20/07/13 19:14:38.63 /H9Rtt7+r.net
光源が遠く離れていて小さいと平行な光なので陰影が濃くなる → 硬い光
高原が近くて大きいと様々な反射光が重なり合って影が薄くなる → 柔らかい光
ハニカムグリッドも同じ理屈だよね
近い光源を無理やり平行な光にして硬くするわけだから。
548:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 19:16:49.03 TvPUOgx/0.net
結局の所被写体側から見て、
どれだけ広い角度範囲から光がやってくるかだけの話じゃないの?
549:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 19:30:35.83 7G0wzS5c0.net
そだよ
550:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 19:41:13.95 ZA5+vZdW0.net
角度範囲が同じでも光源の距離が変わると減衰率も変わるから違いが出てくるよ
551:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 20:54:17.14 bmxMfMBr0.net
>>547
光源が点光源だと固い光で近くにある面光源だと柔らかい光になる
同じ近距離でクリップオン炊くのとBOXに入れたモノブロ炊くのとでは全然違う
光の平行度は固さではなくてコントラストの関係
552:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:08:35.44 /H9Rtt7+r.net
みんなきっと自分の頭で理解してる現象は同じもんだと思うよ
ただ人によって固いだの柔らかいだのの定義が揺らいでるので論争になりがちなだけで。
ネット時代なんだからRFCにでも誰か定義してくれればいいのだけれど。
個人的には固いだの柔らかいだの言ってないで、回る光と回らない光って言ったほうが万人に伝わりやすいと思うけど。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:15:47.88 vW4c+9ifM.net
>>552
回る回らないと固い柔らかいは別な話
芯あるないの話もある
554:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:30:22.04 987ErZhg0.net
そういうのはちゃんと学んでメシの種にしてる人は簡単にしゃべらない
555:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:32:32.01 x0RaDCy/0.net
言われちゃったら簡単なことだからねい
556:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:35:06.53 lKbLCF9O0.net
単なるきかがく問題でしょ
557:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:41:03.66 987ErZhg0.net
料理のレシピみたいなもんで数字や図にすれば簡単。
でも現場で瞬時に体をうごかして臨機応変に応用利かせていくのは膨大な経験値。
職人ってのはだから簡単に種明かししないの。タネだけじゃなんもできないから。
558:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 22:25:20.02 ClHe8L3I0.net
タネなんかいくら分かりやすくバラしてやったところで
同じ機材さえ持ってさえいれば
同じ画像なり映像なりが再現できると勘違いしてるアホには
到底無理だと悟らせる良いヒントになるだけだろう
559:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 00:07:18.29 EDjrBxAD0.net
左様、まずスタジオの雑巾掛けから。
560:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 00:14:25.80 NqZdu7TNa.net
だから自信を持ってるプロは割と平気でバラしたり語ったりしてるよねw
561:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 06:21:43.60 S4UaYmtc0.net
硬い光の代表は直射日光、柔らかい光の代表は曇天屋外って事で、
それとの比較で考えりゃ良いんじゃないの?
その上で最終的には、どの方向から被写体に光を当てて、
正反射光と散乱光がどういう風にレンズに入ってくるかが問題
562:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5501-mE7R [126.88.111.26])
20/07/14 19:11:29 GuHFl0rm0.net
ストロボのリフレクターだけでも効果が違うから色んな種類のものが出てるわけで
例えば直1灯で撮るとしてどのリフレクター使ってどのくらいライトの距離を取ればいいかとかは、理屈はそんなに難しくないんだけど
実際撮ってみないとなかなかわからん所はある
563:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-yxhg [114.186.112.142])
20/07/14 19:39:17 RWgWVgGa0.net
フラメであたればいいじゃん
564:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 20:04:54.28 spOj19QR0.net
ボックスに入れたりするとそう違いないけど
一般的に直当てや傘に入れる場合は
お釜がデカイ方が良いっていうよな
565:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 20:29:56.33 GuHFl0rm0.net
>>563
その光量調整を出力で調整するか距離で調整するかどちらがいいかって事を判断するのもライティング
距離で調整するとトーンが変わってくるんで、それを調整するためにいろいろな機材があるわけで
566:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:09:16.29 HNq1BZDH0.net
写真学校で習うとか以外だと
デジになってからは相当予算があるところじゃないと
時間も手間も簡略化されることがほとんどだからさ
毎回毎回違う状況で違うもの撮らされる人ほど機材持ちだろw
567:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:35:34.16 XGpmKO1m0.net
HIVE LIGHTING使ってる人?
568:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:38:33.44 GuHFl0rm0.net
>>566
どちらかと言うと同一ジャンルでいろんなシチュエーションを撮る人が機材増えていくかも
手間かからずにより良い効果を出すにはこんな機材必要だなって事わかってくるし
569:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 22:03:15.88 HNq1BZDH0.net
>>567に関しては
何%かの調整レイヤー作って重ねてやれば
写真は普通にストロボで写したものがあれば間に合うかな
570:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 22:28:13.72 XGpmKO1m0.net
>>569
あ、ごめん
LED照明の会社名のこと
URLリンク(www.kenko-pi.co.jp)
571:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 07:39:38.48 P4NrBNNV0.net
>>568
たとえば料理の紹介(雑誌やWebページ)などを
手掛けているようなところだと
灯具等の機材より寧ろ全く使い回しの利かない
テーブルクロスや食器の演出の方に重点的に経費が掛る
後はその場にあるものを工夫しながら組み合わせて利用して
更には工作しながら進めめていく作業がほとんど
572:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-DZvz [106.128.27.149])
20/07/15 09:43:32 wqieP6g7a.net
片方はお姉ちゃん撮る機材ヲタの話をしてるんだと思われます
573:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 11:06:44.49 jKkhChGz0.net
ソープや呑み屋のオネイサン限定での話しなら承知した
574:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 17:58:48.86 Y49lCJ3D0.net
PROFOTO OFCスピードリングって
RFIソフトボックスには使えないんだね。
軽そうで良さそうと思ったが後悔。
575:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-hmaf [126.88.111.26])
20/07/18 23:00:26 gJCVE5X40.net
>>571
料理の撮影でもお客様の要望とかでライティング変えなきゃならない事多いんじゃないかと
和食洋食でもちょいとライティング変わるし
、季節感とかでも変わるかと
小道具での演出も重要だけどね
576:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 23:34:02.80 HiiUvLvu0.net
ファルコンアイズのrx36tdx 250whにsoonwell b-230 v
つけたんだが起動しなかった。AC電源では起動しました。何が原因なんでしょう。
577:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 00:07:11.14 6j8IqoSY0.net
EOS Kiss X3、クリップオンでnissinのi40利用してます
外部ストロボ使ってみたいのですが、godoxのX1送受信機はX3でも使えますでしょうか?
検索しても何分X3が古すぎるのかなかなか情報がなく…
屋外、屋内、暗所ともに人物撮影メインです
578:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 12:14:04.39 N18+LnDb0.net
>>575
>更には工作しながら進めめていく作業がほとんど
579:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 15:13:46.53 FUrCs7KT0.net
>>578
例えば真夏のランチとクリスマスのディナーを同じセッティングで撮れるものでもないしな
今の器材を使いこなせばそこそこ演出できるけど
他にいろいろな器材があれば表現の幅も広がるしセッティングも楽だったりするわけで
ライト決めた上で、小道具の演出になるんじゃないかと
580:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 15:40:17.22 Kx99G04e0.net
>>577
入門機は無線とか多灯とか使ってる人は少なそうだね。
iTTLとかいったっけ? 機種というか世代別で作動に何かあるかね。
カメラの機種の方でたまたま使ってる人に遭遇期待くらいかな?
実物で確認が1番だけど、在庫店がごく限られるのかな。
アマだと「手持ち機と互換性がない」という理由で返品可能が原則のはずで、関連情報があるかも知れないから、GODOXに問い合わせてみたら?
なお送信専用機は非常に凝った設定が可能ではあるけど、けっこうするし嵩張るのに発光不能なので、何が何でも最初から送信専用機をというのでないなら、TT350複数にすると送信機と発光で一石二鳥。
何基も使った多灯にするのでも、小さめのスレーブとして無駄にはならないし。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 18:07:32.50 Y3c+Hkvf0.net
>>576
フル発光だとバッテリーの最大電流を越えて保護回路が働いてる可能性があるかも(230<250)
ディマーで出力下げても付かない?
あと、中華バッテリーは端子の精度が甘かったりするのでグリグリやってみるとかw
ちなみに自分が持ってるのはRX18だけどIDX,ROWAのVマウントで問題無く使えたよ
582:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 23:10:51.28 4MB+LhC40.net
>>579
ストロボの他はタングステンライトと窓際の自然光があれば充分かな
LEDはハイライトがお粗末で美味そうに見えないから持ってるけど使わない
583:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 00:17:11.37 ZwrH5pp/0.net
色の違うストロボとタングステン、料理で併用するのですか?
584:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 00:37:12.82 M5ogc64+0.net
フィルターで合わせるよね
585:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 09:10:23.11 nWMwFCBB0.net
デジになってからはゼラチンの出番も殆どないネ
586:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 11:47:28.84 ZwrH5pp/0.net
複数灯の色合わせは寧ろフィルムよりシビアになりました
587:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 12:30:03.37 Bb6byyhM0.net
で、調整レイヤーを使わずに灯具の色合わせに予算使って
肝心なメインの演出までカネが回らない
今ゼラチン使ってるのって舞台照明ぐらいだろ
588:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 12:32:06.73 Bb6byyhM0.net
そういや最近は舞台も貧弱なLED照明だったよな
589:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a389-RbVc [211.4.50.224])
20/07/20 12:45:34 jl1OrC2b0.net
500Wのアイラン相当という謳い文句のLEDが
5~60cmぐらいの距離でISO100 SS 1/60 F2.8ぐらいだったぞ
1~2灯では被写界深度が稼げなくて全然使い物にならなかったよ
590:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 19:41:36.55 jVS6H1xW0.net
今時アイラン使うなんて、ストロボ撮影の時のピント合わせのためのみだろ?
591:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 20:17:07.24 ZwrH5pp/0.net
今でもアイラン持込むメイクさん居るけどLEDに変えれば楽なのに・・・と
思いながら、長年それ基準でやってりゃ、色と光質変えられんのだろな
592:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 21:23:43.82 ZAy9OoZe0.net
>>591
LEDにするなら高演色にしないとね。
普通のLEDだと肌色がメチャ黄色く見える
593:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-7xH0 [126.7.175.124])
20/07/21 10:30:37 KA+zsLS+0.net
色の原理だと、黄色(アイランの電灯色)+黄色(肌の色)=白になるんだっけ?
594:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 10:57:16.70 eOHqUE3T0.net
とんでも理論発見
595:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 11:24:38.68 k844pJ0U0.net
>>594
初心者に酷いなww
596:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 12:46:14.32 wMey2FMHp.net
>>593
なにその不思議な理論
597:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF13-TCX0 [103.5.140.145])
20/07/21 13:17:27 270LhZIcF.net
>>593
(´・ω・`) 違うがな。
真っ白の紙に黄色い光当てたら黄色になるがな。
ということは 以下略。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:36:24.40 p/MtivsK0.net
>>597
黄+黄の話をしているんだが、白+黄だと話の根本が崩れてるわ
デジカメでレンズに黄フィルターかけてみ。画像の黄色は明るく反応するから。
色があると分かり難いからモノクロモードにすると一目瞭然。
モノクロフィルムで、赤フィルターかけると捕色のシアンが暗くなるだろ。
赤フィルかけて空は黒方向に落ちるけど赤い花は白の方向に明るくなるんだよ。
ポトレで緑フィルターかけたら赤リップは落ちるけど深い緑の木々は明るくなる。
599:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed01-RbVc [60.97.58.230])
20/07/21 19:16:23 AI86eao/0.net
実際に調整レイヤーでやれること、やってることはもっと複雑なんだけれどね。
600:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:26:09.64 0uGfeTKi0.net
>>598
「話の根本がくずれてる」のはそっちだよ。
何を基準にしてどう判定するかが崩れていて気がついてない。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:57:57.75 p/MtivsK0.net
>>600
基準は
「光の三原色」と「色の三原色」の其々の補色関係の作用
とんでもない基本的なことだけどご存知ですか?
602:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 22:38:14.36 YM30QAHO0.net
黙って聞いていたらすごい知識や経験が出てくるのかと思っていたが
どうもそうじゃない雰囲気…
603:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-hHzd [223.218.10.101])
20/07/21 22:53:00 5TotDIjL0.net
ポートレートをポトレって言う人とは写真の話は出来ないと思いましょう
604:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-TCX0 [60.144.1.22])
20/07/21 23:01:04 0uGfeTKi0.net
>>602
「すごい」の意味の問題ですな。
605:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 23:26:04.00 nzcMKYLI0.net
黄色い光の中で白紙でホワイトバランスをとれば肌も白くなるっていう事を言いたかったのかなぁ
実際には綺麗にならんけどね
606:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 23:32:44.43 0uGfeTKi0.net
>>605
その辺がもつれているのが問題のようだが、変な具合にヨジれているのでほぐすのは簡単ではなさそうだね。
光自体や物自体に色があるわけではないという基本のところが理解出来てないのが根本原因、ということになりそうだが、ハテ?
607:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d743-cBYE [118.240.70.11])
20/07/22 00:45:06 uXqjrn2f0.net
フランス語が語源の肖像だったら
近いのはポートレートじゃなくポートレイトな
608:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:03:25.40 lVpb04TU0.net
そういえば、色というものの本質は高校までで習うことを併せれば自明だったはずだけど、具体的にどこでどう教わったか思い出せないので調べ直したら、ストレートに教えてないんだな。
しかも、高校の分は選択で飛ばせる物だったらしいから、中学までの内容から推論しないといけなくなる。
それだと判じ物になっちゃって難易度が跳ね上がるな。
止めに、ストレートに教わったことがない者が従来の教科書をそのまま敷き写しに作ってるせいで、ズボッと抜けたままになってるのか。
そりゃ知らないで勘違いしたままになってるのがいても無理はないね。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:17:33.17 sVLae0zS0.net
色温度とか演色性は現場の知識で
学校で習う「色/光の3原色」とは語るレイヤーがまた違うっそ
610:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 16:44:16.10 lVpb04TU0.net
>>609
いや、原因はそれら全ての土台になっている事柄の根底が、教育の不備のせいで曖昧なままで放置されているせい、と見ると解けるから。
611:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 17:23:56.20 2N0Y30Tu0.net
教育不備といったって
プリントだって見る人によって色の感じ方違うし
どの光源で見るのかによっても違う
ましてやキャリブレーションされたモニターと
安物モニターで違うんだから
何を基準に濃薄明暗を決めたいんだかなぁ...
612:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 17:36:20.86 lVpb04TU0.net
>>611
あ、それか。
光の色というものの根底が分かってないから、なぜそうなるのかが分からなくてゴチャゴチャになる、という仕掛けか。
これは根が深いな。
613:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 17:37:02.59 lVpb04TU0.net
調査協力乙だね。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:54:28.43 jXayafaJ0.net
このスレは昔っから厨坊が理科の実験室で能書き垂れてるだけのまんまなんだよなぁ。。。
615:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:37:51.98 0tjCh+310.net
色温度はともかく、演色性なんてのは理屈だけじゃ理解しにくいだろ
616:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 14:31:45.85 VQ6xOEjm0.net
人物肖像だったら明るい花曇りの日に、
レフ板も面倒で使いたくななければ、
順光で撮ればいいんじゃね。
室内なら窓際で料理やブツ小物でも、
レフ板で囲えば充分だろ。
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(itunes.apple.com)
617:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 17:09:28.49 b3YlrZzD0.net
>>615
逆だよ。
色の正体と物質自体の性質の兼ね合いが分かれば、なぜ「色温度」とか「演色性」なんて変な現象が生ずるか、いとも簡単に判然とするじゃない。
逆に、それらが判然としないなら、「光」の本質が理解できてないことになるね。
618:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0242-oJ29 [27.127.20.217])
20/07/27 21:01:58 vqRFQ+sD0.net
モノブロック3灯入れる良いケースおしえてください。
619:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/27 21:24:22.55 4/dqneFt0.net
ポトレを撮っているのはアマチュアカメコ
ポートレートを撮っているのが、写真家
分かりやすいですね
620:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/27 21:30:15.79 6HO3vN9y0.net
>>618
URLリンク(www.ginichi.com)
これ使っとる
メーカーHPから消えててディスコン臭いので、
欲しいなら今すぐゲットするよろし
621:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 20:03:23.51 cExg7Kuy0.net
>>581
だめでした、グリグリも試しました。うんともすんともいいません。
230を2個付けでしたらどうでしょうか?
622:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-zaxh [106.72.128.192])
20/07/31 10:04:07 d3FAVbd10.net
>>616
なんか良さそうなアプリだね
使ってるんですか?
623:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-mzkA [126.5.42.51])
20/07/31 22:51:30 hkSer1W10.net
>>622
きちんとロケハンをする人にとってはデフォのツールと言えるでしょう
624:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-bcL0 [49.98.152.170])
20/07/31 23:52:52 3BUZicMxd.net
風景撮る時は使ってるなー
朝日どこから上がってどこに何時に行けば狙い通りの写真撮れるか考えるのもまた楽しい
625:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-vCsj [113.156.98.75])
20/08/01 17:43:31 JW+S3D7G0.net
>>621
とりあえずバッテリー2個以上持ってるならバッテリー2個でも付けてやってみたら?
でも常時並列で駆動させる訳じゃなくて、片方が落ちたら切替みたいな仕様なんじゃないかな?
それだと2個繋いでも1個の場合と同じことになっちゃうかも
うちのはRX18でバッテリーソケットが1個しか無いのでその辺は検証できません
250wh以上のバッテリーで試してみるのが一番良いと思う
626:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/01 20:36:29.05 HFCKHN2R0.net
>>625
ありがとうございます。
試してみますね。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/06 18:26:00.07 KAMxQn/hI
アマゾンでミアコスが特価でカメラバッグ販売中!
期間限定で 2480円→1280円に緊急値下げ!
アマゾン倉庫の手数料値上げにて、緊急の値下げです!!
■カメラバッグが税込み1280円!送料無料!!■
MetroImagings カメラヒップバッグ ブラック
URLリンク(www.amazon.co.jp)
MetroImagings カメララヒップバッグ カーキ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
628:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/02 20:19:52.39 03JBqt5M0.net
あげ
629:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 14:56:02.52 .net
キヤノン、リチウムイオンバッテリー採用の最上位ストロボ「SPEEDLITE EL-1」
高耐久キセノン管と新冷却機構も
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
キヤノンは、クリップオンストロボ「SPEEDLITE EL-1」を2021年2月上旬に発売する。
同社公式オンラインショップでの販売価格は税別12万8,000円。
同社製クリップオンストロボのラインアップで、新たに最上位機種として位置づけるモデル(現行のフラッグシップ機は600EX II-RT)。
プロの写真家がストロボに対して抱いている“チャージ時間が長い”“バッテリー交換に手間がかかる”“電池残量表示がない”という意見を反映して、機能向上を実現しているという。
本機は、新しい電源システムとして専用の大容量リチウムイオンバッテリー「LP-EL」(1,920mAh、7.2V、13.8Wh)を採用。
これにより、複数の電池を交換する手間を省略することが可能だとしている。
また、バッテリーの残量や状態がモニターに表示される仕様となったことで、交換のタイミングが管理しやすくなっているという。
電源のリチウムイオンバッテリー化に伴う充電回路の新規設計によって、チャージ時間の改善を実現。
フル発光時のチャージ時間は0.9秒(従来モデルの600EX II-RTは3.5秒)。
また、バッテリー残量が少なくなっても、充電速度が変化しにくいとしている。
なお、バッテリーパック「LP-EL」は、同じく2021年2月上旬に単体でも発売予定としている(希望小売価格:税別1万3,000円)。
他の製品との互換性はないが、バッテリーチャージャー「LC-E6」(2008年11月発売)での充電に対応する。
最大ガイドナンバーはGN60(ISO 100・m)。
カバー画角は24-200mm相当(ワイドパネル使用時に14mm)。
上方向のバウンス角度は120度(従来機は90度)。
フル発光時の連続発光回数は約160回以上(従来モデルの600EX II-RTは60回以上)。
この連続発光回数は、リチウムイオンバッテリー採用のほか、新たに採用した耐久性に優れるキセノン管と冷却機構「アクティブクーリングシステム」で実現しているという。
630:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 16:34:40.07 XPRBjfr10.net
>>629
イルコが撮った作例がある模様。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 17:41:54.08 xqWl2TL40.net
>新しく「FEメモリー機能」を搭載。E-TTLで撮影した後にマニュアルモードに切り替えた際、E-TTL撮影で記憶した発光量のまま撮影を継続できる機能。これにより、マニュアルモードでさらに微調整を加えることが可能だとしている。
ようやくですか
>発光部の下部には2色のモデリングランプ(LED)
ありがたい
でも後幕シンクロをオフカメラでやれるのはまだ先になりそうだな?
632:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 17:58:08.06 qM3kpjzt0.net
>>631
そのメモリーってカメラのAE-Lの準用で、補正を追加したものだね。
633:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 18:02:54.32 3d7KPZiB0.net
正直上位クラスのボディには内蔵してくれて良いだろもう
2万くらい高くなっても屁じゃないわ
634:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 18:03:38.47 3d7KPZiB0.net
誤爆
635:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/15 18:05:19.42 XJVfspfV0.net
ストロボは中華に遅れすぎてまともに売る気のない値段だな。
636:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/16 17:33:51.12 JtTm16OT0.net
そうね
14万円で実質Gno22/35mm時近辺でしょ
637:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 09:50:42.56 lBchxKOB0.net
ゴドックスのストロボみたいにダイヤルくるくる回して簡単にマニュアル発光の光量変えられて
エネループの単三電池つかえるのある?
ゴドックス良さそうだけどリチウム電池だから何かあった時の電源調達だけが不安
複数バッテリーを買うという手もあるけど、使用頻度もそんなに高くないから長期放置した場合の
バッテリーの劣化も気になる
638:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 09:55:02.65 B8yfQ3eM0.net
>>637
TT600じゃだめなん? godoxだけど
全く同じ状況で、あえて単3型使ってるけど、
普通につかえとるよ
外部バッテリーパックつけても、
リチウムバッテリーモデルよりチャージ遅い以外は無問題
639:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 10:29:33.18 7d2Q19Ds0.net
>>637
こっちも使用頻度は低いけど、マクロでとか多灯にするのに350を2台とトランスミッターにしていて、本体の方を3台にするか考え中
640:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 10:57:51.27 jQT6OprvM.net
>>638
TT600外部バッテリーつかってAD300,AD200と使ってる。
外付けバッテリーだとフルでもチャージ遜色ないよ