PENTAX レンズ総合 271本目at DCAMERA
PENTAX レンズ総合 271本目 - 暇つぶし2ch50:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-Qn4a)
20/04/05 15:01:11 SHeTNGxT0.net
うるせーな
b501-8IvF と 852f-CuP お前ら両方とも死ねや

51:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-0cVl)
20/04/05 15:03:05 nClcbORSM.net
Godoxも不足するだろうと思って、壊れるかもしれない、電球やコマンダー買い置きしたけどAD300発売されたね
AD200転倒させて即、買い直したけど少し待てばよかったな
中国のスピードすげーな

52:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-IeEh)
20/04/05 15:06:29 /Xv0Be6H0.net
延びてんなと思ったら誤爆で燃えてんのな
DFA*85の作例かリークでもきたのかと

無理矢理話題降らせてもらうが
今年HD化マイナーリニューアル最右翼は
DFA50マクロとDA14あたりか。

OEM拡充はタムロンノ28-300か35-150辺りが
出てくれると、ラインナップ充実すると思う

53:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 852f-CuPJ)
20/04/05 15:12:55 keU8sLCo0.net
そろそろDFA魚眼の頃だと思うんだがどうかね

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 15:26:58.17 /Xv0Be6H0.net
DFA魚眼はロードマップから一度消えてるからなぁ
ニーズは高倍率ズーム最新化とDA/DFA兼用レンズだろうからな
DFA24F2はK1だした直後位にさっさと出すべきだったとは思うんだが

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 15:27:23.13 Gga5nn7Z0.net
70-200も出揃ったししばらくはないだろうが50-135のリニューアルお願いします。
あとは欲しいレンズないです。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 15:39:15.52 keU8sLCo0.net
DFA21F1.6limited
とか出ねーかなー

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 15:43:44.94 dB0vzthz0.net
smcのDA35LimをHDに買い替えようか迷ってるけどHDのFA35も気になってきた

58:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-YPUq)
20/04/05 16:56:17 1NkJujsz0.net
HDのFA35がどうしてD FA35じゃないのかがずっと気になってる
何かルールがあるのかな?

59:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-rgDk)
20/04/05 17:03:30 SE9aT35SM.net
元がFA(フイルム用)だから?

60:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-rgDk)
20/04/05 17:05:46 SE9aT35SM.net
出たら良いな~なら
DA70Macro limited

61:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 17:24:04.93 /vP1i5L80.net
>>40
あのー、咳してるやつのつばが飛ばないだけで十分だろ
all or nothingかよ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 18:10:04.72 nClcbORSM.net
大和魂を持ってすればマスクなんて一瞬で普及するんだよ
働き方改革で日本人がグウタラになっただけだろ
アメリカとやりあった日本人を忘れたか!

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 18:19:27.08 VZuc5wQCr.net
竹槍B29がこんなとこにも(笑)

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 18:20:38.81 q6UlXcyJK.net
>>60
> 出たら良いな~なら
> DA70Macro limited
フルで使いたいからDFAでお願いしたい<(_ _)>

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 18:35:45.13 UjbCFyON0.net
>>40
人に感染さなかったら、人工呼吸器はいらないんだ。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 18:40:44.10 ebYq2IAm0.net
マスク、俺は届いても使わないな
すでに洗えるマスク使ってるし、どうせカッコ悪いのが届きそうだし
使わない人の方が多い気がする

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 18:43:58.28 /Xv0Be6H0.net
DAlimのHDとsmcはどのくらい差があるんだろうな
FA35のBeforeAfterみると俄然興味出て来てる

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 19:40:57.47 wl2Swt+A0.net
>>36
いやー、馬鹿ばっかりの集まりだと思っていたけれど、詳しい人いるじゃないの。
もしかして専門家さんですか。
そうなんだよね。
例え40℃の発熱が続いても、人口呼吸器をつけなくても良い人は軽症なんだから
新型コロナウイルス如きは
恐るに足りず。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 20:07:17.57 181vQTY50.net
>>18
底力はいい意味で遣う言葉で馬鹿には分からない言葉だよ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 20:26:32.43 1NkJujsz0.net
このサイトだとべた褒め
URLリンク(pentax-memo.brassworks.jp)

71:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-3bw/)
20/04/05 22:58:05 wLEBqSo0M.net
いや結局、スレチなのにこんなに書き込みがあるってのはみんな不安なんだよ
実態が見えないから。
検査しないにしても絞りすぎなんだよ。実態の数字とかけ離れてると誰しもが感じている。
危機感無い人に煽るにしても数字少ないし危機感ある人にとっても少ない

72:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e54f-xKXA)
20/04/05 23:21:31 7U4F047q0.net
帰れ。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 00:00:46.63 581vtuIK0.net
こんなとこで低学歴のコロナ談義とか読みたくねえわ、あっち行けカス

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 00:10:35.57 HcGcj8Gfr.net
お前ら写真とりにウロウロ外出するなよ。
医療機関は崩壊寸前なんだぞ。
お前らジジィが死ぬのは喜ばしいが
医療機関に負担をかけるのはアカン。
コロナにかかっても病院に行くな。
自宅でシネ余。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 00:50:33.25 Qmfb8BC80.net
アホか。
自宅で死んでも。役所が死体処理に来るんやわ。
死体から感染しないとも限らないので
完全防護してる死体処理するんやぞ。

76:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-3bw/)
20/04/06 01:16:24 I4XvHGBbM.net
あくまで自粛だからね
74に命令される筋合いなど一切無い

77:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-8IvF)
20/04/06 06:42:35 8ygsQdWgr.net
なんや、ペンタ使いは現実が見えないボンクラばかりか。NYをみろや!イタリア、スペイン、フランス、
ドイツ、イギリスを見ろや!2週間後の日本なんだよ。未だインフルエンザより軽いとか言ってるのって故意に扇動するためのアジテータかキチガイや。熱が39度以上1週間続いても「軽症」なんだよ。「重症」は今死ぬかもという状態なんだよ。ボケが。

78:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-IeEh)
20/04/06 06:56:28 msP8wzpl0.net
スルー検定開催中。
じじい多そうだよな、この板。

79:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-IeEh)
20/04/06 06:56:33 msP8wzpl0.net
スルー検定開催中。
じじいおおそうだよな、この板。

80:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-QrKs)
20/04/06 07:40:17 8EVTOSFla.net
【朝日新聞社説】安倍首相は、感染を防ぐ効果がほとんど期待できない布製マスクを配布すると表明した。
スレリンク(news板)

【悲報】朝日新聞SHOPが布マスクを「マスク品薄下の救世主」と銘打って販売中
スレリンク(news板)

朝日新聞「不織布やガーゼのマスクは、粘膜の保護や感染拡大の効果が期待される」
スレリンク(news板)

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 11:43:38.48 WzkZmHCsM.net
FA77で適当に桜撮ったけど柔くボケていいなこれ

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 12:22:56.96 F4RBhDNqM.net
>>81
見たい!

83:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd93-8H9x)
20/04/06 13:24:19 3np2WS4pd.net
旭光学工業から出してるPENTAXブランドのウイルスガードマスクがあったけどもう売ってないのか?

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 18:33:31.44 W6N3TbgWM.net
>>52
HD化のマイナーチェンジってロードマップに載ってたっけ?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 19:10:31.30 Pz5D1O/J0.net
>>84
載ってなかったはず。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 19:28:06.70 epqcdABm0.net
HD FA35f2も何の前触れもなく突如出てきたんだよね?

87:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e3-maqb)
20/04/06 20:08:13 wRqH6gN30.net
DA14使ってる人見たことない

88:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-f9Gu)
20/04/06 20:10:48 utvFGPIQM.net
>>86
DFA50作った際の副産物(試してみたら良好だったので製品化)ってどこかで聞いた

89:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-jLas)
20/04/06 20:15:02 ATDU9EI+0.net
>>67
比べてもきっと分からん
そんなレベルだからわざわざ買い換える必要無いと思うわ

90:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d63-jIYQ)
20/04/06 21:16:56 epqcdABm0.net
21mmはHDとsmcでけっこう差があるだろう?
絞り羽根も違うし

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 21:38:28.91 epqcdABm0.net
季刊の85mm、いくらになるんだろうなぁ?欲しいなぁ、ボケがヤバイ!もしかしたらFA77超えちゃう?
事細かに設定載ってるけど参考になるなぁ

92:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-8IvF)
20/04/06 21:44:56 Pz5D1O/J0.net
FA43mm limited 3月に買ってその写りにたまげてこないだFA31mm limited買ってしまった。そのまま77mmにも行ってしまいそうで怖い。シグマ30artとHD35limited売って行ってしまおうか。

93:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-rgDk)
20/04/06 21:48:21 0mdA0Gic0.net
85は77を超えるボケで紫色縁が出ない完璧レンズ

94:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-FzNX)
20/04/06 21:49:52 H4ZJYz2Gd.net
>>91
古いFA★85をFA77以上と評価する人もいたからな
俺も両方使っていたけど★85は色乗りが寒色だったのと新型出そうと思ったのでFA77を残し★85は手放した

95:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-jLas)
20/04/06 21:58:28 ATDU9EI+0.net
>>90
21言ってるけど実際使ってる?
そもそもタムロンA16と大差無い写りでずっこけたのに…
しかも絞り羽根なんて好みの範疇で円形だからいいなんて個人的には思わない
コーティングに関しても悪くはないけど踊らされすぎ

96:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d63-jIYQ)
20/04/06 22:11:25 epqcdABm0.net
>>94
FA★85は寒色傾向だったんだ、解像重視だったのかな?

まず、季刊の表紙見ただけで「うわ、ヤベェ!」と思ったもん
これなら完成まで時間掛ったのも納得。

97:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-3bw/)
20/04/06 22:13:11 I/ijGYRGM.net
DAリミでは21と35がたしか随分差があった記憶がある
それでもA16とは比べるのはどうかというレベルだが
非常事態とか宣言されたら中古のカメラ屋めぐりとか出来なくなるのか
なんだかな

98:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-F0LC)
20/04/06 22:37:09 rdh/222Mp.net
85/1.4と77/1.8は同じ中望遠だが描写や使い方はやっぱり違うと思う
使いやすさと描写のバランスを考えると77/1.8だが、85/1.4はそのメーカーのクリーンナップ、主力戦闘機、MBT

99:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d63-jIYQ)
20/04/06 23:02:03 epqcdABm0.net
>>95
あ、光芒はsmcの方が好き、だからHD FA35f2の絞り変更なしは大賛成
A16は俺もメインで使ってるけど、あれハッキリ言って、写りに関しては出木杉君
音はうるさいし耐久性が心配だけど

KP+FA77 f1.8
URLリンク(2ch-dc.net)
K-70+A16 50mm f2.8
URLリンク(2ch-dc.net)

FA77解放だと被写界深度、浅い~w
しかも横になっちゃうのは・・・なぜ?
それと2枚の画像、同日同所だけど設定が違います。

100:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-rgDk)
20/04/06 23:27:18 0mdA0Gic0.net
千駄ヶ谷かと思ってしまったが違うか・・
なんか見覚えがある建物
それはさておきFA77良いな

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 23:35:23.02 epqcdABm0.net
>>100
赤坂です。背景のぼやけたビルは例の六本木のビルです。
FA77はボケもさることながら立体感がありますよね

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 23:42:36.73 0mdA0Gic0.net
あゝあれか
うちのベランダから見えてるわ
どうりで見覚えが笑

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 23:43:40.79 ATDU9EI+0.net
>>99
自分のA16は初期ピント調整に出してから12年近く経ってるけど今のところ問題ないよ
逆にまだ買ってから数年も経ってないFAリミ群のほうがF値明るい分だけあるのか季節毎に頻繁にピント微調整(小幅だけど)を要してる
一応メーカーに出したけど問題無いで返却されたけどね

104:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dda-r3dU)
20/04/06 23:59:21 SIE3BiQ00.net
光芒なんて絞ったときの話やろ
開放付近でボケの角が立つ方が問題や

105:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d63-jIYQ)
20/04/07 00:05:03 DdDCbFb60.net
>>102
おや?ご近所でしたかw
URLリンク(2ch-dc.net)
スマホ

>>103
自分の77もレンズ側でf5.6センサーで少しズレ気味とのスクエア診断、調整に1.5万掛かるみたい
A16、ずいぶんもってるねぇ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 05:17:19.71 eDjZNa300.net
ピントズレが顕著なレフ機でたかが調整に1.5万もかかるのかよ。。
勘弁してほしいわそりゃ皆こぞってミラーレスに移行するわな。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 08:17:54.67 DdDCbFb60.net
レンズ側のピンズレはレフ機、ミラーレス関係なく起きるのでは?
それに気づかない人はシアワセなだけで

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 08:22:49.16 4BkbNmsZM.net
じぶんのk5IISはレンズ4本と一緒に点検出した時FA43リミテッドの縦撮りだけピントの精度が悪い。
本体直す必要有りで2万円くらい掛かるって言われて放置してる。
自分じゃよう分からん笑
縦で撮って拡大しても普通に撮れてる。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 10:31:08.64 GC49V6dB0.net
>>107
コントラストAF と 位相差AF をお勉強すると
明日誰かに話したくなるよ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 10:38:08.48 TN0Fwm4Vd.net
>>109
あと像面位相差もね♪

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 10:40:37.89 YHKUaKJ6M.net
凄いなミラーレスはまるで魔法のようだ。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 10:55:57.95 DdDCbFb60.net
>>109
理論的にはミラーレスにはピントズレはない「ハズ」ですが、現実的にはあるようですよ。
しかも高級機で
URLリンク(bbs.kakaku.com)
このカメラを買う層ってある程度レベルの高い人ですよね?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 11:24:54.38 WG/FPsqA0.net
まあ、自分の思ってる所にピントが無ければピンずれだからね~
一眼は何れも、機械任せってだけじゃダメって事だと思う。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 11:29:13.98 XaX8G6sXM.net
対象の凹凸具合によっては自分が意図した点に合わないこともあるわな

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 11:41:17.91 GC49V6dB0.net
そうなんですよねぇ
胸にピントを合わせたいのに瞳にバチピンじゃピンボケですよね。
AFポイントも多けりゃ良いと言うわけじゃなく、撮り手の意図を忖度してくれなきゃ駄目よね。
あとレンズの追随が間に合っていないとか、最悪は手ブレや被写体ブレ。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 12:01:19.65 DdDCbFb60.net
ピントズレは撮影対象の問題、本体の故障、本体ーレンズ間インターフェースの不具合、レンズの駆動系、基板の不具合・・・いろいろ考えられるって事ですね。
ま、趣味であれば、本体側でのピント調整はそれはそれでまた楽しい。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 12:20:40.06 wE8L4dNid.net
★やリミに慣れてるとS1の写りがゴミ過ぎて数日で処分した
展示品の50f1.4借りてみたがとても★50のレベルじゃなかったよ
良いのはAF性能だけ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 12:31:31.56 gWwT29GT0.net
>>109
コントラストAFは山を見つけてから山の位置に戻すので
レンズの位置がちゃんとわかってないとずれる
てか合わないレンズは存在する

119:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d3d-P5Pe)
20/04/07 14:05:04 NimZbtG90.net
>>117
S1スレじゃ他社に劣るって言われてるAFが
このスレじゃ高性能なものと評されてる。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 06:52:42.23 BWB/juAhd.net
カメラオバサンが娘の入学ポトレあげてるんだけど、まとまった桜の花びら持たせて、枝から折ったのだろうか?
ぬり絵風景得意なようだけど、顔も暗く髪も黒つぶれストロボ使えないんだろうね

121:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-Qct4)
20/04/08 07:55:29 wjVRfYyl0.net
ペンタより存在感ないパナのフルミラーレス
撮影イベントで使っている奴をみたことがない

122:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-3isO)
20/04/08 08:31:54 bvlhSeiI0.net
むしろそういう誰も持ってないものが欲しくなる
結構堅実なもの作るしな

123:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-/bVB)
20/04/08 08:40:38 P3cSEABJ0.net
パナのLマウント機、あまりのデカさに閉口したよ。

124:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-4YkE)
20/04/08 09:20:42 4ir0sv3Kr.net
でもあのゴリゴリした感触って昔のニコンF1桁機みたいで楽しそう。

125:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-+Xqj)
20/04/08 09:26:17 hG/OW2A+M.net
フルとかよりCCDのセンサーで今風の出ないのかな
CMOSに飽きてきた

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 09:52:56.09 8Uw2+vdK0.net
リコーの修理センター大丈夫か?特定しないが受付の対応が何もかもあやふやな感じで対応してる人間も色々確信が持てないのが伝わってくる。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 10:14:59.64 tS4pC6C20.net
>>121
月産150台(R)と600台(無印)のプレミアムモデルだからな。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 10:15:16.12 BWB/juAhd.net
>>117
自分で買って使ってみろよ
バカがケチつけるから最初に言うが、ピン合ってる合わないは別として、自在に移動できるAFポイントと、動いてる人間追い続けるのは便利だと思った

129:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-m8t6)
20/04/08 10:54:09 vNrLoIdQa.net
>>128
それってミラーレスなら普通なのでは・・・

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 13:39:02.98 d9JVtv610.net
一眼レフでもできるやろ。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 14:01:11.44 tS4pC6C20.net
>>128
画質の話をAFの話にすり替えるのは感心しないな。

132:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-r4r9)
20/04/08 14:43:17 3XDeu18mM.net
買って確かめろや、貧乏人どもが

133:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-8c5Z)
20/04/08 15:43:56 TxqZYVX00.net
>>132
「いっぺん政権を任せてみよう」で日本を潰した詐欺政党みたいやな

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 16:28:57.00 M1INmohJr.net
ああ、7年も首相しといて何の成果もなく(いや、公文書偽造やねつ造という悪しき事はしたか)失敗しても責任取らないアレ政権のことやな。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 17:17:40.68 m4uJOY5uM.net
自民党政府 → みんなから集めた金を自民党政府の悪意により行方知らずにする
ベーシックインカム → みんなから集めた金をシンプル・クリアにみんなに配る
まさか自民党政府を支持するアホな日本国民はいないだろうね

136:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-ts68)
20/04/08 18:46:49 d5fWvy9Fd.net
ここは日本だ
支持する人が居ない政党が政権握ってるって、どこの国の話だよ

137:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-MGrw)
20/04/08 19:00:05 kbnjzCbmM.net
>>125
645Dで。今風なのかという気はするが。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 19:29:05.72 X0nX3Lul0.net
今現在の京都はあの清水寺でもガラガラだぞ!
まだ緊急事態宣言には入っていないから観光するには今がチャンス!

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 19:33:10.42 rRzExX4C0.net
>>136
一行目に答えが書いてある

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 19:49:59.97 0M+nYxkxK.net
>>138
秋葉原も浅草も東京駅もガラガラ(´・ω・`)
震災の時の方が人は居たかもしれない。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 20:47:03.67 p8nZTMJn0.net
ぱよぱよちょ~ん(笑)

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 01:18:56.74 VIlV3Dq50.net
ペンタックスってゴミ野党を支持するパヨク多そうだよね。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 02:10:33.45 WRTC5pNka.net
母数に比例してNCでしょ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 03:02:14 tj3Yo+zm0.net
確かに野党(ペンタ)は能力不足なのかもしれないが野党(ペンタ)を馬鹿にしてたらなんか今更ブーメラン帰って来て肝心の緊急事態に対処できないやつもなかなか滑稽ではないか
まああんな無能野党を馬鹿にすることで自分たちの無能さをひた隠しにして生きながらえてきただけの無能とCNを同列にして語ったら流石にCNに失礼か

145:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-xX8o)
20/04/09 03:22:34 geQSP5Fmd.net
長い
三文字で

146:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-lov/)
20/04/09 07:31:10 dGFRh6UG0.net
民主党が政権とれたのはマニフェストを掲げたから。
今の自民の反対しか言わない政党だと政権取ったあとになにをしたいかわからない
自民が下野したら自民の逆なんて政策は存在しないのだから

147:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-ts68)
20/04/09 07:55:49 mNXNMzDzd.net
>>139
日本は選挙で政党を選んでるってこと知ってる?

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f01-0qpT)
20/04/09 09:02:38 c2cmUfVZ0.net
さっさと埋蔵金を国民に配れよ
有事になると一気に存在感がなくなる野党
終息するとあれこれ難癖付けに湧いてくる野党
それ以上に無能な政権与党w

149:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-t5YB)
20/04/09 09:38:35 4DrSonQGM.net
>>142
PENTAXというマイナーなカメラを使っていて自民党支持は整合性がない。大人しく少数政党の共産党辺りにでも傾倒するべき

150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 623c-Lau7)
20/04/09 09:56:10 k6+zf8S40.net
昔民主党本部の建物のバックに
必ずペンタックスのロゴが写り込んでたよな

151:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 623c-Lau7)
20/04/09 10:03:49 k6+zf8S40.net
>>150
これな
しかしサイクロプスマークキモいな
アオコよりこっちをフィーチャーすべき
URLリンク(i.imgur.com)

152:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-5SgB)
20/04/09 10:06:22 njH58VDDM.net
ペンタックスペンタックス
ボーエンダヨ ワイドダヨ

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFfa-Qct4)
20/04/09 10:28:34 bYbLlgKBF.net
安倍さんは経産相なら有能。しかし今お食事券やオリンピック、企業へのバラマキが最優先とは思えんのです

154:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-5zvt)
20/04/09 10:30:11 tLu0yp0hd.net
選挙結果がすべてだよ

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR)
20/04/09 10:38:44 Dcz75r450.net
>>154
写真と一緒だね
機材云々、うんちく云々語っても出来上がった写真の結果が全て

156:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62a5-fl63)
20/04/09 10:44:31 yrr7S22D0.net
その結果がボツだから困ってる。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 11:42:02.01 yrr7S22D0.net
Tamrom 70-180 F:2.8
写りは知らんけどコンパクトで良さげ。
中三元とかでシリーズ化しないかな>Kマウント

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 12:39:59.46 90/zkMawM.net
>>153
お食事券は収束後の話
無利子融資受けても今後がわからないという向きへ
今乗り切れば需要喚起策やるから頑張れというメッセージ
企業への金は今乗り切らずに倒産させると後々大変だからすぐやらんとだめな話
この辺を政府もマスコミもちゃんと伝えられてないからワケワカメになってる

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 12:43:58.29 CfGjH7F6d.net
>>148
埋蔵金、言ってたねぇ
10兆円だっけ?

160:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-/bVB)
20/04/09 13:22:01 MpsPKg5Sr.net
>>158
(笑)火消し乙。
初めはそんな事は言ってない。後で慌ててそんなの言い出したのか。
そして終息いつするかも不明な現在、終息後の話なぞ、笑止、ナンセンス。アホ過ぎるんだよ。そしてそのアホさ加減が広く広まって、もはやランサーズ辺りが何しても
無駄になってる。皆んな気付くの遅すぎだが。

161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
20/04/09 13:34:19 Twc5rk7P0.net
>>157
ありゃミラーレス用だからレフ機にはつかんよ
でもこういうレンズが作れるならミラーレスいいな、と初めて思ったよ

自分はわざわざマウント追加してまでは買わんけど
あの路線は支持されると思う

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 13:37:43 gWBNtNAS0.net
>>158
潮来芸かよ

163:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f6-d4/r)
20/04/09 13:51:08 UlaKK+c00.net
つまらん話は他でやって欲しい

164:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
20/04/09 13:59:04 zW0Lp3e30.net
>>160
君が知らなかっただけやろ。

165:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-8c5Z)
20/04/09 14:33:01 VIlV3Dq50.net
>>151
ペンタックスがメーソンなら子会社化なんてされないけどね

166:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/09 17:13:57 cYNfL78Sd.net
会社の女子に自信作見せて、撮らせてくれとお願いしたが、笑ってごまかされた
作品見て驚いてはいたけど

撮影会もないしデリヘルでも行くか

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 18:46:04.48 k6+zf8S40.net
>>165
さすがにその説は…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f01-0qpT)
20/04/09 19:58:19 c2cmUfVZ0.net
>>166
デリヘルは来てもらうんだろう?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 20:43:18.50 ThVAJqYGM.net
今でも刻印として手に入るぜ
URLリンク(i.imgur.com)

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 21:12:55.65 cYNfL78Sd.net
>>168
部屋は万年床のゴミ屋敷だからラブホだよ
ラブホもガラガラみたいだぞ
明日、やるだけじゃ面白くないから撮影可能なお嬢さん探すかな

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 22:13:21.03 okl3nheL0.net
>>170 そして氏ね

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 23:14:12.38 zabPE2KM0.net
何か気持ち悪いのばっかりだな

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 01:30:03.79 EuF3xSZJ0.net
なぜ、やれない知り合いにモデルを頼もうとしたりするのか?

174:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/10 08:22:42 //NrfmZhd.net
>>173
撮影が目的だからだよ
デリだったら、撮影可能な嬢がいら一石二鳥だろ

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-QMTh)
20/04/10 08:31:25 EuF3xSZJ0.net
違う、そうじゃない
素人の場合やった方が撮影もokになる可能性高いじゃん
なぜ、そのひと手間省くのか?

176:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-+Xqj)
20/04/10 09:30:13 t2jQaQOMM.net
世の中コロナコロナなのにオマイラの頭の中マ●コだらけなのか
たいしたもんだな

177:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/10 09:33:14 //NrfmZhd.net
>>175
その素人がどれだけ手間かかるか?
最初カラオケ被写体します。の女が早いんだよ

バカが軟派自慢でもしたいのか?

178:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/10 09:34:19 //NrfmZhd.net
カラオケじゃなく、最初から。の間違いだ!

179:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-QMTh)
20/04/10 09:38:59 EuF3xSZJ0.net
>>177
いや、じゃあなんで知り合いの素人なんかに声かけたんだよ?
言動が矛盾してないか?

180:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/10 09:49:11 //NrfmZhd.net
>>179
はぁ?普段会っている知り合いだったら声かけるくらいするだろ?
やはりおまえはバカだ

181:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/10 09:56:58 //NrfmZhd.net
>>179
事務所や店に所属してる方が交渉なしで、手っ取り早いんだよ

クソが笑

182:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-fl63)
20/04/10 09:59:30 YMj5exdNa.net
ストックフォトで一番稼げるのが人物なんだよね。

顔出しOKとかパーツならOKのおねぃさん探してモデル料払って稼がせてもらってる。
ネット探せばかなりいるんだよね。
但し、許諾など契約書はきっちり交わすこと。

183:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4339-QMTh)
20/04/10 12:43:15 9H0h8H1h0.net
IDが真っ赤なやつがおるなw

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 13:52:23.97 7imiFbQu0.net
そして、実際にイップスに苦しんでいる選手に対して、岩本はこう言うという。
「イップスは克服できる。だって、俺が克服できたんやから!」
 そして、オチをつけるようにこう続けるという。「まあ、いま
だに(イップスが)来るけどな」と。
 具体的なアドバイスを求められた際に伝えることは2つある。
1つ目は「考えるな」ということ。とくに野手ならば、目の前に
来たボールに対して瞬時に対応することで、「思考」が入り込む
時間をなくすということだ。
 そしてもうひとつは、「ボールの重さを感じる」ことだという。
「小学生にも必ず言うんですけど、『ボールの重さを感じたら、
そのまますぐに投げろ』と。イップスのときって、指先の感覚が
なくて、ボールの重さを感じられないんです。『ボールって、
これくらいの重さなのか~』と思いながらピュッと投げたら、
ボールはいきますよ。ゴルフもそうですよね。
(ゴルフクラブの)ヘッドの重さを感じながらピュッと
とらえるのがいいとよく言いますから」
 最後に、「イップス」という言葉自体の功罪についても
考えてみたい。もちろん本稿も含めてだが、「イップス」
という言葉がスポーツ界で広く伝えられたことで、多少の
制球難、送球難でも「イップス」と決めつけられてしまう
ケースがあるのではないか。また、本人も「イップスかも
しれない」と疑心暗鬼になり、ますます泥濘(でいねい)
へと足を踏み入れてしまうこともあるだろう。

185:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/10 18:22:10 //NrfmZhd.net
70-210をローンにしても★85発売まで時間あるからポチるか!

186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ed7-slfm)
20/04/10 22:16:00 wvCtrWvF0.net
18-135mmイマイチだった
新しいの作って欲しいな

187:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-slfm)
20/04/10 22:20:12 BUoj6ue/0.net
それの売値は1万を切っていたぐらいのキットレンズだから…
換算24-120/4のレンズが欲しい

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 23:32:11.42 r7Jh9tEd0.net
それでも18-135はよく写るなんてびっくり発言するのも居るからなww

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 23:46:36.12 G/nK5S1Pa.net
18--135のあのボソボソの描写は苦手

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 23:48:31.92 G/nK5S1Pa.net
広角からシャープに写るDAレンズってある?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 01:19:08.71 64Z9qrqa0.net
>>190
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 02:19:49.69 p5feptuI0.net
写り優先ならフルサイズと15-30とっくに買ってるだろうに今さらAPS-C専用高級レンズの11-18なんて誰が買うんだよw

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 02:29:03.57 VVxuW7nx0.net
どうせ絞る使い方なら、16-85。
標準ズームとしてバランスがかなり優秀。
DA使うならPLMと並ぶ決定版のレンズ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 06:00:53.63 LrCi46Wx0.net
18-135は中古で1万くらいで買えるんだし、それ考えたら良いレンズだよ。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 06:01:51.80 6zjitpj70.net
1万円で買える?
1.5くらいじゃない?

196:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-nD2F)
20/04/11 11:11:23 tSCDEHOr0.net
18-135は色乗りは良い。線が太くてノイズも出るけどね。

197:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-slfm)
20/04/11 11:48:15 s7OwthJea.net
放射線でも出してんのかノイズ出るレンズって

198:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-3LoT)
20/04/11 11:53:34 4vQIvkP+a.net
18-135はAFも静かで早いし防滴仕様だし今の値段は破格だし
描写はそこそこだけど壊滅的ってワケでもないし便利ズームとしてとても優秀

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ed5-Ib7D)
20/04/11 11:59:23 mTvFjwyr0.net
18-135は望遠側の周辺減光がキツイ

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 12:33:14.64 DEsoj+tbM.net
ボディが新しいと補正ですごくいいレンズに感じる

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 12:53:48.00 tSCDEHOr0.net
K-5系からK-3系に移った際によく言われたよね。18-135
が生まれ変わった様だと。
マジマジと見比べた事のない俺にはよく分からんかったが。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 13:03:13.73 ZchKoi3MF.net
生まれ変わったと言われても、実際K-3で18-135を使う気にはならなかったな

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 13:13:00.60 ieZF5dKpa.net
K-5 の時は18-135を使っていたけれどK-3IIを買い足した時に16-85を付けて以来出番が無くなったな。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 13:40:30.47 NGD2eQwm0.net
18-135は16-85の肥しになった。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 14:03:52.92 k3fEETnW0.net
>>197
AF時にガーピーピーとか音がするとかw

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 14:12:18.98 UgDrNkhU0.net
>>205
AF作動音がFAXモデムの音とかだったらむしろ欲しい

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 15:32:36.57 49aET/9H0.net
いくら安くても18-135だと高級コンデジの方がマシまであるからなあ
風景ばっかりだから余計に人より評価が低いんだけど、
せっかく一眼使って撮った写真ががっかりだといくら安くてもつらい

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 15:41:03.51 s7OwthJea.net
あー、18-135ウチにあるわ。
ペンタ一つ持っとくかって脊髄でポチったK-70に付いてたの18-135だわ。
数回使って以後外して埃降り積もるばかりよ。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 17:10:31.90 6zjitpj70.net
16-85が出て一気に評価が下がった印象

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 17:13:30.31 Kb5OcW2Ep.net
防滴性能と焦点距離の汎用性高くてこれで写りが良かったら
王座獲れた。昔飲み会で大活躍して良いシーンも一杯撮れた。単焦点とか16-85知っちゃうとお蔵入り。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 17:48:43.97 6zjitpj70.net
16-85か18-135はたまに欲しくなるのだが、結局使わないだろうなぁ・・って事でいつも却下。
k10d の頃重宝してた18-200はK5IIsにしてから出番なし。
自分にとって一眼レフとは不自由を楽しむものなんだと気付いた。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 17:55:19.97 LrCi46Wx0.net
いやいやいや、18-135と16-85を並列で語っちゃいかんだろ。
18-135よりも、値段も性能もアップしたものが16-85って印象なんだが。
下位レンズと上位レンズっつーか。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 18:09:35.73 6zjitpj70.net
上とか下とかどうでも良くて、使い道は一緒だけど、その使い道が自分には合わないって事

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 18:36:43.04 +yjh+pl5M.net
そかー、18-135欲しくなってきたな~これなら雨の日でもガンガン撮影できる
手持ちのFAリミやA16じゃ雨の日はムリゲーだし、55-300PLMじゃ撮影対象限られちゃうし
去年だかアキバヨドのペンタのコーナーにあった50インチ?モニターに出てた18-135の作例、結構良かったもんなぁ

215:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1763-SUzR)
20/04/11 19:45:28 NoURu2Kq0.net
キットレンズとしては便利でよい

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62da-TkWZ)
20/04/11 20:40:07 59c+bUom0.net
55-300plmが35あたりからカバーしてくれてたらめっちゃ万能だったんだが55では狭いことが多いんだよなー

てことで★16-50か16-85が欲しい
中古価格あんま差がないどころか★のが安いし、せっかくなら★が欲しいなーとは思うんだけど、価格コムのレビューは微妙なの多いみたいやな
個体差が激しそうなのと設計古いのが気になる
キリッと写るんはどっちかな?

217:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-ofKy)
20/04/11 20:41:49 3p0WSOs5M.net
>>216
多分16-85

218:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 21:41:51.09 nw6xmHqQ0.net
KPでスナップに使う単焦点ほしいと思ってる換算で35mmぐらいの
探すと21mm limitedぐらいしか見当たらないんだけどほかにまだある?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 22:04:01.07 XbQmsCvV0.net
>>218
FA☆24mm中古でめったに出回らないけど

220:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 22:19:57.37 VVxuW7nx0.net
ペンタの現行レンズで21以外なら20-40使えってなる
FA24F2ならいまmspにいくつかでてるね

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72d-ZVli)
20/04/11 23:21:45 Uv7NoyOx0.net
まんまプラ筐体でいいから、
はよぅ24安出してくれ。。。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 23:37:51.56 p5feptuI0.net
>>218
皆無
その辺りの焦点距離使いたいならK-1系に逝くしかないね

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-zMEH)
20/04/12 01:44:14 cvx0r8jz0.net
18-135はキットレンズとしては良い線だと思うよ。
使っているとビミョーに不満なところが出てくるから35安か50安買って、次にPLM買って、それからもっと良く写る標準ズームが欲しくなって16-85を買う。
沼の入り口の一歩手前で手招きしてる魔のレンズ。

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-q9IT)
20/04/12 02:03:42 vn/zna4o0.net
18-135ってプラマウントのやつと金属マウントで違ったんじゃ?

225:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bbd-Suwm)
20/04/12 02:17:52 eqgIQXdB0.net
某ブログの人がsmc21mmより18-135mmの方が解像力が高いって言ってたけどマジ?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 02:59:46.43 stLEWXYY0.net
以前、smc持ってたけど流石にそれはないと思う。
中古で変なの掴まされたんじゃないか
GR買って使わなくなったので結局売ったが
一時期、21,43,70でパンケーキセット揃えるか迷ったわ

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62da-TkWZ)
20/04/12 04:15:25 zKuX1h+a0.net
>>217
ありがとう
コロナのせいで実物見にも行けんしまいってしまうわ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 04:43:34.80 eqgIQXdB0.net
>>226
まさに今その3本で運用してるw

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175d-ts68)
20/04/12 05:45:49 TvPkx31n0.net
>>224
プラマウントなんてあったっけ?

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
20/04/12 06:23:38 stLEWXYY0.net
>>229
いいなー、パンケーキ三本セットはペンタ独自の使い勝手だからな
普通の鞄に無理なく入る一眼レフシステム一式なんて他に早々無いとおもうんだよね
特にこの三本は21のレンズキャップ共用出来るし

今は20-40とGR3あるもんだから、益々21に手をだせないでいる。
普段使いの鞄に20-40は少しでかいんだよね

231:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-3LoT)
20/04/12 06:58:46 RZROyKVna.net
なんとか思い切った小型軽量化は出来ないかな
いろんなもん取っ払ってもK-01サイズが限界なんだろうか?
パンケーキセットとビスケットは他社ミラーレスのレンズよりもずっと小型だから生かしたい

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 07:12:49.43 FPT6xxQUM.net
>>231
Kマウントである限り、フランジバックの長さが決まっちゃってるからね
高さはマウント外周の高さまで低くすることができても横幅はグリップしやすさを考えるとK-70あたりが限界じゃないだろうか

233:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 07:23:47.41 ZC1icgQ30.net
そこでQ

234:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 07:30:32.49 eqgIQXdB0.net
SP風のデザインのミラーレスとか出したら売れると思うんだ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 07:37:15.96 G6jbqSua0.net
そうかあ
現行だとないんだなFA24mmも考えてみるわ
K-1でFA35mmとかFA31mmなんて憧れるけど今は手がでないなあ
ありがとう

236:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:27:12.89 Huya0iKR0.net
フィルムカメラにフィルムの替わりに入れられるセンサーがあればいいのに。
MXとかMEあたりのボディなら、だいぶ小さいし。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:39:23.23 CMoRfgju0.net
>>236
どこかのメーカーで開発しようとして出来なかったみたい
センサーの厚みが問題じゃないかと推測
専用設計ならライカのR9と言う例もあるけどね

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:44:09.77 Huya0iKR0.net
URLリンク(sakidori.co)
調べたらあった。
でもデカくてダサいなあ。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:45:31.97 Huya0iKR0.net
>>237
裏蓋は簡単に交換できるから、厚みが原因なら解決出来るはず。
でもやらないんだから、採算性が無いんだろうね。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:52:25.56 VOmw4dN50.net
>>234
たしかに大きさは技術的な問題があるけど、デザイン的に趣味性を追求するのはできそう、、ガワMXで中身GRおねがいしたい

241:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 09:03:17.83 Oc4FZl1z0.net
フィルムカメラはフィルムで使うわ俺

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 09:07:05.64 stLEWXYY0.net
>>234
フジはその路線で独自ポジション確保しつつあるな
ミラーレスっておもちゃっぽいから
同じ路線で本格レフ機ぶつければ、懐古趣味層が流れてきそうだ
これからレフ機一本でやるなら、重要なご新規候補だから
見た目とサイズのバランス重視路線はそのうちやるんじゃないかな
KPも他モデルより他社ユーザ率高いって何かで見たし

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 09:16:39.97 Oc4FZl1z0.net
きっちりやらないとnikon Dfみたいな中途半端になってしまう

244:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 09:32:24.66 stLEWXYY0.net
Dfはダメだね
何度もここで書いてるが、ラグビー部のゴリラが女装したかのようなバランス
GR3のサイズ出来たんだから、カタログスペック追わなきゃ
技術的にやれると思うけどな
問題はK70級かそれ以下のカタログスペックで
10万越えるだろうファッション重視モデルが
どの程度受け入れられるか
自分はKP路線賛成なんで、12万くらいまでなら
買うけど、ニッチなんだろうな

245:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 09:39:36.06 Huya0iKR0.net
MXとかめちゃ小さいじゃん、今で言うとマイクロフォーサーズ機くらいよ?
フランジバック同じにするとして、ミラーレスならMXくらいに出来ないのかね?

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:19:48.08 FPT6xxQUM.net
厚さに関しては背面液晶とセンサーユニットをどんだけ薄くできるかだね。
それといくら取っ払うといってもSRは欲しいだろ?

247:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:33:14.29 o+y4Imca0.net
>>239
ネックは、バッテリーでしょ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:41:13.97 Huya0iKR0.net
もう中身はOM-Dでいいや、
ガワだけMXにしてくれれば。
んでkマウントのアダプターを標準装備にしてくれ。
あれ?
もうOM-Dにマウントアダプターで良いような気がしてきたよ…

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:42:52.83 TvPkx31n0.net
>>247
フィルムが入るくらいだからスペースならあるぞ

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:42:56.11 P5et1lvE0.net
>>237
SR無しのデジタルパックなら+5m厚くらいで出来そうな気もするけどね。
まあ、誰か買う?

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:42:58.88 CMoRfgju0.net
シャッターをどうやって検出するかというのも問題のような

252:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:57:57.57 P5et1lvE0.net
今手元に フィルムのP-30とデジのK-xがあるが
厚み以外はK-Xの方が小さいんな。
ペンタブルズムが高いのはストロボだから
これを取っ払えば・・
K-xサイズでK-3後継機が欲しい。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:19:40.15 KP+VrjPir.net
>>251
機種にもよるけどワインダーとかモードラの接点があればどうにか…
どうせシャッターチャージするし。
ところでいっぱい撮ったらフィルムカウンターってどうなるんかな?

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:23:43.92 Huya0iKR0.net
>>246
液晶もSRもいらなくて、本当にフィルムをセンサーに置き換えてくれたらいいなあ。
ISOも100と400あればいいから、そんなに高性能じゃなくていい。
あ、カスタムイメージだけはほしいかなあ。
撮影の確認はスマホとBluetoothあればいい。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:26:16.89 uPVc5GKM0.net
もしそんなものが発売されたとしても買わないなあ
何に使うか考えてみると何も思いつかない

256:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:26:35.21 Huya0iKR0.net
>>251
フィルム巻き上げたらセンサーの電源オン、それで一回感光したらオフとか。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:28:23.06 Huya0iKR0.net
>>255
フィルムカメラ持ってるのが前提だからねえ。
めちゃくちゃニッチだよねw
俺がビルゲイツだったら私財投入して開発するわ。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:32:41.56 Oc4FZl1z0.net
デジタルバックっておそろしいほど高価なのもネック

259:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 11:33:22.27 6iH7pjBM0.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ──‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ─'   / 
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐- - ' ヽ

260:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-t5YB)
20/04/12 11:53:04 uPVc5GKM0.net
フイルムカメラはフイルムで使いたい
って結局デジタル使ってるけど
MF時代の銀塩はたまに引っ張り出してファインダー覗くと像がデカ過ぎてビビる笑笑
今時のフルサイズなんてショボく感じるくらい

261:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-slfm)
20/04/12 12:00:22 Oc4FZl1z0.net
しかもファンダー像がものすごい明るい

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-8lv/)
20/04/12 12:01:16 iqo50z990.net
Dfみたいなのを作るならスマホ連携前提でディスプレイなし
細かい設定もスマホ経由にしてボタンを減らす
いっそのこと記憶媒体もなし
ここまでやればフイルムカメラ並みのフォルムができるやろ

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62da-LdNq)
20/04/12 12:03:28 YBuzRMm20.net
ハッセルに付けるphaseって似たような仕組みじゃないのか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-fl63)
20/04/12 12:07:33 26c6XBpaa.net
>>258
それは量産効果がないのと
基本的にはプロ御用達のとんでもない高画素センサーやセミ、ロクナナ、シノゴみたいな大判が殆どだからぢゃね?

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-slfm)
20/04/12 12:12:30 Oc4FZl1z0.net
デジタルバック付きのフィルムカメラを売れば量産効果得られるだろうか

266:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-fl63)
20/04/12 12:22:10 26c6XBpaa.net
で、そんなマニアックなのを誰が買うねん?

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-t5YB)
20/04/12 12:26:06 NN240s9O0.net
PENTAXだとミラーレスのマウントを立ち上げても新マウントのレンズを揃えられないだろうからね。古い資産にしがみつくしかないか
ミラーレスのカメラに引き離されてどうしようもなくなったらカメラ事業から撤退でしょ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 12:55:08.69 FPT6xxQUM.net
>>267
それはないんじゃない?
リコーのコンシューマー向け製品の売れなくても続ける抜群の安定感をみれば
とっかの売れなくなったらポイポイ捨てるようなとこと一緒にしないで貰いたい。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 13:04:03.13 4TAlsLDCd.net
むしろ、各種ミラーレス用の純正マウントアダプターでも出してくれた方がありがたい。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 13:21:42.43 ewC9/HrF0.net
>>248
画角半分になっちゃうというデメリットがね。
OM-Dシリーズはどれもその時期の機種としては良い写真機なんだけどね。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 13:22:11.22 J0v+ZLiX0.net
ニコンに吸収してもらえば?向こうも潰れそうだし。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 13:31:57.17 FPT6xxQUM.net
>>271
カメラ事業はリコーの最も古くからの基幹だし、リコーが潰れない限りニコンに吸収ってのはないんじゃない?
売れなくて他社に吸収されると言うなら70~80年代にとっくに売り払ってるだろ?旭光学とかどっかに

273:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 13:32:19.07 /qfLYPdKM.net
ニコンは森精機に吸収されそう
URLリンク(xtech.nikkei.com)

274:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 13:50:40.18 uAZLySDx0.net
趣味でやってるとしか思えないレベルだし心配しなくていいぞ

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
20/04/12 14:00:42 FPT6xxQUM.net
そしてリコーが潰れるってのはソニーやキャノンが潰れるよりも考えられない。なぜならリコーは理研グループのNo.2で親分の理研は文科省管轄の国の機関、日本の理化学の総本山。
運営は基本税金だし、この度のコロナ騒ぎではウハウハ。
JAXAとも連携協力協定結んだし、リコペンのカメラが宇宙に行く日も近いかも、先ずはTHETAから?

276:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-fl63)
20/04/12 14:03:52 cFRgc1AQa.net
まあ、PENTAX使いは趣味なんだから

277:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 14:26:24.96 98DW3h7ha.net
>>275
近いもなにもthetaはもう行ってるぞ宇宙
URLリンク(www.thetalab.ricoh)

278:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 14:29:40.02 RsrBlzYv0.net
>>275
資本関係がないのに何を言ってんだ?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 14:49:35.65 FPT6xxQUM.net
>>277
いや、だからリコペン・・・あれ?宇宙に行ったthetaってリコペンから外れたんじゃなかったっけ?勘違いしたかな?
>>278
人材が流れてるんじゃない?リコーは役人の大事な天下り先でもあるでしょう。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 15:15:40.13 YxoqUU1Ja.net
離れたといっても子会社ぢゃね?

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
20/04/12 15:50:27 FPT6xxQUM.net
ってことはリコイメのthetaで良かったんだ。ちょっと思い違いしてたみたいだわw

で、レンズの話に戻すけど、55-300plmにHDリアコンバーター1.4X付けて撮った人いる?K- 70かKP で。
その時の画質の劣化具合が知りたい。実は買おうか悩んでる。

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-8c5Z)
20/04/12 16:14:08 RsrBlzYv0.net
>>279
高校生かな?
全然関係ない分野で資本関係すらないとこへ天下りってしないんだよ。

283:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
20/04/12 16:20:10 FPT6xxQUM.net
>>282
同じグループ内で出向や天下りくらいあるでしょ?って話だよ
それとも無いって言い切れるのかい?

284:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-8c5Z)
20/04/12 16:49:41 RsrBlzYv0.net
>>283
役員名簿でも調べて、理研からの天下りがいたら教えろよ。
常識知らずに悪魔の証明してやる気はないぞ学生くん。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 17:02:08.61 FPT6xxQUM.net
普通に常識があれば、同じグループ内で出向や天下りがあるのは解りそうなものなんだけどねぇ
天下りも来ないような零細企業に勤めてるから想像もできないのかな?

286:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 17:27:41.02 TZUUM30f0.net
貧乏なキャッチャーどもめ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 17:33:01.09 MfNCn0qpa.net
なに真っ赤になってんだよ

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
20/04/12 17:45:02 FPT6xxQUM.net
>>282
ほれ論破w
URLリンク(kyuuryou.com)

289:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-ofKy)
20/04/12 17:50:47 Sv9xzVdiM.net
>>227
16-50は借りて使ったことしかないけど、少し絞るとスターらしいパリッとした上がり。16-85は出てすぐから購入して使ってるけど、広角からテレ側まで使ってるけど、かなり満足してます。
ぼかす用途には向かないけど、大体これだけですむから、旅ズームにはピッタリ。

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ceff-MmT/)
20/04/12 18:05:19 5XaM+IZC0.net
最近DA70を付けっぱだけどもうこれだけでいいやってなるくらい満足度高い

291:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-3LoT)
20/04/12 18:14:43 98DW3h7ha.net
旅行なら基本16-85装着で35limitedをポケットに忍ばせておく
だいたいおんなじ撮影結果
そいでまあまあそれなりOK

292:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 18:28:00.05 TZUUM30f0.net
>>291
いいチョイス

293:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 18:31:19.96 a4IZZG6C0.net
二本だと16-85とFA50/14かFA35/2の組合せ。
行ったことあるとこなら、DA70,DA50,DA35lim,DA21カルテット。
ただ使うのは8割以上50と35だけど。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 18:38:41.91 P5et1lvE0.net
自分は 16-85 に
DA 15mm Lim と 100MACRO

295:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-slfm)
20/04/12 20:16:59 Oc4FZl1z0.net
aps-c縛りで
写真に理解の無い人と一緒に旅行に行くときはシグマの18-200とかの便利ズームと
DA35
撮影で手間取ってテンポ崩すと迷惑かけるので

296:846 (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
20/04/12 21:35:12 LAqm/wj90.net
>>275
昔、カワサキオタが、川崎重工は新幹線作ってるから安泰。
とか言ってたのを思い出した。

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-bzwj)
20/04/12 22:34:59 JObm5Lj/0.net
>>275
頭大丈夫か?戦後の理化学研究所と理研系企業は何の関係もないぞ。
あとリコーの祖業は青焼き印画紙であってカメラやレンズではない。
「本業」のコピー機がペーパーレスで売上落ちまくってるんだからいつカメラから撤退してもおかしくない。

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7)
20/04/12 22:44:10 RsrBlzYv0.net
>>288
おいおい、これで論破とかバカ丸出し。
財務省と海保からリコーに天下りとか、どこに理研(=理化学研究所)が出てくるんだ?
ちなみに理研は文科省、旧科技庁派閥。低学歴のバカはワカメスープでも飲んでろ。

299:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Xq5Y)
20/04/12 23:00:01 OmJxJuWTM.net
どうでもいい
スレチの話を続ける方が余程に馬鹿丸出しだわ

300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7)
20/04/12 23:04:43 RsrBlzYv0.net
>>297
ちなみにリコーがわざわざ斜陽産業のカメラ事業をホヤから買い取ったのは、
リコーが弱い一般大衆向け販売チャネル拡充のためだそうな。

>>299
ニコンネタ書いてるハゲ黙ってろ

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:12:33.55 OB35O67b0.net
なんだ、ワッチョイの見分けもつかん馬鹿か

302:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:21:51.16 RsrBlzYv0.net
おやおや?IPコロコロして専ブラ換えたらバレないと思ってる?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:23:32.21 RsrBlzYv0.net
VPNで身バレしないと思ってるXq5Y=>>299=>>301がアホすぎて笑える

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:23:38.02 OmJxJuWTM.net
呼んだ?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:24:43.76 RsrBlzYv0.net
チョンバレなんだけど、OpenVPNって便利?

306:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:27:54.38 OmJxJuWTM.net
ニコンネタ書いてる奴は別の奴

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:28:09.84 uAZLySDx0.net
暇なのは分かるけどここで遊ぶんじゃない

308:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:28:51.91 RsrBlzYv0.net
>>306
この期に及んでwww

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:30:01.39 RsrBlzYv0.net
ブラウザ換えないとIP換えてもXq5Yのままだぞハゲ

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:31:07.65 OmJxJuWTM.net
だからさー見分けのつけらんない奴は馬鹿だっての
おわかり?

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 23:36:03.79 RsrBlzYv0.net
WiFiとテザリングで切り替えてるのバレてんだよバカ。

312:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Xq5Y)
20/04/12 23:43:28 OmJxJuWTM.net
VPNもテザリングも使ってねーよ
確かに>>301は俺だがニコンネタとやらは他人

313:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7)
20/04/12 23:47:53 RsrBlzYv0.net
>>312
偉そうにワッチョイの話持ち出しといて今さら小細工の申し開きしても遅えぞ。

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-Xq5Y)
20/04/12 23:48:52 OB35O67b0.net
大体証拠も無いのにめんどくさい奴だなあ

315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR)
20/04/13 00:07:25 bUzOhRMW0.net
>>314
ID:RsrBlzYv0は南禅寺トヨタシステムズ田中
キチガイだから相手するだけ時間の無駄

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7)
20/04/13 00:26:46 dH3OiroM0.net
>>315
田中はこのスレは荒らさない。お前もワカメスープでも飲んで落ち着けアホ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7)
20/04/13 00:31:16 dH3OiroM0.net
472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR) [↓] :2020/04/08(水) 14:47:54.17 ID:vKYKZbYQ0 [PC]
>>471
俺からも875号機からもGJ!


512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR) [↓] :2020/04/09(木) 09:22:07.08 ID:Dcz75r450 (1/2) [PC]
>>488
Exif 乙!
330mmかぁ~俺のPLMじゃ届かないな(笑)
しかし、換算約500mmのシャッター速度1/400でこの写りはさすがです。


531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR) [↓] :2020/04/09(木) 20:59:19.91 ID:Dcz75r450 (2/2) [PC]
>>526
ただ解像してるってだけでなく、いい色出してるし、なんと言うか表現力が素晴らしい。
構図もバッチリ、いい写真ですね。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 00:35:38.48 dH3OiroM0.net
とりあえず偉そうなこと語る前におくすりのもうね
妄想全開じゃトヨタシステムの田中と一緒だw
155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR) [↓] :2020/04/09(木) 10:38:44.98 ID:Dcz75r450 [PC]
>>154
写真と一緒だね
機材云々、うんちく云々語っても出来上がった写真の結果が全て

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 00:45:42.80 dH3OiroM0.net
688 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2020/04/13(月) 00:43:14.76 ID:qmcbgOnM0 [PC]
自演バレバレ
焦って流しにかかるトヨタシステムズ田中w
664 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7) sage 2020/04/13(月) 00:29:46.71 ID:dH3OiroM0
>>662
誤射して田中を喜ばせるバカw

665 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-gxi7) sage 2020/04/13(月) 00:33:57.95 ID:dH3OiroM0
>>662
お前さぁ、トヨタシステムの田中と同じことやって楽しい?
662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b63-mgCR) [] :2020/04/12(日) 23:54:04.53 ID:6EFAEMKe0
>>661
バレバレなんだよ。トヨタシステムズの田中君w
スレリンク(dcamera板:296番)
スレリンク(dcamera板:297番)
スレリンク(dcamera板:298番)
スレリンク(dcamera板:300番)
スレリンク(dcamera板:302番)
スレリンク(dcamera板:303番)
スレリンク(dcamera板:305番)
スレリンク(dcamera板:308番)
スレリンク(dcamera板:309番)
スレリンク(dcamera板:312番)

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 00:51:44.63 dH3OiroM0.net
やれやれ、デタラメ指摘されて逆ギレするなら、もう少し相手を調べてからやればいいのに、
よりによって絶賛嵐中のトヨタシステムズ田中クンと誤認するとか、これだから低学歴はw

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 00:59:16.29 R80X6mjtd.net
南禅寺のバレバレ自演は続くw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 01:03:23.25 dH3OiroM0.net
田中はα7スレにいるから相手してもらえよ

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
20/04/13 09:32:10 smSK1ICiM.net
ぶっ、思った通りのゴールポストの移動と見苦しい言い逃れw

ニワトリ並みの頭脳が相手じゃ時間の無駄だったわw

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 11:54:39.98 9KVmTkZm0.net
機材や車系のオタクスレはいつもくそつまらん理由で荒れる不思議
それよりDA11-18mmの良さについて語ってくれ。欲しいんだけど、どこ覗いてもレビュー少ないから困る

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-nD2F)
20/04/13 13:23:49 FKZrIVS50.net
ちょっと線が太い、と聞いたが。

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a274-fchG)
20/04/13 13:42:09 OEXoI0WM0.net
>南禅寺トヨタシステムズの基地害は田中っていう苗字なんだ 
次回から俺も   南禅寺トヨタシステムズ田中って呼んでやろう

327:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-t5YB)
20/04/13 17:06:31 7wpobLUnM.net
皆どんなレンズで何とってるの?

328:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-XcDo)
20/04/13 17:15:38 hqyTDgxnd.net
>>327
三姉妹と★50でカワイコちゃん

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-84bF)
20/04/13 18:44:12 gp2vXLtp0.net
>>327
DFA2470, タムキュー, ST135/2.5 プラス適当な単で女の子
FA28-105でお気楽スナップ

大体このパターン

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7da-0B01)
20/04/13 19:12:23 rMswLdCW0.net
>>324
拾い物だけど
URLリンク(pentax-memo.brassworks.jp)

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 20:17:35.07 tKH+jq/8M.net
使ってて>>330にある点光源での玉のようなゴーストてのがわりと気になる
開放付近で出るからなおさら
順光で使う分には構わない
あと古いCCD機でも使えるのもいい

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 00:33:43.08 8xOvePkXa.net
DA★ 11-18じゃなくて
DFA★ 11-18だったらなあ
もう全部フル用にしたらいいのに
フル用はAPS-Cでも使えるが
APS-C用はフルでは使えない

333:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-hgRd)
20/04/14 03:42:35 n+SLTnp5p.net
DFA☆24
DFA☆50
DFA☆85
この三本だけで撮りにいきたい

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
20/04/14 04:44:37 qZK9zcHC0.net
>>327
KP。
年賀状用家族写真 DA70
子どもとイベント,公園 GR/DA20-40/FA31/DA70/GR+DA70
運動会 GR+55-300PLM

出張観光 GR
家族旅行 16-85/GR/DA20-40/GR+FA31+DA70
作品撮り(風景、スナップ) 16-85/GR/GR+55-300PLM

前は出先でレンズ交換してたが最近はほぼしない
単純物欲ならDA50-135かDA200欲しいけど、今は使いどころが無いので保留中

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-lFnB)
20/04/14 05:11:39 w5HlkGmP0.net
>>332
大きさが15-30の比じゃなくなるぞ。
ちなみにキヤノンの11-24がF4通しでおよそ1.2kg

そして標準でクロップ機能搭載されてるんだからDAレンズK-1で普通に使えるわけだけど…

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 09:43:34.44 gT38Ja5h0.net
11-18は重いのがネックで購入には至らなかった

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 09:45:16.78 gT38Ja5h0.net
>>291
持ってるだけのレンズにアディオース

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f14-QdUs)
20/04/14 10:10:55 G3D+tRkE0.net
カメラの極楽堂、博多ゴゴー商会、松本カメラは

不要なカメラを高く買うな

339:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-nD2F)
20/04/14 10:14:44 iGOmbIwY0.net
懐かしい~。
ゴゴー商会まだあんのかw

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 10:53:28.64 6LxuZyR8a.net
>>337
何年待ってみても何も出してきやしないだろう?(新レンズ)
君のオールドタクマー 抱えて撮ろう

341:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-+Xqj)
20/04/14 12:05:19 /7INaoIQM.net
>>336
見た目より意外に重くないんだよ
それより使ってて気になるのはレンズ先がでかなってるのが取り扱いしずらい
持ちにくいというかレンズ交換のとき気を使うというか

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 21:00:12.83 gT38Ja5h0.net
これ見たら案外見た目もK-70とマッチしててほしくなった
DPReview TV: Pentax DA* 11-18mm F2.8 Review (Pentax Week!)
URLリンク(youtu.be)

343:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-whH8)
20/04/15 12:07:52 ofJMO8KBp.net
ううう…K-1本体とDFA★50のピント調整見積もりきたがめちゃめちゃ高ェよ。4万近いし。

344:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-Dagl)
20/04/15 12:23:28 Kzu9M1OG0.net
PENTAXユーザーは新発売のレンズを買うこともないんで余裕の出費だろ

345:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/15 13:14:21 T5PbFELf0.net
Mレンズが400個買えると思えば高いだろ!

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 13:45:59.23 qIQWPIpJp.net
>>343
保証ない形で買ったのか…。4万かかるんだったら俺なら降りますけどね

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 13:48:06.75 Chrx4E3k0.net
4万出すくらいなら売って買い換えるかMFオンリーで使うわ

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/15 14:20:05 T5PbFELf0.net
マップの中古で買って二年以上経ってるしね。
修理は中止した。

349:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-ARt4)
20/04/15 14:21:56 V7w6R6FGd.net
撮影会も個撮も中止で風俗嬢みたいに、店外持ちかけてくるようなモデルはいないものかのぅ
★50と三姉妹で準備完了してるぜ!

350:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-wOMF)
20/04/15 14:22:40 p3sk5+VrM.net
>>348
何か交換が必要なレベルなの?

単純な調整なら数千円だった気がするんだけど。

351:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/15 14:33:54 T5PbFELf0.net
>>350
本体センサーの清掃とDFA★50のピント調整のみだよ。
だが本体にもピントズレが見つかってそれも+。

なんだけど、送られた修理センターが過去に嫌な思いをした経験があったので絶対拒否する。
大阪に送ったつもりがピックアップリペアサービスだと自動的に近場に送られるみたいだな。

352:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b763-qGL9)
20/04/15 14:35:11 PrnLnJdK0.net
リコー、去年からメンテ費用高くなっちゃったよね
センサークリーニングのみを廃止しちゃったし
やはりカメラの絶対数が少ないから修理コストアップしないとアカンのかな?

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/15 14:43:26 T5PbFELf0.net
もし仮にもうマウント変えるとしたら何処が良いんだろうな。。
今更全部取っ替えるのは骨が折れるけど、、しょうがないよなー今年から仕事で少し使わなきゃならないし。

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa5-4ZJU)
20/04/15 14:52:00 V13j1DQl0.net
May'nの被写体次第ぢゃね?

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 15:14:39.13 T5PbFELf0.net
スポーツかな。少年野球。
でも今更他社で大三元買い直すなんて無理だ。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 15:16:50.14 ZH1NH19j0.net
そこでQ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 15:38:36.22 PrnLnJdK0.net
>>355
スポーツ、少年野球なら、とりあえずソニーRX10M4の中古でも買って次のマウントをお金を貯めつつゆっくり考えたら?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 15:57:32.07 T5PbFELf0.net
RX10IVネオ一眼か。
センサー1インチみたいね。
ぶっちゃけコンデジとネオ一眼で全ての画角をカバー出来るよね。。安上がりだし。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 16:03:37.42 T5PbFELf0.net
てゆうか確かSONYも九州からサービスセンター撤退してた様な気がするけど。。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 16:10:29.35 q43PDAex0.net
ぶっちゃけてしまえば安く済まそうと思えば殆どの人は10万円位で買えるrx100m6で事足りるんじゃなかろうか?
もちろんそれ以前にスマホで事足りてる人が圧倒的に多いのだろうし。
写真を撮ることを趣味としてるはずが、より良い写真を撮るための道具を買い揃える事が趣味になっていくのは有りがち事なんですよね。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 16:43:15.21 PrnLnJdK0.net
>>359
中古の保証切れ修理ならメーカー受付窓口送付もいいけど、カメラの修理専門店とかも考えてみたら?
ゼネラルカメラとかフクイカメラとか?

362:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-IfkA)
20/04/15 17:26:06 xofN0n5aM.net
>>354
May'n撮れるとかファンからしたら裏山だわ
変換ミスだろうけどwww

363:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-whH8)
20/04/15 17:29:53 ofJMO8KBp.net
>>361
いやその送られたのそのゼネ…なんやけど。
今はリコーイメージング修理担当=修理専門店という形になってる。個人的にゼネは拒否する。多少時間と手間と金掛かっても西日本以北でやってもらう。

364:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-ARt4)
20/04/15 17:34:34 V7w6R6FGd.net
>>360
でもフルサイズやスターやリミテッドがほしいのですよね

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3d-zuFh)
20/04/15 18:01:50 EIocviHp0.net
アウトレットもう少し安くならないかな
保証ないんだし
大不況前だし

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-oUaF)
20/04/15 18:10:38 D4ziMPZp0.net
K-1系はデバッグモード無いのか?
昔の機種のボディでのメーカーチェックでピント要調整のときはその裏モード使って微調整範囲内に勝手に調整したもんだが

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 19:21:56.98 fdEGiDW+0.net
>>363
ファミリークラブ入ったら少し安くなるぞ。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 19:36:27.76 T5PbFELf0.net
>>367
年会費とかは嫌だな

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 19:55:01.67 fdEGiDW+0.net
>>368
7,700円で3,000円分ポイントで帰って来て、修理代金20%オフだから、修理の直前に入っちゃえば元取れるんじゃない。

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/15 20:02:39 T5PbFELf0.net
>>369
ファミリークラブの会員証が届いてから修理票にコピー貼り付けなきゃならないみたいね…。

371:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-7ihj)
20/04/15 20:25:46 fvqWsEj9H.net
>>366
ピント微調整はデフォであるよ
この場合、それでは調整出来ない修理

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 20:45:08.35 zT65jnc8r.net
>>353
ソニーがいい

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/15 21:24:07 T5PbFELf0.net
ファミリークラブ入ったよ。全国で何人くらい居るんだファミリークラブ会員。50人くらいじゃなかろうな

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 22:03:18.73 q43PDAex0.net
>>373
それはいくらなんでも少な過ぎ  
100人ちょっとはいるだろう

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 22:11:38.37 T5PbFELf0.net
ファミリークラブはコンビニ払いが効くのが救いだったな。
忘れた頃にコソッと引き落とされるJAF年会費みたいな方式はキライ

376:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 22:28:22.77 X60JsZAS0.net
安くなるのはプレミアムだけだよね?
ただのクラブ会員なら俺もそうだが。
あと、会員特典の修理割引はスクエアへの直接持ち込みが必須でピックアップリペアは対象外じゃなかったっけ?

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 22:47:34.75 LOXdtQpf0.net
>>372
ソニーαはデザインがクソすぎ。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 22:51:09.26 s7zqEy3Q0.net
>>376
ピックアップリペアも対象だよ。会員証コピーしたのを一緒に送るよ。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 22:52:27.83 T5PbFELf0.net
>>376
それは無いと思うけど。ザッと読んだだけだがそんな事は書いてなかった様な。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 23:34:29.75 hO+gHshGM.net
>>353
APSCならフジだな
新型はSR乗るし
薬増産でしばらく潰れないだろうし

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 23:35:13.76 X60JsZAS0.net
| ※ペンタックスリコーファミリークラブプレミアムメンバー・PRSP会員・PSP会員の修理割引特典はご利用いただけません。
って書いてあるんだけど…
【ご依頼方法1】「ピックアップリペアサービス」をご利用ください
詳しくはこちら
修理依頼表(PDF)
日本全国どこからでも電話一本で弊社指定の宅配業者(ヤマト運輸)が梱包資材を持ってお伺いし、故障した製品を梱包してお預かりのうえ、弊社修理拠点まで安全にお届けするサービス(無料)です。右の「詳しくはこちら」にて詳細をご確認の上、お申し込みください。
※ケースや化粧箱に入れるなどの事前の梱包や箱詰めなどのご用意は不要です。
※本サービスは個人のお客様を対象としております。販売店様など、業者の方はご利用いただけません。
また、修理品のお引き取りにお伺いする日時をご指定される場合、お申し込み日の翌日以降でお願いします。
※ペンタックスリコーファミリークラブプレミアムメンバー・PRSP会員・PSP会員の修理割引特典はご利用いただけません。
※見積金額ご連絡後に修理をせず返却となった場合は、見積検査料(有料)を申し受けます。
※着払代引でご返却した場合の代引手数料は別途申し受けます。
※修理品ご返却時の宅配便は、地域により異なります。なお、お受取り時にクレジットカードでのお支払いご希望の場合は、修理ご依頼時にお申し出ください。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/15 23:38:52.60 T5PbFELf0.net
>>380
フジ意外とレンズが残念なんよ。面白味が無いんだよね。
ソツの無い優等生ばっかって感じで。

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-Dagl)
20/04/16 00:38:48 vgiXWKz90.net
PENTAXのレンズ選択肢のなさが気に入った人はFUJIはいいだろうね。同じ気持ちを味わえるよ

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-jB7/)
20/04/16 02:11:33 Q/zFRh9S0.net
そういや、僕が一年でK1売った理由とか言う名のブログ記事書いてる奴いたな

K1重いから売ってフジ買いました!って報告してて
フジの素晴らしさのたまわってたのに
半年後に一眼全部売ってGRに集約、ブログも更新終了っての
今みると実にシュール。


もしミラーレス移行必須なら、割り切ってKissMかEM5あたりにするかな
レンズも便利ズームと単の二本くらいにする

状況的に持続可能性はどこも似たようなもんだし
そもそもミラーレスって撮影してて面白くないと思う

なのでリコーには細く長く頑張って貰いたい

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173d-bDfW)
20/04/16 06:26:26 g36RfIet0.net
>>376
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
ご依頼方法の2で東京か大阪のスクエアに送付だね。

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-oUaF)
20/04/16 06:53:02 j5JRIlic0.net
>>371
ピント微調整機能自体あるのは知ってますよ
以前K-5ii+35安50安を新品購入時に念のためメーカーチェック出して問題無し
上記保証切れてからだけど新品FA77購入したらピント微調整範囲ギリギリ
普通にレンズ側FA77の要調整だと思ったら問題無し
代わりにK-5iiがかなりのピンズレ要調整
しかもそのピンズレ要調整なK-5iiに対して同時購入してた35安や50安はジャスピン
結局新品購入時メーカーチェック適当だったんじゃないか?
って疑惑があるんだよね
今さらしょうがないからデバッグ(裏)モードでボディのピント微調整範囲を前ピンだったか後ピンだったか忘れたけど一律ずらしてそこから微調整機能使ってる

387:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-QI7b)
20/04/16 08:13:15 xozXlMYcM.net
フジはなぜか中華がMFで新品だしてるんだよね
21/1.8二万円台25/1.8が一万円台とかこういう気軽なのに明るいレンズ使えるのはいいなぁと

388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-whH8)
20/04/16 08:28:33 RjEzoX2q0.net
X-T4から手振れ本体に付くからどの程度の仕上がりなのか楽しみではある。でもやっぱ凡レンズが高いんだよな。
PENTAX で言えばda35limiみたいなのが1.5倍増しだかんな

389:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-+ZVK)
20/04/16 08:29:43 20JGDjS0d.net
フジはなぜか似たような単焦点がいっぱいある。
ペンタックスの仲間!

390:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-QI7b)
20/04/16 08:33:58 xozXlMYcM.net
ボディはフジでもペンタのレンズはMFで使えるよね
逆は無理だな

391:846 (ワッチョイW 9f3d-WMDS)
20/04/16 08:48:21 GoCMsD/d0.net
Q「」

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-jB7/)
20/04/16 08:58:52 Q/zFRh9S0.net
スレ違なんでこの辺にしとくが、ボディもレンズもフジが一番出来悪いだろ
値段もペンタの同クラスの倍するし

誉めるのはレンズロードマップが整然としてる所くらいか
技術者より企画マーケが強い会社なんだろう

393:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-QI7b)
20/04/16 09:10:31 xozXlMYcM.net
純正では23/1.4とか23/2とか他にはないよなぁ
ボディはSR付いてるh1がα6500より安いし
jpeg使えるのはペンタとフジだけだし
それほど悪くないね

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 09:39:58.97 pxB/qhNyp.net
limiはともかく、dfa★70-200とか150-450とかあのクラスのゴージャスなレンズがFUJIには無いね(焦点距離じゃなく造りが)。嗜好の違いや満足度でちょっと差が出る。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 09:45:07.28 pxB/qhNyp.net
ただ今回アフターの件で思い知ったわ。九州地方にまでサービスセンターあるのFUJIとオリンパスだけなんよね。
このヤキモキした気持ちはイライラするし精神衛生的に悪い。

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f21-MBNl)
20/04/16 12:05:36 m4urPOKp0.net
ミラーレス系のメーカーのレンズは見た目が安っぽい。
DA50に毛が生えたくらいの見た目のばっか。
アルミ削り出しの中華レンズのほうがマシ。

397:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qINE)
20/04/16 12:45:11 JDryYsugd.net
ペンタのレンズはそれぞれ区別して認識できるけど他のとこのはどれもデザイン一緒に見えていまいち区別できない
見慣れてない外国人の顔がみんな一緒に見える現象と一緒かな

398:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-BgPO)
20/04/16 12:50:58 34t7xsYm0.net
あの、hd fa35って他社カメラにマウントアダプタで付けて絞りとフォーカスはマニュアルで使える仕組みなんでしょうか

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ce-gj3Q)
20/04/16 15:02:01 VxJ3cf6b0.net
ツァイスのXマウントレンズは?
割とデザインもいい気がするけど

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-WopV)
20/04/16 15:21:23 2nXz5AqY0.net
>>398
使えるよ。絞りリングもフォーカスリングも独立した機械連動だから。

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57da-7ihj)
20/04/16 15:51:58 b9M6oWLL0.net
>>386
ソフト的には無理な調整
DFA50/1.4でピント来ない人は本体疑った方が良い

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-mGHI)
20/04/16 16:53:27 hZn6xugd0.net
フジはアビガン特需でカメラ部門も開発費が潤ったりしないのかね

403:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-SF4o)
20/04/16 17:55:49 gXLoVziSr.net
乗り換えるならソニーなのに
写真取らない機材しかいないんだな

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 18:11:02.03 qxxYeiMi0.net
SMC DA 35/2.8 limitedってカリッとした描写だと思いこんでたけど
ふわっとしてんのな

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 18:18:39.28 Fu1mYVwF0.net
フジは昔買った写真用プリンターのWindows7以降のファーム出さなくて使えなくなってから二度と買わないと決めてる
フジはリコール隠しの三菱みたいにユーザーを軽視してる会社です、いつか裏切られるよ

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 18:22:39.94 f9spHLO8d.net
>>403
手汗で壊れる
熱暴走する
純正がムダに高くてマウントアダプターがデフォルト
必要ないなぁ

407:398
20/04/16 18:34:20.02 34t7xsYm0.net
>>400
ありがとうございました。
SMC-Mの35mmを使っててこれもよかったんですが、現代的なのだとまたコントラストとか違うんだろなと使ってみたくなりました

408:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-ARt4)
20/04/16 19:01:50 ytOy/963d.net
仕事で失敗し責められ、モデルも撮れなくなっちゃったから、ストレスたまり会社からホテル直行、デリでスゲー色っぽい熟が。
生中だしで三回もやっちゃったよ!

409:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-IHcq)
20/04/16 19:09:01 Gddn4PZt0.net
>>406
α6000持ってるが純正レンズがどれも値段高い上にガッカリな写り(特にペンタの解像感で慣れてると)
他社レンズかアダプタで他社単焦点流用は必須
ボディは軽くて良いが

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f21-MBNl)
20/04/16 19:54:23 m4urPOKp0.net
フジは確かに撮って出しの絵はいいが
何やってもフジの色の写真が出来上がるので
機械に撮らされている気分になる

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-BBNF)
20/04/17 00:00:41 qxS74j+k0.net
望遠ズーム買うとして、DA★60-250中古とDA55-300PLMだとどちらが幸せになれる?★の大きさは特に気にしなくても大丈夫です。

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-tVjT)
20/04/17 00:21:40 LZeyjiIr0.net
>>411
plmに一票。今更60-250買うくらいなら俺だと70-210買うな。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 00:50:16.52 2ab1hHER0.net
>>411
60-250は自重でレンズ伸びるのがとてつもなく嫌

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57f5-4dSM)
20/04/17 08:51:48 DssnQr970.net
60-250、HD化してくれないかな。SMCだと今更感があって買い辛い。

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b763-qGL9)
20/04/17 09:34:06 6ysG/JC+0.net
>>414
せっかくの解放での柔らかい描写がHD化することによってカチカチの描写になってしまうのが心配
55-300plmが解放からカチカチだから60-250の描写は似たような焦点距離のズームとして棲み分けできていいと思う
あんまりsmcとかHDに惑わされなくてもいいのでは?そもそもsmc自体が高性能な多層コーティングなんだから

416:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-Dagl)
20/04/17 11:15:29 H9SUVBmg0.net
初期のSDMはコーティングだけじゃなくモーターも変えて欲しい

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 11:28:17.58 YYMeMfTgM.net
70-210でいいじゃん。最新レンズを選んだ方が買って良かったと思えるよ

418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b4-Reqe)
20/04/17 12:20:31 4T+CzatF0.net
最近50-135買ったけど写りは大満足
デザインとAF駆動だけがやや残念

419:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a7-lFww)
20/04/17 12:58:14 ZCSnKQt30.net
k-1の広角って何がいいんだろ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 13:23:01.22 Dg9nq8Mmp.net
15-30
なんだかんだで画質がすごい
K-1の能力引き出せるレンズ

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-Dagl)
20/04/17 13:46:19 H9SUVBmg0.net
>>418
レンズはあまり持ってないが、ペンタでAPS-C使いならこのレンズは持っとくべきレンズだと思う。

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-aUGm)
20/04/17 17:31:42 LK6nl0Zq0.net
15-30以上の写りのよい広角は他にない

423:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-Dahj)
20/04/17 17:54:55 hPEa9ML9M.net
>>419
FA31

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 18:21:23.41 vihEEcuC0.net
411だけど、★60-250中古より55-300PLMの方がやや優勢な感じですね。70-210も気になってはいるけど、今後のコロナの影響考えるとちと予算オーバー。さすがに今はエイヤッと勢いでポチれない。
てか、子供の運動会や発表会が軒並み中止になったら望遠レンズの買い換えも必要なくなるのか…

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a7-lFww)
20/04/17 19:01:34 ZCSnKQt30.net
やっぱ15-30、fa31とかですか
APS-C用のレンズ買ってクロップとかで使うか悩んだけれど、フルサイズ用買ったほうがいいな…

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 19:35:12.99 gFzAlwG70.net
>>424
55-300plmは重心がボディ寄りなので、取り回しがすごく楽な上にAFが速いから運動会に向いてると思うよ。

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-ycCE)
20/04/17 19:47:28 9+vxeKte0.net
フルサイズなら、広角は、フルだろう~

428:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-Dahj)
20/04/17 19:59:28 BTdZntz8M.net
>>425
お手頃のHDFA35も一応広角のカテゴリ
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 21:47:16.18 9h6bGiB70.net
>>425
望遠はクロップでも許せるが広角はフル一択

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-lyuk)
20/04/18 00:18:52 o+816bbm0.net
リコー最高!リコー完璧!!

PCR検査の精度を高めるキット リコーが販売へ
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-lyuk)
20/04/18 00:19:37 o+816bbm0.net
理研のパワーはダテじゃない。

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57f5-4dSM)
20/04/18 00:24:33 Bbg3SoWo0.net
>>417
テレ端が短いのとフードがな

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/18 07:30:01.29 ZqsG+Q/Cd.net
リコー万歳!コロナ万歳!

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/18 07:32:52.36 dPWIAlA3M.net
>>433
コロナは全然万歳じゃないし・・・
確かに新たなビジネスのチャンスにはなるけど

435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-IHcq)
20/04/18 07:58:59 NVwj8/f90.net
経済活動自粛による影響の方が大きすぎる
このまま状況が変わらなかったら下手したら食糧危機とか戦争とか
起きて撮影どころじゃなくなるだろうな

436:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17a5-Ho7r)
20/04/18 08:28:59 uZmx3ShY0.net
にわか戦場カメラマン大量発生とか。

437:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fdb-cETM)
20/04/18 09:49:36 YG8fjXlQ0.net
>>431
理研光学と理化学研究所、ゴッチャにしてないか?

438:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-Dagl)
20/04/18 10:03:13 Jr9tZCPk0.net
すみません。
わかめスープはどちらの利権でしょうか?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/18 11:37:09.21 gVj5p9rga.net
わけわかめ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch