オールドレンズ総合スレ part16at DCAMERA
オールドレンズ総合スレ part16 - 暇つぶし2ch850:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 16:42:49.16 W45948Np0.net
各社50mmF1.2のレンズって使い勝手どうですか?
現在使用してるボディはα7なんですが、今年の春くらいからレンズそういや買ってないよなと思い、
そろそろなんか欲しくなってきたところなんで。
APS-C用のPO109 1Aは持ってるけど、α7だとケラれるんであんまり使って無いです。
絞りもついてないから開放でしか使えないしw。

851:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 17:37:23.74 mT9DgBK20.net
どうって、ただのFが明るいだけの50mmレンズだよ。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 17:46:54.88 zFZHv/190.net
誰か一から十までエスパーして、暇つぶしのお節介をやきつつ
自分の知識のひけらかしみたいにレスつける奴いるか


853:?



854:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:06:31.37 90ZCsAJkO.net
今みたいに感度を上げられ無いからレンズで稼ぐしか…ってのと、ほんの少しでも明るいファインダー像が欲しいとかがフィルム時代の要求だったりするから。
お高い分コスト掛けられるから設計者のロマンみたいな部分も有るし。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:34:45.53 nH54PEoF0.net
ZUIKOの50mm1.2だけ持ってるけど
結局F2に絞って使うことが多くて、もったいない感じになってる

856:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:59:55.84 J+zbF/et0.net
ZuikoとPentaxの1.2持ってるけど
開放は甘い+ボケがうるさいから大抵F2以降に絞ってる
F1.4やF1.8に比べると周辺光量が変に豊富だったりするけどコスパは悪い

857:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:13:23.67 K2ZRLCR+0.net
おれのG.Zuiko 55/1.2からは
放射線が出続けている

858:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:17:45.42 WPdSvvhs0.net
>>819
F1.2開放で使いこなして価値のあるレンズ。
絞りこめば普通のレンズと変わらない、ただのレンズ。
「使いこなして」って・・・いろんなスキルがあるけどね、
各レンズの個性も性格も判らないだろうが・・・。
幻想を抱いて、幻滅するんだよ。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:56:30.40 Y6ldeMFF0.net
>>819
まず1.4で試してみては?

860:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:11:39.92 qpq0Sx/G0.net
>>825
俺のtakumar 50mm f1.4も強力な放射線が出てる
友人とでガイガーカウンターでラジウム石とか放射性物質集めて線量測定会したら俺のtakumar がダントツトップで20μsv/h超えたあたりで
みんな椅子から立ち上がってザっと机から逃げたのが思い出だった・・・

861:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:22:53.16 CboRz0j00.net
>>828
そのレンズがダントツに数値高いんだっけ?

862:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:32:15.39 7KiOqWP20.net
あーそういやウチにはFL50mmF1.8前期があるわ。あいつもずっと放射線出し続けてるんだったよな。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:37:12.59 rRIcDvVa0.net
>>828
大した線量ではないとはいえ、放射源から眼球まで数センチの距離で長時間ファインダーを見続けるのはちょっと気持ち悪いね。とくに網膜は繊細だから

864:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:38:33.39 S/Bg6CHD0.net
takumar 50mm f1.4は初期の8枚玉なら放射線が出ない。希少性や価格は高め。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:43:40.75 K2ZRLCR+0.net
>>831
大した線量ではないだってフフフ
浴び続ける前提ならば、年間5.2mSvつまり
0.6μSv/h以上なら管理区域に指定されるそうだぞw

866:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:49:50.26 7KiOqWP20.net
takumar50mmは今まで5本くらい入手してきたんだが、なぜか手に入れるとすぐに「欲しい」って言う奴が
身の回りに現れるせいで、結局1本も手元に残らないんだよなあ。

867:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:50:36.85 S/Bg6CHD0.net
レンズの難点についていえば放射線を出すレンズは色が黄変する。黄変をオールドレンズらしさと捉えたりカメラの設定変更や撮影後の編集で気にしないというなら構わない。
あと手間はかかるが紫外線を当てると戻るらしい。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:51:32.65 S/Bg6CHD0.net
>>834
まあ、オールドレンズの代表格みたいなレンズだからね。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:57:36.10 7KiOqWP20.net
>>836
そのかわりなぜかニッコールはHオート28mmとかマイクロ55mmF3.5なんてのが、激安で手元に来て残るんだよなあ

870:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:06:16.08 S/Bg6CHD0.net
>>837
マイクロ55mmF3.5は傑作、大好き。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:11:55.72 cXlN2bYk0.net
アトムレンズはベットの下に100本くらいあるな

872:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:13:48.35 S/Bg6CHD0.net
>>83


873:9 なぜそこに置くのか。



874:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:22:23.62 7Mf3srgy0.net
>>835
紫外線を当てると[戻る]
戻るんじゃなくて、戻っているようにみえる色素破壊なんだよ。

875:817
18/12/24 15:56:29.52 Fzo/oXEb0.net
昨日50mmf1.2について質問したものです。
お答えいただいた方ありがとうございました。
コスパと重さ考えて結局絞るとか考えたら
わざわざ買わなくてもってとこでしょうね。
まぁ、50mmもf1.8とかのほうが軽くて使いやすいなと
思うんで物欲は抑えて置いたほうが良さげですね。

876:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 16:08:52.63 FiWTgE3O0.net
基本的にはその通りなんだけど何故か欲しくなる大口径

877:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 16:12:18.28 ZwbDJgf/0.net
物欲で買うのがオールドレンズ、性能で買うのが現行レンズ、だと思ってるけど
*お金の節約のために買うのは中古もしくは古レンズ

878:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 19:00:04.54 FCMVAVK30.net
ヘキサノン限定の50mm1.2ってどうすか?

879:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 21:47:29.03 +NtFif+50.net
自分の場合マニュアルオールド買ってたらフィルムカメラ欲しくなって楽しくなってきて
今度はフィルムAFボディまで戻ってきて、80~90年代のAFレンズ買い集めてるターン

880:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:02:29.05 HvrmHpQ20.net
オールドは性能の悪さをいかに表現に還元するかの世界だから
使い勝手やコスパを言い出すんなら新しめの暗いレンズで終わる話だわな
どうでもいい

881:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:36:49.37 meAvbJa50.net
非球面が無くて絞り羽が多いレンズなら
収差はあっても玉ボケも光芒も綺麗なので
この時期は特に夜景向きではある

882:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:47:03.81 L3pTRVAn0.net
現代の非球面レンズは玉ねぎボケになるから嫌だという理由でオールドレンズ使ってる。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:58:50.74 meAvbJa50.net
あとレンズの枚数も少ないと冬の夜の透明感が
溜息出るくらいに綺麗に撮れるんだよね

884:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 04:38:57.78 dAYeD5Pc0.net
>>846
そして大量に捨てることになるターン

885:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 09:49:17.98 Xv0IENxlO.net
>>842
50mmf1.2は…
PENTAXのP(K)とA
ミノルタのMDロッコール
キヤノンのnewFD(L)
で合計5本有るけど買って後悔してないよ。
割と絞る使い方で流行りとは逆なんだけど劇的な変化の度合いを楽しむのは1.8クラスには無い部分だし、当たった時の写りもやっぱり違いますから。
出来ればデジタルだけでなくフィルムでも撮影をとは思いますが、以前よりはお値段下がった物も有るので一度試してみては?

886:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 10:37:45.92 9LrxHHcv0.net
俺も一時はF0.95とかF1、F1.2とか買い集めたけど
50mm付近のベストはF2だな
50mmF2は開けてぼかしても、カリッとさせても
クセのあるいやな崩れ方をしないいいレンズが多い

887:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 12:56:22.14 Vuurf0iz0.net
オールドのズームレンズはダメ?
pentaxの80-200直進ズームとか凄い解像力があってびびった
ボケ方は固いけど

888:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 13:02:45.11 WA9sqkp+0.net
ズーム使うんなら現行品使うやな
基本的には不便を楽しみ世界なんで

889:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 13:06:01.51 pxpL1whi0.net
オールドレンズのズームはデジタルだと焦点距離を画像ファイルに記録するのが面倒

890:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 14:29:07.23 x3oEmln70.net
>>854
ペンタの望遠ズームに外れなし
どんな安物でもオッてなる


891:



892:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 14:47:36.16 ZtJLy1qQ0.net
>>850
トリプレット構成のオールドレンズとかいいのかね

893:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 16:27:05.32 nXvHurXQ0.net
そういえば最近、ニッコールのトリプレットの10.5cm/4使ってない。
ちょっと持ち出してみる

894:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 16:39:30.96 ISH3CQSb0.net
あまり古過ぎると内面反射で濁るのでは

895:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 17:17:35.06 bEltn8eJ0.net
ものによる。
戦前だと難があるが、どうせよく使われるオールドレンズは1960年以降でしょ。

896:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 18:05:13.06 jvAKb0Rn0.net
>>857
厳密には望遠じゃないけど、45-125は良かった
焦点距離の登録は適当になってるけど

897:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 19:52:22.74 LLhr4UD80.net
ペンタの45-125は、ツアイス設計、ドイツのショットガラス製と実は贅沢

898:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 20:06:44.65 x3oEmln70.net
おれのイワタニガスランタンのホヤもショット製

899:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 20:30:37.88 0AwPbWbU0.net
設計新しいズームは割とよく写るよね
80年代やそれ近辺の35-70mmとか70-210mmとかいい感じ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 20:40:07.86 UzZI+r130.net
AF初期のタムロンズームはとてつもなく酷いのが多いけどなw
MFアダプトールの頃とのギャップがあまりにも大きい。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 23:09:43.91 J0bjkYgJ0.net
>>852
フイルム、また使いたいと思うけど、コスト考えると厳しいかなと思います。
ボディも期限切れフイルム(冷蔵庫&常温)もあるんですけどね。
1.2だけで5本ですか、、、、すごいですねー。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/26 19:03:16.16 WIYUpPNx0.net
1.2が話題になってるからNewMD持ち出して寒い中海岸行って撮り歩いて来ちまったじゃねえかどおしてくれる

903:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/26 22:30:50.06 6CUMAYfUO.net
>>867
ポジでの撮影は随分減ったけどネガはずっと続けていてデジタルがサブな位な状態なのでついつい買い揃えてしまうのです。最初に買ったペンタの50が状態良くてそこでハマってしまったのも有りまして…。

>>868
newMDはMDロッコールと違いますか?

904:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 00:17:13.81 OD/aeyCR0.net
>>869
同じだよ

905:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 00:22:39.91 v1BriyD+0.net
canon FL50mm f1.4 のI型買ったんだけどアトムレンズなのかなぁ

906:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 12:24:06.52 nDLNRGeE0.net
f1.4はアトムじゃなかったような
f1.8じゃない?
f1.4でアトムはペンタのM42のやーつ

907:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 17:47:29.23 tcZ1IGF7O.net
>>870
ありがとう。
写りが違う場合は買うかで悩んでいました。取り敢えずロッコールの方で継続使用します。

908:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 20:20:19.80 b+mD/IR+0.net
>>872
海外Wiki曰くF1.4の初期のタイプ?はアトムレンズらしいが詳しくは不明
URLリンク(camerapedia.wikia.com)

909:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 22:32:03.58 yd7SnhPH0.net
>>849
昔の New FD85mm F1.2L でも 玉ねぎボケになるよ。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 22:48:01.55 Z4XygfvM0.net
>>875
それ非球面レンズですやん

911:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 22:49:08.67 qhw/zBxt0.net
それ非球面レンズだよ。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 23:22:03.21 5C0+IVN20.net
昔は非球面が技術力の証みたいに言われてた時代もあったんだよな
今ではオールドレンズとして使うなら多少収差が残っていても
非球面は御免こうむりたいけど

913:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 08:04:37.37 9dGDulMs0.net
やっぱズームと


914:言えば 4386だよな



915:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 08:31:33.83 0HFhzzOY0.net
>>879
前期か後期以降かで意見が分かれそう

916:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 12:24:22.17 9dGDulMs0.net
やっぱ前期のAutoでしょ!

917:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 13:21:09.10 qMZoPl2L0.net
43-86、、、。
カメラ初心者の頃、
Aiが4000円位、AUTOが2000円位で
高いほうが良いんだろうとAiの買った自分は馬鹿だった。
まぁ、おかげで単焦点の方にシフトしていったんだけど。
後々AUTOの方もかったけど。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 14:59:09.00 YPsdv2aA0.net
>>876
>>877
>>878
あぁ、ごめんごめん f^^
50mm 同一距離・画角、1/90、iso100、絞り開放。
これをどう見るか、評価するかですね・・・。
New FD50mm F1.4
URLリンク(i.imgur.com)
New FD50mm F1.2
URLリンク(i.imgur.com)
New FD50mm F1.2L
URLリンク(i.imgur.com)

919:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:22:50.90 rNIyxkRu0.net
m42、FD、Fマウントのレンズでマクロ撮影(昆虫等)したいんですが、オススメありますか?

920:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:32:31.69 tezpKWkKO.net
>>883
ををぅ!! New FD50mm F1.2と New FD50mm F1.2L持っているんだね。
実は非Lがなかなか良いとの噂で気になっているのですよ。やっぱりそれぞれで写りは違うのでしょうか?お使いの方の意見聞きたいです。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:35:56.43 yMNRQSzo0.net
>>883
ピン位置が違うように見えるけど1.2L下さい

922:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:37:54.06 BMHBFobE0.net
>>883
NFD50/1.2のコロ快適かい?
最短と無限辺りに引っ掛かり出てないかい?

923:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 16:39:34.08 tezpKWkKO.net
>>887
1.2の無印とLだとコロとか内部違うんだっけ?

924:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 16:45:20.78 I1nzdgsA0.net
>>884
Fの55/3.5かな、お勧めは 等倍するにはアダプターがいるけど

925:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:27:02.70 JYAecIjg0.net
>>883
これだけレンズグルメしてて収差の具合分かるのは結構いい作例だな
昔のレンズのコマ収差がここまであからさまになっちゃうのはかわいそうでもあるけど

926:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:29:11.37 cQE1bEGG0.net
>>883
こういう中距離(ピント10メートルとかで、光源がピンから1~2mとかしか離れてない)は
玉ボケ自体が極小だから年輪ボケうんぬんほとんど見えないから、球面か非球面はほぼ関係ないよ。
そもそも小さくて玉ボケの中が見えないからな。(強拡大するなら見えなくもないが・・・普通の見方では)
ピントの位置が近くて、光源がピント位置からある程度離れていることが玉ボケを作る条件だからな。
F1.2だろうと、F0.95だろうと、そもそも玉ボケが小さい。
玉ボケの年輪どうこう言う土俵に上がってない。
そしてコマ収差が目立ってしまってオールドレンズのメリットが一番出ない被写体。
(非現実的な異次元空間の中に入り込んだような絵を作りたいなら使えなくもないか?)
例えば、風景で、無限遠にピンして、F8まで絞ったら、オールドレンズの意味はほぼないわけじゃん。
それと同じで、メリットを生かそうと思ったら、メリットが生きる被写体や撮り方をしないとメリットは生きない。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:36:58.67 cQE1bEGG0.net
つまり、玉ボケが(特に年輪とか中の模様、玉のエッジの具合が)レンズによってどう違う、
ということを比較したいなら、もっとピントの位置を近くして、そして光源はもっと離さないと
中身が見えるほどの玉ボケの大きさ


928:にならない。 例えば、少し下がって、一本手前の木イルミネーションをフレームに入れて、ピンの位置は手前に持ってくるとかな。 そうすればピンの位置はより手前になり、ピンから後ろの光源はより離れる。 Fが明るければ、どういう撮り方しても大きな玉ボケが出るってわけではない。 もしF0.95だろうと、上の撮り方では玉ボケは極小。



929:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:39:25.85 slJj1Vjd0.net
コマ収差がよく分かる作例だけど、じゃあこれが日中の写真の参考になるかと言ったらならないし
本当にレンズ比較は難しい

930:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 18:20:43.71 YPsdv2aA0.net
>>885
>>893
作例あるよ、52mmはF1.2L、 51mmFは1.2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>887
問題なし
>>891
なかなか、ちょうど良い場所がなかったのでね・・・

931:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 18:35:33.73 YPsdv2aA0.net
おまけ
New FD85mm F1.2L (F1.2)
URLリンク(i.imgur.com)
同(F2.0)
URLリンク(i.imgur.com)
New FD85mm F1.8(F1.8)
URLリンク(i.imgur.com)

932:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 19:04:43.58 YPsdv2aA0.net
場所とアングルが決まっているのは、こうゆう事。
がっかりするなよ、ピントはどこかに合っているんだから。
New FD24mm F1.4L 開放
URLリンク(i.imgur.com)

933:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 19:11:59.11 cQE1bEGG0.net
>場所とアングルが決まっているのは、こうゆう事。
なにがどう、こういう事だって?

934:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 23:39:34.60 YPsdv2aA0.net
17mmと24mm で全体が収まるように・・・、
カメラは EOS 6D ね、Sony じゃないよ。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 23:57:19.19 cQE1bEGG0.net
収まることから分かるように、ずらっと並んだようなイルミネーションではなくごく一部しかないから、
手前の近めにイルミを配置してそこにピン合わせ、後にもイルミを配置してそっちは玉ボケにする
みたいなテクが使えなくて、遠いピンと、ピンから離した位置に光源を置く、は出来なかった。
と言いたいの?
なんとなくは分かるが、言わないと正確に分からないよ。
それと、6DはEFマウントで、FDのほうがフランジバックが短いから、
補正レンズを入れないと使えないわけだが、補正レンズは画角変わっちゃうよ。
知ってるのか、知らないのかは分からないけど。
補正レンズ=テレコンだから。

936:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 08:59:12.14 ptGkAyhX0.net
>>884
NFD 50 は安いけど濃いめの発色でこのみ

937:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 09:01:46.59 akTrfh2V0.net
地方なので、なかなかそうゆう場所なくてね・・・
>>補正レンズを入れないと使えないわけだが<<
そう思い込んでる人は、そう思ってればいい。
貴方が知らない世界を、僕は見ているんでね・・・。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 12:19:22.21 3cVplfIm0.net
マウントを長くする分には継ぎ足せばいいのだから可能。
しかしマウントを短くすることは不可能。
マウントをへこます事はできない。
知らない世界とかそういう話でどうこうなるものではない。

939:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 12:26:32.21 HlAIWNMr0.net
>>901の人は
URLリンク(fd2eos.exblog.jp)
の人だね
マウント周りごと取り替えてフランジバックも合わせてる

940:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 12:28:20.83 akTrfh2V0.net
>>マウントを短くすることは不可能<<
だから、知らない人には理解できない・想像すら出来ない、ずーーーーとそのまま。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 13:13:56.92 3cVplfIm0.net
無理な物は無理。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 13:17:26.66 3cVplfIm0.net
もし改造なら、EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。
そりゃ改造ならなんだって使えるに決まってる。
俺だってレンズを改造したりしている。
しかし、そうやって使ってるものを、何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 13:37:30.22 akTrfh2V0.net
>>EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。 <<
使えてるんだけどなぁ~、改造無しで・・・。
URLリンク(i.imgur.com)


944:.jpg https://i.imgur.com/D4ZfdxY.jpg https://i.imgur.com/sURNwdW.jpg https://i.imgur.com/vMbfJAr.jpg



945:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 14:00:58.42 HlAIWNMr0.net
>>906
それじゃ無限遠出ないのでは
まあそもそも
URLリンク(fd2eos.exblog.jp)
みたいに簡単に交換できるパーツを買ってるんだから
普通にこれ主張すれば良いと思うの

946:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 14:20:30.85 akTrfh2V0.net
>>908
もちろん無限遠出ないよ。
904が
>>EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。<<
って言ったのでね、「FDマウント付きのレンズ」にしました。
>>俺だってレンズを改造したりしている。<<
改造は認めてるわけね・・・。
>>しかし、そうやって使ってるものを、
何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。<<
・・・何を言いたいのかわからない。

947:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 14:24:31.01 HlAIWNMr0.net
>>909
そいつには関わらんほうが良いよ
このスレでずーっと暴れてる奴だから
話が通じんもの

948:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 16:47:48.15 +HS2YMid0.net
2ch歴40年のワイがアドバイスするとな、
あんまり真面目にレスしても名無し書き捨ての場では人生を浪費するだけやぞ
自分の気になる部分、主張したい意見だけでワーワー騒ぐだけだから

949:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 16:56:29.14 3cVplfIm0.net
>>909
そりゃ無限遠でなくていいなら使えるよ。
無限遠が出る普通のレンズとして使えないって言ったんだから。
オールドレンズは基本的に全群繰り出しで、全群繰り出しレンズにおいてフランジバックを合わせるのは
無限遠が出る出ないだけの問題で、レンズにとっては単に位置が前にあるか後ろにあるかだけの違いだから、
無理やりにでも付けてしまえば、無限遠関係ないなら使える。
例えば有名な話で、Fマウントャ激塔YとコニカARマウントレンズは爪は噛み合わさる。
回す方向が違うし、ロックしないからすっぽ抜けに注意が必要だが、物理的にくっ付いてしまう。
フランジバックが全然違うからFカメラにARレンズ付けると無限遠が出ないが、
レンズが手前に繰り出された状態だから、接写リングを付けたのと同じ状態なので
マクロ限定で使えると言えば使える。
そうじゃなくて、普通には使えないだろって言ったんだよ。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 16:57:47.51 3cVplfIm0.net
>>910
理論的にここがこうおかしいとか説明できずに批判するのはNG。
それは印象操作、印象批評という。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 17:07:58.22 3cVplfIm0.net
ライカLマウントレンズなんかは、M39-M42変換リングを付けて、さらにM42-EF変換リング
を付けると、物理的にはEFマウントカメラに取り付けることができる。
フランジバックが思いっきり継ぎ足された状態(大きめの接写リングが付いた状態)になるから、
接写でしか使えないが、使えると言えば使える。
しかしそんなのライカLマウントレンズがEFマウントカメラで使えるとは言わないだろ。
いちいち、「○○は○○である」 と言う時に、細かく「ただし条件Aにおいては限定的に使え、条件Bにおいては~法のために使える」
などと細かい注釈を入れないで言うのが普通というだけの話。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 18:41:14.90 5uvUVEW/0.net
リバースに取り付ければ、(一眼レフ用の)ほとんどのレンズは
(接写で)ほとんど使える。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 18:55:20.58 akTrfh2V0.net
Sony α7シリーズみたいに、アダプタ付けて「首長」にならなくて、バランスが良い。
絞りがスグ手元にあるので、すばやい変更が可能。
FDのアダプタの「OPEN←→CLOSE」が無いので、レンズ交換がワンタッチでラク。
AFチップも付けているので、AFアシストとレンズの焦点距離の管理がラク。
AFマイクロアジャストメントも使えるので、AFアシスト微調整可能。
オーバーインフの調節もしているので、無限遠にしても心配は無い。
Canon EOS マニュアルフォーカスカメラで使用可能。
フィルム時代のベローズをデジタルボディで使用可能。
フィルムとデジタルのボディでレンズ共用が可能。
なにより、Canonボディーに Canonレンズを取り付けてる。
特段不満はない�


954:フで・・・・じゃーね。



955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 19:16:13.14 ilTjF0TB0.net
どうでもいい喧嘩するな

956:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 08:07:50.62 9yf7LMZP0.net
付くだけでいいならどんなのでもつくだろ
アダプタでパテで作ってもその理論が成立してしまう

957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 11:12:46.59 pO4xOiOp0.net
最近ニコンのBR-3リングと適当なフィルター枠を組み合わせて超軽量マウントアダプターを作った俺にタイムリーな流れ

958:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 11:53:22.84 qOx42yaB0.net
ボディキャップに適当に貼り付けたらいちいちアダプター買わなくても良くない?
なんて思ったころもありましたwww。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 12:15:31.88 cQjFjdSK0.net
ミラーレスがない時代にEOSにMDマウントをつけて
ミラーが後玉をこすったときにしょげたなw

960:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 12:20:18.35 heoJEs080.net
ニコンFマウントにコニカARつけている人をみたことがある
それなんですか?っ見せてもらったら、絞りがなかった。そこまで短くするために綺麗に削っていた

961:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 12:53:10.36 dv1vcltQ0.net
>>911
あめぞうの頃からのユーザーだけど、2ちゃんできてからまだ20年だよ

962:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 13:54:38.40 EtGN3pPJ0.net
コニカのメカニカルAEはロマンそのもの
その絞りを取り去るなんて想像しただけで涙が滝に

963:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 13:54:58.78 QLR2mjFA0.net
銀塩万歳!

964:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 16:58:40.34 LGUy7qBx0.net
ジャンクの銀塩レンジファインダー機を買い集めて首狩り族になろうとしたが
残骸を見るのが酷なのでできない

965:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 17:40:33.52 jHLerrM50.net
そうはいってもジャンクなんて死んだも同然なわけだし
>>923
お前さんはガチガチの理系かな?

966:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 19:10:02.97 mqMpBetB0.net
Hexar AF使ってるけど
二線ボケではっきり言って綺麗じゃない
開放で周辺光量落ちもあるし
これで評判良くてレンズだけ売ってたみたいだけど
良さがわからん 

967:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 21:40:29.28 arHGoAxl0.net
そもそもコンパクトカメラのレンズってあまり良いイメージない
サイズ抑えることありきというか

968:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 22:13:02.97 KXRIt9yK0.net
>>928
あれ古いレンジファインダー用SマウントのW-Nikkor 3.5cm F1.8のパクリじゃん。

969:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 22:18:20.31 ZPoZNCcH0.net
いやプラスチック製になるまえはズミクロンを超えることが目標だった時代もあったので
フジのV2あたりだとミリ250本超えの解像力があった

970:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 22:53:15.70 XQ7vDixz0.net
ミリ250本って何?

971:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 23:11:50.64 QLR2mjFA0.net
>>932
1mm辺り何本の白黒模様が見分けられるか
ミリ250本だと4μmまできっちり区別できるってことだな

972:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 00:21:15.04 I1QijIe60.net
そういえば宮崎光学でfujinon 45mm f1.8をヘリコイド付きの鏡筒に組み替えて販売していたな
あとKING-2でも1万円前後でヤシカの銀塩コンパクトの首狩りレンズを売っている
自分でやればレンズを含めても数百円で超高性能レンズが手に入るので魅力ではあるのだが

973:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 02:49:28.09 F2UCrlwn0.net
一時銀塩コンパクトバラしまくってA7シリーズにとっかえひっかえつけてた時あったけど
写真撮るより如何にマウントにつけるかばかり考えてて夜も眠れなくなった時期があった
ベットの中でアイデアが浮かんだらすぐメモ出来�


974:驍謔、に筆記用具を側に置いたりもしてた



975:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 04:15:48.87 YqStWqQ20.net
>>935
勿体ない
記事でも書けば良いのに

976:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 04:40:19.50 L0qVh4KM0.net
>>928
広角のAFスナップカメラだからね
成り行きでしかピントこないからボケは重要じゃないし、
周辺減光はドラマチックな味
あなたの尺度は完全に現代のものだよ

977:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 10:02:40.04 222Imyi+0.net
>>933
作例見たいんだけど、正式名称は何?

978:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 10:19:30.47 FGNkk+6p0.net
>>938
fujinon45mm f1.8
fujica v2
FUJICA COMPACT D
fujinon45mm f1.9
FUJICA 35EE

979:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 13:38:18.93 7rKRGMjy0.net
>>935
首狩り族おすすめの首はありますか?
個人的にはKONICA Auto S1.6かmamiya super delux
の首を狩ってみたいと思っているんですけど

980:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 14:27:24.57 YUmsCu3K0.net
>>936
実際ブログに書いたりした
特定されるとアレなんで詳しくは書かない
ただの趣味だから
>>940
マウント交換程度のノリで出来る制作難易度の低さならminolta HI-MATIC EのROKKOR-QF 40mm F1.7
それかヤシカ エレクトロ 35 GXのCOLOR YASHINON DX 40mm F1.7
どちらも写りは良い円形絞りを組もうとか思わなければフランジバックの調整出来る何かを挟む事だけ考えればいい
基本的にはピント調節のヘリコイドと絞りを外側に持ってるタイプは大体改造しやすい
ヘリコイドを持たないレンズの場合はMマウントに改造してヘリコイド付の伸縮機能を持ったマウントアダプターを使ってピントをあわせればいい
絞りは別のギミックが必要になるけどね
小さいレンズならINDUSTAR 50-2 50mm/F3.5の玉を抜いてヘリコイドを流用するのは定番

981:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 15:22:15.90 1UaNI/EI0.net
>>31
コンパクトカメラからレンズだけ取り出すのは
機械的に壊れてるのじゃなきゃなんか嫌だわ。
使われもしないなら使えるパーツだけでもってのも
わからなくもないけど、まだまだ動くものを壊すのはどうなの?と
自分は考えてしまう。
だから938みたいに「首狩り族」みたいな考え方や表現出来る人は
ドライでいいなーとも思ってしまう。

982:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 19:37:56.23 ES4D22HW0.net
とは言え、座して死を待つのみ と言った状況にある昭和カメラ達。
活用するのは賛成だなー。
ミラーレスを母艦にすれば戦える。
まだだ!まだ終らんよ!

983:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 19:44:32.81 mrBqBryg0.net
>>939
元々本体にくっ付いてるのを無理矢理外すんですな…素人には無理っぽい

984:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 20:51:44.30 5Mpav5LQ0.net
>>942
もったいないと思いつつも
底一面が全部腐食しているけどレンズだけは綺麗とかあるんだよね
首狩り族になろうと
fujica v2
FUJICA COMPACT D
FUJICA 35EE
のジャンクを各々200円で買ってきたが修理して磨いているうちにできなくなったw
>>941
この40mm大口径とか32mmF1.4とか、一眼ではないレンズがあるのが魅力なんだよな
fujinon45mmはヘリコイドがないんだよね、来年はヘリコイド調達してやってみたいな

985:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 21:39:24.76 OD9GqbmL0.net
α7で使うおまえらの小さカッコよくて写りもいい自慢の50mmは何ですか

986:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 21:51:44.87 jZMoGGM10.net
Carl Zeiss JENA DDR Tessar 2.8/50が普通に写りすぎて困ってる

987:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 22:06:06.52 YUmsCu3K0.net
>>945
フランジバックが許されるなら、一旦Mマウント化してヘリコイド付アダプター使えばいいよ

988:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 22:45:54.91 1UaNI/EI0.net
>>946
つけててかっこいいのは
画像は拾いものだけど
Schneider-Kreuznach Xenon 50 mm f/ 1.9
URLリンク(lens-club.ru)
絞り羽根がえげつない。
あとはLマウントのズミタールとか945の人も書いてるツアイスイエナのテッサー。
テッサーはそこそこの近接でも使えて、そこそこぼかせるから割と便利。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/31 23:12:12.24 6NB3XznR0.net
そのクセノンは絞りが動かなくなってる個体が多いらしい。
L字の金具が耐久性ないとかでね。
正常な個体でよかったじゃないか。

990:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/01 23:58:41.96 mohASYAs0.net
寒過ぎてオールドレンズ持ち出すの躊躇するな…AFでサクッと撮りたくなる

991:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/02 03:55:47.06 zv4Wq/Wt0.net
>>943
なんだかんだで、死が遠のいている気はする
一昔前なら良品でもジャンク箱直行の機種が、けっこう整備してウインドウに並んでたりする昨今だもの
そりゃ完全復活はないかもだけど

992:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/03 15:31:55.66 uuT/uLobG
コンパクトフィルムの改造レンズは何個も買ったが、結局写りはそんなに面白くない。
ほとんど売ってしまったよ。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/03 20:18:35.92 ufXP/Llt0.net
デジタルからカメラの世界に入った俺がフィルム機買い漁ってるよ
今年で40だから若くもないけど
拘らなければボディもレンズも格安だし
金属製のレンズとかボディとか手にとって眺めてニヤニヤできるし
ライトテーブルにリバーサルフィルム並べて描写を楽しむのがたまらねえ

994:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/03 21:07:55.65 fKykaLl+0.net
>>954
オマオレ

995:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/03 23:08:14.16 3e9qGmZ90.net
>>955
オマオレ、年もほぼ同じ(笑

996:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/03 23:11:09.68 X1tbAPPQ0.net
少し前だと結構いい値段してたフイルム機、
かなり安くなってるもんね。

いつか出るかもしれないフイルム型のセンサーとかを夢見て
昔買い漁ったフイルム機はおいてるわ。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/03 23:50:07.36 O44LuAwv0.net
昔は天体を広角で撮るのにどんなレンズが使われてたの?

998:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 00:08:13.98 M6++STYc0.net
>>957
フィルムカメラの裏ぶたを交換するタイプはあるけど値段が糞高いよね
あれがもっと普及価格帯で出てくれれば・・・

999:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 00:38:39.82 b/Ofmfgq0.net
>>959
デジバック式のですよね、結局使い物になってるのかどうなのかよくわかんないですよね。
コダックが昔出してたDSCシリーズを今のセンサー出だしてくれたらそれで良いんですけどね。
ジャンク屋でF90ベースのやつ(多分DSC420)が売られてたけど、
ほんとこういうのでいいのと思いました。

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 01:13:05.83 kUi8Z0A70.net
そこでYASHICA digifilm カメラ Y35
8500円くらいなら欲しい

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 13:08:56.45 b/Ofmfgq0.net
>>961
コンセプトとしてはおもしろそうなやつだけど
チープでちゃうならむしろ写


1002:ルンです的なデザインだったり どうせレンズ動かないんだったらオートハーフのデザインだったら もっと可愛いのできそうなのに。 金属がプラっぽいとかなるならプラボディので スメ8デジタルとかおもしろいのになぁ、、、、。 レンズはT43のままで。



1003:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 17:38:42.50 r5iXY0RG0.net
ヤシカ名乗るゴミ使うなら本物でフィルム撮ったほうが百万倍マシ

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 19:04:18.08 kCIfkNN90.net
>>952
ペンタSシリーズやニコマートは確実に延命した気がする
きれいなものがジャンク箱に転がってる確率はほぼなくなった、安いとは言え整備済みのおねだんでウインドウの中
ジャンク箱に入ってても、たんに現状渡しなだけでそこそこの値付け
FDレンズやMDレンズはまだ時々当たりがあるけど

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 20:44:58.22 kUi8Z0A70.net
>>963
コンタックスT2を持ってるけどあまり使ってない
でもローライ35を追加しようか悩んでる

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 22:50:54.02 QL4EInxg0.net
正月にいろいろレンズの記事読んだけどコピー文章ばっかでクソだな
間違いや怪しい内容が入ってても構わずコピー
その他の人間がさらにコピー
そのうちに間違いが常識化する
韓国人や中国人のこと笑えないよな

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 23:41:02.55 lJk+5oUR0.net
>>966
レンズの記事に関わらず最近そういうサイト増えてるよね

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 23:45:23.43 vWFgLtF60.net
>>965
ローライもあんまり使わないよ
俺がそうだからね
そのうちレンズ抜いてM化するかな

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/05 00:12:12.48 cF9WWCvz0.net
>>958
そもそも論として銀塩フィルムは低照度相反則不軌があって
天体写真では実行感度が下がるから広角で撮る余裕があんまりなかった
24mmぐらいの明るいレンズで無理やり開放で撮るとかの無茶してた
24mmでも冬の大六角ぐらい写るしな

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/05 00:49:05.40 te2jEF3a0.net
>>958
昔フィルムカメラで天文写真を撮影していたじいじが教えてあげましょう。
広角レンズや魚眼レンズを使っての星野写真の撮影は一般的でした。
各社の28mm, 24mmのレンズでf2.8のものが安価でよく使われていたと思います。
20mmを持っていれば最高でした。
金のない人は標準レンズだけ、というのもありましたが、多くは広角レンズを使っていました。
魚眼レンズは大昔は高価でしたが、デジタル時代の最初期頃には安価なものになっていました。
流星の撮影では、画角が広くないと撮影できる確率が低いので広角が有利です。
レンズの絞りは開放か、すこし絞って、白黒写真では増感現像を行います。
カラーはスライドフィルムでしたが、フィルムによって赤色に対する感度が異なっていて、撮影する天体によって使い分けるということもありました。
カメラは露出計など使わないので、単純な機械式一眼レフです。
赤道儀による「手動での」追尾撮影も行っていました。慣れれば簡単です。
相反則不軌を避けるためにカメラ(フィルム)を冷却するという方法もやりましたね。
ウレタンの箱とドライアイスで自作したものです。
ただ、そのような現象が起きるのはかなり長い露光時間の場合なので、10分程度の露光では問題にはなりませんでした。
というか、諦めたということでしょうか。
フィルムは長時間露光してもノイズが増えないので良いですよ。

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/05 09:42:04.04 ZnPTdQ5Z0.net
長い

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/05 12:31:33.12


1013:iZdwpZWv0.net



1014:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/13 09:15:30.17 nIFdr1Xv0.net
一週間カキコ無し…

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/13 11:16:44.71 oqCEqwGx0.net
仕事始まるとねぇ、、、、。
そろそろ蝋梅の季節。
オールドレンズと相性が良いのよね。

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/13 20:53:00.76 nIFdr1Xv0.net
オールドレンズ って英語でもオールドレンズ なん?
なんか微妙に意味違う気がするけど…

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/13 21:15:30.99 xXPedQTh0.net
アンティークとかオシャレよね

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/13 22:37:45.82 4xwyL8V50.net
クラシックレンズとかビンテージレンズじゃね

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/14 01:07:11.20 KBL8pN1i0.net
>>975
Vintage lens

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/14 11:54:58.75 ardwyqkS0.net
>>975
年寄りが使うレンズという意味

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 04:03:55.08 J01AK2Nu0.net
海外じゃビンテージレンズだな
誰がオールドレンズっていい方広めた 

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 08:53:19.19 aiS94yPM0.net
ビンテージは由緒ある年代物、
アンティークは骨董品、古さ、年代にそもそも価値があるもののこと
なので、
大半はオールドレンズのほうが本来は正しいんだよ
タクマーなんてビンテージでもアンティークでもない
玉数の多いオールドレンズ

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 09:07:51.95 stFgmCsI0.net
日本語としての「オールドレンズ」という呼び名は、悪くないと思います。
日本語ですからね。eBayなどに使われている英語のカテゴリー名ではなく。
びんてーじ、とか、あんてぃーく、とか、れがしーとか、日本での日常使用の単語としては、ちょっと恥ずかしい。

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 09:18:06.23 BkuZbrVC0.net
どこが恥ずかしいのかさっぱり

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 09:40:14.78 7r/KF4YA0.net
>>981や979の言うことは腑に落ちるね
英語だと確かにビンテージレンズなんだけど、日本におけるオールドレンズという呼ばれ方についてはもっともだも感じる

1026:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 10:58:23.86 aKJ6U1l50.net
>>982がアンティーク家具とかビンテージジーンズをなんて呼んでるのか気になる

1027:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 13:12:00.35 BkuZbrVC0.net
日本語なら古い鏡玉とでも言えばいいのに

1028:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 13:48:09.64 Bvpmiyxe0.net
英語圏で通じるカッコイイ古レンズの呼び方
で?何て呼べばいいの?

1029:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 15:00:40.26 5Fa0fACT0.net
セコハンレンズ

1030:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 15:02:00.17 BxO/T9Qb0.net
エバーラスティング・レンズ

1031:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/15 17:11:12.68 KND3EDffO.net
>>973
> 一週間カキコ無し…
ぬこサーバーがずっとトラブルとか色々有って諦めて見て無かったです。先週から見るのも調子悪かったし。
>>981
この辺りの括り大半が「単なる中古品」ですからねぇ。
歴史的に貴重な物から雑な造りの最近生産終了の物まで色々過ぎるし。
最近は何となくオールドで通るから便宜上使う感じです。

1032:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 01:05:29.27 wRJLPY3J0.net
エイジング レンズ とかは?
エイジング(aging、ageing、エージング)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1033:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 01:51:46.77 yr0bgD5R0.net
レトロレンズ
ノスタルジックレンズ

1034:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 03:17:31.58 pkp/lj2k0.net
>>991
英語よくわからんけど
どっちかっていうとエージングよりエイジドでは?

1035:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 03:29:26.23 ag5Eb5Wg0.net
旧的透?

1036:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 07:03:48.26 wFmQOqcn0.net
アコースティックレンズ

1037:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 08:35:17.51 u3qePj4x0.net
ouludo renzu
日本語が外来語として英語に取り入れられそう

1038:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 08:56:11.09 rD3VztAB0.net
>>996
アウリュードゥ レェンズュゥ

1039:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:32:55.84 cLYKny420.net
裏切りの言葉に

1040:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:33:13.47 cLYKny420.net
故郷を離れわずかな望みを

1041:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:33:29.57 cLYKny420.net
求めさすらう俺なのさ

1042:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:34:18.39 cLYKny420.net
見知らぬ街では

1043:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:34:45.76 cLYKny420.net
期待と不安がひとつになって

1044:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:35:02.72 cLYKny420.net
過ぎゆく日々などわからない

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 13時間 31分 57秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch