Cはどうかと思い、X-TシリーズやX100シリーズなどフジフィルムも検討しています。それこそセンサーの質というところにも関係してくるかと思いますが、フジ系の写りについてはフィルムシミュレーションが語られることが多いけれど、RAWの質を他メーカーと比較するとどうなんでしょう…?
それともRAWは現像レタッチ次第であまり質のことは考慮しないものなんでしょうかね…?

274:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 20:07:35.36 MFjVJbgu0.net
センサー性能はRAWの方がダイレクトに効く
一応フジはX-Trans CMOSという普通と違う構造でフィルムらしさを出す為にセンサーから拘ってはいる
一応裏面照射型センサーだから製造面では他と比べても最新と言えるな

275:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/17 20:50:54.77 cNQWzoee0.net
229です
皆さまご意見ありがとうございます
自分は初心者すぎてまだ一眼レフは早いみたいです
安い一眼レフ買って安物買いの銭失いも困るし、
高級品買って扱いきれず手入れも出来ず劣化させるのも残念なので
ちょっと高めなコンデジも視野に再考します
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch