オールドレンズ総合スレ part20at DCAMERA
オールドレンズ総合スレ part20 - 暇つぶし2ch150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/12 21:35:23.45 2MwRIP380.net
EFを間に挟むのと両方を使い分けてるけど、アダプターは一段で済ませたほうが安心感はある

151:147 (アウアウエーT Sae2-7oqX)
20/05/12 22:15:37 62c41b3pa.net
私以外の三者三様の方々も、各々論拠がしっかりしていて敬服します。
豊かな写真生活をうかがわせていただきました。ありがとうございます。

質問された方の悩みはより深くなるかもしれませんw

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e2d-NzN+)
20/05/12 22:17:09 UjRlb6DX0.net
>>148
なるほどね
NEEEWERの一番安いやつ買ってみるわ
1000円くらいだからレンズの数だけかってにつけっぱでええわな

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e2d-NzN+)
20/05/12 22:20:18 UjRlb6DX0.net
他の皆さんもありがとう
買ったら報告するわ

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/12 23:46:54.40 9GgOT0AN0.net
そうですね、みなさんいろんなスタイルで面白いですね。
後出しですが、フォーカスガイドを使いたくて電子接点付きのM42-EFアダプタを買ったりしたのですが、結局うまくいきませんでした。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/13 00:53:30.13 MD86x9mUH.net
重ねは光軸下向きになりそう

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/13 01:09:12.48 wKMSQlwLa.net
アダプターなんか一切使わない純正品同士の結合でがばがばなマウント作ってた会社の人 乙

157:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-fykz)
20/05/13 10:49:44 eXKmoyR3a.net
フォーカスも露出もオートに対応しているとはいえ
古いのは扱いが難しいな


いつも使ってる絞り値(F9)で撮影
なんかやたら露出オーバーする

開放
なぜかF9より明るさは適正だがボヤッとする

最小(F29)
細かい模様までクッキリ写る


トキナーの聞いたことないレンズだが
なぜだ

158:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-7tKh)
20/05/13 11:06:16 FkygWINQr.net
マウントアダプターによって画質かなり変わるよ

あんま安いのだとレンズによって無限遠でないし。
ちゃんと店で付けてみて等倍確認したほういいよ

159:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-dtCP)
20/05/13 11:08:10 NEmxURD70.net
>>158
それはどういう理屈なんかな?
ただの輪っかだけど精度とかが違うの?

160:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-fykz)
20/05/13 11:08:40 eXKmoyR3a.net
Kマウントじゃけえそのまま付くんや

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/13 12:22:53.98 VlZtw60ga.net
直付けと比べるとミラーレスでハロッぽくなるアダプタあるな
内面反射の影響だろうな
なので解像感が取り柄の高級レンズはボディも同じマウントで使った方がいい

162:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-gPN8)
20/05/14 18:07:05 hpcat0iUr.net
SuperTakumar 1:2.8/105とやらハードオフで見かけて買っちゃいました
今のとこカメラも何も持ってないけど

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/14 20:03:14.48 sBBnYJxB0.net
>>162
分解の練習

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/14 22:03:48.43 O45p1HPaM.net
リバース

165:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-gPN8)
20/05/14 22:32:14 LhYBFup7r.net
つまり分解の練習台くらいにしかならないゴミっていう?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/14 23:27:33.80 FOPWvdeb0.net
程度良ければ1万以上で取引されてるレンズ
URLリンク(shunsanpo.com)
カメラ持ってないんじゃ話にならんから、とりあえずソニーのミラーレスとマウントアダプタを買おう

167:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f22-HrRm)
20/05/15 11:46:01 XLrp5r0M0.net
重くてLM-EA7では使えなさそうだ

168:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d10-7EBR)
20/05/15 11:53:17 TrbN9H9X0.net
>>166
ソニーαシリーズの初期はセンサーカバーが厚くて、周辺流れるんだろ。
やや高価だがシグマfpなんかは、そのあたりどうなんだろうね。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/15 11:57:12.14 /x4tu+dKa.net
まずは防湿庫から
100均で300円、もう何言ってるか分からんと思うが
とにかくそのくらいで売られている大きめのケースを買ってきて
あとホームセンターで、湿気取りを買う
それで十分なんで、そこに入れておかないとカビる
ホームセンターに行くなら、最初からケースもそこで買った方がいいとは思う
1500円くらいするが、カメラ5個入れてもまだ余るほど十分な大きさで
パッキン付きのものがあるから湿気対策には適す

170:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-fykz)
20/05/15 12:00:09 /x4tu+dKa.net
俺は1500円のパッキン付き、パッキンはあるのにチャンネーは付いてないが
とにかくそれに、湿気取り2個、カメラ5個、レンズ5個、プロテイン2袋、双眼鏡2個

こんだけ入れて防湿をしている
ホームセンターのは大きくていい

171:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-gPN8)
20/05/15 18:45:47 n8Iylv7dr.net
参考になります

せっかく買うならフルサイズ積んだのがいいのかなと思ったけど中古でもなかなか

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/15 22:49:00.92 qhtCL8vs0.net
a6000とかのAPS-Cで十分やで
105mmのレンズは使いにくいだろうけど、オールドレンズで玉数が多い35mmなら換算52.5mmで楽しみやすい
同じく玉数多い50mmなら換算75mmで、ポートレートも出来るし、被写体切り取る感じが面白い
特に50mmはf1.8とか明るいレンズが選べるから、ボケを知るにはもってこいやで

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/15 23:31:10.70 3n1xlGILM.net
>>168
ちと、遠いレスになるけど、そりゃ、60年代以前のレンジファインダー用広角系のレンズの話じゃね?
具体的に言うと、ズマロンとか、ロシアのオリオンとか、その辺りの。
標準から望遠にかけては、物によってはパーフリがきつめに出るそうだけど、普通に楽しむ分には問題ないと思う。

174:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-9scZ)
20/05/16 00:10:49 D+hY5aAGa.net
心配ならZ買っとけてことね。

最近のレンズで比較したページがあったんだよな。
探すの面倒だからやらないけどw

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/16 00:34:45.59 U5QXhuIF0.net
気にスンナ
普通の一眼レフ用レンズなら像流れなんて発生しないから
等倍をにらめっこして分かるような画質違いがあるのは、センサー構造が機種によって違うので当たり前

176:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saaf-Xl0G)
20/05/16 01:43:02 phzi39PYa.net
光学的には、素材の選定に余計なしがらみがなかった、
昔のレンズのほうが性能が出やすいという

実際に、今見ても良いレンズもあるのだが
たいがいは白っぽくなるやん

なんで昔のレンズって白っぽい描写になるんや

177:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bbd-38re)
20/05/16 01:49:31 c3gaUqbD0.net
コーティングじゃね?

178:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saaf-Xl0G)
20/05/16 02:23:34 phzi39PYa.net
言われてみれば今と昔で違うのはそれっぽいな

ていうか昔はあの白さでOK出ていたんやなあ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 00:50:32.58 XJYWca34r.net
中古α6000ポチってきました、フフ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 02:10:52.18 Ec8xCi2jM.net
>>179
おめでとう。
適度に使い込まれた中古のα6000は、ボディやグリップに付着した前オーナーの手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・耳糞・リアル糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 08:10:35.77 yj57Bm64r.net
ウホッ

182:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f22-HrRm)
20/05/18 10:05:06 vyo2WMPu0.net
シネレンズ欲しいんだけど改造するのが面倒くさそう

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 11:03:29.37 pk1CYFNd0.net
>>182
改造はお願いすれば4~5万程度でいけるで
シネレンズは状態の良いものを入手するのが難しいんだよね
俺は昔のレンズ固定式のカメラからレンズを取り出して
EマウントかMマウントに改造して使いたい
OLYMPUS35SPに付いてたzuiko42mmf1.7とか萌える
改造にいったい幾らかかるんだろうか

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 19:24:46.31 +sfO1lj+0.net
>>183
レンズキャップ使えばあんまり難しくなさそうだけど。
カメラからレンズ引っ剥がしてセンサー位置に合わせて固定したらいいと思うよ。
前に買った写ルンですのレンズ流用してるやつがそういう作り方だったんで。
スメ8レンズでやりたいんだけど、レンズばらしたとこで止まってる。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/19 08:36:23.02 HVcQdTrB0.net
なるほどレンズキャップか!
ジャンクレンズで一回試してみるか
ちなみに35SPレンズはバラしてみたんだが
中身の構造が完全に時計みたいなことになってて俺には改造できなさそうだわ
どの部品がどれに連動しているのかがさっぱりわからんかった
スナメだと改造済でも安く購入できそうだよ

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/19 16:33:57.80 n6zreBoaa.net
>>185
セイコーFLAで調べてみれば構造わかんじゃね?
それと、時計みたいな部品はほとんどシャッターの構造部品だからぶっ壊しても良いのでは?

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/19 19:00:53.99 WDEE7Rr8r.net
古くて安い8mmビデオカメラについてるf1.2レンズとかって利用価値ありますかね

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/20 06:56:15.19 0UQ+mfyv0.net
>>187
あるといえばあるんじゃない。
プロジェクター用のレンズ(PO-109-A 50mm F1.2 )に
ヘリコイドアダプターつけてるの持ってるけど面白いよ。
そういうのでも楽しめるから、8mmのレンズだと、
その時代の、8mmっぽくもなると思うので良いと思うけどねー。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/20 08:14:28.67 XovTxMbh0.net
>>186
それが色々調べてみたんだけど俺には無理だったわ
絞りがうまく連動しなくてギブアップ
素人にこのレンズの改造は出来ないと判断した

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/20 08:33:26.03 8FwpWF6d0.net
開放で測光、写す瞬間に絞る、だもんな。
こういう改造レンズは、開放のみになる。
マウントアダプターの中に絞りが入ってるのを使うなら絞れるが、周辺減光などの問題が起こる。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/20 09:05:41.33 XovTxMbh0.net
>>190
おっ!その発想はなかった
周辺減光は多少は目を瞑るとして
絞り付きのアダプターに可能性を感じてきた
フランジバックが短いからレンズだけ移植かな
改造して使ってる人の写真みて惚れた
URLリンク(www.flickriver.com)
URLリンク(www.flickr.com)

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-sMh3)
20/05/20 11:25:37 LKoCfR9P0.net
この手のレンズ、絞ったらごく普通の描写になっちゃうんだから開放専用でいいじゃないと思うけど

193:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-wlfM)
20/05/20 11:45:13 M+HZLO6Pr.net
>>188
買ってきておもちゃにします!
安いしダメでもいいや

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 10:40:43.57 36jbedmP0.net
改造方法が知りたい

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 13:51:10.65 ZvBytlMNp.net
>>152
スーパータクマーの手頃なのあったから買ってみた
アダプターは一番安い1000円をEFマウントアダプター経由でつけてみたが全く問題なし
最初レンズなしレリーズオンしたのにシャッター切れねえ!と焦ってたらレンズなしじゃなくてカードなしレリーズオンにしてたわ
EOS RPのレンズなしレリーズの設定はかなり深いとこにあるからマニュアル見ないと初見じゃたどり着けねえな
皆さんありがとう

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 18:27:30.56 UHp9SJbBr.net
ところで無水エタノールけど代わりにレンズ拭きに使えるもの何かありますか?

197:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-wlfM)
20/05/21 19:26:47 UHp9SJbBr.net
けどじゃないや


198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 19:51:59.52 cly2fMjN0.net
市販のエチルエーテルが使える(本来は無水アルコールと割って使う)。
毒性があるから取り扱いや換気に注意。

199:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-I38p)
20/05/21 22:01:32 ADAHma7Ya.net
あれはどうなんや

富士フィルムのレンズクリーニング液

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 22:27:00.49 latxYovs0.net
まさかとは思うがジエチルエーテル買っとくわ
うちの無水エタノールあと1本切ってしまった

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/22 02:47:33.59 UA1FyRWF0.net
試薬アルコールも徐々に出回ってきてるみたい
自分も未開封の無水アルコール1本残ってるけど
先月まではオリのEEクリーナー何本も買って使ってたわ

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f36f-YFIQ)
20/05/22 10:13:34 Ca6Pim+R0.net
イソプロピルアルコールじゃダメなの?

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/22 13:52:11.25 3h7ubogE0.net
無水エタノールがいいのって揮発性だけでしょ

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/22 17:54:56.35 QFN9uzOwr.net
ジエチルエーテルってそこらへんじゃ売ってないやつですよね多分
流石にパーツクリーナーだとコーティングとか痛むかな

205:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 331c-ANgp)
20/05/23 00:27:43 lKDxeRO50.net
パークリは危ないでしょ
メガネクリーナー液じゃダメなんかな

206:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-KarI)
20/05/23 09:11:00 aT6UeBjnM.net
フキ残り注意

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/23 09:22:36.03 NRaLbwv/r.net
量と値段が丁度いい感じだったのでIPA注文してみました

208:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-f9J/)
20/05/26 18:15:39 2O1vVjqz0.net
スーパータクマー55mmf1.8の純正レンズキャップってNDフィルターつけたままでも装着できるんですか?

209:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a08-/NPC)
20/05/26 18:44:23 Kl8Jd2+/0.net
>>208
装着できるよ

210:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-f9J/)
20/05/26 18:54:23 2O1vVjqz0.net
>>209
ありがとさん

211:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d91f-+GDy)
20/05/27 11:14:41 bTKMBtzw0.net
LMマウントとVMマウントって何が違うの?
Mマウントの名前違い?
VMマウントのレンズを使うときに、LM→〇のアダプターで問題ない?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 11:39:10.92 iWpu49wO0.net
>>211
ライカMマウント
フォクトレンダーMマウント
呼び名が違うだけ

213:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-PAMM)
20/05/27 13:26:58 fbcfavWka.net
タクマーの純正キャップは落としやすいので外に撮影に行くときは普通のプラキャップにするんだ

214:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-UMqw)
20/05/27 13:57:32 rYpZQMF1p.net
>>213
あれ金属で最初驚いたわ
俺も交換するわ

215:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a110-AEVo)
20/05/27 13:57:58 LnaIAmro0.net
あのメタルキャップ、本当に所有感をくすぐるよな

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7922-859K)
20/05/27 14:18:14 U4l2mojU0.net
ROKKORの初期もメタルキャップだぞ
付け外しがめんどいので外したらそのままだ

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d91f-+GDy)
20/05/27 22:33:23 bTKMBtzw0.net
>>212
ありがとう
互換性があるようで微妙に違うんですね

218:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 23:10:43.02 LSYNctta0.net
>>217
呼び名が違うだけで互換性あるよ。一緒の規格。

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f0-+GDy)
20/05/28 14:32:47 xerSc6cl0.net
>>217
一部VMマウントのヘリコイドアダプターは
Mマウントレンズで使用できない場合があるから注意!

220:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/30 10:38:59.06 6S4pU5Tpd.net
>>207
IPAは模型をやる人が塗装を落とすのに
使ってるくらい強烈だよ

221:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-hNEU)
20/05/30 10:59:44 NQDgo6Kyr.net
>>220
確かに手につくと急激に油分と水分奪われてる感じしました

たまに模型弄りもするので丁度いいかも

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1301-qTWT)
20/05/30 15:46:02 zjoBvZVu0.net
いちおう言っとくけど、コーティングとの相性あるからな
なんでもかんでも強い薬品使うなよ?

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09fb-QkWM)
20/05/30 17:33:32 hPka52K/0.net
>>207
>ただし、安価なレンズクリーナーの中にはIPA(イソプロピルアルコール)という成分が含まれているものがあります。
>IPAは微量ですが、光と酸素の反応により樹脂を溶かす成分を生成します。

URLリンク(xn--mnqw6l825a.jp)

224:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-VcLU)
20/05/30 17:37:57 FDMtfraGr.net
俺IPA使っている
安いから

225:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-hNEU)
20/05/30 20:21:19 4cOiAL/Kr.net
とりあえずIPAは取り扱い注意なんですね

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/31 11:06:25.60 6RhVMjus0.net
>>225
IPAは汚れは落とすかもしれないけど
同時にレンズのコーティングや
塗装やゴム部品も犯す場合があるので危険

227:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-WPSk)
20/05/31 21:55:47 CbqdBqTGa.net
古いレンズに最近のデジタル用保護フィルターって
光学的には問題ないのかね

228:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-moxv)
20/05/31 22:02:25 hSupUEPW0.net
単なる素通しのガラスなんだから、何も問題なし。
理想的にはガラスがないのと同じ状態が理想で、最新になるほど素通しに近くなるだけ。
逆に古い保護フィルターはゴーストが出たりして、素通しになってない。

229:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-WPSk)
20/05/31 22:29:11 CbqdBqTGa.net
なるほど
ありがとう

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4132-hNtB)
20/05/31 23:59:06 5srDoHKE0.net
タムQなんかにフロントにデジタル用テレコンかましてみたが
中々使える。いい感じに寄れる望遠に。
造りがしっかりしてるから前に大きいレンズ付けても全然軸がブレない。

231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1301-qTWT)
20/06/01 00:07:28 LkVT0eKg0.net
重いフロントコンバーターはヘリコイドに余計な負荷がかかるから気を付けて

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 02:20:46.62 h4M93THJK.net
>>227
問題はナシ。
まあガラス一枚足すから理論的にはちょっとは悪くなるでしょうが…古いレンズの手に入らない前玉に傷が付くより全然良いと思うから私は着けます。
因みに日本だと純粋にプロテクタ物が多いけど、欧米だと付加価値無いと受け入れられんとかでUVカット等謳って出してる←ケチなんだって。

233:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-FkM3)
20/06/01 03:08:32 3IWuVjkbd.net
>>231
昔のタムロンとか全然余裕、90mmは径も細いからな。
専用コンバーターよりむしろ前にオリンパスのクローズアップ付けたりする方が、実は使い勝手が良かったりな。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 04:48:18.45 8utFvW7aM.net
プロテクターはデジ一以降に市民権得た感じやな

235:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 08:38:30.50 tHhRl/BJ0.net
フィルムの頃はスカイライトとかUVとか目的もったのを使っていた

236:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-NXVu)
20/06/01 12:34:05 8DaWLc0BM.net
UVカットするとどう変わるの?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 14:27:51.73 Y0Ed9CLz0.net
レフ機の時代は、ファインダーは実際にレンズに入ってくる光を見ていたから、目に悪いかもしれないという意識があって、
UVカットと銘が打たれていたら安心したってことじゃね? 詳しくは知らないが

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 14:35:55.02 tHhRl/BJ0.net
フィルムは晴天時の青かぶりがなくなる
デジタルではセンサー前で紫外線カットしているから無意味と言われている
パーフリが軽減する気はするけど

239:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 14:42:21.37 yGjja+lz0.net
スカイライトはポトレで有効?

240:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-NXVu)
20/06/01 15:09:26 8DaWLc0BM.net
6Dとかのレフ機にアダプター経由でオールドレンズつける場合ってどうやってもファインダー明るいまま絞って撮影できないよね?
素直にミラーレスなんかなぁ

241:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 15:47:03.59 Y0Ed9CLz0.net
オールドレンズを使うために、わざわざレフ選ぶ意味はないね。
当時のレフで撮ってた感覚で撮りたいというロマンのためには有効だろうけど

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 15:59:01.37 vd1ROss5a.net
渦巻きの線が入ったフィルターあるけどどんな効果があるん?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 16:00:48.86 8DaWLc0BM.net
もともとレフ機しか持ってない状態でオールドレンズに興味でてきてレフ機で遊んでたんだわ
でファインダー暗いなーってなってミラーレス機を電気屋にみにいったけどやっぱり電子ファインダーに慣れなくてね

244:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 16:28:16.24 bB3I7EHw0.net
取り付けた時のデザインの整合性はやっぱレフ機だな。ミラーレスにm42とかを付けるとなんか長くてなぁ。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 16:49:13.30 Y0Ed9CLz0.net
レフだとファインダーに絞った状態の写る絵が見えていないのだから、開放で見て、
撮る時に絞ればいいんじゃね?
まあ面倒だけど

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 22:26:00.11 eOwPZ+10M.net
ミラーレスとレフの両方持ってるけど、やっぱりEVFの方が楽で便利に感じちゃう
まぁこれは慣れと好みやね

247: 【小吉】 (バットンキン MMa5-pk9G)
20/06/01 23:55:23 w7zDY7kbM.net
ニコンとかペンタなどの旧レンズがそのまま使えるマウントならレフ機のが使いやすいな

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 01:40:25.45 jA6OExdF0.net
絞りの連動しない一眼レフ+オールドレンズなんて実用にはならん
こんだけオールドレンズが一般化したのはやはりミラーレスの使い勝手があってこそ

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 02:14:10.79 zsjC97MUa.net
前スレでは
> 他社からフルサイズミラーレス機が発売されたせいで、
> センサーのカバーガラスが厚く、
> センサー出力をデジタルデータに変換する当初で端折ったあおりで、
> 同一レンズを使われれば他社に劣る周辺描写が露見します。
> もはやオールドレンズはSONYにとって好ましからざる存在になりました。
>
> なのでオールドレンズは分解された怪しいものだらけ、
> 買うんじゃねぇ、語るんじゃねぇ、そういうアラシが続きます。
>
> SONYの悲鳴です。
などと何度か書かれていたのに、
コロナでミラーレスが売れなくなったら即手のひら返しますかのwww

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 07:07:23.59 3rz6Lk500.net
>>242
DUTOってやつ(同心円状に溝が切ってある)だと思うけど、画像全体に僅かに滲みがかかってソフトフォーカスになる。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 10:13:06.93 MmVzhsDfa.net
Nikonの歴代50mmに銘玉無しという話をたまに目にしますがやはりそうですか。
親父から譲られたNIKKOR-SAuto50/1.4(Ai改)なんつーのがあるんすが
Zで使ってやったら何か良い事あるっしょか?

252:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-50CE)
20/06/02 12:18:20 XrryhrJbM.net
>>251
どういう描写をもとめているのかによる。
とりあえず、使ってみて、あんたの好みに合いそうなら使ってみれば?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 13:06:16.56 WHRedfj7M.net
>>251
そもそもそんな臭いこと言ってるやつの銘玉の定義って何だよ
そういうこと言いたがる連中は単にレア物をドヤりたいだけの機材オタクだったりするから全くあてにならん

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 13:31:28.99 iKgihRNdr.net
D5に古い安レンズ付けて遊んでるが、ファインダーも明るけりゃフォーカスエイドも正確。
レフ機は~なんてほざく前にフラッグシップ使ってから言えよ、ザコの貧乏人がw

255:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-upCQ)
20/06/02 13:38:36 eBiH/Uswa.net
さすがにデジの時代になった今見るとプアで実用性無しってことでいいですか?
なんか拡大&ピーキングでEVF像見ても逆光じゃないのになんかハレーション気味というかトイカメラ?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 13:55:47.53 WHRedfj7M.net
>>255
お前の写真も無価値だから気にすんなよ

257:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 13:57:53.88 qodTMyOX0.net
>>255
実用性のレベルによるけど写ルンですにちょっと負けるくらいのレベルと思っとけは間違いない
というか写ルンですすごいよね

258:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 14:26:26.32 jA6OExdF0.net
>>254
D5に純正オールドなら絞り連動してんじゃないの?
文盲もほどほどにしとけ
>>255
トイカメラほど酷くはないけど、
そういう画質の悪さに芸術性を見いだせないのならオールドレンズはやめとき、
時間の無駄だから

259:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 14:47:22.75 eBiH/Uswa.net
f/4からは周辺光量落ちほぼ解消するし普通に真っ当な写りといったところでしょうか。
そこから開放はエフェクト領域と前向きに捉えればしあわせになれますね。

260:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 216f-VcLU)
20/06/02 21:54:15 BRoABzu+0.net
>>259
その通り
写りが悪ければ銘玉って人もいる世界だ
カビ玉、傷玉に逆光なんか最高と思う世界

ニコンのレンズは普通過ぎるからオールドレンズじゃなく、中古で安く入手できるレンズって感覚

261:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5a-nFQD)
20/06/03 13:27:25 pj+40wi1H.net
ニッコールオート50mmF1.4ってそんなに悪かったかな
同じ時代のマイクロニッコールには敵わないけど結構よく写ったと思うのだが

>>259
その時代のレンズが開放からバツグンというのは(特に大口径では)まずない
そういうのを求めるときは絞るのが普通だし、F4で目立たなくなるのなら相当良い部類
デジタルで使うと、AF時代になってからのでさえ結構怪しいの多いから

262:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 15:00:23.53 sSjizQcG0.net
>>261
こないだ買ってみた初心者ですが、ホントに普通だった。
クセなく素直に撮れる良いレンズだと思いましたけどね。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 15:14:38.59 asnTfvM80.net
逆に普通じゃないレンズって、同時代国産50mmで挙げるとなに?
また印象論ぐっちゃんぐっちゃんジャンル無視で語ってる疑惑

264:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-C+6O)
20/06/03 15:57:42 LXKNl8UAa.net
リケノン50ミリは開放の写りはかなり癖がある。周辺減光がきつめでフレアの出方も独特

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)
20/06/03 16:06:22 6v+p2rm50.net
ニッコールオートってフィルムレフの古い時代じゃないかな。
ミノルタロッコールで言えばオートの時代。
たしかリケノンって無かったんじゃない?

オートロッコールの50/1.4はコントラストがすごい低い特徴的だね。

266:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-/TT9)
20/06/03 16:08:09 7fc++XuDM.net
>>263
買ったものが普通だったという話ですあって、その人が同時代のレンズ全てについて、普通の描写であると断定してるわけじゃなかろ?
なんで、そんなに喧嘩腰なん?
仲良くやろうよ。

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-Ecnv)
20/06/03 16:34:00 AHl58fROp.net
>>262
オールドレンズは今のようなデジタル技術は使っておらず100パーセント光学で対応しているわけだよね
当然あちらを立てればこちらが立たずというトレードオフが今より多かったはずなのでメーカーによって重視する項目に差がありそれが今から見ると個性となっているのだろうね
ただ個性といっても高度なバランスを保った上での個性なので俺みたいな素人には説明されなきゃ判別不能で50ミリレンズはどれも良く写るなくらいの感想しかない
ても楽しいよね

268:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-Ecnv)
20/06/03 16:38:01 AHl58fROp.net
>>264
リノケン50この間ボディ付きで2000円で売ってて思わず買いそうになったけど冷静になってマウントアダプターの値段ググったらやたら高くて断念したわ

269:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 16:46:15.63 sSjizQcG0.net
>>267
フォローあざっす。
今まで、AF頼みのズーム使ってて便利簡単だった。
でも、MFは。。。とても楽しい。
これから勉強します。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 16:48:40.52 asnTfvM80.net
べつにケンカ腰のつもりはないけど
その人が普通と思ったんなら、その根拠があるわけでしょ?
じゃ、普通じゃない50mmF1.4ってなによって話
比較対象がマイクロニッコールとかヘリオスとかだったら、
ああこの人は焦点距離もF値もどうでもいい適当な人なんだなと

271:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 16:55:51.21 AHl58fROp.net
>>270
まあオールドレンズって個性がとかいうから俺みたいな素人は現代のレンズじゃあり得ないクセとかあるんだろうなとか思っちゃうんだけど自分の想像より普通というか十分実用に使えるレベルだったということではないかね
まあ一番売れた標準レンズは今のキットレンズみたいなものだから50年前も俺みたいな素人が使ってたわけだから普通に写るのは当たり前といえば当たり前だけどな

272:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 17:10:33.39 Uc1AaM01M.net
スーパータクマー55ミリ次にヘリオス44Mと王道ぽいチョイスをしたんだけどm42マウントの50ミリ付近で次なんかいいのないですかね?

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-C+6O)
20/06/03 17:37:47 9aF4gxPz0.net
>>272
このスレ読んでいるくらいなら既に持ってるかもしれないけどインダスター50がおすすめ。開放のシャープネスはやや甘いが周辺描写がユルユルなので普通に撮るだけでも昔の映画みたいな古めかしい絵になる。フレアはかなり出る。鏡胴のデザインも良い。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 17:43:13.01 9aF4gxPz0.net
>>271
カールツアイスイエナテッサー50mmとかオールドレンズの描写を期待して買うと結構普通に写り肩透かし食らったことがあるな。それでも太い線と重厚な写りは気に入っている。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 17:51:46.75 RrcuMYsh0.net
>>274
ぶっちゃけレンズなんかないピンホールでも条件整えば綺麗に写るからね
むしろレンズなんて障害物だからな
個性が出るのは悪条件の時だろうね
というのは素人考えかな?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 19:26:28.72 IpW7B5oW0.net
>>273
タクマーでオールドレンズデビューしたのでまだ持ってません
インダスター50-2良さげですね 多分買います!
 
数千円で買えるから撮るだけでなくてコレクション魂もくすぐられるわ~

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-Ecnv)
20/06/03 19:46:20 RrcuMYsh0.net
>>276
m42の50mmめいいがタクマー持ってるなら次は望遠はどうた?
135とか人気ないので1000円くらいで売ってる
ジャンクのカゴゴソゴソしてるとたまに見つかる

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-Alfg)
20/06/03 20:09:44 IpW7B5oW0.net
インダスター50-2買っちゃったw
実はまだヘリオスは届いていないw
沼は深そうだ……

>>277
実はフィルムのom-1についていた200ミリなら持ってるんだ 手ブレ補正ないから遠望はなかなかキツイね

279:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 20:28:40.85 9aF4gxPz0.net
>>278
おめ。オールドレンズライフに幸あれ
URLリンク(2ch-dc.net)

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-Ecnv)
20/06/03 20:39:29 RrcuMYsh0.net
Super takumar 55 f1.8+EOS RP
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 15:02:19.16 iDa/HWt1M.net
>>270
それならあんたはマイクロニッコールをどんな個性と思っているのよ?自分の主張に叶うように明示してくれよ

282:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 15:12:12.07 krjkLQX+a.net
>>279 いいねぇ
>>280 まーまー(オイオイ)w

283:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 15:13:27.76 4KwCjgdF0.net
>>270
めんどくさい人って言われて、周りから誰もいなくなるタイプとみた

284:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 16:08:30.32 g/01rgVy0.net
>>270が馬鹿。
>>262
>こないだ買ってみた初心者ですが、ホントに普通だった。
>クセなく素直に撮れる良いレンズだと思いましたけどね。
に対して、「じゃあ同時代同スペックで普通じゃないレンズって何だよ?」だからな。
そして、批判されると、
「普通っていう事は比較対象があってのことだから、他を色々と知った上で言ってるんだよな?」
と言い出す。
>>262は、「オールド50/1.4を色々使ってきてどれも癖、個性が強かったが、Nオート50/1.4は普通でした」
という意味じゃないだろ。
「オールドの大口径は開放が甘いとか色々言われていて、どんなもんかとNオート50/1.4買ってみたけど普通に写りますね」
という意味しかないだろ。

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)
20/06/04 16:14:48 g/01rgVy0.net
>>270はいつもの
『通説やイメージでオールドレンズを語ることを絶対に許せないマン、執拗に攻撃マン』

実態を知らずにイメージで語ることは好ましくない事ではあるが、それにしたって、いつも湧いてくるこの攻撃マンは害悪。
イメージ語りを叩きたいが強すぎて、実際にこんな風に勘違いを元に暴走してるからな。

286:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt)
20/06/04 16:16:05 IrgPOizka.net
セレナー50mmF1.8Iも普通で面白くないんでしょうね

287:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxed-Zmpn)
20/06/04 18:52:21 quZ4SIJbx.net
能書き多い年寄りってニーズ無いのにな
持論を展開したかったら自分のブログでやったら良いのに

288:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 19:04:53.36 KusLyJkC0.net
能書きはいいから作例貼ってくれよ
レンズは撮ってなんぼだろ

289:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 19:16:43.71 uSer+J19r.net
多少良かろうが悪かろうが使い手次第!

290:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 22:00:17.13 iGMtJviY0.net
ちょうどauto50mmf1.4も55mmf3.5も持ってて、D750で撮った写真あるから、どっちがどっちだか当ててみてくれんか

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-INBt)
20/06/04 22:17:41 MOUy4biP0.net
>>290
下の画像が55mmf3.5?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 22:30:01.69 iGMtJviY0.net
あ、ちなみに55mmは開放、50mmはf2.8な

293:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)
20/06/04 22:43:36 g/01rgVy0.net
たぶんどっちがどっちというのは分かるが、そもそも違う物を撮って比較になるかね。
下がマイクロっぽい。
ただそれはメタ読みによるものだが。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 02:24:10.87 KLEKKN0uM.net
>>290
自分の持ってる55mmF3.5が上の画像と似たボケ方する
なので 上→55mmF3.5、下→50mmF1.4 ダナ

295:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 15:32:27.54 +QIQcUQsa.net
ブランドテストはプロでも判別不可能

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 16:10:37.95 /LacxbMR0.net
まあ遊びだとして適当に予想すると、
上は色収差が出てるから開放と仮定して55mm
下はなんとなく絞り込んだ角ボケを感じるので50mm

297:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 16:41:35.60 Af9LLUGIM.net
背景の圧縮的に上55,下50かな
人と建築物ならわかるだろうけど植物は花も枝ぶりもマチマチでわかりにくいな

298:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 18:53:41.04 d8qtx67Br.net
強化された3年おっぱい艦隊で臨む

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 18:54:01.40 d8qtx67Br.net
ごめんなさい誤爆です

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 19:17:31.97 3nwlht1Gd.net
何処の誤爆か教えて!

301:290
20/06/05 20:53:45.90 IWz8bClN0.net
みんなすげえなぁ
上が55mm、下が50mmだわ

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a171-TDwy)
20/06/05 22:25:00 aiKd6Ih10.net
こんなところで提督にあうとは

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 03:53:28.44 qIgHTWSUH.net
艦船ゲーで学年があるやつあったっけ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 03:56:34.04 qIgHTWSUH.net
上の焦点あってるところはシャープだけどボケがなんかガサガサしてるとこがマイクロ55って感じ

305:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 06:45:32.51 7Z98b9TM00606.net
>>301
(どっちも持っておきながら間違ったら恥ずかしいから書き込まなかったけど合ってて良かった)

306:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 86b0-PAAJ)
20/06/06 09:00:37 nEHy2pfQ00606.net
光学の歴史は軍事の歴史だからな

海のニッコー(日本光学)、陸のトーコー(東京光学)
戦艦大和の15m測距儀は日本光学製
ロンメル将軍の愛用した双眼鏡はカールツァイスイエナのデルトリンテム
スウェーデン軍とハッセルブラッド

ヒストリカルなミリタリー好きとは相性が良い部分もある

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 09:07:49.44 sDaPAO4F00606.net
>>306
軍靴の足音が聞こえる

308:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa11-sq3K)
20/06/06 10:48:51 SKUNKxbDa0606.net
>>305
me too

309:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 355f-Alfg)
20/06/06 11:01:12 T3DRE9rX00606.net
どこで聞こうか迷ったけどマニアックなんでここでお願いします

URLリンク(iup.2ch-library.com)

ligftroomでLensTaggerのプラグインをつかってexifを書き換えているんですが
電子接点付きのマウントアダプターを使うとexifに撮影じの仮のF値が記録されます(f1.4とかf1.6)
これを電子接点なしのアダプターを使ったときみたいに表示なしにしたい
f-stopの値はなにか数字をいれないとだめで0とか未記入だと元の1.4とか1.6が表示されてしまう

なんかいい方法ありますかねぇ~?

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 12:02:21.65 MacBFLzu00606.net
>>309
Exiftoolで書き換えればいいんじゃないの?
数が多いならシェルスクリプトも併用

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 12:25:04.76 8skWRJy+a0606.net
serenar50/1.8Iに合うフードどんなんあるかな。
ノブ回して固定する純正が行方不明で。
40.5へのステップアップリングはある。
エツミの40.5のメタルフードはケラレてしまう。

312:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sab2-INBt)
20/06/06 12:49:48 8skWRJy+a0606.net
F-Fotoのんポチってみた。
ステップアップリングの分だけ前進するのが心配。
あかんときは万力か何かで少しつぶぶす?w

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 18:49:12.99 ZGZpOWoka0606.net
>>309-310
まーある意味Exif改竄だし、コマンドラインからの指示なんであれだから、
exiftool -P -FNumber=0 .
  か、
exiftool -P -overwrite_original -FNumber=0 .
つーことで。ケツから ピリオド、スペース、ゼロ、イコール ね。
-P で作成日時を保持

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 18:53:45.22 T3DRE9rX00606.net
>>310
>>313
レスありがとうございます 単体でexiftoolの使用ばまだ未経験なんで色々しらべて頑張ってみますね

315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-Alfg)
20/06/08 18:02:59 +vXIukDv0.net
ヘリコイドグリスが切れたときって全体的に重くなる感じですか?
家のヘリオス44Mちゃんなんだけど指標で言う0.75mくらいの位置(小さいネジある位置)が固くて他はスカスカなんだけどこれって
グリスじゃなくてギアの山が一箇所だけ潰れてるみたいな感じなんでしょうかね?

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d10-lN0q)
20/06/08 18:05:47 FrzBWKPc0.net
全くトルク感が無くなりスカスカになる
ものによっては噛み合いが悪くなり固くなって「キィ~~~」という金属が擦れる音がする場合もある

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-Alfg)
20/06/08 18:10:14 +vXIukDv0.net
>>316
軽くなるんですね
どっちにしても一回分解して見ようとおもいますね

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a01-14A0)
20/06/08 19:41:40 I3wWLNLg0.net
たぶん劣化したグリスが偏って詰まってるのだと思うよ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/08 22:51:30.65 G1/mQmYM0.net
スーパータクマー55mm F1.8
URLリンク(i.imgur.com)
開放で撮るとピント合わせ難しいな

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 00:09:03.51 Ppn+GjZh0.net
先日カメラデビューしてsonnar 50mm f2というのに見た目でひとめぼれして買ってしまったんですがどのマウントがいいんでしょうか?使ってるのは富士フィルムのx-a7です。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 00:13:38.27 YjwOjK77M.net
>>320
そのレンズのマウントとXマウント用のアダプタを取り付けて使う

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 11:21:44.07 8T1Qf8Mar.net
Aliの激安中華マウント届いたのでやっとレンズ使える

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 14:33:12.51 xAg592dU0.net
Alibabaのアダプターは賭けだよな

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 14:37:00.33 dAaAO3v90.net
Aliでlm-ea7買うの有りかなぁ…正規輸入品より1万円以上安いんだよな

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 14:42:39.84 /ppr/Bpjr.net
俺だったらオクで新品、新同品買うかな

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 20:28:33.95 cboU03HC0.net
トリプレットかヘリアー(3群5枚)で入手しやすいの何だろう
検索したら、ベローズニッコールとmicro nikkor105mm f/4がそうらしいけど、
もう少しスナップとかに取り回しのいいのがあれば手を伸ばしてみたい

327:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 20:42:40.25 vDQpKOs60.net
>>326
minolta ROKKOR-TC 135mm/4.0

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 20:48:55.15 cboU03HC0.net
トリプレットか!
でもスマン、自分にとってスナップとかに使いやすいというのは、24~60mm位って言いたかった

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 20:58:29.80 dAaAO3v90.net
t-43の改造品とか手頃だと思う

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 21:06:57.07 cboU03HC0.net
トリプレットで40mmか、良さそう
改造品ってよく出回ってるのかな

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 21:12:32.75 MCS8RXr50.net
普通に、ドミプランでいい。
カビ傷などの状態が良い物でも、5千円程度で落とせる。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 21:25:39.01 vDQpKOs60.net
MeyerやらSteinheilとかISCOあたりの二流ドイツレンズは割高感が拭えないなぁ
ドイツ性能で銀色の鏡筒に入っているというだけで、おクラシックレンズ扱い

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 21:36:16.35 MCS8RXr50.net
高いと言っても、トリオプラン100mmみたいなのはそうだが、
ドミプランあたりは普通に適正価格。
タイミング次第で3千円以下で買える。

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b0-fX12)
20/06/09 21:56:12 cboU03HC0.net
ドミプラン、ググってみた
M42マウントで50mm、なんか扱いやすそう

バブルボケ、ガキの頃もう寝ろと言った親の後ろのテレビに映った土ワイのタイトルを思い出すw

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-TYFv)
20/06/09 21:57:48 ZF00reZK0.net
トリプレットなヘリアーは現行品があるな
VMマウントだが

336:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dda-jGn8)
20/06/09 22:00:25 vrPm8F6f0.net
ドミプランは扱いにくいぞ。最短焦点距離短いし暗いし。
まぁちゃんとバブルから目的は達成できるけど。

337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)
20/06/09 22:48:02 MCS8RXr50.net
最短が短いのは確かに問題。
ヘリコイドアダプターが便利。

F2.8で暗いのは問題ないよ。
テッサーと同じでそれで使えてるわけだし、そもそもズームだったら普通にそれで使ってる。

ただF2.8は被写体から離れると大きなボケになりにくいから、
被写体と背景を選ばないと、思ったようなボケ写真にはなりにくい。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 09:00:47.63 iUO1F1nH0.net
LM-EA7にオールドレンズつけると無限遠が出ないレンズがある
そう言うのはヘリコイドアダプターつけたら無限遠出るようになるのかな?
でも重量が増えるのは避けたいし

339:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-FDn8)
20/06/10 09:16:02 SoCO13WkM.net
あれって仕組みが良くわかってないんだけど全群繰り出しのレンズの場合はレンズ筐体ごと前後させてAFさせてるんだよね
全群繰り出し以外のレンズだとどうなるの?それともオールドレンズって全群繰り出し以外は無いんですかね?

340:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-FDn8)
20/06/10 09:17:15 SoCO13WkM.net
lm-ea7の話ね

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 10:07:02.95 S/sdngXM0.net
>>339
レンズ筐体の中で玉を動かすインナーフォーカスというのがある
これだとレンズ全長は変わらない
オールドレンズの定義がわからないけど探せばインナーフォーカスレンズもありそうやね

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 10:28:14.27 FCF4im/90.net
ほとんど全群繰り出しだよ。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 11:36:48.48 Ria0wDu+M.net
>>339
全群繰出でないレンズは、近距離だとコントラストや解像度がガクンと下がるので、使うのは諦めた方がいいらしいよ。
自分で試したのではなく、ネットの記事で読んだ話なんで、最終的にどのくらいの絵が出てくるのかは、知らんけど。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 13:09:23.51 ifEPm5S10.net
>>338
単純にそのレンズが他よりアンダーインフ
オーバーインフのマウントアダプター用に組み直されてる可能性あり
あるいはLA-EA7のフランジバックの製造公差

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 13:15:15.64 qS3/fKAb0.net
オールドレンズかは微妙だけどFA77がインナーフォーカス

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/10 14:50:46.13 vnkxRn5gr.net
インナーフォーカスのレンズのフォーカシングを触ると実焦点距離が変わる
厄介なのはフローティング
フローティング機構のあるレンズのフォーカシングを触ると収差補正が変わる

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/11 14:49:16.03 w8rD0Cy20.net
オールドレンズブームは去ったの?
その割に値段は下がらねえな

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/11 15:05:29.65 xjrtd3cHa.net
オールドレンズを終わりにさせてとにかく純正買わせたいってんで
 AFアダプターは調整が怪しい、
 オートフォーカス機構が時代に合わなくなってる、とか
いろいろ邪魔しなきゃならないくらい人気があるわけじゃん。 -まとめ-

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-qY8l)
20/06/11 18:24:30 xdL+HXLJ0.net
オールドレンズブームは一時の過熱ほどではなくなったが、
ZやRのおかげで新規参入が絶えない印象

だからいまだに無限遠が!とか中華アダプターの品質が!とかの
基本のキで文句言ってる人らも絶えない

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/11 19:13:37.11 w8rD0Cy20.net
>>349
ZだのRだの日産車みたいだな

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/11 22:51:18.89 GpnOi+RP0.net
>>349
Z7にDX16-50付けて遊んでたらコンパクトなレンズが気に入ってZMやVMマウントのレンズ沼にハマってしまった。流石に純正Mマウントレンズには手が出ないが、ライカボディが気になりはじめた。。。。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 02:57:06.39 7TGX75k3K.net
>>347
ヤフオク→メルカリ に成ってズブの素人が売り手として大量発生した影響も有るよ。
値付け基準が保証有りの中古品やヤフオクの物凄い美品と同じだから変に底上げされてしまってたりも。
都内近隣でだけどオールドレンズ使う人を見掛けるのはちょっと減った気がする。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 11:51:26.86 OFtrNsKla.net
triplet elmar欲しいなー

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 13:43:20.42 ABaptD57H.net
>>349
基本のキで文句言う人が絶えないのは、ブームに便乗した頭の悪そうな文体のブログばっか
検索に出てきてジャンク情報が増えたせいもあるかと
少し前はレンズで検索すると前回のクラカメブーム時代にカメオタが妙に気合入れて作ってる
ホームページが主にひっかかったもんだが、ジオが終了したりぐぐるのアルゴリズム変わったのか
上位に個人サイトがひっかかりにくくなったりして、まともな情報にたどり着きにくくなった

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 13:58:44.94 7TGX75k3K.net
自分で調べるって人も減ったよね。
チューバーとかもやっつけで拾った情報で間違えてもそのままだったりもするし。
てか当時のカメラに入ってた冊子見たら判る事すら書けないってどうよ?とは思う。

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-FSzn)
20/06/12 16:20:12 uSVjVLsyp.net
動画脳

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-qY8l)
20/06/12 16:20:23 giqLqC1j0.net
そっちのほうの話題なら、最近とんでもなく有害だと思うサイトがあるんだよね~
よくある自分を立派に見せようとし過ぎて暴走してるのに気づいてないタイプ

まあ、本人が性格悪そうだから口を挟む気もないんだけど
初心者が変な影響受けないか心配になる

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 16:38:46.11 uSVjVLsyp.net
>>357
変な影響とは?
具体的に教えて

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 17:38:12.75 h9reHuvS0.net
>>354
とにかく通販のリンクばっかりで中身のないブログばっかり出てきちゃう

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-NjyN)
20/06/12 18:35:47 2fZKgkKH0.net
>>358
予測する。
分解の様子をアップ、見た初心者が分解して市場にジャンクが増えることを心配。
そんなところだろう。
後あるとしたら富岡宣言、見た人が勘違いするだろって文句。
このスレの、その情報やめろ系文句は、ずっとこの二つ。

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-qY8l)
20/06/12 18:38:53 giqLqC1j0.net
性格悪そうですぐ通じるらしいw
でも自分がひっでーなって思うところはそこじゃないよ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 19:30:26.48 2fZKgkKH0.net
別に通じてない。
このスレのそれやめろ系文句はずっとこのパターンってだけ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 20:51:22.28 w/gP11t40.net
サイトのレイアウトが奇麗なだけで中身スッカスカのとことかあるよね

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 16:00:56.21 6qJGVEcw0.net
ヘリコイドグリス塗り替えてヌルヌルになったぁ~
分解10分組み立て6時間w
質問なんだけど無限遠の調整ってどんな感じの位置にしてる?
自分のカメラでジャスピンの位置?それとも余裕もたせてほんのちょいオーバーインフ?

365:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-tD/8)
20/06/13 18:16:56 dMdpf3M4a.net
モトがこんなカメラじゃしょうがないじゃん ゲラゲラ

> 【悲報】Lensrentalsが複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見する
> URLリンク(www.dpreview.com)
>
> フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
> 調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
> URLリンク(3.img-dpreview.com)
>
> 【衝撃画像】
> URLリンク(www.dpreview.com)
> URLリンク(www.dpreview.com)
>
> あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 19:29:16.33 dhriG6V5M.net
試してみた人がいたら教えて欲しいんだけど、、、
ロシアのインダスターで50/3.5 と 50/2.8 というのがあるじゃないですか。
残存収差は、50/2.8の方が多めなんですかね。
撮るときはたいてい、f=4~5.6くらいなんだけど、そのくらいなら大差ないかな。
収差の大きい方を買おうかなと考えてます。
試した方、いらしたら感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 20:36:00.87 YYlCYJIha.net
ひひ
3:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-gNGy):2020/06/13(土) 22:34:58.35 ID:xXewt+s0M
  >>2
  こんなとこで聞くよりも、メーカーか代理店に聞いた方がええで。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 22:43:51.74 dhriG6V5M.net
>>367
ロシアのインダスターの代理店なんて、無いですよ?
もう少し、勉強してくださいね。

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37c-RcBd)
20/06/15 08:35:52 8DvcRs+X0.net
>>366
明るい方(インダスター61)は絞り形状が六傍星だから絞ると癖のあるボケが出る。暗い方はいわゆるパンケーキレンズなので癖は小さいよ。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 09:21:32.63 gEtgePHtM.net
>>369
50/3.5を選ぶのが無難なのかなー?
ともあれ、情報ありがとうございます。

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-FSzn)
20/06/15 10:30:14 F5ubnptKp.net
>>370
無難ってなんだよ
クセのある絵を撮りたいんじゃないのか?

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 15:31:30.64 Ql5j+rFR0.net
レンズ収差はよくても、星ボケは好き嫌いあるだろ

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-FSzn)
20/06/15 16:29:24 F5ubnptKp.net
星ボケ嫌ならロシアレンズとか選ぶなよ

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 16:37:12.73 /QqzoLUe0.net
industar61の中にも55mmで星ボケしないL/Dと50mmで星ボケするL/Zがあって、L/Zの中にも星ボケしないロットがあるというカオスさ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 16:42:46.64 /QqzoLUe0.net
>>366
常に絞って使うなら現代レンズでいいと思うんだが

376:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 17:06:00.77 n0XuRcCKM.net
>>373
そんなの、私の好みじゃないですか。
あなたにとやかく言われる筋合いではない。
それに、どうせ、両方買っちゃうことになるので、どちらが先かの違いでしかないのだ。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 17:11:58.26 Ql5j+rFR0.net
>>375
F4~5.6程度では全然収差なくならないよ。
そもそも、F3.5のほうだったら、F4は半段もない、ほとんど開放に近い。
F3.5のオールドレンズを一段絞るくらいなら現代レンズでいい、は 「無い」

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 17:29:48.03 aaqZGlU/a.net
オールドレンズの魅力はクセ玉

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 18:19:57.26 8+RNWs9c0.net
SMCタクマーの方がコーティングも複層でスーパータクマーよりレンズとしては優れているけど人気あるのは後者で中古の値段は高い

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 18:32:06.64 /QqzoLUe0.net
>>377
半段も違わんなら開放で撮ればいいのでは…収差が欲しいなら尚更
あ、蛇足だけど暗くて収差のあるロシアンテッサーならindustar10がオススメだよ

381:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-tD/8)
20/06/15 19:48:06 cgg06Y7ka.net
>>380
F1.0からの段数差で表示するとF4は4段、F3.5は3.61段です。
1/3段明るいと考えてよいでしょう。

Industar50-2 3,5/50の場合、
収差だけではなく、開放での周辺光量の不足が大きく、
開放F3.5とF4の描写の違いが意外にあります。
左上と上段中央を見比べてください。
URLリンク(2ch-dc.net)
F3.5とF4の使い分けが楽しめるレンズです。

追加ですが、口径食がなかなか減らず、実はF8でもわずかにケラれています。
上段は全暗黒の室内で、画面最周辺に点光源としてLEDランプが写るようにし、
絞りへの光の当たり具合を観察したものです。
7角形の黒い穴が絞り開口部、右上から差し込む黒い影が口径食をもたらします。
開口部が黒い影に飲み込まれれば、ケラレになります。
下段はその時の写真、周辺光量の減り具合がわかります。
URLリンク(2ch-dc.net)

大略>>377さんの意見に同意です。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 21:33:14.24 Ql5j+rFR0.net
>>380
>半段も違わんなら開放で撮ればいいのでは…収差が欲しいなら尚更
その人が写真においてF値のコントロールを最優先にしてるなら、F値が最優先されるのは当然。
本当はFいくつで撮りたい場面で、「オールドレンズ使うなら収差出せ」 に捕らわれて、開放に縛られるのは本末転倒。
そして、絞ったら収差なくなるじゃん、は、F4~F5.6で収差なくなることはない、で終了。

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37c-zPXE)
20/06/15 21:49:40 ra0hS3Vx0.net
まなさん、詳細な解説、ありがとうございます。
とりあえず、インダスター50/3.5から始めてみます。

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37c-zPXE)
20/06/15 21:50:05 ra0hS3Vx0.net
>>383
しまった!
まなさん じゃねえや みなさん でした。

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3bd-S77v)
20/06/15 21:50:16 /QqzoLUe0.net
>>381
普段意識してないけど結構違うものだね。わざわざありがとう
>>382
ぐう正論。論破されたわ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 06:38:31.46 W6zqhtBEa.net
まだ話半分も終わってないのに、さっさと閉めやがって‥、ぁゃιぃ
Industar50-2 3,5/50にはこんな過去ログも。空行その他一部略してコピペ
オールドレンズ総合スレ part17
スレリンク(dcamera板:489番)
489 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/04/17(水) 18:45:22.45 ID:5VCxtNl20
> Industar50-2 3,5/50を使っています。
> フードナシでは実用につらい逆光特性です。
> プラスティックのパイプでしかない専用オリジナルフードが
> 本体以上の値段でeBayでたまに売られています。
> 購入はつらいので自作しました。
> URLリンク(2ch-dc.net)
>
> ライオン歯磨きのチューブのキャップがぴったりハマります。
> 切り取って100均で買ったアクリルの黒を4度塗り、
> 経年変化でぽろっと行きそうなので、両面テープも使ったり。
> ごくたまに虹のフレアーが出ますが、
> 出れば幸運と思える程度にマレなので満足しています。
> URLリンク(2ch-dc.net)
オールドレンズ総合スレ part13
スレリンク(dcamera板:411番)
411 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/01/30(火) 21:54:26.02 ID:vrv9+LZV0
> ヘリコイドリングアダプタでピントを合わせているので、
> 撮影距離30cmくらいまで寄れます。
> フォーカスリングが動くと、絞りを変えての複数枚撮影に不便なので、
> 中のピン2本をまとめて縛り上げ、∞固定に変造しました。
>
> ソヴィエト仕様のせいなのか、
> 被写界深度目盛りが国産のより1段深いですね。
> 国産だとF11まで絞るような場合、これだとF8でおkということに。
URLリンク(2ch-dc.net)

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 16:53:06.66 /bwVKTMqM.net
あやしいって、何が?

388:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-tD/8)
20/06/16 21:14:36 +ebqPZeda.net
60~70年後にレンジファインダー用レンズをL-Mリングとヘリコイド付きアダプターのタンデムでデジタルスチルカメラに合体させて孫が悦に入ってるなんてもうSFみたいだよね昭和一桁お爺ちゃんからしたら

389:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 23:00:21.09 uWoAn/BUH.net
そのへんのことで一番衝撃を受けられるのはsmcタクマーの扱いだったりする
ライカやニコンならともかく、お爺ちゃんにとってペンタックスは庶民のものだったからね
世紀末のクラカメブームごろでも適当にジャンク箱に突っ込まれてたし

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 03:59:00.89 UFQX/f7T0.net
>>388
今それと同じ手法でベス単をM43用レンズにして使ってる。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 05:21:21.42 WkXrSpwM0.net
minolta A-2のレンズもクルクル回すだけでゴッソリ外れて簡単で良いよ
m42→Eマウント1mmアダプタ有能

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 08:43:04.43 A0kBoQLYa.net
50年代に旧帝大の一つの医学部に入学したお祝いに貰ったキヤノンのレンジファインダー
曾祖母は大反対、曾祖父は一家の財産だからと買い与えた
カラーリバーサルで撮って幻灯鑑賞会
その映像に曾祖母も喜んだ
今その10枚円形絞りのレンズはフルサイズミラーレスにハメられ思いのほか端正な像をCMOSに投影する
悪かったな庶民じゃなくて
まあ子孫は所帯も持てないワープアだけどよw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 09:10:18.77 5tObP62d0.net
いい話だけどお爺ちゃん何歳なの

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 09:22:04.10 7R/qwC3u0.net
就職氷河期世代だとあんまり語れるエピソードないな
デジタル用レンズが高くて買えなかったからフィルム用オールドレンズで代用してるとか
爺様の遺品のレンズとか

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ada-HPQ+)
20/06/17 10:21:41 lLiVqE7c0.net
自分語りワロタ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 13:07:58.04 xlgDD6kV0.net
人に歴史あり。
ええやん自分語り

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 16:00:09.02 isPKF8YVa.net
爺さん達が鬼籍に入るたび中古屋にうずたかく積まれるAiAF80-200mm F2.8S/D軍団とか

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 19:39:08.23 8Bvb3lnwa.net
>>393
銭形警部同世代っしょ

399:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/19 19:44:06.26 XVm0ECDga.net
ジャンクレンズ集めするようになって、やっと二線ボケってのがわかった
今のレンズで、ピントを意図的に合わせないようにして、
蛍光灯から垂れるヒモを見るとボワッとするが
昔のレンズで見ると4本くらい紐が垂れているように見えた
URLリンク(o.5ch.net)

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 09:32:28.44 eGxg5cTh0.net
>>399
球面収差の大きなレンズ(特にソフトフォーカスレンズ)だとよく出てくる。
ベス単系なら近景側、タンバール系なら遠景側に二線ボケが強く出る。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 17:13:27.69 NXikocA50.net
今時は二線ボケが当たり前じゃない時代なのかと軽くショック

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 577c-8osQ)
20/06/21 08:42:47 LRfd/XaP0.net
>>401
最近のデジカメだと純正レンズに対しては収差補正もボディーのデータ処理エンジンを使ってデジタル計算を行って低減させてるし(レンズの開発期間を短縮したり、開発コストの低減にも役立つ)。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 10:14:11.44 WYcckEBP0.net
それってrawデータの時点で反映されてるって事ですの?

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 13:18:30.47 LRfd/XaP0.net
>>403
その認識で合ってる(デジタルによる収差補正のオンオフは、カメラの設定画面で切り替え出来る機種もある)

405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e2d-THsd)
20/06/21 18:11:30 QJE64p8r0.net
>>404
アホかよ
rawに反絵したらそれはrawじゃない
以前はrawデータを一旦パソコンに取り込みレンズ特有の収差について逆関数を使い補正して現像していたわけだがそれをボディ内でやるのがDLO
つまりjpegしか補正されない

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 18:29:22.55 ajHvNpHr0.net
元の説明が下手糞
画像処理で容易に修正できる収差はある程度容認して
二線ボケなど修正困難な収差を撲滅してるって言いたかったわけでしょ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 19:47:18.27 WxHtciNUa.net
RAWに補正データが乗らなんだら、どこで補正処理するんだ
昔の、例えば2008年頃のボディで撮影したRAWでは、
画像処理ソフトでそうした修正は行えない
またボディで補正OFFにすると、ソフトでも行えなくなる
できるソフトでも適正にできない
つーことは、RAWに補正データ乗ってるってこっちゃね

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 19:52:24.46 WxHtciNUa.net
補正機能がないボディで撮影したRAWは「手動補正」しかできねーじゃん
パラメータバーを横にズリズリ動かして、人の目で見て適当に決める
補正機能があって、ONにした状態で撮影したRAWは自動で補正が可能だし
処理ソフト側でOFFにすることも可能
となると、色データと同じく、どっかに補正データが乗ってるんだよ

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 20:39:34.30 QJE64p8r0.net
補正データってなんのことを言っているんだ?
DLOの原理はレンズやボディ各部を通過して受光した画像と本来あるべき画像との差分についてレンズ特性とボディ特性から派生する関数と考え得られたRAWデータに逆関数を適用することで画像を補正する
その逆関数はレンズやボディの特性によるものでrawデータそのものに補正データが含まれているわけではない
レンズ補正データはボディ内に搭載されている機種ならボディ内補正されてjpeg出力される
rawのままパソコンに持ってきたらキヤノンが提供するレンズやボディのデータを用いて補正する

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 21:43:34.04 Il2JQLfla.net
補正ありとしても、RAWはRAWだよ
仕上がりの絵ではないだろ
仕上がりの絵ではないから、どんなデータを乗せてもいいんだよ
仕上げてないんだから
キャンバスにレイヤー1枚乗せて、そこに絵の具をペタペタ塗ってるようなもの
レイヤーを剥がせば元の絵が出てくる
JPEGにもTIFFにもしてないRAWでも、輝度を+2にしたり、色合いを変えると
現像ソフトで「保存しますか?」とか出るだろう
保存できるんだよ
そういう補正は
補正してもまた輝度スライダーを0に戻せば0になる
RAWだから生データだけしか持てないわけではない

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 21:46:46.50 Il2JQLfla.net
そもそもRAWは、「圧縮のない数字データ」に過ぎない
100,0,0という薄い赤があるとしたら、255,0,0にすれば真っ赤になる
そういう数字のいじくりをするためだけのものだから
補正のためのデータがオマケで符号化されていてもRAWはRAW

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 08:44:36.25 F8d55sVCM.net
てことはレンズ同じの場合カメラ機種によって補正あたっているrawや合ってないrawが出来るって事?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 08:49:03.16 F8d55sVCM.net
>>410
パソコンでraw補正した場合はxmpファイルなどの別ファイルが保存されてrawファイル自体は改竄されないよね

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 08:56:42.22 j+RaFdz/a.net
rawはカメラ用語じゃないぞ?
日常会話レベルの英語だぞ?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 11:22:23.15 wBMJEivRa.net
なんつーの
RAWはたいがい色のデータ
そこに、数々の補正データを付記することはできる
ボディ内での補正ができるものの場合、ONにしてないと自動補正ができないのはそれ
もともとそういう機能を持ってないか、OFFにして撮影すると手動での補正しかできないし
そもそも、色合いを「ビビッド」とか「強調」とかあるよな
RAWが本当にその場の色しか持てないのなら、
「ビビッドで記録されてるのはどういう理屈か」説明できないだろ
そのビビッドも「ナチュラル」とか「自然」にすれば色合いが戻る
本当にその場の色データだけしか持てないのならばこういう事はできないし
そもそもRAWファイルフォーマット自体にそういう記録をする部分がある

416:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-Cu+/)
20/06/22 11:25:30 wBMJEivRa.net
JPEGがなんでダメなのかっていうと、圧縮しちまってるからだよ
データ圧縮してピクセルごとの数字がまとめられるなどして失われたため、
元々の色がどんなんかわからなくなった

っていうことだよな

まあJPEGでも色合いや効果などが後から編集できるもんあるんだけどな
カシオ機みたいに

417:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-Cu+/)
20/06/22 11:33:56 wBMJEivRa.net
1ピクセル目・・・100,0,0
2ピクセル目・・・101,0,0
3ピクセル目・・・102,0,0


っていうふうに、ピクセルごとの色データを持っているのが
ほとんどのメーカーのRAWファイルフォーマット

ただこれだけのこと
こういう記録なので、色(数字)いじりがしやすい

それに付随して「ビビッドカラー」の場合は、メーカーごとのアルゴリズムに従って
色が濃くなるように数字が増減されるよ、と記録される

JPEGなどは、圧縮されるとピクセルごとのデータは消えてしまう
だから後から数字いじりがしにくい


変な勘違いしちゃいけねーのは

「RAWファイルに乗っている色データはいつ何時でもその場の色なんだ」ってこと

編集できねーだろ
編集するためのフォーマットなのに自由に改竄できなかったらRAWの意味がねえんだよ


その場の色、生の色というか、「基礎データ」と言った方が正しい

その基礎データに盛り付けて記録することができるし、
後から基礎データを取り戻せるのも容易、というだけのものがRAW

418:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-k6wC)
20/06/22 12:25:03 F8d55sVCM.net
rawで撮ったときのカメラ液晶で表示されるのはプレビュー用のjpegファイルでしょ?
それはビビッドとかモノクロが反映されてるけどrawファイルをPCで開くともちろん反映されて無いよね

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 21:40:45.71 aFaXAu1Xa.net
そんな手間のかかることすんの
RAW -> 処理 -> jpegなんて
PCの現像ソフトで見ると、RAWは効果がすでに適用されたものが出てくる
戻せば「ナチュラル」とか「自然」に当然戻るが
RAWは「ビビッド」「鮮やか」の効果が適用されている状態
基準さえ分かっていれば、効果があろうがなかろうが元の色であろうがなかろうがどうでもいいんだよ
基準が分かってんだから、それに戻すのは簡単だからだ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 21:49:05.03 aFaXAu1Xa.net
基準の色、センサーから読み出した色データは記録されているので
そこに「効果を付け足しました」という符号さえあればいい
RAWは色データと、それに付随する効果データを持つことができる
基準さえ分かっていればそれでいい
基準データを維持して、レイヤー1枚かぶせて、そこにトレースしているようなもの
それがRAWに一緒に記録されているだけなので基準は基準のままだ
ただ、やろうと思ったら基準データの数字を変えた状態で記録もできる
戻すのが簡単だからだ

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 22:05:41.44 aFaXAu1Xa.net
なんで、RAWなのに細工した画像もあるって強調するかというと
実際に細工した画像をRAWで保存するメーカーがあるからだ
昔のソニーなんかは圧縮した状態でRAWを名乗ってた時期があった
しかも非可逆圧縮だから、それRAWって言っていいのかとみんな思っていて
ソニーも認めてたんだけど、現像パラメータによってはJPEGより汚くなることがある

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 09:41:11.31 VjKwCzpMM.net
話をオールドレンズに戻しますか
現代のレンズで撮った写真は画像加工でこねくり回しても何も思わないけどオールドレンズ写真の加工は何故か罪悪感を感じちゃう
素の味を活かしたいみたいな
ただオールドレンズの写真をさらにフィルム風に加工すると更に良い感じにエモくなっちゃうからこまっちゃう

423:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 12:32:26.60 heGMTzYL0.net
オールドレンズでも加工するぞ
ただ色だけはいじりたくない

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 20:27:17.29 19GAYuxGd.net
レンズ地獄のおっちゃんはどうしたんる

425:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 20:27:32.94 19GAYuxGd.net
→○ どうしたん?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 22:05:17.03 jR8UUvqbM.net
おぢちゃんどうしたの

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/24 13:55:35.19 3FktCTEZd.net
>>422
自分はデザイナーなんで
ポジの時代から画像は加工しまくりで
何とも思わない

428:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-H7K1)
20/06/24 19:11:37 N4uI23dya.net
周辺減光や歪曲収差は必要に応じて補正する自分はまだ青いですか

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 00:23:10.68 t7b/8WGC0.net
今時の写真なんてインスタみたいな小さい画面で知名度が得られる程度のものなんだから、
自由に何やったっていいんだよ
どれだけいじったかなんて自己申告なんだから

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 04:41:53.66 i25QiHK80.net
なんとなく罪悪感というのは、SNSに公開する場合は、そのレンズの作例として参考にされるという側面もあるからだな。
別に公開しないなら何してもいいはずだが、無意識的な話なので

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 08:33:02.01 mZDuMWWuM.net
作例ですって公開するなら、いじらないようにするほうがいいけど、作品としてなら好きにやればいいと思う

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 17:09:24.92 B3P+2PXVM.net
現代のレンズで撮った写真をオールドレンズ風に加工したら見分けつく?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 17:25:51.55 QI2h7yAdp.net
>>432
つくわけねえだろ

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 19:00:58.00 yD6Q5L/pr.net
>>432
コントラストや色味をいじるのは多分区別できないけど、ボケ方の操作は足が付く可能性もある(収差系のボケだと撮像面と合焦点両方からの距離に応じてボケ量や癖が変化するから似せるのは難しくなってくる)

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 19:10:04.30 t7b/8WGC0.net
一枚ぱっと見せられてもほとんど分かんないね
ボケで収差が分かるったって、ボケなんて場面次第で固くも柔らかくもできるし
相手を騙そうと思えばいくらでも騙せる

436:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 21:13:06.53 lCZRn3Li0.net
写真なんて所詮その程度の物

437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 21:31:13.06 aY/TnD4Y0.net
レンズの描写ってある意味自己満足もあるからなぁ
ある程度極端な状況にならないとほとんど差が感じられない場合も多い

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 22:36:38.98 D8y1P3UJa.net
オールドレンズでいいじゃんwww

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:19:58.70 ni475piaM.net
でもぎゃくは無理だよね オールドレンズの写真を現代レンズに見せるねは

440:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:08:53.88 aZVh69Or0.net
表現の自由なんだから好きにすりゃいいんだよ
ただ、オールド界隈が描写の話を盛り過ぎ

441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
20/06/26 12:43:26 L0UHk/Qs0.net
>>439
暗いレンズなら大して変わらん。

(新しいとか古いとか関係なく)レンズというものは少ない枚数で明るく作ると無理が出てくるんであって、
暗いレンズなら(枚数を盛れない古いレンズであっても)元から大して収差が出ないから大して変わらん。

442:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-yskM)
20/06/26 16:27:28 Np/e8gHNH.net
だからオールドレンズでがっかりするのは明るくて高価なレンズなんだよね
F1.1とかF1.2とか、キヤノンのF0.95のやつもさすがに実際に触ったことないけど写りは今ひとつと聞く
逆に50mmF2.8とかだと半世紀前なのにこんなに写るのか!ってなりがち

443:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:58:05.30 ni475piaM.net
みんなはオールドレンズに求める物ってなに?
おれは金属部品からくる工業製品的ロマン、それを使って撮ることの写真撮ってるぞ感
一般にいう高画質な写真とりたいなら今のレンズ使うよね

444:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:01:53.61 ni475piaM.net
あと前にも書いたけどコレクションw

445:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:13:47.27 LDWU4Hw6a.net
まじめに作っているからな、オールドレンズ。感心しきりでしょ。
逆に、SONYのあのクソ撒き餌レンズSEL50F1.8Fがあそこまで酷くなければ、
ここまでオールドレンズが確固たる地位を占めらなかったのではないかw
ここの住人にとって、ソニーのボディはカメラではなく、デジタルバックに格下げな感じじゃん。
そう、マウントアダプターこそが本来の意味通りのカメラ(部屋)であって、
商品の認識そのものまでが"オールド"に戻ってしまったのさ。
レンズもアダプターもこの1年で平均2割くらい値上がりしてないか?
今更、数多(あまた)のオールドレンズを叩いて、
あんな会社のレンズをマンセーするとでも思ってんのかよw

446:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:14:26.39 XURKN8E10.net
緩い絵とボケ味と六角形の角ボケ
高性能オールドレンズには興味ないでーす

447:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:01:04.74 tg1TU4u6d.net
蛍光灯や屋外にかざしたらクリアだけど、ペンライトでかざしたら見える一部のクモリって影響はどのくらいある?
バルサムではないクモリだと思われるんだけど

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
20/06/26 18:29:31 L0UHk/Qs0.net
ほとんどない

449:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 19:04:57.40 biRhH+eba.net
後玉の周辺の一部が汚れているレンズはAPS-Cでも影響しますか?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:27:52.76 NQ0Fih4S0.net
するでしょ

451:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 23:40:10.42 mjy646OEa.net
フルサイズに対しAPS-Cは画角が狭くなる為、前玉後玉の周辺は使われない、と言う認識は間違っているのでしょうか?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 00:20:01.39 YsJdONkOa.net
レンズにもよりますけれどね。
APS-Cで使っても口径食があるようなら、
その絞りでは周辺まで使っているでしょう。
>>381が参考になるかと。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 13:13:28.24 4+DpURg/0.net
>>448
ありがとう、ほぼ問題なく使えそうなんだね
ちなみにこれなんだけど、よくよく見たらクモリというか指で指紋つけて擦ったような跡みたいに見える
URLリンク(i.imgur.com)

454:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 13:17:45.64 JKew1Otz0.net
>>432
案外ソフトウェアで判別できるかもな。光学的な干渉でできたボケと隣のピクセルの色を混ぜただけの処理とは違いがあるはず。
人間ではときどき騙される。専門にトレーニングすればいいかもしれないが、そんなことするほど暇ではないし。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 13:25:20.90 o0qaIr6Op.net
>>453
カビだろそれ

456:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 15:23:52.33 4+DpURg/0.net
>>455
カビなのか、胞子っぽいの見えないから勘違いしてたわさんきゅー

457:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 19:47:34.55 MMEHiIi8H.net
表面のカビっぽいから、アルコールで拭けば落とせるんじゃないかな

458:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 04:47:47.58 Mb+jzHcG0.net
カビを落とすなら唾液が一番。
唾液に含まれる酵素がカビを分解

459:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 07:34:09.66 TpOnJxqKa.net
>>445
わかるわ、Gレンズはさすがに良くはなってるけど無印レンズはホント糞描写ばかりで参った。
みんなソニーのレンズ有り難がってるのが不思議だわ。
aps-c用の単焦点なんてオールドレンズの方が写りが良かったりする。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 08:13:21.86 +5IcvzWw0.net
ハードオフでソニーが買収する前のミノルタαのズームレンズを何本か買って試してみたが、
同時期のSIGMAのレンズのほうが写りがよかったね。
こりゃハードオフで誰も買わずに溜まっているわけだわ。
αのレンズあまり写りが良くないんだろうと思っていたんだけど、
SONYブランドになったら良くなったのかな?

461:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 09:29:50.53 8u8BSWiu0.net
ROKKORの頃のF値一定ズームはなかなかの性能だった
newMDと呼ばれROKKORブランドを廃してからのズーミングでF値が変わるズームからはそれなり
理由はコストダウンのため、外注製造となったから
委託先はコの字

462:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 10:12:02.89 mgGSnR9G0.net
TC-1についてるROKKOR 28/3.5は限定でMマウントで出てたと思うけど、デジタルの4500万画素クラスは
ちょっと望めないだろうけど、一段絞って2400万画素クラスで使って不満ないレベル?
デジタルで使ってるレビュー全然見ないんだよね
周辺減光は味だと思ってる

463:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 11:12:46.25 Y8qVBQIMa.net
だめぽ。
URLリンク(www.cameranonaniwa.co.jp)

464:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 11:13:00.08 8u8BSWiu0.net
何に満足を感じて、どうなっていたら不満かによるよ
撮像素子に記録された画像をdot by dotで観察し、ビシっと解像しているのが良いという判断基準なら
お値段の割に満足度は低いだろう

465:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 13:12:12.63 mgGSnR9G0.net
>>463
なんかイマイチっぽいね
完全円形絞りでないことも魅力ダウンだなぁ

466:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-c/6+)
20/06/28 17:51:17 V5p8j50B0.net
完全円形絞りいいね、パンフォ好きの光条嫌いとしては理想の絞り
スレチだがコシナにアポランで作って欲しい

467:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f61-5fXH)
20/06/28 17:54:49 lJjbM6IL0.net
完全円形絞りのレンズってどんなのがあるの??

468:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f68-PKxn)
20/06/28 18:03:32 8u8BSWiu0.net
大昔のバレルレンズ

469:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 18:57:23.39 ZMlNYvPQ0.net
絞り羽の数が多いとほぼ円形と見なせるから、そういうレンズを完全円形と言ってるけど、本当にシビアに見ると角はあるからな。一応言っておくと。
18枚以上あるとシビアに見てもほとんど円形。
JUPITER-9なんかは、15枚あるので、実用上はほぼ円形。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 20:02:56.91 KxNzj4Uu0.net
この場合の完全円形絞りってTC-1のターレット絞りのことでしょ

471:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 20:07:01.90 lJjbM6IL0.net
>>470
なるほど、ターレット絞りって他に採用しているのってある??

472:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 20:34:00.10 KxNzj4Uu0.net
聞いたことない
たしかTC-1にはターレット式にした機械的な理由があったはず

473:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 20:48:05.04 l5i0NPX2a.net
ターレットじゃなく、差込式だけど。○どころか☆やハートもOK w
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
とか
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

474:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 15:24:45.39 lh7ZHnQIr.net
>>469
絞り羽根が奇数枚だとセンサー面に投影される映像は二倍の羽根数の時と同じ形状になると聞いたことがあるけど間違いかな?

475:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 18:08:35.66 imew4Bel0.net
間違い

476:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 20:16:50.80 wRR+vtJMa.net
ググると、とんでもなく誤った説明をコピペしあっているサイトが複数ヒットして辟易します。
これ↓が正解。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ウチには直線的なカタチの7枚羽根のIndustar50-2 3,5/50と
やや丸みを帯びた10枚羽根のLeitz Elmar 5cm 1:3,5があって、
コントラストの強弱、繊細さの寡多、逆光耐性の劣優、操作性の優劣と
発見があったのですが、そこは「天晴れ中古屋」という値付けですので、
お見せするまでもないかとw

477:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 20:29:38.50 1zCFPRo0a.net
光芒の主張を表現に活かすような写真撮らんもんで偶数はあんま好かん

478:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 20:42:04.32 6cDDOz7s0.net
オールドレンズ楽しむならSONYが良いの?

479:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 20:49:26.01 GJ0E2QJsa.net
いいえ。
>>249にもコピペされているように、センサーのカバーガラスが厚くて周辺の劣化が激しい
SONYは避けたいところ。SONYの方でもオールドレンズのせいで純正()が売れなくなると
思っているようなので、ボディごと避けてあげるのが礼儀でしょうw
トラブったら互換電池同様、オールドレンズのせいにされちゃいそうだし (゚Д゚;三;゚Д゚)

480:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 21:02:31.31 1zCFPRo0a.net
ニコンは開発段階で古レンズでも結構テストしてるっぽいけど。
あとはパナは母艦としてどうなんだろうね。

481:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1f-Wiu6)
20/07/01 21:25:40 6cDDOz7s0.net
ニコンが良いってこと?
EVFはニコンのが見やすいと感じた
オールドレンズの母艦と思いつつも純正のレンズラインナップが少ないのはちょっと気になる

482:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 22:37:33.59 DkVBpyo8a.net
>>479
キャノンやシグマも似た感じだな
他社レンズ、非純正レンズを可能な限り使わせたく無い感じ
ニコンZ系かフジがいいな

483:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 22:39:07.58 DkVBpyo8a.net
高機能最新純正レンズを使いたい人はキャノンがいいよ
RFレンズもEFレンズも良いレンズが多い
ただし重いしオールドレンズ の描写は手に入らないがな

484:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 23:02:00.18 8t+cL2gqM.net
>>482
フジはAPS-C?それとも645の話かしら?

485:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 00:16:30.50 ndfLmfAUa.net
ZならEマウントレンズだって遣えるがαじゃZマウントレンズ使えないよ。
それにZならEFマウントレンズだって使えるし
レンジファインダー用レンズだってめっさ寄れたりする。
当然Kマウントレンズだって使える。
APS-C機で中央の美味しい所だけ使うってのもありだとは思うが
135用のレンズはやっぱ本来の画角で使ってやりたいわな。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 02:02:02.49 Nma9QzAG0.net
>>481
広角のオールドレンズとかなり相性いいよ
口径デカすぎて見た目がイマイチだけど
マウントアダプタも揃ってる
URLリンク(camera.metalmickey.jp)

487:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 05:44:41.62 b3dRsz3oM.net
>>478
ソニーのα7は、70年台以前のレンジファインダータイプのカメラのレンズ、ツァイスイコンとか、ライカとかの、広角レンズではマゼンタ被りが起きます。
特にα7ii以前の機種では、レンズによっては画面の半分以上が赤っぽくなっちゃいます。
ですが、レンジファインダーでも50mmよりも焦点距離が長いものや、また、広角でも一眼レフ用のレンズなら大丈夫です。
ただ、当たり前の話ですけど、隅っこまで解像させたいなら純正のレンズを使ってくださいね。
オールドレンズは、爺さんたちが、若い頃に欲しかったけど買えなかったレンズを買い込んで、当時の思い出に浸るぞための道具なので、過度な期待はしないでください。
昔風の収差がたっぷりで、ピント合ってるはずなのに、なんかスッキリしないという写真を撮りたいなら、楽しめると思います。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 06:40:03.96 TrAWOyQx0.net
解像させたい人は産業用オールドレンズをどうぞ
死ぬほど使いにくいけど

489:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 08:40:35.38 Bf1Vv4VH0.net
産業用と言えば引き伸ばしレンズとかな。
フィルムを印画紙に照射するためのレンズ。
ようするに印刷するときに使うもの。
印刷する時に収差で画面周辺がボケたりするなんて許されないわけで、普通に周辺までキッチリ解像する。
ただし近距離のみの設計なので、風景(無限遠)を撮ると収差が出たりもするが、それもレンズによる。
風景でもキッチリ周辺まで解像する引き伸ばしレンズもある。
ポイントはF値。
たいがいF4とか暗いレンズが多いが、F2.8とか引き伸ばしの中では明るいレンズもあるが、
開放で使うと風景撮影で周辺がボケたりする。
(そのレンズでも近距離だと周辺まで解像しやすい)
明るさを欲張らない、F4.5とかF5.6の引き伸ばしレンズだったら普通に周辺までカリカリ。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 08:52:30.45 Bf1Vv4VH0.net
使いにくさの一例としては、開放にしても絞りが出ている(見えている)というレンズもある。
普通のレンズでもそういうレンズはレンジファインダー用のヘキサーだったかにもあったが。
印刷のためのレンズだからピントは合っている前提なので、ボケ味とか考えて設計する必要がない。
本来の用途では絞りが出てても問題ないわけだ。
そんなレンズの一つ、トミノン50/2.8の作例。
開放でも中距離くらいのピント位置なら周辺まで十分解像してる。
URLリンク(youtu.be)
近距離のピント合ってるところしか考えないで作られてるだけあってボケは綺麗じゃないが。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 12:24:26.19 kGrFqzDP0.net
隙あらばカバーガラスの話を混ぜ込んでαを下げる奴いるけど、
一眼レフ各社のカバーガラスも2mm付近だし、全体から眺めると実は薄い方が特殊なわけ
テレセンに拘っていないライカはともかく、そのへんの事情にカバーガラスがただ薄ければいいわけじゃないっていう真実が隠れている気がするけどね
薄いのZだけでしょ? じゃあなぜ他社はそうしないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch