【α】 SONY α99 / α99II part37at DCAMERA
【α】 SONY α99 / α99II part37 - 暇つぶし2ch50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/05 12:33:01.61 TvVOXFVCa.net
99iiがEマウントと勘違いしている人が良く来るな

51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/05 12:39:18.03 HVTHDN1qM.net
LA-EA5買うと思うけど今出てるのは微妙なの多いからまだAマウントでいいわ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/05 14:36:29.74 PZpH725+M.net
現実的には7R4とLAEA5で99III相当ということだろ。
カメラ的にはプラナーとかゾナーの限界を引き出せそうだ。
あとは人間しだいか。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/06 00:18:42.76 JylBF7NbM.net
>>52
うーん、URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 00:29:01.75 bM6ei0Ht0.net
>>48
追従するよ

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 03:10:07.17 MxOXe4ZG0.net
>>54
詳しくどうぞ。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 06:22:33.98 grGEwDwgM.net
>>55
今度出るLAEA5ならAEAF連動だぞ。
ソニーの発表に書いてあるじゃん。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 11:38:07.76 MxOXe4ZG0.net
>>56
失礼した。知ったかぶりしました、記載確認しました。
α7R4、α6600とα9、α9iiはつかえる。
660055laea5でAF-Cが使えるとは驚き。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 19:44:51.63 bM6ei0Ht0.net
モーター非搭載レンズはR4と6600だけAF使用可能だから
α9系よりAマウントからの移行に向いてる

59:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 20:09:09.12 KNYrHuaoM.net
さすがに秒20コマの連写中にAF連動させるのは、Aレンズじゃムリじゃね?
そんなにAFスピードが出ないだろ?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/08 20:40:34.42 GZp+5hDnM.net
>>59
さらにα9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)



61:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/09 06:57:29.66 INQj4l5E0.net
URLリンク(kunkoku.com)
このレビューだと、結構使えそうですね。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/09 20:43:33.47 UTysxFxv0.net
発売まだ先だけど予約かなり入ってる言ってたわ

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/18 11:04:20.56 EL7gLJZua.net
>>61
こいつAF-Cとか無知で、デマ発信源。
こういう新製品出たら、ソニストの店員撮影してアップするへんこ。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/18 17:20:26.97 DCVs87NtM.net
>>63
だよねー。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 14:44:43.39 HqyAjxslM.net
最近Eマウントを手にしたんだけど
やっぱり4年という差はafがもう全然違うな
併用は動きの無いポトレとかその辺りで
するにしても、動体はもう勝負にならないね。
sシリーズを買ったんで解像度は違うけど
ガチピンが来やすいからかなり満足度は高い。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 16:49:50.73 xi5MyW7PM.net
>>65
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんす

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 23:00:22.10 Cr2yC4zc0.net
このスレブックマークから消しとけよ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/29 12:53:53.32 Qma9iu57MNIKU.net
>>67
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。
このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。
URLリンク(digicame-info.com)



69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 08:50:12.27 h/ntICVn0HLWN.net
ソニーストアで7R4+LAEA5+85Z
ためしてみた。
ホントに像面AFするんだな。感動した。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 18:08:25.22 lsi+UhSsMHLWN.net
>>69
いや画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
URLリンク(www.nikon-image.com)
・55mm
URLリンク(www.nikon-image.com)
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。

■ ソニー SEL1855
URLリンク(www.sony.jp)
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
■ソニー SELP1650
URLリンク(www.sony.jp)
念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。お

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 20:21:25.92 Opjy+uOTMHLWN.net
>>70
きっとレンスwwwwwww

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 20:25:04.78 Opjy+uOTMHLWN.net
>>70
7R4ってキットレンズ無いしな。
最低限の知識を得てから煽ろうなwww

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 21:50:05.97 +DSOzl5m0HLWN.net
痴呆ニコ爺に念仏

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 12:01:25.07 0nHFWS96a.net
少なくともバッファ増量、瞳AF改善、高速メディア対応の99-2ファイナルエディションは発売して欲しい

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 18:45:43.81 +hAeoz2Xa.net
>>74
誰が買うねん。
そんな不良債権。店も持ちたくないわ。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 22:51:37.50 zwL6Cpal0.net
ソニーストア限定だろ

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 12:22:42.45 liMSONuEF.net
そんなもん商品化できるかよ。
直営店限定カメラ。
しかも買い替えれない貧乏人ばっかり。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 18:13:56.25 7CRdXTw5a.net
>>77
お前は貧乏なんだな

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 18:40:18.11 ejsS47cj0.net
確かに貧乏かもな
ただaマウントレンズはまだまだ楽しめるし、最近はフィルムの頃のぽやっとした写りを99に着けて楽しんでるよ。
99iiもあるけど、古いレンズに4200万画素もいらないので、99がちょうどいい。
今年に入ってミノルタの85mmを買いなおしたりsal2875なんかも買っているけど、安くなったなぁ。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 18:44:37.55 7CRdXTw5a.net
写真趣味は金ではないからな。
99m2有れば当分楽しめるよな。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 17:30:52.00 dJSLG6JOaHAPPY.net
だから誰も買わない。
言ってる通り。
99iiiでたらー。
E マウントで今まで動かないレンズが動いたら買う!
誰か買ったか?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 19:34:42.37 1H0pckFnMHAPPY.net
99IIIの代わりに、LAEA5がでただろ。それがAユーザーへのソニーからの最後のプレゼントだ。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 20:34:25.01 ThP+G9gVaHAPPY.net
自分2台目の99ii買う予定だけどな

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 23:09:11.84 lfM8ZhSB0HAPPY.net
>>82
まー確かに
Aマウントミラーレス仕様のα99Ⅲってのを期待してたが
LAEA5で見事に崩れたからなぁ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 08:34:31.51 0i5cHPCW0.net
>>84
α9ii+LAEA5=α99iii
買っとけ。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 08:57:07.24 ZMbPrVmOH.net
>>85
ボディがなぁ

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 11:55:59.60 +AHrBz1j0.net
>>85
残念、9IIではモーターレスレンズはAFしない。
そのうちファームアップあるかな

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 13:14:08.47 LNY3KZGqa.net
>>87
そうだった。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 16:30:35.82 SL2X7Y2GM.net
認証機関に未発表のレンズ交換式カメラを登録か
Aマウント機こないかな

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 07:21:00.27 jPHkY+7F0.net
Aマウント資産を楽しめるLA-EA5完全対応の格安フルサイズボディを、クリスマスプレゼントに頼みます、ソニーさん。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 07:58:20.95 ZoAx29pa0.net
laea5とボディ買わないのに、aマウント、aマウント。
早く買えよ。きもいわ。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 08:10:51.87 IJyy6l79M.net
LAEA5の発表後に発表した7Cが対応しないんだから、今後のファームアップも期待できないな。
貧しいユーザーは切捨てだろ。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 08:55:15.37 GHxhIGBV0.net
ここにいる人は99iiiが出たら買うだろ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 09:39:16.58 PuDdGbdI0.net
来年の真9がLA-EA5完全対応してたら買うかも

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 09:42:46.55 Ivb08p97a.net
>>93
安心しな。出ないし、買えないから。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 13:17:48.18 GHxhIGBV0.net
>>95
それは貴公の懐事情だろ

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 15:42:19.09 dlIoe/nwM.net
>>93
正常進化なら7R4のセンサーを積んだ99IIIなんだろうけど、既にLAEA5と7R4で実現されているわけだ。
ということは、99IIIは出ないということだな。
高速連写機が欲しい人の為に9IIでの完全対応ファームアップは欲しいとこだな。
ソニーとしても40万以上のカメラで売れれば儲かるわけたから、ファームアップぐらいするかもな。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 15:43:55.30 dlIoe/nwM.net
もっともAマウントのレンズじゃ20コマの連写じゃAFスピードがついていけないか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch