PENTAX K-30/K-50 46滴目at DCAMERA
PENTAX K-30/K-50 46滴目 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 14:44:49.63 6CFkQosJ0.net
~>

_1

こ、これは>乙1じゃなくて横から見たレンズとGPS付きリーゼントなんだからね

3:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 19:43:14.24 oWdI1h4g0.net
購入から5年経過したけど、まだ2300ショットなので、なんら問題なし

4:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/25 18:51:23.85 3AgQn/ao0.net
前スレ完走につきage

5:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 07:56:28.83 aDN55/sj0.net
5周年おめでとー!(テキトー)

6:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/20 18:53:07.25 ie3P+za60.net
黒死病K-30意外と簡単に直せたage

7:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 16:50:03.52 Birh+6cQ0.net
最後の単3機まだまだ頑張れるぜ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 12:54:47.60 8sURCXM90.net
いや流石にキツイ。
KPに慣れた後だと手ぶれ補正弱過ぎる。
安心感が違い過ぎるもの。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 00:13:37.15 5yVAmm4Q0.net
乾電池で動くなら
まだまだイケるw

10:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 23:02:46.61 M0dQ7OuiO.net
1円、送料無料なら検討する

11:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/28 20:41:18.04 yRXTr6gb0.net
キタムラの中古を見たらk-xやk-rは多数あるようで、
あまり売れてなさそうなk-50が割と少ないのは分かるとしても、
よく売れたっぽいk-30が異様な程ほとんど無かった

12:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/28 20:53:43.11 yRXTr6gb0.net
間違えた、k-50は大量にあったのだった

13:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/29 15:55:38.29 Ba88Ch3A0.net
>>11
カラバリが多いから、手放せないのかも?

14:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/01 20:26:10.80 LdN4tsOu0.net
K50久しぶりに出したら黒死病やった、orz

15:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/03 10:55:20.48 djweO6FO0.net
ジャンクのk-30kを5千円で買ってしまった、M42専用機としてがんばってもらいます。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/05 18:15:47.28 hUfKwoOm0.net
シャッター200回ほど連続で切ったら治った。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/05 18:54:50.48 wEB1V28e0.net
今だに快調で問題が無いのだが
もしかしてハズレ個体か?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/05 19:15:40.16 w9NNOQ880.net
>>17
ソニータイマーの故障だな

19:15
19/05/05 19:59:50.95 JB3CI5nb0.net
HDR撮影を。ROWボタンに設定できたら最強なのに。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/06 11:49:39.00 mnMTxM8O0.net
RAWな

21:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/04 22:55:02.00 1nMd3ygA0.net
内蔵フラッシュ構造に見えるペンタッ糞の間抜けな設計思想
・ペンタカバー部の前壁がオーバーハングしているペンタックスK-30。
フラッシュ光源を出来るだけレンズから遠ざけるべく、脚の長さを稼ぐためにペンタカバーの前後長を伸ばした結果の造形なのだが…
URLリンク(i.imgur.com)
・え? フラッシュの上にかなり無駄な部分があるけど…
URLリンク(i.imgur.com)
・蓋をロックする仕組みさえ少し頭を使って考えれば無駄は生じなかったしペンタカバー前部は垂直壁で良かったはず
URLリンク(i.imgur.com)
・業界1位のキヤノンは賢いので同じヒンジ位置でもフラッシュを最上部に置いた設計が出来たので、結果的にペンタッ糞より高い位置に光源を置けた。さすがはキヤノン。
URLリンク(i.imgur.com)
・一流企業のパナソニックに至っては二軸ヒンジの屈脚式でフラッシュを前方にせり出させる工夫が。コンデジでもこの性能と品質。
URLリンク(i.imgur.com)
馬鹿の考え休むに似たり。
設計責任者は転職雑誌でも読み耽ってたか、もしくは開発予算足りなくて諦めたんですかね。
いまの斜陽なペンタッ糞の原因を垣間見たようです

22:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/05 00:39:02.04 KHCbGIlC0.net
これ定期的に貼られてるけど前部は飾りなんだからロックも糞もないよね

23:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/07 22:42:52.43 aqoKxIA50.net
俺のも全然問題ないな今のところ
アタリロットなんかな使い方か

24:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/08 04:02:25.98 2O9nlHwh0.net
構造的な問題であればそもそも当たりも存在し得ないはずなんだよな。
改造済みの中古でも掴まされたのか?

25:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/08 15:16:48.94 me5rnxUV0.net
間抜けな設計思想の話をしてるのに当たりはずれとか、そのリアクションがペンタックスげている

26:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/08 15:20:43.74 FQ3StjEq0.net
>>24
構造自体は昔から変わってない
部品の質を落としたのかも

27:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/10 00:05:50.46 kT2dTh8j0.net
こっちで引き取ってくれ
京都の緑で比較
最新フルサイズとペンタックスのAPSCクロップ機
Sony a7m3 24-70GM
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
青もみじ
URLリンク(i.imgur.com)
三千院の庭園
URLリンク(i.imgur.com)
苔庭
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
三千院への道
URLリンク(i.imgur.com)
もみじ
URLリンク(i.imgur.com)
小休止
URLリンク(i.imgur.com)
貴船神社
URLリンク(i.imgur.com)

PENTAX K-30 18-135WR
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
三千院
URLリンク(i.imgur.com)
参考)iPhone後Lr
URLリンク(i.imgur.com)

28:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/10 16:35:56.57 o2xXWZa+0.net
α7スレからのコピペだな
スレリンク(dcamera板:898番)-900
ペンタ粘着キチガイの仕業だろう。
URLリンク(i.imgur.com)

29:返却
19/06/12 11:46:15.90 YK4kE9vB0.net
京都の緑で比較
フルサイズとペンタックスのクロップ機
Sony a7m3 24-70GM
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
青もみじ
URLリンク(i.imgur.com)
三千院の池
URLリンク(i.imgur.com)
三千院の苔庭
URLリンク(i.imgur.com)
三千院への道
URLリンク(i.imgur.com)
α7IIIの0.3EV9枚ブラケット連写
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
小休止
URLリンク(i.imgur.com)
貴船神社
URLリンク(i.imgur.com)
PENTAX K-30 18-135WR
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
三千院
URLリンク(i.imgur.com)
参考)iPhone
URLリンク(i.imgur.com)
iPhoneでよい

30:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/12 22:12:43.99 /fD5FUba0.net
α7スレからのコピペだな
スレリンク(dcamera板:20番)
ペンタ粘着キチガイの仕業だろう。
URLリンク(i.imgur.com)

31:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/13 10:19:45.91 fMHUHnBp0.net
京都の緑で比較
フルサイズとペンタックスのクロップ機
Sony a7m3 24-70GM
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
青もみじ
URLリンク(i.imgur.com)
三千院の池
URLリンク(i.imgur.com)
三千院の苔庭
URLリンク(i.imgur.com)
三千院への道
URLリンク(i.imgur.com)
α7IIIの0.3EV9枚ブラケット連写
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
小休止
URLリンク(i.imgur.com)
貴船神社
URLリンク(i.imgur.com)
PENTAX K-30 18-135WR
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
参考)iPhone
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/17 05:06:20.00 vflOIbYW0.net
新品で購入して6年半、シャッター数約1万
1年前にサブ機になって使用頻度は2,3ヶ月に1回
どうやら黒死病を発症したみたい
連写したり電池ホルダーを使うと元にもどるけど
K-30は修理可能リストにもう無いんですね
似た部品構成のK-50は有るのに…

33:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/17 17:12:34.65 Yrj0udGm0.net
修理しても再発するし修理代が安いわけでもない。
後腐れなく別れられるってもんよ。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/17 17:43:22.37 xEhJ8wTv0.net
うん、これを機にペンタックスから手を切った方がいいよ

35:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/17 22:49:56.76 vte4lsI+0.net
リコーが、だよね

36:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/18 09:31:37.69 TKRWoedw0.net
誰からも疎まれるペンタックス

37:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/18 18:29:37.64 zzWw58tB0.net
つい最近GRスレで手のひら返したようにペンタックス賞賛されてたんだが。w
SR載ったとか。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/19 01:35:47.33 gLORZ4+j0.net
>>37
へー(棒
URLリンク(i.imgur.com)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/19 13:34:31.24 6FWi7zvZ0.net
ペンタックスって言っても、リコーがホヤから商標借りて売ってるだけで実際はリコーの商品の名称に過ぎんだろ
パワーショットとかルミックスとかと同じ

40:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/19 21:11:31.33 g+OTvZPvO.net
俺も黒死病は電池にしたらなくなった
たまたまか、それとも電圧とかが原因?
ちなみに黒eneloop

41:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/19 23:25:10.35 nrZMie380.net
軽いうちは連射や単3でいけるが、そのうち悪化する

42:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/20 03:54:26.57 JZmyj7Vb0.net
旅行のお友だね~。充電器、バッテリーを持って行か無くてもいいからね。
コンビニ入って、電池買えばいいから。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/30 12:40:17.22 ncU+YlWh0.net
黒死病出てたK-30拾ってきて、分解して馬蹄形の金具少し削ったら今度は真っ白になってしもたorz
やりすぎたか、、、
それともそもそも露出計壊れてる?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/30 12:55:13.26 Q741HVkf0.net
次のを買ってくるんだ。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/30 16:11:22.15 Eg+4UgdH0.net
K-30雨の中で使ってても何の問題も無かったけど
この前の台風の時に使った後に電源入らんくなった
新宿のサービス持ってったら直るかな。サービス終了?
K-7も十分使えるけど、K-5の2Sを中古3万で買おうかな

46:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/30 18:52:44.52 A0EwBHrM0.net
修理は終わったはず。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/30 20:30:54.19 oQ37Y/Zm0.net
>>44
ライブビューだと問題無いのよね。
ファインダーだと露出の値がおかしい。
部屋の中で他のカメラだと
1/20 F5.6 ISO1600
位の所が
1 F5.6 ISO1600
とかになる。
バラす前は連写したら普通に撮れてる時もあった。
フラッシュ付けると普通に撮れるのよね。
やっぱ露出センサー?

48:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/02 18:44:11.78 vybnwxIR0.net
>>45
自己レス。
シーリング箇所すべて開放して乾かしといたら電源入った。
液晶画面のうつりが少しまだらになったけど動作問題無し
タフな奴だわ

49:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/03 10:26:08 vfZDOnC20.net
K-30にSandiskのSDカードで相性出ることあるかな
カード出し入れ後電源入らずバッテリー出し入れで復活がしばしば
使い古しカードなので新しい東芝注文してみたとこですが

50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/03 19:28:24 9PUVkBqg0.net
サンディスクは東芝とパナソニックと並んで動作確認済のメーカーやで。
SDカードの劣化の疑い(接点とか)もあるので他の製品で試したらどうかしら

51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 08:51:23 TmR3Qvk10.net
>>50
Q7で全く問題なく、とはいえよく考えると結構な期間使ってたなってカード
とりあえず東芝届いたので様子見します

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 16:44:31 Nk1SPiHx0.net
古かったりすると、割とだめになってるカードあるからね。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 17:46:27 uTyeje9f0.net
永久保証やら10年保証だからダメになりゃ申請して新品交換が普通じゃねーの?

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/04 17:55:09 E6Fy9hWg0.net
IstDはPQIあかんかった
ベンタに聞いてもいけるはずやと言われたけどあかんかった

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/05 15:01:54 QRVw5NIH0.net
PQI 懐かしいな。
K100D の頃は安くて速かった。
K-20D だったかK-7だったかは当初Panaと相性が悪くてファームウェアで改善されたな。

接点は結構、うっすらと皮膜ができているし、
綿棒でごしごしするくらいで改善することもちょくちょくあるね。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/05 16:55:28 GqHmVm7l0.net
PENTAXとKIOXIA相性良さそう
人工知能積んだK10XAI出ないかなw

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 08:57:19 JVIU1LOB0.net
ライブビューとファインダー撮影でキャップで塞いでもEV0.7分差がでるけどこんなもんですか?
ファインダー撮影だといっつも暗く写る。最近中古で買いました。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 09:47:48.54 5QcofBC80.net
>>57
受光素子周りが劣化し始めているなどの可能性もあるけれど、
メガネをかけている人とか、撮り方によってはそんなもんじゃ無いかな。
測光する光も、仕組みも、測光素子も全く別系統だし。
まずはファインダーにしっかり顔を付けて、もしくはファインダーにキャップを付けて
ファインダーからの逆入光を防いだ状態でどの位 差があるかが問題かな。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 11:20:25 /7FJcLqD0.net
>>57
絞り制御がダメになってきているだけ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 16:53:29 Sb4Ip9JW0.net
俺も59に一票だな
別系統というのもそうなんだろうけど単純にライブビューに切り替えたタイミングで少し持ち直したってとこかと
要経過観察

61:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/12 16:32:23 tvpo8hzU0.net
手振れ補正は一段効果あれば御の字?

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/22 23:15:56 3o3784MT0.net
PENTAX K-50、RICOH GR/GR IIのカスタマイズサービスが5月で終了 - デジカメ Watch
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/23 18:42:38 9wTaxXro0.net
今までやってた事に驚くわ。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/03 11:23:37 FZla9PTk0.net
え、ていうニュースだよ

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/03 16:36:08 1P6XRy940.net
最後にグリップ変えて中の掃除もしてもらってこようかな
外出自粛が緩くなったらだけど

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 22:29:37.94 RtBRc66r0.net
K-30に18-135mmが付いて、23100円っていうのは安いかな?
ハードオフなんだけど。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 23:07:38.40 jqrhaj3V0.net
黒死病次第だよ。ギャンブルはお勧めしない。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 00:53:15 8dCc7OBn0.net
やっぱり黒死病かなぁ。
18-135mmが付いていて、お買い得っぽく感じたんだけどね。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 02:31:07.62 73WZIGHk0.net
>>68
人にも依るだろうがそもそも18-135持っててもあまり使いたいと思わないしょせんキットレンズだからなあ
別途で絞りリング付きレンズ持ってるなら絞りリング操作でカメラボディの持病出てもいけるよ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 06:34:29.07 PP6MA24S0.net
>>66
保証内容(保証期間1ヶ月・3ヵ月・6ヵ月・1年または10日間の返金保証※)次第じゃないかなぁ。
(※)URLリンク(www.hardoff.co.jp)
保証期間内にガンガン使って、黒死病が出なければそれでヨシ、と。
因みにマップカメラだと18-135付のK-30は良品が税込32,800円:1491ポイント付与、並品が税込27,800円:1264ポイント付与(共に12ヵ月保証)で出ているみたいだね。
URLリンク(www.mapcamera.com)

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 06:57:36.08 PP6MA24S0.net
>>66
もしかしてコレ?
URLリンク(netmall.hardoff.co.jp)
ネット上ではSOLD OUTになっちゃっているね。
保証期間は3ヵ月なので、同じような出物だったら先程書いたみたいに保証期間内にガンガン使って、逆に黒死病が出たら無償修理、と。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 08:03:33 aadpy9mk0.net
安いものにはそれなりの理由がある

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 08:35:32.12 umWPksZl0.net
ハードオフのような店を利用したことがないので教えて欲しいのですが
1. 店(本部、各店舗)ではカメラ含む全ての商品において固有の現象(例:黒死病)の認知にムラがある
2. 1により原則的には「店は現象に立ち入らず、買った人の自己責任」とされる ※さすがにリコール製品は買取/販売しない
3. とはいえ販売前に最低限の動作確認は行い、ネガティブ要因は明記する
4. 客は通販の場合、購入するまで動作確認はできないので、届いたらとにかく撮りまくる
という感じでしょうか?
>>71を見ると、3に応じて黒死病を伺わせる記述がないので「発症していない」と信じて良いのか。
また、4により黒死病が確認されたとして、保証や返品対象になるのでしょうか。
重度ならともかく軽度の場合でも。そもそも度合いは誰が決めるのかって話でもありますが。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 11:16:24.88 hkq01PlG0.net
>>73
1.ドフは基本的なチェックだけ。固有の事情なんか分からない。
ただ店員のスキルにもよる。妙に詳しい店員がたまにいる。
2.ジャンクなら完全に自己責任。
保証が付いてるものなら相談。
3.明らかにダメなら書いてある事が多い。
ただドフ系は買い取った後の製品化にそれほど時間がかけれないので
(目標の時間があったりする)
見逃しがある事はある。
4.専門店であっても見逃しはあるので
保証期間内にチェックは必ず必要。
そもそもいつ発症するかわからない物に
永遠に保証は出来ないので起きなければラッキーぐらいでいいんじゃね。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 11:26:09 umWPksZl0.net
>>74
詳しくありがとう。
衝動買いがダメとは言わないけど、日頃から情報収集してないと怖いっすね。

ノーチェックで陳列するようなことはないと思うけど、黒死病は進行もまちまちだし
「明らかにダメ」とは言い難い状況だったり、たまたま見過ごすこともあり得るだろうし。
ましてやK30は症例の報告も多いはず+古いので、自力で直せるぐらいの人でないと向かないのかな。

自分は修理に出した経験があるけど、1万いくら出して再発症がないこと祈りながら使ってますわ。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 11:51:14 hkq01PlG0.net
>>75
店としては良品で買い取った物がジャンクになって
利益が出ないのは避けたいと思うので
チェックはちゃんとしたい所なんだろうけど
間欠的なエラーに関しては難しいからね。

自分みたいなジャンク好きだと
この店はチェックが甘いとか厳しいとかを
見抜くのも楽しみではあるんだけどw

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 11:52:10 MJWFHL530.net
その値段ならボディはおまけでちょっと高めの18-135買ったと思えば有りなんじゃないかな?
18-135は写りは平凡というか感動はないけど使い勝手良いし

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/07 08:26:17.28 8oUttLe30.net
未だに壊れない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
単三ホルダで生き続けとるぞ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/08 15:27:05.70 DOkwkqtK0.net
大阪松本カメラ、カメラの極楽堂、カメラのヤマげんは高く買うな

レンズを高く買うな!カメラの極楽堂!

宮崎光学め

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 20:54:40.09 XsVt4g+P0.net
K-30も18-135も好きで今も持ってる俺でも今更買うのは
やめとけって言う。
メーカー修理も終わってるしさすがに古過ぎ。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/09 23:30:29 ccPEN4FP0.net
撮ったやつ見直してて気づいたけどK50トーンジャンプ酷くない?
RAWですらはっきり出てるんだが俺の個体だけかな
URLリンク(2ch-dc.net)

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/19 13:16:05 .net
ホッキョクグマ 東山動物園、2007年
URLリンク(i.imgur.com)

お知らせ
URLリンク(www.higashiyama.city.nagoya.jp)

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 20:25:35.18 oJJmIM600.net
中古ジャンク(黒死病)の機体って、買って自分で修理(消磁)するべきものなのか
YOUTUBEに修理のVIDEOがいくつか出てるけどねじが多くて大変そうやね

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 21:20:45.27 BN+uwXj+0.net
直らん場合もあるぜ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 00:24:52.06 SCtqBSkw0.net
動画の宣伝大変だね。
未だに原因がバラバラで何が正しいか分からない。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 18:57:27 CiZk/CbF0.net
黒死病の集団訴訟かな?
URLリンク(pentaxrumors.com)

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 18:28:09.13 Fo2mO3kN0.net
どーでもいーべ。
ユーザーが勝っても日本にゃ関係ないだろ。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:03:28.76 GVlgqExw0.net
ユーザーが勝って返金とかになれば日本でも同じ対応求められるだろ

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:40:31.79 rCRiF9M40.net
新型APS-C機の配布で手を打とうw
k-1Mk2でもいいぞw
GR3でもいいぞw
Q7でも………いいぞw

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 21:00:50.10 XijCmtFz0.net
リコー「ならKマウントのGXRユニットで」
こういうのって根拠になる法律違ったら違うんじゃないの?
剥がしたら保証無効のシールは駄目って話もあったけどあれどうなったんだろう

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 22:09:11.03 rt6gZiQJ0.net
>>86
返金や新品交換になったら中古品を買い漁る奴が出てきそう

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/05 06:47:20.11 7vHyW4nM0.net
>>88
今までこーゆーので日本が対象になった事、ユーザーがそんな事した事ねーだろ。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/05 07:37:18 BmLdrk9Y0.net
返金や対策品に交換して貰ってなんかユーザーに困ることでもあるんか?
ぜひ日本でも対応してもらいたいわ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/05 12:27:28.25 ApBJZuCm0.net
向こうは弁護士が金になりそうなネタを探してきて
被害者募るんやろ?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/05 17:04:29.14 jYr8C1WO0.net
日本でもサラ金やB型肝炎で法律事務所が金になりそうなの集めてるし

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 18:56:10.47 .net
K-3II後継機と交換で許しちゃる

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 14:19:29.63 ul5EcyO40.net
今後PENTAXでカラーバリエーションがでる期待薄いから対策部品での修理が一番好ましいなぁ、訴訟に勝った場合の対応

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 16:53:11 jJ+QxJON0.net
勝ったとしても日本は対象外ですで終わり

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 18:23:40 OnmIa/Gc0.net
アディーレに頼んでみたら?

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 06:41:53.47 O+ePzsOJ0.net
返金祭まだー?

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 07:12:00.76 p7J8VnpZ0.net
こういうのってアメリカでも保証で直らないからわざわざ訴訟になってるんだろ
日本でも同じ、対象じゃないから保証しないからなんて抜かしたら訴訟あるのみ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 07:49:22.63 OWRg/ySU0.net
民法には保証期間1年なんて書いてないんよな
そやから保証書にもお客さまの民法上の権利を制限するものでは有りません
と書いてある。
設計上の瑕疵が有れば1年過ぎても無償修理要求できる

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 08:13:25.34 p7J8VnpZ0.net
欠陥部品に交換修理されても意味ないから
返金がいいわ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 08:57:17.93 kErAtLJe0.net
たまたま部品に不具合が有りました
ではなくて、設計上の問題やから部品換えても同じやわな
俺がK50出した時は調整で帰ってきた

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 02:48:52.52 ZVwJ5Hhp0.net
今回の訴訟にペンタックス負けたら対応費用で本当にペンタ潰れちゃうのでは?
べつに潰れてもいいけどさ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 10:38:09.81 mpCmh/ox0.net
ペンタックスが潰れようがどうしようが金が返ってくるんなら構わない

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 11:59:51.12 DX6mLViC0.net
ペンタが潰れてレンズ叩き売り待ち

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 19:29:31.79 Y8BV/Ixf0.net
日本で返金祭りとかなったら飛び上がって喜ぶが
そんな事三億当たる並みにありえん

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 20:29:42.46 HQZCrbjr0.net
返金は無理だろうからR6配布で黒死病のことはチャラにしてやる

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 21:02:51.11 wLjFuExN0.net
欠陥で被った精神的な苦痛も加味して保証して貰えるのだろうか

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/01 18:44:24 t4LUQ/s90.net
自分で直せる奴にとっては夢のようなシステム
PENTAXありがとう

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/04 17:36:50.46 1awmbvyU0.net
不具合を認めないメーカーのカメラなんか買わない方がよくない?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/04 18:35:49 K79Kt1pD0.net
>>112
それ言い出すと、どこのメーカーも買えないよ

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/05 18:04:46.02 uPXm4LMW0.net
>>112
だよな、ソニーのカメラエラーとか傾向がバレないようにエラーコード出さないようにしてるんだぜ。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 05:05:50.40 A7gtWZe60.net
黒死病のエラーコードを教えてくらさい。
真っ黒の画像に「おれは黒死病です。もう何も撮れません。苦情と訴訟はペンタックスまで。」とか赤い文字が出てきたら分かりやすいのにw

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 05:19:11 2QU5ooei0.net
もう寝ろ

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/09 16:10:15.74 DRlwdeKC0.net
最初に『黒死病』とか大袈裟な名前付けたヤツは、今頃ウキウキだろうな。
こんな古いカメラなのに、いまだに粘着する輩がいてさ。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/10 15:41:31.38 6+eV7a9Y0.net
今でも不具合を認めずに放置のままだからな
ユーザーに集団訴訟されるほど酷い不具合なのに

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/13 03:44:40.34 KLJoIt0z0.net
>>117
その古いカメラの欠陥部材を現在のペンタックス現行エントリークラス機のK-70でも
なんの対策もせず使い回して同じ不具合発生し絶賛不具合放置中ですが。
不具合対応も出来ないような落ちぶれブランドなんかさっさと潰れればいいのに。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/14 14:50:22.42 xvrjNJh10.net
その欠陥機がAPSC唯一の現行機というクズっぷり

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/14 23:51:06.32 bWUIz6de0.net
リコーになってからこんな感じな印象
HOYA時代は何か必死さがあった

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/15 09:59:59.17 pMkH+tYP0.net
RICOHになっても最初は良かったぞ
ヤル気が感じられて
今はダメ

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/15 10:28:34.57 botj3B0D0.net
なーんにも出せなくなってるもんなぁ、今

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/15 14:55:41.22 vQB4vRxW0.net
カラバリとか645DとかQマウントってHOYAの頃だったっけ
コンデジも中身普通でも外装変なの色々出してたな・・・

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/16 00:05:51.12 Nnit+Z5f0.net
ペンタ自体が黒死病かよ。
お盆にふさわしく南無阿弥陀仏。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/20 09:45:29.66 qu91Od6B0.net
存在してるうちに、欠陥カメラの返金して欲しいわ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/22 19:07:06 ZvSevItL0.net
K-30、シャッター周り完全に逝ったわ。
K-70に買い換えてもいいが、黒死病なるの前提に買うの躊躇うわ。
愛着もあるから修理かな。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/22 20:00:11.39 XgBCu6370.net
>>127
修理受付は終了していると思われ
K-3あたりはオークションで価格がこなれてるからおススメ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/22 23:04:25.18 4s1vekNu0.net
K-30「僕もう疲れたよ、パトラッシュ…」

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 13:22:31.31 .net
K-30現役楽勝
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 15:58:53.19 8GkC4hpf0.net
K-70は大丈夫なのかと思ってたよ
部品がないっつってK-S1の修理断られた事考えるとK-70も断るんじゃないのかね?
断らないなら逆にK-S1を断ったことが筋が通らん

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 17:22:32.89 ycLyIs7E0.net
>>131
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
に無いものは修理対応終了。それだけ。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 20:33:29.55 YfJL57Za0.net
デジカメも家電だからね
古くなったら修理せずに買い替える
壊れなくても新型出る度に買い替える
メーカーは1台を長く大事に使ってくれる客は迷惑でしかない
自動車もそう
愚民は詐取されるだけ
唯一の自衛手段は買わないこと
そりゃ売れなくなるわな

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 01:52:36.88 9TeEgIY/0.net
>>119
ソニーの�


135:ォ口やめろ



136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 22:28:19.25 osfBB5Yx0.net
カメラ屋はボディよりレンズで儲ける筈だがなぁ
PENTAXはレンズ出てこないからな
しかし修理必須なもん出しておいて有償修理は無いわー

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/01 07:56:10.75 gDNr7zMZ0.net
>>135
部品の加工で直るのは有難いけどね。
デジ一に有りがちなシャッターユニットの交換が必要とかは手が出せないからね。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/24 16:24:19.89 FjwfH3ow0.net
K-30一万枚記念カキコ
レンズとか入れてたケースに黒い粉落ちてて焦ったけど付属のストラップがボロボロになってただけだった
O-ST53廃番みたいだけどフリーレングスストラップ O-ST842辺りどんな感じなんだろう

139:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/25 12:55:18.33 FOqgdVZk0.net
うちも先週ストラップ裏のベロベロに気づきソニー8ミリビデオについてたやつ応急で付けたところ
90年代製なせいか頑丈w

140:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/05 11:26:14.18 r7gKZdwP0.net
wellskyの互換D-LI109電池の容量が2倍の2000mAhになってるけど詐欺?

141:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/05 12:55:49.34 6gU/3uxm0.net
詐欺だと思ったほうがいい。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 11:29:28.95 tXpXjfrh0.net
おとなしく互換単三電池アダプターにしときます

143:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/02 12:45:10.65 gDS6hmWR0.net
久しぶりに触ると軽くて小さいな。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/02 12:49:42.91 3+QkOX6n0.net
youtuberが黒死病の解決策挙げたな

145:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/02 20:16:00.48 NyAgwgdW0.net
>>143
単に磁気を弱めただけなので再発はする。
転売ヤーには有難いだろうけど。
あと水準器や他の所に影響出るかもしれないので
やっぱ転売ヤー向きだな。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/04 17:27:04.21 TLlb8oUU0.net
今更修理も出来んしユーザーもありがたいだろ。
ていうかこんな古い機種転売とは言わんわ。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/11 20:42:40.03 Dswl1f6Q0.net
キットレンズと共にまだまだ現役だよ。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/11 22:01:02.47 orL46iAZ0.net
>>146
直したK-30をお散歩用で使ってるけど良いカメラだと思うよ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/16 21:17:13.89 vJtymj180.net
直すためにジャンクのMZ50買ってきた
ミラーアップしちゃって戻らないフィルムカメラお約束の持病発症してるやつw

150:名無CCDさん@画素いっぱい
21/11/25 09:07:15.33 L7zKLZWC0.net
最近日を置いてからの始めの数枚が真っ暗になる。
以前は最初の一枚だけだったのに、確実に進行してる…
卒入学シーズンまでに修理やってみようかな。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/02 20:53:49.41 gRUejPnt0.net
壊さんようにな。
ってもう壊れてるようなもんか。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 02:51:55.97 vsvl/4Xt0.net
>>148 その頃の部品だと磁気対策されているから交換に無事成功すれば一番効果的な方法なんだっけ?



154:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 09:14:09.03 JYMlCE4c0.net
>>148
同じ事してる
1年以上問題ないよ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/15 22:43:15.44 UCQ/Tovb0.net
K-30でバッテリをロックするツメが折れちゃった
バッテリ室のフタでなんとか押さえられてはいるけどできたら修理したい…今さら部品ないかなあ。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/16 12:26:47.44 8ObDUCeb0.net
自分も大分前にツメが折れたよ
ツメがないとバッテリーがスプリングで押された状態になるからフタが閉まっても防水防塵機能はあてにしていない
K-S2も持ってるけど多分同じ部品
でもK-30は修理可能リストから消えてるからメーカーで修理は無理なんだろうな…

157:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/16 15:38:07.63 sgQKwB3o0.net
>>154
K-S2も同じ部品なら修理してもらえる可能性もゼロではないかもですね…
問い合わせてみます。ありがとう。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/16 15:42:30.68 nprRhxUY0.net
消滅するKマウントw

159:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/16 19:55:48.37 PR/iWla70.net
>>152
パーツの取り外し交換ってそんなに難しくはないですか?
不器用だからハンダ付けの際に他の線とか焼き切ったりしないか不安で躊躇ってますw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/16 22:57:14.26 LWqdEdNs0.net
違う機種、コンデジだけどバッテリー室の蓋壊れたの、オクで完全ジャンク買って交換した。
ついでにそのジャンク直せないかなとバラしてみたが、あのちっさいカメラに
ギッシリパーツ詰まっててすごいな。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/27 17:17:07.74 ZIDXzMxP0.net
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔  写真 7枚  
URLリンク(imgur.com)
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
URLリンク(pbs.twimg.com)
Twitter @yuihash URLリンク(mobile.twitter.com)
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
Instagram @yuihasegawa1990 URLリンク(www.instagram.com)

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースURLリンク(imgur.com)
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
スレリンク(police板) hdiffkf
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
(deleted an unsolicited ad)

162:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/01 23:50:40.78 OzDOXoBx0.net
黒死病になってるK-30マップとかで買い取りしてもらえるの?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 15:36:00.35 RI3Xx0oz0.net
>>160
持っているのなら自分で問い合わせしたら?
持っていないのなら関係ないだろ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 19:51:15.99 z0JD9GOT0.net
そんな古いのに答えなくても。
俺はお前なら故障した奴買うのか?と思ったが無視しといた。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
22/05/24 02:34:16.40 grYvdkgl0.net
ちょっとスレの流れとは違う書き込みになってしまいますが。
黒死病で安く売られてる固体はM42レンズの母艦として輝けるのではないかと思って
ネオジム消磁をしても、私は使ってます。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/16 17:36:11.70 8KZaj/E/0.net
クラスアクションは退けられた
URLリンク(petapixel.com)

167:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/17 13:29:15.48 8527FheB0.net
1年のメーカー保証だから、それを超えて発症した黒死病に対しては法律上の利益が無いから棄却ってことですかね?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/19 11:41:02.26 B2DPB9Dd0.net
電池ボックスのグレーの爪折れた

169:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/26 20:30:31.20 ltQyW8+c0.net
保守上げ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/11 18:47:03.32 BLRLXF3E0.net
部品がなくて修理断ってくるなら、フィルムカメラの蹄部品を自分で持ってって、
これに交換をしてくれって頼めんかなぁ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/12 08:02:00.49 kxYhWL+r0.net
頼めるわけねえだろ

172:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/12 10:17:44.95 DWHihrqb0.net
分解やってくれりゃいいんだよなー作業量13000円とっていいからさ

173:名無CCDさん@画素いっぱい
23/12/22 14:08:35.19 kTxNiYneP
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワハラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無だしベーシックイン力ムやれば福祉課の無駄な税金泥棒一掃できるし税金なんて国か゛強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壊省か゛海に囲まれた日本全国
わざわさ゛陸域クソ航空機飛ばしまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産だの寝言は寝て言えって話だろ、集めるのはゴミだけにしときゃいいものをゴミは有料化
PaуPayだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてどの店が対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフトバンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款で定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしテ゛夕ラメにも程か゛あるだろ
(情報サヰト) ttps://www.call4.jp/info.php?typе=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-projeCt.jimdofree.com) , ΤTΡs://flight-rouTe.com/
ΤTРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

174:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch