今のキヤノンってペンタックス並みのダサさだよね?at DCAMERA
今のキヤノンってペンタックス並みのダサさだよね? - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 12:42:49 bLeYdKwo0.net
当ブログは麻薬の販売を取り扱っております

3:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 12:51:24 hYyfnWr00.net
ペンタってか、家電メーカー的な軟派メーカーの雰囲気が出てきた
ef-mやRPがメインで売り

4:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 13:00:42 JfcBDMjX0.net
昔からダサいけどね

5:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 15:16:52.91 DY8/k8K30.net
ペンタとパパカメラw所有レンズはキットズームwと
一緒にすんなぼけw

6:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 20:09:34 Mp1e3cDK0.net
安物のイメージ定着しちゃったよ、、

確かにちょっと大きなペンタな感じ漂ってきた

結局技術で負けると、安さで勝負なんだよなぁ

7:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 20:46:57.17 X0favnjq0.net
ニコン→王道
ペンタ→こだわる人
ソニー→クソ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 22:45:03 6ywdhBeJ0.net
爺むさい富士や、かまぼこ板に粘土丸めたようなグリップくっつけたソニーよりまし。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 01:18:57 IiOZb8Yd0.net
ほんま糞ダサいな
デザインも技術もマーケティングも、、

かつての王国の姿は見る影もない

10:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 05:48:11 geJIWRuo0.net
値段の付け方がダサい
ソニーより高めにつけて
半年で逆転w

11:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 05:48:42 geJIWRuo0.net
製品HPのデザインがダサい

12:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 05:49:47 geJIWRuo0.net
レンズの赤帯がダサい
サムヤンの香り

13:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 05:54:22 62RzV/B00.net
KissM国内で売れてる自慢してるけど
値段が安物でダサい

しかもホワイトの方が売れてたりしてダサい

14:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 06:04:56 AKalvr8w0.net
白レンズの色が真っ白すぎてダサい
ソニーの様な落ち着いたオフホワイトこそクールでイケてる

15:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 06:22:42 QY1SIw2z0.net
キヤノンとか
いちいち「ヤ」をデカくしてるのがダサい

16:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 06:30:36 FgG/IpBD0.net
↓この「ランキング結果」がダサい

URLリンク(digicame-info.com)

- 第1位 ソニー α7 III レンズキット
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット(カラバリ含む)
- 第4位 ニコン Z 6 ボディ+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプター
- 第5位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第6位 ニコン Z 50 レンズキット
- 第7位 ソニー α7R IV ボディ
- 第8位 ニコン D5600 ダブルズームキット
- 第9位 ニコン D850 ボディ
- 第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

17:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 06:35:32 62RzV/B00.net
「サーボAF」という呼び名がダサい

18:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 10:41:22 ffIzuOyI0.net
白レンズをまねしてる時点でソニーもダサい

19:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 11:48:17 E9FfNhR80.net
キヤノンもソニーも商売優先でカメラの本質を見失っている
ニコンだけが王道

20:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 12:45:35 iX5Mifth0.net
ペンタックス楽しい

21:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 19:33:25 2Pvhr9Zh0.net
あはははははw
プロでもない奴らに
キヤノンニコンソニーとかいい目眩しだわ。
不変のKマウントこそ至高のカメラ趣味。
一生争ってろ。こっち見るな。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 20:24:13.89 NvBqjDI/0.net
ダブルズームで
$398の「安物レフ機」で世界台数シェア稼いで
俺たち売れてると自慢してる親父がダサい

23:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 15:09:53 mjdW8STD0.net
ソニーAマウントのお客様だけど、FEマウントは、外観デザインが悪い。
そのため、Aから、FEに移行しようとは思わない。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 17:10:29.00 4LWL2Kw50.net
ペンタはキチガイが使ってて、キャノンはバカが使うイメージ

25:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 18:26:32 S2R1YiEN0.net
まだまだ余裕で残ってるのがダサい

キヤノン EOS RP ゴールド RF35 MACRO IS STM
URLリンク(www.yodobashi.com)

在庫のある店舗 (15)
販売開始日: 2019/03/14

新製品"EOS RP"のカラーバリエーションとして
"GOLDモデル" を 5,000台限定 で2019年3月中旬より発売します。
URLリンク(canon.jp)

26:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 19:54:04.42 NGbLAjva0.net
【速報】新型EOSR 手ブレ補正7~8段で投入!【α9完全脂肪】
EOS RS のスペック
- 45MPセンサー(情報筋の1人は40MPと述べている)
- ボディ内手ブレ補正は単独で5段分、レンズと協調動作で7-8段分の効果
- 連写は14コマ/秒、20コマ/秒(情報筋の1人は12コマ/秒、20コマ/秒と述べている)
- 発表は来月のCP+の前

27:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 19:56:40.76 R0cdz5Df0.net
RP、悪くないなーとは思ったけど、
このプラカメに10万はないわな。
釣り合うレンズも全然ないし。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 21:17:08.35 AsRvCAG/0.net
溶けたアイスみたいな、なで肩デザインがダサい

29:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 21:59:07.00 g3XLwMZC0.net
キシアンにとってキチガイとヘンタイは、ほめことば

30:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 22:26:30.95 b+HglE2k0.net
カメラのメーカーなんかでダサいダサくない言ってる方がダサいよ。
まあたしかにペンタはダサいけど。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:53:42.30 fN0ZvqUP0.net
マイクロフォーサーズ以外の
キンもーいメーカーを除外して行ったら
まっとうなカメラメーカーはペンタしか残らなかった。マジで。
ソニーやニコキャノ使ってると同じキモさオーラ満開で出ちゃうから、それだけは勘弁したかった。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 00:13:08.35 rbD1wDCF0.net
中盤だしている分、ダサくてもペンタのほうが格上

33:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 00:32:38 KU4CDDRX0.net
格上w

会社潰れたのにw

34:sage
20/01/29 00:53:21 +RDZdu3P0.net
とりあえずイメージ先行ってなマーケティングをするから
いまの芸能界のゴリ押しの流行とか水原希子みたいな雰囲気がするのがダサい。
女子供に媚びていると突っ込まれそうなペンタ付近がダサい。
レンズの赤線がなど分かりやい差別化で購入欲をあおろうとしていてダサい。
キットズームレンズの開放での描写が他社よりダサい。
既にヤマハがEOSシリーズを銘打って発表していた製品があったのに
まったく同じ名前で自分たちも売り出したのがダサい。
しかもEOSってのがまた当時のDCブランドとかバブルっぽい響きでダサい。
前の東京オリンピックでどうしても宣伝したくて
必死に借り入れして報道陣に無料ですごい台数配ったのがダサい。
そのくせ現場では評判散々だったのがダサい。
レンズをはじめまともに開発できなくてペトリから多数の技術者引き抜いたのがダサい。
極初期のカメラにニコンのレンズつんでいたのがダサい。
少しはいいとこないかと遡って調べれば調べてみるほどダサい。

35:34
20/01/29 01:00:24 +RDZdu3P0.net
すまんsageミス。俺がダサい。

36:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 01:14:22 XBvhYAxX0.net
キヤノンをダシにペンタをdisろうとしたオッサンがダサい(ダサいって表現も大概だが)

37:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 01:44:13 cR7oWFt/0.net
キシアンは格下とかダサいとか興味ないので
そーいうのは
ソニー、キャノニコユーザーの伯父様達だけで
勝手にやってて。どっかの国に絡まれてるみたいでマジきもい。
ペンタ機使ってると清々しいわ。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 06:37:07 52rdBwz+0.net
ペンタックスのデザイン好き

39:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 07:16:40 Avkln3e70.net
今キヤノン使っている人って
情弱か
昔からキヤノン一本でやってて今さら抜け出せない人か
キヤノンから提供受けて使ってるプロか
でしょ
それ以外でわざわざキヤノン使う理由がない

40:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 13:18:11 rbD1wDCF0.net
というか、数年でキヤノンがペンタになる可能性があるので。

マジヤバい

41:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 18:28:42.08 uVobNxnV0.net
でもキヤノンはペンタックスみたいに黒死病発症しないぞw

42:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 17:56:16.56 Z1r59Yo00.net
一眼レフでミラーが落ちたとか、肩液晶に蟻が入り込んだとか、よそでは聞いたこともないな。
当然PENTAXでも類例は聞いたことない。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 18:31:08 YepxpShL0.net
全機種全レンズで
画像の黄ばみが解決しない
(もしくは真っ赤っか)
のも
聞いたことないなあ

44:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 20:01:44.81 7fKCoGNQ0.net
・ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
URLリンク(www.dmaniax.com)
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Canon利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
URLリンク(dclife.jp)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 22:54:07 qysQOTFL0.net
未だにペンタが黒死病なんて言ってる奴がいるだなー
そんなのα7のマウントモゲを今でも騒いでるのと同程度の情弱だぞ
ま、ソニーα7の場合は他に防滴なのに水ダダ漏れ、熱爆走の欠陥があるからなぁ
晴れれば猛暑、降れば豪雨の日本の夏のオリンピックに使い物になるのかね?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 23:13:23 LIZH+WOT0.net
>>45
雨にはカバーをかけます

47:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/31 00:49:34 qU0QHdWV0.net
ミラーレス移行でキヤノン選ぶメリットないよね?
EFレンズつけるのにアダプタいるならαと条件一緒だし俺でもαにするわ

48:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/31 10:30:40.20 pjacSt8U0.net
>>45
お前ブーメラン脳天突き刺さってんぞw

49:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/31 12:44:30.09 J+NwaBXt0.net
>>45
ようペンタ黄チアンw
未だにニコンが黄色とか言ってる奴みたいだよなwww

50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/01 00:09:29 fsq9X1xC0.net
すげぇ隔離病棟つくったな。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/01 09:33:10 8xRn3YGb0.net
みんなが使ってるから、ネームバリューでキヤノン、クルマは当然トヨタ車だヨンのキヤノン凡人
先進技術、スペックに追われ齷齪してるしてるソニー信者
歴史がモノを言うと、トオイメで語るニコ爺
変態?キチガイ?だから何?楽しけりゃいいジャンのペンタキシアン

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/01 20:29:22.24 BL0tegzq0.net
時価総額上位:<株式ランキング>
URLリンク(info.finance.yahoo.co.jp)
4 ソニー(株) 9,825,007
36 キヤノン(株) 3,849,908
52 パナソニック(株) 2,703,566

249 (株)ニコン 536,777

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/02 18:11:28.60 Cb2EH2tz0.net
↑タヒねマルチ

54:34
20/02/03 16:02:40 ht9PVNz+0.net
ふと我に返った。
Canonがダサいのは分かるけど並と言われたPentaxがダサいってのは正直ちっとも分からん。

ちょっとダサい書き込みするPentaxファンがいるにしても、どのメーカーにも痛いのはいるし、
そういう話になるとまた論点が違うしなぁ。

>>47
俺もそう思う。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/03 16:52:52 jYnEd3ot0.net
会社が潰れてしまったのはダサい以外に言葉が見つからない

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/03 18:07:57 C/7siF0X0.net
潰れたというのは違うんでない?
コニミノとソニーみたいなもんで、
HOYAとの合併後にカメラ部門だけリコーにもらわれてったはずだが。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 01:16:05.45 8v//bBAt0.net
なんかペンタックスってリコーに移ってから生き生きとしてるよね。
新宿のスクエア行ってイベントなんかで話聞いてるとつくづく思う
ペンタックスの技術者、明るくて楽しそう、そしてカメラ、レンズに関しては熱く語ってるし・・・
同じ技術者としてなんか羨ましいわ
KP Jリミの1%でも・・・って言うのがまたいいね、ペンタックスの立ち位置がよくわかってる

58:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 09:00:50 2dSMSofZ0.net
頻繁にイベント打つようになったよね。

製品を出すペースはHOYAの頃より落ちてるが
ユーザーは年1機種出れば平常運転くらいに思ってる節がある。
なのでペンタ関連スレ見てても、あまり悲愴感が無い。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 12:35:05.25 uHXtfIb00.net
イメージはニコンが最悪だけどなぁ、今のニコンにはニコ爺以外に個性的なものが無い。世界遺産のスポンサーをニコンがやってくれたらうれしいけど、ないよなぁ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 12:41:15.73 5iObnF2A0.net
>>58
年一機種も出てないけどね。
たくさん発売されたところで全部買えるわけでも、欲しいわけでもないから3,4年でモデルチェンジでいいやって感じ。

61:34
20/02/05 13:26:29 Uua5mTSX0.net
>>59
世界遺産のスポンサーをニコンがってのはいいなぁ。自然な発色しそう。
BSの番組などで「オリンパスのカメラ使用」って小さいクレジット入りだったものが、
気がつくとキヤノン撮影になってたり、
地デジの番組などで大きく「この番組はEOSで撮影しております」なんて提供案内につなげてたり
そんなことするのがキヤノンのダサさだとも思う。
そんな自画自賛とか自己陶酔とか自己顕示欲は恥知らずって思う古い文化もあるだろうから
ニコンがそういう宣伝するようにはならないんだろうなぁ。
そしてそういう部分がニコ爺の心を更につかむんだろうなぁ。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/05 22:20:47 3sFeiJ3t0.net
>>57
その1%は決して死なない数字だしな。新しいマーケティングのヒントがそこに
ありそう。

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 02:08:42 nIb1r4Zo0.net
あと出し大敗北! 世代が1周遅れ!

EOS R 2018年10月25日発売
■撮影枚数
・ファインダー使用時:350枚
・液晶モニタ使用時 :370枚
・連射:8コマ/秒(ワンショットAF時)
 ※サーボAF時、最高約5.0コマ/秒(連続撮影速度優先)
■連続撮影可能枚数
・RAW+JPEG 約34枚
・JPEGラージ/ファイン:約100枚

a7III 2018年3月23日発売
■撮影枚数
・ファインダー使用時:610枚
・液晶モニタ使用時 :710枚
・連射:AF/AE追随 10コマ/秒
■連続撮影可能枚数
・RAW+JPEG 約79枚
・JPEG Lサイズ ファイン:約172枚

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 02:45:22.35 s8L+lZ+b0.net
って言うか一眼レフというのがそもそもダサい。Canonだけじゃない。
NikonもSONYのAもそうだわ。
フィルムのレンズを未だ使ってるジジイ向け。
日の丸構図専用機のポンコツはもういらん。
中央以外AFも出来なくて追尾AFもロックオンも出来ないようなポンコツカメラに用は無い。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 08:13:45 TfgePHks0.net
>>64
ペンタックスを悪く言うなー

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 08:14:42 1n2TzmdB0.net
>>64
一眼レフに親でも殺されたんか?

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 08:34:40 4AiAbcMY0.net
つまり>>64は一眼レフを使いこなせる能がないと・・・φ(..)メモメモ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 10:29:56 m1hctqzC0.net
外観デザインが悪くなったんだよ。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 10:30:08 v6j26xX+0.net
>>67
写った、写ったって喜ぶ人にとっては重要な事だからね。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 10:33:03 Tcq3/TXi0.net
>>64
風景写真やるのに基本AFは必要ないだろ
おまえのペンタに対する考え方がそもそも間違っとる

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 06:22:31 G5Mks/i40.net
DxOMarkにキヤノンEOS Rのセンサースコアが掲載
URLリンク(digicame-info.com)

EOS R 89 ISO:2742
α7III  96 ISO:3730

EOS Rのセンサーは、基本的に5D Mark IVのセンサーと同程度の性能で、
ライバルのZ6やα7 III と比べると、すべての項目で後れを取っているようです。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 17:12:09.80 BrGFxMCZ0.net
だからキヤノン使ってた奴らがαに流れる

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 08:50:57.33 T2y41zU90.net
でもケツに火が付いてきたのか
4K含めてやっとヤル気なったポイけど・・・ちょっと期待。

ここ最近、ほんまヤル気なかったら。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 01:19:57 Y9xiq7nV0.net
でもなーソニーαっていまだにカメラ内RAW現像ができないポンコツだからなぁ~
要らねぇや

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 12:47:59.48 dwniCNKa0.net
キヤノンのセンサーは感度耐性まだまだだな。2世代くらい古い感じか?そんなセンサーで他メーカーと渡り合ってるんだからある意味凄えわな

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 17:33:07 Sy+/Otex0.net
>>74
遂にそんなことぐらいしか言えなくなったかw

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 20:01:39 Y9xiq7nV0.net
>>76
ん?触れてもらっては困ること?
他のメーカーの一眼はフツーにできるよ。ソニーだけだよ、そんなごく当たり前の機能すら持てないのって
ま、女友達のいないスペヲタには必要のない機能かw

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:01:15.75 8/sqii5S0.net
キヤノンもどんど塗り上げが減って、最後にはペンタのようになるんだろうな…

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 22:24:55.03 CFoa7sUP0.net
またやってしまいましたよww
  ↓
スレリンク(dcamera板:394番)- 
811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2020/02/11(火) 10:06:50.36
>〇〇を養護するのは同類だからか?
>〇〇を養護して活動支援を持ちかけて
>連中を養護してみろよw
>〇〇を養護してるようなスナッパーが
  ↑
だれが書いたかバレバレですやんwwwww

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 23:51:10.42 CoWUfJEU0.net
>>78
塗り上げ減ったらペンタのようにはならんだろ。
色使いはペンタの方がこってり傾向だぞ。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 07:12:51.06 se3wadY10.net
ペンタの方がノイズを残して解像を取る方向だから塗り上げを減らせば近づくんじゃないの。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 07:37:54.74 iHZ4i7G20.net
ニコンの場合は黄ばませて黄色画像好きを満足させる方向か

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 12:18:12.63 aWUA5K1K0.net
ソニーのjpegは青被りだけどな

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/12 15:23:39.44 btOy/ews0.net
ペンタ使ってる人って見ないなぁー
キャノンはまだ見るけど

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/13 10:37:49.64 SIxHwfTB0.net
ペンタ使ってる人って見ないなぁー
ニコンはまだ見るけど

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/21 21:30:05 cAzaseQs0.net
キシアンですが「ペンタックスってどこの国のカメラだよwww」と言われたことはある
キヤノンはさすがにそうはならんでしょ
ペンタはすでにダサいの向こう側にいる

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/24 19:58:14 HLOzkBwO0.net
キヤノンは昔よりはマシになったと思う。
マシになった今でもペンタックスよりダサいけど。
フォルクスワーゲン@ビートルを連想させるダサい曲線・デザイン、低画質はキヤノンフルサイズをもってしてもペンタックAPS-Cにも劣る

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/24 21:15:44 N6HoirWU0.net
俺は、出し惜しみ戦略にダサさを感じた
絶対にキヤノンは買わない。ニコンNo1

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/24 21:22:01 ta8IX5fO0.net
ダサさはニコンが神がかってる。なんでこの時代にエリンギみたいなデザインのレンズ作ってんのよ……

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/25 13:11:44 9dNOe6e40.net
【画質のキヤノン】 歪曲収差・ケラレ 【真っ暗 ぐにゃり】

さらに無限遠時は「イメージサークル」が足りておらず、四隅が「ケラレ」てしまうことに注意したい。

キヤノン RF24-105mm F4-7.1 IS STM レビュー
URLリンク(i2.wp.com)
キヤノン RF 24-105mm F4-7.1 IS STM MTF曲線
URLリンク(cweb.canon.jp)

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/26 22:24:37 zFZ/0rkd0.net
>>89
SONYに比べればなんてことないさ。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 18:58:27.19 BqetJxKj0.net
煽りとかなしでキヤノンはペンタと似てると思うな。
色味の方向とか

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 20:50:02.55 zNHOQGYt0.net
方向音痴に言われてもねぇ~

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 01:13:17 pxuto2fB0.net
ペンタにKissが作れるかよ
KISSは車で言えばカローラ、それくらいの定番

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 02:46:39 vVO9BEST0.net
キヤノンのダサさは今に始まったことじゃないだろ
てか、あのジャミラみたいなナデ肩のダサいデザインは真似できねだろww

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 04:29:01.98 wIQMZY6f0.net
キヤノンて確かに周回遅れよね。
他社が当たり前に4K出してる時に
ガン無視してHD出してきた時、気絶しそうになったわ。
でも今度の凄いカメラ、メチャ頑張ってると思うけど・・・。
発売楽しみ。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 05:57:56.15 KKNkJBWM0.net
動画はあくまでおまけという考えだったのでしょう。
動画にしか活路を見出せない会社じゃないから。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 07:59:47.10 yvrTW3km0.net
ペンタックスK-3とキヤノンの7D画質比較
ペンタックスK-3にはTAMRON17-50mmズーム
キヤノンの7Dには純正50mm単焦点
という条件で焦点50mmでみなと未来の風景比較した結果、ペンタックスK-3の方が解像していた。
キヤノン7Dの方は単焦点使っただけあって周辺画質は優れていたけど中央から中間はTAMRONズーム使ったペンタックスK-3に劣っていてワロた。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 08:51:30.87 yvrTW3km0.net
AFの早さはキヤノンだな

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 08:52:30.73 yvrTW3km0.net
ペンタックスK-3とキヤノン5Dmk4との画質比較
ペンタックスK-3にはシグマAPO70-300mm
キヤノン5Dmk4は純正100-400mm
という条件で旅客機を撮影比較。
偶然にもほぼ同じ画角で同型機を同じシーンで比較することが出来た。重ね合わせると写った旅客機も同じ向き同じ大きさ。
さあ、その結果や如何に!
ペンタックスK-3に軍配!
・まず解像感
旅客機本体の解像感は ペンタックスK-3が解像していた。
・色について
背景の空や海の色、気体の色などペンタックスK-3の方がリアル。
・輪郭線はワロタ
キヤノン5Dmk4で撮る飛行機の輪郭には実際には無い黒い線が描かれ縁取られていた。
全日空機で比べるとさらに判り易いことがある。全日空機の青色の垂直尾翼には白色でANAと書かれている。
ペンタックスK-3はそれをリアルに描写。
キヤノン5Dmk4は白で書かれている「ANA」の文字の周囲が黒い輪郭線で縁取られている。
実際には 白い「ANA」 の文字の周囲には黒い線は無いぞ!(笑)(笑)(笑)
つまり、なんだな、シャープな画像が苦手なキヤノンは実際には無い黒い輪郭線を付け足すことで小手先のシャープ感を演出しているわけだ、これにはワロタ。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 08:55:27.15 MLof2PcL0.net
それ画像現物を見てみたいな。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 12:45:58.04 ZZaqqH8J0.net
URLリンク(www.yasukuni.or.jp)
特殊部落衛士に注意
小畑良弘
坂口明美
岡崎哲夫←
花崎伊雄
渡邊浩
堀口和雄
久保毅
湯田喜智
渡辺英司
杉山智行
篠田卓也
岡野為之
柏崎誠三
高橋治彦
杉浦明男

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/08 22:25:00.45 Z1It2dEB0.net
>>21
どう至高なんだ? そんなにいいならかうからさ
出来る限り詳しく教えてくれ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/08 22:28:09.56 a7esFdMO0.net
>>35
しゃーない、ミスは誰にでもあるんや
切り替えていこうや


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch