Nikon D500 Part40at DCAMERA
Nikon D500 Part40 - 暇つぶし2ch912:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-mL6U)
20/01/18 12:32:26 R0i+X2Jb0.net
いやあ
昨日手に入れて室内で触っただけだけど最高のマシンだわD500
雪で鳥は無理そうだから羽田でも行ってくっかな
コイツならいい画撮れるぜって気になる

913:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 12:35:23 .net
雪でえらいことになる羽田か・・・。
ちょっと唆るな。

914:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd55-6zBS)
20/01/18 12:36:42 YG0Tv8020.net
>>893
流れで分かるだろ。

タイプミスでした。すみませんでした。
今後このような事がないように気をつけます。

これでいいか?

915:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-vlTh)
20/01/18 12:38:03 lmCL+fKdd.net
>>897
雪だからこそ鳥じゃないの?

916:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Df6Z)
20/01/18 12:44:32 pg+6jKCna.net
青空バックなら、オートでもいいと思う。
自分は去年の前半までd72 or d153で撮ってたけど、3Dトラッキング使ってみたら思いのほか良くて。
メインはブルーインパルスだけど、スモークとの関係で機体を周辺に置いて構図を作りたいときに、3Dで追っかけさせておけば楽だと分かり、それ以降はほぼ3Dで撮ってる。

917:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-mL6U)
20/01/18 12:44:33 R0i+X2Jb0.net
名前のカッコよさってのも重要だよな
z7とかD850ダサくてストラップソッコー変えたわ
でもD500って名称やべえな
ストラップ見てるだけでニタニタしてしまう

918:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 919c-wPyx)
20/01/18 13:03:29 Hs/QOqvY0.net
>>891
半押しして確認してからシャッター切らないのか?
少しずらして2、3回すれば殆んど合うぞ

919:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KHGx)
20/01/18 13:05:15 j7m18Hxyd.net
>>902
ストラップに機種名が入ってるだけで萎えるわ。

920:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-vlTh)
20/01/18 13:07:12 lmCL+fKdd.net
>>903
そんなことするぐらいならはじめから自分で選んだ方が早くね?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 13:35:33.36 R0i+X2Jb0.net
>>904
基本かっこいい数字ならいいとおもうんだよなあ
0と1と5と7とかね
8とか3入るとホントダセェ
中国人かよって思う

922:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 13:48:28.67 QwXFbkThM.net
>>906
D300s使ってた俺に謝れ(´・ω・`)

923:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 13:50:04.79 A3I67OWDF.net
1を使うとロゴが格好悪くなるからと番号を飛ばして付けた883系電車みたいなのもあるがw

924:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 16:07:31.77 fy0tsJ1o0.net
後継機ってでるんですかね?中古で買う場合注意点とかありますか?

925:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 412d-oZia)
20/01/18 16:48:02 Po3c4vaT0.net
中古狙いか、保証の長い店で買うことやな。
どうせショット数はかなりの進みかたなのは覚悟で買いますよね。

926:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a241-Sfrr)
20/01/18 16:54:35 lfwI3Moo0.net
>>909
ボディ本体については基本連写機だから例え見た目が綺麗でも酷使されている個体が多いので無理をしてでも新品を買う方が無難
それに本当に状態の良い中古は新品とほぼ変わらない価格なので、そういう点でもお薦め出来ない
中古レンズについては直に手に取って確認すべし
中古レンズを通販で購入した場合、自身が思い描いていた状態と違ったといっても通用しないので泣き寝入りになるケースが多い

927:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 18:06:19.38 Jzs4ejqEd.net
そこそこの程度の程度の玉を買って、即メーカー点検出す手もある。シャッターユニットがヤバければ教えてくれるし、ピント調整も込みでもやってくれる。
また、気にする人も多いグリップも交換できるがここまでやるならpaypay あたりのキャッシュバック狙いの新品と変わらないか

928:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 18:24:19.56 E1ZZI56vM.net
7200日中は良いけどiso1600超えるとのっぺりだな
夕方以降は500に切り替えた方がいい
日中でもオートエリアで飛んでる鳥は500のがいい
510は低感度の精細さと両立して欲しい

929:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 18:24:24.13 qUIdmGD60.net
Z6,7はCFexpressに対応したが、D500の番は何時かな
XQDは高い

930:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2966-KHGx)
20/01/18 19:41:49 NEOrreoo0.net
>>914
CFexと比べちゃうと割高だわな。
同レベルのSDと比べるとむしろ割安だけど。

931:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd5f-qPUm)
20/01/18 19:42:55 DA1DiSw20.net
XQDって今はソニーかニコンの2択しかない感じ?

932:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 20:09:57.11 sZnQ+3YS0.net
そうか、これからはCFexのほうがXQDよりも安くなる
っていうか、XQDはオワコン化していくんだな。
忘れるところだった。アプデか何かで対応してくれないと
D500は買えないかも。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 20:28:11.53 NEOrreoo0.net
CFex搭載の1DX3はXQD未対応になるような話だけどこれから出るニコンの搭載機はさすがに対応してくれるんだよな!?
自分はXQDのスペックで充分だろうからとりあえずはCFex買わずに様子見になるんだろうな。

934:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 20:48:14.53 E1ZZI56vM.net
XQD採用は英断で無く実験だったw

935:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 21:02:28.34 KzPke7Iq0.net
強気でXQD一択とか言ってたひと
痛わなぁ

936:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2966-KHGx)
20/01/18 21:50:20 NEOrreoo0.net
規格として残ったので英断だったのでは!?
泣くに泣けないのはCFast買い込んじゃった人だろw
XQDよりはるかに高かったし。

937:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d7c-H9NG)
20/01/18 21:53:22 2YTncTKo0.net
XQDの速さのおかげで色々撮れてきたし、これからCFexに対応してもしなくてもどちらでも良い

938:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-yvIt)
20/01/18 21:53:49 dlXjXdGn0.net
いやD500もファームアップから取り残されたら同じことなんですが
それともSDで使って行けってことなんすかね

939:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-mL6U)
20/01/18 22:07:20 R0i+X2Jb0.net
XQDでええやん
てか今日初めてD500で撮ってきた
ええなコレ
もっと早く買えばよかった
やっぱ動体でZは不利やね

940:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2966-KHGx)
20/01/18 22:10:19 NEOrreoo0.net
D500にしろD850にしろなんでXQDのWスロットにしてくれなかったのかなと思うワイは異端児かな!?
どうしてもSD載せたいならXQDのWと共にトリプルスロットにしてくれれば良かったのに。
えっ、場所が無い!?
マイクロSDにすりゃなんとかなるんじゃない(ハナホジ)

941:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d7c-H9NG)
20/01/18 22:16:37 2YTncTKo0.net
そもそもなんでXQD2枚刺しにする必要があるかだよ
それ求めてる人とQXD+SDを求める人と、どっちが多いかだけでしょう

942:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-mL6U)
20/01/18 22:21:25 R0i+X2Jb0.net
Zに慣れてXQDだけでなんも不安なくなったわ
考えてみればここ2年で何十万枚と撮ってるけどXQD不具合は一度もないわ
SDの不具合は何回も経験したけど

943:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2966-KHGx)
20/01/18 22:33:30 NEOrreoo0.net
>>926
バックアップ設定にした時に遅いSDの速度に引っ張られてXQD本来の性能発揮できないけど。
D5のようにスロット選択出来れば良かったんだが。

944:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-HhUQ)
20/01/18 23:32:35 EM98IYVGd.net
D7200つかってるんですがD500にしたら幸せになれますか(鳥撮り)

945:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f901-xYvm)
20/01/18 23:33:28 Q23WrWqj0.net
飛ぶ鳥なら100%

946:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-yvIt)
20/01/18 23:37:39 uE+SOveL0.net
>>929
きっと後悔する




何でもっと早く買い替えなかったのかと

947:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-vlTh)
20/01/18 23:38:08 nGmeyZ0kd.net
>>929
鳥ならD500にしとけ
間違いない

948:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-HhUQ)
20/01/18 23:43:10 EM98IYVGd.net
やはりそうですか!

949:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 00:05:03.87 588G2pPR0.net
鳥は鳥でも隠し撮り

950:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 00:14:22.22 Yjebl2jVd.net
そういうのしないです

951:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 00:18:18.72 Yjebl2jVd.net
歯の詰め物取れました

952:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 02:27:51.13 jFfM44k/M.net
焼き鳥ならD850だな

953:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-8CXU)
20/01/19 08:35:06 1l7Z2XPcF.net
>>912
PayPayモールでいまのうちに新品買うべきか

954:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-8CXU)
20/01/19 08:35:50 1l7Z2XPcF.net
>>914
高速SDよりは安い気がする

955:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d10-h3SN)
20/01/19 08:37:46 7WHkUnie0.net
>>939
不安なのは、CFexpress対応してくれないと、XQDオワコン
で買えなったり、CFast並に高くなったりすること。

956:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-8CXU)
20/01/19 08:38:50 1l7Z2XPcF.net
>>925
D850使っているが高速SDなら十分速いよ
秋葉の怪しい並行輸入などは遅い
あとSDは耐久性が問題。一度壊れたことあるから2年に1回は買い換えている

957:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
20/01/19 09:37:51 bVVmmwgb0.net
自分のサンディスクのSDは1度も壊れた事ない。会社で買ったトラセンドのSDは6枚中2枚が途中で読めなくなった

958:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-01jf)
20/01/19 09:53:19 jZUwCjZRd.net
ビックでSonyのXQD64G叩き売りしてるよ

食わず嫌いのSDユーザーいたら試しに買って試して欲しい

959:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 10:16:08.62 u6hRQMrh0.net
>>940
ニコンは対応するっていってっから座して待つべし!

960:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ba-6zBS)
20/01/19 10:42:40 9Hqf5Q2H0.net
対応は公知だけど、カメラの内部的にはどうなんだろか?
ZがPCIe 3規格でないと、単に刺さるだけ。
まっ、それでもPCへの転送は早いのか。

961:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-gxVx)
20/01/19 10:44:35 RLiVApZIp.net
>>942
俺は店で買ってけど、壊れた事なんて無いよ。

962:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-vlTh)
20/01/19 10:48:46 Ozaz2jcMd.net
心配なら今から予備買っとけば良いのに
120GBでロスレス14bitRAWで撮った場合、1000回の書き込みでも500万ショット
無くす壊すとかしない限り物理寿命は無視していいだろ

963:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-vlTh)
20/01/19 10:51:25 Ozaz2jcMd.net
>>945
現状


964:でもバッファ尽きるまで撮影するのが困難なのにそれ以上何を望むの?



965:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9177-YDSs)
20/01/19 11:47:44 BOwKvZ6Z0.net
>>906
最強ネーミング
URLリンク(i.imgur.com)

966:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 12:51:16.49 588G2pPR0.net
♪ムチムチに太って~

967:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 16:37:45.44 u6hRQMrh0.net
>>945
Z6+サンディスクCFexは全然変わらんかった�


968:ゥら多分それより古い設計のD500も変わらんと思うよ



969:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 17:04:00.24 FDvooZiv0.net
>>949
シリコン

970:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 19:12:48.32 qKg+RiZb0.net
CFexpressってなんて呼べばいいの

971:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 19:26:31.86 .net
シーフェックス

972:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
20/01/19 20:02:38 bVVmmwgb0.net
シーエフエクスプレス

973:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 20:30:33.32 RLiVApZIp.net
>>953
コレって呼んでる

974:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 20:40:10.45 Ozaz2jcMd.net
>>953
しーえふいー

975:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 21:53:40.98 vJ9gjUD7d.net
953っす。自分はシーエフエクスプレスだったんですけど、やっぱり長すぎですもんね。

976:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 22:06:41.40 82vUpz2k0.net
どうせそのうちATAインタフェースのCFが忘れ去られてCFとしか言わなくなる

977:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 00:37:18.00 0kO2WBu3r.net
本体メモリ512GBとか出ないかな
メモリの差し忘れとかないし、バッファも早くなるだろうし

978:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 11:23:32.43 A978wQIe0.net
五万上乗せでいいですか

979:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 13:31:35.67 n2vRspV7d.net
>>960
昔そんなカメラ無かったっけ?

980:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-BqbC)
20/01/20 15:07:21 3lKY0K2ld.net
>>953
CFの速いヤツ

981:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae8f-HhUQ)
20/01/20 15:56:59 oh83PGBj0.net
>>963
CFastと被るぞ

982:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-XIe8)
20/01/20 16:02:52 s2DpKBAwa.net
1人の私が心の中で囁く
「D500の連写性能なんて滅多に使わないんだ
、無理しないでD7500(7200)にしろよ!」
もう1人の私が心の中で囁く
「大した風景写真なんか撮れないんだろ?だったら迷う事ないじゃん、D500一択!」

983:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-cG75)
20/01/20 16:05:20 2GFJs1OQr.net
そんなん仕様策定側で名前が長すぎて普段呼ぶのに問題があるとみなされたら
こんなところで大喜利みたいなことやんなくても公式で短い略称出してくるだろ
フェデラルエクスプレスだって今じゃフェデックスが正式社名だ

984:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-cG75)
20/01/20 16:08:57 2GFJs1OQr.net
>>965
でもここにその葛藤を書き込むってことはもう心は決まってるようなもんだろw
自分に正直になろう

985:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-otum)
20/01/20 16:56:04 AOqPFqV30.net
>>962
コンデジなら本体メモリの機種結構あるんじゃないか?
まあ、メモリちっさすぎて使えないけど

986:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 17:27:20.12 3lKY0K2ld.net
>>964
んじゃ小さいCFの速いヤツ。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 18:12:20.99 uK44S6KHd.net
>>965
D7500はいずれフルサイズやミラーレスに行ったら洋梨だがD500は望遠動体用として長らく現役のはずだ

988:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 18:13:59.75 /H4bd0Cy0.net
>>960
ZEISS ZX1
っていつ出るんだよ?

989:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 18:38:20.69 vlPMpavUM.net
風景、止まりものはZ6
動体はD500で併用してる
2台持ちは楽だし、Zは動体が信用できない
D500なら動体で間違いないし、レンズ距離が1.5倍になるメリットもある

990:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 18:42:39.34 X0J0Nop10.net
動体撮影も連写特化機(Z70?)の出来しだいだな

991:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-M7HF)
20/01/20 18:54:56 EUMOOGCId.net
まだ動体専用のZなんか出さないだろ
そもそもZの望遠がない
まだ動体はレフ機で併用させるつもりだろうな

992:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-DeBb)
20/01/20 18:56:00 /vBMExhTp.net
週末スキー場に持って行ったが光が十分足りてる時は
FXの出番要らないぐらいいい働きするぜ。
長さも稼げるし明るいところの唯一の欠点は
ぼかしたい時に絞り一段分深いだけだ。

993:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef2-M7HF)
20/01/20 19:27:49 XXTTRV5R0.net
APS-Cにおける唯一にして最大の弱点は
高性能な広角レンズがないことだな
結局2台持ちに落ち着く

994:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-XIe8)
20/01/20 19:52:29 s2DpKBAwa.net
>>967
後ろから蹴飛ばしてください!
>>970
戦います!最強の武器を手に

995:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2966-KHGx)
20/01/20 19:56:46 XNfGK/vo0.net
>>976
ワイはトキナーの11-20に落ち着いた。
まあ星撮りやるんで10-20/3.5との2択だったんだけど描写性能は何もかもトキナーの方が上だった。
MFの切り替えがクソなぐらいかな。
明るさに拘らなければ他にも選択肢はあるだろうけど。

996:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-cG75)
20/01/20 20:00:14 4bTGR301r.net
>>974
強いてミラーレス機で動体機を出すとしたらメリットは
センサー全面のフォーカスポイントになるけど
D500はレフ機にして最初からそれが備わってるわけだからねえ

997:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-b4fT)
20/01/20 20:28:16 Q90dhjq+M.net
>>965
併用たらファインダーが全く違うじゃん

998:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
20/01/20 20:31:43 w31JHcai0.net
>>960
XQD挿しっぱなしでいんじゃね?

999:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
20/01/20 20:32:45 w31JHcai0.net
>>965
ていうか主な被写体なんなん?

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 22:43:11.97 2Nh26GGf0.net
>>951
サンディスクはCFexの対応カードリストに入って無かったんじゃないのかな。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 23:38:18.08 s2DpKBAwa.net
>>982
最速320km/hの新幹線と季節の草花です

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 00:04:12.90 pqHTwVnf0.net
>>965
D500は動体撮影ばかりが売りじゃないぞ
高感度も売りの一つ
ストロボ使用禁止の夜間の祭りなどでは本当に重宝する
そんじょそこいらのフルサイズよりもピントも早ければ、画質もいい

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 00:10:34.49 pJ89ywoZ0.net
具体的にどのあたりのフルサイズより上か教えてください

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 00:20:42.69 .net
Z6、Z7だな。

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 00:25:10.41 pJ89ywoZ0.net
まじですかー

1006:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
20/01/21 04:38:11 rxlodyFc0.net
>>984
全く興味なし

1007:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
20/01/21 04:39:36 rxlodyFc0.net
>>985
嘘言ったらあかんよw

1008:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1ba-bIH8)
20/01/21 06:24:16 3wN6Nyae0.net
>>985
さすがにその嘘はひどいね

1009:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef2-M7HF)
20/01/21 06:38:09 xKRl91Nd0.net
>>985
D500が出た当時はそうだったけど今は他も進化してるからな
4年たった今も動体性能でトップクラスだというのは
さすがだと思うがね

1010:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-4p8y)
20/01/21 07:21:15 bBkH5gb4a.net
>>983
んだよ、だから参考程度だけど自社で検証したプログレードもあんまし変わってないんでSONYの結果待ち

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 10:07:23.86 suYnC9te0.net
d850と併用してるけど、やっぱり高感度は糞だよ。フルサイズには勝てない。でもAFはd850より良いし、軽いし、ファインダーはd850と遜色無いし、afエリア広いし
望遠用途では最強だよ。
d850より画素数無い分、演算に余裕あるからAFも上なんじゃないかなと思ってる

1012:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b8-s5Rz)
20/01/21 13:01:56 MkTjmAS10.net
>>994
D780出たからD850は要らないよ。 D780買ったらその次はD6かな

1013:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KHGx)
20/01/21 13:05:06 9gtB1a3fd.net
自分もD850と併用だけど一段半ぐらい弱いかなと感じる。
D750はD850より更に2/3ぐらい良い感じ。

1014:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-01jf)
20/01/21 13:10:40 JmSkJ/ibd.net
現行フルサイズと比べたら勝負にならんだろうけど、D700、D610あたりだったら高感度も上回ってないか

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/2


1016:1(火) 13:21:45.40 ID:9gtB1a3fd.net



1017:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 17:55:18.19 FCNL3gKj0.net
うそばっかりだな
無印D800ですらD500より圧倒的に高感度は上だよ
使ったこともねえのによく書くわ

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/21 18:36:38.73 MkTjmAS10.net
D800はファイルがでかい。 D780にはD5のセンサーを使ってほしかった

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 20時間 33分 24秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch