Panasonic LUMIX G9 PRO Part4at DCAMERA
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hfa-rYjW)
19/12/16 09:18:21 R/yUDbz6H.net
あげ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/16 19:23:20.25 9qW/N4Vx0.net
このスレはリサイクルスレなので実質Part.8
次スレを建てる人はお気を付けて

4:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/16 19:24:20.88 9qW/N4Vx0.net
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
上の2つのスレの続きね

5:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 00:02:49.28 62qDASyWH.net
>>4
ぜんぜん気づかんかった
さんくす

6:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 01:33:47.45 LFIqW+eP0.net
ファームアップデートで、どれくらい変わったん?

7:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-LXnK)
19/12/17 04:43:07 iEWLliJx0.net
人体認証が弱くなった気がするけど、どうなんだろう。
ライブ撮影していても以前よりピンボケが多くなった


8:ような。



9:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-kui+)
19/12/17 05:14:33 IC5o39JI0.net
何か…風景を撮っていて人がいない場所でも人体認識するようになり
心霊スポットなら大変なモノが写っていそう

10:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-LXnK)
19/12/17 05:48:41 iEWLliJx0.net
>>8
あるある
人体なのか動物なのか分からないけど

11:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 820e-6TDf)
19/12/17 13:40:18 MNldI5Gb0.net
使いやすさを求めると、
G9の形になるのかな?

Sony α77iiも使ってるけど、
グリップの人差し指ダイヤルの位置以外そっくり。

12:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hfa-rYjW)
19/12/17 18:55:17 62qDASyWH.net
>>10
それがm4/3への移行の決め手になった
(シナバーオレンジカックイイ)

13:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a211-GBjH)
19/12/18 11:59:07 HO67A8BR0.net
Windows10で、G9のRawをプレビューできなかったけど
ダブルクリックして「コーデックス入手しますか」とかなんとかで
入手すると、プレビューできるようになったね。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 15:25:28.93 yT7UDVlzM.net
電源部分がニコンじゃのこれ

15:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 00:48:03.80 aCZrrwEo0.net
SILKYPIX9 Proってどんなもんですか?
Panasonic専用バージョンが安くなってますね。
これは開けばPanasonicカメラのレンズ補正が強制的に適用されるのかな?
名前だけは聞いていたので気になってました。
試用版試してますが、
何を調整するにも一瞬ガビガビ表示になるのが気になるけど。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 07:38:18.75 LJ5ocgE70.net
不安ならライトルーム一択
自分はjpeg専用を使っているがそれで十分

17:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 07:55:42.45 RpJbdbBrM.net
面倒だからボディ内現像しか使ってないら

18:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 15:06:22.83 sF89fLuBM.net
>>14
シルキーは明瞭度とカスミ除去が馬鹿みたいな感じ。
Lrかな。

19:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxcb-8ZJU)
19/12/19 15:34:32 f/Ir5ZPlx.net
GH2時代から永年愛用してきたオリンパスの9-18mmレンズが接点不良で認識しなくなった。
別のカメラでも認識せず。修理代は公式サイトでは接点の修理だけで済んでも12,000 ~ 15,000 円+税。
これを機にG9にふさわしい8-18mm パナライカを買えという神のお告げでしょうね。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 17:32:36.75 LJ5ocgE70.net
そうかもしれない

21:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 20:13:14.44 cICf9bkAa.net
接点不良だけなら接点復活剤を使ってみるのも一つの手ではある

22:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/23 20:04:40.09 uNahGkLs0.net
昨日ポトレでファームアップしたG9を使ってみたら
人体認識機能が余計な所に反応しすぎ
モデルの子だけでなく手に持っているマフラーまで反応とは!

23:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/23 21:11:33.22 EWFf0n97d.net
アップデートしてから人体認識弱くなったよな
前にも書いたけどライブ撮っててもピンポンが増えた

24:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/23 21:54:18.93 ISHa2CvH0.net
これまでのクライアントに連絡した方がいいかもね
クライアントは登録者数を見てレビュー依頼してたはずだからチャンネル登録者を買っていたなら詐欺に当たる
訴訟が一気に起こってアドセンスアカウント自体の停止まで行けば終わるだろうね
地方裁判所行脚で日本一周の夢が叶うかもねw

25:18 (中止T Sxcb-CWnX)
19/12/24 14:17:00 029qhV/ixEVE.net
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
やはり接点復活剤を使っても無理だった。
9mm~14mmまでは正常に動くけど14mm~18mmまでは
マニュアルでもフォーカスが出来ず写真も撮れない。
そして「接点が・・・・」と表示。

もしかしたら接点以外にも物理的な故障も加わってる可能性もある。
修理に出したら新品買えてしまうかも。

しばらくは9mm~14mm専用レンズとして使うしか無いかな・・・・。

26:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5701-mhYo)
19/12/24 17:40:03 WLBASyuT0EVE.net
修理には出さないの?
オリは将来不安だから今のうちに出して直さないと

27:名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sxcb-CWnX)
19/12/25 00:31:03 XZqhkLG/xXMAS.net
>>25

年明けに修理に出します

28:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/25 16:13:34.75 nxKxoaK00XMAS.net
手ぶれ補正をオフにする方法ってあるんでしょうか?
設定メニューで手ぶれ補正を見ると、
パーアイコンと、パーで上下矢印アイコンしかありません。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/25 16:20:36.72 tFg/FkxerXMAS.net
うそーん

30:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 12:34:37.66 vDERX8vXd.net
EM1mk2と悩んでいます
皆さんがG9を選択した理由を教えて下さい

31:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 13:33:14.60 XUEXqR3F0.net
>>29
現時点では人体認識や動物認識が便利。
もしかしたらm1-2にもxの乗り物認識機能が降りてくる可能性あるけど。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 13:34:55.16 gD3umvmD0.net
>>29
こっちの方が安かった…のは大きな理由の一つ。性能も文句ないし。でもカメラとして楽しいのはE-M1 Mark IIの方かなぁ。レンズも魅力的なのはオリンパスの方で、そっちで揃えている自分はG9買うのは最後まで迷ったよ。

33:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ee-7i8z)
19/12/27 17:22:17 PME5pf5E0.net
G9の底面だけの保護シールみたいなのってあるんでしょうか?

34:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ad-mlB/)
19/12/27 17:23:29 XUEXqR3F0.net
アマゾンで探して無いならない!

35:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-vYXk)
19/12/27 17:29:07 9H1cz5kCd.net
>>30
動物撮りなので、とても気になるポイントなのですが、実際のAF精度、速度は如何でしょうか?

36:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-vYXk)
19/12/27 17:29:51 9H1cz5kCd.net
>>31
カメラとして、と言うのはG9は家電ぽいということでしょうか?

37:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-9Qwt)
19/12/27 17:34:40 DDR0ftGxM.net
動物認識AFは体全体を認識するだけで動物の顔や瞳までは認識してくれないから全体的にピントはやや甘めかな
でも便利なことに変わりはないし撮れないよりは遙かに良いから余裕があるときはジョイスティックでピントを合わせるようにするといいかな

38:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ad-mlB/)
19/12/27 17:39:09 XUEXqR3F0.net
>>34
ソニーみたいに瞳にフォーカスが合うわけじゃなく身体全体を認識するので一長一短。

39:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c069-CH7s)
19/12/27 18:12:40 gD3umvmD0.net
>>35
個人的な主観なのであまり参考にはならないと思いますが、好みの問題です。オリンパスはカメラメーカー、パナソニックは家電メーカーだと思います。よくも悪くも。ソニーもそうかな。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 20:18:35.88 cKmJD2sW0.net
オリンパスはそれまで使っていたペンタとズーム方向が逆で
設定画面が分かりづらかったので直感でパナを買った
とりあえず後悔はしていないw

41:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 22:29:43.96 g3c3CADgM.net
ニコンからの乗り換えだと
パナのズーム方向は同じで、良かった。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 04:43:53.29 94aEgwP80.net
>>34
動物ならレフ機のほうが絶対にいい
G9やE-M2mk2よりD500のほうが幸せになれる
★個人の感想です

43:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 04:47:27.95 4tw+4b140.net
>>41
ソニーの動物瞳認識はなかなかいい感じだけどね、G9はまだまだ発展途中って感じ、まだまだ良くなるよ!
D500?無い無い(笑)

44:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 07:07:44.26 BYAEnkTj0.net
>>42
動物を撮るならD500を持ってくなぁ。
G9の発展途上は同意だけど、現状はD500の方がかなり上だよね。G9はギミックてんこ盛りで楽しいんだけど、動体はD500には敵いません、体力の続く限りw
個人的な感想です(当社比)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 07:18:46.02 V4VUepmqd.net
>>43
どの辺が違いますか?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 07:53:46.09 RRy1NprTr.net
>>43
動物が途中から動体になっとるがごっちゃにすんなよ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 08:02:06.46 NgeYSh2H0.net
アップデート後の人体認識機能が凄すぎて
ハンガーに掛けた上着も認識するw

48:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 08:07:28.22 BYAEnkTj0.net
>>45
あぁすまん、「動体としての動物は」って意味でさ、D500の方が上だと言いたかった。動物園の、じーーっとしてるライオンなんかは動物認識AFは便利だろうね。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 08:39:32.49 BYAEnkTj0.net
>>44
単純に「動体(動物)をAFで捉えて写真を撮る」って行為が、現状D500の方が上だと感じるだけです。
批判を覚悟で言うならば、操作性、耐候性、堅牢性、レンズ、周辺機器等々一日の長をカメラメーカーとしてニコンに感じます。ガチで写真を撮るならまだまだCやNだと思います。
でも、近所のニャンコを撮るのはG9で撮ってますよ、G9は楽しいし、気軽に撮れるので。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 08:59:56.96 lz9gKH3Q0.net
>>48
D500のオートフォーカスやらガワの作りやらは同意。実際完成度で言えばD500が上だろな。動体が速いほど差を感じるはず。センサーサイズの差も薄暗いと感じるかと。
ただ弱点もあるね、ライブビューは10年前のコンデジレベルのオートフォーカス。動画はライブビュー使うしかないからクソの役にも立たない。1台で済ませたいなら全部盛りのG9はとても良いと思います。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 11:56:15.02 RDL0NcQCd.net
>>42
D500を使ったことがないでしょ。
★個人の想像です(笑)

52:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 12:00:39.71 Z+yKpyNrM.net
小鳥みたいな一瞬でどっか行っちゃうような被写体なら動物認識AF役に立ちそう

53:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4259-7o9T)
19/12/28 16:17:22 HB74zD0a0.net
>>46
それは誤認識なんだよ。。。

54:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-9Qwt)
19/12/28 16:35:03 tQNoIXxfd.net
アップデートしてから余計な物にも反応するようになって肝心の人体に行かないことが増えた

55:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f642-f/io)
19/12/28 18:56:33 WB+DUC730.net
>>53
その場所を御祓したら誤認識?減るかもな

56:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2901-dR36)
19/12/28 22:11:48 EGHKk6oT0.net
夕方量販店のカメラ売り場の店員に、人体認識機能の事を話したら
アップデートの新機能で、例えば2つ反応した時にジョイスティックを押せば
一回押すたび人体認識場所が移動すると聞き

明日ポトレ撮影があるので、もし誤認識したらそうしようと思い

57:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 22:47:15.66 lmN0cvvM0.net
>>55
情報ありがとうございます

58:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 23:06:42.01 u74gFcSKM.net
またキモい文体のお爺さん来てるのか

59:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0660-7i8z)
19/12/29 01:04:45 h70k/yWx0.net
スポット測光は、
フォーカスポイントがスポットポイントになるんですよね?
わけることってできるんでしょうか?

60:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d001-zs6F)
19/12/29 05:59:27 C1fsmcPI0.net
>>55
これはいい情報
ありがとう

61:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-7XSV)
19/12/29 08:49:37 7T/nI6gSr.net
ジョイスティックまっすぐ押し込むのって意外と難しくない?

62:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-7XSV)
19/12/29 08:51:21 7T/nI6gSr.net
>>57
RX100スレではIDなしとの絡みが見られる

63:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 09:34:54.51 12WH0Pew0.net
>>60
普通に出来るけど

64:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 09:48:27.06 kR9qUwBG0.net
>>53
加えて顔認識も遅く、水平方向の追従速度も落ちた気がする
どうせ無能マーケに動物認識入れろって言われて処理遅くなったんだろうな

65:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa08-BzUp)
19/12/29 19:50:29 JhjBj+4LaNIKU.net
ピント遅くなった気がする

66:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 21:07:03.83 qEJ9cSPr0NIKU.net
オートフォーカスモード項目一番左の自動認識(顔・瞳・人体・動物)で
右側にある動物認識をOFFにしたらマシにならない?
今日のポトレで試したが以前よりちょっと良くなった気がしたが

67:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 22:37:21.01 E33eTAR7MNIKU.net
そんな手があったか
てことは開発側も動物AFがあると人体AFが弱くなる事を分かっていたって事かな

68: 【大吉】 【57円】 (ワッチョイ 9901-Fu3+)
20/01/01 00:42:10 f8wHcxmT0.net
昨年の12月末に京都ヨドのカメラコーナーを見ていたら
G9ボディが税込み14万台前半に値下がりしていた!
それだけ売れていないのだろうか?

69:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-XtUI)
20/01/01 00:48:22 jyANvGHf0.net
俺が去年の夏に買ったときも15万だったよ
その後また上がってたけど

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/01 13:49:13.67 sGc73lB60.net
明日、仙台ヨドバシで特価99800だって。
底値か?

71: 【1等組違い】 【240円】 (ワッチョイ 9901-Fu3+)
20/01/01 14:27:11 f8wHcxmT0.net
昨年の秋にヨドで50-200のパナライカレンズが
一時税込み15万台に下がった事があり
もしかしたら売れないパナ製品在庫一掃の前触れか?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/01 15:17:53.65 iNbRWMML0.net
>>69
そこからポイント付くの?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/01 15:26:13.15 iplxliy70.net
>>69
うわ、いいな
都内でもそういうのないかなー
g9欲しい

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/01 17:04:29.72 0y46Enew0.net
>>72
店頭で交渉すると全く同じ条件ではなくても近い数字は出してくれることもある

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/02 10:57:37.23 iy8ttOHDd.net
>>69
去年の正月も136000円で、縦グリ、バッテリー付、キャッシュバック20000円だったから1年前とあまり変わらない気がする。

76: 【だん吉】 【332円】 (ワッチョイ 9901-Fu3+)
20/01/02 11:23:38 ThgL0LBe0.net
>>74
昨年9月の消費税アップ前にボディとバッテリーで15万後半…
安すぎる!

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/02 12:38:00.40 Oz0iy/pl0.net
>>71
ポイント10パーセント固定。
仙台初売りは消費者庁から伝統行事指定されてて初売3日間は規制対象外(割引や景品など)

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/02 12:39:35.43 Oz0iy/pl0.net
あとはRX100M5A 85000円もあった。キャッシュバックキャンペーン5000対象だから実質7万前半

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/02 21:30:16.61 dPkm71Il0.net
G9がこんなに叩き売りしてるけど、レンズは叩き売りしない訳で、実はこれがパナ戦略な気がする。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 04:50:32.18 LGEjRS5k0.net
すいません。このスレって実質パート8(>>3)だそうですが
パート7ってどれでしょうか?

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 06:02:31.51 DFdYJMY40.net
Bicのパナソニック家電3つで10パーセントオフキャンペーン、カメラとレンズ入っていて笑

82:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a259-/wXu)
20/01/03 07:02:02 xmB+VEzS0.net
>>78
ボディ同時購入でキャッシュバックやってるけど、
レンズ売れてないんだろうな

83:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e46-cJx/)
20/01/03 08:06:24 DFdYJMY40.net
おぎさく安井な

84:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 422c-aiXr)
20/01/03 08:56:41 V+aLPqv40.net
パナの家電といえば食洗機欲しいわ

85:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49d2-NMci)
20/01/03 10:47:48 Ftt/sAHG0.net
親戚の集まりに持って行ったら
子供たちにジャムまみれにされた…
ダイヤルの付け根のジャムがとれない

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 14:21:47.90 qubZONxT0.net
>>79
昨年dat落ちして過去ログとなった

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 15:41:01.69 FJ+20g4j0.net
>>84
俺はオリンパスだけど、汚れたら台所用スポンジで水洗いしてるよ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 17:33:23.63 lQjvRyDpp.net
>>78
俺はまんまとそれにハマった
G8の時は12-60安と14-140で満足してたけど、去年安くG9買ってから銘柄レンズに順次切り替えてった
ただし買ったのは7-14、12-40、40-150&テレコンなのは皮肉
ボディと安レンズはパナが、上級レンズはオリが好き
大三元とか60マクロとか75とか

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 18:05:15.83 35OyGB5Kx.net
G99ボーディーが
本日の価格com最安値で\99,900
9が並ぶね。
G9の性能を超えてはいけない制約がある微妙なボディションだから割高感がある。
4K動画が30PでかなりのクロップありだけどG8を受け継いで時間制限が無かったりと
G9には無いメリット???もあるけど。あと少し軽い。
キットレンズで14-140mmが付いてくるという初心者に優しい配慮もある。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 18:07:10.83 ngJsBh45M.net
カタカナを半角にするだけで、こんなにも不快な文章になるんだな。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 18:24:00.31 lQjvRyDpp.net
>>89
iPhoneで書き込んだら何故かこうなった
我ながら不快

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 18:57:34.18 CpDldbXl0.net
>>87
わかる

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 19:19:53.33 LGEjRS5k0.net
>>85
ありがとうございます。1000行ったんですか?
できたら読みたいんですけど
お金払わないとダメなんですよね?

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 19:35:07.81 V+aLPqv40.net
>>88
とりあえずなんでもこなせればいいなって感じで買う一台目としては優秀

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 20:03:14.85 e6mfsVedp.net
>>92
専ブラじゃなくて普通のブラウザなら見れない?
>>4のリンク専ブラだとダメだけどURLコピーしてiPhoneのsafariから開いたら全部読めたよ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 20:14:05.97 lQjvRyDpp.net
>>93
G9と大して価格差がないから迷うところ
レンズキットで10万切ったら旅行用に考えたいけど

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 20:17:48.43 HtyBGo+w0.net
>>78
最高級機スペックのカメラ買ったら、やっぱり良いレンズも買いたくなるよな。
これはきっと罠。悪魔の撒き餌カメラ

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 21:34:46.18 O/F2napAa.net
本当に仙台ヨドバシで10万切ったの?

99:
20/01/03 23:20:09.23 qubZONxT0.net
12-60パナライカレンズは発売当初は10万超えだったので
G9キットレンズなら割安に思う
あとは自分のスタイルに合わせたレンズを揃えたら良いかと

100:92
20/01/04 02:38:44.34 3Uz/TcJJ0.net
>>94
ありがとうございます。
>>4
のリンクは全部読めます!ただパート7のアドレスが分からなくて…

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 02:48:28.40 66H+47tbx.net
俺なんてG9を買ってしまったせいで10-25mm F1.7を買ってしまった。
まさに撒き餌カメラ。
G8だったらこんなに高いレンズ買わなかった。
すごく航買 してます。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 06:48:24.35 oZRdwuod0.net
IYH!の海に出てしまったんですね…

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 08:50:55.56 cDmfrtjcp.net
でもG9と松レンズの組み合わせはフルサイズへの資金投下をセーブ出来るから実は財布に優しい
特に望遠は40-150でいいや

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 09:56:50.82 UvrxBZLlM.net
G9欲しくてずっとこのスレみてる

105:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Fu3+)
20/01/04 10:37:20 9PNhy/ZO0.net
>>100
で、使っているの?防湿庫に眠っているのなら欲しいw

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 13:05:53.37 e2pkyU5Qp.net
スペアバッテリー海辺におそらく10分程度、
落としてしまいました。
気づいて拾って真水ですすぎました。
一番右の金具だけ変色?溶けた?ような状態です。
この金具を磨けば使えるのかな?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 13:09:16.63 oZRdwuod0.net
リチウムイオン、爆発するとか言うし
俺なら捨てる。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 14:24:33.61 cDmfrtjcp.net
>>103
キャッシュバックはあるし消費税還元あるし、今買い時だよ
10月にフジヤで実質9万以下で買えたのに比べると大分値上がりしてるけど

109:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-Xcsu)
20/01/04 19:32:19 C60wKdyqd.net
それを分かって捨てるなら、廃掃法罰則を受けるか、放火罪まで問われるので止めなさい。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 22:43:49.89 /lEUKLLj0.net
>>103
自分も。でも gx7mk3 持ってる。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 01:10:02.32 52u9rjKw0.net
今買うならどこで買うのが正解でしょうか
もう我慢できなくなってきた

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 01:50:41.79 wq7UGjjf0.net
>>110
おぎさく

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 08:07:17.67 OHgkwo2Qr.net
>>108
普通ゴミとして捨てろとか言ってる訳でもないだろうに

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 11:00:37.54 VnWqYyRrd.net
国内メーカーのバッテリーは店頭で回収してくれる

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 11:26:55.63 LDfqiKnp0.net
>>110
G9ボディならヨドにビックだろうね(京都店で確認)
昨日現在ヨドは税込み14万前半でビックは1万ほど表示価格が高いが
ヨドの価格を店員に言うと同じぐらいの値段にしてくれるはず
しかもポイントが付くから更に安くなる

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 12:26:49.72 52u9rjKw0.net
>>111
>>114
ありがとうございます!

117:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-wZ3g)
20/01/05 14:33:58 zMiZPWwRp.net
>>115
関東近郊在住ならフジヤが安いよ
税込み143800
下取特典27000 店員に要確認だけど下取がデジ一なら5000プラス
クレカ払いで消費税の還元5%
キャッシュバック10000
キャッシュバック前の金額にカードのポイントが付く。SPGみたいなマイル系高還元率カードだと換算5000円分位のポイントバックになる

下取は完動不要品があれば良いけど、無くてもフジヤでPLとかGFの一番安いのを買うと良い。ジャンクはダメだと思う

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 15:00:13.20 IJXRJoj90.net
>>116
結局実質いくら?
下取りってなんでもいいの?

119:100
20/01/05 15:04:24.91 UbuaQyCVx.net
>>104
もうG9の標準ズームレンズですよ。
使いまくりです。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 15:10:04.19 UbuaQyCVx.net
実はキャッシュバックキャンペーンに合わせて
GH5S買っちゃいました。暗い所ですげ~楽しい。
GH5が眼中に無かったのはG9と機能面で被りまくりだからです。
使ってないレンズ、ボディーを下取りに出しまくったので財布は傷んでないです・・・

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 15:44:14.72 vvBlE6EZM.net
ヨドバシで延長保証入るの前提で136000の5%ポイントだった
今なら底値に近いでしょうか?

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 15:48:40.72 zMiZPWwRp.net
>>117
下取があれば96000になるはず
(143800-32000)×0.95-10000
ここには下取額とカードのポイントは含んでない
俺はボロボロの液晶コーティング剥がれGF5で買取は2000円だった。買取ボーナス入れて

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 15:49:22.19 zMiZPWwRp.net
途中になった
ボーナス入れて34000円の割引

124:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-+mRd)
20/01/05 16:00:10 KF9X3eeVM.net
下取りは無条件に27000円ってこと?買取り価格の2000円ってどこ行ったの?

125:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
20/01/05 16:02:02 P5B+oBvVa.net
GH5Sいいよね。俺もG9と兄弟機のように使ってる。

126:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-wZ3g)
20/01/05 16:08:01 zMiZPWwRp.net
>>123
下取は物によっていくらになるかわからんから計算上省いた
完動品で価格のつくものならなんでも良いと言われた
中でもデジ一ならさらに5000円プラスボーナスなので32000円だった

下の書込みの34000円は32000に2000が追加されてる
興味があるならフジヤに電話してみたら

127:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-+mRd)
20/01/05 16:22:43 KF9X3eeVM.net
>>125
おお、そいつは凄い!教えてくれて感謝。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 16:33:57.33 zMiZPWwRp.net
>>126
プラスボーナス5000はHPに書いてないから電話で聞いてみてね

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 16:34:33.61 LDfqiKnp0.net
GH5sはボディ内手ブレ補正が無いのが残念
動画専用でスチルはおまけみたいなものだから仕方ないが
出来る事なら同じセンサーを使ったG99sを出して欲しいが
ほぼ無理だろうな…

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 19:37:20.79 UbuaQyCVx.net
>>128
GH5sでもオリンパスの12-100mm f4とか使うとかなり強力に
手振れ補正が効いて手持ち撮影余裕で出来るよ。スチルもそんなに悪くない。
パナの12-35mm f2.8 、35-100mm f2.8との組み合わせも暗所ではいい感じ。
G9も引き続き使い続けますよ。
キャノンのAPS-Cレフ機とEF-Sレンズは全て下取りに出してしまった。
2019年はマイクロフォーサーズばかりで全然使って無かったしなぁ~。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 20:00:46.01 0YBjbWsCa.net
>>127
ありが㌧

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 20:58:06.60 vvBlE6EZM.net
マップカメラ予備バッテリー付きなんですね

133:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d94-6CyX)
20/01/05 22:17:20 rbMlOap30.net
G9pro、OM-D EM1mk2両機最新ファームだとどちらが良いですか?

134:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxf1-pIXJ)
20/01/05 22:41:51 UbuaQyCVx.net
去年のマップカメラは予備バッテリープラス 純正グリップがついてきた。
パナのキャッシュバックも去年の方がはるかによかったよね。
去年はレンズ付で25,000円、今年は15,000円。

135:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c27c-MkYf)
20/01/05 23:26:00 rY2Te2a40.net
>>132
E-M1X

136:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-rwQg)
20/01/06 02:03:25 YEDa+6Nja.net
最初はm4/3なのにありえないサイズと思ってたのに、段々ありに見えてきた
逆に元旦にGM5使ってる人を見たけど、信じられない小ささだと思った

137:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8643-cJx/)
20/01/06 05:44:20 u+bKw6md0.net
>>121
レンズセットの最安値っていくらかな?
別にかったほうがやすい?
96000が底値かな?

138:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8643-cJx/)
20/01/06 05:46:08 u+bKw6md0.net
>>119
ソニーのS2とGh5Sってどっちが暗所強いんだろう?

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 07:18:29.59 mlF5wM7Op.net
>>136
レンズキットは考えたことないなあ
12-60って実質f4レンズで全く評価してないんだよね
オリだけど12-40がペイペイバックを考えると破格だからそっちがお勧め
標準域でdualis要らないし、ズームの回転が逆なこと以外不足はないよ

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 07:37:12.18 mlF5wM7Op.net
>>136
121=136です
パナもオリもCBの購入期限近いから迷ってるなら早く買った方がいいよ
それとS2と5Sの直接比較じゃないけど、5SとS1Hの比較なら吉田製作所が最近やってたよ
MFTとフルサイズの比較にはなるのでは

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 11:02:41.41 JX3gx7Ip0.net
>>129
12-100はレンズ単独で5段分だから使えそうだね
問題はパナボディでも同等なのかどうか?

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 11:35:04.42 tkdw7Nlar.net
>>140 単独なんだからそりゃそうでしょ



144:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4932-XLHA)
20/01/06 13:00:22 E9uxvron0.net
g9に12-100だとE-M1MK2に付けた場合より歩留まり良かったってテスト結果を見たことある

145:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-VzRc)
20/01/06 13:12:56 tkdw7Nlar.net
>>142
条件は?

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 13:56:36.78 L43Tp0s1M.net
>>142
あのテストも結構前だしね
em1mk2 ver3.0でフォロー検証してくれないもんかね

147:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM75-Ozet)
20/01/07 12:39:18 PKuRorDhM.net
パナソニックの家電部門って、そもそも大丈夫なの?
カメラ切り捨てるってこと無いかな。

148:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-EjMM)
20/01/07 12:46:31 8xWXCTSGd.net
安価で高性能なレンズはマイクロフォーサーズが1番だから残して欲しいね

149:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM29-aiXr)
20/01/07 13:36:00 Jleh9lZkM.net
マイクロフォーサーズは優秀

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 14:23:21.42 XHoItR+0d.net
パナソニックは経営方針で3年赤字なら事業撤退すると明言した
デジタルカメラ事業からの撤退は決定的
フルサイズミラーレスは放送事業部門が引き取るだろつ

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 16:09:26.99 G9niqKPv0.net
>>148
ソースは何処から?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 17:29:39.21 fogEt65E0.net
Leicaを買収→ブランド名をLUMIX=Leicaとして1年間辛抱→想像以上にユーザーに浸透しないLUMIXを外して念願のLeicaを名乗りTechnicsと同様にPanasonic臭を排除しながら業務継続

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 17:46:39.27 kcJ4SJErd.net
中国資本のシャープが8Kビデオカメラでm43に入ったからフォーマットはしばらく安泰。LumixはノートPCのDynabookのようにネーミング含めて売りに出される可能性は否定出来ないと思う。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 18:21:22.90 kcJ4SJErd.net
去年のCESでのニュース。ロゴがLumixかOLYMPUSになっても驚かない造り。光学設計部門は親会社を考えると欲しがっているかと思う。
URLリンク(www.phileweb.com)

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:04:33.08 HWFJtbvi0.net
会社名じゃなくてブランド名なのがLumixのいいところ
最近カッコよく見えるようになったw

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:10:02.87 gY8gV7dGM.net
Panasonicって書いてあったら結構厳しかったよな

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:14:04.34 pr2f4r+kM.net
G9 Pro、とっても欲しいんだけど、
存続が怖いんですよね。
パナの良いニュース聞かないし。
渓流撮影には、マイクロフォーサーズ
とってもいいです。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:34:54.29 G9niqKPv0.net
>>151
中国でなく台湾企業の鴻海!
中国共産党の国営企業(民間企業はない)のファーウェイやシャミオなど
補助金ばら撒きキャッシュレスで覇権を握ろうとする国と違うからね

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:41:45.47 6PlGBBl1r.net
National
Matsushita
好きなのを使っていいぞ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:53:47.73 SRnvF+pRM.net
Panasonicの方が一般ユーザーに分かりやすいだろ
長いけど
LUMIXがパナのカメラだって知らない人の方が多いぞ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:54:58.75 xPr776Sta.net
世間一般にはあゆはブレないのイメージだからなw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 20:56:30.84 SRnvF+pRM.net
いつの話だよ

163:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-Xcsu)
20/01/07 21:12:46 kcJ4SJErd.net
>>156
これは取り違えはいけない誤りゴメンナサイm(__)m 東


164:日本大震災や熊本地震時に寄り添ってくれた新日国に対して無礼な書き込みだった。



165:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4242-h/CE)
20/01/07 23:46:21 ysNqeRhu0.net
>>158
Nationalなら、お爺さんお婆さんの心を鷲掴み!

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 00:14:50.01 MrTW2eSkM.net
>>162
社名変更は2008年だから、平成後半の話。Panasonic洗濯機とか当時違和感あったけどの。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 02:39:48.95 R+WWJpUT0.net
Panasonicの大きなロゴ入りエネループ(日本特別仕様)はいまだに違和感あり。

168:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe9-XH4t)
20/01/08 02:52:09 5YjTKey10.net
「るみっくす」って平仮名ロゴにしてイメチェンしよう。

169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-lZna)
20/01/08 07:22:33 gFKGFz7R0.net
松下にナショナルの時代が懐かしい…

170:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa7f-8whf)
20/01/08 07:44:36 o8Ye5is9a.net
LUMIXのロゴデザインだけは変えて欲しい。全部大文字のクセにLだけ大きいから収まりが悪い。しかもやたらとデカく載せるし。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 11:35:02.73 XZ40hM+30.net
昔のミノルタの書体がいいな

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 11:46:22.52 MQqTWIxWd.net
昔のキヤノンの書体がいいな

173:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-JtQ7)
20/01/08 12:13:06 sNHH7Uacr.net
昔のシャープの書院がいいな

174:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-r5Zz)
20/01/08 17:13:14 gk/XVd6sM.net
少し値段上がった?

175:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-JtQ7)
20/01/08 17:30:10 sNHH7Uacr.net
値段気にして転売でもしてるの ?

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-r5Zz)
20/01/08 17:40:55 q05MEHWu0.net
いや今から買う人

177:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8f-LkG3)
20/01/08 17:51:12 FMhGF2k4M.net
値段ばかり気にして買わない人だろw

178:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 18:09:14.70 q05MEHWu0.net
なんでそんなレッテル貼りすんの
今週買うっての

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 18:58:29.94 FMhGF2k4M.net
買おうとしたけど値上がりしたから買わないか底値を待って買わないかの、どっちかだろ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 19:23:45.98 MZzdU5YaF.net
>>157
そこは、technicsだろ。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 21:17:29.15 6906/Mfk0.net
RAMSAで

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 22:37:26.01 q05MEHWu0.net
>>176
買うっつってんだろバカタレ

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 22:46:44.40 FMhGF2k4M.net
>>179
なら買ってから書けアホ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 00:51:36.99 XhVmtG8Sa.net
なんで噛みついてんの?

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 00:56:01.60 AcKvJWo3a.net
しょせんネット掲示板だから何書いても自由じゃんって前提で、
所有者は機材が今いくらなんていちいちチェックしないからねぇ
定期的に価格が高くなった安くなった言うだけの人が出てくるからまたかよって思うんだろ

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 01:04:12.53 XhVmtG8Sa.net
今から買うって言ってるんだからそこで終われば良いじゃん

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 01:07:36.49 C0iL+uqMM.net
買ってから書けやウザイ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 01:25:55.18 nRmNyR1aH.net
まあ俺も別のカメラやレンズ等の価格を追ったりしてるけど、
最近は値上がりしてると思うよ。
G9のボディなら、
URLリンク(kakaku.com)
キャッシュバックキャンペーンを見込んでの上げなのかわからんけどね。

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-dQEW)
20/01/09 07:42:38 Tn6WwcT/0.net
>>184
心狭いな君

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 08:16:15.53 cbcmy8o3M.net
>>186
値段の上下で一喜一憂しているだけの書き込みにはウンザリなんだよ
ID:q05MEHWu0もまた値段が下がるのを待って、少し下がっても更に下がるのを待ち続けて結局買わないに決まってる
買うんだったら今週なんて言わずに今日中に買いに行け!
いや今すぐポチれ!

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 09:05:47.91 Djr6/4nx0.net
LUMIXブランドでもそのおかげでG9のようないいカメラが安く買えるならありがたい。
まぁ~ G1を出した頃の女流一眼とかマーケティングの失敗だと思うけどね。
URLリンク(www.youtube.com)

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 10:30:34.99 qf5lKV/Xr.net
>>179
価格が上がったかどうかなんてここで書いてくれなくていいから

193:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-UkkR)
20/01/09 17:36:27 aTzjI5xMd.net
ヤフオクで安くかった

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 18:18:17.64 MN7AYd46a.net
値段気になって仕方ないヤツは
カカクコムへ行けば

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 19:40:16.06 wGW5jT/8M.net
カメラ以外でもそうだが、それについて語るんじゃなくてどうやって買うかの話ずっとするやついるよな

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/10 18:15:12.46 Xu7bvX670.net
E-M1 Mark IIIの噂が出て来ましたね。G9を使ってる自分としては気になるなぁ。

197:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-f1j9)
20/01/11 09:39:57 petl0e0Q0.net
G9のジョイスティックの速度って変更できないですよね?
AFポイントもっと早く動いて欲しい、、、

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/11 10:11:55.58 UUbXqHGz0.net
斜めにも移動できたら使いやすいのに…

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/11 10:13:27.38 YcZ95Rhr0.net
AFポイントのワープ(ループ)設定とか、タッチパッドで絶対位置移動とか 駄目?

200:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-0OO2)
20/01/11 16:40:38 dH4WG8PR0.net
>>195
あんなんファームアップですぐ対処できそうなものなのになあ。
せっかくのレバーが台無しだよ

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-0OO2)
20/01/11 16:41:35 dH4WG8PR0.net
>>192
高い買い物だからな
掲示板でそういう話するのも普通だろ

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-szbh)
20/01/11 16:54:02 3vDPriUe0.net
>>197
レバーが4方向しか接点ないのにファームウェアで8方向になるのでしょうかね

203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-vxwb)
20/01/11 20:53:43 dH4WG8PR0.net
>>199
マジかそんなレバーならない方がマシだったな

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/11 22:59:36.30 WJWb1HCEM.net
いや、あれば便利だよ。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/12 03:08:20.47 05Iy/ipn0.net
>>197
テキトーに書くけど、
メモリの容量の問題?
それやるとプログラムサイズが大きくなって、
収められないとか。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/12 11:20:40.51 1xCmdC8f0.net
>>194
なんか感覚とワンテンポずれるよね

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/12 16:02:49.78 7/ZFYzRU0.net
買ってから初めて今日撮影に行ってみた
100-300にEXテレコンで野鳥撮ってきた
軽くていいわー

208:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfe6-8Q6/)
20/01/12 19:59:07 z2LwQp3l0.net
>>195
ハードウェアの問題かもしれないね。
信号が1つしか検出できないかも。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/12 20:39:21.53 54u4Jpun0.net
GH3を2012年に買って以降、14-140mmの初代レンズしか使ってこなかったのに
G9を買ってからマイクロフォーサーズに目覚めてしまった。
キットレンズのパナライカ12-60mm に追加で12-100mm f4  100-300mm(一番新しい型)
極めつけは
10-25mm f1.7
メインで使ってたキヤノンのAPS-Cレフ機とレンズは全て売ってしまった。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/12 20:47:13.67 Teq6PYk


211:f0.net



212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/13 10:52:28.63 aiLUZbXm0.net
どうやら望遠系を使うようなので・・・ここは100-400を追加で!

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/14 13:15:39.01 X6rjspDz0.net
なかなかいいカメラだと思うのだが、AF-CとAF-Sにオートフォーカスモードを固定しておくことはできないんだろうか?オリンパはそうなってるのだがね。方法があれは教えてくれそ〉エロい人

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/14 19:12:29.92 3sWUlmmaa.net
>>209
よくわからないけど
MFにしたくないってこと?

215:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/14 19:42:00.70 NYj47P/HM.net
それぞれにフォーカスパターンを設定したいってことじゃね?

216:209
20/01/14 20:33:00.32 X6rjspDz0.net
説明が下手ですまそ
たとえば、AF-Sのときは、一点フォーカス、
AF-Cのときは、人体認識の多点フォーカスに設定しておきたいということです

217:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/14 22:45:42.29 2R1pzFfN0.net
ボタン1つで選べるのにそれすら面倒なの⁈

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df3d-0WuW)
20/01/14 23:59:23 kZGj5rVO0.net
>>212
C1~C3に設定を登録しとくくらいしかないと思うけど、>>213の言う通りわざわざ登録しなくても簡単に変えられる。

背面のAFモードの選択スイッチ、フォーカスエリアの選択ボタンのあたりはボタンの配置も含めて使いやすくて好きだわ。

219:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-oueE)
20/01/15 08:33:13 YOAWQ2RKr.net
>>213
そりゃ面倒だわな

220:209 (ワッチョイ 82ad-Gozt)
20/01/15 21:02:25 9OH2eyaX0.net
「この被写体はコンティニュアスだな」とAF-Cに変更した時に、
さらにフォーカスモードまで動かすのは自分的には面倒
オリンパは記憶するから余計そう思う

ボタン一つで選べるというのはワンボタンで変わるわけでもないですしね

(´・ω・)スマソ

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8d4f-zdPC)
20/01/16 09:53:55 1+TisUXe0.net
>>199
あなたは十字キーの仕組みから勉強したら?

222:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-oueE)
20/01/16 13:27:19 1IWuLYqdr.net
>>216
同感

223:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/16 18:52:04.78 2wbkRsqiM.net
太田

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-HVHI)
20/01/17 07:58:04 dKS9McCtM.net
カローラレビンみたいな機種ですね

225:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-3cKb)
20/01/19 18:18:48 grhFyZXa0.net
最近購入したんですが、電源オンオフに関わらず本体振るとカタカタ鳴るのは仕様ですか?
オフ時に手ブレ補正ユニットがカタカタ鳴るのは分かるんですが、動画撮影時にも揺れるとカタカタうるさくてマイクが拾って困ってます。
最初はストラップ用の金具かと思って外しても鳴るので…。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 19:50:28.37 md3PT3NW0.net
>>221
私のは鳴りません

227:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 20:40:58.97 grhFyZXa0.net
>>222
ありがとうございます。
購入店に問い合わせします。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 23:59:24.22 uX3nOlRN0.net
>>223
購入店よりサービスセンターの方が良さそう

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-vVnA)
20/01/20 23:18:01 c9DMMRF80.net
gx7mk3(黒). 、pm2(銀)を所有してます。この状態でg9pro を追加すると、妻バレするかしないかどちらでしょうか。
以前はem5(銀)、gx7(銀)を所有してましたが、em5売却、gx7売却、 gx7mk3 購入しましたが、全くバレずです。
流石に形と大きさが違いすぎるg9pro はヤバイ気がしますが、いかがなもんでしょう?

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8630-TodG)
20/01/20 23:23:34 0LAb7WkU0.net
どこからどう見てもバレるだろw
両方売ったから対して金掛かってないよ
とウソつくくらいだな

231:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-yyz/)
20/01/21 01:01:27 +SOeO97Pr.net
>>225
G8とかG1桁系があればワンチャンあったな

232:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46e9-nNT5)
20/01/21 01:25:49 xprk6j3F0.net
子供を撮るためとかそういう逃げ道はあるの?

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f901-/w76)
20/01/21 07:01:27 aZdudA+90.net
>>225
アマゾンのタイムセールで3000円やったと言えば大丈夫。
お得に買えたと思えば奥様も喜ぶのでは?

234:225 (ワッチョイW 0202-vVnA)
20/01/21 07:05:58 YaiLVWa20.net
用途は子ども(幼稚園児)撮影です。近々お遊戯発表会があります
gx7→mk3の時の色変更も気付いてなかったので、調子に乗ってg9proも…は無謀かとw

235:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V0TD)
20/01/21 07:10:06 Z9FWYgCC0.net
気付いてない振りしてるだけかも

236:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 07:46:16.81 aZdudA+90.net
>>225
もしくは今話題のメルカリで5000円で買えた、二重請求は来ないから安心してと言うとか。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 08:26:29.95 yvKeM+Cva.net
暫く友人から借りてるって言ってなあなあにしたら?

238:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-oueE)
20/01/21 08:42:04 PqF1zUARr.net
>>225
正直に相談するという選択肢はないんかえ

239:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-oueE)
20/01/21 08:43:03 PqF1zUARr.net
嫁にも同等の何かを買うとか

240:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM96-aXdm)
20/01/21 08:46:51 fyaSsZM5M.net
嫁に「コスパ良い」と感じさせるプレゼン能力が求められるよな

241:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02c6-9ots)
20/01/21 09:37:36 RygzeaQp0.net
君にちょっと似てはいるけどよりスペック高くてプロっぽい浮気相手を嫁が連れてくる前に、正直に話して最初の一枚は嫁を撮ると約束してあげればいい感じ

242:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0201-xgyF)
20/01/21 09:41:00 tTSb7wOK0.net
今のうちに手づくりのファインダーの出っ張りをGx7に貼り付けておくとかどうだろうw

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 10:04:17.94 zHGNzaul0.net
>>225
知っていてもあえて言わないだけでは?
後のことを考えて思い切って話したほうがいいぞ

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c569-Fvpo)
20/01/21 10:41:16 DG8hwQcd0.net
差額は小遣いからだしただろう

245:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a932-pzjN)
20/01/21 11:24:58 ldYkx8Pr0.net
何回か受け子やって報酬がG9だったって

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 12:45:52.11 9W3/3pDu0.net
>>239
正にこれだな
>>225
謝るなら今のうち、別れは突然やってくる

247:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 13:23:22.98 Nbvj1jLUM.net
何この流れ
ワロタw

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 13:24:20.69 qH5jNfc10.net
こういうのにはスレチって言わないのな

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 22:17:52.01 Qc1dHwY90.net
答えが出たらみんな一斉に真似するつもりだし・・・

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 22:50:20.43 YaiLVWa20.net
すみません。スレチ内容で。色々アドバイスありがとうございます
正直に話すと即却下されそうです。カメラ持ってるじゃない?と
ほんと無関心なので、gx7のアップグレードは気付いてません
たまにカメラを渡して撮ってもらう事があるので、g9pro はその時にアレ?って気付かれそうではあります、形が違いすぎるのと、重いので
もうちょっと考えてみます

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 22:56:25.67 Qc1dHwY90.net
意外とカメラ本体は気付かれない(さすがにそこまで違うとわかるだろうけど)
けど似たレンズを買ってもレンズの光具合が違うとすぐに「新しいの買った」って見抜くんだよな

252:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 23:53:48.53 zvno6ROD0.net
ふるさと納税って事には出来ない?

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff66-IYUq)
20/01/22 00:55:52 CWA5uiNt0.net
>>221
マイクで拾うほどではないですが、私のもカタカタ鳴ります

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/22 01:08:57.14 CWA5uiNt0.net
>>221
249でレスしたものです
パナソニックのホームページで見たところカタカタ鳴るのは仕様でもあるようです
とはいえ、皆さんがおっしゃるように一度カスタマーサポートで確認された方がよいかもしれませんね
参考にリンクを貼っておきます
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)

255:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/22 18:52:56.72 u/lhC7la0.net
>>250
ありがとうございます。
あの後すぐ購入店(地図)に問い合わせたら送ってくれという事だったので送って確認してもらいましたが、
中古の他の個体も同様なので仕様の可能性が高いという話でした。
点検修理に出す事も出来るみたいでしたが、
確かにサポートにカタカタ鳴ると記述されているので、
とりあえず返却の手続きをお願いしました。
故意に振れば鳴りますが普通に使ってる分には特に問題ないし、そんなに振るなって事ですかね…。
また何かメーカーサポートに頼るような事があったらついでに見てもらおうかと思います。
お騒がせしました。

256:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-ZlaD)
20/01/23 09:40:31 wGF4kBCMd.net
>>246
ここはもう正直に嘘をつきましょう。今使ってるのが「壊れた」と言うしかない。だから新しいの買って!と。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 13:11:21.48 7sc4BfnQM.net
12-60 パナライカの四隅って絞っても汚ぇ描写だの

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a761-UWO0)
20/01/23 14:47:39 fBW507kb0.net
素直に1240にしろと

259:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-HBJX)
20/01/23 18:57:46 TF0LxSMW0.net
個々人の許容範囲によっても変わるとは思いますが、実際ISOはどのくらいまで常用できますか?

260:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-Kktt)
20/01/23 18:58:53 XRIF3rtwM.net
>>255
1000まで

261:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-PDcH)
20/01/23 19:00:31 UQYh27SvM.net
俺は1600

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-M0qh)
20/01/23 19:10:39 IsLKOO6LM.net
物撮りなら1600くらいだけど
人物なら1000くらい

263:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 19:51:29.50 h6MPWwbrx.net
ISOを上げたいのでGH5sも追加で買いました。
ソニーのフルサイズも考えましたがレンズが高い、重い。しかもレンズ資産が結構あるし。
1000万画素でも写真は十二分に綺麗。G9でも動画が7割なのでうまく使い分けてます。
GH5sの暗所の変態ぶりには感動しています。
ちなみに がん保険の診断時一時金の一部を使って買いました。
最近つらい事が多かったから自分へのご褒美ですよ。
手術も3ヵ月前に終了。どうか再発しませんように!!

264:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-dnaM)
20/01/23 20:30:40 PBez8zQFa.net
生きてればいろいろあるから生き甲斐は必要だよな
活力あれば病気もよくなるかもしれんし良いお金の使い方だと思うぞ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 21:35:12.61 Z+2fmR4s0.net
>>258
ポートレトじゃなきゃキニシナイ

266:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 21:56:07.74 vdqb7SRPM.net
>>259
再発しないといいな

267:259
20/01/23 22:47:46.13 h6MPWwbrx.net
再発率の低さが売りの名医に執刀してもらったので再発したら
諦めがつきます。多分、自分のガンでは日本トップレベルの腕。
しかしGH5s楽しい。もちろんG9も。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 22:52:42.46 wvJ7QeSR0.net
G9Proって常用ISO限度どんなもんです?
購入検討中です

269:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 22:54:06.02 Dpkt7Bx20.net
>>264
ちょっと上見ようか

270:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/23 22:57:32.42 wvJ7QeSR0.net
失礼しましたw

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4735-4eJ1)
20/01/24 00:05:41 vb1P8Smw0.net
最終的には

272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4735-4eJ1)
20/01/24 00:08:52 vb1P8Smw0.net
機材のサイズや重さ、価格なりとのトレードオフでどこまでノイズを許容できるかって話だから、用途を含めて人それぞれだわね

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-M0qh)
20/01/24 00:11:44 s6WUTv1DM.net
>>255は最初からそういう前提で聞いてるじゃないか
まずちゃんと人のレスを読むことから始めようね

274:255 (ワッチョイW 7fbb-HBJX)
20/01/24 04:53:33 oKuhySbv0.net
プロレス観戦に持って行きたいのでG9pro+pana35-100F2.8
にしようかなと思いました。まあ意外とリングは明るいんですが、良い席を取れない場合このレンズじゃ足りないし、長いレンズは大体暗いのでお聞きしました。皆さんありがとうございます。

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-q+cV)
20/01/24 18:07:26 b5rgxZPdM.net
>>270
どれくらいの頻度・画質で撮影かにもよりますが、望遠側が足りないのが分かっているならLeica50-200も検討しても良いと思います。
私は競馬場にはこれ一本。高価ですが望遠側足りなくなればテレコン追加も選択肢に出来ますし、スポーツ以外でも使い回せる機会が多いので一番元を取れていると感じます。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/24 18:46:41.92 Ch4jxmvEM.net
35-100に1.4テレコン重ねてもいいんじゃね?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/24 19:06:36.00 cOexa2NsM.net
んなもん無いだろ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/24 19:29:10.20 Ch4jxmvEM.net
メンゴメンゴm(_ _)m

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4732-gwwU)
20/01/24 20:18:14 yZ0KE/1O0.net
35-100はテレコン付けられる設計じゃないだろ

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-+ScA)
20/01/25 12:31:51 wzUyorcXp.net
でも35-100にテレコン付けられれば最高だなと思う
普段は70-200f2.8として、いざという時は280mmだけどサンヨンとして
もし3型が出るならテレコンの装着にして欲しい

281:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/25 22:11:40.19 hgETe/ke0.net
g9 の後継機はまだか⁈
待ち切れんぞ!

282:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/25 22:16:51.84 NRihgaOd0.net
>>277
そんな貴方に、S1R

283:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27ad-nrwT)
20/01/25 23:11:08 L/omECwf0.net
>>276
1.4×と2.0×の両方買った私もそれを望みます

284:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8701-+ScA)
20/01/26 11:11:53 rRcjq5ok0.net
>>279
35-100は短いし、50-200は暗いし、40-150proは重いしオリだし
パナとしては50-200買えよって事なんだろうけど、f値の変わるレンズはなあ
3型では是非テレコンを

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 11:26:23.27 JPZdC4p50.net
3型じゃなくて完全新設計だろ

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a761-UWO0)
20/01/26 16:11:52 Rvj1yPot0.net
プロレス撮りに行ってもロープが邪魔でロクなもん撮れるんだろ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 18:07:13.15 BQr6jwhFM.net
普段アイドルカメコしてるけど、たまにリングの上でのライブがあっても確かにロープが邪魔だな。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/26 18:22:41.57 lc1aq5gk0.net
狭い会場の2階席が狙い目

289:255 (ワッチョイW 7fbb-HBJX)
20/01/27 07:20:18 nIYl1lZO0.net
慣れた選手はコールの時にコーナーポストに登ってアピールしてくださいます。その瞬間を狙います。
上手くいくと紙テープの舞う中にいる選手が撮れます。
ほぼ運ですが。自分の席と選手の向き、紙テープの舞い方がたまに綺麗な時があるんです。
意外と、えっこんな普通のおばちゃんがと言う人がいいカメラ構えてたりします。

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-V1vN)
20/01/27 09:51:36 pJNW5jtI0.net
80年代のプロレスブームの頃に夢中になった若い子が
40年後にオバチャンとなり…

291:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-er59)
20/01/27 17:55:36 DdCjNSXed.net
武道館の二階席の1番前が最強

292:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 18:18:02.61 Nz+ncmTCM.net
パンツ一丁のマッチョを撮って嬉しいか?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 18:31:10.95 Aw/yrr5q0.net
オバチャンは嬉しいだろw

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 18:39:33.27 nIYl1lZO0.net
プロレスには女子もあります。
観て面白いのは男子。
撮って面白いのは女子。
逃げて面白いのが場外乱闘。
女子で好きなのは安納サオリ選手
だんだんスレチになってきた。
申し訳ない。

295:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-kxbL)
20/01/27 19:50:12 zYa0lw7vp.net
相撲撮ってみたいな

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 20:20:28.76 pJNW5jtI0.net
タイガージェットシンがいた当時の新日は場外乱闘が始まると
よくレスラーにケガをさせられた観客が居たな~
肩を叩いて殴られ椅子ごと後ろ向きに倒れたシーンが生中継で写ってびっくり

297:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 20:48:56.58 LBeQpwho0.net
またまた脱線

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-Jq7D)
20/01/27 22:23:45 8tAiMNn00.net
調べたら俺が産まれる前の選手じゃん

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/27 23:50:25.96 SRP9Iz7y0.net
G9で1番手振れしないレンズって12-100なの?

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 00:23:21.24 AoYWzeOz0.net
em1xだと12-100が7.5段とかで最強らしいけど、g9 だとボディの6.5段のみじゃなかったっけ
パナレンズでデュアルのっかるレンズの方が強い気がする

301:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx7b-bUK+)
20/01/28 11:23:11 ouwZ5bq2x.net
G9と12-100mm f4の組み合わせだとボディ内手ぶれ補正使えないです。
でもレンズの手ぶれ補正が優秀なので動画でも手持ち撮影余裕です。
もうすぐ値上げなので欲しければ早めに買いましょう。

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-dry8)
20/01/28 12:11:37 Pgmyuqzm0.net
価格のラバー剥がれ報告が嫌すぎて踏み切れない。みんなはラバー剥がれとか緩みないの?

303:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-RJbY)
20/01/28 13:27:39 7WszYEyp0.net
ラバー剥がれってどの部分?

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4735-m6Yn)
20/01/28 15:48:30 vIoBuWVo0.net
うちのは1年ちょっとだけど剥がれてはいないな
kakakuの人の剥がれ写真みたけど、ボディがすごい汚い
使用環境や保管方法、日頃の使用後のケアとかが影響してそう
ラバーって、ボディだろうがレンズだろうが、メーカーに関係なく
剥がれるときは剥がれるし、当然に劣化していくものだよ

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-M0qh)
20/01/28 16:20:08 e61SpphOM.net
買って半年だけど大丈夫

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-zMd4)
20/01/28 22:05:59 0HF0CCU10.net
あー。落としてトサカが少し剥げちゃった。ノクチクロンつけていたんだけど、レンズカバーで着地したのは不幸中の幸い

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 22:57:03.63 Pgmyuqzm0.net
>>300
背中押されて今ポチッちゃったよ。ヘタレなので雨の中で使うことも殆ど無いけど店頭惚れこんじゃった。価格コムのラバー剥がれさんだけが気になってたもので。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:14:04.70 DcyHq3Ay0.net
12-100f4買う背中を押してください

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:30:48.41 vIoBuWVo0.net
>>303
マジかw そりゃ責任重大だな
でもいい買い物だよ、おめでとう!
他社のAPS-C、フルサイズと併用してるけど、最近一番のお気に入りがG9
フルサイズと比べるといいレンズがはるかに手に入れやすいし、いつでも気軽に持ち出せるし。
>>304
ゴメン、オリ40-150だったら役に立てたんだが。こいつもべらぼうにいいよ。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:39:19.36 DcyHq3Ay0.net
>>305
40-150はカリカリに写りますか??

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:43:30.31 PEluhryh0.net
>>304
40-150と被る焦点域なら勝るとも劣らないレベルで解像するぞ
40-150もピークを望遠端に持ってってるというのもあるけどね

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:53:41.84 vIoBuWVo0.net
>>306
開放でもシャープって表現はよくある誉め言葉だけど、実際あたってる。
f4に絞るとどの焦点域でも中央はパーフェクト。
ワイド端は周辺で少し甘いものの、使い物にならんてほどでもないし、 >>307 も言ってるようにこっちは望遠側に最適化されてるわけで、広角~標準は パナG12-35に任せてるから問題なし

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 00:36:57.10 46SiII6g0.net
ありがとう先に40-150買います
鳥や飛行機も撮りたいし

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 00:50:18.04 5KfQiJBZ0.net
>>309
ありゃ、またまた責任がw
40-150買うなら1.4倍テレコンバーターが
中古で安く手にはいるチャンスを待って
買うといいよ。当然画質がかなり落ちるわけど、俺はポイント還元で実質一万円割れで手にいれた。これならそこそこの期待値でハッピーになれる。野鳥撮りに活躍してもらってる

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 01:08:43.90 5KfQiJBZ0.net
スマソ
誤 1.4倍テレコンバーターが
正 1.4倍テレコンバーターも

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y6bJ)
20/01/29 07:38:06 4zYTPoTt0.net
>>297
G9のボディ内手ブレ補正ではどうですか?

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-dspo)
20/01/29 07:51:04 WKSFQKz6p.net
ボディのみの6.5段て書いただろ
最強だよ最強

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-AFcH)
20/01/29 12:52:47 40b151P9pNIKU.net
G9と40-150PROで野鳥撮ると、シャープ過ぎてモアレが出まくる

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 22:31:05.35 QjA+Zl5V0NIKU.net
>>305
明日とどくのでファームアップするのが楽しみです。
現状キットレンズと45mmマクロの2本でカメラ本体の機能に自分を慣らす予定。手にした時のドキドキ感はd500とg9pro同じか位だったんだけど、d500はいつか重たくて持ち出し減るかな~と。

320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y6bJ)
20/01/30 05:07:21 Sx8UhmRB0.net
45/2.8マクロはそろそろリニューアルして欲しいな
とにかくAFが遅く駆動音もうるさいし
25/1.4のように防塵防滴で今年初夏辺りに期待したい

321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-Wz48)
20/01/30 07:42:06 Os63UySp0.net
>>316
afそんななんですか???フードがカッコ良くて本体に似合うからオリンパス60は止めにしてしまった。

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de05-Dpy0)
20/01/30 14:30:59 ktMNGy6w0.net
40-150のフードとAFMF切り替えカッコいいなぁ
G9につけるならバッテリーグリップ付けた方がいいかなぁ

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-/fp1)
20/01/30 20:38:41 /n7kebKS0.net
40-150のフードは、バッグへの出し入れ時で地味にイラっとする

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-unxX)
20/01/30 23:27:37 iPReLapI0.net
>>315
45マクロは、マクロ域は60マクロほどではないけど、通常距離の解像は非常に良いから。

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-Afy/)
20/01/31 20:41:48 y6dcGmjV0.net
フラッシュモードを強制発光に設定して、シャッターボタンを半押ししたら、LVFに表示されている発光マークが白から赤に変わるんですが、これはなんの警告でしょうか?

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-Wz48)
20/02/01 12:43:58 3fZ3xsYV0.net
>>320
はい期待してます!g9pro急な出張でさっき受け取って充電中なり。kindleで完全ガイド読み終えたらファームアップ。付属ストラップがイマイチ好みで無いのが残念。URLリンク(i.imgur.com)

327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a535-DRwz)
20/02/01 14:46:14 c8zCGpqQ0.net
>>322
よかったね!
付属のストラップ、もうひとつだから別のを買った。マーチンのネオプレーンを使ってる。

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-Wz48)
20/02/01 15:26:12 3fZ3xsYV0.net
>>323
有り難う~。オススメストラップカッコ良いね!Amazon売り切れだったのでとりあえず手持ちのOP/TECH オプテック S.O.Sにしました。
テレビ画面(Lucyと言う映画)適当に撮ったら全てガチピンで顔を追い続けてびっくり。昆虫の出てくる季節が待ち遠しい♪
URLリンク(i.imgur.com)

329:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d01-Wz48)
20/02/02 20:39:04 tBlPri9W00202.net
屋外初の試写。動物認識と操作性の良さに買って良かったと実感。bgg9も注文した。来週はマクロ試す機会あると良いんだけど。。。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/02 21:05:53.14 FNbl9WTf00202.net
>>325
ねこもジムニーも綺麗でいいなぁ
レンズは何をお使いですか?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/03 12:35:17.79 yi9soonR0.net
>>326
それはどうもありがとう。キットレンズと45mmマクロしか持って無いので3枚全て12-60ですm(_ _)m。

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ae0-091C)
20/02/04 07:32:09 3PGM1lbq0.net
チャレンジ伊豆マイライフ

333:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-/fp1)
20/02/04 08:33:02 bJNTziJxa.net
>>325
猫の毛並み、木目の質感、綺麗に撮れとるね

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2e-9ULi)
20/02/04 08:35:49 IGU2BPXjM.net
パナライカをキットレンズと呼ばれると違和感ある

335:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 10:37:25.98 eSpVhj93p.net
パナライカじゃないやつでしょ
キットレンズ

336:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a532-wDCr)
20/02/04 11:26:31 ww3vnvIm0.net
G9のキットレンズってパナライカ12ー60以外ないでしょ

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 11:56:10.65 QffdbE0D0.net
「キットレンズ」という言葉に対する一方的なイメージってやつだろうね違和感持ったりするのは

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-AFcH)
20/02/04 12:05:14 kYdlJPAZp.net
パナライカがキットで安く手に入るのは、G9のメリットの一つ

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 12:11:17.67 QffdbE0D0.net
ボディにふさわしいキットレンズの選択をしているというところには好感が持てる

340:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-9ULi)
20/02/04 12:40:35 Q0uTumYQd.net
一方的ではあるまい
キットレンズという言葉には安くて性能も今一つなレンズというイメージが染みついてるだろ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 13:24:17.48 7epl3oZYp.net
キットカット食べたくなってきた

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 13:59:24.16 bJNTziJxa.net
パナライカを見ると、バラライカを思い浮かべることがある

343:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-AFcH)
20/02/04 15:22:13 kYdlJPAZp.net
G9にパナライカ12-60で風景撮って、DxO Photolabで現像すると、
思いの外細かい所まで写っててビックリする

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 15:24:02 LmuVtxz80.net
Xレンズならもっと写るけどな

345:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea42-3d3F)
20/02/04 16:50:13 yrCuDG/50.net
>>338
公園のベンチの座って、ヤラナイカと声かける兄さん連想する

346:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-rLKZ)
20/02/04 16:57:41 aEhSjpiM0.net
G9は凄いところは凄いが
ダメなところも多い

347:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-dspo)
20/02/04 17:19:44 eSpVhj93p.net
>>332
g9 スレなの忘れてたよ

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-Wz48)
20/02/04 19:36:29 riO+bw7C0.net
>>329
ありがとうー!。自由度が高くこんなに写りが良いとはマイクロフォーサーズの進化に満足した次第。

キットレンズとは当然g9proのキット、パナライカの12-60。これがまた絶対的なボケ量は少ないもののピント面から背景にかけて蕩ける様な色艶があり、お気に入り!。

ストラップはパナ純正のこれにしたらとてもしっくり来た。地面スレスレの昆虫マクロ時にはハンドストラップ風にもできるので邪魔にならず実用性高そう。
URLリンク(panasonic.jp)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adba-eiHd)
20/02/04 19:56:16 QvhxYdGY0.net
パナの純正ストラップはかなりレアみたいだな
前にヨドバシに来てたメーカーのセールスに見せたら私使ってる人初めて見ました!って言われて驚いた

350:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea01-m4W3)
20/02/04 20:09:14 Lfb/WcBH0.net
こんなストラップあったのか
赤のラインがカッコイイな

351:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-Wz48)
20/02/04 20:20:13 riO+bw7C0.net
>>345
>>346
後発組なのでg9pro ブログ、で検索していたら見つけました。左右直結で極短にもできるし、同梱別パーツでハンドストラップ調にも。本体は幅広なので重たいレンズ持っている人は特に良いかも。

352:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx0b-VM48)
20/02/05 16:06:31 LQWYf/Blx.net
カメラ用品やPC等のメンテに健栄製薬 無水エタノールを買おうとしたら
無くなってた。カメラ用品(と自分では思ってる)にまで影響が・・
アマゾンマケプレは凄い値上げ。

とうとうここまできたか・・・
今のうちにまだ値上がりしてないゴーグル買っておこうっと。
マスクは去年から洗える布製マスク5組をローテーションで使ってるので買わなくてもOK。
サージカルマスクより隙間少ないし付け心地もいい。

353:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-hYNH)
20/02/05 16:14:28 m/fYMUuMd.net
イソプロピルアルコールじゃ駄目なん?
あれウイルスにはあんまし効かないし

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-GaQC)
20/02/05 19:30:32 T59NHi890.net
対金属ならどちらでもいいだろうが、樹脂部はプロパノールは辞めておいたほうがいい

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-RXZG)
20/02/05 19:39:19 IjJx3p3/0.net
洗って使うマスクは普段使いなら良いがウィルス対策に効くのかな?
雑菌までは洗い落とせないと思うし

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/05 20:22:31 AUSoRVzH0.net
>>350
樹脂部へのオススメ消毒方は?

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-56gX)
20/02/05 20:23:22 D9P+lskr0.net
>>348
普通の50%ではない75%でないと不確実とかで無水アルコールを薄めるしかないから払底してんのね。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/05 21:08:41.57 RIsOa14m0.net
>>350
樹脂はエタノールとIPAならIPAの方がマシだぞ?

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffba-oqtc)
20/02/05 23:02:24 oJx2t6kk0.net
無水エタノールは辛うじて残ってたな
何でか喉ぬーる濡れマスクだけはどこ行ってもダダ余りだわ

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe9-QEaq)
20/02/06 03:26:10 qX7xm7PU0.net
ビール飲みたくなるスレだ�


361:ネ



362:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1732-61rM)
20/02/06 07:46:20 rVB6+Sla0.net
ホップの芳醇な香りと苦味、後からやってくる旨み

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/06 07:55:24.96 xDOjqwCGM.net
そんなレンズを使いたい

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-GaQC)
20/02/06 17:16:38 8VsmDLcQ0.net
>>354
IPAのほうがエタノールよりは溶解力があるだろ
樹脂やコーティングのあるところは念の為やめといた方がいいと思う

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf9f-6ono)
20/02/06 18:31:15 y5zndZjB0.net
消毒用エタノールipでガンガン拭いてるけど危ないかな。
今のところ問題ないけど

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-QQjh)
20/02/06 18:37:14 PF7cG1Sk0.net
>>359
エタノールがOKでIPAがNGなエンプラって聞いたことないから参考に聞きたいんだけど
具体的に何製の何をメンテしてやらかしたんだ?

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-fy5T)
20/02/06 18:50:48 pGu7whcvM.net
横から失礼
IPA にニトリルゴム素材はSP値近いのでネチャネチャに表面溶ける
絞りリングとはやめたほうがいい
エンプラはまあ問題ないがマット感はそのうち損なわれるかも
レンズクリーナーに入ってるんでその用途にはいいんじゃない

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-QQjh)
20/02/06 19:18:04 PF7cG1Sk0.net
>>362
ありがとう
ゴムやラバーコートはどれが使われてるか分かんないから自分はエタノールも使わないな

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/06 20:15:54.26 rICjCTF70.net
キヤノンで鳥捕りしてるんだけど
近所の600m級の山に年間数十回登るので
軽量システム追加を検討しています
G9と100-300mmどうですか?
数十メートル内に出てきた小鳥が主です

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-3u8R)
20/02/06 20:50:57 Ew+zmINt0.net
悪くはないんじゃね。
もちろんフルサイズの本気セットとは比べられないが。

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1732-61rM)
20/02/06 20:58:47 rVB6+Sla0.net
100-300は各所で言われている通り200mm以降は解像甘め
ここは素直に100-400買った方が幸せになれると思う

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/06 22:06:41.61 KUpIgiaa0.net
>>364
俺も鳥撮のメイン機は別にあってG9と100-300はサブだけど、いい仕事するよ。先週たまたま使った。上見たらキリ無いけど300mmでも写り悪いとは思わないけどな。
AFは飛んでる鳥は掴みにくい時あるけど、枝に止まってるなら20連写が効果発揮する。
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/06 22:15:16.49 gun9bvel0.net
システム追加って、キヤノンに加えて二組持って登るから多少の解像を犠牲にひてでも極力軽くしたいってことかな?

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/06 22:44:53.40 LNtkYiJO0.net
>>367
これ換算653mmって表記あるけどどういう事?

375:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-3u8R)
20/02/06 23:18:30 Ew+zmINt0.net
後処理でトリミングしてるって言いたいんでしょ

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ca-AIWX)
20/02/07 01:17:21 CtCwVB2n0.net
呼んだ?
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/07 11:47:21 mpSgBzmM0.net
>>371
可愛い。元からこの縦横比撮影ですか?

378:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-3u8R)
20/02/07 12:09:59 UrvuksAg0.net
コンデジだな。

379:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ca-AIWX)
20/02/07 12:45:29 CtCwVB2n0.net
FZ300 手持ちで適当に撮りました。

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ca-AIWX)
20/02/07 12:46:37 CtCwVB2n0.net
16:9での撮影です。

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/07 12:49:23 mpSgBzmM0.net
>>374
参考になります。600mw相当のカメラですね。g9proが初LUMIXなので100-300購入したいと思います。

382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ca-AIWX)
20/02/07 12:55:39 CtCwVB2n0.net
G9ほしい。やはりFZ300では満足できない
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f769-fy5T)
20/02/07 15:29:14 3BGjylim0.net
>>377
十分綺麗だがどこが不満なの?

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-3u8R)
20/02/07 16:12:22 UrvuksAg0.net
当人ではないが答えると
コンデジ特有の症状が出てるじゃん。
等倍で表示すると溶けてる。

等倍にしないで見ればいいというのはそもそも高級カメラを使う意味がないと言ってるのと同じなのでなしね。
まあ、カツカツに撮って、50%縮小かければ見られるが、(75%程度では改善されない)
その場合の画素数は300万画素となる。

まあ高級カメラの意味あるわな。

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-6TZH)
20/02/07 16:26:40 voodHfGH0.net
俺は虫撮りにFZ1000使ってるけど100-400買ったら幸せになれるかな
まあ年に数えるくらいしか使う機会はなさそうだけど

386:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-hYNH)
20/02/07 17:16:23 aqg/wwUJd.net
野鳥といえばE-M1 Mark2でデジスコしてる人いたなぁ

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/07 17:25:04.20 mpSgBzmM0.net
>>377
同じキレイだと思う。今月は小遣い使い果たしちゃったけど矢張り次のレンズは100-300Ⅱにしたいと思います。昆虫居ない季節に45mmマクロ買っちゃったけど先に望遠レンズにしておけば良かったなー。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/07 17:29:58.98 CtCwVB2n0.net
じっくり構えて撮るには問題ないけど、動く物を撮るとなるとどうにも。
URLリンク(i.imgur.com)

389:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-Jyhb)
20/02/07 18:01:58 0+0osEr0a.net
G9って動きものに弱いの?

390:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-6TZH)
20/02/07 18:02:37 voodHfGH0.net
FZ300の話だろ

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ca-AIWX)
20/02/07 18:07:40 CtCwVB2n0.net
FZ300の話をする場ではなかったですね。失礼しました。

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-3u8R)
20/02/07 18:47:57 rgshESew0.net
パナライカ100-400の例
手持ち、撮って出し
300mmを超えるとやっぱしちょっと甘いかもだけど
URLリンク(www.lenstip.com)

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/07 19:00:25 mpSgBzmM0.net
>>386
いえいえ。望遠の魅力感じましたよ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-x7F7)
20/02/07 19:01:49 st1gzXjQd.net
>>384
何を撮るかによるかなぁ?球技は使えんけどさ、歪むので。

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-6TZH)
20/02/07 19:08:04 voodHfGH0.net
こういう時、動画か静止画かをハッキリさせないと混乱する。

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-EP67)
20/02/07 19:20:28 X+0CMqkG0.net
G9との組み合わせで1番AFが食いつく望遠レンズってなんだろうか

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-Zca7)
20/02/07 19:54:33 1TbAozR40.net
便乗で、G9 + オリ40-150PRO
かなり近寄れる鳥じゃないとまともに撮れないけど、開放でも超カリカリ

URLリンク(i.imgur.com)

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/07 20:10:07.32 WnP0swgA0.net
今はGX7mk2にパナライカの200単をつけてるけど、フォーカスが抜けたり無限遠になかなか合わなかったりするのがストレスだわ…
G9にするとフォーカス周りや高感度はだいぶ違いますか?

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-3u8R)
20/02/07 20:28:00 rgshESew0.net
>>393
パナのm43はGX7mk2から入って、そこから100-400を手に入れて使い始めた。
レフ機でもシングルポイントでフォーカスを合わせるのがメインの使い方しててたから、
7mk2はすごくイライラしてG9を買った。ジョイスティックが使えるし、使い勝手の面
では雲泥の差。ものすごくいい。7mk2は軽いから、それはそれでまだ使ってるよ。

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17e6-Xg4C)
20/02/07 21:27:58 BtFD2MKh0.net
>>392
剥製かと思うくらい、固いw

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/07 23:56:05.74 X+0CMqkG0.net
>>392
いいなぁ綺麗だ

402:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 00:11:03.32 vttci7pdM.net
>>394
そうですか、全然違いますか~。
そのうちG9に移行する方向で考えてみようと思います。
ありがとうございます!

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 00:25:26.48 nyd/LSAC0.net
>>397
うん~
ショールームか、店頭で触れるなら触ってみると納得できると思う
俺の場合は大阪のショールームへ行って、100-400とG9の組み合わせ
を用意してもらった。実際に違いを実感できたのは大きい
>>392
ルリちゃん、こんな近くに寄れたことない。いいな~
オリ40-150と1.4X持ってるけど、開放からいけるよね

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 00:46:58.51 NosqCbPZ0.net
>>398
大阪のショールームってレンタルしなくても
現地で試し撮りデータ保存とかさせてくれるの?
いっぺん行ってみようかな

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 01:00:15.15 nyd/LSAC0.net
>>399
自分のSDカードでさせてもらったような、してないような
本当に記憶にないw ごめん
正式発売前のエンジニアリングサンプル機でなければ
させてくれるような気はするけど...。
梅田ヨドバシのレンズコーナーだと、他のボディにレンズ
だったけど、持ち帰らせてくれた
NのショールームもOKだった

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-/blJ)
20/02/08 01:06:08 Wgrky0Rn0.net
>>392
よく撮れてるなあ

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-3u8R)
20/02/08 01:11:46 nyd/LSAC0.net
>>399
>>400
どうだったっけ、と思って過去の記録を調べてみたら、
しっかり自分のSDを使って撮らせたもらったものを
持ち帰ってた!

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/08 13:54:36 W6T34smF0.net
購入2週間弱の新参者です。解像感、高感度共に期待以上だけど青空だけ青過ぎたり赤過ぎたりでなかなか慣れない。下取りにしたのはx-t2とレンズ数本。jpg 撮って出しで好みの空撮れる様に修行しないと。
LモノクロDで都電をパチリ。URLリンク(i.imgur.com)

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/08 14:26:13.28 OHsYXLYfa.net
俺がG9買ってから撮った写真だと青空はこんな色に写ってるなぁ
1・2枚目がパナライカ15mm
CPLフィルター無しのjpg取って出し
3・4枚目がオリンパス12-200mm
CPLフィルターありのjpg取って出し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
気にしたことなかったんだけど青すぎるかな...?

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/08 14:32:00 W6T34smF0.net
>>404
わぁ、有り難うー。差し支え無ければフォモスタイルやシャープネス、彩度、コントラなど調整していれば教えてくださいm(_ _)m。

411:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-Za6j)
20/02/08 14:41:07 OHsYXLYfa.net
>>405
今出先で手元にカメラないんで正確な各設定項目の名称が思い出せないんですが
言われてみれば撮影スタイル?のところでカスタムにしてシャープネス以外全部右端に振り切ってますわ...

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-ssi3)
20/02/08 15:09:30 W6T34smF0.net
>>406
重ねて感謝しまーす。
さっき駄菓子屋で買って来たビー玉を45mm2.8マクロで試写しました。シネライクVです。
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch