PENTAX レンズ総合 271本目at DCAMERA
PENTAX レンズ総合 271本目 - 暇つぶし2ch571:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae77-92zV)
20/04/28 04:58:21 GlucN7O20.net
17巻~最終19巻までのあらすじ

サンフランシスコのチャイナタウンの中華料理店で働いている渡胸俊介は、
組織によって殺された店主の一人娘、デラべっぴんの中国娘の朱玉と共に
日本に一緒に行く為にクルーズ船に乗り、殺された店主の遺言で店主の娘、
朱玉と船内で結婚して、日本に向かう船旅の間、渡胸俊介の過去の生い立
ちを幼い時代から語りながら振り返る。

渡胸俊介(オスカー)から過去の生い立ちを一通り聞いた朱玉は、船旅の間、
少しでも渡胸俊介の役に立ちたいと船内でバーテンダーで働くことを決意
する。朱玉が船内バーテンダーとして働いていたときに、日本でソープを
経営している組織の幹部に目をつけられ強引にスカウトされそうになるが、
渡胸俊介(オスカー)がセックス人形を使うソープランド経営を組織の幹部
に提案し、日本に着いた一行は組織のある吉原に向かう。

組織が用意した豆腐屋でソープランド用のセックス人形を作ることに渡胸
俊介と朱玉はなったが、人形に売春させることへの疑問に対して渡胸俊介
は、妻、朱玉に語ることによって、かつて二重人格者だった渡胸俊介とオ
スカーが朱玉の愛と生きる目的を得て一つの人格に戻って行くのであった。

572:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-Y7qB)
20/04/28 07:11:54 FULuXDi4M.net
>>570
天気もイマイチだから自粛してるかんじにはなってるな
とにかく人前でカメラ持ち出しても周りの視線かんじるのは精神的にもよくないな
来月も自粛継続なのか、東京だけにしてほしいもんだ

573:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/28 07:50:39.57 ALQzvsgx0.net
周りにいる連中も自粛してないだろw

574:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 303d-92zV)
20/04/28 08:35:37 05grLHW00.net
近所を早朝に散歩しながら撮ってる
犬の散歩人とランニングマン多し

575:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-gO38)
20/04/28 08:43:33 ScSyBpGcM.net
>>572
東京だけ自粛にすると都民が地方にコロナ広げに行くぞw

576:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-sVZV)
20/04/28 09:24:34 cqa/kouO0.net
京都のある商店街に昨日用事で行ったら殆どの店が開き
お年寄りや主婦など大勢の人達が歩いていて買い物をしていた
ここからコロナ感染者が一人でも出たら・・・と思い

577:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-dy2t)
20/04/29 11:52:16 8cIfbSPg0.net
コロナ余暇を活かしてこの隙に周辺機材を揃えようと思う。
150-450を三脚にセットする雲台で良い組み合わせ無いかな?
三脚はベルボンのPRO700なんだけど。
野球とかサッカーの試合撮るつもり。

578:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 12:08:29.76 h2pNNQYj0NIKU.net
ビデオ運台を薦める。
FSB6T が壊れたのでナイトロテックN8に変えた。
ズーム ニョキニョキさせてもバランスが取れるので楽だよ。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 13:07:26.31 F9kSzv4a0NIKU.net
150-450なんて手持ちでしょ。
三脚使ったら三脚中心に回転しないといけないからしんどい

580:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e7da-7mTq)
20/04/29 14:02:40 T23nGul70NIKU.net
野球とかサッカーて三脚持ち込んでいいの?会場によるのかね
手持ちに賛成。使うなら一脚のほうが良さそう

581:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e7da-7mTq)
20/04/29 14:04:55 T23nGul70NIKU.net
ああごめん雲台か
ごつい自由雲台やや締めで

582:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e701-dy2t)
20/04/29 14:09:06 8cIfbSPg0NIKU.net
いや特定のフィールドスポーツの観戦で150-450手持ちは無いっしょー。
単純に持つ事は出来るけどブレまくるわ。
ナイトロテックN8、6万は高い。。あぶく銭が3万だから半額で収められないだろうか。。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 15:17:36.15 h2pNNQYj0NIKU.net
もっと安価なビデオ雲台あるけれど150-450クラスになると重量もあるし
スーミングで前後バランスが変わるので小型雲台だとフリーストップが怪しくなるので
なるべく高性能な雲台を使った方がストレスが無い
まあ、自分はα乗せて動画も撮っているので今はN8にしている。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 15:27:05.82 8cIfbSPg0NIKU.net
中華じゃ駄目かな?SIRUIとか好きなんだけど。
自由雲台はSIRUI使ってる。
ビデオ雲台も幾つか出してる。

585:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dfa5-6yIX)
20/04/29 15:37:43 h2pNNQYj0NIKU.net
>>584
使ったことが無いし周辺にもユーザーがいないのでなんとも。
どなたか使ったことがある人のインプレが有ると良いですね。

因みに脚はケチって某社の中華カーボンパチモンを使っていますが、
雲台は外すと痛手なので訳の分からないものには手を出しにくいです。

586:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e701-dy2t)
20/04/29 15:43:19 8cIfbSPg0NIKU.net
>>585
自由雲台は凄く良いよ。
取付口がアルカスイスじゃないともう受け付けないわ。
もう国内メーカーじゃなくても全然良い。
ビデオ雲台の世界は"これ"ってメーカーがあるのかしら。

587:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dfa5-6yIX)
20/04/29 15:57:04 h2pNNQYj0NIKU.net
鳥の先輩から最初に教えてもらったのがザハトラー、それが壊れたからN8に変えただけなので
申し分けないけれど他は知りません。
年配の方は重量の関係でWimberleyのジンバルを使っている人も多くなっています。
一度拝借して中々良い感じでしたが、お値段が。
パチモンジンバルを使った人もいますがアレは止めた方が良いでしょう。

自由雲台は扱いなどお手軽で良いと思います。
私は梅本を愛用しています。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 16:16:05.88 8cIfbSPg0NIKU.net
>>587
ザハトラー、ウィンバリー、参考にしますね。サンクス。

589:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df21-W1AD)
20/04/29 16:32:17 kBVlD9e10NIKU.net
鳩撮りに最適化されてそうな名前だな、ザ・ハトラー

590:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c7da-ts7H)
20/04/29 16:41:37 F9kSzv4a0NIKU.net
>>582
航空祭に50-500手持ちやで

591:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c7da-ts7H)
20/04/29 16:43:25 F9kSzv4a0NIKU.net
あえて三脚使うなら自由雲台はナシだろ
傾くもん。
ビデオ雲台は足が対応するかどうか問題だし
普通に3wayを二軸弛めてだろ。

592:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e72d-lj1+)
20/04/29 16:43:53 wUZqESJf0NIKU.net
ギズモード・ジャパン: 懐かしのフィルムカメラをデジカメに変身させる「I'm Back 35」.
URLリンク(www.gizmodo.jp)

593:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saab-SHG9)
20/04/29 16:54:23 BtIQyhegaNIKU.net
>>590
50-500と150-400は別物てすよ
(両方持っている)
航空祭は飛行にあわせて構えたり休んだり出来るけれど
野球はともかく、サッカーは少年サッカーでも気が抜けないから
余程の筋トレしないと。
まあ、三脚も慣れないと追いきれないというか身体が左右に動く隙間がいるので。

あと、動画撮らなくてもHDMIで外部モニター出力が欲しい。
まあPENTAXでマジな動画を撮る人はいないと思うが。

594:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c7da-V/4N)
20/04/29 17:12:17 F9kSzv4a0NIKU.net
>>593
そんなに大きさ違うかのう
やっぱ手持ちがいいなあ
三脚を中心にぐるぐる回るのと
特に上下の動きがあると背のびにしゃがんでで大変

595:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 17:32:27.78 h2pNNQYj0NIKU.net
三脚だと俯角仰角の限界があるのも辛いところですね。
航空祭で観客の上を飛ぶことは無いですが(場外からの撮影は別)
猛禽だと稀に真上をパスして行くときがあって、三脚軸にして反対側に移動とか慌てます。
まあ、足元にサブカメラ置いていたり、レンズによってはクイックリリースで手持ちとか。
といっても再びファインダーに入れるまでに豆粒になっています。
>>588
えーと、ザハトラーもウインバリーもN8より高額です。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 17:36:00.91 8cIfbSPg0NIKU.net
鳥の時は三脚だが、スポーツ撮る時は一脚に絞ろうと思います。(三脚の)許されてる所とそうでない所あるみたいですし。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 17:36:45.69 8cIfbSPg0NIKU.net
でも一脚つうても、自立一脚も駄目なのかなー。。

598:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dfa5-6yIX)
20/04/29 17:46:44 h2pNNQYj0NIKU.net
リーペックの一脚をスタジアムで使っている仲間がいる。
手放し自立はちょっと怖いけれど三脚部のストッパーを足で踏むとフリーになる面白い品。

結構重かったけれど。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/29 20:03:25.55 8cIfbSPg0NIKU.net
つい忘れて立てっぱなしで離れるとバタンで怖い。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 00:46:42.50 p2py3nTLa.net
>>582
ばか?
動いてる選手撮るのに、三脚じゃないとぶれるって。
モトクロスの全日本撮影しに行ったら、お年寄りのカメラクラブが三脚で最前列独占してて。
カメラを1か所に据えて、バイクが来たらシャッター押す。
押した時にはもういない。
なんで三脚が必要なんだと。
邪魔だし取れないから、どけよってな。
しまいにゃ、プレスが柵の中で撮影してると、じいさんがお前らが前ちょろちょろするから撮れない。のけ。とかいってて、老害死ねよ。と思ったが。ここにもいた。
スポーツで三脚があればブレない。とかいう意味がわからんくず。
それで、スタンドとかで三脚広げんな。
支えたいなら、一脚にしろ。老害。

601:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-dy2t)
20/04/30 01:13:51 wCEPMMfQ0.net
流れで一脚つう事になってるんだけどどうしても言いたかったの?(´ー`)

602:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-mIzA)
20/04/30 01:16:58 e4gfoGJ90.net
A☆600はフロントヘビーなレンズなので手持ちは結構きつかった

603:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 02:40:55.74 PnaRF6fqd.net
FA43で撮ってヌード現像してるけど、コントラスト下げシャドウ上げて肌白くしてるけど、こんなのが好かれるのか?
エロの先輩方教えてくらはい。

604:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-MbDw)
20/04/30 06:53:06 q7Oxr6Ds0.net
雲台を聞いてるのに一脚にしろだの手持ちにしろだの、ここにはアスペしかいないのか?

605:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 08:21:27.10 qP2Tc93Zr.net
>>603
とりあえずうp

606:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-r+sk)
20/04/30 08:44:25 bBS1kXIsM.net
近所の公園行ったら鳥カスがソーシャルディスタンス無視して蜜になってたな
ステイホームしてろっての

607:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-4Orb)
20/04/30 09:23:09 pMwyjKtbM.net
>>603
自分の好みでええやろ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 09:36:32.47 /pKMJPRTK.net
>>606
こっちも比較的小さな川でカワセミ追い掛け回している大砲勢がすずなり…。

609:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-V/4N)
20/04/30 09:44:02 AoKFDNUB0.net
>>604
今使ってる雲台が何でどう気に食わないかも書いてない時点で
スタジアムに三脚据えるのが現実的でないことすらわかってない人だと思って対処するのは普通

610:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-J/MA)
20/04/30 09:46:32 gUqz502U0.net
>>603
シャドウ上げると髪の色が不自然にならないか?

611:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-dy2t)
20/04/30 10:26:31 wCEPMMfQ0.net
昔から居るだろうスレ占領してるアスペはほっとこうそうしよう。

612:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-Hg1T)
20/04/30 10:59:42 BE9Iqimgd.net
>>610
かなり変わっちゃうけど明るいイメージにはなるね

SNSには絶対うPれないから私服や下着も撮ってはみたけど

個人営業の子だから気楽にいいや

613:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-mIzA)
20/04/30 11:01:47 e4gfoGJ90.net
jpg撮って出しの嵌め撮りみたいな生々しい絵が好き

614:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-SHG9)
20/04/30 11:39:05 TkdcYDwl0.net
>>603
何に使うと写真か分からないが
その娘の好みで良いんじゃないの?

あ、モデルが男とは限らない?

615:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-nPe0)
20/04/30 11:40:34 YmpwloHMr.net
>>613
フラッシュ直当てとかね

616:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-h83k)
20/04/30 14:01:31 R4pj9pGe0.net
FA Limited
ブラックのほうが高いのは何故?

617:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-7mTq)
20/04/30 14:04:57 6ZY4fTZ20.net
鏡筒の塗装とか聞いたことあるけどほんとか知らん

618:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-5RRr)
20/04/30 14:31:31 kzpP5REcM.net
>>616
シルバーの上に更に塗ってるからと聞いた

619:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-M9N/)
20/04/30 14:42:04 NUY8XmSM0.net
>>616
アルマイト塗装してるからな
黒は染料が別途掛かる上に処理工程も増えるからその分高いのは順当

620:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672f-h83k)
20/04/30 14:47:34 Ie+UkND90.net
シルバーが人気ないからと思ってた()

621:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-h83k)
20/04/30 15:05:42 R4pj9pGe0.net
>>617-620
ありがとうございます
ボディに合わせてシルバーにしようと思うんだけどブラックのほうが質感がいいので…

622:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-7mTq)
20/04/30 15:15:55 6ZY4fTZ20.net
>>621
それなら黒にしたら
ファインダー覗いてる時はボディもレンズも見えないし

623:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 15:32:45.63 R4pj9pGe0.net
>>622
大抵のレンズは黒だから気にしなくてもいいかもしれませんね
家にあるsmcDA21とHD DA35シルバーを見ると前者はアルマイト、後者は塗装なのかな

624:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 15:45:51.10 TkdcYDwl0.net
大昔はボディもブラックの方が高かった。
最近は黒樹脂使っていたりして、黒が当たり前になってきていて
シルバーの方が高かったりもする。
知り合いからピンクの35安をもらったときは戸惑ったけれど
星空撮影用だから・・・

625:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-M9N/)
20/04/30 16:58:12 NUY8XmSM0.net
>>623
両方アルマイトだよ
染料で黒く染めてからアルマイト加工するのか素地を生かしてそのままアルマイト加工するかの違い
使い込んだブラックアルマイトはカッコいいけど傷や汚れはシルバーより目立つからその辺は好みだよね

626:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-mIzA)
20/04/30 17:04:09 e4gfoGJ90.net
でもリミテッドレンズの黒は塗装が剥げやすい感じ
FA☆も銀の塗膜が剥がれやすくて取扱注意だ(片付けるときや運搬時はエアクッションで包んでる)

627:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-/QtB)
20/04/30 17:36:43 t46DBtCmM.net
K-70のシルバーって売れてるのかな

628:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6710-uBCH)
20/04/30 17:52:24 z4Ex81Sp0.net
FA リミの黒は擦れが付きやすい
43は黒からシルバーに買い替えたわ

629:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-Hg1T)
20/04/30 18:01:06 BE9Iqimgd.net
おれのはシルバー三姉妹だ
FA43がお気に入り
あれだけ小さいのによく写るなあ

630:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 18:23:52.87 4nkhuSvL0.net
久しぶりに、DA55とDA☆50-135持ち出したらSDMが両方死んでた(´・ω・`)
MFでもピントリング空回りするのな。

631:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df57-Y9bV)
20/04/30 20:10:12 v7q9I3N20.net
SDM壊れた場合にMF出来るかどうかって、レンズ毎(というか使用モーターの種類毎)で
違うのかな?
以前「SDM壊れるとMFも効かない」って聞いた事有ったけど、自分のDA★60-250壊れた時は
MFは出来てAFが全然ダメだった

632:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e75f-wsEY)
20/04/30 20:33:40 BlhenPGN0.net
FAリミは、銀3本、黒3本、いずれもMade in JAPAN を持ってる
もちろん、K-1 ?改も銀、黒揃えてる

633:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 20:37:57.85 k/W2I4sa0.net
うちの50-135は2回ほどSDM壊れて修理に出したけど、MFはできたな。
SDMではないけど16-85のモーターがいかれた時は、MFもダメだった。
ひとくちに壊れると言っても、いろんな壊れ方があるんだろうなぁ。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 20:42:49.64 z4Ex81Sp0.net
FAリミは日本製とベトナム製で写り変わってるんかな?
FA43は日本製とベトナム製で前玉のコーティングの色が全然違っていた

635:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/30 21:08:25.88 CnVU7Qj+U
AF駆動カプラー方式の旧ボディならマニュアルOK
電気接点方式は さよなら~~

636:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-isSt)
20/04/30 21:09:19 hkiKWlig0.net
今買うならベトナムAssyでしょ。
日本製は古くなってきたから良個体が
もう無いでしょ。

637:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672f-h83k)
20/04/30 21:10:25 Ie+UkND90.net
DA16-50を落として露出レバー壊したけど
露出狂うだけじゃなく、キャッチインフォーカスも効かなくなってた

638:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-pLhz)
20/04/30 22:00:32 AoKFDNUB0.net
16ー50は固着した感じでMFもistDのボディ駆動もダメだったな

639:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/01 02:49:40.67 XZPds84W0.net
>>634
製造初期の日本製は曇り玉が多い

640:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-M9N/)
20/05/01 04:47:03 T6n9OJnj0.net
FA77の日本製なんて取り扱いの如何にかかわらずほぼほぼ曇りレンズ個体だもんな
特に日本製初期ロットの77は地雷

641:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-mIzA)
20/05/01 07:50:22 O93VugBu0.net
シルヴァーは部分ハゲになったらみっともないから…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch