640:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 08:05:51.76 0w0jNuZq0.net
19-35のOEMっぷりは凄かったな
あの低性能でタムロン、ペンタックスにも供給してたし
641:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 08:49:47.78 osuNw0hn0.net
19-35俺も持ってる(・∀・)
642:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 09:06:30.85 BxFkK+9i0.net
>>618
ワイも!
紅葉撮ったら赤が飽和して草
643:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 10:50:29.67 0Pxfg/EY0.net
コシナの話題で盛り上がってますね。
ところで、マクロスイター欲しいんだが高いね。一世代前のマクロでないスイターなら半額程度。レンズ構成は同じだし、写りも変わらないというのが大方だけど? レンズの材質も同じなのかな? 知ってる方、情報よろしく。
644:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 13:13:56.33 kJbtloDxO.net
>>618
当時私も19-35買った\( 'ω')/
…その2時間後にTokina AT-X 20-35/2.8 に変身してましたが。
645:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 14:13:18.17 jZ/Eg90a0.net
シグマの21-35MF使ってるのは俺ぐらいだろうな
646:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 14:33:19.25 HEXbGGwh0.net
19端の歪みっぷりは今なら多少味として活用できるかな
それよりコントラストが悪いのが致命的だった気がする
647:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 15:05:06.91 kJbtloDxO.net
>>622
> シグマの21-35MF使ってるのは俺ぐらいだろうな
偶に中古屋で見かけるけど買うか迷うんだよね。興味有るが情報少ないのも原因。
648:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 15:15:07.48 jZ/Eg90a0.net
>>624
狙ってるんならフード外せるタイプがおすすめ
フード一体型タイプよりもスッキリ写るよ
AFタイプはベタ付くので論外かと
649:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 15:47:36.92 BxFkK+9i0.net
>>622
ワイも使ってた
NFD20-35Lにしてから死蔵。。
650:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 16:50:04.14 iM94lsC90.net
スレチだが、何で20-35 F2.8って今ないんだろう
16-35があるじゃんと言われそうだが、16とか使わないからもう少し小さいレンズ欲しい
651:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 17:05:48.15 kJbtloDxO.net
>>625
ありがとう。
あの時代のSIGMAはマイナーチェンジが多くて難しいね、改めて見てみる。
>>626
NFDは20mmを使いこなせず24-35Lにしちゃった。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 19:50:47.47 l/i2R1DT0.net
むしろ今欲しいのは20/85位の2焦点レンズかなー。ズームって自分が甘えちまうんだよなー。
今時そんなの作るメーカーは絶対ないだろうけどねw
653:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 11:33:12.08 3C9Jtx6l0.net
このスレにはAPS-Cでレデューサー使ってる人いないの?
いたら感想聞きたい
できればサンプル画像も見たい
654:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 11:41:04.71 esBaVQ+T0.net
いるよ、スピブ、キポン、ターボとか色々と試した
安いのはそれなり、高いのは良いけど、どれだけ差があるのは主観的
ボディーや取り付けるレンズによっても違いが出るし
絞り一段分明るくなるのが良いけど、日中はそれが邪魔になる事も
自分の環境で試してみて、合わなければ処分かな
655:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 12:24:44.91 3EDDVY9B0.net
>>629
甘えちゃダメなの?
656:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 12:55:51.18 /jZFeBvU0.net
20mmと85mmかぁ。
植田正治、乙
657:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 20:53:34.68 MCP/mzII0.net
>>632
甘えても良いけど上達しないよ、とかそういう話じゃないのかな。
658:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 20:55:47.70 FYLlNJGf0.net
>>632
特に高倍率ズーム使ってる時にふと意識させられるのが、「これってコンデジでよくね?」かなあ。
いや確かに便利は大切だしやっぱりコンデジとはまったく別種なんだけどさ。
659:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 20:57:57.48 mrV+ZOWr0.net
補正レンズ付きマウントアダプタも便利だけど光学系一個挟むと本来のレンズの描写ではないからなあ
660:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 21:13:21.82 kcdTi5Ct0.net
厳密には本来の描写ではなくなるが、その変化度合いが十分に小さければ
実用上はそのレンズの本来の描写は見れるよ。
特にマイクロフォーサーズは、レデューサーの負担が小さいので、
レデューサーによる劣化はほぼ無視できる。
フルサイズカメラとマイクロフォーサーズカメラを所有しているけど
複数使ったところマイクロフォーサーズ用のレデューサーによる劣化はほぼ無視できると思う。
ちょっとコントラストが落ちてるか?気のせいかな?
外周ギリギリで少し甘くなってるかな?うーんどうかな?くらいの違いしか分からない。
661:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 23:39:21.48 CMU1Fzv10.net
>>634
そうなんかねぇ?車のABSなんかもそうだけど、それを使った技術が身につくだけだと思うんだけど……
>>635
解像だけみたら言わんとしてる事も分かるけど、たまにコンデジ使うと高感度耐性とか階調とかに不満感じてしまうな俺は
662:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 23:56:38.81 MCP/mzII0.net
>>637
マイクロフォーサーズの方がレデューサーの負担大きくね?
x0.5倍でしょ。APS-Cで0.75倍ぐらいか?
自分はオールドレンズ使えると嬉しいって理由で
フォーサーズ→マイクロフォーサーズ使ってたけど、
0.5倍は厳しいとレデューサー敬遠してるうちにα7出てそこに至る。
663:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 00:03:30.24 hsZGCAFQ0.net
>>638
どうなんだろねぇ?
足で構図稼ぐとか、構図工夫して収まりを誤魔化すとか、そういう技術は身につかなそうだが。
あとは画角の感覚が身につきにくそうだな…。
まぁ、ズームの扱いが上手くなるのはあるだろうね。
このスレ的には、オールドMFでズーム使ってる人どれぐらい居るのかも気になるところ。
自分は手ぶれ補正焦点距離入力のこと考えたら使う気にならん…。
664:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 00:17:01.08 yFjDCygK0.net
>>631
X-T20にレンズターボ2、マクロプラナー60C。
レデューサ付けると糞重いけど、今ん所満足。
というか、ヤシコンの他のレンズも買い増してみようか、と検討中。
フルサイズでレデューサ無しで使ってみたいけど、フルサイズを持ち歩く体力も無いので、フジで我慢して…
665:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 01:36:12.19 w4GW8C8l0.net
>>641
初代α7やα7Rなら軽いし安いし良いかもよ。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 02:05:59.60 OCpPac8o0.net
ズームを使ったら上達しないというのは半分正解で半分不正解。
何も知らない初心者が前提なら、上達しない(場合が多い)で正解。
ようはパースについて理解してるか、理解できるようになるか。
俺もそうだったけど、何も知らないと、何か目に付く物を見た時に、あっと思って、
その場でカメラを向けて、ズームで画面のサイズを調整してシャッター押すだけ。
これでは上達しない。
単焦点だと、嫌でも自分が移動しなければいけないわけだが、自分が移動することでパースや背景が変化する。
スマホは、あっと思ったその場で即撮れるように28mm程度の広角レンズになっているが、
その撮り方では良い写真になりにくい。
ズームだとその場を動かずに広角にしてしまえば撮れてしまうので、距離で調節するという発想に至らない。
単焦点、特にオールドレンズは50mmが揃っているから、その場から下がると良い写真になるという経験に繋がりやすい。
ただし、これらを知識として知っていれば、ズームを使っても、広角ドン詰まりよりも、
下がって少し望遠に振ったほうが良い場合が多いという知識を知っていればいいので、ズームを使っても上達は出来る。
だから半分正解で、半分不正解。
667:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 04:54:35.64 OAdCmSRX0.net
レンズターボ2とスピードブースター初代を一個ずつ持ってるけど
もともとオールドレンズに外周までカリカリとか求めてないから
個人的には全く劣化とか気にならないなー
668:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 04:59:30.10 OAdCmSRX0.net
ちなみにボディはα7R2とS2と6500の3台持ち
このラインナップでお察しかもだけど、動画もやります。
用途や場面に応じて色んなレンズを画角を気にせず使いまわせるのは
やっぱり便利だよ
669:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 07:36:05.99 7Ublc2es0.net
>>639
マイクロフォーサーズ用のレデューサーは本来0.5倍であるべきなんだけど、実際の製品は約0.7倍つまりAPS-C用と全く同じ光学系だよ
つまり周辺はトリミングされるからそのぶん劣化は目立たない
ということを>>637は言ってるんだと思うよ
670:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 07:46:34.79 7Ublc2es0.net
ついでに言っとくと、APS-C用も本来なら0.66倍じゃないといけないんだよね、本来の画角を得るためには
だけど実際の製品は0.72倍だったかな
なぜ0.72倍かというと、それでちょうど1段明るくなるからなんだけど、そんなことより本来の画角を優先してほしいよね
それだけ設計は大変になるけど
671:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 10:18:14.92 BX+TiBts0.net
>>646
なるほどねぇ。
でもどうせ本来の画角にならないなら、APS-C機でいいや、
って感じもあるな…
中央部だけ使える有利も分かるけど。
個人的にはヘリコイド付きを良く使うのでレデューサと排他になるのが辛いところかな。
672:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 19:10:33.62 rrM4oMye0.net
>>643
ずいぶん昔、写真家(名前忘れた)の講演で「何か気に入ったものを見つけて撮ったら、一歩前進してもう一枚、二歩後退してもう一枚」って言ってたな。
673:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 00:11:31.19 lCGpIiNc0.net
MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4(カビ、前玉と後玉の表面だけ?) \1,000-
YASHICA AUTO YASINON 5cm F2(カビ、絞り動かない?) \1,000-
ASAHI Opt SMC TAKUMAR 28mm F3.5 \3,000-
ASAHI Opt SMC MACRO TAKUMAR 50mm F4(キズらしい?) \2,000-
ASAHI Opt 28mm F3.5 用の角フード \100-
タクマーはあまり安くないけど比較的状態が良かったのとセール中だったので
このヤシノンは見るからに黄色いのだがアトムレンズなのだろうか。あと作例を見ると結構グルグルしそう
674:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 00:38:31.47 iC2IPcSs0.net
>>650
28mmの角フード100円いいなー。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 01:07:52.31 l3lRLqLP0.net
でも角フードてちょくちょく斜めになってケラれるから都度チェックが面倒だぜ
676:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 07:57:08.84 6xuibE9I0.net
斜めっている角フードは格好悪い
677:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 09:51:46.87 8HTNfdL20.net
ライカR用のフィルターを回転できるギヤ付きの
角型フードに一般的なPLフィルター付けると
キツキツで回らないんだぜ! ワイルドだろ~
678:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 17:55:52.74 f7N5uZqB0.net
マクロプラナー60Cに加えて、二本目に、ゾナー85MMJを買ってしまった…
フジの90mmはデカいし高いしだけど、コンパクトさに負けた…レンズターボに付けると、そこそこ重く長
679:くなるけど、単体だと軽いし径が小さいし。 しかし、最短撮影距離1mなんだよな…けどまぁ遠いモノを離れて撮るのに使えるかな、と…無限遠出ないけど(笑)
680:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 18:10:31.48 Gd4ATd2+0.net
>>655
ヘリコイドアダプタを買うんだ!
681:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 19:26:18.15 bsuJ1xox0.net
ヘリコイド付きのレンズターボがあれば良いんだけどね
682:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 20:10:18.30 Lu5iBz7Z0.net
コレ、MP60と付けたり外したりが面倒なんで、もう1個CY/EFのアダプター買おうかと思うけど、アダプター付けると今度は、本体側のキャップは、どうなんの?
CYのが、そのまま付けられるの?
683:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 21:19:34.59 FPRTj1X60.net
ついついロシア玉に手を出してしまった。ミール37mmF2.8。
オクで誰も手を出さなくて送料込み1500円。今日届いたけど綺麗だった。
マウントアダプターKを注文中だから、この週末に試せるかなあ。
684:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 21:30:12.36 77oM3sBq0.net
>本体側のキャップは、どうなんの?
どうって何が?
カメラ本体にキャップなんて必要ないだろ?レンズが付いてるんだから。
レンズ本体という意味か?
レンズのマウント側にキャップを付けたいという意味?
EF変換リングを付けっぱなしにしてるんだったら、EFキャップだが、
そんな傷なんてつかないからキャップなんて必要ないと思うが。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 22:27:16.51 Q7xlCmfe0.net
>>658
キャップはめる箇所のマウントがEFならEFのキャップよ。
でもキャップ程度だと別マウントのが使えることも多いね
686:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 23:10:27.72 IUpXGUlD0.net
>>660
傷よりもホコリが気になるので、アダプタから外した後にハメたいんですよね…オールドレンズ1個で運用してる時は、ハメっ放しで良かったけど。
>>661
ウチに帰って来て、CY/EFアダプタを付けて、CYのキャップをハメてみましたが、ハマりませんでした。
このキャップの名前、調べてみたら、リアキャップというみたいですね。
ググってみたら、尼で安いのが有るけど、レビュー読むと、どうもアダプタ付けてるとハマら無いみたいなんですが、どないしたもんですかね…
本体側がEFなんだから、EFのリアキャップで良いような気もしますが…
687:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 00:01:45.17 u1Zvk7Pg0.net
>>662
コテハン無いしIDも変わってるからイマイチ流れたつかめてないんだが、
ヤシコンマクロプラナー → CY/EFリング → スピードブースター → フジ?ボディー
かな。
んで、マクロプラナーとCY/EFのマウントアダプタリングはつけっぱなしにしたいよ、って話?
なら、マクロプラナーのケツにはEFのレンズリアキャップ。
スピードブースターのフロント(EFマウント)にキャップつけたいなら、EFのボディーキャップ。
こーいう2つセットの買っとけばいい。→URLリンク(amzn.asia)
688:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 00:28:14.87 +DSPWLGF0.net
>>663
ありがとうございます。
EF用でハマるんですね。
ヤシコン マクロプラナー→CY/EFアダプター→レンズターボEF/FX→X-T20です。
CY/EFアダプターを付けたり外したりが大変なんで、もう1個買い増して、sonnar85に付けっ放しにしたいけど、リアキャップは、何がハマるのかな?って話です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これだと、アダプタにはハマら無いみたいに書いてあったんで混乱してました
689:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 12:20:35.10 lB8+9YoH0.net
レンズ面が眺められるように棚に並べたいんですが、転がらないようにする良いもの何かありませんかね?
690:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 12:23:50.21 TSgg+s2I0.net
コロンブスの卵って知ってるかい?
691:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 12:40:43.69 vFHyva2P0.net
大地震が来るから止めとけ
692:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 13:07:11.34 1kbqhw240.net
百均の瞬接
この趣味の人は、保存用、観賞用、実際に使う用の三本が基本
693:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 13:11:41.76 GsR0uf1S0.net
>>665
αゲルとかいいんじゃない?
694:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 14:23:08.01 s/wFp4XZ0.net
手ぶれ補正はオールドレンズの味が損なわれるので
使っちゃダメだよね。
695:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 14:29:46.92 TsINI0qd0.net
>>670
ブレが味なら流し撮りしたら良いんじゃない?
696:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 16:23:25.20 nLwlVtHb0.net
>>665
波形レンズホルダー
697:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 17:02:09.76 lB8+9YoH0.net
>>672
ドンピシャありがとうございます
698:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 00:16:42.67 DgYtrjoo0.net
>>663
八仙堂でアダプタついでにリアキャップ買ったら、ばっちりハマりました m(._.)m
サンキューです。
699:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/12 01:17:56.40 zvylboEs0.net
レデューサーやテレコンをかませて焦点距離が変わる場合
手振れ補正の入力も変わった方に合わせるのでしょうか?
700:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/12 02:31:27.78 j5EouwWk0.net
実際に写る画面が狭くなったり広くなったりするんだからそうだろうね
焦点距離でなく、画角で考えると分かりやすい
701:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/12 02:40:59.24 zvylboEs0.net
なるほど、ありがとうございます
702:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 00:16:05.57 iPjo/2V90.net
例のゾナー85、 f2.8なのに、レデューサ効果なのか、快晴で解放だとSSがエラい事になりますな…f5.6とかでもメカシャッターになる。
曇りの日は試せてないけど、被写体を選ぶのかな…たまたま覗いた所が明るくかったのかな。
画角が狭いから、影の部分が画面の中に入り辛いね…
703:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 00:25:57.45 S/QBHlj40.net
冬の日中快晴、F2相当ならISO100でもSSは飛んでもない事になるよね
ISO50とかISO33まで下げられるAPS-Cのカメラってあるんかな
素直にND付けるしかないかね、どうしても開放で使いたいなら
704:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 00:43:22.13 iPjo/2V90.net
>>678
メカシャッターじゃないわ電子シャッターか
705:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 00:43:51.12 XksuDuZt0.net
>>678
なんでただの名無しなのにスレさかのぼって継続話題であることを
読ませようとするんだろう
自意識過剰
706:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 00:48:32.82 iPjo/2V90.net
>>679
あ、やっぱ、そんなもんなんですか…そうか、冬場は空気が澄んでるからなぁ…
しかし、NDとか面倒臭い…
只でさえ、オールドレンズ付け替えると、設定が面倒なのに…
707:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 04:12:31.53 zgnkAePG0.net
みんなよくそういうことを問題にするけど
快晴でF2~F1.4でISO落として露出オーバーなら
光が硬すぎてほとんどの場合、ボケ写真なんて絵にならないよ
708:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 07:36:10.51 iPjo/2V90.net
あぁ…パキッとし過ぎるんですな…
709:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 08:32:23.61 OWlmNC7+0.net
ヘリオス買ったけど絞り羽根の油滲みすげ
710:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 20:16:57.77 qxFDod2B0.net
ハッセルブラッドの状態の良いPlanar T* CF80mm F2.8を購入しα7RⅢに使用しています。
カメラのモニターに60mmと表示されていますが、焦点距離でしょうか?
35mm版換算44mmと思って購入しましたが、大分画角が狭くて驚いています。
ポートレートに使えたら望外に嬉しいのですが。
711:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 20:37:51.22 WOjqcAHF0.net
何を言ってるかよくわからんが焦点距離80mmは80mmだ
換算する必要はない
712:モニターに出ている数字は焦点距離を検出できないレンズ用に マニュアルで焦点合わせする数字が間違ったまま出てるんだろ
713:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 20:47:34.41 Lj4m3ehy0.net
>>686
表示されるのは手ブレ補正の対象焦点距離ではありませんか。
これは当該レンズの場合80mmにします。
当該レンズのα7IIIでの35mm換算焦点距離は80mmです。
だって、α7IIIは35mm(判)そのものですから。
逆に6×6判で全画面を使う場合に、その対角線長の比率から43.2:78.4となり、
換算44mm相当になります。
714:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 21:24:56.33 nrACD9vb0.net
そうそう、なぜか勘違いしてる人が多いんだよな。
80mmを『大きなセンサーで使った時に』44mmになるのであって、
135判で使ったら80mmだ。
80mmレンズを小さなセンサー、たとえばマイクロフォーサーズで使ったら160mm相当になるのと同じ。
フルサイズより小さいと長くなるだろ。
逆に中判センサーは短くなる。
中判で使ってるからこそ80が44相当になるのであって、レンズが元から44mmなのではない。
715:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 21:31:38.59 nrACD9vb0.net
80から44は倍ではないが、ほぼ倍に近いから、
仮に倍として、フルサイズと中判の関係は、そっくりそのまま、
マイクロフォーサーズとフルサイズの関係だと思えばイメージしやすい。
つまり、マイクロフォーサーズカメラに、フルサイズ用レンズをアダプターで付けた状態に近い。
焦点距離は倍になる。
レンズの中心を使うので周辺は甘くなりにくい。
ただし無駄に直径が大きくなる。
本来のカメラ本体で使った時よりボケにくくなる。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 22:05:20.45 XD2aJyXh0.net
>>690
同じレンズならボケは一緒だよ。
本来のカメラをトリミングしたのと同じなのでボケも同じ。
ただし、被写体を同じ大きさにしようと撮影距離を倍にした場合は、
背景との距離比が変わるのでボケが小さくなる。
160mm相当なのに80mmのボケしかねーじゃん、ってなるわけだな。
画角で見るか焦点距離で見るかで感じ方が違うみたいなので注意を要する。
手ぶれ補正には実焦点距離入れるのが正しいね。レデューサー使用なら合成焦点距離。
デジタルテレコンやAPS-Cモードでもそのまま。2倍とか1.5倍値を入力すると誤解してる人も居るけど…。
717:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 22:06:34.48 JmTjDux80.net
焦点距離で画角を表現するスチル界隈の悪習のせいでそういう誤解が生まれる
718:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 22:26:20.93 lOqpRS3T0.net
換算とか相当の画角とかちゃんと言えばよいだけなんだろうけど、
手振れ補正さえ手振れ付きとか省略しちゃう時代だからねえ
719:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 22:30:11.28 nrACD9vb0.net
>>691
実際は画角が違うカメラを同じ距離で撮ることはないのだから同じではなく違う。
画角も揃えることを含めて、ボケにくいと言った。
同じ距離で撮ったら同じだ。
そんな撮り方はしないので、同じと主張することは無意味だけど。
フルサイズと比べてマイクロフォーサーズはボケにくい、という主張に対して、
同じ焦点距離のレンズを同じ被写体距離で撮れば同じだから、
マイクロフォーサーズがボケにくいは嘘だ、と主張するようなもの。
実際は、画角が変わってるのに同じ距離で撮るなんてことはないのだから
フルサイズのほうがボケる が正しい。
720:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 22:39:35.35 nrACD9vb0.net
688は、
マイクロフォーサーズカメラに、フルサイズ用レンズをアダプターで付けた状態
で、本来のフルサイズカメラで撮る場合と比べてどういう変化が起こるか示した。
同じ距離で撮影して、トリミング量が違うだけなのでボケは同じ、はある意味で正しいが
無駄に直径が大きくなる、とか実用上の話を入れてる事から分かるように、
「実運用上で起こる差」を示しているのは明らかなのだから、
フルサイズレンズをマイクロカメラで使ったら、本来のフルカメラよりボケにくい、が正しい。
721:684
18/12/16 22:42:40.68 qxFDod2B0.net
皆さんありがとうございます、滅茶タメになりました。
このレンズ、ジワジワとハマりそうです。
722:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 23:20:57.27 XD2aJyXh0.net
>>694
長々ご苦労さんだが、言ってることは>>691と
723:変わらんぞい。 単に誤解される言い方だから注意した方がいいって注釈しただけだからね。 ほんっと、ここらへんは誤解多いんだよねぇ…。 レンズ主体で考えてる人と、撮影シチュ重視の人と、小センサーはテレコン代わりの人とか、 色々居るので自分の思い込みで発言してると会話が成り立たないw つまり、相手が自分と同じ考えと思って色々省略して発言すると、誤解から喧嘩になるから注意な。
724:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 00:22:41.13 OsSVhgMn0.net
>>698
変わらんぞいってのは解説部分だろ。
そうじゃなくて、「(実運用上)ボケにくくなる」に対して、
「(距離を同じにすれば)同じレンズならボケは一緒だよ」
と返した部分が間違いだと言ってるんだよ。
フルサイズカメラに比べてマイクロフォーサーズはボケにくい、という主張に対して、
同じ焦点距離のレンズを同じ被写体距離で撮れば同じだから、
マイクロフォーサーズがボケにくいは嘘だ、と主張するようなもの。
実際は、画角が変わってるのに同じ距離で撮るなんてことはないのだから
同じレンズを使うとして、フルサイズカメラのほうがボケる が正しい。
725:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 00:38:15.77 OsSVhgMn0.net
ただ、そもそも焦点距離が2倍も変わってしまったら、
例えばフルサイズ用35mm広角レンズが、マイクロでは70mm中望遠レンズになってしまうので、
そもそも使い方自体が変わってしまうので、
やや広く周りの状況を収めるスナップ35mmが、ポートレート向き70mmになってしまうので、
ボケやすいとか、ボケにくいと比較の土台にあげるような話ではなくなってしまうというのはまあある。
長望遠だと、短くなろうが長くなろうが、どっちにしろ望遠だから比較の土台にはあがるのだが。
726:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 01:14:55.23 cdMVwQ570.net
35mm換算の話は毎度揉めるよねえ
MFTあたりならともかく、1/2.3とか1/1.7だと、元の焦点距離の値なんて誰も気にしてないだろうから
必要ない値とも言いにくいし
とりあえず発端のハッセルのレンズを手に入れた当人がレンズ気に入っていて何より
727:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 08:05:11.78 3PtJtjuA0.net
焦点距離ってゆーからややこしい。
画角換算、といえばよかったのにね
728:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 09:13:28.23 nBkhZ+dE0.net
その話、ど素人の自分には、よく分からないけど…
度数(角度)で表現したら、広いのか狭いのか分かり易くなると思うんだけど、そうでもないのかな?
729:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 10:31:51.42 3PtJtjuA0.net
35mm判画角換算と言えば、語弊がなかったんだよ。
焦点距離、と言うから、ボケやすいボケにくいなんて話になる。
730:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 10:32:31.71 Z2Gopz430.net
画角の換算で使うのはまだましだけどボケ量とか言い出したらアウト
731:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 11:42:32.62 37KYGcvO0.net
>>702
今更角度で言われても受け入れられない層だらけなのがね…
あとフルサイズがマイクロフォーサーズよりボケるってのは
同じ画角で同じF値でって条件前提の話だから
オールドレンズをクロップ云々では比べようがない
732:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 12:31:41.14 mwLf3jyT0.net
>>698
いやココってオールドレンズスレじゃん?
レンズ主体で考える方が多いと思うんだよ。
気に入ったレンズをいろんなボディーで使い回すとかね。
その時、センサーフォーマットでボケが変わるとか言われても、
何の話じゃい? って思わん?
プラナー50/1.4のボケが変わるわきゃないじゃん、って。
でも撮影距離変えるなら、そりゃボケも変わるわけで、
元発言ではそこまで丁寧にフォローしてるわけだが…
君が勝手に勘違いして騒いでるだけでは?
733:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 14:45:46.77 OsSVhgMn0.net
>>706
いや、勘違いしてないね。
元から実運用の上での話をしている。
なんか、間違いを指摘されて、慌てて話をすり替えたって事に持って行こうとしてないか?
こっちは初めから分かった上で言ってたのに。
実用する上で、画角が変わってるのに、どっちも同じ距離で撮るなんてことは有り得ない。
プラナー50/1.4をフルサイズとマイクロフォーサーズで使って、同じ距離で撮るか?
マイクロフォーサーズに付けた時は画角が狭いのだから、フルサイズで使ってた時より距離は離れ気味になる。
レンズを�
734:譓に考えるからフルサイズ運用でもマイクロフォーサーズ運用でもボケは変わらないというのは嘘。 運用する距離が変わるからボケも変わる。
735:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 14:53:54.64 Z2Gopz430.net
(何言ってんだコイツ的な)
736:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 15:17:03.46 OsSVhgMn0.net
例えば、今までずっとフルサイズしか使って来なかった人がいたとして、
レンズはプラナー50/1.4を多用してたとする。
プラナーのボケを気に入っていて、開放でしか使わず、背景をボカした写真を好んで撮っていたとする。
今までのカメラが壊れたので買い替えるとして、何にするか悩んでいるという人にどうアドバイスするか?
次はミラーレスにしたいとする。
コストも気にしているので、APS-Cやマイクロフォーサーズはどうなの? とも質問されたとする。
アドバイス1・何のカメラを使おうともプラナーのボケは変わらないのだから、フルサイズでもAPS-Cでもマイクロフォーサーズでも構わないよ。APS-Cならこのカメラ~とアドバイス。
アドバイス2・ボケにくくなってしまうから、買い替え先もフルサイズがいいよ、画角狭くなったら距離は離れ気味で撮ることになるからとアドバイス。
いや、1はおかしいだろ。
画角が変わってるのに今までと同じ距離で撮るわけない。
同じ距離で撮れば同じボケだからカメラは何でも同じってそれおかしいだろ。
737:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 15:40:33.46 fQUckaQx0.net
(こんなとこでいつまでやってんだか)
カメラ屋でやれ
738:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 16:06:58.38 37KYGcvO0.net
カメラ屋でもこんなん勘弁してほしいわ
悪いけどエスパーじゃないとこんな奴相手できんだろ
739:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 17:11:46.30 WqWnX8+p0.net
しょうもない仮定の話までする必要ないだろ
そんなことやるからかえって混乱を生むんだよ
740:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 17:28:19.71 OsSVhgMn0.net
混乱どころか逆に分かりやすい。
単純明快。
オールドレンズを使って背景ボケした写真を撮りたい。
カメラのフォーマットは何がいい?
(1)そりゃフルサイズがいい。広いほうが寄り気味で撮ってボケが大きく撮れる。
(2)カメラ側でボケは変わらないから何のカメラでもいい。
741:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 20:32:21.34 3PtJtjuA0.net
画角47°がアスペクト3:2、対角43mmのフォーマットにおける50mm
これを覚えておけば何も困らない
742:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 20:45:10.86 hQvuInxl0.net
(アスペクトがアスペに見えたとか言えない…)
743:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 20:59:24.50 Z2Gopz430.net
(俺が親切にも正しいことを教えてやっているのに理解しないお前らは糞とか思っていそう)
744:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 21:21:08.06 qA4hCDOU0.net
アスペをリスペクトしろと
745:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 02:29:52.57 IJAopBK80.net
キリがない話だわな
プラナーの50mmF1.4とニッコールの50mmF1.4は、
F1,4ならどちらがボケますかみたいなw
746:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 02:35:32.04 xTRy2do70.net
大判は360mmが標準レンズだったけど
開放なんて針の先ほどしかピントあわないからルーペつかうしかない
フォーサーズの標準は25mmか? 開放でもどこにもピントがあっているように見えて
拡大しないとかえってジャスピンがわからない
747:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 02:53:07.43 AWI48vPy0.net
中判の80mmはフルサイズで使ったらいいかフォーサーズで使ったらいいのかは
まず、なにをとるのかであって、それから機材を選ぶので不毛な議論になるしな
被写体の女をアップで撮るとしてフレームいっぱいにするならフルサイズならかなり寄るだろうし
フォーサーズならあまりにも寄り過ぎなので後ずさりするかもしれない
どちらがボケるかってもちろん寄っていったフルサイズだろうが、
目の1点にしかピントがあわないそれがバランスいいともいえない
748:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 04:21:55.24 N9TV5+Y00.net
もうなんか
好きにしろって感じ
いろいろ買っていろいろファインダー覗いて体感してくれよ
749:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 07:20:15.88 /99fScm+0.net
ZとかRの新規参入組が増えるから
750:混乱は続きそうだな
751:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 07:36:54.12 0Ehs5QJ60.net
初心者は変な思い込みで長文書いたりしないから大丈夫
知識有るつもりの馬鹿のがやばい
752:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 08:07:41.14 6IgKe4tp0.net
いや単純な話だろう80mmついけてアップを狙うなら
フルサイズの方がもちろんボケるよ
753:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 11:30:23.38 37CvOmqv0.net
その旨は>>691から書いてあるはずなんだが
何か文章読めない方が暴れてるみたいでな
ちなみに最大のボケ量って意味ならマイクロフォーサーズのがボケが大きくなる
トリミングしてるから当然だけどね
754:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 11:46:21.88 3YvRs0Xs0.net
そして、そんな理屈を1mmも理解していない初心者が、
センスの良い写真をパチリと撮ってSNSでいいねをもらうのであった
755:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 11:51:40.65 cceoQiy00.net
理屈なんてどーでもいいからね
発達障害の子供が
世界を驚嘆させる絵を描いたとして
理屈分かってその絵を描いてるなんて皆無だろうし
ピアニストの辻くんもしかり。
756:696
18/12/18 14:03:00.07 /ho/BfVT0.net
>>725
>何か文章読めない方が暴れてるみたいでな
誰に言ってるか知らんが、もし俺に言ってるなら、文章読めてないのはお前だぞ?
757:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:13:51.17 FCBkeBhD0.net
はるやすみはじまった
758:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:15:16.56 /ho/BfVT0.net
>>727
それはいわゆる、一般人が夢を持って想像する、ロマンとしてそういう事がありそう、
あったらいいな、と考えるあるあるネタというか創作とかロマンの話だが、現実でそれはない。
音楽の習得で、理屈抜きで感覚のみで教育されるなんてありえないし、自己流で何となく弾いてたら
いつの間にかプロになっていたとかもありえない。
評価の基準がより曖昧な絵なら、ギリギリ有り得なくもないといったところ。
上手いとかではなく、今までの概念を打ち破った、という意味の作品でも、
エポックメイキング的な意味での高評価が与えられたりするからな。
初めて、キャンバスを切る、という表現をした作品に評価が与えられたりした。
その作品以降の人が、同じことをしても評価はされない。
ただそれは、理屈なんてどうでもいいから、何かを習熟する際に理屈なんて学ぶ必要はなく、
感覚のみで進めればいい、って話ではないわな。
759:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:24:26.16 /ho/BfVT0.net
>ちなみに最大のボケ量って意味ならマイクロフォーサーズのがボケが大きくなる
それはない。
フルサイズのほうが近づいて撮るからボケも大きくなる。
760:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:27:41.88 8a1mHS6K0.net
そもそも最大のボケ量とかいらんだろ……
そんなに背景邪魔ならモノブロック使って背景黒く吹き飛ばしてしまえ
761:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:47:02.13 37CvOmqv0.net
結局ID:/ho/BfVT0が何が気に入らないのかさっぱり分からない
誰にも伝わってない気もするんだが何がしたいのか
>>731
最大のボケ量なんで双方最短距離でのお話です
まあフルサイズをトリミングすれば同じだが
762:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 15:49:32.74 /ho/BfVT0.net
>何が気に入らないのかさっぱり分からない
同じレンズを使って実運用上(撮影距離も変わる)で大センサーのほうがボケる。の書き込みに
文章を読めず、同距離ならボケも同じ。と返答したこと自体が文章を読んでないので
勘違いを元にした突っかかりが悪いことなので不満だと言っている。
補足で解説を入れてあるから言ってることに間違いはないので悪くない。とそらしてるのが不満。
763:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:42:27.46 3YvRs0Xs0.net
ま、要するにヒマなんだな
764:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:46:01.39 cceoQiy00.net
>>730
で、作例よろしくw
765:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:58:59.18 37CvOmqv0.net
>>734
要は補足を読めず脊髄反射で反論しちゃったんで
そらしてるとかいちゃもんつけてるわけね
766:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 17:08:23.45 /ho/BfVT0.net
767:何の目的の作例を出せと言ってるのか? 理屈を勉強したからこそ撮ることができたという作例を出せ、出せなければ、感覚のみで良い写真は撮れる、を否定する根拠はない。 と言いたいのか? 例えば圧縮効果なんかは理屈を知ればなるほどと納得して、意図的に狙って撮ることができる手法だろ。 圧縮効果に関してわざわざ作例を出すまでもないので出さないが。 もちろん、理屈として知らなくても、なんとなく感覚で、望遠で撮ると背景が近寄って大きくなる気がする、 よし望遠で撮ろう、と辿り着くこと自体は可能だ。 理屈というのは、経験則を理論的に説明できるようにしたものも理屈だからな。 理屈を知れば最短で手法を使うことができるようになるわけで、理屈の重要性は変わらない。 まさか、0か100かで考えて、理屈を知らなければ0になってしまう、という関係でなければ 理屈が重要であるという説を認めない、とか言わないよな? 感覚のみでも圧縮効果は発見できる=理屈が必要だの意見を認めない とか言わないよな?
768:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 17:11:56.91 /ho/BfVT0.net
>>737
補足も読んでるし、そもそもその補足を初めからこっちも知ってて、含めた上で
撮影距離が変わるのでボケも増える減る、と最初に言ってる事を、そっちが文章を読まずに
突っかかってきた方が悪なので不満だと言っている。
769:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 17:34:38.07 TBfcf2QD0.net
平面世界の人と三次元世界の人との会話だな
770:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 17:46:14.70 /ho/BfVT0.net
そもそも、この議論に限らず、理屈とセンスという話をする際に、
理屈だけ知ってる圧倒的にセンスの悪い人と、理屈は知らないけどセンスの良い人を比べることが多いのがあれ。
そりゃセンスの悪い人は駄目だ。
例えば、そのまま撮ったらつまらないので、写真に変化を付けるためにあえて手前に物を配置して
前ボケを入れれば変化が付く、と理屈で知っていたとしても、センスが悪くて、写真としてミスマッチな変な物を
手前に配置してしまったら、ダメダメになってしまうわけだ。
自然が背景なのに、ミスマッチな人工物とかな。
そんな悪い例を相手に、一方はセンスの良い人を持ってくるんだったら、そりゃ勝つだろ。
771:コピペ
18/12/18 18:11:59.35 jsZ9eWMc0.net
「センス」ってボクちゃんはその埒外にいてステキと思考停止してるフラグだと思うの。キンモー
他にも
絵心、腕、生まれ、育ち、親、環境、教育、学歴、経済力、家系、時代、運、星座、血液型、DNA、
方角、神の御意志、天皇のご意向、上官の命令、しきたり、掟、伝統、だってお父さんが、いいえお母さんが、
TVでやっていた、本に書いてあった、誰それがそう言っていた、そう聞いた、それはそういうモンだ、世の中は、
人として当然、これらを全て含むから、これらに一切含まれないから、
いろいろあるけどね。
あなたはなにでわかったつもりになって思考停止しますか?
そろそろオールドレンズを買って欲しくない会社は、いろいろ書いて大変です?
772:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 18:31:14.04 Lh2//nwX0.net
ID:/ho/BfVT0
(午後ずっとやってるよ、この人。。。)
773:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 19:06:30.30 zssX7wjY0.net
>>731
同じ場所から同じ被写体を同じレンズで撮って、
同じ大きさでプリントした時、←ここ重要
背景ボケの物理的な大きさ(紙上で定規で測れる大きさ)はマイクロフォーサーズの方が大きいよ!
だってトリミング拡大と同じだから!
っていう引っ掛け問題だよ。
要するに見る立場で定義が変わるややこしい問題なんだよ。ボケ量って。
最初からそういう指摘の流れだと思うんだけどなぁ…
774:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 19:14:07.35 fqHnFXwk0.net
センサーサイズ
775:変わったら同じ場所から同じ画角で撮れんじゃん って、もしかして腕が、、!?
776:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 20:35:07.72 EEmQDHmW0.net
>>741
なあ、自分の書き込みもう一度見返してみ?
正しいことを言い切ろうとしてる?
よくわからんネット上の誰かを言い負かそうとしてる?
自分の言ってることが百パー正しいと考えていて、それを
他人が出来ないようなら、出来ないバカだと思って放置しておいて何が悪い?
言いくるめる必要がどこにある?
最初に言おうとしてた自分の論点すらクルクルパーでずれてきちゃってる点も含め、
よく自戒して今回はこの話題は自己スルーしときなよ
777:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 21:47:48.23 u4PC9ES50.net
写真をトリミングしたらボケが大きくるなるの?
778:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 21:51:09.49 9QwWnPRB0.net
大きく写真を焼いてハサミでバストアップのサイズに切り取ってみよう
なんと! 写真の背景に変化が…ない
779:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 23:34:24.51 48QkgtHP0.net
暇なんやなあ
780:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 00:10:17.63 3qTjJQkh0.net
写真より薀蓄が基本進行だからな
781:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 00:43:07.43 V2+BQoSE0.net
>>747
A4に印刷したとするだろ。
それを2倍拡大して中央トリミングでA4に出したとするだろ?
背景の玉ボケのサイズを計ってみな。2倍になってるからw
まぁ、メインの被写体も2倍になってんだけどね。
要するに頓智の類いだね。
しかしながら、出力したサイズを基準に見る人が居たとしたら、
トリミングの方がボケる(正確にはボヤケるのような気がするが)と思う人が居るかもね。
居ないか。居ないよな?
782:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 05:02:46.97 vb6Z53yA0.net
頓智と嘘つくことはまったく違うがなw
783:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 05:23:48.89 sbXTPOeK0.net
ボケボケが欲しかったら大判だよ。
フルサイズだのフォーサーズだのどのみちマイクロサイズのセンサーだ
大した違いはでない。
なぜピント一点のボケボケ画像にしたいのかが大事だろう
ピントをまつ毛に合わすのか? 眼球に合わせるのか?
それだけで表現はしっとりとなったり、力強くなったりと変わる。
大きくぼかすならまず狙いがないと
それとレンズによって、顔の輪郭が変わる。
鼻が団子のように大きくなったりもするし、
アゴが細くなったりふっくらしたりと、
胸が大きくなったりと
でそれには、フルサイズならこの焦点で狙う
フォーサーズならこの焦点で狙うと
同じ効果を出すなら、まったく別々のレンズになるので、
比較は、まったく意味がない。
784:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 08:12:35.55 IW/4p0Jb0.net
そんな事より俺の好きなmir20m君を褒めてくれ
785:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 09:39:05.71 Bsr2Lodu0.net
撮るの好きなだけで理論はよく分からん子でスマンが、被写界深度って関係ないの?
m43のレンズって後玉で絞ってセンサーに当てるから深度が深くなるような?
786:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 10:19:06.36 3NJI4AqZ0.net
>>755
被写界深度に後玉は関係ない。
有効口径が関係する。
有効口径=実焦点距離/F値 で計算できる。
有効口径がボケ量になるのは、口径分の視差が生じるから。
例えばフルサイズの50mm/1.4=36mm、
マイクロフォーサーズで同等画角の25mm/1.4=18mmとなり、
ボケ量が半分になるのがわかるね。
787:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 11:43:11.80 ERtr1vHI0.net
>>753
35mm判フルサイズとm4/3のボケ量を大差
788:ないといってる時点で察し。 全く違う、全く。
789:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 13:03:56.64 LcoFnQ3V0.net
m4/3はボケないのがいいんだよね
そういうのは経験つまないと分かってこない
790:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 13:26:30.70 +UsXSb600.net
スマホでいいな
791:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 13:32:59.06 4T0+fBwe0.net
ボケ量の定義って色々あり得るからめんどくせーんだよねぇ。
喧嘩になる時は大抵定義がすれ違ってるw
計算が単純なのでお勧めな定義が、主被写体の位置における、見かけの大きさ。
ピント合ってる被写体の位置で、背景の点光源が10cmの大きさに広がって見える、みたいな考え方ね。
これならセンサーサイズとか画角気にせず比較できる。
この場合、ボケの大きさは (1-被写体距離/背景距離)×有効口径 で計算できるんだとさ。
背景が無限遠の場合、単純に有効口径(=実焦点距離/F値)と同じ。
レンズ同じならセンサーサイズ関係無くボケは同じ、ってーのはここから来てる。
しかし実際に撮影するなら画角や撮影距離、背景距離などの条件が異なるわけで、
その条件を決めたうえで比較しないと意味が曖昧になって話が通らなくなるw
大抵は暗黙に画角を同じにして比較するようだけど、
オールドレンズだとレンズ主体なのでちょっと話が違うのが、またややこしい所だと思うね。
792:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 13:40:24.75 ERtr1vHI0.net
んなこたどーでもよくて。
793:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 14:23:33.62 LcoFnQ3V0.net
そして今もセンス一発で撮られた良い写真がSNSでいいねをもらうのであった
794:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 16:00:40.77 JUHZLmzd0.net
URLリンク(dotup.org)
よく分らんがこういう事だろ
795:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 18:51:14.14 PnXZWm8R0.net
>>763
GJ
796:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 19:16:05.62 qetOtW/b0.net
>>757
あんなものは目くそ鼻くそのレベルさw
797:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 19:20:34.17 3NJI4AqZ0.net
>>763
おおすげぇ、その通り。
GJ!
798:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 22:56:44.05 qXMYgpFL0.net
>>763
Well done
799:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 04:47:11.71 ULmJqYdc0.net
世界だとクロップドセンサーって言われてるからな
800:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 20:30:25.77 qFCiUlUoO.net
ここの人達の姿勢とは全く違うのだろうけど、
「あなたの持っている一番カッコいいレンズってどれですか?」
目的が撮影している姿主体なので、
シャッターを切りなにがしかが撮れさえすれば画角云々や被写体によって等の写真術は殆ど無関係です。
801:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 20:44:20.48 aGLNKpHM0.net
>>769
カメラとのコーディネート次第
802:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 20:58:51.69 XbaplPIJ0.net
>>770
本当これ
レンズがカッコよくてもマウントアダプタで間抜けに伸ばした状態がカッコいいかと言われたらNoだもんな
ボディは何よ?ライカ?富士?
803:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 21:02:21.09 aS7e+P6W0.net
ペンタックスSPとtakumarは様になるな
804:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 21:02:42.18 H0oYI7Nu0.net
どうでもいいから好きなカメラに好きなレンズ付けて撮影に出てけよ
805:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 21:24:32.53 835SY41W0.net
NEX-5にクロンM 50mm付けたら格好良かった
806:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 21:37:00.03 +4stjPec0.net
フォクトのセプトン、純正フート付きだな、ま、フィルムボディーに付けた状態だが
アグファのレンズも恰好よいな
807:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 21:58:50.47 etLtN1/i0.net
要するにナンパの小道具、丘サーファーみてえな奴だろ?
質問にきちんと答えてる>>772と>>774は水準以上の人物。
それ以外は職場で「あの人は○○に詳しいらしいから一応聞いておくか」に当意即妙な答えが出来ずに自分語りを始めて相手が逃げ出すタイプだわな。
求められてないことだけ始める職場のお荷物レベルといったところか。
キヤノンSマウントの135/3.5辺りなら金属感も有るしみっしりと重くて動作がソレっぽくなってナンパに役立つんじゃね?
808:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 22:01:25.15 etLtN1/i0.net
ワリワリ、>>775もキッチリ答えてるわな。
緑のたぬきのお湯こぼして焦ってたわ。
809:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 22:36:36.61 NdrfMdY20.net
バカだな、おれとおまえの関係にはカメラが邪魔なんだよ。
カメラになにをつけるのかは関係ない、女を食うには、この一言が言えるか否かだ!
810:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 23:32:26.05 X3cBxnch0.net
M8にエルマリート28mm 1st
811:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 23:40:49.28 bo5J5Z7r0.net
レンズ単体なのかボディとセットなのかで大きく変わるのに……
例えばシルバーのライカレンズは質感最高だけど、α7に着けてもかっこよくはない
812:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 02:02:32.04 y9SwwwAf0.net
来週、スピードシックス委託で出す
もう飽きた
813:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 11:29:41.80 0Cm60qaK0.net
レンズもお前の腕に退屈してるってよ
by湾岸ミッドナイト
814:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:29:16.36 7clCsQ7V0.net
レンズの見た目がかっこいいかは、ガラス部分は大きいか小さいかくらいしか違わないので、
コーティングの色の違いはあるが、基本的には変わらない。
見た目の違いは外装の違い。
80年代になると滑り止めがゴムだから、金属の70年代が良いな。
MCロッコール58/1.2とか。
815:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 17:02:33.22 FR2Bv1qE0.net
エルマー買うお金がないから銀色のインダスター22を手に取って愛でる俺
816:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 17:23:15.19 Bym0vVbP0.net
あだすもIndustar50-2 3,5/50 (M42マウント) をElmar f=5cm 1:3.5の替わりに買いました。
本来の性能と経年変化の相克だけでなく、
伝説とぼったくりのためのよた話が
ごちゃごちゃのぐだぐだに入り乱れ、何がなにやら。
ムダに踊らされたくなかったのです。
早い話、ボンビーです。たいへんしあわせな結果が得られました。
817:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:46:15.33 hDlnYE4D0.net
>>769
ボロッボロの擦れまくり、当たりまくり、使用感満載のzeiss 黒テッサーとか使ってたらカッコイイと思う。それに加えて擦れまくりの角形フード装着。
オールドレンズでキレイすぎるのは『格好は』良くないのかな?と思う。
818:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:49:20.66 FR2Bv1qE0.net
>>786
使い込まれたのがカッコイイというのもあるけど俺はオールドでもできるだけ新品みたいな奇麗なのが欲しい
819:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:50:14.94 TRMqzi6j0.net
TAMRON AF 70-210mm F/4 [IF] 47A(アダプタ欠) \1,000-
コシナのはすでに持っているのに買ってしまった
微妙にスペックが違うけどどんなもんかなぁ
820:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:56:29.11 l+11EBkD0.net
キリル文字にかっこよさみを感じているので基本ロシアの国内向けのやつ
m42のjupiter9がラテン文字しかなくて悲しい
821:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 21:41:43.89 Yn9boe/f0.net
ニッコールオートは全般的にかっこいいと思うんだ。
ただ似合うデジボディって話になるとDfなんだが、斜体Nikonではちょっと…ってなるよ。
Fフォトミックファインダーのガワだけ被せたりすると最高だろうなあ。
822:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 22:49:21.59 PoSBYFCk0.net
冷静に考えてみたまえ
カメラ持って俺カッコいいぜなんてやっている奴は気色悪い
823:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 22:53:31.84 BaPNPcwQ0.net
ニッコールオートは見た目も性能も良いと思うけど
フォーカスリングの感触は嫌いだな
同時期のタクマーやロッコールの方が好み
824:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 23:50:22.67 b0KEQGws0.net
>>790
わかる。でもF5の限定版みたく昔風のフォント+現代風のボディってのも違和感あるね
やっぱDfは偉大
825:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 23:56:28.51 LTesJPfc0.net
summilux 50mmの1stが気になってるんですが、 summaritと比較してどうなんでしょう?
ゴーストとかフレアの出方が気になります。
826:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 00:42:52.78 5B0ks8cr0.net
ものとしての質感が良いから買え
写り云々なんて買って撮って実感してくれ
こんなとこで聞いたところでなんの参考にもならん
827:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 03:49:51.44 JaEkFjzV0.net
>>791
コレだわ
まずカメラ=ダサいんだわ
828:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 05:30:42.80 m9LvA3ZN0.net
正直街中スナップでカメラ取り出す瞬間とかめっちゃ恥ずいもんね
撮ってる姿も出来るだけ見られたくないから、シャッターチャンスも逃すことある
まあでも写真は好き
829:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 06:49:32.06 b8b896FC0.net
>>797
コンデジが最高にいいのにな。キャパがいたらコンデジ使っているだろう
>>796
そのうち中古市にフィルムが入っていないライカ下げきて
自分の話を聞いてもらいたいあまりに、他人の買い物を必死に妨害するようになる。
それが、俺ってイケているカメラを持っているよっていう奴の末路なのだ!
830:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 07:34:57.02 dgyiKOtQ0.net
俺は40近くなんだけど背あって服好きだし
イケメンの部類だからどっちかと言うとカッコいい/お洒落ニコニコって感じで扱われるぞ
もっぱらフィルムカメラが多いが
街の中でも堂々撮ってるよ
勘違いかな~w
831:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 08:17:03.50 qx605l4L0.net
中古市で、剥げが禿げているカメラ持っているお似合いですねって言ったら
それ以来姿が見えなくなった
832:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 08:23:45.80 6rIn3AeK0.net
>800
ひどいw
けどワロスw
833:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 09:13:52.15 7ZtRrV4o0.net
カメラで格好いい悪いとか自意識過剰
写真撮れや
834:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 10:04:45.77 Q6DEmLNV0.net
カメラ持ってて気持ち悪いって言われる人は
携帯持っててもヲタっぽいって言われてない?
なんか変なこだわりみたいなの感じさせちゃうんだと思う。
普通の親子のお出かけで一眼とか持ってても普通なんとも思わないけど
玉ちゃんのお父さんみたいな感じになると危なそうに見えるし、
あそこまで突き抜けた感じになると周りも「あっすごいっすね、、、」って
やや引き気味で認知してバカにはされなくなる(体験談)。
835:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 10:59:40.27 GBOGdqQP0.net
ふゆやすみはじまった
836:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 16:52:07.80 3fDFuhyT0.net
MC ROKKOR-PF 50/1.7
隅の隅まで申し分なくシャープで、前後共ボケとても良い
驚いた。
837:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 17:44:25.08 Bjv7G6ye0.net
え゛っ
半世紀前にSRT101と一緒に買ったけど
二線ボケ気味だったような記憶が…
838:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 18:42:31.78 3fDFuhyT0.net
SRT101とセットということはメタルリングの55ミリの方じゃないのかな
XEとかの時代になる、大型化されたゴムローレットの50なんだけど。
839:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 20:10:37.18 Bjv7G6ye0.net
今もあるので見たらおっしゃる通り55mmだった
その後に出た50mmがそんなに良かったとは知らんかった
スマン
840:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 10:18:50.61 W45948Np0.net
>>808
55mmの方もあれはあれで味があっていいと思う。
クセ玉気味なのが好きってのもあるんだけどw。
841:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 10:42:34.88 K2ZRLCR+0.net
ゴムリングになってからの後期MCロッコールはF2、F-1に対抗すべくミノルタがX-1を出してハイエンドの気概を示していた時期
レンズも物量を投入して高性能なのが多いね(ライカになったSI 24/2.8など)
ハイエンドに失敗して、小型軽量の波にのまれ、短命に終わったシリーズだけど
842:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 11:00:34.38 90ZCsAJkO.net
MC50/1.7もあちこち変更していて明確な仕様が判らんのよね。
内部の処理とかコーティングとか絞り羽根の材質や表面処理とかがバラバラなんだよ、多分MDのもこんな感じ。
843:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 11:36:43.53 fqpJ2TFW0.net
1.7ってNew MDまで同スペックだけど
レンズ構成も一緒なんだろうかね
1.4の方はコロコロ変わってるけど
844:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 11:50:12.39 90ZCsAJkO.net
どうなんだろ?newを持っていないので全部は分からないです。
1.4は良くもあれだけ変えたなーって位に違いますね。
割と不人気なnewMDが使ってみたらとても良いと判ってしまい、特にフィルムではメインに格上しましたよ。
845:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 12:02:29.40 K2ZRLCR+0.net
>>812
「ミノルタカメラのすべて」の比較図をみると
後期MC、前期MD、後期MDで第1と第2レンズがそれぞれとっても微妙に異なるような気もする・・
NMDははっきりと変わってるね
846:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 12:09:36.53 J+zbF/et0.net
>>813
>>814
ミノルタに限らず標準レンズのレンズ構成の変遷って
かなり分かり辛いとこありますよね
ぱっと見じゃ分からないのが普通な感じで何とも…
847:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 14:24:08.60 zFZHv/190.net
描写自体は順調に改良されてる感じで難しいことはないけどね
848:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 14:34:08.18 7KiOqWP20.net
ニッコールは地味に変えないまま続けたレンズが多いイメージ
849:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 14:41:10.77 90ZCsAJkO.net
ミノルタのレンズは情報有る無しの量が極端だからなぁ。
50/1.7は買って失敗でも痛く無いけど、ロッコール50/1.2なんて日陰者過ぎて全然で御座る。
850:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 16:42:49.16 W45948Np0.net
各社50mmF1.2のレンズって使い勝手どうですか?
現在使用してるボディはα7なんですが、今年の春くらいからレンズそういや買ってないよなと思い、
そろそろなんか欲しくなってきたところなんで。
APS-C用のPO109 1Aは持ってるけど、α7だとケラれるんであんまり使って無いです。
絞りもついてないから開放でしか使えないしw。
851:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 17:37:23.74 mT9DgBK20.net
どうって、ただのFが明るいだけの50mmレンズだよ。
852:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 17:46:54.88 zFZHv/190.net
誰か一から十までエスパーして、暇つぶしのお節介をやきつつ
自分の知識のひけらかしみたいにレスつける奴いるか
853:?
854:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:06:31.37 90ZCsAJkO.net
今みたいに感度を上げられ無いからレンズで稼ぐしか…ってのと、ほんの少しでも明るいファインダー像が欲しいとかがフィルム時代の要求だったりするから。
お高い分コスト掛けられるから設計者のロマンみたいな部分も有るし。
855:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:34:45.53 nH54PEoF0.net
ZUIKOの50mm1.2だけ持ってるけど
結局F2に絞って使うことが多くて、もったいない感じになってる
856:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:59:55.84 J+zbF/et0.net
ZuikoとPentaxの1.2持ってるけど
開放は甘い+ボケがうるさいから大抵F2以降に絞ってる
F1.4やF1.8に比べると周辺光量が変に豊富だったりするけどコスパは悪い
857:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:13:23.67 K2ZRLCR+0.net
おれのG.Zuiko 55/1.2からは
放射線が出続けている
858:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:17:45.42 WPdSvvhs0.net
>>819
F1.2開放で使いこなして価値のあるレンズ。
絞りこめば普通のレンズと変わらない、ただのレンズ。
「使いこなして」って・・・いろんなスキルがあるけどね、
各レンズの個性も性格も判らないだろうが・・・。
幻想を抱いて、幻滅するんだよ。
859:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:56:30.40 Y6ldeMFF0.net
>>819
まず1.4で試してみては?
860:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:11:39.92 qpq0Sx/G0.net
>>825
俺のtakumar 50mm f1.4も強力な放射線が出てる
友人とでガイガーカウンターでラジウム石とか放射性物質集めて線量測定会したら俺のtakumar がダントツトップで20μsv/h超えたあたりで
みんな椅子から立ち上がってザっと机から逃げたのが思い出だった・・・
861:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:22:53.16 CboRz0j00.net
>>828
そのレンズがダントツに数値高いんだっけ?
862:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:32:15.39 7KiOqWP20.net
あーそういやウチにはFL50mmF1.8前期があるわ。あいつもずっと放射線出し続けてるんだったよな。
863:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:37:12.59 rRIcDvVa0.net
>>828
大した線量ではないとはいえ、放射源から眼球まで数センチの距離で長時間ファインダーを見続けるのはちょっと気持ち悪いね。とくに網膜は繊細だから
864:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:38:33.39 S/Bg6CHD0.net
takumar 50mm f1.4は初期の8枚玉なら放射線が出ない。希少性や価格は高め。
865:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:43:40.75 K2ZRLCR+0.net
>>831
大した線量ではないだってフフフ
浴び続ける前提ならば、年間5.2mSvつまり
0.6μSv/h以上なら管理区域に指定されるそうだぞw
866:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:49:50.26 7KiOqWP20.net
takumar50mmは今まで5本くらい入手してきたんだが、なぜか手に入れるとすぐに「欲しい」って言う奴が
身の回りに現れるせいで、結局1本も手元に残らないんだよなあ。
867:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:50:36.85 S/Bg6CHD0.net
レンズの難点についていえば放射線を出すレンズは色が黄変する。黄変をオールドレンズらしさと捉えたりカメラの設定変更や撮影後の編集で気にしないというなら構わない。
あと手間はかかるが紫外線を当てると戻るらしい。
868:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:51:32.65 S/Bg6CHD0.net
>>834
まあ、オールドレンズの代表格みたいなレンズだからね。
869:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 21:57:36.10 7KiOqWP20.net
>>836
そのかわりなぜかニッコールはHオート28mmとかマイクロ55mmF3.5なんてのが、激安で手元に来て残るんだよなあ
870:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:06:16.08 S/Bg6CHD0.net
>>837
マイクロ55mmF3.5は傑作、大好き。
871:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:11:55.72 cXlN2bYk0.net
アトムレンズはベットの下に100本くらいあるな
872:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:13:48.35 S/Bg6CHD0.net
>>83
873:9 なぜそこに置くのか。
874:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 22:22:23.62 7Mf3srgy0.net
>>835
紫外線を当てると[戻る]
戻るんじゃなくて、戻っているようにみえる色素破壊なんだよ。
875:817
18/12/24 15:56:29.52 Fzo/oXEb0.net
昨日50mmf1.2について質問したものです。
お答えいただいた方ありがとうございました。
コスパと重さ考えて結局絞るとか考えたら
わざわざ買わなくてもってとこでしょうね。
まぁ、50mmもf1.8とかのほうが軽くて使いやすいなと
思うんで物欲は抑えて置いたほうが良さげですね。
876:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 16:08:52.63 FiWTgE3O0.net
基本的にはその通りなんだけど何故か欲しくなる大口径
877:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 16:12:18.28 ZwbDJgf/0.net
物欲で買うのがオールドレンズ、性能で買うのが現行レンズ、だと思ってるけど
*お金の節約のために買うのは中古もしくは古レンズ
878:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 19:00:04.54 FCMVAVK30.net
ヘキサノン限定の50mm1.2ってどうすか?
879:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 21:47:29.03 +NtFif+50.net
自分の場合マニュアルオールド買ってたらフィルムカメラ欲しくなって楽しくなってきて
今度はフィルムAFボディまで戻ってきて、80~90年代のAFレンズ買い集めてるターン
880:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:02:29.05 HvrmHpQ20.net
オールドは性能の悪さをいかに表現に還元するかの世界だから
使い勝手やコスパを言い出すんなら新しめの暗いレンズで終わる話だわな
どうでもいい
881:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:36:49.37 meAvbJa50.net
非球面が無くて絞り羽が多いレンズなら
収差はあっても玉ボケも光芒も綺麗なので
この時期は特に夜景向きではある
882:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:47:03.81 L3pTRVAn0.net
現代の非球面レンズは玉ねぎボケになるから嫌だという理由でオールドレンズ使ってる。
883:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 23:58:50.74 meAvbJa50.net
あとレンズの枚数も少ないと冬の夜の透明感が
溜息出るくらいに綺麗に撮れるんだよね
884:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 04:38:57.78 dAYeD5Pc0.net
>>846
そして大量に捨てることになるターン
885:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 09:49:17.98 Xv0IENxlO.net
>>842
50mmf1.2は…
PENTAXのP(K)とA
ミノルタのMDロッコール
キヤノンのnewFD(L)
で合計5本有るけど買って後悔してないよ。
割と絞る使い方で流行りとは逆なんだけど劇的な変化の度合いを楽しむのは1.8クラスには無い部分だし、当たった時の写りもやっぱり違いますから。
出来ればデジタルだけでなくフィルムでも撮影をとは思いますが、以前よりはお値段下がった物も有るので一度試してみては?
886:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 10:37:45.92 9LrxHHcv0.net
俺も一時はF0.95とかF1、F1.2とか買い集めたけど
50mm付近のベストはF2だな
50mmF2は開けてぼかしても、カリッとさせても
クセのあるいやな崩れ方をしないいいレンズが多い
887:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 12:56:22.14 Vuurf0iz0.net
オールドのズームレンズはダメ?
pentaxの80-200直進ズームとか凄い解像力があってびびった
ボケ方は固いけど
888:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 13:02:45.11 WA9sqkp+0.net
ズーム使うんなら現行品使うやな
基本的には不便を楽しみ世界なんで
889:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 13:06:01.51 pxpL1whi0.net
オールドレンズのズームはデジタルだと焦点距離を画像ファイルに記録するのが面倒
890:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 14:29:07.23 x3oEmln70.net
>>854
ペンタの望遠ズームに外れなし
どんな安物でもオッてなる
891:
892:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 14:47:36.16 ZtJLy1qQ0.net
>>850
トリプレット構成のオールドレンズとかいいのかね
893:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 16:27:05.32 nXvHurXQ0.net
そういえば最近、ニッコールのトリプレットの10.5cm/4使ってない。
ちょっと持ち出してみる
894:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 16:39:30.96 ISH3CQSb0.net
あまり古過ぎると内面反射で濁るのでは
895:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 17:17:35.06 bEltn8eJ0.net
ものによる。
戦前だと難があるが、どうせよく使われるオールドレンズは1960年以降でしょ。
896:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 18:05:13.06 jvAKb0Rn0.net
>>857
厳密には望遠じゃないけど、45-125は良かった
焦点距離の登録は適当になってるけど
897:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 19:52:22.74 LLhr4UD80.net
ペンタの45-125は、ツアイス設計、ドイツのショットガラス製と実は贅沢
898:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 20:06:44.65 x3oEmln70.net
おれのイワタニガスランタンのホヤもショット製
899:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 20:30:37.88 0AwPbWbU0.net
設計新しいズームは割とよく写るよね
80年代やそれ近辺の35-70mmとか70-210mmとかいい感じ
900:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 20:40:07.86 UzZI+r130.net
AF初期のタムロンズームはとてつもなく酷いのが多いけどなw
MFアダプトールの頃とのギャップがあまりにも大きい。
901:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/25 23:09:43.91 J0bjkYgJ0.net
>>852
フイルム、また使いたいと思うけど、コスト考えると厳しいかなと思います。
ボディも期限切れフイルム(冷蔵庫&常温)もあるんですけどね。
1.2だけで5本ですか、、、、すごいですねー。
902:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/26 19:03:16.16 WIYUpPNx0.net
1.2が話題になってるからNewMD持ち出して寒い中海岸行って撮り歩いて来ちまったじゃねえかどおしてくれる
903:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/26 22:30:50.06 6CUMAYfUO.net
>>867
ポジでの撮影は随分減ったけどネガはずっと続けていてデジタルがサブな位な状態なのでついつい買い揃えてしまうのです。最初に買ったペンタの50が状態良くてそこでハマってしまったのも有りまして…。
>>868
newMDはMDロッコールと違いますか?
904:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 00:17:13.81 OD/aeyCR0.net
>>869
同じだよ
905:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 00:22:39.91 v1BriyD+0.net
canon FL50mm f1.4 のI型買ったんだけどアトムレンズなのかなぁ
906:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 12:24:06.52 nDLNRGeE0.net
f1.4はアトムじゃなかったような
f1.8じゃない?
f1.4でアトムはペンタのM42のやーつ
907:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 17:47:29.23 tcZ1IGF7O.net
>>870
ありがとう。
写りが違う場合は買うかで悩んでいました。取り敢えずロッコールの方で継続使用します。
908:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 20:20:19.80 b+mD/IR+0.net
>>872
海外Wiki曰くF1.4の初期のタイプ?はアトムレンズらしいが詳しくは不明
URLリンク(camerapedia.wikia.com)
909:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 22:32:03.58 yd7SnhPH0.net
>>849
昔の New FD85mm F1.2L でも 玉ねぎボケになるよ。
910:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 22:48:01.55 Z4XygfvM0.net
>>875
それ非球面レンズですやん
911:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 22:49:08.67 qhw/zBxt0.net
それ非球面レンズだよ。
912:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/27 23:22:03.21 5C0+IVN20.net
昔は非球面が技術力の証みたいに言われてた時代もあったんだよな
今ではオールドレンズとして使うなら多少収差が残っていても
非球面は御免こうむりたいけど
913:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 08:04:37.37 9dGDulMs0.net
やっぱズームと
914:言えば 4386だよな
915:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 08:31:33.83 0HFhzzOY0.net
>>879
前期か後期以降かで意見が分かれそう
916:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 12:24:22.17 9dGDulMs0.net
やっぱ前期のAutoでしょ!
917:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 13:21:09.10 qMZoPl2L0.net
43-86、、、。
カメラ初心者の頃、
Aiが4000円位、AUTOが2000円位で
高いほうが良いんだろうとAiの買った自分は馬鹿だった。
まぁ、おかげで単焦点の方にシフトしていったんだけど。
後々AUTOの方もかったけど。
918:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 14:59:09.00 YPsdv2aA0.net
>>876
>>877
>>878
あぁ、ごめんごめん f^^
50mm 同一距離・画角、1/90、iso100、絞り開放。
これをどう見るか、評価するかですね・・・。
New FD50mm F1.4
URLリンク(i.imgur.com)
New FD50mm F1.2
URLリンク(i.imgur.com)
New FD50mm F1.2L
URLリンク(i.imgur.com)
919:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:22:50.90 rNIyxkRu0.net
m42、FD、Fマウントのレンズでマクロ撮影(昆虫等)したいんですが、オススメありますか?
920:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:32:31.69 tezpKWkKO.net
>>883
ををぅ!! New FD50mm F1.2と New FD50mm F1.2L持っているんだね。
実は非Lがなかなか良いとの噂で気になっているのですよ。やっぱりそれぞれで写りは違うのでしょうか?お使いの方の意見聞きたいです。
921:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:35:56.43 yMNRQSzo0.net
>>883
ピン位置が違うように見えるけど1.2L下さい
922:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 15:37:54.06 BMHBFobE0.net
>>883
NFD50/1.2のコロ快適かい?
最短と無限辺りに引っ掛かり出てないかい?
923:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 16:39:34.08 tezpKWkKO.net
>>887
1.2の無印とLだとコロとか内部違うんだっけ?
924:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 16:45:20.78 I1nzdgsA0.net
>>884
Fの55/3.5かな、お勧めは 等倍するにはアダプターがいるけど
925:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:27:02.70 JYAecIjg0.net
>>883
これだけレンズグルメしてて収差の具合分かるのは結構いい作例だな
昔のレンズのコマ収差がここまであからさまになっちゃうのはかわいそうでもあるけど
926:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:29:11.37 cQE1bEGG0.net
>>883
こういう中距離(ピント10メートルとかで、光源がピンから1~2mとかしか離れてない)は
玉ボケ自体が極小だから年輪ボケうんぬんほとんど見えないから、球面か非球面はほぼ関係ないよ。
そもそも小さくて玉ボケの中が見えないからな。(強拡大するなら見えなくもないが・・・普通の見方では)
ピントの位置が近くて、光源がピント位置からある程度離れていることが玉ボケを作る条件だからな。
F1.2だろうと、F0.95だろうと、そもそも玉ボケが小さい。
玉ボケの年輪どうこう言う土俵に上がってない。
そしてコマ収差が目立ってしまってオールドレンズのメリットが一番出ない被写体。
(非現実的な異次元空間の中に入り込んだような絵を作りたいなら使えなくもないか?)
例えば、風景で、無限遠にピンして、F8まで絞ったら、オールドレンズの意味はほぼないわけじゃん。
それと同じで、メリットを生かそうと思ったら、メリットが生きる被写体や撮り方をしないとメリットは生きない。
927:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:36:58.67 cQE1bEGG0.net
つまり、玉ボケが(特に年輪とか中の模様、玉のエッジの具合が)レンズによってどう違う、
ということを比較したいなら、もっとピントの位置を近くして、そして光源はもっと離さないと
中身が見えるほどの玉ボケの大きさ
928:にならない。 例えば、少し下がって、一本手前の木イルミネーションをフレームに入れて、ピンの位置は手前に持ってくるとかな。 そうすればピンの位置はより手前になり、ピンから後ろの光源はより離れる。 Fが明るければ、どういう撮り方しても大きな玉ボケが出るってわけではない。 もしF0.95だろうと、上の撮り方では玉ボケは極小。
929:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 17:39:25.85 slJj1Vjd0.net
コマ収差がよく分かる作例だけど、じゃあこれが日中の写真の参考になるかと言ったらならないし
本当にレンズ比較は難しい
930:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 18:20:43.71 YPsdv2aA0.net
>>885
>>893
作例あるよ、52mmはF1.2L、 51mmFは1.2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>887
問題なし
>>891
なかなか、ちょうど良い場所がなかったのでね・・・
931:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 18:35:33.73 YPsdv2aA0.net
おまけ
New FD85mm F1.2L (F1.2)
URLリンク(i.imgur.com)
同(F2.0)
URLリンク(i.imgur.com)
New FD85mm F1.8(F1.8)
URLリンク(i.imgur.com)
932:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 19:04:43.58 YPsdv2aA0.net
場所とアングルが決まっているのは、こうゆう事。
がっかりするなよ、ピントはどこかに合っているんだから。
New FD24mm F1.4L 開放
URLリンク(i.imgur.com)
933:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 19:11:59.11 cQE1bEGG0.net
>場所とアングルが決まっているのは、こうゆう事。
なにがどう、こういう事だって?
934:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 23:39:34.60 YPsdv2aA0.net
17mmと24mm で全体が収まるように・・・、
カメラは EOS 6D ね、Sony じゃないよ。
935:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/28 23:57:19.19 cQE1bEGG0.net
収まることから分かるように、ずらっと並んだようなイルミネーションではなくごく一部しかないから、
手前の近めにイルミを配置してそこにピン合わせ、後にもイルミを配置してそっちは玉ボケにする
みたいなテクが使えなくて、遠いピンと、ピンから離した位置に光源を置く、は出来なかった。
と言いたいの?
なんとなくは分かるが、言わないと正確に分からないよ。
それと、6DはEFマウントで、FDのほうがフランジバックが短いから、
補正レンズを入れないと使えないわけだが、補正レンズは画角変わっちゃうよ。
知ってるのか、知らないのかは分からないけど。
補正レンズ=テレコンだから。
936:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 08:59:12.14 ptGkAyhX0.net
>>884
NFD 50 は安いけど濃いめの発色でこのみ
937:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 09:01:46.59 akTrfh2V0.net
地方なので、なかなかそうゆう場所なくてね・・・
>>補正レンズを入れないと使えないわけだが<<
そう思い込んでる人は、そう思ってればいい。
貴方が知らない世界を、僕は見ているんでね・・・。
938:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 12:19:22.21 3cVplfIm0.net
マウントを長くする分には継ぎ足せばいいのだから可能。
しかしマウントを短くすることは不可能。
マウントをへこます事はできない。
知らない世界とかそういう話でどうこうなるものではない。
939:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 12:26:32.21 HlAIWNMr0.net
>>901の人は
URLリンク(fd2eos.exblog.jp)
の人だね
マウント周りごと取り替えてフランジバックも合わせてる
940:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 12:28:20.83 akTrfh2V0.net
>>マウントを短くすることは不可能<<
だから、知らない人には理解できない・想像すら出来ない、ずーーーーとそのまま。
941:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 13:13:56.92 3cVplfIm0.net
無理な物は無理。
942:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 13:17:26.66 3cVplfIm0.net
もし改造なら、EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。
そりゃ改造ならなんだって使えるに決まってる。
俺だってレンズを改造したりしている。
しかし、そうやって使ってるものを、何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。
943:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 13:37:30.22 akTrfh2V0.net
>>EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。 <<
使えてるんだけどなぁ~、改造無しで・・・。
URLリンク(i.imgur.com)
944:.jpg https://i.imgur.com/D4ZfdxY.jpg https://i.imgur.com/sURNwdW.jpg https://i.imgur.com/vMbfJAr.jpg
945:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 14:00:58.42 HlAIWNMr0.net
>>906
それじゃ無限遠出ないのでは
まあそもそも
URLリンク(fd2eos.exblog.jp)
みたいに簡単に交換できるパーツを買ってるんだから
普通にこれ主張すれば良いと思うの
946:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 14:20:30.85 akTrfh2V0.net
>>908
もちろん無限遠出ないよ。
904が
>>EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。<<
って言ったのでね、「FDマウント付きのレンズ」にしました。
>>俺だってレンズを改造したりしている。<<
改造は認めてるわけね・・・。
>>しかし、そうやって使ってるものを、
何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。<<
・・・何を言いたいのかわからない。
947:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 14:24:31.01 HlAIWNMr0.net
>>909
そいつには関わらんほうが良いよ
このスレでずーっと暴れてる奴だから
話が通じんもの
948:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 16:47:48.15 +HS2YMid0.net
2ch歴40年のワイがアドバイスするとな、
あんまり真面目にレスしても名無し書き捨ての場では人生を浪費するだけやぞ
自分の気になる部分、主張したい意見だけでワーワー騒ぐだけだから
949:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 16:56:29.14 3cVplfIm0.net
>>909
そりゃ無限遠でなくていいなら使えるよ。
無限遠が出る普通のレンズとして使えないって言ったんだから。
オールドレンズは基本的に全群繰り出しで、全群繰り出しレンズにおいてフランジバックを合わせるのは
無限遠が出る出ないだけの問題で、レンズにとっては単に位置が前にあるか後ろにあるかだけの違いだから、
無理やりにでも付けてしまえば、無限遠関係ないなら使える。
例えば有名な話で、Fマウントャ激塔YとコニカARマウントレンズは爪は噛み合わさる。
回す方向が違うし、ロックしないからすっぽ抜けに注意が必要だが、物理的にくっ付いてしまう。
フランジバックが全然違うからFカメラにARレンズ付けると無限遠が出ないが、
レンズが手前に繰り出された状態だから、接写リングを付けたのと同じ状態なので
マクロ限定で使えると言えば使える。
そうじゃなくて、普通には使えないだろって言ったんだよ。
950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 16:57:47.51 3cVplfIm0.net
>>910
理論的にここがこうおかしいとか説明できずに批判するのはNG。
それは印象操作、印象批評という。
951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 17:07:58.22 3cVplfIm0.net
ライカLマウントレンズなんかは、M39-M42変換リングを付けて、さらにM42-EF変換リング
を付けると、物理的にはEFマウントカメラに取り付けることができる。
フランジバックが思いっきり継ぎ足された状態(大きめの接写リングが付いた状態)になるから、
接写でしか使えないが、使えると言えば使える。
しかしそんなのライカLマウントレンズがEFマウントカメラで使えるとは言わないだろ。
いちいち、「○○は○○である」 と言う時に、細かく「ただし条件Aにおいては限定的に使え、条件Bにおいては~法のために使える」
などと細かい注釈を入れないで言うのが普通というだけの話。
952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 18:41:14.90 5uvUVEW/0.net
リバースに取り付ければ、(一眼レフ用の)ほとんどのレンズは
(接写で)ほとんど使える。
953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 18:55:20.58 akTrfh2V0.net
Sony α7シリーズみたいに、アダプタ付けて「首長」にならなくて、バランスが良い。
絞りがスグ手元にあるので、すばやい変更が可能。
FDのアダプタの「OPEN←→CLOSE」が無いので、レンズ交換がワンタッチでラク。
AFチップも付けているので、AFアシストとレンズの焦点距離の管理がラク。
AFマイクロアジャストメントも使えるので、AFアシスト微調整可能。
オーバーインフの調節もしているので、無限遠にしても心配は無い。
Canon EOS マニュアルフォーカスカメラで使用可能。
フィルム時代のベローズをデジタルボディで使用可能。
フィルムとデジタルのボディでレンズ共用が可能。
なにより、Canonボディーに Canonレンズを取り付けてる。
特段不満はない�
954:フで・・・・じゃーね。
955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/29 19:16:13.14 ilTjF0TB0.net
どうでもいい喧嘩するな
956:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 08:07:50.62 9yf7LMZP0.net
付くだけでいいならどんなのでもつくだろ
アダプタでパテで作ってもその理論が成立してしまう
957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 11:12:46.59 pO4xOiOp0.net
最近ニコンのBR-3リングと適当なフィルター枠を組み合わせて超軽量マウントアダプターを作った俺にタイムリーな流れ
958:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 11:53:22.84 qOx42yaB0.net
ボディキャップに適当に貼り付けたらいちいちアダプター買わなくても良くない?
なんて思ったころもありましたwww。
959:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 12:15:31.88 cQjFjdSK0.net
ミラーレスがない時代にEOSにMDマウントをつけて
ミラーが後玉をこすったときにしょげたなw
960:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 12:20:18.35 heoJEs080.net
ニコンFマウントにコニカARつけている人をみたことがある
それなんですか?っ見せてもらったら、絞りがなかった。そこまで短くするために綺麗に削っていた
961:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 12:53:10.36 dv1vcltQ0.net
>>911
あめぞうの頃からのユーザーだけど、2ちゃんできてからまだ20年だよ
962:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 13:54:38.40 EtGN3pPJ0.net
コニカのメカニカルAEはロマンそのもの
その絞りを取り去るなんて想像しただけで涙が滝に
963:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 13:54:58.78 QLR2mjFA0.net
銀塩万歳!
964:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 16:58:40.34 LGUy7qBx0.net
ジャンクの銀塩レンジファインダー機を買い集めて首狩り族になろうとしたが
残骸を見るのが酷なのでできない
965:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/30 17:40:33.52 jHLerrM50.net
そうはいってもジャンクなんて死んだも同然なわけだし
>>923
お前さんはガチガチの理系かな?