OLYMPUS OM-D E-M1X Part5at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M1X Part5 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/13 12:17:08.39 VjRP0RIpH.net
次のファームウェアでは鳥認識AF以外に顔認識AFは強化されるのかな

3:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/13 22:11:19.27 WtNcQDn/0.net
>>2
一乙です
E-M1Mk3と同じレベルにしてほしいよね

4:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 17:20:14.58 lh4Pu8eeF.net
なくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにすからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあうにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくてもるから もうおねがい ゆるして ゆるしにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるしてなくても しっかりと じぶんからきょうても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあうにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくてもるから もうおねがい ゆるして ゆるしにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるしてなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるなやたかはやかたやかなたさやさあやさまやかたはなさたまはやなかはら

5:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 17:20:20.65 lh4Pu8eeF.net
なくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにすからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあうにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくてもるから もうおねがい ゆるして ゆるしにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるしてなくても しっかりと じぶんからきょうても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあうにするから もうおねがい ゆるして ゆるゆるして
ままもう パパとママにいわれなくてもるから もうおねがい ゆるして ゆるしにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるしてなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるなやたかはやかたやかなたさやさあやさまやかたはなさたやさなやはさたま

6:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/16 11:21:23.15 e0Y+PvmtM.net
>>4
>>5
気持ち悪い

7:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/19 16:43:44.67 5f7pulaUd.net
猫認識でたら買う
てかオリンパスが真っ先にやるべきことだろ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 07:47:58.97 Dsis0ARF0HLWN.net
ネコの瞳AF有れば動き回るネコさんも楽勝なんかね?
ヘタッピだからいつも止まってるネコしか撮れないんだけど
動きのあるネコさんが撮りたい
てかネコさんはレースマシンとか航空機とかみたいにある程度予想できる動きじゃないから難しすぎる

9:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/03 13:41:19.27 H0CVAVdSH.net
米国向けの情報だけどオリがカメラを下取りに出せば$1699でE-M1Xが購入できるキャンペーンをやっている
このキャンペーンでE-M1Xと12-100mmレンズの購入を検討しているけどこれ在庫一掃セールだよね
来年ボディーはそのままでEVFと動画機能を強化したマイナーアップグレード機が出るかもな
ブラックフライデーで他社フルサイズミラーレス機もセールになるから悩む
検討する上で早くファームウェアの詳細が知りたい

10:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/03 20:41:12.54 IRmw58+7a.net
鳥認識ファームは今月中には情報だけでも出たらいいなあ
あわよくば今月末リリースとか

11:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 08:12:17.77 k12lfSWr0.net
投げ売りまだ?

12:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 22:30:47.98 jHkF4goL0.net
>>10
動画関係のファームは今月出る?アナウンスのみ?
URLリンク(www.43rumors.com)
タイミング的には、11月20日からの「オリンパス野鳥フォトウィーク2020」に合わせて鳥認識も来そうだけど。
URLリンク(dclife.jp)

13:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/07 10:59:34.32 bAM/42MdH.net
>>9だけど、結局カメラを下取りに出さなくても$1699で買えることになった
完全な投げ売り状態
後継機種が出ても数は出ないから廃止だろうね
E-M1Xは最初で最後のグリップ一体型のボディー機になると思うよ
>>12
鳥認識以外の被写体AFが搭載されるのか気になる
瞳AFはE-M1IIIの物と同等になるのかな

14:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 03:38:48.14 lPE/gup40.net
>>13
どこのサイト?

15:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 05:37:27.18 8CHqsyyBH.net
>>14
URLリンク(www.getolympus.com)
指示通りに下取りのカメラ屋に見積を出したら$300引きクーポンくれる
見積りしたカメラは下取りに出す必要なし
米国オリンパスのブラックフライデー限定セール

16:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/13 02:48:31.63 nGvBcHOQ0.net
>>12
30分制限解除は、、流石にないよね?

17:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/13 02:54:15.92 nGvBcHOQ0.net
あっ、空目した。Atomosを使っての動画撮影を新たにサポートってことね。
こんなの真面目にやろうとしてるって偉いね。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/13 04:26:43.59 jCjLO0bp0.net
99800円になったら買おう

19:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 15:35:52.45 RKNKoKSAa.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
「インテリジェント被写体認識AF」に「鳥認識」を追加した
「OM-D E-M1X」のファームウェアVer.2.0を公開
鳥の瞳を優先して検出・追尾し、撮りたい瞬間を逃さない
URLリンク(www.olympus.co.jp)
「OM-D E-M1X」 ファームウェアVer.2.0主な内容
1.「インテリジェント被写体認識AF」に「鳥認識」を追加、鳥の瞳まで自動で検出・追尾が可能
2.ATOMOS社製HDRモニター/レコーダー「NINJA V」への動画RAWデータ出力に対応
3.深度合成対応レンズに「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を追加
4.動画手ぶれ補正の安定性向上
5.フォーカス距離指標表示の追加

20:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 15:39:12.13 C3I9lcDeH.net
ファームウェア v2.0来たけどE-M1IIIからの瞳AFと星空AFは今回無しなんだな
なんで導入されないだろう?ちょっと残念
v3.0に期待か

21:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 17:46:09.91 4nXG1Rmz0.net
一気に安くなったけどなんかあった?

22:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 18:21:14.91 RKNKoKSAa.net
価格改定があった模様
MarkⅡが出るのか、新体制前に在庫整理か、
鳥認識と合わせて150-400買ってくれというかんじか

23:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 18:34:32.26 RNcee5rxd.net
EM1-3より安いね。
オリオンでポイント使うとカカクコムより安い。
先週S5買ったばかりなのに、衝動買いしそう。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 20:40:48.85 uASUn6950.net
やばいな、糞安い
もう少し悩む時間あるかな

25:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 20:42:28.04 vlfv99uW0.net
2台目いっちゃいそうな安さだな

26:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 20:47:31.27 rlfLQNL+0.net
まあ一台は白いやつ専用機だから、もう一台いるな

27:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 20:58:37.42 YOGPh7B7d.net
152,528円で買えるのか。
ほしいな。
Mark IIを出すとしたら、どんなの?
画像処理エンジンをTruePic IX×2にするくらいしかできないような・・・。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 21:13:19.12 uASUn6950.net
十万くらい下がった?

29:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 21:29:44.04 RKNKoKSAa.net
価格コムの最安値で言えば6万4千くらい一気に下がった
MarkⅡ出すとして改良箇所は画像処理エンジン、センサー、EVF辺りかね
あとは左肩のボタン形状とかバッテリーの一本化とか

30:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 08:17:32.14 gj9SO2Lrd.net
いまM1mk2使ってて、X欲しいけど金がないから中古をと思ってたけど、この金額ならオリオンで新品買った方が良いですよね。在庫どれくらいあるんだろ、すぐに売り切れそうな価格だ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 08:23:19.57 n4K1F0UYd.net
>>30
プレミア会員でポイントMAX使えば14万切るからな。
用途的には必要ない機種だけど買いたくなる。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 10:53:14.01 kYux5/MbM.net
この価格なら12-100と一緒に買おうかなあ

33:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 11:07:57.97 BJ+jfoP9H.net
>>9だけど、日本も投げ売り始まったね
米国より安いので羨ましい
MarkIIが出るとしてももうOLYMPUSのロゴは使えない可能性があるから、
長年のOLYMPUSファンだったら買いだよね

34:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 11:58:14.89 gj9SO2Lrd.net
こういう連写プロ機って酷使されてる可能性高いですよね?
自分のM1mk2も冬山行ったり、雑にタフに扱ってるし。
うわぁ、やっぱ新品欲しいなぁ、きっとラストチャンスだなぁ

35:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 12:27:20.21 99zkq/hz0.net
12-100を振り回したいならX一択

36:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 12:29:38.64 XOpnuLqjd.net
12-100はXに付けるとちょっと小さい

37:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 17:52:57.59 oHRIHy840.net
ヤフオク出品者 青くなってるな

38:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 18:02:27.06 qX4Dq5nwM.net
オリンパスブルーだけにってか?

39:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 19:40:07.53 +uRml61S0.net
コマッタブルーやで

40:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 20:55:46.31 nUwZJQoR0.net
しょぼい素子性能も今から考えると開発費がなかったんだなとつくづく思うw
ファインダもいいし押しやすいボタンとかMark IIIより明らかに格上なんだが
瞳認識の貧弱さだけで持ち出す気がなくなってしまう
大枚叩いたユーザーを裏切らないためにもファームアップはしっかりやってほしいが
無い袖は振れないってことかw

41:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 21:03:58.65 nb48uao0p.net
新会社になる前に在庫減らしたいんじゃないかと思う。
評価損扱いにされるぐらいなら安く売って
しまえっていうのもあるんじゃないかな。
欲しいけど機材に回す金が残ってない。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 21:05:11.88 vjmuZK9S0.net
オリオン売り切れになってる
間に合わなかった、悲しい

43:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 22:19:44.58 r60n110I0.net
>>42
いま見たら復活してたよ

44:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 22:22:48.17 CTdPM2wb0.net
>>42
いま、在庫戻ってるぜ。
確認してみて。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 23:07:05.05 ZaFmb5WrM.net
価格改定あげ

46:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 06:48:36.45 m0wfLkoDa.net
なんだよ、もう少し早くやってくれてればよかったのに
43全部処分しちゃったよ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 06:55:20.73 /COP3TAX0.net
もどってこーいーよー

48:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 07:38:37.57 KjUlDx1n0.net
夕又
示 りだ!!

49:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 07:42:39.18 IU+k5so30.net
なんで代引き不可なんだよ、諭吉20人集めたのに

50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 08:59:48.58 ss22bNBDd.net
4/3ユーザーにとってはお買い得だね
心機は無理ゲー

51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 11:41:00.63 40sAHwEWr.net
鳥認識いいなー

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 12:15:28.34 gHI8zujmd.net
どうしようか迷ったけど結局オリオンでポチッてしまった。反省はしてない。
一時はマウントの変更も考えたが、とりあえずXを使い倒すわ。
 

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 12:16:39.77 Tj17GdsIa.net
mk3が微妙となる販売政策は如何なものかと。いくらオリ本体が完全撤退する前の処分とはいえ、
今年になってからの戦略はワケ分からんすぎる。5月以降は売り抜きだけど、存続会社はいい迷惑だな。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 12:21:25.95 eUasv5EKM.net
投げ売り期

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 14:20:35.18 IqmNcYAd0.net
X買ったら白いのも飼わないとね

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 15:07:06.90 Q1bGK683M.net
>>53
いやいや、1xはデカ過ぎだから大丈夫(笑)
昨日ポチりましたm3に追加

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 22:40:26.66 Y2YD+SaWM.net
ヤケクソみたいな値下げしてて糞ワロタ
身売りされた物の末路

58:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 01:34:47.08 5G1Ygk7O0HAPPY.net
半額やん。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 01:44:17.42 7sr0h7YA0HAPPY.net
ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。
これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。
新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う

60:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 02:55:58.23 b/QO3o+s0HAPPY.net
野鳥撮りとしてはE-M1Xは小さいです。
しかもグリップがよく考えて作られていますね。
店で試しましたが、横のも縦のも非常に握りやすいです。
握ったら握り返されるような気がするほどです。
私は他メーカーユーザーですが、大幅値下げでE-M1Xが気になっています。
同程度の画角のレンズを2本買う必要がありますが。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 07:14:11.24 hw1jtMXF0HAPPY.net
こんな値下げはE-100RS以来?
あれは15万円が5万円になってジャパネットでも売ってたな

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 07:18:50.21 RtQU0/4HdHAPPY.net
俺は初期に高値で買ったけどe-m1xは良いカメラなのに不当な評価だったからこれでみんなが手に入れて評価が見直されるなら嬉しいけどな

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 07:39:20.65 1CciEMMedHAPPY.net
いいカメラなのは確かなんだけど、フラッグシップという割にはセンサーとファインダーの進歩の無さが残念ポイントだったからなあ。
まあ今の値段なら間違いなくお買い得だけど。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 09:08:34.87 96BTZZcP0HAPPY.net
鳥認識だけが魅力的
18万ならほしいなあ

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 11:34:47.82 37zX2rzxdHAPPY.net
>>61
100RS確か598で買ったなあ
光学10倍ズームがありがたかった

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 11:44:05.59 ee9mtPOJ0HAPPY.net
今買うならどこがお得かな
paypay祭りは終わったもんなあ

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 16:39:03.20 seqq3MVL0HAPPY.net
こんなもん買うしかないやろ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 06:29:14.82 x15xkeKO0.net
なんとなく価格でみたら爆安で驚いた
ソニーユーザーだけど欲しい

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 07:35:54.91 RKxJr4cG0.net
>>68
買えー

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 08:49:51.66 HyY2sabKM.net
一時的な値下げではなく、恒久的ですかね?カワセミのトビモノも認識するなら欲しいかも!

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 10:01:00.78 hNyvcQkR0.net
m4/3なのに、あの理不尽なデカい一体型なのが妙にそそるんだよなぁ

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 10:21:11.07 /HRbZ1MJ0.net
キヤノン持ちだけど欲しい
縦グリ一体型としては最小クラスだし

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 11:32:38.77 mFETVtFq0.net
やっぱり値段が高すぎたんだね
俺は年明けに年始の割引+キャッシュバック3万で買ったけど
今の価格には到底及ばない

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 12:13:24.74 ly/UAVrD0.net
うおおおおおおXぽちったああああああああ
北村さんにどのジャンクカメラ送ろうかなあああああああああああ

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 13:24:17.22 nGsFClkKa.net
1つ質問だけどXってバッテリー1つだけでも使用できる?
今PEN-Fだけど小規模イベントならだいたい予備なしで足りてるので少しでも軽くできるか確認したくて

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 13:48:35.62 f2QD4Egca.net
>>75
できる。搭載スロットもどっちでもいいので、微妙に位置変えてバランス調整もできるよ。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 15:25:19.72 gibCzbKH0.net
>>75
PEN-F一筋で、買い足すなら海外通販でPEN-F新品と思ってたけど、オリオンのポイント利用でE-m1xが14万円弱だったので買ってしまった。この三連休はe-m1xの試運転に充てる。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 15:29:54.24 u4+Ma5Dm0.net
動体はα9並ぐらいいけるんかな

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 15:43:47.38 0rXd/njS0.net
mk2でも凄いカメラだと思ってて
いまだに発見がある
X買っても俺には使いこなせない
でも憧れる、欲しい

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 19:07:55.90 nGsFClkKa.net
>>76
>>77
ありがとう
俺も冬ボで買う決心ついたわ
それと新しい公式ストラップいいね
やっとクッション型が出たよ…絶対買う

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 19:50:28.07 aOJeSpy7r.net
どんどん欲しくなるw

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 19:50:55.89 fgzWMPGUa.net
白いのも欲しくなるwwwww

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 19:57:00.30 UlRiWqktd.net
M1Xに12-100付けると他のカメラ使いたく無くなる
URLリンク(i.imgur.com)

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 20:08:05.79 j5tJ8Vsh0.net
たった1.5kgで24-200mmのF4なんだろ?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 20:10:46.06 fgzWMPGUa.net
>>83
わかるわ~

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 21:03:47.32 nR5nagO6M.net
糸工 だー!

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 21:17:25.84 ylj8Tu8K0.net
4K60pがあれば考慮してた。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 21:21:04.81 fgzWMPGUa.net
またアイドルのパンチラ撮ってるん?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 21:32:29.01 /HKQnHP1d.net
オリオンでE-M1X買ったけど、ポイント40000弱しかなかったから、25%の恩恵をフルに享受できなかった。
E-M1 MarkIIIを買ったときにもう買うこともないと思ってポイント貯めるのを止めたのがイタかった。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 21:38:23.89 fgzWMPGUa.net
Xつかったら3のボタン配置が嫌になるで

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 21:58:00.95 T1NGxQkFM.net
em1xとG9だったら操作性どっちが使いやすいんだろ

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 22:36:59.35 oLtOETZS0.net
新参者の質問なんですが、Xはムック本が出ていますか?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 22:58:30.35 f2QD4Egca.net
関連の書籍はこれくらいかね
尼:B07TKVGGXR
ただこれは説明書プラスアルファ程度みたい
今回の価格改定でユーザーが増えてくれば出るんじゃないかな

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 23:03:51.39 oLtOETZS0.net
>>93
ありがとうございます。コムロミホという時点でもう…(^_^;)
E-M1markiiなんかはあるのに、フラグシッフがないとはビックリですね

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 00:41:46.82 P7sLTafBM.net
デジカメinfoの記事に書いてあった以下のURLにあるXの画像、ISO3200でもエライ綺麗やん。これは無加工でしょうか?
URLリンク(www.imaging-resource.com)

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 03:04:25.63 nMiAvK6VH.net
とるねらさんのE-M1Xレビューは詳細で大変参考になる

URLリンク(asobinet.com)

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 07:03:20.94 ggHE2Ysaa.net
URLリンク(www.youtube.com)
センサーがヌルヌル動く映像

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 10:50:37.84 ZNtA4q/10.net
思ったんだけどね、今はまだ買い時ではないよな。仕切りが下がって安くなったのは間違いないけどさ、価格が各販売店横並びって…仕切り後の高止まり状態じゃん。ここからあと2~3割の値引きが始まるはず、在庫があればだけど。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 10:55:58.38 ZNtA4q/10.net
>>98
仕切り値段が下がった後の高止まりです、間違えた。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 11:52:38.03 KH3lYGer0.net
>>98
オリオンで25%分のポイントを持っている人が今後の底値と同等だろうからと買っているんじゃないかな。
ポイント利用も今年いっぱいだし。
流石に195,800円やそこらで買ってい人は少ないでしょう。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 13:55:37.72 C/KxlE6Hd.net
>>100
だよね。年内様子を見よっと。本当に安くなるのは来年2月以降だなー

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 14:27:40.93 ggHE2Ysaa.net
>>101
残念 その頃には在庫切れで20万にもどる

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 16:29:45.06 ZNtA4q/10.net
>>102
それならそれでもいいかな、と思う。20万でも十分お得だと思うしね。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 18:28:31.71 6iljCM8f0.net
さすがにこれ売り切ったら追加生産は無いだろうから欲しいならそれなりには早めがいいだろうね

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 18:31:21.10 ggHE2Ysaa.net
白いレンズといっしょで受注生産になるよ
中古で25万円で売れる日がくるよ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 21:42:49.18 knGuQOFX0.net
レンズの色白はダサいんだよなあ
性能的にしゃーないんだろうけどどうにかならんもんかね

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 01:31:07.76 KIWf3ROf0.net
だいたい小型軽量、望遠域のレンズも小型にできるのがメリットのシステムなのに、AFを他社に追い付くにはデュアルcpuが必須で熱だか、電池だかを考慮すると筐体を他社ミラーレスのAF先行機より大きくしなきゃなるないってシステム破綻してる。まして新しいエンジンではそれができないんたぜ。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 03:02:09.07 YlGkgsrs0.net
レンズ小さいしええんちゃう?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 06:36:31.35 sdkKfR6y0.net
手持ちでmc20組み合わせて換算1200mmとか2000mmてこれしかないわな
3脚要らんし凄いと思うが

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 11:36:28.17 NHZ+E/NT0.net
サイズが大きいのはAFだけが理由じゃ無いよ
縦位置グリップ、連写速度、手ブレ補正、バッテリー2個
α7IIIに縦位置グリップとバッテリー積めば同じくらいの重量になる

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 11:46:24.07 ZGwpWxzUM.net
買ったお。未来があろうが無かろうがいましか楽しめない。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 12:00:56.09 jsp2RcnE0.net
>>110
並べるとこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 12:52:40.08 O/9kOWlL0.net
EVFで表示される露出バーって、シャッター半押しの後にプラスマイナスのいずれかにバーが振れるんだけどこれってどういう機能なんだろ?。
説明書を読んだけど特に記載が無いような・・・。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 13:21:05.58 aALgi/F5d.net
>>113
半押し中水準器
メニューにON/OFFもあるよ

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 16:14:52.84 O/9kOWlL0.net
>>114
水準器でしたか、改めて取説を見るとちゃんと記載がありますね。ありがとうございます!。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 00:32:50.74 L8ga9oLk0.net
>>112
分かりにくい。
真正面とか真横から撮ってくれよ。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 00:52:37.93 n2eA+9Ge0.net
>112
同じ明るさのレンズ付けて並べたら?

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 02:50:37.04 qlkfsOIA0.net
>>97
聞き手の横顔が北野誠に似てる

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 06:44:53.88 HE8Rb1fb0.net
>>116
α7IIIは余りにもダメなんで売っちゃってもう手元にないんだ、スマン
ただこの中で縦グリの握り心地はe-m1xがダントツで良い
>>117
スマン、40-150/2.8はフードが嫌で売っちゃてこんな写真しか残ってない
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 10:19:47.76 n2eA+9Ge0.net
意図的に小さいレンズつけて比較にならんな
オリ 通しでF2のレンズ
ニコン 通しでF2.8のレンズ
ソニーはサードパーティーのゴミレンズ
何この写真

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 10:41:06.97 i9s1d8/t0.net
コミュニケーションの本質とは相手を欺くことだよ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 10:49:08.42 Ahp8mHI6d.net
>>120
SONYのレンズ買う価値ないんだもん

123:119
20/11/24 10:55:58.49 Ahp8mHI6d.net
ちなみにe-m1xに12-100/4付けたのとZ6IIに縦グリと24-70/4付けたのがほぼ同じ大きさだからm4/3は充分小さいけどな

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 11:05:09.77 Hieybfcwr.net
アカン、欲しいw

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 11:30:35.89 2GZuHwb50.net
E-M1Xと12-100をつかったら最後
標準ズームがいかに妥協の産物かがわかる

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 11:35:10.34 cO9yzJm30.net
>>125
これこそ悪魔を召喚した気分になる。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 13:16:36.04 f6YP4GXTa.net
やっぱM1Xは名前違うよな
本当の名前はE-9だろうってくらいZDレンズが似合う

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 13:58:38.03 2OqPpyKEd.net
ソニーの新開発センサー使った新型が来年頭に発表されるからじゃないの?
それまでに在庫処分しないと

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 14:29:07.19 DoMVk7fn0.net
新センサー来るんかー待ち遠しいな
EM1XmkIIだけでは捌けないんでEM1mkIVも来てほしいなあ

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 14:49:21.33 2GZuHwb50.net
ペンタが「OM-D」になるけど、ええの?

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 14:59:17.27 DoMVk7fn0.net
それもまた一興
OM-D Sカモ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 15:02:33.90 44OnU3x2M.net
>>92
無い

133:名無CCDさん@画素いっぱい



134:
ペンタが「OLYMPAKO」になるけどええんか?



135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 15:54:18.40 44OnU3x2M.net
>>133
つまらない

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 16:03:31.21 2GZuHwb50.net
OLYMPAKO2号

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 17:25:13.59 Ahp8mHI6d.net
>>120
そしてそれらのレンズと12-100と100-400並べるとコンパクトさが際立つ
URLリンク(i.imgur.com)

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 19:38:52.02 aOqtnrLo0.net
>>128
いやー、もうこのクラスは出ないんじゃないの?それゆえに、MFTと心中する気のある奴は、この値段なら買っとけだが。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 20:02:55.59 sLkA8lj+0.net
>>137
ハイエンドに集中するらしいから逆に5と10に次があるかの方がよっぽど怪しい

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 20:22:42.96 fK1V7vP00.net
5は残してほしいな

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 20:38:33.70 BSi3s2vx0.net
フジのX-S10人気を鑑みるにむしろM10がスイートスポットだね。防防なんて要らんかったんや

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 20:59:57.63 2OqPpyKEd.net
ソニーがマイクロフォーサーズの新型センサー作ってるって噂が本当として
何に載せるんだと考えると普通ならパナソニックなんだろうけど
オリンパスなら今年出たばかりのM1は無いだろうからM1X

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 21:18:31.41 ZXLSE68M0.net
E-7出せ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 22:04:43.58 8Kdd5E4Q0.net
>>130
おそらく、織のままだぜ。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 22:11:00.71 aOqtnrLo0.net
>>138
一度この値段でハイエンド機を投げ売りしたら、みんな黒になるような値段の時には、もう買ってくれないよ。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 22:12:15.59 dh1JJqFX0.net
E-M1Xはこれで終わりでしょ。後継はないと思う。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 22:40:37.14 ZICN+Cny0.net
M1Xはこれで終わりだと思うよ売れなかったし
これはまだ松レンズを持ち続けている人への謝意で作ったものだと思う

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 23:14:30.19 OHcCJ4lma.net
>>144
今まで散々型落ち投げ売ってきてんのに何を今更

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 00:40:24.39 xbw45O1+0.net
Xを企画した人も新会社にいるのかな。今度は黙ってて欲しい

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 06:56:58.53 nvpXS1x8a.net
なんか産業再生機構とオリンパスの間でレンズ生産をめぐって大揉めになったらしいって聞いたけどな
本体だけ体よく売り飛ばされてレンズディスコン祭りというペンタックスと同じパターンがあり得る空気が…

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 07:01:40.97 nvpXS1x8a.net
>>145
しかし今後E-M1Xを上回るカメラを作れるかどうかというとかなり怪しくなるからなあ
ただ他のモデルへの悪影響がすさまじいな

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 09:07:44.18 fXH/ySb90.net
45/1.2Pro欲しいわ。🍆で買おう。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 11:18:39.16 JSFZ5cBlM.net
後続機(マーク2)は受注生産で40万位になると聞いた。
さすがに40万は出せないから、安い今のX買いました。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 12:14:39.69 Oc6ACH+g0.net
オリンパス・オンラインの変な値引き止めろよ。
他社製品と比較させて負けるの嫌だから?
とにかく地元の販売店は修理引き受け窓口なんだし、大事にしろよ。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 12:17:25.24 k2k+27FMd.net
>>153
ポイント貯まらないんだから実質辞めてるのと同じだろ

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 15:37:51.48 lBr69O77M.net
記念age

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/25 23:46:59.13 RBPnmrird.net
オワコンに無駄にたかい白レンズなんて誰も買わないよ。
そういう層はロクヨン買ってるしね。ヨンヨンのズームに75万出すやつも。
2年で半額になるフラグシップに手出すやつもいないなー

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 00:00:13.29 c+kZoTxB0.net
気になってこんなスレに来て何言ってんだ?w

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 00:39:04.15 Q/Bcv2yN0.net
MZ-S的な立ち位置

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 02:48:47.05 E2CVR16zH.net
これ見たらE-M1Xと150-400mmが欲しくなった
ドットサイトつけるとさらにかっこよくなる
URLリンク(youtu.be)
今回の値下げはこのレンズを売るためって話だけどなんとなく理解できる

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 04:23:53.65 eVNStsm5d.net
>>157
そりゃ、こんなに安くなったら気になるだろ、二度とオリンパスは買わない

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 07:36:22.15 6hbDFvNz0.net
>>160
大丈夫、オリンパスはもう無い

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 07:39:18.24 vMtqpyWV0.net
遺作でPEN-FII欲しいなあ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 08:43:29.34 c+kZoTxB0.net
>>160
安くなったの先週だけど?w

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 09:02:25.46 bmuZZ2lrF.net
そりゃこんな低画質カメラを買う乞食って
どんなのか気になるだろ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 09:25:52.79 OWwlnRGv0.net
>>164
電子シャッター強制でボケが欠けるとか笑えるカメラもあるよねwww

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 09:47:14.37 bmuZZ2lrF.net
へー
豆粒センサーなら全くボケないからなwwww

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 09:50:12.42 OWwlnRGv0.net
>>166
デカいセンサーでボケ欠けてどうするのっと(笑)

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 10:04:23.72 AW/Kwkw+0.net
ボケてるのはテメーのアタマじゃねえの?w

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 10:28:56.52 nVkKrUm+d.net
アウマクドは最近Zスレばっかり荒らしてて寂しいなw
オリンパススレももっと荒らしてくれよw
全部手動だから大変なのはわかるけどさw

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 10:37:52.47 pWaYN1Wk0.net
ていうかソニーがマイクロフォーサーズ用の新型センサー作ってるって噂は本当なのだろうか

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 10:47:04.22 A8FF8+Gg0.net
ガセだろ

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 10:49:20.58 vMtqpyWV0.net
ソニーが自発的に開発するとは思えないんだよなあ
M1IIのセンサーみたいにオリ(かパナ)の設計でソニーが生産だけしてるパターンだと思うが

174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 11:18:53.25 bmuZZ2lrF.net
>>169
もうマイクロフォーサーズは終わったから
どうでもいい。
死体蹴りじゃなく
腐乱死体蹴りになるからなw

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 11:24:11.77 bmuZZ2lrF.net
俺が10年前に予想した通り
マイクロフォーサーズは終わった。
オリンパスはカメラから撤退して
パナソニックはフルサイズに移行
バカでもわかる事だが。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:42:51.66 wdIQArlG0.net
オリンパスがソニーにセンサー開発依頼するとなったら相当量を一括注文しないとダメだろうな。APS-Cセンサーをcropで使ったほうがいいんじゃないか?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:43:46.27 wdIQArlG0.net
あ、けどそれだと手ブレ補正ユニットに載らなくなるのか。詰んだ。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:48:29.82 Yc6dm35Rd.net
やっぱパナが発注したのかな

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 13:57:14.07 Z3p9ohuo0.net
>>174
写真しかとらないおじーちゃんにはそう見えるんだよねえ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:31:45.34 zCOByY2v0.net
>>178
動画撮るならα7SⅢの一択だろ?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:34:06.65 eVNStsm5d.net
>>163
お前が30万で買い取ってくれるなら、次も買うよ
けどお前は乞食だろうから、17万になってから買ったんだろ。
真面目に利益に貢献したこっちが、割を食うような商売の仕方をする豆カメラは滅びてしかるべきって話

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:35:38.17 eVNStsm5d.net
>>178
動画も結局フルサイズ一択だけどね�


183:B せめてGH5S



184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:38:04.05 BAmzWvAE0.net
>>180
お前が貧乏だから、2年後に値下げしてから買えば問題ないし、
誰にも迷惑かけないから、もう絡むな。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:46:38.09 OWwlnRGv0.net
>>180
なんだよ、豆云々じゃなくて半額セールが悔しいだけかよ(笑)

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:46:47.51 eVNStsm5d.net
>>182
フラグシップなのに、お前みたいに半額になってからしか買えないユーザーしかいない、その程度の評価のカメラってことだよ。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 16:09:51.35 nI58pn+Ba.net
中華レンズはコスパという意味ではいいかもね、使っててもつまらないけど
安いから1回サムヤンの14/2.8買ったけど、つまんねーから速攻売ったわ
MF専用でもMilvusなんかは、所有欲が満たされるんだけどね…>>741
ニートじゃねえよ
普通に時給1,150円で毎日働いてる
しかし私のライフスタイルとこのスレと何の関係が?カメラヲタクは気持ち悪いよ
カメラ性能自慢ではなく、撮った写真を見せて写真を語るなら写真家なのさ
サッカー選手が持ってるボールの自慢したりしないでしょ?
履いてるスパイクやボールの性能がすごいから俺サッカー上手いと言っているようなもんだぜ>>833
そうそう。
20秒で10の明るさ。
10秒で10の明るさ。
同じ明るさだけど。
20秒だと星が10.流星は0.5とすると、
半分の時間に10の明るさに達する方は、倍明るいセットになるので、流星が1になる。
1がうっすらしか写ってないとして、0.5だと背景の明るさや、街明かり、月明かりで埋もれて見えないかもしれない。
流星群を撮影に行き、綺麗な天の川がみえてると、流星メインか、天の川メインかでなやむ。
ISOさげて、すこし絞って、綺麗に撮るか。
ISOあげて、F値解放して、短いSSで明るく撮る、ノイズがすこし乗るけど流星メインか。ってとこですね。>>12
売れてないというのはデマカメラヲタクは気持ち悪いよ
カメラ性能自慢ではなく、撮った写真を見せて写真を語るなら写真家なのさ
サッカー選手が持ってるボールの自慢したりしないでしょ?
履いてるスパイクやボールの性能がすごいから俺サッカー上手いと言っているようなもんだぜキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 16:56:21.69 U6j0iAHJ0.net
シグマがSD1 Merrillの時にやったように、旧型を高価で買った人に
いくらかサービスとか補填とか、そういうのは考えてないんだろうか?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 17:00:53.68 U6j0iAHJ0.net
旧型を高価で買った人に、じゃないな、値上げ前の価格で買った人に、だな。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 17:34:01.66 c+kZoTxB0.net
相当気になるんだなw
腹いてぇ

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 18:42:44.40 GDzZ2E8B0.net
来年公開の「おもいで写眞」って映画でE-M1Xが使われているね。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 19:45:29.94 5z7107YZ0.net
在庫処分し身軽な状態で売り渡すのだろうが
まさか保守部品は処分してないだろうなオリンパスなら分からんからね

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 19:51:17.13 eVNStsm5d.net
>>186
ほんこれ、merillみてーだよ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:13:33.84 CaM7wLeD0.net
オリンパスのうち製造したものに部材や加工費が負債として残るので在庫を投げ売りしてでも現金化回収しておくことがオリには重要
新社は関係ないと思うで
譲渡されるまで経営権は無いしなあ

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:25:41.48 Z3p9ohuo0.net
URLリンク(eiga.com)
女、X
男、入門機w

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:40:55.02 6kOVJYsQ0.net
2019年発売の物をはやくもここまで値下げしてどれぐらい売れたんだろうか気になる。一応ランク上位には上がっているみたいだが
こんなに値下げするのならエントリー機をクリスマス商戦の少し前からとお年玉の頃に大幅値下げして学生のカメラファンも増やそうぜ。増えるかどうかは保証できないがそういう子供は幾らかは存在するだろう

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:45:32.07 6kOVJYsQ0.net
>>160
確かにまだ新しい機種なのにはやくもここまで大幅値引きされると流石に悔しい。定額給付金を遣ったので実質13万円ぐらいで買えましたとか喜んでいたのに笑い者じゃないかよ......
今なら何もしなくても実質17万円ぐらいで買えるんだものな

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:55:36.73 Z3p9ohuo0.net
>>195
二台目かえばいいじゃない
みつお

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:58:54.27 Z3p9ohuo0.net
おもいで写真機 おりんぱこ

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 20:59:17.30 Z3p9ohuo0.net
おりんパコパコ

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 21:02:44.23 smamSTnS0.net
>>194
それ分かる
Xなんて学生とか買わないし結局おっさんのおもちゃが増えるだけだもんな
m1 2を5万とかで投げ売りすれば若い奴らが手にすることもあるだろう

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 21:07:26.05 Z3p9ohuo0.net
80万円のレンズ予約しようななやんでるのに
おまえらせこいことゆうなあ
95mmのフィルターが3万円やで
さすがにアホかと

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 21:12:53.57 HG7qhWPt0.net
インテリジェント認識はマーク3にアップデートで来そうですよね。
その前にx売り切りたいのかな?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 21:33:33.17 6kOVJYsQ0.net
>>196
M1 mark2お君ぐらい財力がないとそれは無理ですよ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 21:37:20.75 6kOVJYsQ0.net
>>199
M5でもM10でもpenでも良いんよ。それらの古いの在庫処分で出したら良いと思う
たいてい一番はじめに自分の物として買ったカメラの会社はひいきにしてくれると思う(ただし不具合がなければの話だがOLYMPUSは致命的な不具合はきかないからその辺は大丈夫だと思う)

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 22:25:46.65 c+kZoTxB0.net
10月に買った俺涙目

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 22:27:23.52 rg3pnm850.net
>>204
君には石を投げる資格がある。
きっと良いことあるよ。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 22:27:48.98 smamSTnS0.net
んなもん俺は安くなる5日前に買ったよ
でも後悔はしてない

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 23:42:11.41 JK/eHoxDa.net
価格comのランキング1位
おまえら正直だなwwwwwwwwwwww

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 00:54:08.56 82oXF7Ozr.net
ゲームチェンジャーの実力通りの売れ行きd

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 01:03:46.71 S8QX/atTa.net
ボーナスで売り切れでまた値上がるぞー

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 01:18:11.93 oDXnKR160.net
>>206
泣いてもええんやで

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 01:41:03.81 KC+Kr4Sp0.net
投げ売りとは思うけど、終わったシステムに17万は新規の人には高いわな。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 02:28:17.44 lLwZgGT00.net
オリンパスの小型デジカメやレンズ交換不可の高倍率ズームあるが
無関心なので型番も知らないが、あれらの商品は足を引っ張ってないのだろうか?

215:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 06:09:58.16 n5FIpB7W0.net
在庫がはけたらまた生産するのかな?

216:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 06:53:46.07 2MqBYpFw0.net
>>210
泣いてる暇があったら撮影する

217:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 07:07:36.33 S8QX/atTa.net
URLリンク(kakaku.com)


218:digital-slr-camera/ みんな大好き最強のX



219:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 08:43:22.71 KH3gXzct0.net
まだだ、まだ終わらんよ。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:00:34.60 EfD3M7w5M.net
>>195
自演してんな 笑

221:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:08:15.82 DUCXZut40.net
これがディスコンになってE-M1にセンサー一新の新型出たらお前ら乗り換える?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:13:41.54 qi6AaepVF.net
価格は売れ筋じゃなくただのクリックされた回数なんだが
どんな乞食が買ってんだ?って笑われてるだけ

それに気付かないバカな乞食

223:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:21:41.17 ueobKDCD0.net
必死過ぎて笑うわ

224:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:49:39.71 qi6AaepVF.net
乞食見て笑いをこらえるのに必死

225:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:57:56.83 KH3gXzct0.net
ID:qi6AaepVFはM4/3に親を殺されたのか?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 10:02:53.38 EfD3M7w5M.net
>>219
甘食でも食ってろw

227:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 12:34:20.32 nN0irh1Sd.net
なマイクロフォーサーズに20万以上出すようなやつはアホなんだよ。前から行ってるやん。だから高級路線って無理なの。早く会社畳んだほうがいいよ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 12:47:15.33 i9uVQSO40.net
カメラなんて道楽だし、20万出す余裕がある人間がやる趣味だぜ。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 14:58:47.48 5iVdk+xaF.net
>>224
もうカメラから撤退したってwwww

230:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 15:22:13.76 ZqyukoUSM.net
>>224
そうだな
お前みたいな卑しい乞食がやっていい趣味じゃないな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 15:26:18.71 aSPWl6fx0.net
ああああああ株で儲かりすぎて
3台こうてもうたああああああ
いい写真取る人に1台プレゼントしたいからああああ
なんか貼っていってくれないかああああああああ

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 15:43:54.79 g14vHkDAp.net
新品10万円代で値札がついたフラッグシップ機かなし
安くなって嬉しいかもしれんが、実はオリンパには恥辱者なんだがな

233:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 15:51:24.29 aSPWl6fx0.net
あああああ白いレンズほしくないけど
余裕で買えてしまううううううう
鳥なんか全然興味ないけどおおおおお
これを機会にバリバリの左翼自然保護活動家ごっこ
してみようかしらあああああああああ

234:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 16:15:28.49 l/s6h3Z3M.net
>>229
お前だけだよ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 19:21:43.04 xQ4zelrc0.net
>>230
そんなにお金あるのなら現行のマイクロフォーサーズレンズコンプリートしようぜ。プロでもコンプリートしている人なんていないような気がするぞ

236:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 19:25:33.32 ueobKDCD0.net
ZDは7-14買えば揃うなあ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 19:35:36.35 xQ4zelrc0.net
>>233
すごいなぁ

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 19:55:33.74 7UFJYY2mM.net
フジのXH1も暴落したし
フラッグシップという響きで買ったユーザーに
ツバ吐きかけるメーカー、ロックだぜ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 20:08:00.06 s+x20UXH0.net
はよロックしてくれ

240:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 20:26:41.76 2MqBYpFw0.net
H1は性能的に下位モデルに抜かれまくってるけど
Xは唯一無二の性能なんだから価格維持して欲しかったな

241:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 20:29:03.27 mC+QpPHEa.net
一部の性能はM1IIIに抜かれたけどな
瞳AFと、星空AF…はどうでもいいか

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 20:29:30.02 2MqBYpFw0.net
でもやっぱXは性能も質感も最高だな
これが10万円台なんだから気になる奴はどんどん買って欲しい

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 20:58:13.84 9mwUvs4R0.net
発表時に素子の性能が上がらなかったのが痛かったな
本当は革新的な素子を積む予定が予算不足で尻切れトンボで出さざるを得なかったんじゃないのか?以前はレンズにボ


244:ディーが追い付かず、Xでは素子が追い付かず まあオリンパの伝統ともいえますなw



245:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 21:22:52.49 ueobKDCD0.net
普通に撮る分にはM5でも結構な写真撮れるしな
デカい重い高画質なんて流行らんのだろ
フォーサーズはいつもこれからって所で止めるよな

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 22:28:58.08 ziaB4/Iy0.net
>>185
キヤノンはサードのレンズ、買って分解して図面まで作って解析してるぜ。
>>192
数年前と、在庫をどう見るか基準が変わってるからな。
>>195
下がりすぎって思うのは同意するが。
必要な時に買うしかないと思うので。どうだろうね。
次の機種が出たから値下げってわけでもないし。
X2 が出たとして、買うタイミング、少し戸惑ってしまうね。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:33:06.47 kqYBHUkP0NIKU.net
最初ははやくもここまで値引きかよとヽ(`Д´)ノすら湧いたが、冷静になってよく考えるともうこのシリーズみたいな、ゴツい、重い、デカイ機種は絶滅しそうなので大幅値引きも当然だと思えてきた
モバイルバッテリーから給電できる機種増えたから屋外撮影する人もなんとかなるだろうし
そもそもこのサイズだと何の為にマイクロフォーサーズ? と気づいてしまった。超望遠撮影多い人にはメリットあるだろうけど

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:34:25.98 +XFDi+RD0NIKU.net
D3sも持ってるけどレンズも含めたサイズ感はケタ違いだが
何でマイクロフォーサーズのプロ用機とフルサイズの入門機比較するのか分からん
用途が同じ機種で比較すりゃええんちゃうの

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 22:00:10.79 pB98HXZw0NIKU.net
Xは画素数を1600万に落とした専用センサーでスピードと低歪みに振ったカメラになっていればもっと評価されたろうね
プロキャプチャーがオリの強みだけになおさら

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 23:28:09.12 b6dxzRG10NIKU.net
明らかに焦って在庫処分してる理由は来年の春までにマーク2出すからだな。
問題はマーク2の値段、やっぱり30万超えか?

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 23:39:03.07 16l6KMo80NIKU.net
生産管理がきちんと出来ていない為に
在庫が大量に余って投げ売りになったんだと思ってた

252:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 00:32:58.55 Mab9rZcA0.net
これで利益でるなら最初から20万ぐらいで売ってればいいのになあ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 06:13:20.01 0WS77TiRM.net
>>246
出るわけ無いだろw

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 07:28:52.23 ZzMLjynqa.net
>>248
赤字でしょ
事業譲渡前の損切だよ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 08:33:36.31 s3owXF+k0.net
次モデルが出る前の在庫処分ならいいが後継機は出る気配がない

256:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 08:47:21.39 Q8fU9C0j0.net
>>250
赤字じゃないよ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 09:06:50.37 MWY6RUr6M.net
高画素化したって、弱点の高感度耐性をさらに低下させるだけだしなあ。
手振れ補正だってこれ以上は難しいだろうし、どういう進化をさせれば良いか判らんしなあ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 09:23:00.23 Cuye5gZb0.net
競馬で勝ったので、買うつもりなかったのに気になり出したぞ…

259:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 10:35:49.77 gWuyChniF.net
シャープが、オリンパスカメラ・エンジニア引き抜きを狙った求人広告が話題に
2020.11.29
シャープが、オリンパス カメラ事業の拠点である八王子でカメラ・ソフトウェア・エンジニアの引き抜きを狙ったと思われる求人広告を出し話題となっています�


260:Btogetterの記事で知りました。 オリンパスは日本産業パートナーズ(JIP)に映像事業を譲渡し、2021年1月にOMデジタルソリューションズ株式会社が立ち上がりますが、シャープがオリンパス 映像事業の拠点である八王子でオリンパスのエンジニアを狙い撃ちしたと思われる「カメラ業界のエンジニアのみなさん!」「スマホのカメラつくりませんか?」という大きな街頭バナー広告を打っているのが確認できます。 広告にある " シャープ キャリア採用 " を検索してみると、新たに5Gスマートフォン・通信機器のカメラ画質・機能開発のソフトウェア・エンジニアを募集している事が明らかに。 カメラの場合マウントが違うから、別会社との統合は難しい。 カメラ自体は完全に需要が無い訳じゃないけど、今の数のメーカーすべてが生き残れる状況じゃない。 競争に負けたところが無くなって行ってどこかで落ち着くんだろうな



261:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 10:48:20.37 aXq/kkY50.net
スマホというかiphoneの写真が綺麗なのは光学系よりもソフト系の技術だがな

262:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 11:16:10.85 sdAaZFYq0.net
ソフト技術がミラーレスに融合せんもんかねえ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 20:20:23.28 qGLE7f4n0.net
>>256
そういうソフトが強い会社と組むか事業統合したらかなり売れるような気もする。ハードもどこでも作れる訳じゃないし、今の日本カメラは少なくともボディの方は悪くないと思う
電気自動車が良い例。パーツ組み合わせたらハード部は作れるといっていたけどテスラが今でもいいボディ作れていない

264:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 05:07:14.86 PnmhTZ4g0.net
>>258
スマホ並の処理カメラに入れたら立ち上げるのに1分近くかかりそう

265:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 10:01:28.17 X5zmL5gy0.net
スマホ以上のチップ入れて、冷却装置つけてバッテリー強化して......モンスターマシンの誕生だな

266:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 10:57:16.53 MpZy2UhF0.net
アップルがデジカメ作れば、もしくはCPUと処理エンジンをカメラメーカーに提供すれば最強なんだろうけど
そんなことする利点が一個もアップルにないからな
カメラメーカーとスマホ大手とでは映像処理技術の技術開発にかけられる人材とお金に
下手したら二桁レベルの差がある

267:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 11:27:14.63 +nTxXbc8a.net
映像処理技術と言ってもやればやるほど高度になるんだろうが所詮は加工の度合いを増して、合成技術が進んだ分、実際とは異なる作られた絵になるから興醒めする。
いずれ将来は適当に撮った写真でも、ネットのテンプレート写真データベースから一番近い写真が合成されるようになる。手振れ補正なんか意味がなくなるだろう。撮った写真がぶれていようがネットからぶれていない似た写真と合成される、3年後には実用化されるだろうから一眼趣味とは別物になるだろうね。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 13:28:45.80 /0n66Qmwa.net
中で小人さんがバリバリ塗り絵してるデジカメ使っておいて何を今更

269:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 15:26:15.38 pt1Ewc+o0.net
フルサイズも小人さんがあれこれやってますから。どれも同じだわ。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 16:01:29.73 oP6WEu96d.net
色はどのカメラでも作られているからなぁ。
スマホのカメラとの違いはボケを加工していないというところかな。
ボケに不利なマイクロフォーサーズがスマホの補正技術でボケを加工して「フルサイズと変わんないぜ!」と言い出したら、それはそれで嫌だな。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 19:27:56.41 X5zmL5gy0.net
>>265
5ちゃんに稀に現れるスマホとフルサイズ変わんないぜどころかスマホカメラ大勝利原理主義者は加工したボケの方が見る人が好むボケとか言っているな
実際画像処理エンジンがすごく進化したら区別は全くつかないんだろうけどさ、とあるスマホで撮った写真の入賞作は眼レフで撮った写真疑惑もあって何がなんやら

272:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 19:33:52.42 X5zmL5gy0.net
>>261
アップルがカメラ事業再開すれば......
最後のジョブス時代は明らかに良き時代のソニーのやり方に似ていたし、ジョブスが亡くなられていなければ再度デジカメに一石を投じるカメラ出していたかもね
今はもう動画メインの機材で覇権撮る気概でもない限りそんな事するメリットない気がするが

273:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 19:44:58.27 X5zmL5gy0.net
>>267
ジョブスのやり方というのはソニーがウォークマンでやった誰でも簡単に音楽を持ち歩けるようにしようとした考え方だね
ジョブスもiPod+iTunesはウォークマンをヒントしたものだし、iPhoneもPDAや携帯にいろいろ足されてきたスタイラスとかあったら便利だけどあまり使わない機能をうまく削ぎ落とした(多分初期のPalmOSをヒントにした気がする)
ジョブスいたらカメラも余計なもの削り落として軽くてコンパクトで使いやすいもの作ってくれるきがする
何が絶対必要で何を省いてどう組み合わせるかがかなり難しい気がする
任天堂もゲームボーイはそんな感じの絶妙なバランスだった思う

274:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 20:16:02.73 NjHunkfzM.net
どうでもいい話をダラダラと

275:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 05:55:12.59 CCSQzWtda.net
>>263
お前は塗り絵的な画質のチープな初心者向けカメラ使っていればいいんだよwww

276:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 06:24:43.56 I8uf1uIj0.net
アンパン撮るなら何でもいいよ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 07:07:02.43 8WFPl6taM.net
朝顔の成長記録を毎日縦構図で撮るからこれがいい。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 08:45:27.45 9uRtNfR+a.net
>>270
意味の分からないキレ方をするアスペルガー

279:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 09:05:50.31 fGMd87Nqa.net
>>271
じゃあ、お前は安いコンデジで十分だなw

280:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 09:06:57.43 fGMd87Nqa.net
>>273
つうかお前がアスペルガーだから意味を理解できないだけのことだよw

281:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 09:31:38.93 ZNQPXTh20.net
最近のベルビアじみた派手派手ビビットな写真が持て囃される風潮どうにかならんの?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 09:43:58.27 8C/q69Ys0.net
CPUで信号・画像処理するの否定するならもうそれこそアナログに戻ってくださいとしか

283:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 10:10:42.84 9uRtNfR+a.net
>>275
いや意味理解出来でねえのこのスレでお前しかいねえからなアスペ

284:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 11:10:51.73 UIuPZD23a.net
>>278
>意味の分からないキレ方をするアスペルガー
だ・か・ら、
お前がアスペルガーだから意味を理解できないだけのことだよw

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 11:10:59.33 PWJI0EMCM.net
安くなったから思いつきでポチったけど。
デカ過ぎてどうしようかな。。。これ。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 11:27:30.09 cr1xv3Rr0.net
>>280
値段で買うから…

287:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 11:32:41.47 OPVAoYcv0.net
そして来年の春に噂の新型センサー積んだE-M1が出るんだな
これがディスコンになって

288:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 12:16:30.04 4mf+z5T8d.net
>>280
同じ。
防湿庫入れにくいし、バッグも買わないとね。
12-40と40-150あるからいらないと思ってた12-100買ったら、いいバランス

289:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 12:41:38.58 ovji07nOd.net
アスペまだキレてるのか

290:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 13:59:04.65 9uRtNfR+a.net
>>279
あーもしかして俺のレス内容が難しかった?
さっきからオウム返ししか出来てないようだし
なんかごめんな(笑)

291:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 15:14:11.91 Ar+w43WFa.net
安くなった時一瞬物欲ゲージがはね上がったけど、
冷静になるとネイチャーカメラマンでもない自分にはこれを使い倒す場が無いなと思ってポチるの止めた
手持ちハイレゾショットは面白そうだけど、それだったら最初から高画素のフルサイズ機持ち出せば済む話しだし
やっぱりこれ生かすのは超望遠レンズ多用する人かな

292:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 18:04:20.50 MW/4pTal0.net
ファインダーが良くてMFが超楽

293:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 18:29:43.75 I8uf1uIj0.net
>>274
アンパン写真家の人はアンパン撮るだけでも機材に拘るんだろうけどね。
俺はコンデジで十分だよ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:23:47.58 4Zs7UWKm0.net
みんなに質問です
当初M1markⅲを購入しようと思っていたんだけど、1xが安くなったので少し気持ちが揺らいでます
カタログスペックを比べてもどちらが正解か分からなくなってきて先輩方にご助言を貰えればと
金銭的な問題はないけど、1xはやっぱりフラッグシップ機ってのがあるし…
けど、映像エンジンはMⅲの方が良い様な気もするし
ご助言お願いします。m(_ _)m

295:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:29:05.68 ZNQPXTh20.net
>>289
M1IIIはいつでも買えるしこれから値段も下がるだろう
でもM1Xがこの値段で変えるのは絶対とは言い切れないがおそらく今だけ
もう答え出てるよね

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:30:41.60 I/hhsTsad.net
鳥 飛行機 車 鉄道 撮るならX
縦位置撮影多いならX
人物 星 撮るなら MarkIII

297:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:35:34.87 UJm63Brfr.net
鳥認識ファーム明日かな。
どんな感じか教えてね、ヨロチクビ~

298:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:36:13.57 mJc+Qiog0.net
いつからAIなんかに頼ってピント合わせするようになっちまったんだろうか。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:43:28.72 MW/4pTal0.net
>>289
Macbookpro15松とMacbookairの値段が同じなのが今
黙ってX買えば幸せになれる

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:59:32.45 3whWcrU80.net
簡単に野鳥が撮れれば高い望遠レンズが売れるからねえ

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 22:06:36.61 4Zs7UWKm0.net
皆さん有難うございます
やっぱりXですよね
次のフラッグシップ機がどうなるか分からない部分を踏まえてもですよね
現在の一番の趣味は星景写真なんだけど、>>290さんも言っている様に、いつでも買えるですよね>ⅲは
子供の写真や景色も撮ったりしているので差額はレンズに振ることにしました
ご助言ありがとうございました。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 22:43:00.11 DUxU9iIJa.net
>>284
お前が遊ばれてること解らずにキレているだって?ワロタw

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 22:43:57.34 DUxU9iIJa.net
>>285
お前みたいな単細胞がどうやって誕生したかは解らんなw

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 22:45:26.90 o1VOYifu0.net
気持ち悪い

305:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 22:47:30.46 DUxU9iIJa.net
>>288
お前みたいな底辺はどうせ解像度の低いプリンターか古いテレビモニタでの鑑賞だろうからお前は初期のコンデジで十分だろwww

306:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 23:15:32.92 I8uf1uIj0.net
>>300 俺はコンデジでもこんな下手糞には撮らないけどなw こんな写真なら古いテレビモニタで十分だなww
650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-pYMh [27.142.71.92])[] 投稿日:2020/10/21(水) 08:23:37.48 ID:8uSqY3mr0 [2/7]
キウイ本人が言っている正義の味方アンパンマンが開催したキウイの展覧会を
ここ5ちゃんの皆様にも、是非!!
------以下引用---------------------------------------
食品スレの写真だからって言い訳してるけど、カメラスレで上げた写真もなかなかのものだよ。(笑)
ま、そのうち消されるけど、それまでにたくさんの人に見て欲しいな。
URLリンク(bbs.kakaku.com)  食品スレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  食品スレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  食品スレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  カメラスレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  食品スレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  カメラスレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  カメラスレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)          カメラスレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  カメラスレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  カメラスレ
URLリンク(bbs.kakaku.com)  カメラスレ

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 00:17:11.02 7rBs8KnFa.net
>>298
やっぱり難しかったか
内容を理解出来ないんなら無理してレス付けなくてもいいからな?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 13:03:20.74 kbF3Vtqx0.net
ファームアップ完了。
途中3回くらいファームの転送で失敗してびびった。
原因はバッテリーで、50%ぐらいでも事前のチェックではじかれるらしい。
カメラの液晶に残量不足の警告が出るけど直ぐに消えるせいで気付かなかった。
バッテリー2個積みなんで油断した。
入れ換えてバッテリー1が100%になるようにしたら上手くいった。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 13:08:34.62 hdohbdtq0.net
オリンパスとして最後のファームアップか。さみしいのぉ。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 16:21:57.46 AwHHSGhU0.net
URLリンク(www.youtube.com)
むしろ動画のシーンがすげえってなる

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 17:05:04.33 UEtG/56lr.net
なにこれおっぱげた…
URLリンク(i.imgur.com)
鳥認識AFってなんだよ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 17:45:18.80 lohBFRKl0.net
なんかこのファーム怪しいなあ、、さっきまでC-AF、C-AF+TRで画角ぐるぐる回すと
固まりまくってた。(電源レバーも利かなくなって電池抜くしかない)
しばらく触りまくってたら、その症状は出なくなったんだけど、今も残ってるのは被写体認識が
どーやってもONにならないこと。グレーのまま。逆に顔認識がOFFにできない。
鳥認識AF追加されたって、試せないんじゃ意味ねーし。
ファームアップ後、気になったのは言語設定が英語に戻ってたのと、日付設定がクリアされてたのね。
こんなの今まで一度もなかったからなあ。怪しい。
オリンパスプラザに持って行くつもりだけど、ファームアップする人は気を付けてね。
うちの個体だけなのか不明だから、止めろとは言えないんだけど、こういう例があったぞということで。
ちなみに先週末に撮影会で1000枚ほど撮って来たけど、快調だったんだよなあ、、
誰か鳥認識できた人いたら教えて欲しいわ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 17:48:14.97 p1s/ffSK0.net
オリンパスはじまったな

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 18:00:59.90 Rt4BCtSca.net
>>307
言語設定が英語になって日付設定クリアは俺もなったけど、
被写体認識は普通に鳥設定出て認識も問題無くできた

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 18:07:31.03 34IvqUuNd.net
>>307
前回のファームでも日付リセットと言語英語化なったからそんなもんだと思ってた

316:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 19:16:16.69 kbF3Vtqx0.net
言語と日付リセットは自分もなった。
それ以外の設定はひきつげてる。
鳥認識はモニタに鳥映して試した限り問題なし。
明日は午前休とって実戦テスト。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 19:58:57.32 2dR+DTRF0.net
言語と日付のリセット挙動ははいつも通りだよ。
以前までのファームも同じ。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 21:52:42.66 NltEJVBb0.net
URLリンク(dl01.olympus-imaging.com)
URLリンク(dl01.olympus-imaging.com)
E-M1 MarkⅡとE-M5 MarkⅢのファームウェアアップデートには、
設定リセットや英語表示の事は書かれてる。
URLリンク(dl01.olympus-imaging.com)
URLリンク(dl01.olympus-imaging.com)
E-M1XとE-M1 MarkⅢには、特に記載なし。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 22:43:20.72 AvfAIeXa0.net
ファームアップ出来ない
なぜか出来ませんでしたで終了

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 00:12:46.33 //0Itokw0.net
APS-Cからm43にマウント換えするか悩む人ってあまりいないのかな
少しでも薄暗くなると弱いなぁ、やっぱりフルサイズに移行するかなぁと思ってたけど、M1Xの値段激下がりで「手ブレ補正強けりゃ大丈夫じゃね?」とか考え始めた…
風景写真メインだけど、どうなのかなぁ

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 00:42:46.11 3cY2z92ia.net
>>302
だ・か・ら、
お前みたいな単細胞がどうやって誕生したかは解りようがないだろw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 00:45:23.99 3cY2z92ia.net
>>301
それはコンデジどころかガラケイかスマホでエエコラに撮ったんだよw
お前みたいな底辺が精神の安定を保てるようになwww

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 03:06:10.06 ySXs1Lzk0.net
>>307
最初の二行は意味が分からないが
鳥認証には出来た、メニューから入った?
鳥のマークになって顔認証が消える
言語と日付はリセットされた
大型アップデートでは何度か経験あるから普通だと思う

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 04:03:01.84 kYRXFieGd.net
>>315
普通にαでいいじゃん。レンズも小さいよ。28-200とか。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 04:53:10.54 vbsSyL4N0.net
>>319
画質悪いんやん

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 05:02:26.38 2SgILyKw0.net
オリンパスのレンズの特殊レンズの枚数すげえな
小型化高画質化にどんだけ貢献してるか
昔は1-2枚使ってりゃ高級レンズ扱いだったのに
ソニーとかゴミレンズ要らね

327:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 06:20:02.91 W85gdZ9E0.net
>>315
D850、780と併用だけど安くなったので買っちゃった。風景メインだけど遊べる機能たくさんで満足。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 07:37:07.24 fgJH65BCa.net
>>316
まともなレス付けられんのなら黙ってようなジジイ

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 08:07:50.14 uRf8l14g0.net
>>319

ゴミレンズw

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 09:05:43.02 +RXzghRyM.net
>>324
319を無視できないお前も相当なゴミだな

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 09:18:11.24 mv/qIHX0a.net
ブーメランw

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 10:58:17.66 kYRXFieGd.net
>>320
豆カメラよりはいいよ悪いけど。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 10:58:5


334:6.30 ID:kYRXFieGd.net



335:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 11:00:08.22 kYRXFieGd.net
>>321
フルサイズ買えない奴は悲しいな

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 11:09:48.73 2SgILyKw0.net
フルサイズは持ってるがレンズが駄目だと何やってもだめだと痛感
ミラーレスでマウント径拡張してレンズリニューアルとか
現在フルサイズがやってるのはオリンパスの10年遅れ
ZならまだしもAPSのマウントでフルサイズやってるソニー使うことに何のメリットもない
レンズ画質低く重さはフルサイズ。ゴミ規格

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 13:25:42.91 bGiis1E6r.net
インテリジェント被写体AFは、AFが動作するレンズなら、どのレンズでも使えるのですか?

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 13:47:31.53 0bi3U6ug0.net
連投は動揺の証
おぬしフルサイズ&貧乏レンズではないのかね?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 13:54:46.39 QC5UCmIW0.net
レスバトルならよそでやれ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 18:08:25.51 O6aIxdPGa.net
>>323
じゃあ、お前が黙ることから始めろよジジイw

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 18:38:24.53 65lVZWLUa.net
>>331
本体側の機能だしそうだと思う
常時AF合わせるからMSC機構の無いレンズだと音が気になるかも

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 18:42:25.82 qOIToWyEp.net
おまいらフォームウェアのアップデート結果はどうよ?
サイレントで機能向上しておるところもあるんだろうか

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 18:52:37.30 pmbl33uwa.net
>>334
オウム返ししか出来ない知能じゃ俺の日本語は難しいのか?
きみはこぴぺみたいなれすしかつけられないほどあたまがわるいんだから
にんげんさまにつっかかるようなばかなまねはやめておとなしくかとうせいぶつらしくねてろ
これでいいか?(笑)

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 18:53:55.46 bGiis1E6r.net
>>335
ありがと

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 19:20:34.90 4vawJlMJ0.net
今日新しいインテリジェンス機能試してきた。大量に鳥が居る時はなんかエースコンバットの
大量の敵をロックオンした時の画面みたいになる四角だらけになる わかりにくい表現澄スマン
風景に同化した鳥をいち早く発見できるのでいいかも

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 19:32:01.96 +aW2Lq4J0.net
>>339
マジか
カッコイイな
俺も試してみたい

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 22:15:10.36 hpckZstu0.net
よーつるに
ストフリのロック音みたいなもんやろ
分かりやすく言えよ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 00:55:11.15 O1KTDUkv0.net
鳥認識試してきた。全部オールターゲット。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
あえて枝かぶりで撮った。
今まで撮れなかったものが撮れるというわけではないから、絶賛するほどでもないけど便利だと思う。
これまでだとAFポイントを動かしたり、1点に切り替えて撮っていたのが、
そういうことをしなくても撮れるのはチャンスを逃さないという点でいいんじゃないかな。
作例は良かったものを選んでいるだけで、実際は手前の枝にピントをとられたカットが多かったけど、
連写でピントがあったカットを選べばいいと思う。
気になったのは柿にピントを合わせようとすること。
鳥と誤認するような形でもないので、果実にピントを合わせた方が歩留まりがいいという判断かもしれない。
URLリンク(2ch-dc.net)
こういうのだと、これまでは結構背景にピントをとられるケースが多かったように思うけど、
今回


349:は後ろに抜けることはなかった。



350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 01:13:58.95 zxGpoibK0.net
>>332
それ最悪の組み合わせ
レンズに全振りするのがベスト
15年前の中古のボディを3000円で買って140万円のレンズをつける

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 01:58:58.12 fpNT91epa.net
>>337
お前のような単細胞の糞脳みそにはオウム反しで十分だろがよwww

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 02:00:30.17 fpNT91epa.net
>>338
どうしたしまして♪

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 02:15:49.91 XdSgTTcJM.net
>>342
良いですね。。。
買おうかな。。。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 04:10:39.50 uxOO+MVa0.net
>>342
すげえじゃん
これで枝に合うようならMFでも良いと思っていたがちゃんと鳥に行くんか
うへー。150-400行くしかねえのか

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 04:51:38.41 DHr0YYo50.net
>>342
すごいな
同じ機材使っても自分には撮れそうにない写真ですね

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 06:02:40.70 mt42YUuT0.net
>>347
150-400て100万だっけ?
買うついでにこのボデーも買っとけみたいな値段なっとるなあ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 07:55:22.07 DHr0YYo50.net
100万のレンズのボディキットでM1XかM1iiiをだすとか
レンズキットじゃなくてボディキット

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 08:36:15.03 0BfPItMr0.net
>>349
ボディーと合わせて100マン

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 09:06:44.10 Detwf2nh0.net
株で儲けた金で買うか

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 09:21:01.67 zxGpoibK0.net
最強システムがたった100万円!
これクラスが3年前なら10億円出しても欲しかった奴大量にいただろうな
たった3年でいい時代になったものよのう

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 09:28:33.64 B9oWP1t5a.net
>>332
それ最悪の組み合わせ
センサーに全振りするのがベスト
40万円のフルサイズのボディを買って40万円のレンズをつける

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 10:32:06.25 RhkZfRhbd.net
17万の貧乏滅亡予定マウントに70万のレンズをつけてもフルサイズの20万のレンズに勝てない現実が受け入れられないのか憐れだね

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 11:11:24.95 zxGpoibK0.net
アタマ弱そうだな
フルなら最新機種の総重量4kg、180万円以上の単と上級ボディでようやく太刀打ちできるくらいだろう
それでも換算1000は厳しいしズームの利便性がない
150-400の強烈なのは今までなかった1000までのズームでしかも明るい上にAFが一般的な超望遠単超えてて画質は超望遠単と同等なものが超軽量ってことなんだよなあ

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 11:19:59.13 PXQgLNmc0.net
鳥撮らないけど、150-400はロマンだよね。ちょっと欲しい

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 11:21:41.95 3oiWLZy10.net
フルサイズ原理主義者はアホ多いし。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 11:26:11.95 HzneraUM0.net
鳥認識AFって旧フォーサーズレンズでも使えるんだっけ?
手持ちは厳しい大きさだけどもし使えるならサンニッパが漸く本領を発揮する時が来たのでは?って気がする

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 11:33:30.29 zxGpoibK0.net
>>358
フィルム時代から頭止まってる感じだよな
いや劣化してるのかな

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 11:59:37.01 m4SzZjIqM.net
>>355
こっち見なければいいのに

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 13:39:01.70 DHr0YYo50.net
>>353
1995年のカシオのQV-10あたりから一般人にもデジカメがかなり売れはじめたみたいだから、その時代にこんなスペックのレンズとボディが存在したら諜報機関や大企業などの研究機関で現物を奪いあったり開発者の暗殺や誘拐まで発生しているかな

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 13:44:27.57 nnNxny3F0.net
俺のボディ、なぜかアップデートできない
ファイル転送終わって書き換えますとか表示出て途中で
通信切れたとか表記出て止まっちゃう(なぜか一瞬バッテリー表示が0%に)
バッテリーは満タン、ワークスペースも最新版
ケーブル不良かと思ったら、mk2のアップデートは問題なくできた
全リセットとかかけてもダメ
うーん…

371:307
20/12/05 14:49:39.12 BvH4yyBS0.net
オリプラ行って診て貰った。
鳥認識(というか、被写体認識)が有効にならないのは、e-ポートレートを有効にしていたのが原因。
i-finishや普通のポートレートでは顔認識がON/OFFできるが、e-ポートレートの場合は強制的に
顔認識がONになってOFFにできないので、とばっちりで被写体認識が有効にならないらしい。
(そんな仕様だったっけ、、まあわかったからいいや)
ハングについては予想通りオリプラでは再現しなかったけど、実は今朝1回また再現してる。
それもC-AF+TRではなくS-AFで。なのでまだこのファームに怪しいところは残ってはいると思ってる。
ただ、いじくりまわして再現しないレベルの頻度になってるので、普通に使う分には問題ないかな~、
そのうち原因突き止めてファームアップで直ってくれたら、という希望込みでしばらく様子見。

372:307
20/12/05 14:58:47.51 BvH4yyBS0.net
そうそう、コロナでオリプラの営業時間が開始終了とも1時間ずつ短くなってるから
時間間際に行く人注意ね。(11:00-17:00)
10時過ぎに行ったら向かいの喫茶店で待つ羽目になった

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 15:04:06.75 +VSv/Fhg0.net
鳥AFってm1mk3には来ないんかな?
m1xのみに搭載ならすぐに買い替えるんだけど、どうなん?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch