■■ SONY ZV-1 ■■at DCAMERA
■■ SONY ZV-1 ■■ - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/25 19:20:33 XI00Kv8A0.net
ソニーのVlogger用デジカメ、間もなく登場。
URLリンク(cameota.com)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 06:25:22 kIoVG6Gb0.net
俺も欲しいぞ

4:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 06:29:42 DBv163ft0.net
ソニーははよジンバル作れ!

5:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 08:50:56 5h5xrJ880.net
Sony ZV1 to be announced tomorrow! Some additional info…

– picture profiles – you can use LUTs
– it was able to live stream over 4 hours without any issue
– you can powered it through usb
– very fast AF – you can change speed in settings

URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

6:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 11:02:10.23 +O0LebXY0.net
ボケコントロールが使い物になるかが気になる。
自然な感じならこれ買って一眼手放そうかなぁ。

7:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 17:18:30.97 Rv0cTUT40.net
>>1
27日の10時発表、公式カウントダウン
URLリンク(www.sony.jp)

8:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 22:16:50.80 kIoVG6Gb0.net
思ったより安い?

9:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 22:56:28.77 cAmQadbx0.net
バリアングルの270度って、普通のバリアングルじゃないのかこれ
普通は360度回転するよな
もしや縦構図撮りづらい?

10:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 23:09:35 mcge3mM/0.net
やたらツベに上がってきてまんがな

11:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 23:24:06.82 pGB5p1ru0.net
日本のyoutuberは誰も動画あげてないけど明日の10時にあげるのかそれとも誰も選ばれなかったのか

12:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 23:26:32.66 vGeDBtky0.net
今回やばいくらい動画上がってるな
相当大盤振る舞いしたんじゃないのか

13:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 23:28:21.88 i2v1iAkS0.net
これは微妙
なぜ24mmなのか
室内で使うのも自撮りするのも狭いだろうが

14:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/26 23:42:06.02 pGB5p1ru0.net
Transform the ZV-1 into a webcam by connecting it to a PCxv via USB, which allows content creators to interact with their followers in real-time
while also utilizing the advanced imaging technology and unique features of the ZV-1. Sony's new PC software will be available in July 2020

15:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 00:12:11 5aKn7QKY0.net
思ったより安いね

16:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 00:13:36 5aKn7QKY0.net
まあ買わんけど

17:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 00:45:52.24 KWzg9ftv0.net
>>13
確かに惜しいね20-60mmなら売れまくっただろうに
どうせ自撮りはアクティブスタビONがデフォなんだからせめて20mmじゃないと狭すぎる

18:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 00:55:41.10 8kjDhUFW0.net
748ドルかぁ。
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

19:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 01:12:54 8kjDhUFW0.net
Sony公式の映像がもう出ちゃってるし、カウントダウン自体があんまり意味ないような…。
サンプル映像は国内で撮られているようなので、米国法人がフライングで映像出しているわけでも無さそうだし。
URLリンク(www.youtube.com)

20:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 01:57:01 /TuiG5sd0.net
20mmスタートでアクティブ手ぶれ補正つけたら神なのに
ソニーに求められてるのはアクティブ手ぶれ補正と電子手振れ補正の協調なのにそれがわかってない

21:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 03:10:24.07 h8flr6Gz0.net
値段的にiPhoneで良くねーか?って話になるよな
稼働時間一時間半辺りで電池が6500円。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 03:17:22.26 h8flr6Gz0.net
iPhoneがある時点で万超えガチチューバー以外には値段的に売れなさそうだな
4Kモニター持ってる奴少ないしレビュー動画見ても少し明るくなった程度
これじゃあ売れないな
ブランド税が高過ぎる

23:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 03:17:56.20 h8flr6Gz0.net
ごめん二つ書き込んでたようだ

24:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 03:20:50 xZFlx1cH0.net
まあRX100欲しい人がこっちでいいかもってのはあんじゃないの

25:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 06:21:05.75 IlIC+Qs/0.net
24からってのがまずコンセプトとして破綻してる

26:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 06:58:53.93 v25gwmei0.net
なんでrx系と同じ画角で出したよ
こんなんrxでいいだろ

27:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 07:00:42.72 bEsVYwHw0.net
自撮りのレビュー皆顔デカすぎで草

28:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 08:05:55 HdGfzXap0.net
URLリンク(youtu.be)
海外レビュー

29:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 08:46:35 Wclzt2Tc0.net
個人的にFHD1000FPSは惹かれるなぁ。
でも大きすぎてアクションカム代わりにはならないか。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 08:51:04 hfRCrgDX0.net
広角が弱いのが残念ポイントだな まぁ必要な奴は気にせずに使い倒すでしょ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 08:54:25.83 7ZCOQVo30.net
これじゃiPhoneで良いかもなー

32:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 08:58:38.53 kD8NTFU30.net
広角24mmな時点で無いわ

33:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 08:58:52.05 vZ6Xh1Ee0.net
あのグリップがいいじゃん
やっぱりソニーは面白いもの出すね

34:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 09:12:51 Ee2iiwnb0.net
>>11
α6400の時も海外Vlogerには事前にカメラ本体が配付されていて、発表と同時にYouTubeにレビュー投稿が始まったけど、国内のTuberには事前に機器が配られてたなかったと思う。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 09:26:16 skd7hc/J0.net
さすがソニーだけあって堅実なスペックで好感が持てる
4k60pなんて編集が面倒なだけだし
ZV-1のおかげで4k30pがビデオブロガーの標準規格として地位を得るはず

36:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 09:46:48 9g3gMzCz0.net
iphoneは自撮りのインカメが微妙なんだよなー

37:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 09:50:33 a8HFADNY0.net
自撮りでそんな高画質いるか?
おっさんのアップで高画質なんていらないだろw

38:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 09:53:51 ktsOQ4dX0.net
実質26?ってホント?

39:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:08:40 GhiAORqI0.net
レビュー動画みてきたけど常時おっさんの顔アップはキツいな。AFの速さはすごいけど。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:11:09 9g3gMzCz0.net
ndフィルタ内蔵はいいけど20mmからがいいな

41:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:16:30 /TuiG5sd0.net
手振れ補正は良くなってるのか?

42:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:17:28 UmisSLzp0.net
新レンズ開発なら2~3万高くなる
既存レンズを共通して使えるから安い

グリップを利用すれば24mmでも問題なく自撮りできそうだ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:19:56 UmisSLzp0.net
FIRST LOOK: Sony Vlog Camera ZV-1 Sony Europe
URLリンク(www.youtube.com)

いろいろ機能が豊富だ
手ブレ補正も良さそう

44:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:21:27 hfRCrgDX0.net
youtuberに配りまくってんなぁ しかし音がよろしくないねぇ 結局マイク必要になりそうだね

45:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:23:29 QsMfkmN10.net
デジタルカメラ VLOGCAM ZV-1G
URLリンク(www.sony.jp)

すべてのVloggerのために 新コンセプトカメラVLOGCAM VLOGCAM ZV-1 Debut.
URLリンク(www.sony.jp)

46:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:26:54 WYNB4hC50.net
>>42
レンズ構成や実焦点距離を見ればわかるが
RX100M5とは違うZV-1専用レンズだぞ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:28:59 SP74JASg0.net
ジェットダイスケのレビュー出たな

48:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:33:31 D8kRL7KC0.net
これは酷いwww

【悲報】SONYの新型カメラが完全に�


49:`ン毛 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590537823/ https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2005/27/koya_zv1.png



50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:34:35 AMLnMbQZ0.net
もうチン毛にしか見えないwwww

51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:36:28 QsMfkmN10.net
aps-cの半分の重さだから
長めの自撮り棒の先につけても疲れにくいだろう

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:40:00 KHCyNRQQ0.net
Cyberチン毛w

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:40:48 zbKMHI0a0.net
プラボディに見えるね

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:42:23 T/QrXGHc0.net
5万くらいまで落ちたら本気出す

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:54:14 X9E+HKTO0.net
専スレたってんのかよ
はや

問題は熱なんだよ
動画用途全面に押し出してるんだからレック時間制限無しの熱暴走なしは必須だぞ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:56:02 X9E+HKTO0.net
9万かあ
URLリンク(japanese.engadget.com)

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 10:56:05 hfRCrgDX0.net
Vloger用を謳ってるんだから、炎天下で5分で止まったりはしないだろ

58:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:00:21 rlH2D7nB0.net
これテザーするほどのものか?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:00:24 2W9gavK10.net
猫の動画用に買うかもしれん

60:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:01:24 IXhl/JrN0.net
6月2日なら株主優待受けれねーじゃん

61:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:03:19 LHlcg7Rg0.net
既存の部品を流用して上手に作った商品だと思う

これからはRX系とZV系でそれぞれ1台づつ出すのだろう
次期RX100は広角20mmスタートという噂もあるし、
ZVも来年あたりの機種は同じレンズを採用すると予想している

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:05:13 Tx2GVqa20.net
外で撮ってたらなにそのチン毛って思われそう

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:05:54 vZ6Xh1Ee0.net
URLリンク(youtu.be)

この人のレビューわかりやすい

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:08:14.78 LHlcg7Rg0.net
>>62
ZV-1 を英語ネイティブが発音したものをカタカナに変換すると
「ジービーワン」なのな

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:12:37.80 /TuiG5sd0.net
Rx100m7と比べた時の地味な変更点
NFC非搭載
像面位相差が357点から315点
連写24fpsブラックアウトフリーの記載無し
起動時間1.3秒から1.6秒
ACアダプター付属無し
あと6月2日の10時から予約開始
今日からソニーストアで展示開始

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:12:50.98 T/QrXGHc0.net
>>62
Dead Catっつーには小さいな。
Dead Mouseくらいじゃね。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:13:43.77 X9E+HKTO0.net
AFは良好そうだな

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:37:24.24 YGMaMMOV0.net
>>64
チン毛生やしたせいで像面位相差の測距点減ってしまったんか

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:54:17.00 T/QrXGHc0.net
ヘッドフォンジャックねえのか。
URLリンク(www.youtube.com)
もうちょいカジュアル向けなんだろうな。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 12:36:02.16 K3IAT2f20.net
webカメラにしちゃ高すぎるんだわ
Canonの負けたくなきゃアプリを既存のRXシリーズにさっさと対応させるのが先だわ

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 13:31:26 6PLG/Icr0.net
>>4
ほんとそれ

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 13:32:07 C6J30VNR0.net
1ファイル4GB制限があるのはMP4だけ?
XAVC 4Kだと4GB超えて連続撮影できるん?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 13:34:14 C6J30VNR0.net
>>65
ウィンドジャマーをdead wombatとか呼ぶのはなんでだ?w
確かに製品名ではあるんだが。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 13:45:59 zbKMHI0a0.net
>>69
キヤノンでこれに勝ってるのあるの?

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 14:21:38 Na6dI23S0.net
内蔵マイクの音質微妙じゃない?
不自然なローカットが入ってるような。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 14:25:20 YyWRtMJR0.net
ま た 4K 30p か

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 14:36:33.08 Wdz/yfSA0.net
これa5100にbsi付けてくれれば完璧だったのに。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 14:39:29.64 3bivx0Jq0.net
ブロガー用ということで本発表では空間光学手ブレ補正の搭載サプライズを期待していたのだが、残念。
結局、本質的には劣化RX100Vということかな。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 14:47:36.71 AlN7j1/u0.net
>>72
大阪でウォンバット見てくるがいい

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 15:06:41.73 dRdJ1Xrw0.net
手ブレ結構微妙じゃね?

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 15:18:30 XBZAYry30.net
Vlog向けαも出せばいいのにな
画質はいいかもしれないけれど、広角側と手ブレ補正はスマホやアクションカメラに負けているし、USB-C給電できないと30分制限なくてもバッテリー切れるわ
コンセプトは悪くないから2世代目3世代あたりまで待ちだな

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 15:33:42 Mn/OKxDA0.net
広角あるこの価格帯のいいカメラってなにかある?

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 16:07:34 /PxoVW790.net
とにかく給付金狙ってみました感が凄い

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 16:26:30 zbKMHI0a0.net
これならdji osmo pocketの方が良くない?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 16:29:35 jZzJq2KE0.net
期待はずれもいいとこだ
SONYってこの程度なのw

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 16:43:27.49 69JQQ08u0.net
>>68
屋外用にチン毛生やしたくせにイヤホンは使えないのか?
なんかそれっぽくしてニワカ騙せりゃOKって商品コンセプトがミエミエ

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 17:12:17.50 mUoSwpak0.net
>>83
歩き撮り動画ならオズポケ優秀
結局ZV1はM5とM7を足して2で割ってちょこっと味付けしましたって感じ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 17:19:52 Us75yvqF0.net
UVC UACは対応してるの?
専用アプリでしかウェブカメラにならんの?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 17:40:03.19 a8HFADNY0.net
こんな中途半端なカメラを出すなら小型モニター付きのアクションカムを出した方が良かったよ
水を気にせず使えるvlogカメラの方がこれからの季節いいだろう

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 17:44:01.54 RxwpCK0D0.net
記録形式がXAVCだけなんだよな。
m5はmp4で撮れたからiPhoneにカードリーダーで転送してパッと見たり、編集したりできたんだけど。
XAVCだとiPhoneに突っ込んでも見れない。

91:89
20/05/27 17:47:03.90 RxwpCK0D0.net
訂正、XAVCはiPhoneに突っ込んでも見れない
正、XAVCはiPhoneにそもそも取り込めない
まぁ、ググったら、手間かければ方法はなくもないっぽいけど。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 18:02:20 SP74JASg0.net
情弱スマホiPhoneなんか使ってるのが悪いのでは

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 18:16:55.24 HdGfzXap0.net
>>91
いるいるこういうやつ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 18:24:49.28 .net
iPhoneで動画編集、とか言ってる時点で悟ってやんないと。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 18:37:43.34 ktsOQ4dX0.net
iPhoneは13㎜あるからねぇ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 18:47:16.19 zvUhD2WD0.net
自撮り状態のとき後ろのボタン操作しにくいって話あるな
なぜ頑なにタッチ操作させないのか
FX9はやっとメニュータッチ操作できるようになったらしいが

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 19:38:17 1BkrP+KL0.net
YouTuberに配りまくってるけどアンタら24mmスタートなんて狭すぎて使わないでしょって思う

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 20:27:39.40 /iO395y+0.net
手持ち自撮りって20mmくらいないと厳しいよな

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 20:28:25.77 zxKWodR40.net
撮影時間無制限とタッチパネルはあるの?

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 20:30:47.33 xXLOpanN0.net
自撮り用にバリアングルにしたのに画角狭いとかチグハグだよなぁ
マイクこだわってる割にイヤホンジャックもないし
コンセプトと仕様がイマイチ噛み合ってない

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 20:49:59 ohN6OhCg0.net
確かに今スマホでもマルチカメラで16mmクラスが普通についてるから
自撮り用で24mmじゃ狭いね

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:03:47 .net
そのスマホについてるとかいう16mmのレンズって、どっち向いてるんだ?

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:13:42 u7cvjvx70.net
インカメラでも普通に18mmとかあるもんな

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:15:11 FA4XUGpy0.net
RX0並みに爆死しそうな臭いがする

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:20:06 .net
インカメラが"18mmとかいう普通"の機種って、例えば何十機種くらい存在してんの?

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:22:57 TziEGHzl0.net
ショボいXperiaですらインカメラは21mmだしねえ

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:25:49 CouOlv9O0.net
公式でレビューさせるのはいいんだけど
そのレビュー撮ってるカメラの方が画質が良いのは、、、

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:29:33 .net
21mmじゃあなくて、18mmの機種は何十機種くらいあるの?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:33:27.08 GxEZFSzH0.net
チン毛カメラと呼ばれてしまった時点で恥ずかしくて持ち歩けない

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:34:56.84 .net
生え立ての中学生にはユーチューバーが顎枯れの職業だからな、ちょうどいい相性だ。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:42:28.48 lPv8SIjs0.net
欲しいし多分買うんやが三脚穴が光軸からズレとんのやな
シューティンググリップでバリアングル開放して手持ちしたらめっちゃバランス悪そう

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:43:22.97 6SCF4gYR0.net
中学生は買えない...

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:44:34.12 .net
中学生にも均等に給付金10万円は配られる。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:47:48.27 a8HFADNY0.net
配られたカメラを辛口評価する男気のある奴はおらんのか?

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:48:48.19 .net
中国を悪く言えるマスコミが存在しないように、
カネで買われたユーチューバーから批判は聞けない。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:50:05.67 4TfAh5Xw0.net
んー、これ、40過ぎたオッサンには使い道ないじやんww

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:53:22.45 .net
まぁ大失敗で終わったBloggieの第二弾なのでアピールしないのはしょうがない。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:53:37.05 urF6iK+S0.net
ビデオカメラ板では酷評。
URLリンク(itest.5ch.net)

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:53:51.29 be+XYuA/0.net
吉田製作所は配られてないから24mmなんか使えねえよと言ってる

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:55:16.39 6SCF4gYR0.net
配られた人のレビューなんて参考にならん

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:56:13.70 6SCF4gYR0.net
美肌、自撮り、ブツ撮り
女子向けかな

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 21:57:45.41 +dW4AB6s0.net
>>118
あんな下品なのに配る訳ない。ソニーのイメージが潰れるわw

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:10:12.85 skd7hc/J0.net
パナソニックが慌てて対抗商品出してきたなw
20mmスタートの格安キットレンズなんて需要ないだろw
URLリンク(www.dpreview.com)

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:13:39.93 T/QrXGHc0.net
>>113
英語圏のYouTuberだと、各々褒めながらダメなとこも言ってるような。
だいたいヘッドフォンジャックと最広角の足りなさに集約されるな。
しかしお前はヘアスタイルに問題があるだろ。
URLリンク(www.youtube.com)

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:35:51.41 /l6QP00J0.net
SONY自殺してんのか。
yutuberにばらまいて上げてもらってるの、広角不足がモロ解る動画ばかりじゃん。
逆効果だろこれ
むさ苦しい顔アップで見るに耐えんわ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:36:09.29 9g3gMzCz0.net
シューティンググリップ伸びればいいんだけどな

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:37:27.78 9g3gMzCz0.net
ただ商品レビューafはいい

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:57:55.65 IrlnBgV20.net
コントロールリングも無いから、サードパーティーから被せるタイプのワイコンとか出るかも

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 22:58:56.21 IrlnBgV20.net
と、思ったけどレンズが伸びるからダメか・・・

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 23:19:44.77 Wmkudk5K0.net
SONY名物熱落ちさえなければ出来る子なのに…

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 23:35:17.41 zLvVH2Og0.net
あれ?USB-Cじゃないのか

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 23:41:51.19 TxgvRjUw0.net
これ買うならジンバルもほしいな
・ZHIYUN CRANE M2
・FeiyuTech G6 Plus
これなら使えるんかな?

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:00:01 urSXIXxR0.net
タッチフォーカスくらいできるのかと思えばタッチパネルですらなかった

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:07:14 9kdxf/300.net
良くも悪くもカメラに詳しいYouTuberに配りすぎだな
RX100M7やα6x00と比較したりとか広角が狭いとか視聴者も詳しいし結果魅力的に映らない

もっとかわいい女にカメラとかよくわからんけどこれは凄い、
YouTuberは必須だあ!みたいな馬鹿みたいなコメントして視聴者をつる方が売れるだろ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:14:22 LeZR5d5P0.net
yutuberにばらまきすぎて
買う人がいなくなる
VLOGに必要なのは、広角・手振れ補正・マイク
ZV1は、どれも足りないっぽい
日本人が手が短いのか、不細工なアップばっかり
手振れ補正を入れると画角が狭くなるのか?
グリップがあと20cmぐらい伸びればな

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:18:30 urSXIXxR0.net
どうせもっと広く取りたい人はRX100みたいにワイコン付けるだろう

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:35:54 j0QtLTPw0.net
>>21
iPhoneは自然光以外だと最悪とも言える

カメラ利用者なら考えられないくらいレンズが終わってる
11系列でカメラ褒めてる人は所詮そんなもんって思えるレベルのダメさ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:36:11 7GByoa6x0.net
>>134
>手振れ補正を入れると画角が狭くなるのか?
なるぞ

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:39:11 j0QtLTPw0.net
>>133
そうだよなぁ

写真がうまく撮れなくて粘る女性向けに
RX100のカラバリで可愛く仕上げたのでも作ればいいのにと
ずっと思ってはいた

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:42:25 qVIF3OEX0.net
>>134
外国人のレビューでそれ言っててわろた
いいカメラだけどオレはこの画角キライ
まあオレは手が長いからいいけどって

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:43:07 .net
女性向けwww
デジカメ動画を、なんのフィルタ加工も出来ないデジカメ動画を、女性がwww

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:48:11 qVIF3OEX0.net
>>133
ほんとそれ
長所よりも短所が際立っちゃってる

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 00:57:26 1t4gNrza0.net
*2[自動電源OFF温度]を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。
長回しはできないんじゃないか?

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 01:03:56 WsX8kWCB0.net
動画30分以上記録可能なのか?誰かレビューしてる?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 01:21:00 7GByoa6x0.net
>>140
美肌と顔の明るさを最適化するのは、あるぞ

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 01:23:20 i8nAs4P70.net
>>143
レビューしてる
1080pで1時間以上撮れる

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 01:25:35 .net
そんなんじゃなくて、顔入れ替えたり、子供化したり、性別変換したりするやつ。
ちょっとデジカメ動画じゃ無理そうやん。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 01:32:56 NYIhxmvu0.net
>>122
そもそもパナライカで10-25F1.7っていう化け物レンズ作ってたから
それをフルサイズに応用したんだと思うけれど
標準レンズの出来が良いのがパナの売りでもある

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 02:38:39 WqVI8JLz0.net
4時間のライブストリーミングでも問題は無かったのだとか。
URLリンク(asobinet.com)

長時間の動画撮影にも対応しているみたいですね。

4K動画撮影時の連続撮影にどれほど対応しているのか不明ですが、
RX100VIIも自動電源OFF温度を変更することで長時間の撮影が可能だったはず。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 02:51:56 fAjetV8I0.net
もうハンディカムディスコンすんじゃねーかな

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 03:10:12.92 .net
えっ、これって光学10倍ズームなの!?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 03:59:26 7GByoa6x0.net
いいえ、2.7倍です
URLリンク(www.sony.jp)

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 04:48:14 7GByoa6x0.net
overheatingについて語ってる
日中、30度くらいで何度も取ってたらoverheatingになって
5, 10分撮れなくなる。それはそうか

NEW SONY ZV-1 REVIEW - Made for VLOGGERS & YOUTUBERS? - YouTube
URLリンク(youtu.be)

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 05:02:23.92 wnskB2T50.net
ええっこれもiPhoneで?!
って言うくらい画質はわからないもの
ま、SONYは好きだけどさ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 05:07:33.43 ni0U8QD/0.net
【超絶進化。】SONY待望の最新カメラ「ZV-1」が最高すぎて感動が止まらない。【レビュー】
URLリンク(www.youtube.com)
ワタナベカズマサ
チャンネル登録者数 8.85万人

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 05:41:51.35 Ccj0mPIi0.net
[自動電源OFF温度]を[高]にしないと長時間は撮れない

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 05:59:34 4wGqPOr30.net
SONYのZV-1買うのかな

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 06:52:58.71 urSXIXxR0.net
日本の公式で紹介されてない日本のユーチューバーにも多数貸出機が貸し出されてるな
どんな基準で選ばれたんだ

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 06:55:54.00 GdSjfUm40.net
金掴ませたらヨイショしてくれる人だろ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 07:04:08.27 7GByoa6x0.net
>>154
提供なのでいいことだけ言ってる印象でした

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 07:11:29.49 qVIF3OEX0.net
あれは貸し出しなのなね?

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 07:22:40.92 FQ9ZxkXS0.net
本当のレビューは発売されて自費購入者が現れてからだと思う
24mm時には手振れ補正がきかず、手振れ補正onにすると26mm相当になるとか
大事なことをレビューしてる人はほとんどいないし

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 07:23:13.03 WHKMvSkh0.net
ワイコン出せば広角厨が黙るのになぁ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 07:39:02.94 g9AgLvPC0.net
まあここにいるのはスペックオタばかりだから仕方ない
ソニーが多くのvloggerの意見を聞いて24-70mmが最適と判断し
わざわざ9.4mmスタートの新レンズを開発したんだから
本物のvloggerにとっては24-70mmで何一つ問題が出ないはず

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 07:39:31.35 .net
広角厨は普通が16mm→18mm→21mmとトーンが下がって言った果てに
結局スマホのインカメラはそんな広角が普通じゃなくて反論できなくなり、だんまり。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 08:00:55.60 WzrX3WqU0.net
1型センサー機
出す前撤退のニコGがいくら吠えても
ニコンは売れないよ
だってモノが無いんだものw

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 08:36:33.03 r8LD6QFV0.net
5万円台かなあ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 08:48:22.96 0UpmtnCF0.net
少し改造すればワイコン付けられるだろうけど
(RX100m5とかにフィルター付けるキットが流用できる)
かなり重くなる

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 09:04:50 pzuhqesu0.net
>>4
必要ないレベルだったな

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 09:06:09 pzuhqesu0.net
>>166
この性能であるわけ無いだろ 9~10万円だよ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 09:18:47.06 r8LD6QFV0.net
RX0みたいな値下げ地獄になるんじゃない?

172:名無CCDさん@画素いっぱい簿
20/05/28 09:30:28.93 NYIhxmvu0.net
>>155
アレって結局許容の温度を上にするってことは
機械的に命削ってるから
あまりおすすめはできない

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 09:48:36.11 Xf4RO/Lo0.net
広角が弱いの致命的だね

174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:08:48.46 hPlHoqwa0.net
VLOG向けのキヤノンG5XII, G7XIIIが絶賛大コケ中だけど、ZV1は勝算あるの?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:11:36.24 JWqt0W660.net
>>133
そういう狙いで作られたのがこれでしょ。ソニー公式アカウントでも使われただけあって、動画の色味はかなり調整されてるみたいだけど。
URLリンク(youtu.be)

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:17:12 OesofgBc0.net
コンデジにワイコン付けるのは怖いな
最悪の場合、ズーム機構が壊れる

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:20:30 LLXxTNoM0.net
>>170
rx0て値下げしてるっけ?

178:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:25:58 qVIF3OEX0.net
>>174
こんな動画貼るなんて本人かよw

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:44:51 8rZ2XCpg0.net
画面が大きくケラレる電子補正最強にして20mmの画角があるのなら最高だったのにな

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:47:26 gLLY9skV0.net
>>154
こういうセンスのないガジェット系クソチャンネル人気あるよな

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 10:49:28 6H/6TkvQ0.net
価格コム情報だと45分しか動画撮れないみたい。
解散。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:01:05 fc2SxFzn0.net
提供受けた某YouTuberは一本目で絶賛しといて、
そのあと二本目上げたときは画角の狭さとか難点を指摘してたな
最終的な評価は平均だといって動画を閉めた

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:08:09 WsX8kWCB0.net
初めて動画用コンデジ買う人向けだろうね
既存のRXシリーズとか他カメラ持ってる人は値段下がってからまぁ、買うかって感じ
広角かF値のどちらかでもいいからワンプッシュ欲しかったな

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:16:13 Wp7CwJG70.net
これが売れるかどうかは知らんが、今後SONYでもバリアングルが採用されそうなのは吉報だな

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:16:50 fAjetV8I0.net
Vlogなんて手持ちで調節できる距離を撮影してくもんだから、レンズは広角単でもよかったのにな

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:20:07 FQ9ZxkXS0.net
>>183
「ZV-1が想定より売れない」→「バリアングル液晶に需要はなかった」がいつものソニー

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:24:26 AfaZfRot0.net
じゃあ、もし売れたらXperiaもバリアングルに・・・

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:24:58 fc2SxFzn0.net
単焦点にするとレンズまで新造しないといけないからな。あくまでも


189:RX100のカスタムだから成り立つ企画じゃね



190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:26:21 Wp7CwJG70.net
狙いをYoutuberに絞りすぎてるからな
動画も写真もそこそこ楽しみたい一般ユーザーならファインダー&物理ダイヤルでRX100

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 11:35:15 wQvGk3cO0.net
>>187
鋭いな
20mmからに出来ないのは新造コスト以外にも前玉径サイズの問題もあるし
なによりボケコントロールをやりたいありきなコンセプトはよく分かるから
第一弾としては24-70で安く組むしかやりようがなかったって感じだねコリャ
これで企画の想定どおり売れれば次は18-45+超解像で90mmくらいのズームで組むだろうなと

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 12:00:05.46 hb/kTB/G0.net
rx100シリーズよりどこらへんがよくなってる?

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 12:18:34.62 DTIVqZgE0.net
>>190
バリアングルとマイク&モフモフと、ホットシューってところかな。
これ外部ストロボ使えるんだよね?人物撮りではどうしても使いたい。
ボディがプラになってるようだが、これも個人的には良いところかな。冬にめっちゃ冷たいんだよね。
画がm7と変わってるのが、どうなのかなって感じ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 12:40:04 HK7FhdPB0.net
>>191
プラだから放熱が厳しいんだよね
一長一短ではある

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 12:45:00 6aLaCV2q0.net
自撮り広角足りないのは、せっかくホットシュー実装されてるしGoProかinsta360 Oneシリーズ乗せとけばいいのでは。

ビデオカメラでこれやると重装備すぎるけどZV-1ならいける気がする。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 13:25:05 jRDw9UCw0.net
これはダメだ まず値段高い 画角狭い。
ボケなんてVLogには要らないし
ちぐはぐ過ぎるだろ。
ソニーの企画した奴は無能

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 13:26:28 6AxMQ5t40.net
>>192
そんな気はするけど、海外の比較動画見ると熱シャットダウンはzv1の方がずっと成績良さげっぽいのよね。m5との比較だけど。
バリアングルを開けるっつう構造が放熱性に良いのでは。
冬にキンキンに冷えてバッテリー落ちするのも少しはマシになるんじゃないかな。
URLリンク(youtu.be)

手ぶれ補正は良くなってるけど、クロップ率がm7より大きいようだね。
色味が黄色っぽくなってるのが気になるなぁ。
まぁ、お手軽な動画用途には最高のカメラなんでないの。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 13:29:29 gu+yQAfg0.net
低画素で高感度耐性上げて画角も20mmスタートにすれば買ってた

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 13:38:18 Zv0fkmP40.net
ゴミみたいなユーチューバーにもばら撒き過ぎて買う気失せたな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 13:42:12 qVIF3OEX0.net
>>197
そう思えてくるよね
その費用は客が買う分に含まれてるわけで

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 14:36:19.33 WHKMvSkh0.net
つーかVlog撮るとしても、自分の顔なんて映したく無いから、歩き自撮り出来る奴、スゲーわ
zv1は家族取りに適してるから買うかも

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 14:41:41.22 G/uFF2730.net
有名チューバーには無料配布。貧乏チューバーは10万出して買ってね、か。
格安スマホとジンバルでいいよな。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:12:56 CyFe0u140.net
You Tubeライブ配信機能
搭載されてないですよね??

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:28:13 GpiXq3nZ0.net
>>200
コスト以上に利益が出る奴には配る、そうでない奴には配らない、それだけだろ。
貧乏かどうかなんて関係ねーし、sonyを福祉事務所かなんかと勘違いしてんのか?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:34:04.15 7IEoS7ec0.net
商品に自信がないからYouTuber頼みかな

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:38:52.57 wnskB2T50.net
これがまた売れまくるんだろうな。
どう考えたって楽じゃん。
使用イメージかわ浮かぶ商品は確実に売れる。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:40:39.76 Faj3cnlM0.net
>>203
自身+ユーチューバーだろうよ
いい商品なら勝手に売れるとか、夢見てる歳じゃないよね?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:51:55 aWGOq8XI0.net
こんなのよりRX10M5の方が需要あっただろうに

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 15:53:41 ZgUyULa50.net
RX0見たいに爆死かな

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:15:39.23 WHKMvSkh0.net
zv1、バリアングル液晶にしてるのに、タッチ操作を許容してないのは、ちょっと手抜きだな
まあ、売れそうだけど

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:29:28.15 .net
香港で売れそうだ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:31:07 9xZ11exw0.net
定点ならGH5かAX700、歩き撮りならOsmo poketだろ。こんな中途半端なのどこに需要あるんだよ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:34:30 qRyFoz0p0.net
これ売れそう

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:34:52 0kQ2vkqP0.net
ワイコン売れ

215:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:38:28 eX3dwzR20.net
>>201
UVCには対応せず、別途ライブ用アプリを作るそうだから、
そこに載せて来るんじゃないか。

>>210
GH5はクロップなし4k60pがあって価格帯では孤高だが、
後の2つは大概中途半端じゃね。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:43:53.77 9xZ11exw0.net
>>213
Osmo poketも4K60pで撮れるし歩き撮りに関しては完結してるだろサイズ感もzv-1じゃ差がありすぎるし。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:45:09.82 YAjXq+Af0.net
>>200
配布じゃなくて貸してるだけ

218:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 16:46:22.65 UPbqSItt0.net
>>210
部屋チューバー御用達かな ご丁寧に商品レビュー用設定あるし。正直、旅先ではオズポケやGoProのほうが需要あると思う。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:10:53 p2PeIpv70.net
好調に売れるかどうかなんて解らんけど、一応俺は二日に予約する。
バッグにイレッパ出来るカメラが一台欲しかったので。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:12:56 0ktXR9ac0.net
タッチパネルなしとかもう無理
嫌がらせだろ

221:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:16:06 5870QjvR0.net
YouTuber貰ってると勘違いしてるやついてワロタ

222:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:24:35 Zv0fkmP40.net
ほとんどのトップユーチューバーはビデオカメラ派なんだよなぁ
ミラーレスとか拘るのはむしろ弱小のガジェオタ系が多い

223:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:26:28 Wp7CwJG70.net
F値解放で晴天野外はどうするんだろうね
ND付けられる?
EVFなしのバックモニター確認だと白飛びしそうだな

224:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:26:42 .net
トップユーチューバーwwwwwwww

225:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:33:00 DUZe6VaG0.net
あれ、RX100m5とかと、換算焦点距離は同じ24-70だけど、ネイティブ表記が違うんだね。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:54:06 mpSGTIbG0.net
ドピュップッチッパー

227:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 17:56:13 WJoVuqST0.net
>>221
NDは内蔵auto/2/4/8が可能

228:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 18:24:05.08 wnskB2T50.net
ほとんどのトップYouTuberはビデオカメラ派
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
例えば?

229:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 18:39:05.35 wQvGk3cO0.net
おまえらここまでジャスティン姉貴貼ってないとかモグリかよ
URLリンク(www.youtube.com)
これくらいのインフルエンサーになると本社から3号機送ってもらえるレベルだし
実際こういう風に見せられるとアメリカ人は買っちゃうと思うよw
背景ピン合わせたりぼかしたりがワンボタンでAFが超高速で迷わないとか
AFのみならず露出やAWBの的確さ見てもこんなのiPhoneが取って代われるわけ無い

230:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 18:56:17 mpSGTIbG0.net
24mmとか冗談だよな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 19:02:07 1t4gNrza0.net
やっぱりsonyはだめだな。
肝心なところが中途半端。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 19:09:36 .net
中途半端じゃないように


233:作ると30万円になるからなぁ。 安くするために削れる場所は削らないと。



234:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 19:16:03 gu+yQAfg0.net
>>230
すごく高くても良いからぶっ飛んだもの作ったほうが売れると思うわ
中途半端が一番良くない

235:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 19:17:02 .net
対象が貧乏なユーチューバーだから、高価にしたら売れない。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 19:41:32.85 urSXIXxR0.net
ワンタッチボケは最近のスマホにあるデジタルのやつかと思ったら露出変わらないようにF値変えてるだけなのか

237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:01:30 qRyFoz0p0.net
ID無しに言われたら相当売れるね(^^)v

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:04:33 WHKMvSkh0.net
ここで評判良かったら、逆に世の中で売れないと思うわ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:15:16 yT4PMMOY0.net
20mmならかなり売れるのにほんともったいない

240:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:44:13 7GByoa6x0.net
広角は入るとしたらRX100シリーズという噂もある。
でもあれ望遠いけるしな、両立可能なのかな?

241:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:45:30 NfoOdxGT0.net
なんでこんなにタッチパネル渋るのクソニーは

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:46:18 urSXIXxR0.net
USB-Cにこだわってる人なんなの?データ転送速度?
別にどっちでもよくない?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:51:37 HTIiget10.net
そんなとこにこだわってる人はもともと買わない人だから

244:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 20:52:42 obSFKPnh0.net
>>154
渡辺さんがおすすめしてるのなら自信持って買っていいのかな

245:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 21:02:35 mpSGTIbG0.net
>>241
馬鹿?

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 21:24:53 LAZA3K6Q0.net
日本語字幕あり
URLリンク(youtu.be)

247:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 21:45:11 D399m7Vi0.net
チン毛も生えてるし

【悲報】SONYの新型カメラが完全にチン毛
スレリンク(poverty板)

URLリンク(image.itmedia.co.jp)

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 21:45:26 7i0dOkPz0.net
手ぶれ補正をアクティブにすると、RX100シリーズは実質的に30mm程度の画角になっちゃうので、
ZV-1も手ぶれ補正ONのまま腕伸ばして自撮りは使いにくいだろうね。

コスト優先で二匹目のドジョウを狙うカメラだから、既存パーツの流用は仕方なかったとは言え…。
例えばワイコン取り付けられるような形状にするとかできなかったかなぁ。
GR Digitalのワイコンみたいな形状にすれば、レンズ沈胴式でも鏡筒部に負荷をかけずにワイコン取り付けられるし。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 21:52:58 wQvGk3cO0.net
ワイコンつけるとAFが正常に効かないからこのカメラのコンセプト的に無しでしょ
VLOGの大半が自撮りと商品の往復撮影が多くてさっき貼った動画にしても
いかにカメラ降った方向やカメラ前に出した商品に確実に速くピンが来るかをVlogerが気にしてるのかが分かる

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 21:58:54.94 wQvGk3cO0.net
このカメラの問題は自撮りサイズがアップ過ぎる問題は実は大した事じゃない
スレの流れ的にそこばっかクローズアップしてるけどアメリカン人は多分そこはあまり気にしてない
どっちかというと狭い日本で簡単にフルショットが撮れない日本家屋住まいのYouTuberの方が
24mm問題を気にするだろうし日本ではあるいは売れないと思う
おれもアクティブONで22mm近辺が顔と商品の往復で一番使いやすいとは思うけど
アメリカ人は顔から商品や風景に振ったときに引きすぎにならない24mmでも意外に気にしてないような気はする

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 22:06:11.05 4+3FBKeQ0.net
60フレーム録画時間無制限フルサイズ360°カメラが最強Vlogカメラだな

252:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 22:46:48 hb/kTB/G0.net
画角広くてコンパクトなコンデジってないの?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 22:50:22 GxSfsh7E0.net
バカ売れ確実で

ニコ爺


254:の嫉妬連投w



255:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:03:50 wQvGk3cO0.net
ニコ爺の視界に入るカメラじゃない
このコンセプトみて焦ってるのはパナ商品企画しかいない
このAFは今ソニーにしか出来ないしアメリカ人はこういうのは即買うよ$700台なんだろ?
商品や風景に振り回すカメラで通常タッチフォーカスなんて殆ど使わない
このカメラの挙動みたいに振り込んだ先に確実にフォーカスが合ってAWBや露出追従が自然でかつ
自分の声が確実に録れてるだけでもう十分
とくにビルトインマイクは吹かれでボコボコいうのが当たり前だっただけにデフォルトキットで確実にコメントが録れるだけでも
ある種革新的なんじゃないかな?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:06:46 LlcUMowk0.net
なんでわざわざmicroUSBにしたの?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:10:22 F5BAFaPl0.net
このカメラ最大の問題
アメリカのレビュアー
URLリンク(www.youtube.com)
12:00くらいから

「発売前にソニーはなんとかするべき、でなければリコールになる」

258:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:17:18 wk8Tt/Hs0.net
4K60じゃないのはなぜ?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:17:34 wQvGk3cO0.net
>>253
これねよく見つけたよな偶然とは言え
でもアメリカ人はサングラス当たり前だから確かに何らか対策した方がいいよな

260:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:20:55 gu+yQAfg0.net
>>253
日本人レビュアーの場合見てみぬふりしそうな部分だなw

261:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:24:31 q046fMCp0.net
>>253
偏光の向きを間違えた??

262:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:26:34 3Ah35Br60.net
偏光サングラス対応なんて今なら常識だろ。。。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:30:05 v+bVJzB20.net
>>253
いや、終わったやんw
ひでぇ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/28 23:34:46 wTaWUyCm0.net
偏光サングラスのデメリット
URLリンク(www.aigan.co.jp)

メリットの多い偏光サングラスですが、デメリットもあります。
偏光サングラスをかけた状態で、スマートフォンやカーナビの画面を見ると、
画面が見えにくくなることがあります。

これは液晶画面にも偏光フィルターが使用されているため。
スマートフォンやカーナビを見るときは偏光サングラスを外すか、
液晶の明るさを調節するなどの対応が必要です。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:04:18 DP6bAZVF0.net
>>256
公式からカメラ借りられてレビュー出来る日本人はみんなメーカーの犬よ

266:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:04:48 uioKO7zQ0.net
これ、後から20mmの機種出たりして?

267:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:06:24 SZNl1QA+0.net
>>253
ブログカメラでこれは致命的だな
コメント欄を読むとa7III同じって書いてあるからソニー特有の問題みたい

268:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:12:00.14 Ptn0191W0.net
明らかにG5X mark2意識したスペックだな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:13:34.09 1zDnEY5w0.net
パナソニックG8でよくね?

270:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:22:19.12 k1cq/LU90.net
>>252
流用してるから

271:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:33:52 Fv22iEjx0.net
これマジで誰向けのカメラなんだよw

272:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:39:37.26 .net
貧乏ブロガー向けと公式が言っとろうが。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 00:52:28 +xRbTVLN0.net
>>265
パナ好きの俺が言うのもなんだが、
DFDとか言っても所詮コントラストAFだからな。
商品レビュー設定とか今できるのはソニーだけじゃね。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 01:17:06.10 gjCG9kQW0.net
RX100M5とあまり変わらないな
今更感が

275:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 01:28:59.75 ks3ICfLt0.net
>>269
YouTubeに限定すると
ヨシダヨシオってやつが
パナのAF使えないって話を真っ向から否定してたわ
パナは設定項目が多すぎて最適な設定を選ばずにレビューしまくってるやつが多くてAF酷いって言われてることが多い。
入門者は大人しくソニー機使った方が気楽だと思う

276:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 01:31:07.66 V1R8ydmc0.net
>>253
これ液晶に入ってる偏光板のせいだろ
液晶のグレード低いとこうなる

277:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 01:38:04.71 k1cq/LU90.net
部品を流用しつつ10万円を切る価格にするってのは
ターゲットにしてただろうね
結果、ボディがプラになったり
液晶が偏光したり
逆に取捨選択できる上級者向けになってる可能性

278:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 01:49:23 gjCG9kQW0.net
ベースは4年前のカメラなのにいろいろ削って9万だと逆に高い

279:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 02:15:41 M4ZyF90w0.net
>>271
つまりいちいち被写体やシャッターごとに毎回設定しないとまともにAF使えないってことでしょ?
そりゃ売れないわ

280:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 03:18:51 YPIo0Vvb0.net
4Kでクロップされてアクティブでまたクロップされるとなると自撮りは辛いな

実質35mmぐらいか

281:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 06:21:40 jLRvzQHK0.net
屁が臭いアナは?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 06:22:23 .net
モルジアナ

283:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 06:35:44.56 PFHz6FOp0.net
1型機出せなくて悔しいんだね (^o^)

284:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 06:37:44.90 o6/QfmG60.net
>>4
ソニー製ジンバルのプロトタイプ
URLリンク(i2.wp.com)

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 06:46:13 o6/QfmG60.net
>>271
EOSHDとかDPReviewとかの大手サイトが行う検証でも同一世代の比較だとパナ機のAFやっぱ糞判定されてるじゃん
そもそもヨシダヨシオってソニーの動画手振れ補正は画面が歪みまくって使えないとか15年前のハンディカムのことかよって発言してるアホやろ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 06:56:07 rMWeCYOU0.net
全てに完璧なカメラはない

あったとしても高くて叩かれる

287:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 07:37:34 SjqGyTEq0.net
自転車乗りとかバイク乗りとかバックパッカーとか、アクションカム勢には多分売れるよこれ。

小さめのミラーレスどころかハンディカムですら重くて大きくて持ち運べないもの。
G8とかGH5引き合いに出されてもなーって感じ。

かと言ってアクションカムは現地での収録には向かないし、
スマホは写真ならいいけど動画撮るのはズーム操作とかきつい。


ポケットに収まるコンデジサイズで、しっかり動画機。
強いて言えばM7までとは言わないけどもう少し望遠が欲しかった。。。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 07:49:16 .net
防水でもない機種がそういう人種に選ばれるとはとても思えないが。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:03:47 SjqGyTEq0.net
>>284
移動中は電子機器をZiplocに入れるって知恵がチャリ勢バイク勢にはついててだな

290:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:16:07 WWf/fwMs0.net
>>283
自転車乗りのハードな環境にはGO PRO8にディスプレイModを付けた方が頑丈だし価格が安い
ZV-1はデカすぎるし落としたら壊れるよ

ZV-1のコンセプトはいいんだけど作りこみが甘いよな

291:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:24:17 7NY3j6V40.net
んースマホ、GoPro、パナソニックG8を足して割った感じか?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:27:58 o6/QfmG60.net
>>286
Vlogger向けならあれでええ
風景とかブツ撮りもこなせなきゃならんあら標準ズームは必須やし

293:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:28:18 SjqGyTEq0.net
>>286
流石に走行中はZV-1使わないっしょー。
GoProとの2台持ちが大前提。
GoProは車体に乗ってるから荷物が増えない。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:29:04 o6/QfmG60.net
>>287
単純にRX100をVlogカスタマイズした感じ

295:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:47:03 ToEKhzvR0.net
なんでみんな安いっていうの?
rx100より3倍くらい高いのに

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:53:19.31 ks3ICfLt0.net
>>283
自転車乗りだと偏光サングラスつけてる人も多いから
逆にアウトだと思う
サングラスつけたら画面真っ黒になったって報告
海外で出てるし

297:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 08:56:27.74 ks3ICfLt0.net
>>275
そう
解釈は色々あるけれど
なんであんな設計にしてあるのか不思議だが
プロフェッショナル向きだから
素人が扱うと爆死する
パナチューバーとか調子に乗っていたギュイーンってやつも
GH5ぼろくそに言ったあとα7系にのりかえまーす
ってやったから

298:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:05:25 +YinCWwD0.net
>>292
アフロ動画みたけどRX100m4だと黒くならないんだね
不思議だ

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:09:42 jlszNj/+0.net
>>294
チン毛モフモフおまけにつけるためにコストダウンしたんだよ
言わせんなよ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:11:34 NzTx5DgE0.net
>>291
ね、9万って高くね?
マイクロフォーサーズのバリアングル付きの動画撮影機買った方が汎用的に使える

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:13:31 LQ7dZQrn0.net
>>296
9万とか安いだろ
このサイズ感は他にないからな
g5x くらいだけどあっちはafが時代遅れ

302:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:20:01 WedsgUdy0.net
7万以下で売り出したら台数30%増しかもしれないが利益率が劇的に下がるので、ソニーはそういう売り方はしたくない
そういう事態に至ったら、機能強化と引き換えに値上げしたM2を発売して様子見or市場を見捨てて放置するの二択

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:30:05 gYlwF0LT0.net
rx100とかm3より5万くらいも価値高い?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:34:31 DBeCwleK0.net
どうせ海外用だから日本はどうでもいいんだろうな。6万でも高いぐらいだよ、日本じゃあな。
カネに余裕のある高齢者がこんなの買う訳無いしな。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:43:28 iz/l+kRP0.net
海外用なのにサングラス付けれんとかなんのギャグや

306:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:44:19 aYzu/uIF0.net
現役かリストラ組か知らんがパナの商品企画がうるさすぎw
北米でヒアリングしないからこういう企画が出来ないわけでカメラ事業潰れたんだからもう諦めろよ
自分の庭だけで細々と暴れてろw

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:47:08 gjCG9kQW0.net
税抜きで9万ちょっとだから税込み10万円
基本的に何年も前の古いRX100M5あたりを流用してコストダウンもしてるのに
何でこんなに高いんだって思うね

308:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:50:05 .net
ホットシューとか可動液晶とか静止画には不必要な余計ギミックが増えてるからだよ。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:53:53 csLew8TH0.net
>>286
そのディスプレイMODが延期に延期を重ねててまだ出てないんだよな
下手すりゃ発売する前にHERO9が先に出るんじゃねえのって

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:55:56 NzTx5DgE0.net
>>299
いやー5万の価値はないなー
Switchとどうぶつの森買ってもお釣り来るやん

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:56:49 NzTx5DgE0.net
1インチセンサーじゃあ静止画には使えないでしょう?
動画専用機に9万も出したくないわ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:56:50 gjCG9kQW0.net
こんなのをアクションカム的に使ったらすぐ壊れるだろ
バカばっかだなw

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:58:20 WWf/fwMs0.net
HERO9は最初からバリアングル液晶を搭載しているかもね

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 09:58:54 2YjkvYKx0.net
203 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/05/28(木) 11:41:11.23
ユーチューバーとかvloggerもよく自撮するときにソニーだけ色がおかしいって言ってるよね

204 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/05/28(木) 13:33:35.60
GKの中と関係ない人の共通意見>ソニーは色がオカシイ

210 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/05/28(木) 18:47:08.69
同じセンサー同じ画像処理エンジンでこれ
色おかしいどころじゃない
URLリンク(dotup.org)

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:02:58 NzTx5DgE0.net
結局買うのはおっさんだけでしょ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:04:49 .net
オッサンの動画なんか見たくない。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:06:48.35 Eo/5xvZa0.net
スマホでいいだろこれ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:11:33.37 o6/QfmG60.net
>>291
AFがハイエンド機並みの性能でLogモードやHDR含めたピクチャースタイルが豊富だからだよ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:12:03.31 gjCG9kQW0.net
日進月歩のスマホと違ってセンサーがいい加減古いよな

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:15:47.81 o6/QfmG60.net
>>307
最新機だであって静止画も結構いい
URLリンク(www.dpreview.com)
というかコンデジのズームレンズなのにF1.8でかなり明るい

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:17:05.10 Urdh4Vah0.net
これだったらa5100を横バリとマイク、アプリ強化して、古い1018z刷新してセット売りして欲しかったは。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:20:30 o6/QfmG60.net
>>310
Youtuberの意見は知らんけど、最新機種の色再現性ではリコー、フジ、ソニー、ライカの順で優れているという検証結果
URLリンク(pdnonline.com)

キヤノンは5番手、パナが6番手、ニコンは7番手

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:20:35 csLew8TH0.net
最近ハンディカムとの使い分けラインがわからなくなってきた
スチル機の動画機能も進化してる

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:25:15 NzTx5DgE0.net
てかビデオカメラでよくね?

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:26:18 Fjd9oxtS0.net
偏光サングラスかけなきゃいいだけじゃん
普通サングラスでいい

外で使うことが多い自撮りVlogだし
強い外光でも液晶が見やすい仕様なら
むしろウェルカム

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:26:55 NzTx5DgE0.net
やっぱり分からんなー
1インチならビデオカメラでよくね?

327:名無CCDさん@画素いっぱい簿
20/05/29 10:27:40 ks3ICfLt0.net
>>318
色再現でα7?が入っているのはギャグじゃね?
出てくる写真の色は再現できても
そもそもモニターの色がおかし過ぎて
撮って出しだと狂いまくるだろ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:27:55 o6/QfmG60.net
更に面白のはこれ
URLリンク(petapixel.com)

1500人のカメラマンにどのメーカーのカメラが最高の色か?というのを回答してもらうと
トップブランドはキヤノンで、次が富士フイルム、ニコン、ソニーという順だった

それで今度は固有のバイアスと忠誠度をテストする為にメーカー名を分からなくして色々テストをしてもらった結果・・・

>すべての回答を集計した結果、Northrupは結果に驚きました。
>写真家は、Sonyカメラで撮影した写真を圧倒的に優先し、次にFujifilm、Nikon、Canonをこの順に選択しました。

>そのため、ソニーは4つのブランドの中で世論の中で最後にランクされましたが、
>ブラインドテストの結果では4つのブランドの中で最初にランクされました。

>「色はワインのようなものです」とノースラップは言います。
>「人々は色彩科学がいかに重要であるかについてよく話しますが、私にブラインドサイドバイサイドテストを与えて、お気に入りを選ぶように彼らに頼んだとき、結果は彼らが思っ�


329:トいたものとは全く異なりました。」 人間の心理って面白いよねw



330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:30:48 csLew8TH0.net
安い肉を高い肉だと言って食わせても分からないみたいな?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:31:52.19 o6/QfmG60.net
因みに、>>324の実験が行われた2018年は>>318の色再現性ランキングでもソニー機がトップだったので
信仰心を排除された1500人のカメラマン達がソニーをNo1に選んでしまったのはちゃんと見る目があったということやね
宗教が人の目を曇らせてるんや

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:31:59.86 vLZdQIUO0.net
>>303
RX100M5Aも10万程度だし
α9と同じAF入ってる

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:32:30.59 gjCG9kQW0.net
ビデオカメラならF値1.0以下とかあるもんな

334:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:32:47.49 14FKN7Q/0.net
>>318
いくらテストチャートでよく見えても
オートホワイトバランスがタコなせいで
すべてが台無しになるのがソニーw

335:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:33:50.24 o6/QfmG60.net
そして今現在に色再現性トップのリコーがどこからも碌に評価されてないのも面白く、そして悲しい
良い物作ってるということなのに評価されてないリコー

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:35:07.80 aYzu/uIF0.net
canonは5D2まではよかったんだよ
それが3→4と行くにつれなぜかデフォルトがG方向に偏ってしまって肌が汚くなってしまった
でもそれも赤ら顔のアメリカ人を撮る意味ではいいのかも知れないけど
そもそも5D2の肌色に満足してた外人に対してG方向に転がす必要はなかったんじゃないかと思う
SONYのカメラも日本人撮る場合は+Mにしないとデフォだと肌黄色い
まあRAWしか撮らない人には関係無い話だけども

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:35:08.57 pt62H7SM0.net
誰か買うって書くやつおらんのかw

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:36:06.39 SjqGyTEq0.net
なんでみんな1台で完結させようとするん?
クソでか一眼と比べてる人は家でしか使わないの?
自撮りで足りない広角はホットシューにGoPro載せとけばクリアできるよ、両面収録までできる軽いシステムで最高じゃん。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:36:36.95 o6/QfmG60.net
>>332
俺は中古になってから買うw
スマホでもなんでも新品で買わない主義

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:37:15.31 NzTx5DgE0.net
キャノン、フジの色が好き

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:40:08.74 o6/QfmG60.net
>>328
ただ、殆どのビデオカメラに使われてるセンサーは1インチも無いのがほとんどなので、結局ZV-1ほど高感度も強くないしボケもしない

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:42:21.55 gjCG9kQW0.net
5万円のiphoneでも4k60pで撮れるのに
撮影専用機のVZ-1が4k30pまでって何のギャグだ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:42:57.01 aYzu/uIF0.net
これなんか見ると結構いいんだけどな
URLリンク(4.img-dpreview.com)
これみてもビデオカメラやiPhoneで事足るとか言うヤツいないだろ
いわゆるカラーサイエンスは結構改善してきてはいる
1インチでもF2以上の明るいレンズ作ればボケは作れると散々言ってたことをやっとソニーはやれたわけだ
換算20mmでF1.8ってのが今回は出来なかったけどな

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:45:49.48 gjCG9kQW0.net
またRX100シリーズみたいに古いモデルがずっと売れ残るんだろうな

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:47:51.96 csLew8TH0.net
逆に俺は新品しか買わん
他人がいじくり回した者なんか安くても買いたくない

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:52:17.49 1jGx2ToF0.net
RX100M5aからたいしてコストが下がる要素がないのになんで安くなると思ってるんだろ

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:53:18.85 qBuYVR480.net
>>271
AFカスタマイズはGH5と人体認識積んでるGH5S、G9だけだろ。
コンデジ類こそ人体認識を積んでほしいんだが。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:56:52.77 qBuYVR480.net
>>275
動きがほとんどない被写体、一定速度で一定方向に動く被写体、緩急はげしく動く被写体…とかで設定変更するだけよ。
あとはファームアップで追加された手前側優先と奥側優先かな?

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:57:32.36 que4I4cJ0.net
持ってるだけで貧乏底辺ゆーちゅーばー()認定されるなこれ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 10:58:23.42 qBuYVR480.net
>>293
そいつ、GH系スレではフルボッコだが。
自分が使いこなせない道具を貶めてるだけだろ。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:00:05.00 gjCG9kQW0.net
日進月歩のスマホなんて2年も経てば投げ売り
中身何年も前のと一緒のカメラはボッタクリ

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:00:06.38 KwBE3UN20.net
>>260
カーナビの画面とかも偏光サングラスを90度回転させると見えなくなる。
そういう向きで見ないので大丈夫だけど。
偏光サングラスの偏光の向きは決まっているので、液晶の偏光板がクロスニコルにならないようにしている。
ほぼ横で使うであろうVLOG向けカメラの偏光の向きを間違えるなんてどうかしてる。
一体どこから仕入れたらこんなことになるのだ?

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:00:18.15 qBuYVR480.net
>>332
もふもふは気になるんだが、4K30pでも安心して30分以上連続撮影できるかどうか判らんとなぁ。
GX7mk3持ってるし。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:05:13.51 tHetp6Dp0.net
こんなのよりm5aをタッチパネルにしろや

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:05:27.94 gjCG9kQW0.net
元々静止画主体用の古いセンサーだから無理がきてるな

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:07:36.37 dY6gAkT/0.net
まあ、頭の硬い爺とスペオタにはウケが悪そうだな

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:08:07.01 aYzu/uIF0.net
DR的にはこれかなあ
URLリンク(4.img-dpreview.com)
(オリジナルはスマホで開くの面倒だったんで縮小画像)
夕陽のオレンジが残ってて暗部も潰れてなくてギリ両立してる
結局SNS展開目的だったら6400+16-55みたいなの買うのと撮り上がりが変わらんという
下克上をやってしまったってことではある
それで小さく軽いから女子のバッグでも常時携帯可能という隙間商材だよこれ
パナはさぞ悔しいから難癖連投してるんだろう

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:08:35.16 siJrbd+i0.net
新液晶が外で見やすいなら
RX100M3Aとして出して欲しいね
偏光サングラスなどかけないし

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:10:31.12 Ki3xkYvq0.net
パナG99でいいだろ
神レンズ単焦点付けられるし

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:11:24.58 TqQGPz520.net
一眼のサブにRX100持ち歩いているが、サブ機が動画メインになっている人には良さそうだな。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:12:12.60 PPdjbnQB0.net
>>351
普段、スペック房で他社を攻撃してるオタが言っても説得力ないよw

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:14:10.62 gjCG9kQW0.net
一眼持ち歩いてんなら他のデジカメ持つような余計な荷物増やさないで
一眼で完結しとけよって思う

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:16:55.81 KwBE3UN20.net
>>352
パナソニックも似たようなものを出して来るのでは。
元々TX1, TX2は動画に強かったし。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:19:42.06 TqQGPz520.net
>>357
動画とスチル両方とりたいときに一眼一台だとNDフィルター付け外しがめんどくさかったり、マイク取り付けてると写真が撮りづらかったりといろいろあるのよ。
ZV-1があれば動画すぐに録れるし、こだわったシーンの動画録るときは一眼で録るみたいなことができる。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:23:35.22 uhO0/7ke0.net
スマホでいいよね

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:28:41.47 gjCG9kQW0.net
10万あれば超広角や4k60pも撮れるiphone11が買えるしな

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:30:59.75 aSM9fC920.net
>>355
rx100じゃだめなの?

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:31:33.25 aYzu/uIF0.net
>227みたいなアメリカ人女子の動画見てみろよ
彼女はずっとSONY USAに厚遇されてるだけあって6400の時もレビュー出してるけど
その時にもっと小さくて手振れ強化でNDも入れて背景ぼかしてフォーカストラッキングはもちろんつけて
なんてオーダーしただろう妄想ががもう商品として出来上がったって気がするわ
女子Vlogerが欲しい全部入りに既に近い
後は俺が3ヶ月くらい前に書いたスマホからカメラのファイルが見れて直接カメラ内編集した後に
編集済みファイルだけスマホに転送するってのが実現できれば完全体
スマホ側に長々とした動画ファイルをまず転送&編集するってのは今の女子のスマホ実態からいうと現実味がない

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:32:06.37 VVA34qpi0.net
バリアングルのスマホでいいよね

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:32:53.31 JQNiuohv0.net
5万切ったら買うます

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:34:28.11 SjqGyTEq0.net
スマホでいい派は動画撮ったり編集したことないのか、広角固定なのかしら?
写真やら画角固定ならスマホでもいいけど、
ズーム操作絡むと操作しづらいし、なにより使えない素材にならない?
旅先で気軽にスマホで撮って、結局使えなくて捨てる素材の多いこと多いこと。。。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:39:46.52 yo/FPChC0.net
やっぱソニーはうまいわ
売れるだろうね

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 11:45:56.16 mB9UWG1s0.net
今年出るiPhone12 Proでいいや

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:00:29.69 gjCG9kQW0.net
売れなくて毎年m2m3と次々出てきて
旧型も売れ残るってソニーパターンになりそうだな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:04:36.46 +ff+mbcj0.net
>>332
買うよ。
ただソニーの目論見からは外れるけどvloggerじゃなくて公園で子供と遊ぶ時の写真・動画用。
Osmo Pocket、RX100m6、α6400、α9餅だけど気合入れないときはVZ1だけで済ます予定。
ソニストで触ってきたけどスペックに現れないキビキビ感(特に動画AF)がいい感じだった。
ただやっぱり気になったのは三脚穴の位置。
グリップ前提なのに三脚穴が光軸からずれてるのは違和感があるんで専用設計のアダプタ作った。
URLリンク(i.imgur.com)
※装着・撮影はソニストスタッフ許可済み
あと動画の手振れ補正も試したけど、やっぱり歩きだとアクティブ手振れ補正(クロップ)必須の印象だった。
なんで自撮り&歩きvloggerは何らかの対策が必要だと思う。グリップに延長ロッドつけるとか。
尼.co.jp/gp/product/B00W526ELA

376:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:07:22.43 TqQGPz520.net
>>362
RX100はNDフィルター社外品で無理やり付けるしかないし、マイクもいまいちなので正直動画には向かないのよ。
ZV-1は一眼をスチル向けに使っているときの動画撮影、一眼を動画向けにセットしたときのスチル撮影どちらの場合にも使えるのがいいね。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:11:35.83 gjCG9kQW0.net
RX100M8は4k60Pも無理なこんな古いセンサーは捨てて
新開発センサーで出せよ

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:16:21.45 +FVZNuAR0.net
iPhoneの方が使える
ソニーはスマホをなんとかせーや

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:23:48.49 csLew8TH0.net
つかデジカメ板でスマホで十分て
スマホじゃ満足出来ねえから専用機材買ってんだろうが

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:27:22.81 aSM9fC920.net
>>371
rx100より3倍出してもそれだけの価値があるってこと?

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:27:40.67 DBeCwleK0.net
ソニーもスマホで代替出来るZV1なんかで遊んでないで、とっととS3出せよ。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:31:11.00 gjCG9kQW0.net
ソノーは使い古しのマイナーチェンジみたいなのばかりで
アクションカムも何年も更新止まってるし体力落ちてんのかな

383:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:37:57.13 ZRpHH3as0.net
シューティンググリップのセット買ったほうが良いのかな?
多分ジンバル付けて使うと思うけど

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 12:45:26.59 +ff+mbcj0.net
>>378
グリップを必ず買うならセットが若干お得(カメラ+グリップ+1000円で予備バッテリー1個付いてくる)
ジンバルメインでグリップあまり使わない可能性が高いんなら、グリップ要ると思ってから買うで十分だと思う。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:05:04 ZRpHH3as0.net
>>379
レスサンクス
まぁ必要ないか

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:15:08 o6/QfmG60.net
>>377
中華の激安アクションカメラのせいでGoProさえあんまり売れなくなって利益落ちまくってるし
VLOG業界ではドローンと一眼カメラという組み合わせで使う人が増えてきてるからVOGGER向けなら明るいレンズ搭載した全部入り動画用コンデジというのは狙いどころいい

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:17:59 o6/QfmG60.net
>>375
動画向けコンデジで多重NDフィルターが内蔵されてるってのはかなり意義がある
この機構がないとコンデジで炎天下のボケを効かせた動画なんて撮れないしな

388:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:19:47 P4pg4ymt0.net
スマホで十分ってかスマホの方がすごい
iPhone11 Proの1つあれば何でもできる

389:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:32:03 VyIMMJer0.net
>>112
親が貰って終わり

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:49:11 TqQGPz520.net
>>382
その通り、内臓NDフィルターと内臓マイク、ウィンドウスクリーンや外付けマイクを付けるのに便利なホットシューとかはこのカメラかなりアマチュア動画ユーザーがサブカメラに求めているものをわかっている感じ

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 13:49:11 AERgqQE50.net
>>382
屋外で背景ボケの為にNDフィルターか、なるほど

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:06:00 o6/QfmG60.net
>>386
スマホだとゲイン目一杯下げてシャッター速度上げるくらいしか対応できないけど
動画でシャッター速度上げ過ぎるとパラパラ漫画になるからな

393:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:14:53 ks3ICfLt0.net
>>387
24pで撮ったらパラパラになるけれど
60pで撮ったらほぼ分からんと思うよハイスピードシャッターでも

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:18:27 0ThAJ9nE0.net
子供撮りメインに普段は一眼、動画やちょい撮り静止画はm6って感じでつかいわけてたんだけど、zv-1への買い替えをしようかすごく迷う。m6相当の静止画の実力があれば買い換える価値があるのかなー!⁉︎

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:18:43 TqQGPz520.net
>>388
いや、基本動画はフレームレートと同じシャッタースピードで録るものなんよ。60pでも1/60だから絞り解放で録るにはNDフィルター必須だろ?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:27:21.15 DBeCwleK0.net
>>389
youtubeやらないなら、やめとけ。少し足せばα6400も買えるしな。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:29:42.72 P4pg4ymt0.net
同じ金額でミラーレス買った方がよくね

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:29:47.17 /9fs1AEJ0.net
>>389
写真機としてはファインダーないのは厳しいんじゃないかな
ファインダー覗きながらピントを自分で決める作業も写真の醍醐味のひとつ
晴天野外のバックモニターは反射して見難


399:い パンフォーカスで構図だけ楽しみたいならスマホで十分な気もする



400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:30:04.39 csLew8TH0.net
NDフィルター内蔵が気に入った
サブでちょっと動画撮るには十分だろ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:35:22.50 TqQGPz520.net
>>392
ミラーレス二台持ちが辛いアマチュア向けにはこれがいいんよ。
Vlogger向けは表向きのコンセプトで裏コンセプトは一眼動画ユーザーのサブカメラなんじゃないかな。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:39:09.86 AWxrj+bw0.net
グリップセット買おうかなぁ

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:40:04.44 yo/FPChC0.net
>>370
ソニストもうやってんの?

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:41:39.22 csLew8TH0.net
なんかもうハンディカムとどっちがスチル機の動画機能といいのか分からなくなってきた

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:45:58.70 TqQGPz520.net
>>398
運動会とかで長時間の記録撮影したいのならハンディカム、画質にこだわった短い時間のカットをいくつも撮りたいなら一眼かZV-1みたいな動画向きのコンデジだな。
ハンディカム優位な領域が狭くなってきたのには同意する。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:46:44.72 .net
ハメ撮りは今も昔もハンディカムだよ。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:48:37 o6/QfmG60.net
>>389
ZV-1はカラーサイエンスが進歩してて写真の画質もかなり良いらしいけど、ファインダー無いのが辛いところだね

まあ、確実に↓みたいのが出るから何とかなるとは思うけど
URLリンク(news.mynavi.jp)

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:49:56 1ffjSC3C0.net
ユーチューバーになりたいのでZV-1を買いたくなってます。
何をアップすればいいか考え中だけどねwww
うちのワンコとにゃんこの動画を長年アップしてるけど、自分的に面白いところを切り出してアップしてるだけなので、あまり再生数あがらない。
これから凝ったのを撮ろうと思っても、ワンコの2匹はもう死んでしまって寂しいし、猫いるけど家の中にしか居ないのでつまらんし。。。。
Vロガーになる前に、ペットロスをどうにかせんといかんですわ。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:53:05 VNSBf4s00.net
>>399
手ぶれ補正はハンディカム優位でないかい?
空間光学手振れは強い。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:53:42 +xRbTVLN0.net
>>395
このコンパクトさでND内蔵ってのは結構惹かれるわ。
Z-Finder持ってるから401みたいな運用もできるしな。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:55:55 SjqGyTEq0.net
お散歩程度の外歩きや軽装備で行きたい旅にミラーレスは重装備すぎる。それどうやって、誰が運ぶのよ?
となるとサイズ的にはコンデジで選びたいけど写真なんて撮らない。
スマホ?ズーム操作ピンチアウトとか繊細な動き無理無理そもそも容量足りない、SDカードもシステムがアクセスするから気軽に変えられない。


って観点でこのサイズ感と動画特化は強いと思ってる。
4Kの連続撮影時間がm7と同等レベルなら即予約予定。


G7X mark3あたりの競合は熱で落ちる現象が未だにクリアできてなさそうだし

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 14:58:01 zm4M66ie0.net
>>1

比較対象だと直接のライバルはCanonのVlogカメラなG7x Mark3だと思うが・・・
こちらは同じくF1.8の明るいCanon付きな上に最長100mm超の望遠レンズです
URLリンク(capa.getnavi.jp)

G7XMark3のAFが超絶進化!
URLリンク(www.youtube.com)

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:01:12 VNSBf4s00.net
>>405
廃熱ならパナソニック一強に近くないか?

初代LX100(1インチより大きなフォーサーズセンサー)が4K30pに熱由来の15分制限あるが、これを裏技で解除しても、わりと平気で30分以上撮れる。
レンズ交換式のGH5系に至っては、炎天下で4K60p撮っても停まらんからな。SONYのアクションカムFDR-X3000が4K30pで熱停止する環境でも平気で撮れてる。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:02:39 VNSBf4s00.net
>>406
レンズ軸から三脚穴をズラすのって流行ってるのか?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:06:55 P4pg4ymt0.net
他にも候補があるが、このスレはソニーファンが多いのでソニーに絞って相談

YouTubeでギター演奏動画をアップしたい
撮影対象者は人間一人、音声は別撮り
撮影時間は長くても15分

α6000+35mmF1.8とZV1どっちが高画質で撮れる?

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:07:03 csLew8TH0.net
ミラーレスで動画撮るつってもマイク付けたりND付けたり面倒くせえからな
場合によってはフィルター付け替えとか面倒

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:08:21 AERgqQE50.net
>>389
今、rx100m3(とミラーレス)で、買い換えるならrx100m6かzv1か悩ましいのだけど、子供撮影でm6の望遠が生きた場面って多いのだろうか?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:15:37 zm4M66ie0.net
>>408
確かに・・・ まあサードパーティのリグつけたら解消されますよ!
G7x mark3はもうリグ売ってます

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:21:25 TqQGPz520.net
>>409
a6000だな。35mmのレンズの画角の狭さは狙ったもの?それとも既に持っているとか?あとは録りたい動画のフォーマットにa6000は対応しているか、マイクはどうするのかに注意だな。

機材や照明の設定に時間をかけられる屋内で録るなら一眼がいいよ

ZV-1は外に持ち出すときに一眼のサブ機にしたり、一眼だと重すぎる時のカメラだと思うよ。

Vloggerが最初の一台に買うならほとんどの場合一眼が適してるのはソニーはあえて言っていないよな(笑)

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:24:30 SjqGyTEq0.net
>>407

排熱とカタログスペックだけならlx100m2かtx2 あたりも強そうだけど、
全然使ってる動画がなくて人柱なりそうで怖い。。。レビューも写真ばっかり。
あとモニターがスチルしないのが動画撮るのに苦労しそう。。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:25:57 SjqGyTEq0.net
スチルしないってなんだチルトしないだ

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:45:17 +FVZNuAR0.net
こんなの出すならミラーレスに3軸チルト付けろや
Vlogに使いやすくなるだろうが

423:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:55:49 o6/QfmG60.net
>>403
レビューみたけどZV-1の手振れ補正は相当強力みたい

手振れ補正のON/OFF比較
URLリンク(youtu.be)

手振れ補正ON自は最強と言われるオリンパス並みに利くという話

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 15:57:51 o6/QfmG60.net
>>406
多重ND内蔵してない時点でZV-1のライバル足りえないぞ

425:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:00:32 P4pg4ymt0.net
手ブレ補正とNDって部屋の中で自撮りするだけのYouTuberに必要?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:02:03 P4pg4ymt0.net
>>413
情報ありがとうございます
やっばりα6000のF1.8単焦点コンビの方が高画質ですよね
35mmの理由は安いからです
距離取れば十分に取れると判断しました
(実際そういう使い方してる楽器系YouTuberもいる)

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:23:23.99 o6/QfmG60.net
ソニー公式のサンプル動画DEMO来たで
URLリンク(www.youtube.com)
強力な手振れ補正を利用した歩きタイムラプスええなw

428:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:36:59 rMKc8l1l0.net
>>421
カット割りが細かいな。逆に手振れ補正の限界が脳裏を走るわ。

歩きタイムラプス≒ハイパーラプスはFHDまでだが、DJI OSMO Pocketがお手軽実装してるからなぁ。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:38:54 rMKc8l1l0.net
>>417
補正ONにすると画角が狭くなるなぁ。
それと、やはりこの手のはジンバルにはかなわない。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:42:32 rMKc8l1l0.net
>>255
他の機種の液晶だとここまで真っ暗にならんから、なんか間違ったとしか思えんな。偏光の向きか?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:43:23 o6/QfmG60.net
>>422
OSMOええね

ただジンバル一体型はデカすぎて頂けないw

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:50:09 rMKc8l1l0.net
>>227
AFの切り替わりと背景ボケのON/OFFすげぇな。

本人も笑いながらやってるが、顔の前に物を置いたりどかしたりしたときのフォーカス位置の動きがスムーズだわ。近距離にくるの限定でAFロジック組んでるのかな?

背景ボケ、これ編集操作で結合じゃなくリアルタイムでON/OFFしてる?
絞り開いてるのは判るが、明るさ変わらんってことは同時にISO落としてたりNDかけてるんだよな。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:52:07 V1R8ydmc0.net
DJI JAPAN、Vlogに関する意識調査結果を公開

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

10代の90%が動画コンテンツを「ほぼ毎日」視聴
今回の調査では、全体の62%の人が動画コンテンツを「ほぼ毎日見る」と回答。特に10代では90%という結果となった。

「Vlog」に関する認知度は全体で31%。これを年代別で見てみると、10代での認知度は約半数の49%だったが、20代で32%、30代では31%、40代では10%と年代が上がるごとに下がっていく結果になった。

また、自身で撮った動画をSNSに「投稿したことがあるか」という質問では、半数以上となる53%が投稿経験者と判明した。
なお、年代が若いほど、投稿した経験者の割合が高くなっている。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 16:52:24 rMKc8l1l0.net
>>425
いや、OSMO Pocketから始まった小型ジンバル一体型はZV-1より体積小さいぞ。
まあ、センサーサイズも小さいからダイナミックレンジが狭かったりするわけだが。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:22:34 AERgqQE50.net
>>420
35mmレンズ(55mm相当)だと、一般的なスマホ(28mm相当)と比べて、撮影できる範囲(幅)が半分くらいに狭くなるから、気をつけて

436:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:30:28.86 o6/QfmG60.net
>>428
細いから体積は少ないけど長いからなw

437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:33:43.13 rMKc8l1l0.net
>>430
一番長いとこでも13cmないぞ。
ちな、ZV-1の幅が10cmちょい。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:44:34 o6/QfmG60.net
>>431
スマホで3cmも大きさ違ったら画面インチも変わってデカくて不便とか言われる差やで

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:49:44 2vpdwzw30.net
スマホでいいだろ

440:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:50:49 SjqGyTEq0.net
>>432
Osmo Pocketほとんどグリップなんだしそこで比較すべきはシューティンググリップでは()

そもそも比較できるカテゴリのカメラではないんだけど。
Osmo Pocketは歩き撮り特化だからどっちかって言うとZV-1と併用するカテゴリだし。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 17:53:50 WLRYR6ew0.net
>>324
奴らは情報を食ってるんだ。てやつね

442:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:05:20 o6/QfmG60.net
>>434
まあ、ZV-1は汎用タイプだしな
というかこれあったらわざわざOSMO Pocketまで持ち出す機会は減らね?大概これで対応できるでしょ

443:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:05:31 zm4M66ie0.net
Osmo Pocketってスマホよりセンサー小さい 比較すると画質はカスだよ お手軽なのは良いけど

444:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:08:03 AERgqQE50.net
オズポケもzv1も小型だから、両方持っても負担が小さいのが良い所

445:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:15:01 rMKc8l1l0.net
鉄ちゃんバーでZV-1とOSMO Pocket並列とか、ZV-1のホットシューにPocket積むとかは楽しそう。
そいつらをGH5のホットシューに乗せるんだ…

446:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:33:00.73 IgaEesHz0.net
これをアクションカム的に使おうとしてる人多くて驚く
用途違ってね

447:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:39:08.89 o6/QfmG60.net
アクションカムとは明らかに用途違うな
まだ一眼動画の方が用途的に近いだろう

448:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/29 18:57:47 8YS+tPK00.net
ソニーが最初に4K60Pの民生用ビデオカメラを作ったのが2013年11月(FDR-AX1)
それから6年半たった今もまだ4K60Pのカメラが作れない
その間、スマホもGoProもOsmoPocketも、アメリカも中国も4K60Pが作れてるのに
日本のソニーには作れない
たぶん俺たちが考えてるより遥に日本の技術力は遅れちゃったんだろうね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch