20/11/29 17:35:33.26 fvDdssIC0.net
やっぱソニーダメだな
大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元でシステムを組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…
ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7 675g 316,330円
Z14-24mm F2.8S 650g 285,120円
Z24-70mm F2.8S 805g 274,720円
Z70-200mm F2.8S 1360g 287,100円
ソニー 合計
重量 3878g 【ニコン比 +11%】
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV 665g 395,010円
FE12-24mm F2.8GM 847g 341,910円
FE24-70mm F2.8GM 886g 249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g 296,631円
大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
URLリンク(2ch-dc.net)
876:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:32:19.87 8kecD5F90.net
ニコンユーザー以外にこのスレ見て
877:る人、ほとんどいないんじゃないか?
878:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 22:39:27.79 1dbZbHVH0.net
>>861
(MR4) ミネオ君が遂にソニーに転向する?
URLリンク(www.mineo-rumors.com)
MineoRumors に、ニコン信者のミネオ君がソニーに転向するとの続報が掲載されています。
・信頼できる情報筋から、ミネオのソニー転向に関する追加情報を得ている。
・この情報はまだ最終的に決定されていないが、近い内に転向発表が検討されている。
・来年2月開催予定の 「CP+2021」 で正式にお披露目されるはずだ。
・購入するソニー機はa6000(中古)だ。
以下は、噂されているミネオ「ソニー転向」まとめ
・ミネオが2021年の第1四半期にソニー転向を発表する。
・ソニースレを荒らす事に疲れきった。
・Z6IIのスペック・価格に失望した。
・低価格帯のZ5・Z50の不振で心が折れた。
・他社から魅力的な新製品が出て信仰心を失っている。
・ニコンだけコロナ不況から回復せず「赤字」が拡大した。
・老化&体力の衰えによる小型軽量機(ソニー)への憧れが増している。
・最終的に購入するソニー機はa6000(中古)「$199」が予想されている。
・ソニー転向後はキヤノニコスレを荒らす。(荒らし手法は現状と同じ)
以前噂が流れたソニー転向は、もう少し時間がかかるかと思っていましたが、
今回の噂が事実だとすると、あと3ヶ月ほどで発表されることになりますね。
安い中古を買うという予想も前回通りa6000の中古となっています。
879:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 13:32:35.11 FJRARKRl0.net
>>865
こんな長文書くほど悔しかったんだw
880:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 15:20:07.07 +a9bnf7W0.net
盛り上がらなくなってきたね
みんな、ソニーかキヤノンに乗り換えたか?
フジかも知れないね
881:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 01:13:55.32 VKzohUBN0.net
ソニーに来るな!
キヤノンに転向して
ニコンのようにイメージダウン(大赤字)させなよ
>>865
882:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 04:30:50.14 I+7lGMkd0.net
ミラーレス一眼
集計期間:11月25日~12月1日
URLリンク(www.biccamera.com)
-- TOP 10 --
01 ソニー
02 ソニー
03 ソニー
04 ソニー
05 他社
06 ソニー
07 ソニー
08 ソニー
09 他社w
10 ソニー
883:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 12:54:53.07 iw/+46sV0.net
【キング】ミラーレス一眼:11月16日~22日
URLリンク(www.bcnretail.com)
1位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム シルバー
2位 SONY α6400 ダブルズーム ブラック
3位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト
4位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック
5位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム ブラック
6位●SONY α7C ズームレンズ シルバー
7位 SONY α6100 ダブルズーム ブラック
8位●SONY α7C ズームレンズ ブラック
8位 FUJIFILM X-S10
10位 SONY α6400 ダブルズーム シルバー
●フルサイズ機
CIPA:2020年10月分(日本向け)
URLリンク(www.cipa.jp)
■一眼レフ
台数:11,827台
金額:5億5992万円(18.5%)
単価:4.73万円/台
■ミラーレス
台数:29,379台
金額:24億6160万円(81.5%)
単価:8.38万円/台
884:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 13:05:38.15 QmKOI3900.net
>>830
カラーサイエンスでもレンズでもニコンはソニーに新製品の性能で毎年負けとるんだが・・・
URLリンク(pdnonline.com)
最新レンズはキヤノンも微妙だけど
885:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 13:29:17.55 Naa3u2X40.net
巨大企業ソニーに喧嘩を売られたら大概の会社は潰される
かつての家庭用ゲーム機の絶対王者任天堂もソニーにプレステを武器に本気で喧嘩を売られて今の規模までやられちゃったでしょ?
かつての任天堂の地位に今いるのはソニーじゃないですか?
かつてはキヤノンと共にカメラ界の両雄の一角としてのニコンはもうソニーに引きずり下ろされてるじゃないですか?
ソニーにその地位を取って代わられたニコンはもう本気で潰されますよ
886:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 15:55:11.44 QmKOI3900.net
ゲームに関しては、先に敵対行動とってソニーを敵に回したのは任天堂の方だけどな
一方的に提携解消をしてきてフィリップスと組みますとか言い出したから(しかも全部報道当日にw)ソニーが本気になって任天堂の初心会を潰しに来た
887:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 18:19:04.26 F+/95RYK0.net
キヤノンがR5とか出したせいでニコンがミラーレスキングになる道がまた一段と遠くなったな、ニコンが性能で他社に優れたモデル出せる日ってもうこないのかもしれない
888:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 23:11:15.68 xQrw4s2v0.net
せやな
889:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 11:44:32.96 49R1Fcpi0.net
>>870
APS-Cとマイクロフォーサーズ
意外と売れてるのね
890:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 17:51:14.92 QtU5sIak0.net
Zって、7.6.5ときてなんでいきなり50なん?
891:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 18:15:26.74 bApsHoMQ0.net
センサーサイズが変わってるから
892:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 18:48:15.54 49R1Fcpi0.net
フルサイズ用のレンズしかないのに
APS―Cサイズ買う人いるの?
893:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 01:26:21.09 syIuE09y0.net
【 大どんでん返し 】
ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
URLリンク(digicame-info.com)
・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作�
894:桙フゲインアップが目につき始める。 ・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。 ・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。 ・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。 ・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。 ・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。 ・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。 ・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。 ・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。 ・高感度画質も「1世代前」の味わい。 ・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し!
895:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 05:54:33.08 tnUJ/GtO0.net
あれれぇ? デカマウで周辺減光?(ワラ
ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
URLリンク(digicame-info.com)
・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
「一眼レフ用」のAF-S24-70mm f/2.8Eの「46%」よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に「高い」レベルだ!
F→ 周辺減光 46% (明)
Z→ 周辺減光 59% (暗)
896:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 07:58:22.07 62FKNLWs0.net
>>881
知的障害者発見
アンダーラチチュード5段の時代では、周辺光量落ちより周辺解像力を重視するのはあたりまえ
OVFじゃねーんだぞガイジ?
897:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/07 12:00:08.99 ZiDEBAuH0.net
つまり
レンズを大きく作って周辺減光を減らすよりも
レンズを小さく作って諸収差を減らし解像を上げていくので
デカマウは必要なかったと
ミラーレスならEVFなので周辺減光は補正で持ち上げて表示すれば良い
898:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/11 19:53:07.47 z63GdJpD0.net
一方、マウントを小さくすれば、本体サイズを小さくできてVlog市場で競争力のある商品を出せるね
899:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 03:27:26.00 o+jTt+eM0.net
>>883
小口径マウントだと、周辺解像を上げるのが難しいからね。
GM24-70 F2.8、24-70F4の失敗作で、ソニー自信が証明した。
Z24-70F4の、「ズーム全域における、周辺解像の均一さ」は
まさにZマウントの神髄。
900:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 07:49:39.57 WtwFeLw40.net
>>884
と思いきや、本体サイズが小さすぎて熱がこもり、連続撮影できないのが
SONY、能力ないのにイキって8KのCANONですよねw
901:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/14 01:59:45.46 tJmrnLKU0.net
ニコンは何をイキればいいんだ?
902:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/14 15:58:11.16 bZ99pAW30.net
>>887
レンズのデカさ。でかいの好きな人はニコン買えばええんや
903:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/15 12:34:19.12 BA8ZF1zF0.net
■シグマが2021年に「Xマウントレンズ」を発売することを確認
URLリンク(digicame-info.com)
・シグマのXマウントレンズが話題になっていたので、情報筋に連絡して確認した。
→「イエスだ。2021年にシグマの富士フイルム用レンズ群が登場するだろう」
「田中希美男氏」もシグマのXマウントレンズが登場するとツィートしていましたが、
Fuji Rumorsの「信頼できる情報筋」も
2021年のシグマのXマウントレンズの登場を「確認した」ようです。
↓
■シグマとタムロンのZマウント・RFマウント対応レンズの望みは全くない
URLリンク(digicame-info.com)
写真家の田中希美男氏:
「さて、そこで気になるのは、ZマウントとRFマウントの対応レンズです。
しかし、"はっきり言います" けど、望みはまったくないです。残念ですが。」
「Z・RF対応」望みは まったくない!
「Z・RF対応」望みは まったくない!
904:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/16 16:30:37.42 6M8gy+/s0.net
AFに関してはZ6から大幅な改善ではなく、ライバルには追いついていない
URLリンク(digicame-info.com)
・JPEGのシャープネスのかけかたは粗っぽい。
・ノイズリダクションは輪郭が少しにじみ、ディテールが少ない。
・Z6IIのAFは、このクラスでトップのカメラより少し遅れを取っている。
・人物の追尾は、人物の検出と動体追尾が連携できない。
・オートエリアAFが意図していない被写体にピントを合わせることがある。
・瞳AFは時折、瞳ではなくまつ毛にピントが合う。
・ピントを合わせ直す時のオーバーシュートとが起きる。
・動画AFではライバル機により信頼性の高いものがある。
・動画の品質は、フルHD120pはモアレが多く感心しない。
・AFのユーザーインターフェースがまとまっていない。
・撮影距離を大きく変えるとAFが迷う。
・バッテリー寿命が並。
【info 論評】
AFに関してはZ6から改善はしているようですが、
大幅な改善ではなく、まだ一部のライバルには追いついていないようです。
画質はRAWは申し分のない評価ですが、
JPEGは少しシャープニングや「ノイズリダクション」に注文が付いているようですね。
905:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/16 16:38:10.09 KLUAPmcW0.net
ソニー信者が甘やかすからどんどんαがダメになってしまう
α7IIIのシャッター崩壊は被害者の会登録数1000人目前だけど未だにソニーは欠陥隠蔽してるし
URLリンク(facebook.com)
α7Cは同じセンサーのZ6IIと比べて高感度ノイズがとんでもなく酷くなってる
URLリンク(2ch-dc.net)
906:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/16 17:09:22.07 hqeqrGLq0.net
ソースの強度でもボロ負けのニコン
907:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/16 17:25:37.49 NRGjQvX30.net
シャッター壊れる欠陥ソニーw
908:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 03:35:24.17 gGkk1w750.net
他社製つけたかったらサードパーティのマウント変換付ければいいだけじゃね?
909:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 10:11:16.64 qLMJCYdZ0.net
>>891
ISO6400くらいで比べて欲しい
ISO102400なんてこのクラスのカメラには期待してないよ
910:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 10:15:29.09 qLMJCYdZ0.net
スレ住人の皆さん、本当にニコンだけを使い続けるの?
850ユーザーだけど、色々考えてミラーレスはEマウントにしたよ
しばらくは2種体制で行く
ニコン、生き残ってくれるといいけどなぁ
911:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 10:26:43.46 P1CpMmD70.net
>>896
見る目無かったね~ 残念
912:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 15:34:25.87 3eox/nmc0.net
CIPA 2020年10月 (世界総出荷)
URLリンク(www.cipa.jp)
■一眼レフ
台数:338,652台
金額:123億9009万円
・キヤノン55%→68億円・ニコン40%→50億円・ソニー0%→0億円
■ミラーレス
台数:416,006台
金額:353億8368万円
・ソニー40%→142億円・キヤノン30%→106億円・ニコン→5%→18億円
■合計
キヤノ:174億円
ソニー:142億円
ニコン: 68億円
913:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 17:38:20.58 qLMJCYdZ0.net
>>898
やはりニコンはダメなのかなぁ?
12-1月の売り上げに注目だね
それでダメなら、更なるリストラ?
914:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 18:23:02.95 U6g0rdej0.net
Z6Ⅱ、Z7Ⅱが出揃った12月で終わってたら会社もそろそろ終わるだろw
915:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 19:53:29.41 TjI1Ia1K0.net
ビック:ミラーレス ランキング
URLリンク(www.biccamera.com)
でも実際、低価格でシェア奪回を期待されてた
Z5・Z50も、最初だけでランクから消えてる…
信者さんのみの勢い。
いまランクしているのは
・Z 7II 2020年12月11日発売
・Z 5 24-70 限定セット 2020年12月11日発売
という、先週「新発売」の2機だけ。
これらが、来年消えていくと絶望だと思う。
916:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 20:08:52.89 p6mJdMfa0.net
12月ニコンが売れたなんて話は一つも無かったぞ……ニコン全部足してもα7Cに負けるとか、想像を超えるヤバさになっていても驚かない
917:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/17 23:22:10.69 qLMJCYdZ0.net
>>901-902
やっぱりか…
Z50㎜F1.2の評判いいのにね
ミラーレスはアルファを選んで正解だったみたい
Nikonの一眼レフは手元に置いて記念にしようかな
918:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/18 08:48:01.46 ZnZa7NKF0.net
αはすぐ壊れるからニコンにした
919:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/18 09:31:26.35 YtEfB9vi0.net
そろそろニコンは市場から退場ですね
いい話題を一切聞かなくなって久しい
920:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/18 09:35:51.98 VylZjXSR0.net
>>904
それを気にするなら、キヤノンがフジの方がいいよ
三菱グループがもっとテコ入れしなきゃ、将来がヤバい
早く手を打つべき
921:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 00:57:31.08 KYZWjmXw0.net
ヨドバシデジタル一眼カメラ
2020年12月上期ランキング
URLリンク(capa.getnavi.jp)
データ集計期間 : 2020年12月1日~12月15日
- 第1位ソニー α7S III ボディ
- 第2位キヤノン EOS R5 ボディ
- 第3位ソニー α7C ズームレンズキット
- 第4位ニコン Z 7II ボディ
- 第5位ソニー α7 III ボディ
- 第6位ソニー α7 III レンズキット
- 第7位キヤノン EOS R6 RF24-105 IS STMレンズキット
- 第8位ソニー α7C ボディ
- 第9位ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第10位 ニコン Z 6II ボディ
ヨドバシデジタル一眼カメラ用交換レンズ
2020年12月上期ランキング
URLリンク(capa.getnavi.jp)
第1位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第2位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント
第3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
第4位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第5位 ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
第6位 ソニー FE 24-105mm F4 G
第7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Eマウント)
第8位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第9位 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Eマウント
第10位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
922:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 01:05:00.95 9OZMY7D/0.net
Z6Ⅱの失速の早さにワロタw
923:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 08:26:37.32 Mrn85SV30.net
すぐ壊れるソニーにワロタ
2万ショットでシャッター崩壊だって?
924:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 08:43:17.03 j8xwa7JX0.net
>>909
ねえねえキヤノンは?キヤノンのワロえるネタはないの?
925:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 08:57:39.96 wUO2IPdc0.net
ニコンはそもそもネタすらない絶望
926:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 11:09:51.49 xt/j8C3X0.net
>>907
ニコン本気でやばい…orz
お前ら本当にZマウントに投資続けるの?
927:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 16:35:41.63 CBhRhh4z0.net
改めてこうした記事で読むと寂しいな…
そしてどう考えても、まだまだ悪いニュースが出てくると思う
どうなっちゃうんだろう?
ニコンがカメラ本体の国内生産を終了へ アサヒカメラ記者が見た「ニコンは一つ」の思い
URLリンク(dot.asahi.com)
928:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/21 18:22:20.48 +QKsI6zw0.net
>>912
10年たとうがSONYやキヤノンがZ Nikkorと同じ水準に追い付けない可能性とかいうの考えれば今投資してしまうのはあり
929:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 01:13:30.18 6pos/UsD0.net
>>912
俺はZは見切ることにした
Z7ユーザーだったがiiには行かずに、SONYかキヤノンに乗り替えようと思う
930:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 02:13:05.24 YXuwd4gL0.net
>>907
レンズランキングが大体Eマウントってのが本気でヤバい
931:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 02:27:39.37 b22QtpR+0.net
infoのご年配方も
ニコンはもうダメっぽいという予想をされてる方が多いね
いよいよ来年は大きな動きがありそう
932:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 07:34:03.92 6pos/UsD0.net
逆転のためには、他社との圧倒的な差が必要だけど、この点ではむしろ負けてるという…。本当にやばいんじゃないか?
ニコン「Z 7II」のダイナミックレンジと高感度の測定データ
URLリンク(digicame-info.com)
933:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 08:06:12.50 YhbLiETH0.net
>>918
おまえが所有数するとかいうZ7とZレンズ、写真アップしてみろよ、嘘つきジジいw
Zズームの大三元が出て、他社に移るバカなっていないんだよwwww
高感度ならZ6ⅱって、話は決まってるんだよバカwww
934:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 09:14:59.08 JC65MmmK0.net
>>919
危機感ないねぇ…
ニコン社員じゃなきゃ別に構わないけど、ニコンの今の状況を見て流出が止まるとは思えないよ…
加えて、新規ユーザーが入ってこなきゃ事業は続けられないという
935:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 09:44:08.03 m0xakdwl0.net
こんな強い言葉を吐き続ける人と仲間と思われたくないから泣く泣くNikonユーザー辞めていく人もいると思う
936:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 10:26:15.87 902gWpZd0.net
>>919
ニコ爺、ソニーアンチを装ったキヤノン推しなんでしょ?キヤノン貶す発言は絶対しないしね。
937:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/22 20:53:17.26 6pos/UsD0.net
良いニュースだよ~
ニコン「Z 50mm f/1.2 S」は驚くべき性能の標準レンズ
URLリンク(digicame-info.com)
価格:250,470円~(価格コム)
938:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 20:16:12.14 XLfzTuFo0.net
やったね!Z6ii
大手販売店6店の2020年11月の販売ランキングで「Z6II」がミラーレスカメラで1位
URLリンク(digicame-info.com)
これが12月に入って急失速したってニュースは本当なのかね?
939:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 21:48:07.94 rEwoeGBM0.net
>>924
失速どころか、大手ショップでは発売初月から確実に負けてる。
2020年11月
URLリンク(www.phileweb.com)
ビック 2014年8月時点では16都道府県に直営34店舗を展開。
↓ニコンないw
1(3)ソニーILCE-7CL
2(2)フジフイルムX-A7 LK
3(1)キヤノンEOS Kiss M WZK
4(5)ソニーILCE-6400Y
5(-)ソニーILCE-7C
ヨドバシ 2017年7月現在、23店舗で営業中。
↓ソニーに安物新発売月で敗北!
1(1)ソニーILCE-7SM3
2(-)ニコンZ6Ⅱ
3(4)ソニーILCE-7CL
4(3)ソニーILCE-7M3
5(-)キヤノンEOS R6
マップ 1店舗
↓ソニー a7C (レンズキット除くボディーのみ)に敗北!
1(-)フジフイルムX-S10
2(1)ソニーILCE-7C
3(-)ニコンZ6Ⅱ
4(2)ソニーILCE-7SM3
5(4)キヤノンEOS R6
フジヤ 1店舗 ←(大手ショップと同じポイント配分)
1位 Z 6II 5ポイント獲得 ←←(ミネオ君 ドヤ顔)
940:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 03:37:35.43 ChxsMgP90.net
店舗数ダントツのキタムラが入ってないのはなぜ?www
941:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 08:20:44.82 yA/1lLIK0.net
>>926
添付見てみ!キタムラもZ6iiが1位だよ
12月はZ7iiとワンツーフィニッシュかも!
な訳ないか…orz
942:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 10:31:38.56 gfocLagp0.net
ソニーは純正レンズにいいのがないからねえ
サードの安物買う奴しかいない
943:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 13:05:43.08 p6+3Zgue0.net
ニコン、全然ダメじゃん
様子見してるけど、やはり他社の方が良い?
「デジカメ Watch アワード 2020」
本誌読者の印象に残ったカメラは?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
1位:キヤノンEOS R5(634票)
2位:ソニーα7S III(518票)
3位:ソニーα7C(493票)
4位:キヤノンEOS R6(379票)
5位:パナソニックLUMIX S5(354票)
6位:FUJIFILM X-S10 348
7位:FUJIFILM X-T4 313
8位:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III 293
9位:キヤノンEOS-1D X Mark III 275
10位:ニコンD6 252
11位:ニコン Z 6II 251
12位:ニコン Z 7II 238
13位:FUJIFILM X100V 221
14位:ニコン Z 5 208
15位:ソニーVLOGCAM ZV-1 202
16位:ハッセルブラッド907X 50C 161
17位:キヤノンPowerShot ZOOM 116
18位:OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV 107
19位:ライカQ2モノクローム 104
944:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 13:47:28.44 nAoPK7fu0.net
ソニーはすぐ壊れるからダメだな
facebookのα7IIIシャッター幕崩壊欠陥被害者の会が1000名の大台まで秒読みで
とうとう集団訴訟の呼び掛けが始まったw
URLリンク(www.facebook.com)
945:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 15:40:54.99 yA/1lLIK0.net
>>930
ソニーが撤退しても、ニコンが売れるわけじゃないよ
得するのはキヤノンとフジ
他社を貶めるよりもニコンの宣伝をしようよ
946:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 16:50:48.84 Cr+n33rP0.net
>>931
ニコンがもうどうにもならないのは分かってるでしょ
一緒に逝ってくれる相手捜してるだけなんだよね
947:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 18:05:49.79 2osfAxGv0.net
Z50mm F1.2Sがどこも品切れだな
イルコはじめ大口径レンズが大好きな奴らが買い始めたから暫く品薄続きそう
小口径マウントのソニーじゃ作れないレンズだからね
948:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 13:40:04.23 2HoaiAGz0.net
応援のためにz6ii新品で買ったよ
949:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 14:40:53.95 lhQf8zsg0.net
>>934
ありがとうございます。
6iiあと1台、7iiも2-3台いかがですか?
このままでは会社がなくなりそうです
950:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 15:05:15.65 2+j6xH5u0.net
ソニーの方が市場縮んで儲からないからってVAIOみたいに投げ出しそう
交換レンズのおいしい商売をサードのシグタムにくれてやってしまってて
純正が全然売れてないのが痛いね
951:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 15:31:29.70 +z9Bu72+0.net
>>933
ソニー信者理論では、ソニーはタムロンの株主なので、実質的にソニーだから
タムロン売れれば大丈夫って言ってる
シグマは、いずれソニーが買収掛けそうだな
最大の敵であり、一番利益盗んでいく悪党だからな
952:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 17:46:43.55 ohe1zflY0.net
>>937
持分法って知ってる?
出資比率12%ポッチじゃソニーの関連会社ですらないんだけど?
953:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:17:12.82 Gb1RM/Zi0.net
それでも株主っていうだけで効果あるよね
954:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:40:38.45 NGx49TbY0.net
何の効果だろ?w
955:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:44:07.89 mztpWeGJ0.net
トヨタもスバルが全然思い通りに動かないから出資比率2割に上げたよなw
956:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 17:00:57.50 +lflYDo80.net
ソニーは�
957:ヌうでもいいから、ニコンの未来を心配しようよ! まじでサポート続けてくれんのか? ロードマップ通りにレンズ発売してくれんのか? 三菱系でどこか引き受けてくれる先あるのか?
958:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 17:36:50.30 TATF7z2e0.net
三菱の製造業は終わりだな…金融・不動産とかはどうなのかな
959:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 18:20:39.05 +lflYDo80.net
MRJでケチがついたけど、三菱重工はすごいんじゃないか?
960:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 18:32:59.06 BOq5u2YX0.net
ロケットの方は順調だからな
961:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 18:59:55.73 dGYLGiCB0.net
残念ながらフルサイズZは50位圏外
Z5,Z6Ⅱ,Z7Ⅱとも売れてない
BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月21日~12月27日
URLリンク(www.bcnretail.com)
962:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 19:02:38.09 QcpArnbb0.net
>>946
それはどうかなあ?
BCNみたいな家電系で初心者に強い店のランキングではD5600がトップで10位以内に3機種もランクイン!
URLリンク(www.bcnretail.com)
フルサイズをちゃんと売る力のある店のランキングでもZ6IIがトップ取っちゃったニコンに死角無しだね!
GKウルトラショック!!
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤという大手を完全に網羅してる販売ランキングでZ6IIが堂々の1位!
URLリンク(digicame-info.com)
・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。
- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18
・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。
- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16
ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
963:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 19:05:58.58 t7B5Qsz60.net
全国24チェーン店の実売データという最も信頼できるBCNランキングで残念ながらZは50位圏外
BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月21日~12月27日
URLリンク(www.bcnretail.com)
964:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 19:20:07.55 PcNYbOqW0.net
>>948
残念ながらBCNでフルサイズをまともに売ってる店なんてビックくらいだから
フルサイズのランキングは参考にならないなあ
965:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 19:40:26.47 drDAFhzD0.net
>>949
BCNのPOSデータ提供店は、
アマゾン 、エディオン、ケーズホールディングス、コジマ、上新電機、ソフマップ、ナニワ商会、ビックカメラ、ベスト電器、三星カメラはじめ24社のデータだからね
ソニー,キヤノンのフルサイズはランクインするのにニコンがしないのは「フルサイズ扱ってないから」なんて言い訳は苦しすぎるねw
966:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 19:48:06.01 3thDHQVl0.net
>現状を認識しろ
現状のデジカメinfoのニコンランキング順位だけ見てください。ニコンの未来の話はしないでください。
つまり事実上の白旗なんだから察してやれ。
967:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 23:40:02.87 fbMH3alD0.net
>>950
は?
その店でまともにフルサイズ売る力のある店なんてビックくらいやん
現状認識できないGKワロタ
968:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 23:47:14.46 94/BppJx0.net
>>952
じゃあなんでソニーキヤノンのフルサイズは大量にランクインしてんだよw
馬鹿かお前は
969:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 23:54:45.32 YRC4snMz0.net
>>947
イルコみたいにZ50/1.2使いたくてニコンに移る人が多いからボディも売れ始めたな
10年経ってもf1.2クラスの標準レンズが作れないソニーじゃ満足できないってことでしょw
970:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/31 23:59:44.95 CRoOgu6o0.net
>>954
この素晴らしいボケ味出すのはソニーじゃ無理だもんなw
Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
URLリンク(www.nikon-image.com)
F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
URLリンク(imgsv.nikon-image.com)
2m時
URLリンク(imgsv.nikon-image.com)
こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
URLリンク(imgsv.nikon-image.com)
2m時
URLリンク(imgsv.nikon-image.com)
ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
URLリンク(imgsv.nikon-image.com)
F1.4比較
URLリンク(imgsv.nikon-image.com)
ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
URLリンク(photo.yodobashi.com)
971:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 09:47:21.99 68Net/zu0.net
>>955
はやくR5超えるボディ出せやww
972:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 10:53:51.68 lqRRq32Q0.net
ニコンのフルサイズミラーレスはすべて50位圏外
BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月21日~12月27日
URLリンク(www.bcnretail.com)
8位 EOS R5
14位 α7C ズームレンズキット ブラック
17位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
19位 α7C ズームレンズキット シルバー
21位 α7 III ボディ
26位 α7 III ズームレンズキット
42位 EOS R ボディ
44位 α7S III ボディ
45位 EOS RP RF24-105 レンズキット
47位 α7C ボディ ブラック
973:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 11:17:32.00 MprulL6S0.net
facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会が
ついにメンバー登録1000名の大台を突破してしまったぞ!
URLリンク(facebook.com)
強度不足のボディが歪んでシャッターに無理な力がかかる明らかな欠陥を
ソニーはリコールせずに隠蔽放置したままで被害報告が止まらない!
最新報告は購入後たったの3800枚でシャッター崩壊発生!
URLリンク(www.facebook.com)
欠陥を隠蔽したまま有償修理を続けるソニーに業を煮やしたメンバーから
とうとう集団訴訟の呼び掛けまで!
巨額の懲罰的賠償金を支払わされるまでソニーは何もしないつもりなのか!?
URLリンク(www.facebook.com)
酷い目に遭いたくなければソニーを買うのは止めておけ!
974:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 11:48:48.44 4pyC7OL60.net
>>957
このランキングがミネオに凄いダメージ与えてるねw
975:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:31:02.60 OgmH0EWP0.net
>>957
BCNはフルサイズに強い店がビックだけだし市場の実態はこうなんだよなあw
BCNみたいな家電系で初心者に強い店のランキングではD5600がトップで10位以内に3機種もランクイン!
URLリンク(www.bcnretail.com)
フルサイズちゃんと売る力のある店のランキングではZ6IIがトップ取っちゃったニコンに死角無しだね!
GKウルトラショック!!
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤという大手を完全に網羅してる販売ランキングでZ6IIが堂々の1位!
URLリンク(digicame-info.com)
・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18
・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。
- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16
ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
976:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:34:04.14 xwg+PGdJ0.net
>>960
このランキングがGKに凄いダメージを与えてるなw
フルサイズなんて置いてもいない家電量販店が中心のBCNでしか反撃できないのが苦しいところ
しかもそのBCNでもD5600がトップというwwww
977:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:38:39.85 KMo+nCZw0.net
ポイント制でニコン大勝利!裸の王様かよw 今年こそは数売れると良いな。Zマウントの台数増えないとレンズが永遠に売れないしな…
978:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:49:24.45 MH3HutLv0.net
>>961
フルサイズなんて置いてもない店のはずなのにソニーキヤノンは大量に売れてるのはなんでだろうwwwww
979:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:49:50.38 g+kPI3ui0.net
>>962
あの~
売れてないとポイントはつきませんよwww
980:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:50:43.76 g+kPI3ui0.net
>>963
そりゃビックは入ってるからその分くらいだろ?w
981:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 12:54:11.89 ktC/gsJc0.net
>>965
三星カメラも入ってるんやで!
982:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 13:00:56.69 L+P2ADWp0.net
Z6ⅡとZ24-200で十分満足度高いけどな
今日も初日の出から初詣の風景を撮りまくってるわ
初日の出ではZ6Ⅱの高い高感度性能が役にたったわ
983:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 13:16:24.37 /a9VgtEm0.net
>>965
ニコンはビックでは売ってないの?
984:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 14:41:18.44 uVO1vSKM0.net
>>958
それだけやってもα7iiiの中古価格がほぼ下がってなくて引き続きよく売れてて、z6やRの価格が下がってる時点で、もう勝負はついてると認めよう
他社のことより、Z6iiやZ7iiの売上を増やすこと考えよう
985:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 17:29:11.05 R9V2DNjI0.net
>>969
マップの買い取り価格落ちてるぞ
Z6は上がったけどなw
986:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 17:32:51.39 NOUtNJMl0.net
>>970
α7IIIは中古保証期間内にシャッター幕が崩壊する個体が多くて修理代を折り込まないとダメなのがわかったから
もう高く買い取れないらしい
987:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 17:38:15.53 hn1jzhkn0.net
>>969
α7Ⅲの人気はものすごいね
衰え知らず
歴史に残る名機になってるなあ
988:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 17:56:10.50 UGCXeHh60.net
>>971
もはやソニーもこれまでかw
989:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 20:34:32.88 uVO1vSKM0.net
だからさぁ、ソニーはどうでもいいから、ニコンがちゃんと生き残れる方法を考えようよ
つか、実はこのスレ、ニコンユーザーは誰もいないんじゃね?
990:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 20:55:33.36 SAaGa4uu0.net
>>97
991:4 GKイライラwwwvww
992:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 00:16:58.29 qiOsuncC0.net
カメラ買う金もない貧乏ニコ爺が住み着いてるぞ。α7IIIはもう100万台以上出ちゃってるし、一時代を制覇したモデルとしてずっと名前が残る。これ以上台数が出るモデルも出てこないだろうさ、それくらいソニーが今圧倒的すぎる
993:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 05:27:58.30 b+dcxR860.net
GKが100万台とか虚言癖全開の時はイラつきMAXだってばっちゃが言ってたw
994:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 07:57:15.69 RKrqmaul0.net
ソニー「α7R V」はキヤノンの90MP機に対抗して102MPセンサーを採用するかもしれない?
URLリンク(digicame-info.com)
一つ確かなことが有る。2021年には、キヤノンとソニーの戦いの激化が予想される。ニコンとLマウント陣営は、キヤノンとソニーのペースに付いていけないだろう。
↑
だとさorz
995:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 08:18:48.66 YfH4S+1T0.net
>>978
今に始まったことじゃない
既に付いていけてないのに何を驚くことがあるのか
予想するまでもない
996:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 08:28:41.54 eR9ONQO60.net
>>979
確かに。ミラーレス戦争はすでに激化してるし
ニコンは出遅れてるのも事実だから(多少良くなった感はあるが)
現状を言い換えただけのトリックだね。
997:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 13:52:35.90 qiOsuncC0.net
>>977
おばあちゃんに累計で売れちゃったものはしょうがないからZで大ヒット製品出して塗り替えるしか無いんやでって言っといてくれw
ソニー自身も後継出すたびにα7 IIIと比べられて文句言われまくる未来が見えるしな……進化してないし高いってのは後継機絶対言われる
998:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 15:35:00.06 RLDOXoDS0.net
>>981
100万台www
999:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 16:15:24.23 wOErOV5Y0.net
SONYのデジカメの出荷って全機種・全世界だと1ヶ月に15万台のペースだっけ
1000:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 16:18:54.58 wOErOV5Y0.net
>>981
α7IIIがどれだけ売れたか知らんけど発売から1年経ってもまだバックオーダーだったのは凄かった
レンズ交換式であんなに売れる製品はもう出ないかもしれない
1001:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 16:49:59.20 RLDOXoDS0.net
一切裏付けデータが出てこないんだよなあw
1002:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 16:55:16.75 QoZuHKcl0.net
イルコやジェットダイスケをはじめ大口径レンズ使いの連中はZ50/1.2使ったらもう狭いマウントのソニーじゃ満足できなくなったって
レンズ売れたらボディも売れるよね
BCNみたいな家電系で初心者に強い店のランキングではD5600がトップで10位以内に3機種もランクイン!
URLリンク(www.bcnretail.com)
フルサイズちゃんと売る力のある店のランキングでもZ6IIがトップ取っちゃったニコンに死角無しだね!
GKウルトラショック!!
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤという大手を完全に網羅してる販売ランキングでZ6IIが堂々の1位!
URLリンク(digicame-info.com)
・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。
- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18
・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。
- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16
ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。
一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
1003:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 17:34:23.76 RLDOXoDS0.net
写真はレンズで決まるからな
1004:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 17:58:42.35 wOErOV5Y0.net
近年のレンズはクセが無さ過ぎて味もクソも無いみたいな言われ方すること増えたよな
だからInstagramとかSNS界でもオールドレンズのクセ玉がもてはやされるようになってしまった
ニコンもちょっと方向性変えた方が売れるかもしれんよ?現状だとコシナより財務体質悪いでしょニコンは
1005:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 20:47:07.76 RKrqmaul0.net
>>986
ニコンZ6iiの好調が続くといいなぁ
1006:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 20:55:43.32 f1eBPbXO0.net
>>988
財務体質って自己資本比率50%越えてるニコンの財務体質が悪いってか?w
ソニーなんて5期連続最高6000億の赤字出した後遺症で自己資本比率15%しかないのにw
1007:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 22:53:43.96 RKrqmaul0.net
長文すまそ
>>990
そう、ニコンの財務体質は悪くないよ。少なくとも今は。
自己資本比率はニコンの方が良いけど、比べるならソニーの自己資本比率は金融事業を除いて見るべき。そうすると、
自己資本比率(2020/09現在)
ニコン 53%
ソニー 45%
問題は2020/09半期でソニーは5461億円の営業利益を出してるけど、ニコンは466億円の営業赤字だということ(しかも、今期見込みなら750億円の赤字)。
来季以降、ニコンが黒字化して収益性が改善していくなら別にいいが、赤字が続くなら今後財務体質も悪化していく。
両社の対称的な株価の動きを見れば、世間の見方は明らか。
過去2年でニコンの株価は約1900円→650円とほぼ1/3に下落し続けた。
一方、ソニーの株価は約5300円→10285円とほぼ2倍にまで上昇を続けた。
株価が間違えることもあるが、現状、ニコンのビジネスが改善すると見ている投資家は極めて少数ということ。
1008:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/03 02:26:14.76 I/wtDZle0.net
【祝】ミラーレスキング・ニコンZ -2
スレリンク(dcamera板)
1009:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/04 15:56:40.95 T8FSzHLh0.net
>>991
結局ニコンの方が倒産しにくいんだな
1010:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/04 16:02:03.61 Go8DolNQ0.net
>>988
Z35mmはオールドレンズっぽいと思う。
写りはシャープだけど。
1011:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/06 23:42:34.99 xdP+VYyV0.net
世界のスリーダイヤ。
1012:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/11 18:36:06.53 YTxr32jc0.net
梅
1013:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 08:02:41.75 RvYtr3C70.net
ニコ爺
1014:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 09:55:14.63 sbZugZZc0.net
キヤノ坊
1015:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 11:33:04.63 RvYtr3C70.net
10年後も会社あるといいな
1016:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 11:33:35.13 RvYtr3C70.net
ニコン、カメラ事業続けてくれ
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 19時間 40分 21秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています