OLYMPUS OM-D E-M1X Part2at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M1X Part2 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 10:01:55.16 D8olH1wN0.net
>>1
おつ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 10:26:43.64 KJ9wsA+UM.net
新製品なのに消化に1ヶ月かかるとか…盛り上ってないなーw

4:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 11:16:28.76 YiXj40uqa.net
いいぞいいぞ
野鳥用に欲しいから是非このまま売れずに25万ぐらいまで下がってくれ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 11:42:47.04 dAEFCNzj0.net
オリオンくらいまではすぐ下がるだろな

6:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 12:06:27.68 OKoi3+E4r.net
ephotozineの評価はX使ってる人にとってみれば真っ当な評価

7:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 12:09:53.01 KJ9wsA+UM.net
>>4
せいぜい10万が適性価格だろw

8:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 12:29:27.32 xvcNsiObM.net
誰が買うの?
飛行機とるひと?

9:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 12:38:15.75 MokVTJpFd.net
mk2よりAFかなりよくなったって評価見るけどどんな感じなんかな
インテリジェント被写体認識AFのほうがピックアップされるけど。
動画のAFが良くなってるのは見た

10:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 12:52:43.46 ++ydK9+m0.net
M1Xとの相対評価を見てると、やっぱりM1iiは酷かったんだなって思う。
騙されて買ったけど、2か月で売った。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 14:12:25.31 msA/scria.net
>>7
そんなに価値が高いか?

12:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 14:47:42.51 uccjcatV0.net
豆ない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
マメになりそうな時 それが一番大事
マメない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ
Oh
高価なマイクロフォーサーズを買うより 安くてもフルサイズの方がすばらしい
ここにいるだけで 傷ついてる人はいるけど
さんざん我侭言った後 フルサイズへの想いは 変わらないけど
見えてるやさしさに 時折負けそうになる
ここにフルサイズがいないのが 淋しいのじゃなくて
ここにフルサイズを買えないと思う事が淋しい(でも)
豆ない事・投げ出さない事・手を出さない事・信じ抜く事
豆になりそうな時 それが一番大事

13:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 14:52:23.61 uccjcatV0.net
高価なマイクロフォーサーズで撮るより 下手でもフルで撮る方が美しい
ここに無いものを 信じれるかどうかにある
今は遠くに離れてる それでも生きていれば いつかは買える
でも傷つかぬように 嘘は繰り返される
ここにフルサイズがいないのが せつないのじゃなくて
ここにフルサイズが買えないと思う事がせつない
(でも)
豆ない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
マメになりそうな時 それが一番大事

14:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 15:31:40.25 cptNIm+ja.net
グリップがダサくて不評で、MarkⅡは取り外し可能に

15:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 16:01:28.92 /Q+/o8Ms0.net
豆粒センサーがダサくて不評で、SONYはフルサイズ可能に

16:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 17:42:33.74 5A4/tBsvd.net
>>12
すげえつまんねー

17:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 18:26:25.98 57q2wZYMx.net
作り込んだネタで盛大にスベるのってどんな気分なんだろ

18:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 18:54:01.93 g/6UmaFP0.net
>>12は知恵遅れだから何も感じないだろうw

19:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 19:15:34.76 gVg/3Gkr0.net
値段もう下がってるね。しかもかなり大胆に。
やはり売れてないのだろう。
タイミング的にもカメラ事業撤退のトリガーになってしまうのでは。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 19:24:26.61 KiLUub1g0.net
>>19
事業の撤退とかないよw

21:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 19:27:04.33 gVg/3Gkr0.net
だといいんだけどね。
URLリンク(biz-journal.jp)

22:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 19:45:11.39 dAEFCNzj0.net
もうも何も、この辺の価格帯のカメラなんか発売から2週間もたてば大体下がるだろ

23:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 19:52:41.24 4X0X+Xzka.net
>>19
低学歴おじさん
バイトしいや

24:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 19:57:24.87 cptNIm+ja.net
バッテリーグリップじゃなかったら買うのになあw

25:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 20:00:18.77 MokVTJpFd.net
>>21
ビジネスジャーナルって知ってる?w

26:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 20:00:20.80 n6q7iUEz0.net
株価上り過ぎだろ

27:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 20:51:07.73 mib3RLxY0.net
ビジネスジャーナルってサイゾーのところが
やってるのか
ヤベエ、信憑性あるわ
SPAと同じぐらい信頼できるメディアだわ(棒

28:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 21:58:49.45 gVg/3Gkr0.net
人事的事実関係はとっくに公知のことだからなぁ。
この手のファンドが株価にしか興味なく、不採算部門ぶった切っては
野となれ山とな~れとばかりに捨てていくこともガキでなければもうわかってるだろ。
あとはもう個人的にカメラ好きみたいなのだといいねくらいしか希望はない。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 22:13:10.49 OKoi3+E4r.net
動物認識AFは価格が下がってきたくらいで対応してくるのかな

30:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 22:29:15.68 Y34vszQA0.net
>>28
このファンド会社はハゲタカでは無いので、ただ企業利益上げるだけの目的で切り売りしまくる事は無いと思うよ。
企業の潜在価値高めて業績伸ばすのが上手い。
カメラも中国撤退で損失出し切ったから、不採算部門って事も無いし。
逆に伸ばす方向に持って行く事もありそう。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 22:53:44.55 mib3RLxY0.net
>>29
猫AFとか欲しい人はいそうだけれど
多分、瞳認識人体AFとかの方が需要は大きいのでは
鳥の難易度が高そうなのはなんとなく分かるが
それより、クラスター表示を全モードで可能に
できないものか…

32:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 23:09:27.01 KlZOgXmOa.net
せっかくのジャイロセンサーなんだしそれ利用してボタン押してる間水平出ししてくれる機能とかちょっと変わった機能つけてくれたら面白いんだけどなー

33:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 23:11:11.81 xRt5l7eS0.net
顔認識は帽子被ってると効かないんだよね
園児は外に行く時に帽子被るから帽子あっても認識して欲しい
猫認識より先にそっち希望

34:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 23:39:35.19 Kk35SQQXM.net
オリンパスの置土産になっちまったな

35:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 01:13:37.94 xE1GRzFj0.net
DxOユーザーの自分には、Xのサポート開始が6月という
のがなんとも(Ver2.5)
まあEOS RPやパナソニックS1も同じバージョンからだし
特別遅いというわけではないのだが

36:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 01:19:51.83 9VD+ENgy0.net
>>32
それペンタックスがやってるから特許絡みで難しいのかも

37:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 14:25:45.78 ltZNeIQI0.net
ここまで大爆死するカメラも珍しい

38:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 14:26:29.07 MHub6owna.net
ホットステーションさん
バイトのじかんですよー

39:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 14:44:42.64 ltZNeIQI0.net
平成の珍機種
ナンバーワンに
なれそう

40:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 14:49:48.05 ltZNeIQI0.net
こんなにバカデカイなら
フルサイズで良くね?

41:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 15:02:02.26 ltZNeIQI0.net
デカイ
高い
画質悪い
三重苦カメラ

42:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 15:25:26.21 esKIZhbea.net
望遠に強いから糞重いバズーカ砲じゃなくて


43:済むところがよい 鳥にも難なくピントが合う、今までじゃ考えられない進化だ



44:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 15:46:37.67 CR090YJp0.net
どんだけmarkiiが酷かったん、って話だ。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 16:31:15.43 9k8vMx75a.net
MK2酷いとは思うがあれでも発売当時はミラーレスの中では一番まともだったんだよ
ずいぶんと早いペースで進歩したものだよね

46:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 17:23:45.73 Jwbk83py0.net
Mark2はフォーカスリミッターの設定めんどくさがらなければ、意外と
使える場面が多い

47:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 17:34:15.56 7LdEC10i0.net
フォーカスリミッターで遠方への抜けを防ぐだけでずいぶん変わるんだけど
距離設定するのがね ほんとに面倒(^^;)
現在の距離をリミット距離にするボタン割り振りできればいいのに

48:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 18:36:50.49 ZLikcvaF0.net
30万くらい出せない貧乏人がひがんでるのかな?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 19:44:20.90 m4wGwnobr.net
全然売れてないんだなw
URLリンク(capa.getnavi.jp)

50:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 20:02:29.30 issjIdntd.net
>>48
景気悪化みたいな話も出てるけど、えらく景気のいい話だね。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 20:16:32.77 ZLikcvaF0.net
売れてんじゃん
URLリンク(capa.getnavi.jp)

52:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 21:58:57.81 NcUlyPdrr.net
フルサイズ君とかネガティブな既存ユーザーはこれ見てなんて文句つけるんだろうな

53:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 00:05:59.36 qUg4Mw5va.net
打ち上げ花火!

54:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 00:12:13.47 QWMg7s730.net
多分オリンパスもびっくりだろ

55:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 00:38:34.60 06ID206q0.net
>>50
XにポジなⅡユーザーだけど
レンズキットも纏めた場合の順位も併記すべきだと思うの
そちらで順位が入れ替わっても売れてないとは言えないけど

56:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 00:46:55.77 X2lj7xnr0.net
すごい!

57:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 00:55:13.01 zqGuo8vPr.net
ニッチ層には確実に届いてる証拠。オリの狙い通りでしょ。ロングセラーにはならないと思うけどさ

58:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 10:39:53.94 J1eAxTCM0.net
>>46
リミッター設定モードをワンタッチで呼び出せて、中央の
フォーカスポイントでAB指定すると、そのポイント間で
AF繰り返すみたいな仕様になればね…
ファームアップで機能強化という話がちらちら出てるけれど
人体認識
ぬこ
鳥(小さくて速いやつ)
他に希望はある?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 14:07:30.40 /u2dxJAi0.net
バカ売れしてa7iiiに勝って1番ですって。
ここのアンチは世を見ないから関係ないか。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 14:52:16.66 ODGPJ0Hja.net
バカ売れっていうほどバカ売れはしてないと思う
αにせよZにせよEOSにせよこういうのってそもそも数売れるもんでもないし

61:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 15:01:48.90 76aeIKK/d.net
今日、晴海埠頭に英国海軍と海上自衛隊の艦船が
来てるんだけど、E-M1XとE-M1 MarkⅡの2台持ちの
人を見かけた。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 15:42:07.79 5uMU8Gh7H.net
>>50
7位おめでとう

新品デジカメ2月ランキング
- 1位 ソニー α7 III
- 2位 キヤノン IXY200
- 3位 ソニー α6400
- 3位 富士フイルム X-T3
- 5位 ニコン Z6
- 6位 キヤノン EOS R
- 7位 オリンパス OM-D E-M1X
- 8位 パナソニック LUMIX DC-G9 PRO
- 9位 ソニー α7R III

63:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:01:07.34 zM+DKyVs0.net
7日間しか販売期間が無かったわりに売れてるのね。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:14:51.80 7ZJhJGOC0.net
この期間だけで言えばCP+が意外に効いてるわけねw

65:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:28:12.13 Lb0OwU/v0.net
全店舗に在庫があるな
D850の時は1年くらい
品切れだったのにw

URLリンク(www.yodobashi.com)

66:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:29:29.42 BuPss0Rg0.net
1か月間溜めに溜めた予約分だろ?
これから毎月このペースを維持しないとアカンわけだ。大変だな。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:33:30.77 Lb0OwU/v0.net
>>65
ヨドバシ全店舗で
在庫がだぶついてるのに
もう無理
夏頃には3万円で投げ売りかな

68:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 17:03:40.86 Lb0OwU/v0.net
お金さえあれば
みんなフルサイズが買えるのに
俺はお金が憎い

69:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 17:58:48.22 Lb0OwU/v0.net
俺が富澤なら
みんなに1億円配って
フルサイズを買わしてあげるのに

70:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 18:17:32.65 ODI6GqGZ0.net
>>68
はっ?富澤って誰?
サンドウィッチマン?

71:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 18:30:18.33 8AqOw5O50.net
そんなに売れたのが悔しいのかwwww

72:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 18:47:51.72 U8ratr0D0.net
フルサイズ買えば
幸せになれるのに
 

73:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 19:04:38.08 04gh2IZdM.net
時代はマイクロフォーサーズを求めていた!

74:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 19:50:36.66 +PXj9pcG0.net
>>71
フルサイズ持ってても不幸せなやつがおるけどなw
そう、お前の事や!

75:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 20:11:20.67 kJaqVpTR0.net
鳥も難なく撮れた
URLリンク(i.imgur.com)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 21:46:45.18 HUQW4LL0a.net
ローソン悔し涙www

77:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 22:48:51.17 PbpjhFR60.net
>>74
俺も買うことにする!

78:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 23:40:16.47 kJaqVpTR0.net
>>76
君も僕と握手!
URLリンク(i.imgur.com)

79:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 00:18:06.37 OB7zbREQ0.net
手持ちハイレゾも全然イケるぞHDRのノリで使える
おっせーけど
AFは各社上位機種と比べても遜色ないわ
ソニーの瞳AFとかパナの人体認識には敵わんが全体としてみたら思ったよりアリよ

80:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 00:57:24.21 eysfaT9vr.net
でもソニーやパナはXの飛行機や自動車へのAFには敵わないんでしょ

81:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 01:21:46.38 r61FWC4I0.net
>>73
そいつ持ってないぞw

82:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 01:28:58.24 njacHUi40.net
>>79
パナはともかく、ソニーのカメラは屋外使用は推奨されてないからねえ。飛行機とか自動車とか撮れる必要もないんじゃない?

83:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 01:52:00.52 K0B8H6Ag0.net
ここで作例として挙げてくれてる鳥をビタ止めしてるのみると
正直欲しいとか思うが
俺、動体撮らないからなぁw
オリは入門機でもあったE-520からはじめて
以降はE-5、EM-1、EM-1mark2と発売と同時に購入してたが
今回のXはパスせざるを得なかった。
mark2のちょいとした派生機な感じでさ。
画質向上が望めないなら買い換える意味がね。
mark3なら買ってたんだが…
まあ、mark3、発売されるかな…?

84:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 02:14:45.98 DQbMJfY+0.net
>>82
出るよ、ただⅣは分からない
物言う株主次第だろうからね
今から出し惜しみなしの総力戦に移行するってぐらい頑張って欲しいな

85:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 04:03:48.11 JH4Q54iy0.net
ところで、TV CMはやってるの?
昨今、金かかるからE-M1X単独のCMは難しいかな。
せいぜい、会社のイメージCMの中でE-M1Xを登場させる程度かな。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 06:54:59.76 o20PkmS/0.net
E-M5mk3で新しいセンサー投入して欲しいな

87:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 08:02:09.77 blcqPoka0.net
>>82
俺もE-M1Xのでかさから否定的だったけど最近鳥を撮り始めたから、E-M1Xが欲しくなってきた。
そう思うようになるほどE-M1mk2のC-AFがクソなんだ…
ファームウェアでAIAF降りてきたら今よりましになるんだろうけど、難しいよなぁ…

88:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 08:18:59.40 ubbKZu0B0.net
>>86
結局プロセッサーの力で超高速演算を繰り返す手法に辿り着いたようだから、M1mk2では無理だろうな。
M1mk3はワンチップ化と画像処理エンジンの更新に注力するだろう。大きな飛躍にはなるけど、
M1Xはツインチップ搭載を繰り返す事により、ずーっとフラッグシップで居続ける。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 08:26:19.37 Q83/8W+B0.net
e-m1mk2は詰め込み過ぎたんだろうね
快適に鳥撮れて最高だよ(デカイけど)

90:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 08:37:18.59 1diJRS0r0.net
>>82
発売と同時に買った機種のハイフンの位置を間違えないであげて。
しかもEシステムからのユーザーが。。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 08:41:01.35 kVA6+Qay0.net
>>87
ずーっと、は嫌だなぁ
mark3のEVFとセンサーとプロセッサーを採用した新型を迅速に出してくれることを願いたい
今のXは付け焼き刃的な臭いがプンプンして食指が伸びない
インテリジェントヒト認識も無いし

92:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 08:50:29.84 38yvFhMe0.net
付け焼き刃というよりも力技と思ったが。
AF弱いと言われ続けてきたことの解決策として今あるものを使って出してきたわけだ。
次は小型化だろうね。
小型化してもバッテリー消費の問題は残るかもしれないけど。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 09:00:14.62 kVA6+Qay0.net
>>91
いや。二年以上前の技術を寄せ集めて改変したくらいじゃ力業なんて思わんよ
逆に、この会社大丈夫?って不安になるレベル
その自信の無さが、mark2もXも我が社のフラッグシップです、なんていうインタビューにも現れてる
なんていうか、「気概」を感じない機体だよ、Xは
それだけに、次回Xにはとても期待してる
α9を沈黙させるような超AFマシンになってほしい

94:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 09:04:21.38 YDARRsmb0.net
つまりこいつは斜陽産業であるカメラの映像エンジンにスマホのSoC並の進歩スピードを望んでいると

95:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 09:07:30.97 kVA6+Qay0.net
>>93
望んじゃ悪いのか?
斜陽産業っていうけど、オリンパスの傾き下限は特に気になる
安心して「望み」を託せる会社であってほしいと思うよ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 09:18:40.90 qLEY8hVda.net
スマホのSoCみたいに数出る訳でもないカスタムチップにジャバジャバ金突っ込める程財務状況がいいならいいんだけどな
一生望んでこんなんじゃ全然足りない不安だ不安だ言ってろボケ老人

97:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 09:28:51.77 zUDP1VlE0.net
>>92
それくらいだから力技なんでしょ。基本誉め言葉じゃない。
スマートな進化での解決方法がなくて、既存のチップ1個じゃ
足りないから2個ぶん回してどうだ!って。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:15:51.42 FGvh9xMHd.net
>>96
そういう方向性の「力」なのね
力量による現状突破ではなくて、強引に無理やり、というニュアンスか

99:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:15:54.74 DQbMJfY+0.net
>>86
速度はxほどないから追えないって言う人がいるかもめ
食いつきと精度は上がると思うけど

100:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:17:28.39 lZXDQVrM0.net
オリの画像エンジンチップって、ミルビューの
カスタマイズ版でしょ(ソニーとキヤノン以外はだいたいこれ)
ミルビューがメジャーアップデートしないと、新エンジン
なんて出てこないと思うぞ
Mk3は次のアップデート版が出た後じゃないかな
ペンタックスみたいに、特定専用処理用のサブチップ
積むとかもありではないか

101:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:18:45.00 DQbMJfY+0.net
>>91
そこは縦グリで解決するだろ
今でもプロキャプ使うとバッテリーがガンガン減るから省電力化はして欲しいが

102:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:14:27.35 r6Mv3FM4r.net
画像処理の技術を付け焼き刃とか言われちゃかなわんね

103:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:22:55.99 xzewoEA90.net
10年前の一眼レフとミラーレスからしたら全てパワーアップしてるんだから
そろそろ自分の能力高めとけよ
色々十分になり鈍化し始めてるんだから業界は

104:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:25:14.05 k2N1rN3L0.net
まずはem1mk2を超えるem5mk3が出てからだな

105:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:31:11.65 Eyh7trDn0.net
今出す必要あったん?
2月末は、いくつかの冬鳥はもう帰る時期だし、これからは花粉で森や山には行きなくないし、夏は去年みたく死ぬレベルで外出できない可能性もあるし。
100周年の10月まで粘れば良かったんじゃねと思う。EVFくらいはもっと良くなったはず。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:32:06.40 4oB9P0tgp.net
どこまで越えさせるかだな
手持ちハイレゾ入れて欲しいな

107:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 12:19:16.60 5SCCed75a.net
ここで文句言ってる奴はE-M1 mark3が出ても
E-M1X mark2が出たときに同じこと言ってるよ

108:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 12:39:36.16 kVA6+Qay0.net
>>106
そんだけミラーレスはまだまだ過渡期だってことだよ
AFはレフ機に対して二長一短くらいになったけど、ファインダーはまだまだ話にならんもん
しっかりとした方向性をもった上で熟成されなきゃ、そりゃ不満要望も出るでしょ
そういうのに応えていかないと、他メーカーどころかスマホにさえ淘汰されるよ

109:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 14:05:43.09 4xd2KZGXa.net
ファインダーガーファインダーガーみんな言うけど現状でも動体追えてるんだから必要十分まで来てるんじゃ無いの
EVFの精細さなんか必要十分以上はほぼ満足感とか所有欲の世界だからね
美しさだけならOVFに勝てるEVFとか到底無理なんだから妥協のしどころが大切

110:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 14:10:54.28 MbwiO53YF.net
いやいや、ファインダーも必要なレベルには達してるけど、もっとレベルあげてほしいよ。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 14:27:42.16 pp8RTOIld.net
>>108
オレ、10分の1秒以下(4分の1秒くらいまで)で流し撮りするんだけど、今のEVFじゃ像がブレブレになって、とてもじゃないけど光学ファインダーの代わりにはならないよ
ウソだと思うならE-M1mark2でもいいからスローシャッターに設定してパンしてみ。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 15:05:05.46 k2N1rN3L0.net
趣味の世界に必要性語っても無駄無駄
Z6くらいのEVFはほしい

113:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 15:15:50.28 pp8RTOIld.net
>>111
確かに、Zのファインダーなら流し撮りにも耐えられそうな気がした
てか、多分大丈夫
ただ、ニコンは会社自体が心配なので、おいそれと手が出せない
まぁ、それ言ったらオリンパスもなんだけど

114:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 15:25:26.81 xVBN/F6Qa.net
>>107
な、老害だろ?

115:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 16:50:08.78 .net
>>112
ニコンが勝ってるのは粒の数だけで、
振れば使い物にならんのはすぐ分かる
M1Xの高速fpsモードの方が良いよ

116:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 16:51:53.64 DQbMJfY+0.net
たまに一眼レフ使うと露出やホワイトバランスなどが凄く気になっていちいち液晶で確認してしまう
EVFはそう言う心配がないからいいね

117:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 17:09:05.40 lIcgg6F7p.net
ジェットダイスケ氏が動画で全否定していたな。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 17:14:19.29 pp8RTOIld.net
>>114
そうなの?
α7 3のEVFは流し撮りできそうな感じ(なぜか、上位機種のα9はダメだった)で、Z9のEVFは流し撮りはパンを試してないけど、α7よりさらに綺麗に見えたので大丈夫だろうと早まった。テキトーなこと言ってすまんかった。
まぁ、いずれにしてもE-M1mark2のEVFも一桁分の1秒レベルのパンでは全く使い物にならなかったのは確か

119:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 17:15:26.13 pp8RTOIld.net
Z9ではなく、Z6ね。重ね重ねすまん。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 20:23:32.75 kuVEVS/Ja.net
>>116
あの写真家きどりで、上から目線でキャノンエンジニアに「要望」をだす、
ダイスケさんですか?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 20:26:56.77 .net
大輔花子のだいすけに決まってるだろ・・・。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 22:20:23.81 r61FWC4I0.net
>>120
ししゃもの真似してる人じゃ無いの?

123:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:08:58.74 K0B8H6Ag0.net
Xは個人的に求めてるものが違ったので見送ったが
Xの初期価格36万だっけ?
Xで36万と聞くと、今後でるかもしれないmark3の金額も不安になってくる。
使用目的や方向性が違うとは言え
すでにフルサイズ高性能機も視野に入れる金額だからな…
俺の使用用途としては画質と防塵防滴となにより軽さ、12ー100PROで完成形をみるmark2が最強だったが…
フルサイズもミラーレス化で軽くなってくるしな。
ま、それでもレンズを含めた軽さは他の追従を許さないだろうが。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:11:37.85 YDARRsmb0.net
120fpsで話にならんとか目の前を超音速で飛ぶ戦闘機でも撮ってんのか?
写真よりもまず自分の身の安全を確保しろよ(笑)

125:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:15:38.02 .net
戦闘機が過ぎ去った後の過去映像を120fpsで見せられてもね・・・。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:19:24.15 YDARRsmb0.net
その割には一眼レフのブラックアウトは全く問題にしない謎
像表示率48%あるから下手しなくても一眼レフと同じかそれ以上な筈なんだが
EVFってだけでアレルギー起こすジジイは困ったもんだな

127:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:21:47.19 yDxvGXL9a.net
>>124
この時点でαもE-M1mkIIも触ったことがないのがモロバレ

128:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:22:27.47 yDxvGXL9a.net
あ、IDなしに触っちまった

129:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 23:25:43.62 .net
ID無しはα7やE-M1MK2ユーザーだから触るとケガするからね。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 02:01:45.55 Wj1SkGFd0.net
先週の小牧オープンベース。
年度末で忙しく、平日は整理する時間がなくて1週間遅れだが。
オールターゲット、C-AF+TR、Ai飛行機認識。
このくらいの距離だとピントはほぼ全弾命中。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
少し遠くなるとモヤるのも多くなるけど、春霞と陽炎であまり大気の状態が良くなかったせいもある。
コントラストが低下してロストする場面も結構あった。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
このくらいならE-M1markIIでも撮れるしな・・・と、鳥で試したときほどの感動はなかった。
演目が限られていたせいもあるけど、フレームにおさまりきらないくらいの接近戦があると違いが分かったかも。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 02:09:12.93 Wj1SkGFd0.net
C-130は苦手っぽい。迷彩のせいか?
機体そのものは飛行機と認識するけど、コクピットの場所がわからずふらつく感じ。
URLリンク(2ch-dc.net)
手前は地上展示機の翼だけど、オールターゲットでも手前や奥にピントをとられることはなかった。
URLリンク(2ch-dc.net)
F-15 会場からだともっぱら腹側のショットに。
URLリンク(2ch-dc.net)
F-15とKC-767 特に問題なし
URLリンク(2ch-dc.net)
UH-60J
ちょっと迷うこともあったけど、おおむねコクピットをロックオン。
URLリンク(2ch-dc.net)

132:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 02:21:06.63 Wj1SkGFd0.net
地上展示は12-100f4で。
飛びものと同じくオールターゲット、C-AF+TR、AI飛行機モード。
固定翼機は特に迷うことなくコクピットをロックオン。
まあ、広角で1段絞ればおおむね被写界深度におさまるのでAIなくてもかまわないが。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
ヘリの認識は怪しい。飛行機モードはヘリでも有効だとオリは言ってるけど・・・
AH-1 C-AF+TR 飛行機モードでモヤってたので、ハイレゾショットを縮小したもの。
リボン?が風にゆれて不自然な感じに。
URLリンク(2ch-dc.net)
OH-6 これもハイレゾを縮小。C-AF+TRではAH-1よりさらにモヤっとした画だった。
URLリンク(2ch-dc.net)

133:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 02:32:09.28 Wj1SkGFd0.net
URL間違えた。OH-6はこっちだった
URLリンク(2ch-dc.net)
AIの飛行機モードはこんな感想。
・E-M1markIIよりピント歩留まりが上がっているのは間違いない。
・ただし、過信は禁物。
・ヘリに対してはちょっと怪しい?
・迷彩�


134:ヘ苦手?コクピットの位置を見失っているのかも。



135:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 06:56:09.76 EPBHq/TW0.net
>>123
>>125
じゃあ、お前さん方のE-M1mark2で、シャッタースピード5分の1秒にして流し撮りしてみ。被写体は走ってる人くらいでいいから。
あとさ、ブラックアウトはα9じゃなければミラーレスでもレフ機でも発生するだろ。なに言ってんだ?
(ちなみに、α9でブラックアウト無しで撮れるのは8分の1秒まで。で、EVFはブレブレになる)

136:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 08:27:40.66 ZyCIrVtC0.net
一眼レフなら少なくとも1/5秒間は全くファインダー像が得られないんだが
コイツが言う理想のファインダーってこの世に存在するのか?
あ、レンジファインダーか

137:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 08:46:43.95 LOAuD+C9a.net
まったくブラックアウトするだけでブラックアウト時以外がリアルタイムで見られるから光学ファインダーの価値がある
リソースを別の処理に持っていかれてるがゆえのガクガクとか遅延とかが発生しないのが利点

138:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 09:02:09.50 a8MrMIkNa.net
老害は旧世紀の遺物を後生大事にしてろよ
今後二度と新品じゃ手に入らなくなるかもしれないからな

139:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 09:39:20.64 XN4KzCCAd.net
>>134
ねぇ、流し撮りしたことないんでしょ?
連写で流す際にブラックアウトとブラックアウトの間に一瞬見える像のこと言ってんだよ
それが鮮明に見えると見えないとではパンの相対速度合わせにとって絶大な差だよ
で、E-M1mark2のEVFでは、その「鮮明に」ってのが現状不可能なわけ。
鮮明どころかブレっブレなわけ。
分からないんだったら首突っ込まない方がいいよ

140:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 09:43:53.47 v1MaEl1ba.net
お前の腕が悪いだけだろ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 09:48:28.01 XN4KzCCAd.net
>>138
機械の性質で成功率を腕プラスアルファにできるんなら意味あるでしょ
現状のE-M1mark2のEVFではそれがマイナスアルファにすらなりうるわけ。
検討違いな意見ご苦労さん

142:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 09:53:55.60 v1MaEl1ba.net
腕が悪いのを機械のせいにするのはド素人にありがちな傾向だよな

143:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 09:56:32.95 ZyCIrVtC0.net
じゃあそのブレブレのEVF像見せてくれよ
ブレブレだの過去の映像だの言われても何も困ってないから何のことだかだわ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 10:21:41.15 E7DG4+XFa.net
>>137
普通に撮れるけど。EVFはあわないひともいるから、そう言う人はOVFを使うしかないよ

145:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 10:27:11.96 iqLOWpsPd.net
>>140
だったらオリンピックで1DXで撮ってるプロでもkissで全く同等の写真が撮れるのか?
検討違いもほどほどにな

146:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 10:27:47.30 iqLOWpsPd.net
>>141
無理だよ
だってオレ、ユーザーじゃないし

147:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 10:58:59.56 iqLOWpsPd.net
>>142
そりゃ、結果論として撮れることもあるでしょうよ当然
ただ、EVFの像が現状ブレブレであることは確かなので、光学に比べて確率が下がることは、撮影者が誰であっても紛れもない事実です

148:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 11:04:40.91 pLaHakmF0.net
panoramaheadさんのレビュー来たわ。
markiiからは結構改善してるが、α9は超えていないようだ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 12:17:49.03 E7DG4+XFa.net
>>145
だからそう言うのがダメなんでしょ
OVF使うしかないんじゃないのって言っているんだけど
俺は今でも特に気にならないし、写真も撮れてる

150:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 12:26:14.30 iqLOWpsPd.net
>>147
そう、結果論として撮れる撮れない○か×かの話ではなくて、流し撮りの成功確率を最大限保持するためには、現状では光学という結論になる
ちなみに、オレが言ってる流し撮りと


151:いうのは1/20秒みたいな単なるブレ写真ではなくて、1/5秒以下での話だからね



152:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 12:29:17.31 3rAbtmVP0.net
>>146
辛口客観レビューの人にしては褒めてるようにみえるね
今のスレの流れなら
「本当に追いやすくなったなあ…あたかも一眼レフのように。
レンズを振っても、ファインダ像は暴れない。」
この辺りを持ってくるべきだと思うよw

153:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 12:48:04.34 qud8AFxIM.net
スローシャッターでのEVFの流れはα9でも起こるからなぁ
今みたいに設定のままのSSでEVFの像を表示するんじゃなくてEVFの表示用にSSを固定できれば良いんだろうけどやっぱ処理速度とか色々問題があるのかね

154:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:08:17.14 iqLOWpsPd.net
>>149
ごめん、オレが言ってること正しく伝わってないかも
早いシャッターであれば、現状のEVFでもなんの問題もないよ。画素数も必要充分だし。
早いシャッターを切る分には、EVFは光学より情報量が多くていいと思う
ただ、流し撮りとかのために10分の1秒より遅いくらいのスローシャッターでカメラを振ると、像が乱れる
そういうことです

155:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:21:23.84 .net
決まった軌道を決まった速度で水平移動する流し撮りなんてコンデジでも出来るんだからミラーレスでも余裕だろ。
ミラーレスで出来ないのは複雑に動き回る動体の追尾。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:28:46.64 7IFVJ0fOF.net
>>152
もういいよ、一桁分の1秒で流し撮りしたこない人は黙っててw
成功率の話してんのに、コンデジとか

157:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:30:43.92 .net
成功率もコンデジとミラーレスは同等だからねw

158:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:30:44.11 7IFVJ0fOF.net
>>152
てか、なんだよ水平ってw
そんなヌルい流し撮りするわけねーだろww
もしかして三脚使って流し撮りしてるマヌケか?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:31:09.65 .net
逆に水平じゃない流し撮りってどんなんだ?

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:31:28.41 7IFVJ0fOF.net
>>154
ダメだわこいつ
オレこんな奴の相手してたのか
ガッカリだわ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:33:16.16 .net
こんな奴=コンデジと同様の使い方しかしないミラーレス君

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 13:43:36.78 xgbOhxVua.net
EVFブレブレジジイはワッチョイコロコロで忙しいな
そんなヒマあるんならさっさとブレブレのEVF像上げろよ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 14:21:42.04 mqmI4Vv40.net
こんなおもちゃじゃなく
パナソニックS1のEVFを見て来いよ

世界が変わるから
フルサイズだし

164:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 14:27:54.78 g0croVzm0.net
>>160
趣味で撮ってる人間ならフルサイズだろうが何だろうがオモチャだよ。
世界なんぞ変わるかヌケサク

165:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 14:30:12.93 .net
世界を 変える 力を

166:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 14:36:55.63 mqmI4Vv40.net
>>161
必死に反論するという事は
フルサイズにコンプレックスを持つてるんだろうな
30万円も出してこんなゴミ買うならフルサイズ買えるのに

167:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 14:47:10.73 mqmI4Vv40EQ.net
>>157
ダメだわこいつ
オレこんな低画質カメラしか買えない奴の相手してたのか
ガッカリだわ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 14:54:49.49 mqmI4Vv40.net
ここまで大爆死する珍機種も珍しい
 
マイクロフォーサーズ信者ですら
ソッポを向く

169:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 16:05:35.24 3DeR1ZT/a.net
>>160
s1はスローシャッターの対策されてるん?
EVFは動体が追えてさえいれば画質なんて気にしないから革新的な違いでも無ければ魅力は感じないんだよね

170:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 16:30:03.31 EefP/hgD0.net
なんか批判ばかりする人って評論家とかの意見を鵜呑みにする頭でっかちぽいような感じですねぇ。
使ったことはないけど性能ガー、数値ガーって感じ。
バイクとか車


171:でもいるよね。乗ったことないけど馬力ガー、トルクガーってカタログ厨。



172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 16:34:28.39 .net
露光時間が何秒だろうとEVFのフレームレートは
120fpsで変わらないだろ
ガクガクってプロキャプチャーの話かな
それなら理解出来るけど

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 16:37:24.28 ycMBgdDed.net
>>167
オレは批判ばかりなんてしてないけどね
むしろ、ミラーレスは一眼レフに比べて「二長一短」だと既に言ってるし
EVFの件も実機を触っての感想。評論家の意見を鵜呑みになんかしてたら逆に見えてこなかった欠点だから。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 16:51:41.32 3rAbtmVP0.net
>>151
1/10くらいになると両眼視の肉眼視(左目)重視になるせいかもしれないけど
流し撮りでE-M1mark2のEVFに不満を持ったこと無いわ EE-1が欲しくなるがw
Xではまだそういう撮影して無いが、ドットが見えるほど視力が高くない自分は
見やすくなったと素直に喜んでる

175:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 17:34:14.73 4nTPNn5L0.net
流し撮りしないからわからん
CAFが使えるようになったのと手持ちハイレゾが思ってたより全然良かったってだけで充分だけどなぁ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 19:43:56.02 Q/Me8mhXM.net
>>137
俺、流し撮りは
両目開けて、ファインダー覗いていない方の目で、追ってるけど、
それって間違え?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 20:08:06.97 .net
×間違え
〇間違い
まずは日本語からだな・・・。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 20:55:59.17 pokR9cy8d.net
>>172
両目開ける人は高速で移動する被写体を風景全体のなかで見失わないようにするために開けるのであって、
ファインダーを覗いていない方の目で絵作りまで考えてる訳ではない。絵作りはあくまでファインダー側の目で行っている
だけど、狙いが望遠になればなるほど両目で見続けることは困難になるだろうね
なので、両目流し撮り派もいるにはいるけど、ごく少数派だと思う
しかし、現状オリンパスのEVFでは左右の目で見えるものの感覚が違いすぎるだろうね。20分の1秒程度なら像がそれほどブレないから問題ないかもしれないけど、10分の1秒以上のスローシャッターでは両目使いはかえって感覚がチグハグになるだけだと思うよ
オレは片目派だよ。ファインダーから被写体を見失うこと自体無いので、両目を開ける必要が無いから。片目を閉じて、その分の集中力をファインダー内の現象に特化してる
集中力が無駄な興奮に変わらないようにするためには、これはもうひたすら訓練するしかない
訓練すれば、飛んでる鳥くらいだと15分の1秒くらいならほとんど静物を撮るような感覚で撮影できるよ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:09:30.87 C4Gq1gE7d.net
撮った写真チェックして、ガンガン削除していたらスロット跨いで削除になっちまって、
削除中のままフリーズしちゃった
電源OFFにしても消えないから電池抜いた

180:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:25:10.03 +6WG2C7Za.net
一眼レフの像が消失するファインダーで片目でよくスロー流し撮りなんか出来るな
段々とボロが出て参りました(笑)

181:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:27:32.82 .net
一眼レフのブラックアウトは一瞬なので被写体を見失うことが無いからね。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:28:21.62 Q4dBdn7Ta.net
低学歴にスペック厨多いからね
ぐにゃぐにゃのαでも宝物なんだろうね

183:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:31:43.61 +6WG2C7Za.net
>>177
スローシャッターだと露光時間と像消失時間はイコールだが

184:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:35:10.97 .net
スローシャッターでも関係無いよ。
健常者であれば途中でブラックアウトしても問題が無い。
これを知覚的補完、連続聴効果といって、健常者の脳であれば誰にでも備わっている人間の能力。
知的障害者には無い。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:39:34.68 43jzV


186:Trs0.net



187:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:41:27.72 .net
もう少し、見ていたかったからかもしれないな。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:43:49.74 43jzVTrs0.net
パトレイバー的なセリフ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 22:39:12.70 3lph16eIa.net
確かめてみたけど、シャッタースピードを遅くしても暗所でもない限りEVFは120fpsで更新されてるね
露光中ブラックアウトはOVFも同じだし、連写の合間はちゃんと元の速さで更新されてる

190:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 23:44:07.96 .net
連写Hとかプロキャプチャー使って
ギャーギャー言ってるんだと思うよ
少しは仕様仕組みを理解すればいいのに

191:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 23:53:17.92 qMw5OxIe0.net
AFでロックした被写体が視野からロストしたら、戦闘機のHUDのようにどの方向に被写体がいるのかファインダー内で表示されると便利なんだけどな。
ジャイロセンサーやAF追従が高精度になったんだから出来そうなんだけどな。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 23:57:48.75 .net
ガンダムの盾を切ったグフのモニターに上を示すのが出るやつか・・・。
宇宙世紀まで実用不可能だろう。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 00:21:00.14 /xMNH5bw0.net
>>176
それをやってのけるのが流し撮りの真髄なんだけど
ブラックアウトの間は被写体観察から導いた想像力でパンするわけ
そんなことも知らんかったの?ウソでしょ?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 00:30:45.04 /xMNH5bw0.net
>>176
う~ん、多分何も分かってなさそうなので教えてやるけど、
流し撮りってのはファインダーの中で見えてる絵自体を追うのではなくて
ブラックアウトしてる画面のなかで被写体の動きや軌道を想像してカメラを振るんだよ
しかしな、ブラックアウトとブラックアウトの間に見える像は鮮明でなければならない
想像力と想像力の橋渡しとなるものは、しっかりとしてなきゃならんの
その像がブレちゃってると、橋渡どころか集中力の妨げになるわけ
分かったか?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 00:51:53.98 yxjCsuvK0.net
ならガクガクブレブレのEVF像でも(E-M1mk2もXもそうじゃないけど)思いっきり過去の像が映るEVFでも
何の問題もなく流し撮り出来るはずだよな
さあいよいよ言い訳にも苦しくなってきたな
どこまでマウント取り続けられるか是非とも頑張ってくれよ脳内くん

196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:05:24.39 .net
一眼レフの連写で途切れ途切れに見える光景は、遅延ゼロのリアルタイムの世界なので流し撮りでも効果的。
だがもしも流し撮りの途中で被写体が急に方向転換した時、遅延した過去しか見えないEVFは被写体を見失ってしまう。
もちろん光学ファインダーでは方向転換の予兆が遅延ゼロで見えているので、途切れ途切れでも被写体を追従できる。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:05:59.62 /xMNH5bw0.net
>>190
おめーさ~
よく読めよマジで
ブラックアウト間に見える像は極めて重要言ってるじゃん
そもそもな、
>一眼レフの像が消失するファインダーで片目でよくスロー流し撮りなんか出来るな
なんやねんこれ
ミラーレスだろうが一眼レフだろうが像が消失って当たり前だろ(α9でも8分の1秒より遅いシャッターはメカだからな、言っとくけど)
なんだ?ミラーレスだと露光中でも像が見えますってか?んなバカな
そんだけ、見えないもんまで見えちゃうお目目なんなら、そりゃなんでもOKだわな、失礼しました
スロー流し撮りってなんやねん
流し撮りなんやからスローに決まってんだろ
呆れるわ~

198:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:15:14.52 jak8KlPQa.net
SS1/5を選べる程度の遅くて単調な動きしかしない被写体すらも今時のハイエンド機に載るようなEVFで追えないの?
ナメクジぐらいしかまともに撮れないんじゃねお前

199:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:23:36.48 .net
単調な動きの被写体ならコンデジもラクラク追える。
つまりEVFでの動体、流し撮りって、
被写体が決まった速度で決まった軌道を移動することが絶�


200:ホ条件であり 予定にない方向転換を間違ってもしないことが必須条件なんだわな。



201:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:30:17.83 /xMNH5bw0.net
>>193
なんで「単調な動き」前提なんですかね~?新幹線とか?飛行機とか?バカかと。
スゲー勝手だな~、そーやって決めつけ前提で話してりゃ無敵だよねアンタw
ダサすぎるわ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:35:37.75 BmXxhss40.net
え?
え?
ええ??

203:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:38:16.10 BmXxhss40.net
鳥でもトンビとかカラスとか軌道が読みやすいのは流せるけどスズメとかメジロとか動き回るのが流し撮りできるのか。
いやSSの具合で出来るかもだけど変な流し方になりそうだねぇ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:41:19.34 BmXxhss40.net
考えたんだけど流し撮り始めて50年!とかの人なのか、やったことも無いけど反論だけしたいのかどちらなのかな?
例えば不規則な動きをする物の流し撮りって何を撮るのか、また本人の作例も見たいところですね。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:53:55.33 1942irJ6d.net
僕はお腹が空いたんだな

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:56:55.86 .net
転がる御握りも、なにも凸凹が無い平らな坂道をスーッと滑っていくなら流し撮り出来るが
飛んだり跳ねたりキラキラしたりしたらEVFでは追尾不可能。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 02:13:08.80 FI5UDxcP0.net
>>176
1秒とかで撮ってるとむずいよね
銀塩時代にOM-1で撮ってたけど、ジーーーーカシャって。で現像したらブレてたり被写体が切れてたりして馴れるまで凄く金がかかった
今は撮影も確認も楽なので助かるよ

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 02:34:53.04 UcFPEHgG0.net
>>197
とにかくじっくり時間をかけて、野鳥と向き合いながら試行錯誤するしかないね。
理想が高すぎて、その時は失敗だと思っていた写真でも、忘れた頃に見ると、
「おぉっ、自分こんなん撮ってたの?」ってなることもあるよ。
「いい写真撮って自慢したい」とか、「女の子に見せて仲良くなる口実にしたい」
とか、そういう邪心があると撮れないと思います。
純粋に野鳥が好きになるしかないね。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 02:51:59.76 nuJG3x2K0.net
ムービーで動体撮れてるし一眼のEVFでも追えなくはないかもねえでもやっぱりレフ機の方がファインダーには捉えやすそうだよねぇ
って事で流し撮りの話は終了
君たちいい加減さになさい

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 05:57:46.35 jSuCPgJ80.net
>>96
てゆーかα9も同じでは?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 06:42:08.09 Dc0MgfIPa.net
フォトパスのカワセミとかの写真見たら、もうひとつな気がする。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 06:54:16.75 5XGNNOdTa.net
>>198
どう考えても後者だろ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 08:48:37.61 r/KFjAt5F.net
何でフルサイズ買わないのかな?
乞食なの?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 12:37:29.53 aYkAhYhUa.net
乞食だよ!

215:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 13:15:18.40 .net
レス乞食。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 13:30:24.94 1S6LIUbYa.net
>>195
早く不規則な動きの流し撮りの作例出してくれないかな?
大先輩の撮影テクを見せてほしいな。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 16:20:02.41 m5ZEEda30.net
フルサイズも買えない
惨めな乞食

何で自殺しないの?

218:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 16:22:22.91 m5ZEEda30.net
カメラも豆粒なら
人生も豆粒
死んだ方がよくね?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 16:25:28.20 m5ZEEda30.net
負け犬の
負け犬による
負け犬の為の低画質カメラ


220:



221:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 16:30:19.32 ldJhSUkVF.net
何でフルサイズ買わないの?
低画質カメラじゃないと死ぬ病気なの?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 16:44:16.57 P1BOUUwK0.net
男なら一度くらい

フルサイズ買えば

223:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 18:54:17.02 aiIBthgid.net
>>215
何で中判買わないの?
そっちの方が画質いいでしょ。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 19:29:18.87 n1EZ3Arm0.net
フルサイズも買えない乞食の癖に
死んだ方がいいよ

225:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 19:43:25.35 .net
これ買えるならフルサイズも買えるだろ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 19:54:18.03 gFwtn4DWa.net
水島の無職寄生チョンコと看破されたからファビョッたんだろw?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 19:55:25.34 zg8eIXhr0.net
>>211
余裕でフルサイズ買える値段なんだけど。
>>212
あー負け犬負け犬。車もこんな程度の負け犬ですが。
URLリンク(i.imgur.com)
泣いてないで早くカメラ買えるといいね。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:22:36.11 OkdIQFMDF.net
ええ?
α9や
1DX2やD5が

買えるんですか?
何で嘘ばかりつくの?

229:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:24:50.41 OkdIQFMDF.net
ねえ
ねえ
何で嘘ばかりつくの?

230:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:25:31.56 OkdIQFMDF.net
撤退を否定するのは
撤退フラグ

231:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:28:58.33 fjwNmKTI0.net
こんな時間にマックで晩飯かw
何食ったんだ?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:34:24.00 .net
夜マックだろうなw

233:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:54:33.83 LJ0APV6Qp.net
気になったので調べてみたら、α9は36万を切ってるんやな・・・
でもソニーのカメラは趣味の道具としては、見た目とシャッター音が気に入らないんだよなぁ
もう少しそそるものだったら、オリンパスのは買ってなかったかも・・・

234:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:02:46.99 RBqL/eAId.net
カメラって撮影する過程も楽しいよね。
その点ソニーのは落第点。ただ綺麗そうな画像を出力するだけって感じ。
>>220
良い車やね。車種は何?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:49:40.99 xb2KIzsb0.net
>>227
ゴーストじゃないかしら。
俺みたいな庶民には縁のない車だわ

236:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:54:12.25 zg8eIXhr0.net
>>227
レイスって車です。目立ちすぎる車だから外観はご勘弁を(˘ω˘)
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:59:58.67 dmwlvvDya.net
>>223
1DX markⅡ二台うっぱらって E-M1X二台こうたで?
RFはレンズがまだまだやし

238:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:34:18.13 5s+65PEb0.net
>>230
何で嘘をつくの?

239:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:37:22.62 5s+65PEb0.net
>>230
証拠出して
嘘つきちゃん

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:38:21.75 5s+65PEb0.net
撤退を否定するなら
新製品出すよね?

241:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 01:21:34.80 w140+afn0.net
>>233
カメラもレンズも出すって言ってる
これらが売れなかったら縮小されるかも

242:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 01:45:51.90 0UsGV+3q0.net
>>226
同じ35-6万でもあっちは雨降ったらたちまち壊れるから
それも良しとする人以外は止めといたほうが無難

243:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 02:00:52.10 dkAymExx0.net
ワッチョイ下四桁rbBmは岡山の乞食だよ
NG推奨

244:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 04:19:33.80 edtJWuas0.net
30万のEM1Xといえど年に一度シーリングやり直さないと
防滴性は落ちる一方やぞ

245:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 07:45:43.33 tM6qo+1Ld.net
>>229
RRってロールスロイスか。
すごいなぁ。
ポルシェボクス


246:ター乗ってたけど次元が違う。



247:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 08:54:05.68 VyMucyPH0.net
あんまりマジレスしたくないんだが、フルサイズとはいえレンズ込みでも50万で買えるし、皆頑張れば買えなくはないんだけどね…
この機種を買ってるんなら尚更だし、そもそもフルサイズ持ってたり通ってきた奴も結構いるし
それを小型フォーマットのスレに張り付いてまで、まるで印籠の様に振りかざすって…そっちの方が惨めな感じがするから辞めた方が良い
言ってる内容もレベル低いし構うだけ無駄

248:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 09:37:09.64 I1UODIowr.net
叩くネタを探して書き込んでるだけのバイトだから、五月蝿いハエくらいに思っといた方が良いよ。相手にすると悪質バイトの片棒担ぐことになるだけ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 12:07:59.88 Z23h2rXVM.net
人生の貴重な時間をわざわざ嫌いなマイクロフォーサーズのために5chに張り付いて費やしてるんだから
どんな人生送ってるか察しちゃうよね

250:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 12:19:50.59 Ak6/K2i90.net
>>239
俺もα7からの移行組だなぁ
普段から35mm換算11mm-800mmと単焦点レンズ1本をバッグに入れて持ち運べるのは便利
雨に濡れ大丈夫だし、ポートレートでフルサイズ並の大きなボケや階調求めなければ3脚無しでどこでも使えるマイクロフォーサーズの方が利便性高い。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 12:30:35.92 TnI67YPga.net
婚活のために実家から引っ越したんだけど今のアパート2DKで狭くて機材を全部持って来れん。
結果APSCとm43とそのレンズ群だけ持って来て撮影してるが意外に、というかかなり満足してる。
海岸に近くてちょっと時間あったら海に沈む夕日とか撮れるんよね。機材のパワー不足をLightroom で補おうと腕も上がって満足満足。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 12:46:49.03 SxklEPZTa.net
>>237
3年に1度

253:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 12:52:59.03 vm4fy2Ys0.net
>>211
フルサイズなんか余裕で買えるだろww

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 12:55:51.58 odM2YUoBd.net
>>239
前も他のm4/3のスレで同じような流れになって住人のほとんどがフルサイズからの移行や併用で豆豆騒いでる奴がAPSの入門機だった事があったな

255:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:05:55.06 VSSs2Yg2a.net
併用してる人も多いしな
あっちはあっちで利点があるのは言われるまでもなく知ってるわ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:41:16.54 kCq9rCOKH.net
撤退報道が出たのに
オリンパス本社が否定しないって事はもうダメだろうな。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:42:35.54 WH7HeIKyp.net
はいはいそうでちゅねー

258:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:45:49.51 kCq9rCOKH.net
そうか
とうとう認めたか

259:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:47:47.96 .net
創価、じゃなくて越谷だろ。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:50:49.70 kCq9rCOKH.net
つまんね

さすがは金払ってまで
書き込むキチガイ

261:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:54:28.41 .net
越谷バーガーは牛肉100%だよ・・・フフフ・・・w

262:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 14:57:36.83 kCq9rCOKH.net
死にたい死にたい
もう嫌だ
死にたい死にたい死にたい
フルサイズが欲しい欲しい

死ぬ前にフルサイズ買いたい

263:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:08:58.11 UKEksWlB0.net
死にたい死にたい
もう楽になりたい
死にたい
死にたい死にたい死にたい
もう限界だ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:15:20.26 UKEksWlB0.net
フルサイズが欲しい
フルサイズが欲しい欲しい
誰かフルサイズを買ってくれ

フルサイズフルサイズフルサイズ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:21:33.69 UKEksWlB0.net
助けてくれ助けてくれ
死にたくない死にたくない

もう限界だ <


266:br> 死にたくない死にたくない死にたくない 助けてくれ



267:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:22:09.20 UKEksWlB0.net
助けて
死にたくない死にたくない

もう限界だ限界だ

死にたい死にたい

268:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:29:36.85 UKEksWlB0.net
死にたい死にたい

誰だ俺を殺そうとするのは?
死にたくない死にたくない
死ぬのは怖い怖い怖い怖い

269:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 16:13:55.78 DDJGE9RC0.net
E-M1Xを買ってからというも40-150Proが楽しくてたまらん。
テレ端でハイレゾ余裕。テレ端で夜間撮影余裕。歩きながらでも余裕。
無印E-M1からだから余計かもだけど進歩凄すぎるわ。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 17:36:05.01 I1UODIowr.net
ハイレゾじゃなくHDR、XじゃなくMarkiiだけど、40-150での手持ち撮影は確かに楽しい。写りも申しぶんないし。Xは更に良いんだろうな。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 17:51:20.88 Iu2dueFMd.net
Hey You ! 併用しちゃいなヨ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 18:01:45.32 I1UODIowr.net
今期はS1Rを買うからXは泣く泣く見送ったYo!
Markiiiに期待!

273:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 18:37:01.26 WH7HeIKyp.net
>>260
40-150の最短撮影距離が短さが結構効いてくる。レンズカメラ共に実力発揮してる感覚味わえるよ

274:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 18:41:56.84 4rYu/GiZa.net
価格.COMの荒し、Mr. 三軒茶屋
通報したからね

275:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 19:05:48.77 azMBnPQG0.net
>>241
嫌いてのは、要するに好きな裏返し。
大好きすぎてどうしようもないからああなってんだろうね。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 00:30:50.58 js2fFYWa0.net
>>259
そんなんじゃ足りねえぞ、もっとだ。
もっともっとブザマに踊れよ糞野郎ww
お前が必死に荒らせば荒らす程、どれだけ焦ってるか丸分かりだぜwww
しかもホントはカメラ自体ロクなの持ってないから、どれだけ挑発されても機材の一つも晒せやしないもんなお前。
ホント惨めだねーww なんで生きてんのwww

277:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 12:26:03.49 5uKId0bZ0Pi.net
>>243
婚活の実家暮らしは相手が一人暮らしだとマイナスに働くこと多いよね
相手が実家暮らしだと気にしないんだけど女の実家暮らしは家事できなかったり収入全部趣味に費やしてたりして
結構微妙なんだよなあ
俺は結婚と同時に家出てそのまま家買ったけど奥さん俺のプロフィールの一人暮らし欄みてなかったわ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 15:31:05.05 OZrFprKQ0Pi.net
許して下さい許して下さい

俺はキチガイだーキチガイだー

ごめんなさいごめんなさい
こんなカメラ買ってごめんなさい
許して下さい

279:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 15:40:11.00 OZrFprKQ0Pi.net
>>230
おい

証拠まだ?
嘘つき野郎
何で嘘をつくの?
嘘をつかないと死ぬ病気?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 15:45:26.88 OZrFprKQ0Pi.net
わかりました
私が消えます
死ぬ前にお願いがあります

フルサイズを買ってくれませんか?
皆さんがこんな低画質カメラを使っつると

死んでも死にきれません

お願いしまったお願いしまった

281:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 15:53:56.92 OZrFprKQ0Pi.net
早く楽になりたい
死にたい死にたい死にたい死にたい

助けて下さい助けて下さい

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

282:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 15:56:14.86 OZrFprKQ0Pi.net
もう嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
助けて下さい許して下さい許して下さい助けて下さい

ございますごめんなさいごめんなさいごめんなさい
死にたい死にたい死にたい死にたい

283:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 16:00:41.85 OZrFprKQ0Pi.net
12 名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa47-l3oE) sage 2019/03/14(木) 15:59:37.76 ID:cdatupihaPi
RPめっちゃ軽いな
うわああ
マイクロフォーサーズ終わった
許して下さい許して下さい助けて下さい

284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 17:04:49.84 sEi77T7xaPi.net
殺伐とした流れだから言う

お っ ぱ い

285:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 17:13:09.27 kAPS0oTU0Pi.net
あぼ~ん登録してスッキリ
かまってちゃんは無視されるのを一番嫌うw

286:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 17:47


287::39.46 ID:3lfz5Gaz0Pi.net



288:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 23:30:08.77 t878rjEh0.net
EM1Xデカいからショルダーバッグ買い替えちゃったよw

289:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 00:12:47.22 5bWyuxmw0.net
>>278
何買いました?自分は悩みに悩み↓の買ってちょうど良さげ。
カメラバッグ ショルダーバッグ ハンドバッグ 一眼レフ 10.7L 三脚取付可 軽量 10インチPC収納可 撥水素材 レインカバー付き 旅行 登山 アウトドア 普段用 男女兼用 BL-1603 BPaull URLリンク(www.amazon.co.jp)

290:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 06:26:28.39 9Vi8IXLn0.net
1xポチりました
届くの楽しみ~

291:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 15:23:00.93 wo7L9jZZ0.net
こんな
ゴミを
買うバカ

292:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 15:44:52.02 wo7L9jZZ0.net
死にたい死にたい死にたい死にたい
バカだバカだバカだ
こんなカメラ買わなければ良かった
ゴミだゴミだゴミだゴミだゴミだ
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


293:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 15:55:56.33 wo7L9jZZ0.net
何でこんなカメラを買ったんだ?
負け犬だ
もう嫌だ
また失敗だ
死にたくない
助けて下さい

294:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 16:01:42.30 wo7L9jZZ0.net
ごめんなさい
許して下さい
助けて下さい
こんなカメラ買うんじゃなかった
俺は負け犬だ
俺はゴミだ
惨めだ惨めだ
死にたい死にたい
楽になりたい
もうダメだ

俺は限界だ

295:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 16:07:19.36 wo7L9jZZ0.net
もうダメだ
失敗だ
死にたい
助けて下さい
許して下さい
こんなカメラ買うんじゃなかった
もう嫌だ

俺は限界だ

惨めだ惨めな負け犬だ
何もかも失敗だ

296:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 17:23:32.72 tlsJiSDEd.net
慣れ親しんだm4/3、E-M1Xがα9に並ぶ動体撮影の性能が有るなら高くても買おうと思ってた。レンズも有るし。期待して待ってたんだよ本当に。
だけど、これなの?これが今の精一杯なの?正直がっかりだよ。逆にα9のアップデートの内容には良い意味で驚いた。
最近値の下がったα9と値段も5万も変わらないし、今はα9の購入を真剣に考えている。レンズもm4/3のを下取りに出してFE 100-400mm F4.5-5.6 GM でも買うかな・・・
最近フルサイズ買わないのバカなの?みたいな書き込み多いけど、あぁ、本当にそうかも・・・とか思うよ。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 17:48:05.65 /oOf/KJZM.net
どっちも持ってないのにそんなこと書き込んで
自分が惨めにならないのか?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 18:02:32.61 hCdcDmYO0.net
これだけ必死で書いても10円w

299:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 18:25:42.97 tlsJiSDEd.net
>>287
そうだよ、どっちも持っていない。これから買うところだ。多分α9とレンズをね。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 18:34:01.15 5N1bMJSm0.net
>>289
それが良いと思う。
α9購入後だけど、E-M1X使い込んでない人の想像比較は要らないので、そこのところはよろしく。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 18:43:13.25 IPMTZOiV0.net
>>285
お疲れ様ですw
以外に売れてるんで悔しいんだねwww

302:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 18:52:34.1


303:9 ID:vyMG59FbM.net



304:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 00:14:58.30 FTAilqXw0.net
へーネルの充電器いいね
BLHもNも対応しててダブル充電できる
早速ポチった

305:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 01:04:01.73 EP6M3/xq0.net
>>293
詳しく

306:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 04:54:41.02 FTAilqXw0.net
>>294
URLリンク(www.agai-shop.com)
ここに詳しく載ってます

307:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 08:37:36.69 1vi4hvjb0.net
よさげではあるが、結構いいお値段ね
俺は、中華USBの2つ刺さる奴でやってる
時間はかかるけれど

308:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 09:16:56.89 xjB+ktR00.net
夜景、と言うか手ぶれ補正のレビューあったよ
ライブND4入れて10秒手持ちで止められるって
URLリンク(youtu.be)

309:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 09:58:39.17 lfhaDYE10.net
>>297
参考になるダメ出しも欲しいけど、こういうポジなレビューは気持ちいいね。
贔屓のメーカーやカメラで無くてもそうだし、贔屓にしてるやつならなおさらに。
暗いところでのAF動作が少し気になるけど12-200なんだよね。
つか、ライブNDもレンズ内手振れ補正のない12-200か。
手摺に手首預けてるかどうかがよく見えないけど、預けててもすごいね。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 12:52:47.92 81+niTRO0.net
>>296
その充電器って、純正のバッテリーでも問題なく充電できるの?

311:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 12:58:16.87 MvUt1LPF0.net
>>299
アマゾンで売ってる奴の事なら、充電してカメラに
セットするとちゃんと100%表示になるよ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 13:29:22.97 1vi4hvjb0.net
Newmowa とかいうやつね
レビュー見ると80%しか充電されないとかあるけれど、互換バッテリー
の話なんじゃないかな
BLHとBLNのやつ使ってるけれど、問題は無いね(純正バッテリーのみ使用)
やすいので2台買って、車にもつないで移動中充電してる

313:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 14:35:05.43 DqklJcdj0.net
死にたい
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった
失敗した

俺の負けだ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 14:41:18.03 wC4EvEqgF.net
フルサイズが欲しいフルサイズが欲しい
死にたい死にたい
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった
失敗した
負け犬だ
お父さんお母さんごめんなさい
間違いだ
助けて下さい
死にたくない

315:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 14:50:04.93 wC4EvEqgF.net
フルサイズ買えば良かった
D850が買えたのに
失敗した
負け犬だ
間違いだ
助けてください
死にたくない 
死にたい死にたい死にたい
もうダメだ
限界だ

316:クロームの機能拡張 5ch NG で今日も諧調にあぼーん
19/03/16 15:23:53.78 1vi4hvjb0.net
上でちらっと出てるけれど、互換バッテリーはやめたほうが良いぞ
膨らんで抜けなくなるとかの事例もあるわけだから

317:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 15:30:39.33 wC4EvEqgF.net
上でちらっと出てるけれど、こんなカメラはやめたほうが良いぞ
低画質で恥ずかしい事例もあるわけだから

318:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 15:31:00.04 lUI8jU5U0.net
汗かいて重いフルサイズに重い三脚抱えて・・・w
春なんだからカッコ良く手持ちでサクッと撮ろうぜ。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 15:32:05.30 lUI8jU5U0.net
>>306
恥ずかしい事例とは?

320:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 16:24:23.70 AVSsnPp10.net
>>305
恥ずかしい事例?
勃起せず挿入不能ってのを>>305読んで思いつきました

321:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 16:51:46.60 gFt9YFRt0.net
>>306
はよ精神病院行け
マクドやローソンに居座って迷惑かけるなよ

322:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 18:37:03.08 iw3WkMSq0.net
>>307
そうですよね

323:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 19:14:31.77 84JGA7


324:C30.net



325:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 21:28:15.80 Ylvenct4d.net
>>312
どんな使い分けしてるの?
m43は望遠で広角~標準域がフルサイズって感じかな

326:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 21:59:05.70 fIW3SplA0.net
Youtubeでサトーカメラの動画見たらE-M1X欲しくなったわ。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 22:17:01.23 pq0zyCCt0.net
俺はよくありがちなフル→広角 m43→望遠だな
風景だとフルにはどうやっても敵わんし巨大な望遠背負って結局使わないとか馬鹿の極みだからこの体制は我ながら見事な判断と自分で自分を褒めてる

328:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 22:30:03.97 5DBuf19N0.net
俺は広角フル
APS-Cで望遠
M43でスナップ専用(+超望遠)

329:312
19/03/16 22:57:51.07 84JGA7C30.net
俺はあまり焦点距離で使い分けはしないな、フルじゃ大変な超望遠はm4/3使うとかはあるけど

330:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 22:59:11.51 8OGTk3NN0.net
840mm相当じゃ足りんよ。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 23:00:27.82 lUg3n4Ts0.net
動体はレフ機、そうじゃないのは3/4

332:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 23:03:41.77 81+niTRO0.net
>>300
>>301
299です。
ありがとう。
純正の充電器は、大きすぎて旅行するときなんかは邪魔なのでコレを買ってみるよ。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 00:29:41.36 +UNPVUaz0.net
>>319
そういう使ってないのがバレバレなレスは止めてくれよ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 00:44:55.67 Q3TVMP1N0.net
>>321
すまんかった。
ここXスレか。自分のはMk2ね。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 15:49:36.62 LVHcwSWjF.net
助けて下さい
こんなカメラ買うんじゃなかった
失敗した
間違いだ

限界だ
死にたい

336:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 16:01:09.14 LVHcwSWjF.net
こんなバカデカイ

低画質カメラを

何で買ったんだろ?

失敗したな
間違ってた
もうダメだ
死にたい

助けて下さい

やり直したい
もう限界だ

337:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 17:39:33.50 mJ+rABjZa.net
動画もすごいよね、これ

338:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 18:32:08.26 SuM3gz0RM.net
>>319
インチダウン

339:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 22:38:09.40 bw3U5mtd0.net
団体競技のスポーツ撮りって両面開けて撮らないと全体の流れを見失うことが多いから出来れば両目開けて追いたい
m1mk2の縦撮りはコンパクトで両目開けが凄くやりやすかった
xはキツイなー
mftでやっぱりこのサイズはありえん

340:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 22:45:36.03 Se8HtVAm0.net
>>327
あなたのE-M1Xはファインダーから上の高さがそれほどMark2と違うの?
持ってないのバレバレですね

341:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 23:33:21.82 wwCmiHb50.net
嫌味ったらしいレスだな

342:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 00:01:57.24 sGWHlLO40.net
まあ実際グリップ付けただけだしな
普段からグリップよく使う人から見たらちっとも変わらんよ
外して小さくすることができないだけだな。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 06:10:26.24 pgEvbxsva.net
>>330
いや寧ろ軽くなっているんだが、、、

344:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 06:44:18.65 uJDYT4cra.net
きっと左目で覗いてるんだよ
で顔が横長で目が離れてるに違いない

345:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 07:13:12.05 COYkgD/V0.net
電池を下に回して空けた場所にもう一枚CPU入れて
並列処理してるから中身は全然違うでしょ
バッテリーグリップは所詮バッテリー増設用

346:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 07:34:14.44 nKrtmxHZa.net



347:き目が左なので自然と左目でファインダーをのぞいてた。試しに今生まれて初めて右目でのぞいてみたら目から鱗。手に鼻が当たらない!



348:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 07:44:13.69 GuJQ684Qd.net
そう言う時こそ、E-1の形状が一番撮りやすいんだけどな。
微妙にフォルムカメラの面影を残すあたり、ジジイどもがうるさいんだよな。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 07:53:42.13 rx9T6+xJ0.net
両目で覗けるファインダーがあれば動画では便利だね

350:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 09:18:05.17 7Lt146mS0.net
>>332
目が離れてるのを馬鹿にするな
基線長が長いほど測距に有利なんだぞ

351:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 09:33:04.08 uJDYT4cra.net
>>337
えらいすまん

352:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 10:06:06.13 Eu4YtYkkd.net
>>328
縦グリ無しで縦撮りするとグリップが下(ファインダーが右)に来るけど(脇ガバ野郎は別として)縦グリ付きで縦撮りするとグリップが上(ファインダーが左)に来るから効き目によっては両目で覗きにくいってのはあるかも

353:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 10:44:07.49 tMNnZTAf0.net
>>335
デジカメインフォの旧OMボディの盛り上がりは不気味
グローバル企業が日本のジジイ相手の内輪受けやってるのもどうかしてる

354:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 13:11:11.70 RsY3+SH10.net
E-1だって10年以上前だし充分レトロデザインだろう
それにレトロデザインってのは若者にとって逆に新鮮だからE-M5とかフジみたいなコンセプトが受けたんだよ
まあM1Xみたいな大柄ハイエンドモデルはE-1系列のデザインでもいいとは思うけど

355:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 13:18:40.14 NJzbSZdE0.net
そこは住み分けて欲しいよなー

356:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 13:30:44.06 vTwxta9Jp.net
>>341
単に古いからレトロって呼ぶもんじゃないよ。
確かにE-1は古いが、しかしだからといってあのデザインは決してレトロじゃない。
むしろ最近のカメラよりよほど新しいデザインじゃないか?
EOS RやNikon Zだってかなり一眼レフ的コンサバデザインだしな。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 14:05:53.86 PrJGhnFy0.net
>>339
縦グリ便利だけど本体大きくなるデメリットがなぁ
フィルムもミラーも無いのだから、いっそセンサーだけ回転させるとか、センサーそのものを正方形にするとかすれば良いのにな。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 14:41:24.63 a/n3zE3d0.net
せめて同じシリコン使ってても良いから、真マルチアスペクトならな
ここまで叩かれなかった気がする
昨日は全日本ダートラ選手権でAiAFを試してみたが、なかなか良いな
まあダートで常に車両が細かく上下動してるから、常にジャスピンとは
行かないけれど
いい感じに、グリルの辺りに合わせに行くね

359:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 15:33:30.83 Be8GuKIZ0.net
>>341
出た
お爺ちゃんが考える若者像
若者はこんな低画質カメラ買わないって

360:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 15:38:48.21 Be8GuKIZ0.net
お願いします
助けて下さい
失敗したな

俺はキチガイだ俺はキチガイだ
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。
間違いだった
やり直したい
フルサイズにすれば良かった
死にたい死にたい
死にたくない死にたくない死にたくない

361:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 15:41:24.14 Be8GuKIZ0.net
糞だ糞だ糞だ糞だ

お願いします
助けて下さい
失敗したな

俺はキチガイだ俺はキチガイだ
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。
間違いだった
やり直したい
フルサイズにすれば良かった
俺は負け犬だ俺は限界だ
もうダメだ
死にたい死にたい
死にたくない死にたくない死にたくない
もう嫌だ
あの世に行きたい
楽になりたい楽になりたい楽になりたい

362:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 15:45:29.18 Be8GuKIZ0.net
キチガイだキチガイだキチガイだキチガイだ
限界だ限界だ限界だ限界だ
お願いします
助けて下さい
失敗したな
俺はキチガイだ俺はキチガイだ
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。
間違いだった
やり直したい
フルサイズにすれば良かった
俺は負け犬だ俺は限界だ
もうダメだ
死にたい死にたい
死にたくない死にたくない死にたくない
もう嫌だ
あの世に行きたい

363:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 15:50:53.25 Be8GuKIZ0.net
うぎゃあああああああああ
キチガイだキチガイだキチガイだキチガイだ
死にたい死にたい死にたい
限界だ限界だ限界だ限界だ
お願いします
助けて下さい
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
失敗したな
俺はキチガイだ俺はキチガイだ
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。
間違いだった
やり直したい
フルサイズにすれば良かった
俺は負け犬だ俺は限界だ
もうダメだ
死にたくない死にたくない死にたくない
ぐぁあああああああああああああああ
あの世に行きたい

364:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 16:33:12.47 4Q3tItFc0.net
>>344
フルサイズの高画素機買えばいいんじゃ…

365:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 19:11:58.82 rx9T6+xJ0.net
M1Xを量販店でちょっと長い時間(10分ぐらい?)触ってきたが
あの値段なのにファインダーがしょぼく思え不満
せめてニコンのZ6&Z7ぐらいの見え方にして欲しかったが…

366:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 20:58:12.93 LsAWemIc0.net
>>345
今ごろ、AiAFって(笑)
ニコンだったら30年以上前から
AFのAiニッコールなんだが

367:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 21:35:31.88 7Lt146mS0.net
>>353
今さら笑えんネタだな
意味知ってるにしろ知らないにしろ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 22:41:33.24 9f+zt7lL0.net
俺、蟹爪着けてもらったよ(^O^)ノ

369:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 23:36:33.50 dLuoXjTh0.net
淀ではじめてX触った 重いwがAF恐ろしく速い それだけでサブ機に欲しくなった。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 13:33:18.95 WHj2UQCLx.net
>>356
mk2と明らかに違う?
運動会撮れそう?

371:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 14:09:13.61 IP6W/xvq0.net
>>356
サブ機は1DXの方になるだろうね

372:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 14:16:19.59 H3UJfaASM.net
週末にXとⅡ併用して夜、三個同時に充電したら
オレンジの点滅凄まじかった

373:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 14:47:09.42 jwiTxiSya.net
>>357
間違いなく撮れるけど目立つかも

374:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 15:02:41.20 rFGuX9sg0.net
>>357
mkiiに12-100ついてたんけど、こんなに遅かったのか!(1年前まで使ってた)
と思ったくらい
40-150だったけど、シャッターボタン毎度AF+AELかけてもヒト程度の動体間に合う気がする
C-AFで追わなくてもピントOK行けそう ま、触ってみることだ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 15:22:33.15 xiwePqDY0.net
すげぇプロが来たなw
ヒト程度だってさ。

376:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 16:35:42.34 mIAN+tlwa.net
>>357
余裕
Mk2ではゴミだったC-AF+TRが人が変わったように有能になってる

377:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 17:18:50.83 LUp5+xWt0.net
>>363
その有能なAFをどこまで次のE-M5Mk3に下ろせるかで、オリの次の数年の運命が決まりそう。
他社中級機のAFはどんどん良くなってるから、ここで従来同様のコントラストAFオンリーなら確実に終了。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 17:28:35.11 zUq0mxo1a.net
>>364
コシナ専用機になるんやで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch