19/03/30 22:57:21.00 rLUZDJ+/0.net
よく見かける対策としては、パーマセルテープを貼るとかだな。
ホットメルトを点付けしてみたらどうだろう?
あまり広い面積に付けると外せなくなりそうだけど。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 23:09:31.72 /o6o+VyD0.net
EM-1はもう少しグリップを大きくしてほしい
RRSのプレート付けて補完してるが、そんなハリボテ無駄だから最初からその分大きくして機能面拡充して欲しい
E-M1Xだとデカすぎるし、小型は5に任せればいいのよ
365:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 23:10:43.76 9+hdf
366:cPT0.net
367:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 23:12:25.26 rLUZDJ+/0.net
>>361
Mark IIで結構高さも増えて大きくなったけどまだ足りないって事?
368:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 23:32:21.15 x3tiTdyA0.net
>>362
連写使うならUHS-IIクラス買っとけ
369:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 00:00:42.09 mEhGNvK0M.net
>>359
大型だと下の出っ張りが大きいとかあるのかな?
今度店に行って聞いてみるよ。
>>360
多分それが一番手っ取り早いだろうね。
パーマセルは持っていないのだけれど、カメラ屋でそれに似た感じのテープを買ってあるから、到着したら試してみる。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 01:05:31.22 lKd/Tlnp0.net
>>361
俺は今のでちょうどいいよ
手の大きさは人それぞれだから難しい問題だね
なんのカメラか忘れたけど、デジカメのグリップに両面テープで自分の指の形に削った木を付けてたよ
曲面には装着が難しいから、シリコンで作ったらいいかも
371:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 03:06:03.56 x7akc6azd.net
>>362
4k動画でコマ落ちするよ。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 06:56:50.45 8sf5wubi0.net
アイカップが落下しやすいなら取付部に瞬着を盛って
噛み合わせをキツくするのもあり
ガンプラとかで関節の保持力を高める定番の方法だけど
アイカップとかの落下しやすいパーツにも割と使えるよ
詳細
URLリンク(bandai-hobby.net)
373:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 09:23:37.84 tyAHXhme0.net
望遠動体撮影向けにE-M1 mk2買いました
ドットサイトが評判良いもののいくら動画みても分からんのですが、望遠での動体撮影なら買いですか?
374:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 10:12:52.49 BNxBsmyP0.net
動体によるとしか…。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 10:17:17.17 wbDmP1zt0.net
>369
俺は使ってるよ。
航空祭撮影では便利だったよ。
エツミのブラケットで固定して、左目ドットサイト右目EVFで運用。
ただしブラケット付けると縦グリは使えないけどね。
縦構図はほぼないから無問題。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 11:12:02.59 0UpReDm70.net
>>361
パナのG9でいいだろ
377:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 11:13:06.51 0UpReDm70.net
>>369
メジロとか追うなら買い!何よりモビルスーツっぽくてかっこいい
378:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 11:21:34.29 WJHkpiXZ0.net
銃用のドットサイトならいくつか持ってるんだけどな
379:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 11:42:30.43 DnJXWNHB0.net
>>369
ファインダーでは追いきれない動きをするものなら有効
どう映ってるかは撮影後でないと確認できない運任せになるのが欠点
380:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 13:14:49.03 GC+j4DpQM.net
>>368
そうすれば良いのか!
到着したらちょっと試してみます。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 14:06:59.83 fqzprh3HM.net
おー皆様ありがとう
活用できてる方多いようなので買ってみます
382:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 14:27:18.03 NuKwGPr20.net
>>369
フルサイズじゃないと
使い物にならない
安物買いの銭失い
383:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 14:36:03.90 QDsD6T5l0.net
>>371
ブラケットに高さ稼ぐの考えないと…いや、使いたいけどどう設置しようかとまだ悩んだままなもので。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 14:39:56.87 NuKwGPr20.net
>>379
フルサイズにさしなよ
385:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 14:58:19.39 tyAHXhme0.net
なんでフルサイズなんですか?フルサイズも持ってますけど中判も持ってるんでそっちじゃダメですか?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 15:24:15.73 BLB1jQE70.net
>>380
フルサイズを進めたいのなら同じマイクロフォーサーズのパナにも言いなよw
なんでパナはスルーでオリンパスだけにそんな狂気的な執着するの?w
ねぇなんで?
387:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 15:50:15.18 8sf5wubi0.net
>>376
瞬着が乾いたのを確認してからアイカップ付けないと
普通に接着されちまうから気をつけてねー
盛り過ぎたり噛み合いがキツ過ぎたら
カッターやデザインナイフやヤスリで削って調整されたし
388:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 16:02:45.83 NuKwGPr20.net
もうすぐ親戚が来るで
会って何話せば良いのか頭がこんがらがってるで
とりあえず部屋にこもってゲームしてればやり過ごせるかもしれへん
それでいくで!
389:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 16:05:04.26 NuKwGPr20.net
親戚帰ったで。
特に妹の経済産業省勤務のエリートっぷりは半端なかったわ。
枝野さんを見送ったとか、仕事で外出するときは運転手付きの車で行くとか
残業で遅くなるとタクシーチケット支給されるとか
頑張ってキャリア目指すとか言うてたで、すごいなほんま。
とりあえず手元に残ったのはワシを除いた親戚が写ったデジカメ画像だけやな。
ワシも来年正社員になれるようにがんばってみるけのー
このままじゃ毎年恥ずかしい思いするだけやで、ほんま
390:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 16:31:15.89 tyAHXhme0.net
辛いねぇ
391:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 18:16:51.61 NXMC2Pl80.net
午後に晴れてきたので、花見がてら撮ってきた。
ヒヨドリしか見つからんかったけど...
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
392:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 18:37:25.42 tyAHXhme0.net
いいじゃん、レンズ何?
午前に予定組んじゃったから曇ってたよ
393:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 19:01:20.17 WRYx6oIt0.net
>>387
おお
やっぱサンヨンいいなあ
394:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 19:26:07.05 VlhATWTu0.net
単焦点はいいよ。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 20:21:50.14 rCq+/3Y7M.net
>>383
ありがとう、明日接着剤買ってくる。
396:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 20:38:45.26 2RyaOq+QM.net
>>387
野鳥ってLRでどんな処理してるんですか?
参考までに聞きたいです
397:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 21:00:40.80 NXMC2Pl80.net
>>392
野鳥とか区別して処理してる訳では無いけど、露出補正やホワイトバランス、トーンカーブを軽く調整してる感じです。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 21:32:22.17 rCq+/3Y7M.net
>>387
3枚目、特に好き。
ヒヨドリが花を愛でているような雰囲気がして。
鳥を撮る人はスゴイなあ。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 10:28:20.95 9dbJ3gauFUSO.net
新元号は
豆粒
乞食
どちらか
400:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 10:39:53.32 9dbJ3gauFUSO.net
>>387
やはり豆粒センサーはだめだね
全く解像してない
フルサイズ買えばいいのに
401:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 10:40:06.42 ARpEDu8I0USO.net
猿山だろ
402:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 12:36:51.23 ZSkitisi0.net
>>396
フルサイズを薦めたいのならパナスレでも言ったらどう?w
パナもオリンパスと同じマイクロフォーサーズだよ?w
403:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 15:46:37.45 XVPdT/Do0.net
>>396
春になると精神障害者が発狂し始める。
不思議なものだ…
404:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 17:16:32.65 zEq1SX6s0.net
OLYMPUSのみなさんISO感度どんくらいが最大でやってますか?
決まったと思ってたのがなんかモヤッとしてしまってどうもISO上げすぎ疑惑なんですが
405:
406:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 18:48:04.98 nQRLbXFZ0.net
>>400
1600
407:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 19:28:45.54 wkA0AQng0.net
>>400
E-M1MK2なら1600
それ以外なら800
それ以上使うのはそうしなきゃ撮れない時だけよ
408:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 20:06:25.48 zEq1SX6s0.net
なるほどっす
こりゃあかんわけだわ
ありがとうございます
409:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 21:31:12.81 6Or+TyE7a.net
>>400
機種が何かわからんけど、E-M5以降の機種なら
ISO800まではOK
ISO1600から意見が分かれる
ISO3200以降はかなりキツイ
ってのが専門サイトの検証でも個人的な実感でも適正かなぁ
3200からガクンと落ちる
自分はISO1600でもそれなりに納得してる
410:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 22:25:50.90 70yYehdJ0.net
手ブレは防げても
被写体ブレは防げないから
3200までは使うわ
6400はダメ絶対
411:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 22:32:35.46 au2hJm2g0.net
>>400
自分は3200くらいまでは結構使う。たまに6400とかも。
アオダイショウ 爬虫類苦手な人は注意
ISO2500 f5.6 SS1/100
URLリンク(2ch-dc.net)
コゲラ 別スレではったもの
ISO6400 f4.5 SS1/640
URLリンク(2ch-dc.net)
412:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 22:37:55.22 zEq1SX6s0.net
E-M1 mk2っす
今日桜と鳥撮ってよっしゃうまく撮れた!ってのが家帰ってみたら厳しくて凹み中~
413:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 23:05:52.22 H+BodlBZa.net
>>407
鳥さんはともかく桜ならそんなに高ISO必要ですかね…?
今日は確かに天気が悪い地域が多かったようですが
納得いかないのはなんか他に原因がありそうな気が…
撮影状況がよくわからないので的外れだったらすいません
414:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 23:13:49.08 zEq1SX6s0.net
桜にとまってる鳥でさぁ
はじめてマイクロフォーサーズ使ったせいかもわかりません
朝っぱらの晴天だったんだけどシャッタースピード上げすぎたかも
415:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 00:28:09.01 KkV553Ll0.net
25600まで何の躊躇もなく使う。
E-M1 Mark II でオートISOが6400までに制限されたのが極めて遺憾。
画質よりもシャッタースピードのコントロールのほうが
絵作りにとって大事なシーンが多いので。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 01:44:16.31 ovNi7II20.net
そんな上げなきゃあかんのやったら、レンズ明るいのにしたらいいやん。
というか、右手指の反応がおそいだけじゃないの?
417:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 07:27:44.03 3lS+pYaKa.net
>>410
25600常用はすごいなー
参考までに何を撮られてるのか教えてもらえませんか?
モータースポーツとか?
418:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 08:03:32.72 Uozslf5Qd.net
俺も知りたい
419:自分は3200まで
19/04/02 14:51:12.53 GjMgdPg+0.net
Xのカタログだったと思うけれど、結構平気でISO10000とかで撮ってるのよね
印刷だから、あらが見えづらいのもあるだろうが
現像を純正でやってるか、社外ソフトかでも意見が分かれそうだ
420:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 16:07:58.88 rBFGTviS0.net
ちなみに色はボディ上と他で差を感じますかね
MacやiPhoneで見てアレェ?だいぶ青い?ってなってます
彩度上げ過ぎかしら
421:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 20:07:15.06 2AvFX7qbM.net
>>415
RAWで撮ってないの?
422:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 20:12:28.20 rBFGTviS0.net
普段は JPEG + RAW で気に入ったやつ
423:はRAW現像します
424:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 21:04:07.38 3lS+pYaKa.net
>>415
なんでしょうね?ボディ上ってのは背面液晶ですよね
1.単にそれぞれの色温度とか設定の違い
2.高ISOからのノイズリダクションがなんか悪さしてる
3.mk2は分からないが、初代e-m1だと特にパナレンズとの組み合わせで特定の状況で少し青みがかるという報告あり(現像ソフトで簡単に補正可)
さしあたり背面液晶の色温度を調整してmac側に合わせてみては?
そんなことはもうやってる!ってことならごめんなさい
425:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 21:34:28.58 rBFGTviS0.net
ほんと申し訳ないんですけど、背面液晶の設定が標準になってませんでした
輝度MAX
みなさん丁寧に回答してくれてありがとうございます
426:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 21:45:38.79 3lS+pYaKa.net
>>419
あ、解決しましたか、よかったよかった
余談ですが、背面液晶とevfで色味が違ってみえることもあるらしいのでご留意くださいな
427:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 00:38:28.01 Anr96Xtw0.net
>>412
舞台ですよ。
わざと暗い照明シーンでシルエット程度しか
見せない演出場面とかもあるから。
そこで踊られたらSS上げるしかないし。
もちろん25600固定ではなくISO AUTOで、
結果的に上がってる、っていう状況ですけどね。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 01:52:49.64 FYqrETGk0.net
>>421
歌舞伎とかなら、それはそうだね。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 08:10:27.52 /Jpvosz5d.net
>>421
ストリップって撮影okなの?
430:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 09:01:08.62 DljL+y/aM.net
>>421
412です
あー!なるほど!舞台でしたか
確かにそれなら高iso必要ですね
431:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 10:17:09.23 xMhzTkfea.net
>>421
mk2のISOautoは上限6400じゃなかったっけ
432:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 10:19:32.52 xMhzTkfea.net
>>421
ごめん、初代なら行けたわ
433:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 13:08:32.12 KBCQLnl9a.net
本日はマイクロフォーサーズの日
434:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 13:34:24.70 NZ6V2KCJF.net
>>410
大事なシーンで
マイクロフォーサーズの低画質カメラを使うって何のギャグ?
435:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 20:34:42.48 lFfWdRpHa.net
>>428
ご自慢のフルサイズでキモいフィギュア画像をあげてくださいよ
436:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 20:51:04.90 X1VJ7/GG0.net
スポットライトに照らされて~
437:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 06:17:13.89 jKcaR7H8a0404.net
>>428
マイクロフォーサーズは低画質からの脱却はできないものなのかな?
年号も改まるわけだから今年こそ、豆、豆、豆と言われないよう低画質からの脱却をして欲しいんだよな
438:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 06:50:30.13 11UznaMy00404.net
>>431
パナのマイクロフォーサーズ機スレでも同じ事いいなよw
439:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 06:56:36.70 jKcaR7H8a0404.net
>>432
俺はオリンパスのマイクロフォーサーズ機に興味があるからこそ、低画質からの脱却を期待しているんだ。
パナのマイクロフォーサーズ機
440:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 06:59:16.58 jKcaR7H8a0404.net
パナのマイクロフォーサーズ機には興味がないんだ。だってパナの方はフルサイズがあるからそっちは低画質からとっくに脱却してるだろw
だから、オリンパス頑張れ!ということで低画質からの脱却を期待しているんだよw
441:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 07:00:49.22 11UznaMy00404.net
>>433
パナはフルサイズ参入したのに未だにマイクロフォーサーズ機を使ってる連中が沢山いるよw
だから言ってやればいいじゃんw
マイクロフォーサーズはやめてフルサイズに移行しろってwww
442:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 07:14:44.06 jKcaR7H8a0404.net
>>435
お前は何にも解っておらん!
パナはフルサイズ参入したばかりだから、他メーカのフルサイズに負けないように頑張れ!っていう意味でパナにはフルサイズに期待をしているんだ。
できの悪い子や幼い子供ほど可愛いって言うだろ?それと同じだよ�
443:B オリンパスはマイクロフォーサーズ機しかないからマイクロフォーサーズ機で低画質からの脱却を期待しているんだよw
444:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 07:21:54.95 11UznaMy00404.net
>>436
だからマイクロフォーサーズ機使ってるパナにも同じ事言ってやりなよw
低画質からの脱却!
せっかく同じメーカーにフルサイズ機があるんだからそっちに移行!って
www
445:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 07:38:36.24 JXOzbIw5d0404.net
そもそも、低画質(高画質)の定義ってなんなん?
何処までが低画質で何処からが高画質なのか解説してくれ。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 08:02:02.59 siXuD5Bs00404.net
低画質って言う輩は自分が低脳だって言ってるんだよ
447:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 08:17:51.31 56G/3IMDM0404.net
1.日中撮影
→画質に差はなし
2.暗所撮影(静止画)
→長秒露光+手ぶれ補正で乗りきれるので、結果、差がない
3.暗所撮影(動体)
→被写体ぶれを起こすからISO感度を上げざるを得ず、結果M43機が不利になる
画質が気になるのは3の場合だろ?
448:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 08:26:30.68 GEibGvYs00404.net
>>436
お前S1スレでは高すぎて買えないゴミカメラって泣いてたじゃん
449:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 08:30:53.13 1bmEwFGua0404.net
何言ってもまともな返答返ってこないんだからかまうのやめようぜ
e-m1の話しようや
450:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 10:33:02.82 MjSSu8fYd0404.net
しかし古サイズ信仰の頭の悪さにはウンザリするな
古で明確に有利なのは暗所だけだっつーの
451:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 12:34:20.53 qDLqVDiPa0404.net
>>437
それ言ったら「言われなくても移行中だよ」と言われるのは解っているから言う必要が無いんだなw
>>439
わあ、そういうこと言い出す最低脳が現れると思ったよw
お前のことかあ→低画質=底脳
>>441
それは人違いだれ?でなきゃお前の妄想w
452:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 12:37:21.24 qDLqVDiPa0404.net
豆脳のオリンパス信者は
古で明確に有利なのは暗所だけだとしか理解できない。誠に遺憾だw
453:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 12:41:02.05 11UznaMy00404.net
>>444
マイクロフォーサーズ機スレの人達はフルサイズに移行中じゃなくマイクロフォーサーズ機を嬉しそうに使ってるじゃないw
とにかく色んな理由をつけて何が何でもパナのマイクロフォーサーズはスルーなのね
www
454:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 12:48:38.58 11UznaMy00404.net
>>445
パナのマイクロフォーサーズ機スレでも豆脳って言ってやりなよw
bルらwww
455:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 13:20:43.00 3KqwuHYv00404.net
1.日中撮影
→改造感が全く違う
2.暗所撮影(静止画)
→フルサイズの圧倒的勝利
3.暗所撮影(動体)
→マイクロフォーサーズで撮るって気が狂ってるとしか思えない。
456:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 13:38:58.41 o19PZbwip0404.net
改造感…?
457:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 15:28:01.43 bHjqn+teF0404.net
>>447
パナソニックはIP丸出しじゃないから
荒らす意味ないじゃん
458:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 15:28:57.08 bHjqn+teF0404.net
>>442
こんな低画質のゴミを
何を語れと?
459:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 16:07:20.30 11UznaMy00404.net
>>450
やっぱただの荒らしじゃんwww
本当に低画質のマイクロフォーサーズ機を使ってるユーザーにフルサイズ移行してもらいたいならパナのマイクロフォーサーズ使ってるユーザーにも同じ事言わないと説得力ないよ?
分かる?
www
460:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 16:14:16.93 xBWYJlFI00404.net
>>448
改造感(笑)
頭わる!
脳みそも古サイズ!
腐ってんじゃね?
461:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 20:04:46.65 m45BllREM0404.net
wi-fiちゃんは相変わらず荒らすの下手だなぁ。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 20:07:12.39 m45BllREM0404.net
フリースポットでも接続場所やMACアドレスの他にもは情報は収集されてる気をつけようね。
463:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 20:32:33.85 uFtPOn/s00404.net
その情報は何処に行くのか?そして何に使われるのだろう
464:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 20:56:26.06 R5NmuDpf00404.net
画質画質ってお前ら�
465:ハ真ちゃんとみてんのかよ 違いがでてんのはボケた線の描写とか色々あるだろ
466:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 21:20:24.83 m45BllREM0404.net
>>456
どこにも行かないよ。正式な流れで開示請求があったら開示されるだけ。開示請求をどうやってやるかはググりましょう。
467:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 23:03:36.76 MbljVMc80.net
>>448
自信作、アップしてから言え。
ジャスピン、カリカリの輪郭くっきり、誰が見ても文句なしだぜイエイッ! なんだろ。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 23:03:59.72 MbljVMc80.net
そういや、シャープが参戦するようだね。
469:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 23:19:57.16 R5NmuDpf0.net
目の付け所がシャープだね
470:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 23:27:59.75 HLq1SugM0.net
家電メーカーのカメラ優秀説となるか
471:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 01:00:42.07 ZQpSrx6+a.net
>>444
低脳も書けないほど豆脳かw
まあさっさと死になさい
472:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 03:37:11.87 Lnzgffdtd.net
そら43陣営増えるのは良いことだけどさ…正直
「え?どこが参入?…あ…うん…シャープね…うん」
てかんじ
473:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 03:58:39.15 CZvo6eFba.net
>>446 >>452
パナのマイクロフォーサーズ使ってるユーザーにフルサイズに移行しろって言えないんじゃないかな?
だってさ、パナにはフルサイズが有るだろ?
「フルサイズは高画質だよ、マイクロフォーサーズは豆だよ、だからサブ機として使っているんだ」と言われるのがオチだろ?w
474:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 04:00:26.84 CZvo6eFba.net
>>463
>低脳も書けないほど豆脳かw
>まあさっさと死になさい
475:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 04:03:14.98 CZvo6eFba.net
>>463
>低脳も書けないほど豆脳かw
丁寧な自己紹介だなw
>まあさっさと死になさい
お前が先に死になさいw
476:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 09:30:09.33 4xtXDubf0.net
古サイズは暗所とボケ量に優れるだけ
解像度もダイナミックレンジも大差無い
今後更にセンサー性能が上がっていけば無駄に大きくデータの重い古サイズなんぞ存在価値は無くなる
1インチセンサーくらいあればもう十分
シャープの新規参入はそのあたりを悟ったんじゃないかな
どんなにm43の性能が上がろうとキャノニコは絶対に参入してこない
自社の利権や資産を捨てるような事はしない
俺は暗所もボケも大して必要性を感じない
そこがどうしても必要な人だけ古サイズ買えばいいんじゃね?
星撮りだけはちょい厳しいが
477:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 09:37:50.55 8FWZjKm60.net
センサーサイズ云々よりOLYMPUSの絵作りが好みかどうかということのようだ
オレはダメかもしんない
478:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:36:26.58 GC9FkFjFa.net
>>469
M1系は素材型だからね。というか、オリ上位機は昔から彩度控えめ。
入門機は標準でvivid相当の輪郭太めだけど、キャノン程の印象色
調整はなされていない。だから、パッとしないんだな。
i-finishを使えば良いけど、場合によって演出過多になるし。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:39:20.03 8FWZjKm60.net
キヤノンとニコンは現実でオリとペンタはきおくしょくって聞いてたんだけどフラッグシップだとまた違うかあ
彩度と輪郭の描写って関係あんの?
480:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:47:29.38 1KEEDyE4a.net
>>471
>キヤノンとニコンは現実
??
それぞれシアンとマゼンダを強調した色使いが現実か?w
481:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:48:18.19 6AO6T0AMM.net
E-M1無印のJPEGもたいがい輪郭強調きっついぞ
482:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:51:18.36 8FWZjKm60.net
>>472 の思う一番現実に忠実なのはどれよ
オラ
483:は聞いただけで詳しくわないのじゃ
484:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:54:53.50 1KEEDyE4a.net
>>471
彩度と輪郭はそれぞれ独立
キヤノンは解像が弱いから見た目のシャープさを得るために輪郭線がかなり太い。飛んでいる旅客機の機体は黒い線で描かれる。
背景が曇り空や薄い色だと輪郭線が顕著に表れる。実際の飛行機には黒い線で縁取りされていないんだが。笑えるよキヤノンは。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 10:57:56.52 1KEEDyE4a.net
>>475
訂正
飛んでいる旅客機の機体は黒い線で描かれる。
↓
飛んでいる旅客機の機体の輪郭は黒い線で縁取り描かれる。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 11:07:47.94 1KEEDyE4a.net
>>476
キヤノンの輪郭線の追加
エッジ線が太いというか不自然。
例えば、ANA(全日空)の機体の垂直尾翼は青色に白でANAと描かれているが、キヤノンではその「ANA」の白い文字の輪郭がまた黒い線で描かれる。実際の飛行機にはそんな線はありません。
>>474
一番、現実に忠実な色はペンタックスやオリンパス、ニコンは場合によって独特の良さを出す。キヤノンが一番忠実から程遠いけど、キヤノンのパッと見のかっこ良さになるよう色づけされているのかも。
487:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 11:18:32.44 5b02lQ4sa.net
>>477
確かにペンタはよかった
オリは好みだった
キヤノンは塗り絵だった
ニコンはくすんで見えるので好みじゃなかった
シグマは好きだったけど使いにくかった
488:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 11:18:54.81 1KEEDyE4a.net
>>477
あと、オリンパスは風景の色はいいのだが、
先程のキヤノンの輪郭線ではないがE-M1に純正の望遠レンズで撮った偽色が気になるところ。
日本航空(JAL)の機体は白ベースなんだが、例えば白い垂直尾翼に黒く描かれた「JAL」の文字が黄色い輪郭線で縁取られる。
これは実際には黄色い線は無い。こんな症状は他のメーカでは見たことないだけに惜しい。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 11:51:22.82 8FWZjKm60.net
なるほど参考なるなる
オリンパス機能や規格的にサブ機にいいと思ったんだけど、輪郭太いってこういうことか!ってガックリきたのがちょいちょいあったんだよね
この分だとキヤノンも自分は合わないかもな、元々使う気ないけど
490:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 11:59:26.34 6AO6T0AMM.net
まぁRAWでとればいいんですけどね
491:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:04:10.88 8FWZjKm60.net
いやRAWでも輪郭はダメだったよ
原因はわからんけど
492:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:05:53.60 6AO6T0AMM.net
>>482
純正現像ソフトで現像とかのオチじゃないよな
493:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:09:40.61 8FWZjKm60.net
撮って出しjpegとrawをボディで見てだね、アダプタ使って同じ条件同じレンズで他社カメラ使ったら違う結果になったからオリンパスの処理かなと思う
白から黒に変わるところ、境界線に白い線がボヤーッと
494:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:22:59.59 WMY+ZrOc0.net
E-M1Ⅱで忘年会の写真撮ってLサイズプリントしたらやっすいコンデジで撮ったような元の画像とは違うものになった
キタムラのフロンティアと相性が悪いのかな?安いんだけどもっとなめらかにプリントして欲しい
495:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:24:49.92 6AO6T0AMM.net
>>484
問題のRAWをLRみたいな汎用現像ソフトに読み込ませて偽色でるかどうか確認してみてくれ
496:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:26:15.67 ZsGoz9Kcd.net
>>485
プロラボに頼んだ方が良いんじゃね?
キタムラってコンビニとそんなに変わらんでしょ
497:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:34:24.72 8FWZjKm60.net
>>486 帰ったらもう一度見てみる!ありがと
498:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:39:32.82 xYnYczEFa.net
>>480
あとねー、
ソニーはコニカミノルタの頃同様に少し赤みがかかるみたい、ほんの僅かにね。
パナ�
499:ニキヤノンは青空がほんの僅かに黄色みがかる。キヤノンの白は濃い白になる、極端に言うと牛乳の白。 あと、色の好みに関しては使うディスプレイにもよるね。東芝REGZAが色は一番キレイだな、事実、東芝REGZAの評価は価格コムでも高いよ。
500:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 12:50:58.18 6AO6T0AMM.net
うちはモニター類はsRGBで統一してるわ
501:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 13:02:02.72 qhb0QP4Ka.net
>>487
変わらんね、昔はマシだったんだけどな
502:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 15:16:22.19 1dKLzEXFF.net
フルサイズにしなよ
503:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 16:41:48.54 uFNhot0NM.net
850とこれ。
504:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 17:11:04.85 9+4Uf7+30.net
>>485
画素多すぎの結果ですか m43で10M画素あたりがいいと思います
505:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 17:23:05.75 ZsGoz9Kcd.net
>>491
コンビニの機械が良くなったのか
キタムラが落ちたのか
クリスタルプリントだっけ?あれはきれいなのかね
506:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 18:58:20.48 gSNzmjDXM.net
お、また公衆wifi君がきたな。ごみ箱あさりはやめようね!www
507:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/05 20:04:54.55 WMY+ZrOc0.net
>>495
W4はクリスタルプリントしてるけど、凄く綺麗だよ
508:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 00:39:08.41 SVOiufDm0.net
フォーカスブラケットが上手く出来ないので誰か助けてください
リモコン必須これ?なんでタイマーないの??
509:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 09:14:52.79 .net
静音設定の撮影ディレー設定でセルフタイマーぽく使える
510:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 16:23:10.51 f3gOCUalH.net
フルサイズにしなよ
511:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 16:29:11.06 BuMUiX1qM.net
>>499 ありがてえ!オリンパスはドキュメント作ってほしいぜ!
512:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 19:24:05.14 p98gBvjz0.net
フルサイズ買えよ
513:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 19:47:53.17 tOJVn3570.net
>>502
フルサイズ使ってるの?
514:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 19:51:52.17 DMV8ipOvd.net
そいつは妄想の中だけで使ってる
持ってもいないニートが何故カメラスレに粘着するのか不明
515:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 20:01:28.07 BuMUiX1qM.net
やめとけやめとけ!そいつは付き合いが悪いんだ
絡むんでもおもしろいことはないぜ
516:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 20:33:03.44 wyA1B7Sza.net
m4/3でもっとボケるような発明してくれ何かあるはずだ
517:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 20:35:26.73 gS4koWwL0.net
オリ得意の電子処理しかないね。カメラ買うような層が受け入れるのかは分からないけど
518:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 20:47:36.59 SVOiufDm0.net
マクロ、望遠、ボケ合成
深度合成がアリなら逆もアリだと思ってる
アレルギーがあるのはわかるけどPhotoshopレタッチが一般人に敬遠されるようなもんかなと
ただやはりメンドイ、撮り方工夫が必要だしソフトも合成ボケは一眼よりスマホの方が進んでる……
519:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 20:49:12.18 gi4O/svHr.net
ボケ合成は出来が良くなると高いレンズいらねってなりそうで光学屋が果たしてやるかね
520:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 20:49:27.06 LCjIi7//0.net
ボケボケ言ってると痴呆症になるぞ
そんなに広角で明るいレンズが欲しいの?
521:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 21:02:11.57 TvrH1Uc70.net
写真は物理と化け学の事じゃないとつまらないですね。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 21:11:50.41 SVOiufDm0.net
>>509 たぶん日本メーカーはやらない。というか日本全体ソフトウェア弱過ぎてやれない。それでアジア新興企業にもってかれる。悲しいね?
523:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 21:34:52.17 Q
524:yZjHAdD0.net
525:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:06:02.07 fXNKsg5ka.net
>>503
マイクロフォーサーズはいいよな、サブとしては。
メイン用はフルサイズにしな
マイクロフォーサーズよりもっといいぞw
526:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:08:10.17 B4maRlnG0.net
彼女とやるときだけフルサイズだわ
527:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:24:14.47 fXNKsg5ka.net
>>515
彼女もマウント径の大きいフルサイズだろw
528:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:41:29.61 +Kg30L3b0.net
E-M1 Mark2にはもうファームウェアアップデート来ないの?
529:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:41:57.33 .net
特に致命的なバグ無いからね。
530:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:55:04.24 tOJVn3570.net
>>514
あなたはフルサイズ使ってるの?
531:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 23:27:08.47 3kFPAaqd0.net
>>517
Xに搭載されてる機能とか、載せれるものはっていってたけど。
デュアルの頭脳が必要なものが多いのだろうね。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 23:48:01.67 OIXIlMIt0.net
フルサイズにしなさいよ
533:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 00:12:11.70 B3yiDHyX0.net
>>520
何でフルサイズ買わないの?
534:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 00:19:05.59 XWdeuLCm0.net
>>522
あなたはフルサイズを使っているのですか??
535:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 00:45:14.32 Ji3D/tXy0.net
>>518
C-AFにハイブリッドAFモードを追加して欲しい。
今のちょい甘多発の精度では動き物に全く使う気にならん。
536:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 00:58:26.64 SSN+qtXQ0.net
>>522
求めてるものが違うのでなぁ・・・。
うぜーから、Get out!
537:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 01:16:05.98 6weUy+3r0.net
何でフルサイズ買わないのかな?
538:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 01:16:50.38 .net
デカイ重い高いから。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 01:20:41.46 XWdeuLCm0.net
>>526
フルサイズ持ってるの?w
540:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 02:40:43.22 bP5ed0sj0.net
子供の運動会ならまだしも、おゆうぎ会とかの室内の発表会で一眼レフ振り回してると、他のママさん達からキモがられる。
素敵な写真が撮れて羨ましいなんて話には絶対にならない。
なぜならみんなが撮ってるのはビデオだから。
世間ではフルサイズなんて何の自慢にもならない。
これ真実。
フルに拘る人とかって、周りが見えないキモオタとしか思えない。
541:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 05:24:05.86 SSN+qtXQ0.net
フルフル、うぜーな。
ふるふるふるふるふるそうび! って小槌振ってろ。
542:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 06:36:58.69 u6plQXs50.net
EPL9からステップアップする場合、OMD E-M1 mkⅡかpen-fどっちがいいかな。
E-M1 mkⅡの限定シルバーにちょっと心引かれる。
543:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 06:57:03.59 2m4ln50W0.net
>>531
それは何を撮りたいか、どんな機能が欲しいかによるのでは
544:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 08:23:30.62 pmPyUjjRa.net
>>531
スタイリッシュなカメラを物として愛でたい感じがするのでPen-Fかな
趣味のいい革ケースとかアクセサリーが充実してるので
545:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 09:19:19.61 6weUy+3r0.net
小さい
画質悪い
惨め
何で生きてるの?
546:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 09:23:11.35 IHiqSxdx0.net
オリンパスサイコー
547:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 09:24:34.93 XWdeuLCm0.net
>>534
あなたはフルサイズを持っているのですか?w
548:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 09:26:14.82 bItmUje/0.net
持ってないよね~~
549:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 10:14:44.21 BZbqry2B0.net
>>520
いつ頃かな
でも双頭じゃないと駄目ならⅢにも搭載できないかもな
AFの強化は頑張って欲しいんだけど
550:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 10:17:47.53 5KonBDQE0.net
URLリンク(diamond.jp)
551:12 社長さんを信じる
552:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 10:55:28.14 SDw50WE50.net
>>539
読んだ感じE-M5 MarkⅢは今年中には出ないっぽい?
E-M1も早くて来年末、再来年あたりかな
553:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 11:14:27.91 vqhb5dVGa.net
>>540
>E-M1も早くて来年末、再来年あたりかな
ってことは出さないってことじゃん!
来年オリンピック終ってから出すとは思えない。
だったら今のうちにフルサイズ行っといた方がいいよ、消費増税前にね!
554:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 11:28:00.66 TmcZSF61F.net
今年も出ない
555:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 11:33:31.11 FBXhP3jla.net
>>538
オリ式AF制御は他社特許を回避するため、合ったら速やかにフォーカスレンズ群を目標位置へ移動させ、
追従時も一々再測距からやり直す方式。近いところから寄せるタイプではないんだ。
なので、AFは力業頼みとなる。M1mk2でもマルチコア+大容量メモリーを使ったが、次世代は
更に強力なプロセッサーを用意することになる。で、1Xは今後もデュアルプロセッサーでトップに
居続ける。
556:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 11:39:56.30 TmcZSF61F.net
来年も出ない
出たのはなんちゃってフラッグシップのゴミ
見事に大爆死
557:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 11:56:33.10 XWdeuLCm0.net
フルサイズを持っているのですか?って質問からなぜ逃げ続けるのだろうか...?w
558:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 12:04:47.56 TmcZSF61F.net
フルサイズも持てないゴミクズが
559:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 12:06:51.93 skoUeiS70.net
αから転向したけどオリンパス機は機能てんこ盛りで遊べて楽しいね。
プロキャプチャーはまだ使ったことないけど。
560:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 12:07:42.15 XWdeuLCm0.net
>>546
で、あなたはフルサイズを持っているのですか?w
561:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 12:18:58.90 maoxzo1i0.net
>>546
自慢のフルサイズのカメラ見せてみろ
562:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 12:51:37.38 WkY3Wjc6.net
>>546
自己批判?
563:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 13:48:28.37 t7uxy59oa.net
イギリスがEU離脱したらオリンパスも少なからず打撃受けるんだろうなあ。
そうなると不採算部門のデジカメは新製品出すどころではなくなるだろう。
そう考えると今からフルサイズに移行した方がいい良くね?
フルサイズは良いよ~ マイクロフォーサーズから乗り換えて正解だった!と感激すると思うよ。その時はフルサイズへの移行を勧めた僕に感謝してね♪
564:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 13:49:20.12 .net
子供が考える経済観w
565:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 14:01:01.11 t7uxy59oa.net
大人になれば分かる経済観!
566:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 14:05:13.47 XWdeuLCm0.net
所持してるフルサイズの機種名教えて下さぁい♡
567:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 14:20:31.13 skoUeiS70.net
ペンタのK-3スレより引用
>フルサイズって別にステップアップではないと思うんだけどなぁ。
>画質の話をするなら中判があるし、サイズの話をするならマイクロフォーサーズがあるし。
>結局その人の中で何に重きを置いてるか、他の要素とのバランスをどうとるかってだけだと思っている。
全くその通り。
フルサイズ持ってなきゃダメ、ゴミって何なん。
余計なお世話。
568:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 14:37:56.99 YGz1RGco0.net
そもそも「フルサイズ」という名称が誤解の元
569:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 15:32:02.26 wylQU6TM0.net
>>551
やはりフルサイズだよな
570:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 15:33:01.65 wylQU6TM0.net
>>555
そのベストバランスがフルサイズじゃん
571:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 16:04:36.95 t7uxy59oa.net
>>529
>世間ではフルサイズなんて何の自慢にもならない。
別に自分から自慢する
572:必要はないよ。 でも皆がAPS-Cやフルサイズを使っている中でマイクロフォーサーズをカメラバッグから出す時って超恥ずかしいだろうw それがフルサイズなら自慢しなくても「やっぱりフルサイズだよね!」という目で見られるよw
573:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 16:18:40.11 VMWyXhOLM.net
>>544
公衆wifiでしかイキれない小心者w
574:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 18:09:35.77 skoUeiS70.net
>>559
別に恥ずかしくないけど。
他人が何使ってるかなんて気にしねーし。
お前は気にすんだ?
575:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 18:52:17.42 nAK024aGa.net
>>561
お前には聞いてないよ。529に聞いている
576:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 18:54:34.42 hFcfcXcn0.net
せっかくの休みに此処でフルフル言ってるだけって虚しく無いのかな?
ご自慢のフルサイズでも担いで撮影にでも行けば良いのに
URLリンク(i.imgur.com)
577:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 21:55:56.52 Av/TfzdO0.net
フルサイズも買えない乞食
578:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 22:07:27.81 zskez3t2.net
下手なフルサイズ機より高いけどなこれ
579:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 23:47:10.90 zGDyvIKdM.net
フルサイズは古サイズ
580:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 23:49:46.63 k+i/mVzi0.net
>>566
ライカ版が元だしなw
レンズ資産なければ、無意味だし古いわな。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 01:12:39.80 x4A66/T60.net
>>564
でお前は何のフルサイズカメラ持ってんのか
582:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 02:58:11.05 4uSPsKy0a.net
>>566
ってことは、
フォーサーズはその古サイズの4分の1の面積しかない古豆サイズw
583:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 03:05:21.52 4uSPsKy0a.net
>>565
確かにこれ価格だけは高いよな
画質は下手なフルサイズより低画質だけどな。
てか、同じ画角で撮り比べれば解るよ
フルサイズと、その4分の1の面積のセンサーで撮ってそれを同じ面積の写真印刷してみろ。
フォーサーズの画はフルサイズより4倍引き伸ばすわけだから、そりゃ低画質になるわなw
584:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 08:13:56.94 CQzrS7uEa.net
>>570
>フォーサーズの画はフルサイズより4倍引き伸ばすわけだから、そりゃ低画質になるわなw
さすが低脳w
585:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 08:44:21.20 s02b40vo0.net
>>570
モーニングコーヒー吹いてYシャツ汚したじゃん。
クリーニング代振り込んでくれる?
586:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 09:36:32.75 7I9h3UrZ0.net
>>546
そんなに虚弱じゃねえよ
587:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 10:17:39.06 Tey78Zfw0.net
ゴミカメラ
588:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 10:21:35.61 KKTIc4G0a.net
>>571
それが解らないお前は救い用がない低脳w
>>572
じゃ、お前の銀行コード、口座番号、暗証番号を教えてくれ!
589:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 12:29:36.15 9YCS7CTt0.net
フルサイズも買えない負け犬になりたくない
590:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 13:24:57.84 .net
災害で家を流され関西一帯を放浪する負け犬人生だけは嫌だな。
実家が勝利。
591:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 21:24:13.41 CQzrS7uEa.net
>>576
でお前のフルサイズはどこのカメラ?
晒してみろw
592:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 07:07:06.38 woBcRw0q0.net
パナのマイクロフォーサーズ機はスルー
フルサイズ云々関係なく余程オリンパスに怨みがあるんだろうなぁ
593:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 08:05:53.47 +2ZKujnid.net
どんな怨みをかったら10年以上も粘着できるんだか
拷問されて市中引き回しの刑にでもされたんかとw
594:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 08:26:18.39 bUqRA5u+d.net
ある病んだ男の話。
いつも明るく皆の中心にいる職場の同僚Aに勝手に嫉妬。
Aの好きなモノはことごとく気に入らない。それはAの愛読雑誌にも�
595:yんだ。 病んだ男はAへの嫉妬をその雑誌社への何百何千という不条理な苦情と電話で発散したという。 それのカメラ版かな?
596:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 08:32:35.01 +2ZKujnid.net
どっちにせよ粘着型の異常者には違いない
597:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 08:46:37.41 AC/Bn3ji0.net
尻穴をオリンパスの内視鏡で虐られ、医師や看護師の前で不覚にもイッてしまい性癖バレたのが悔しいのだろう。
死ぬまで粘着するはず。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 09:15:47.70 /QJX3rVUd.net
異常者を理解しようとするとこっちまで異常者になるから気をつけた方が良いよ
599:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 13:05:20.86 7X14xO/x0.net
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ、みたいな?
600:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 13:25:37.77 .net
梶浦圭吾だな。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 14:06:03.90 +KP1SU+a0.net
>>579
お前がムカつくから
荒らしてんだよ
602:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 14:06:35.58 +KP1SU+a0.net
マイクロフォーサーズを理解しようとするとこっちまで豆粒脳になるから気をつけた方が良いよ
603:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 14:10:45.62 +KP1SU+a0.net
>>583
キチガイって下品だな
さすがはフルサイズも買えない乞食
604:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 14:16:44.39 +KP1SU+a0.net
フルサイズも買えない負け犬
死ねばいいのに
605:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 14:49:39.22 AC/Bn3ji0.net
>>590
ほほー
自分で自分の首でも締めるのか?w
606:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 14:57:31.37 AC/Bn3ji0.net
>>589
どうやら本当だったようだなw
607:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 15:55:31.92 NCo6qgh40.net
12-40mmf2.8pro買ったぜい
やっぱり標準は室内の汎用性が高くて良いね
608:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 16:18:45.01 D4GfTVKQ0.net
「狂人の真似をしたら実際狂人」
ミヤモト・マサシもそう書き残している
609:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 16:38:37.62 jCsEMnoNa.net
547の次が593って荒らしが酷いな
>>593おめでとう
610:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 17:17:38.02 DPbLKdeQa.net
>>593
おめでとうです
何撮ってもいい万能レンズですよねー
あと見た目も悪くないw
611:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 21:30:12.08 6xNv6Mi10.net
>>576
なに、その判断基準w
腹が痛てぇ~www
612:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/09 23:02:35.63 BXZhhy5z0.net
>>596
プロレンズは本当に質感最高
613:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 00:55:16.46 IcryuTC20.net
>>593
きっとレンズだから。
別に買ったの?
614:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 07:50:16.17 OJ6qELTha.net
>>589
だよね、スゲー下品だよね。
普通考え付きもしないことを具体的に書いている、
これは583本人が体験して性癖がバレて相当に恥ずかしかった経験に基づく発想だろう、恥ずかしい奴ww
615:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 08:44:14.17 +S7Ra2ql0.net
>>600
自分で書いて自分で返答w
馬鹿なの?
616:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 08:54:19.06 ZGliwrVUM.net
さっさとNGにしないで構ってるやつはなんなの?スマホで初めてネットに触れたオッサンかガキなの?延々構ってるやつも一緒にNGするわ
617:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 09:16:17.88 pwnULmlZa.net
>>602
荒らしてるのも構ってるのも同一人物による自作自演なんだろ
両方NGで正解だ
618:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 10:10:22.56 9wSBOb8IM.net
こんだけ長い期間粘着されてるとNGにするのも面倒くさくなってくる
アク禁になるなりして欲しいがそれも叶わないしな、麻痺しちゃうよ
619:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 10:27:11.03 c5XwcCP5a.net
>>601
わあ、
620:600は俺、589とは別人なんだが。 別人を同一人物と思い込んで馬鹿と思うのはお前が救い用のない馬鹿確定、流石豆頭www 589も笑うだろうなあwww
621:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 10:49:47.63 c5XwcCP5a.net
>>447
マイクロフォーサーズ機も機種によっては高画質だな、LUMIX DC-G9 の作例見てそう思った。
レビュー評価も満足度が4.79と高い評価!
E-M1?の満足度は4.59と低く画質に至っては平均点を下回る4.49という低画質だから頑張って欲しいよな。
622:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 11:48:09.98 +S7Ra2ql0.net
>>606
G9はかなり良い。
ローパスレスなのに加えて、像面位相差使っていない効果もある感じ。
EM1Xも確かに凄く良いが、さすがに高額。
EM1mk2も不満はないけど、1Xをmk2のサイズに!って欲を言ってしまいたくなる。
性能と価格を見たらここ最近のG9のお買い得度は際立ってる。
っていうか、あの値段は反則w
623:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 11:54:43.08 hzDzbHJuM.net
アウトドアでガシガシ使うこと考えたら、やはり実績のあるオリとなってしまう
624:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 12:10:14.08 K4Gk6RBtd.net
まぁ、タフさはオリとリコーくらいか
625:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 12:26:40.26 FhoaTYWEa.net
>>607
確かにパナソニックDC-G9のあの値段は反則
高画質な上にファインダーが流石、有機ELだけ有ってキレイだわ。特に長時間アウトドアで使うにはDC-G9がいいなあ。
EM1mk2より価格も安く画質が良くて有機ELファインダーのDC-G9は魅力だな。
626:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 12:30:09.24 G65c417ka.net
em1mkⅢまだ?
627:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 12:40:41.07 bizz/oMIa.net
G9のファインダーがいいとか言ってる奴は絶対使ってないだろ
あれ発色はいいけど歪んでるから長い時間使うと気持ち悪くなるぞ
628:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 13:16:56.14 FhoaTYWEa.net
em1mk2のファインダーはチラチラするうえに色が変。例えば鮮やかな赤い色が朱色がかったりして気持ち悪い。
お前がDC-G9で気持ち悪くなったのは自撮りしたテメエの顔写真を見たからだろw
629:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:28:32.23 mmMLAPgAa.net
妙な煽りあいはやめようぜ
オリパナソニーキヤノン使ってきた自分からすると、メニュー設定などインターフェースはパナがダントツ
さすが家電メーカーの巨人
そこが一番残念だったのはソニーかな
ファインダーは多少の優劣はあれどメーカー個性の範疇と思う
フルサイズはキヤノンとソニーを使ってきたが、アマチュアレベルなら何を撮るかどう撮るかに見栄成分をトッピングして決めたらいいんじゃないか
ネットだと妙なヒエラルキーつけたがる輩が多いが、実際にはそんな人全くいないよ
ただ、E-M5登場前でセンサー性能が劇的に向上する前に、暗部ノイズ問題を指摘しまだ仕事では使えないというプロカメラマンはいた
630:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:30:02.91 .net
ノイズがどうこうで仕事に使えない、と自らの限界を言っちゃう奴はプロでは無い。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:35:20.52 ehmCeBPR0.net
そもそもG9は後発なのに負けてたらまずいだろw
632:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:36:13.27 DySD9htzp.net
そんな基準は人によってまちまちだし自由だろ。
基準に達してないと判断したならば、それはその人の自由。
ユーザーとしてはついm4/3に肩入れしがちだが、センサーサイズによる差は確かにあるんだから。
不利な面も認めつつ、自分が良いと思えるものを使うだけの話。
633:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:37:16.46 8t7s1lIUH.net
キャッシュバックの時にG9買おうと思ったが
グリップの形状がどうしても馴染めなくてE-M1 iiにした
634:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 15:24:01.83 ZaTrVe9x0.net
>>617
マイクロフォーサーズなんか不利な面しかないだろ
画質悪い
高い
売れない
売れないから新型センサーが出ない
635:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 15:30:43.55 ZaTrVe9x0.net
>>602
NGにするのは
こんな低画質カメラしか買えないお前の人生だろ
636:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 15:31:49.10 ZaTrVe9x0.net
>>604
お前がムカつくから
一生荒らしてやる
ホスト規制されても
別の場所から書くからw
637:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 15:32:31.84 ZaTrVe9x0.net
>>606
G9が高画質ってお前はキチガイか?
フルサイズ観た事ある?
638:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 15:32:51.61 ZaTrVe9x0.net
>>608
アウトドアでガシガシ使うこと考えたら、やはり実績のあるフルサイズとなってしまう
639:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 15:40:44.51 mmMLAPgAa.net
>>615
んー、言いたいことは分からんでもないがその人は業界でも結構有名な人だし、ポトレ中心にやってるからどうしてもそういう評価になるんだと思う
本人の迷惑になるだろうから名前は出さないけど、そういう写真精神論的な部分は現場では全く無意味ということを知っておいてほしい
ニーズに合った機材に非常に敏感な集団なので
ちなみに自分はマイクロフォーサーズ至上主義だからね
640:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 16:14:48.91 FKTzDHVI0.net
>>619
おまえはいつも「画質」って簡単に言うけどさ、具体的に教えてくんない?
ごこがどう違うの?これ聞くといつもいなくなっちゃうんだけど。(笑)
641:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 16:23:06.60 murqO+I7d.net
>>625
そもそもカメラ自体を持ってないんだから答えられるわけないじゃん
642:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 16:32:52.80 FhoaTYWEa.net
>>622
おいおい、キチガイ?は無いだろう。
今からの俺の書き込み見ろよ、俺はフルサイズ派だぜ。
豆は豆でもオリに比べればパナソニックG9の方が高画質だということだよ、フルサイズに比べてじゃないよ。
643:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 16:43:49.09 FhoaTYWEa.net
>>622
追伸
お前と俺はここでは(他にもいるだろうが)フルサイズ派だぜ。G9が高画質という言い方はしていない。部分だけ見て決めつけるなよな。
610で俺は
EM1mk2より価格も安く画質が良くて~と言っている。
それは、アイツがパナはスルーでオリンパスだけか?とかパナでも豆と言えとか言ってるだろ?
それパナで言わない理由として、アイツに読ませるためにパナのG9の方がEM1mk2より価格も安く画質が良いと言ってるんだ。
644:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 17:03:22.73 FKTzDHVI0.net
>>626
あ、そうか。
どちらも持ってないのね(笑)
645:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 17:55:14.62 BKHKrIFgM.net
>>614
ソニーは触ってないけどわけわからなかったのはオリとフジ
オリはスーパーコンパネあるからなんとかなってるけど標準のメニューだけだと
どこに何があるのかが全く整理されてない
フジはもう意味わからない
646:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 18:13:53.28 ZV5or/iVp.net
>>630
>オリはスーパーコンパネあるからなんとかなってるけど標準のメニューだけだと
>どこに何があるのかが全く整理されてない
俺なんかスーパーコンパネあるからオリにしてる。
ヤマダデンキで各メーカーのカメラ弄りまわしてて、スーパーコンパネに感動した。他のメニューなんか使う気がしない。
647:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 20:25:09.25 yhztcm0r0.net
コンパクトって言っても
望遠つけたらまあまあでかいからね
648:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 20:48:15.18 OxqWslhJ0.net
>>614
確かにパナ機のUIは群を抜いてよく出来てると思う
まあ、パナは古くからのカメラファンには抵抗があるのか、まず使ってみるまでがハードルだからなあ、そこが一番損してる部分だよなあ
使ってみて初めてわかるパナの良さ
649:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 21:23:04.68 KlemI97d0.net
>>631
同じ
650:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 21:38:42.53 kYnwOaZia.net
パナのUIは確かにいいけど、それでもなんでユーザー主体でボタンやダイヤル設定できないの?って感じる部分は多い
651:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 21:39:39.89 mmMLAPgAa.net
>>633
それだよな
昔からのカメラ好きは理解ある人でもどうしても家電メーカーは抵抗あるみたいだし
例えるならパナソニックやソニーが自動車作るようなもんか
でもパナのインターフェースは良く出来てるよね
652:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 21:59:20.04 hzDzbHJuM.net
ある程度はいじれるしそれでいいと思うけど。
653:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 22:17:26.12 xoLOkpV40.net
パナのメニューは馴染めなかった派だわ。
家電系のフォントつーか、文字がやたら大きめで精細さがないつーか...
まーG2以降は使ってねーから最近のはわからん。
654:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 23:42:09.28 Y360KoxmM.net
家電家電って馬鹿にしたように言うけど、デジカメって家電だから
このデジカメスレだって、家電の中のジャンルだし
655:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 00:39:21.71 uOebP5QR0.net
ミラーレスデジカメがビデオカメラの発展型と考えれば、長年業務機でトップ争いして技術の蓄積があるパナとソニーの独占になってもおかしくないよなぁ。
まぁ、センサ作ってるソニーが最強かも知れんけど。
オリンパスも医療機器のトップメーカーなので独自の技術路線で行けるし。顕微鏡用カメラとかグローバルシャッター機あるのにな。
とりあえず、もうちょいマクロレンズの種類欲しい。望遠やズームマクロとか。
656:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 01:09:24.42 /mle7TWAM.net
>>640
マクロはそこまで必要?
60mmかパナ45mmで事足りるような。
m4/3だと12-40Proでもかなり近づけるし、40-150Proも同様に感じているから自分としてはかなり便利に使っているんだよね。
タムロンの272EのニコンFマウントを、アダプタ経由で180mm相当にして使おうかと用意はしたけれど、自分の場合は必要無かった。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 01:13:22.70 .net
ミラーレスデジカメがビデオカメラの発展型、て・・・。
マイクロフォーサーズを発明したミノルタは、一眼レフの小型化の為に造ったわけで
小型化したレンズ交換式ではレンズがあまり売れなくなってきたのでパナソニックが動画に傾倒して失敗し、フルサイズに逃げた。
人が欲しがってるのは一眼レフ以下のサイズ、値段のレンズ交換式であって
ビデオカメラが欲しいわけじゃあ無かったんだな。
658:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 07:52:18.24 tQe6zxPC0.net
>>642
>マイクロフォーサーズを発明したミノルタは、一眼レフの小型化の為に造ったわけで
おじいちゃん
ごはんはさっき食べたでしょ
659:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 07:53:45.64 xysGfMBv0.net
フォーサーズにミノルタが関わってるなんて初耳だな
660:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 09:22:40.96 W5IdAdgBd.net
パナの部隊は元ミノルタの人たちって話?
661:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 09:45:58.82 JjcwNj7ya.net
そんな深読みしてるわけないだろw
662:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 11:03:24.32 O8567MMga.net
マイクロフォーサーズを企画したのはミノルタだったという話はよく出てくるんだが裏付けるものが出てこないんだよなぁ
663:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 11:18:47.81 e1UmLNGdd.net
どこに良く出てくるのかkwsk
664:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 12:21:08.95 W5IdAdgBd.net
カカクの掲示板に、雑誌に載ってた話として出てるな。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
コニカミノルタでレンズの特許は今も出てる
ようだし、コニカミノルタに残った人、ソニーや
パナに行った人といろいとなんだろう。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 12:57:35.73 /Qz/GrGI0.net
ここまで
ソーラーなし
都市伝説を信じるバカな豆粒脳みそ
バカだから騙されてこんな低画質カメラを買うんだよ
666:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:00:59.01 /Qz/GrGI0.net
>>640
オリンパスは撤退しかない
667:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:01:34.29 /Qz/GrGI0.net
>>636
まあ
お爺ちゃんにはむりだな
若者は気軽にフルサイズだよ
668:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:02:24.37 /Qz/GrGI0.net
>>625
撮って比べればわかるだろ
お爺ちゃんは老眼で見えない?
669:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:03:05.57 /Qz/GrGI0.net
>>624
んー、言いたいことは分からんでもないがその人は業界でも結構有名な豆粒だし、ポトレ中心にやってるからどうしてもそういう評価になるんだと思う
本人の迷惑になるだろうから名前は出さないけど、そういう写真精神論的な部分は現場では全く無意味ということを知っておいてほしい
ニーズに合った機材に非常に敏感な集団なので
ちなみに自分はフルサイズ至上主義だからね
670:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:26:31.80 nucBIZrm0.net
パナは有名な豆粒だもんなぁ
671:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:36:25.66 QW1wH8EbF.net
パナソニックはフルサイズありますが?
672:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:44:59.67 QW1wH8EbF.net
高い
ヤバイ
売れない
間違いない
673:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 13:51:27.50 awZ2d61k0.net
文句言ってる奴はその情熱をオリンパスとパナソニックの撮影会に参加してる人にそのまま言ってこいよw
674:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 14:06:21.51 QW1wH8EbF.net
フルサイズも買えない乞食に
何で命令されなきゃならんの?
675:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 14:43:19.15 wg+zcxAva.net
>>655
>パナは有名な豆粒だもんなぁ
今やパナはフルサイズで突出した高画質メーカだw
今や有名な豆粒はオリンパス、オリンパスは豆センサーカメラしかないwww
676:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 14:49:32.28 wg+zcxAva.net
豆センサーのカメラしかないのはオリンパスオンリーw
俺はオリンパス信者らが不憫でならない。
もうすぐ平成も終わるというのに豆のまま平成を終えようとしている彼等を放置していいのか!
自問自答した末にフルサイズを勧めている俺らの気持ち、豆頭には解らないのかぁw
677:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 14:51:51.40 nucBIZrm0.net
パナ豆
豆パナ
678:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 14:57:21.57 wg+zcxAva.net
大事なことだからもう一度言うぞ!
豆のまま平成を終わっていいのか?豆オリンパス信者諸君、フルサイズはいいぞw
679:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 15:00:48.37 nucBIZrm0.net
パ豆ナ
680:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 15:33:16.16 o8WHBB6/0.net
フルサイズと両方持ってる人なんていっぱいいるのに、発想が貧困&経済的にも貧乏なんだな
681:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:04:02.15 OnNw3G8ja.net
怯えている奴は誰でも同じに見える豆頭w
笑える↓
>自分で書いて自分で返答w
>馬鹿なの?
682:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:05:27.49 OnNw3G8ja.net
オリンパスはフルサイズ出さない豆のままかw
683:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:13:01.56 nucBIZrm0.net
パナ豆ック
684:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:25:18.16 OnNw3G8ja.net
ワンパターンになってきてるぞ、豆君w
ほら、フルサイズがあるパナをもっと豆と喚ばないと!
オリンパスは豆からの脱却は無しかw
685:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:27:49.66 nucBIZrm0.net
豆パナーん
686:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:30:03.39 OnNw3G8ja.net
わあー、ワンパターンの豆小僧は涙目w
687:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:31:15.77 nucBIZrm0.net
わあー、ワンPanaーンの豆小僧は涙目w
688:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:37:32.04 OnNw3G8ja.net
豆小僧は泣きながらオウム返しw
ケムンパス君、もっと泣けよw
689:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:51:01.90 nucBIZrm0.net
あ~最高に面白かった
w
ありがと
www
690:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 16:58:34.63 OnNw3G8ja.net
泣き終わった後の涙は吹き終わったのかwww
691:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 18:43:38.40 O8567MMga.net
>>649
この価格の板に書き込んでる阪本龍馬とかいうやつ、愚鈍爺だな間違いない
692:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 20:07:01.16 .net
ちうか、マイクロフォーサーズの歴史も知らんでE-M1スレに来てんのか・・・。
ゆとりって言葉は使いたくないが・・・、ゆとりだな・・・。
693:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 20:50:58.44 HKCFdpmwa.net
縦グリップつけてる人ってどれくらいいる?
694:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:06:11.33 FL1bEEgLp.net
初代E-M1だけどつけてるよー
695:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:09:51.54 HKCFdpmwa.net
>>679
ども
縦構図よく使うんでつけるか迷ってるんですが、主に機動性の面で使い勝手どうですかね?
696:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:17:23.04 FL1bEEgLp.net
>>680
機動面かぁ。やっぱりちょっとデカくなるし、重くなる。
個人的にはそれより縦位置の持ちやすさを重視したかったから付けた感じ
697:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:21:07.40 HKCFdpmwa.net
>>681
そうかぁ、やっぱりそうですよね
重くなるのはギリ許容なんですけど、カメラバッグが多少制限されそうで迷うんですわ
ありがとうです
698:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:41:35.22 ZBJJIMGk0.net
>>682
持ち運びは悩むよねぇ。
699:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:51:07.70 HKCFdpmwa.net
>>683
悩みますよね
既製のカメラバッグに気に入るものがなくて、普通のに間仕切り入れて使うことが多いので…
重量級レフ機持ち歩いて肩に食い込んでたときよりずっといいんですけど
700:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 21:58:17.38 FL1bEEgLp.net
>>684
学生時代、ずっとD300にグリップつけて持ち運んでたけど、今はもう無理w
E-M1も軽い部類だもんねぇ
701:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 22:33:37.93 HKCFdpmwa.net
>>685
あたしゃキヤノン5d2でしたw
「でかいカメラだとなんかすごそう」と素人さんにハッタリかませる以外メリットなかったす
702:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 23:51:14.04 OnNw3G8ja.net
>>684
そのために肩パッド使う人いるよ、大分楽らしい
703:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/11 23:54:24.80 .net
サイヤ人の戦闘服の肩パッドはラクなのか・・・。
704:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 02:46:15.02 297JOsRV0.net
E-M1にも、犬猫瞳AFつかないかな
705:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 05:02:22.74 .net
ついてみたところで、目玉だけ浮き上がるほど被写界深度浅くないしね。
706:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 07:29:21.73 sL4jp24Lp.net
フルサイズで西川きよし師匠を瞳AFで撮ると、黒目だけにピントが合って顔は美しくボケる。
707:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 09:47:29.80 9WoJ69ioM.net
>>661
1番オリスレに熱心に書き込んでるのは貴方では・・アンチもまた信者なり
708:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 14:20:45.95 LZEWqv68F.net
フルサイズも買えない負け犬の乞食
709:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 14:28:14.71 LZEWqv68F.net
>>691
糞つまんね
これが豆粒脳
センサーどころか脳みそまで小さい
710:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 14:47:38.23 LZEWqv68F.net
>>686
画質の違いもわからないの?
711:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 15:01:27.56 K3ucQs1W0.net
MFTスレがあぽーんだらけだけど、またキチガイ沸いてるのかね
712:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/12 15:47:02.34 .net
あぼーんが見えていると喚き散らす気違いなら来てるようだなw
713:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 08:37:37.77 gSjyxxl+a.net
ショック!
E-M1mk2は5万円程度のコンデジDC9にも劣る!
って話題になっている。
URLリンク(s.kakaku.com)
より小さい豆にも劣る豆って何だかなあw
714:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 09:55:16.02 MHuFnod70.net
価格コムまでチェックする粘着ぶり
限定的な比較で暗所だけの話を拡大解釈してアホ丸出しだな
お前が豆粒脳なのはわかった
715:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 09:57:40.75 vbFM8iv1.net
いつか豆粘着君にオフ会
716:をしてほしい
717:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 09:59:57.55 HjZH/SyZa.net
この機種に限らず、価格コムってマイクロフォーサーズをディスるスレッドたて続けるコテハン?が一定数いるよね
他の人たちが苦笑混じりにレスしてるのよく見かける
あの執着心はどこから来るんだろうか…
あ、「豆粒なんだからディスるに決まってんだろw」みたいなのはいらないですよー
718:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 10:00:51.34 o0WFu4lla.net
>>699
>お前が豆粒脳なのはわかった
自己紹介ありがとう♪
719:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 10:01:51.36 WBREIX8O0.net
>>698
病気になって、オリンパスの内視鏡が口や尻穴から捻じ込まれファックされる時に発狂すんなよ
720:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 10:25:43.60 MHuFnod70.net
餃子定食とかいうやつはいつもアンチコメントしかしてねー荒らしじゃん
>>702お前じゃねーの、こいつ?
ご苦労なこったな
721:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 10:25:44.60 a6IgvaVm0.net
特定条件での動画撮影の話だね。
自分は動画は撮らないし関係ないな、ま~好きな機材使えば良いと思うよ。
m4/3でもこんなの撮れるしね。
はくちょう座 NGC6960 網状星雲
URLリンク(2ch-dc.net)
722:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 10:33:29.17 PnlLzvOlr.net
>>704
確かにコンデジとの比較もわざと荒れるの待ってから動画上げてるみたいだし
MV撮るプロがパナでなくオリを選ぶのも不自然だな
何かしらの意図が有るんだろう
あの動画に悪評付けさせたいのかな?
723:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 11:37:59.02 C+aMwire0.net
>>698
うわああえ
俺達マイクロフォーサーズの完敗だ
男らしく負けを認めて
俺はフルサイズに転向するわ
724:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:00:50.70 C+aMwire0.net
コンデジにも負けるマイクロフォーサーズ
まあコンデジの方はセンサーが進化してるけど
マイクロフォーサーズは売れないから
新型センサーが出て来ないからな
725:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:19:21.63 vM8w9kYWd.net
>>708
フルサイズに移行する人には関係ないでしょw
動画の特定条件での話しで、センサー性能とかではなく画像処理の部分だしね。
726:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:25:45.08 IspzI+Qp0.net
>>705
こういうのはどうやってとるの?
特殊な機材とか加工してるの?
727:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:29:05.20 DLXuVuRG0.net
自動重ね撮影とか
728:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:46:07.14 ElCXnfpD0.net
フルサイズなら簡単
729:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:56:02.27 6bXz9uMAr.net
>>712
じゃ撮って見せて
730:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:59:51.87 a6IgvaVm0.net
>>710
これは、300F4、240秒(4分)、iso1600で撮影したのを1時間分位撮って画像処理しています。
望遠で天体を撮るには、赤道義が必須です。
これは、フルサイズがとか関係なく必須です。
↓こんなの
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)
天体系は、カメラ以上に沼が深いです...
731:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 12:59:58.51 6bXz9uMAr.net
お前みたいな
くれくれ乞食に
見せたくない
って答えが帰ってきちゃうのかな
732:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 13:14:10.15 .net
いやしかし、ノイズ多過ぎて星が埋もれてしまってるな・・・。
減算処理しないん?
733:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/13 13:19:45.84 C+aMwire0.net
>>713
フルサイズも買えない乞食に
用はない