オールドレンズ総合スレ part16at DCAMERA
オールドレンズ総合スレ part16 - 暇つぶし2ch200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 20:05:13.68 JAZQy3rn0.net
pentax takumarの緑のフリンジが好き
背景をぼかすと収差とか色々な要因が組み合わさってフィルムカメラみたいな絶妙な写りになる

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 22:46:37.50 TqphtssF0.net
許容錯乱円が小さいボディで実験してみた
NEX-6+LA-EA3+MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4
50mm/F4
URLリンク(uploader.purinka.work) ←200を狙ったつもりだけど若干後ろか?
50mm/F11
URLリンク(uploader.purinka.work) ←F4と同じ位置ならもっと後ろまでピントが合っているはず
ゴミ多数なのはご容赦を
>>187
MDの24mmスタートは見たこと無いですね。手ごろな価格で出会えれば試してみたいです
>>188
検証ありがとう。自分の個体によるものか・・・この場合
1.ケンコートキナーに調整を依頼する→いい金額取られるだろうしそもそも対応可能なのか?
2.自分で修理する→どこがおかしいのかわからない
3.もう一個買う→このレンズの遭遇率は低い
どれもいまいちか

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 00:33:27.21 76y/KBDj0.net
>>193
チン毛

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 20:51:07.69 gr4T3ZBh0.net
>>194
それ

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 20:54:13.89 F0F7eKlT0.net
マン毛かもしれんじゃないか

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 20:55:49.29 lNrpQFA/0.net
古いオールドレンズだけども暗いおかげで解像度が高いシリーズ。
ロッコールTC 135mm F4 (1960年くらい)
F4
URLリンク(dotup.org)
F8
URLリンク(dotup.org)
F8
URLリンク(dotup.org)
たった三枚しかないトリプレットなのにこの写り。
むしろ1970年以降はF2.8かそれより明るくしていったため、切れ味はこの時代より落ちていった。
オールドレンズ=柔らかいボヤボヤした写り というイメージは1970年~1980年の明るいレンズが原因。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 00:35:30.67 Bws58jlP0.net
花粉だかブヨだかが写っとるな

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 00:41:37.29 4Dyva8Ij0.net
>>197
トリプレットのオールドレンズは人気だよね。トリオプランとかトリプレットエルマーとか

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 03:44:52.92 AKg0pdh00.net
>>197
ついでにロッコール TC 100mmも買ってしまえ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 08:28:30.65 0uzeBlYB/
メルカリでたまにレンズ買うけど、だいたいワケありが多い。
ヤフオクで売れないのが出てるって感じ。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 08:36:42.48 J69Z8sC50.net
>>197
それは見方を変えれば、暗くて画角の狭いレンズは3枚玉で十分だったって話
それと1970年以降のF2.8かそれより明るくしていったレンズもF4かF8に絞れば同等だと思うけどね
イメージで語ってない?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 09:41:21.21 rM0vMvMA0.net
>>202
半分正解、半分不正解。
135mmは優秀に作りやすいので、F2.8であっても元の時点で悪くないので、F4なら十分いい画質である。
が、
2.8が無理のない限界なので、2.8より明るいレンズではかなりハロとフリンジが出て、
F4でもまだまだダメ。
元がボヤってるレンズは、たった一段では全然シャープにはならない。
明るくて甘いレンズと、暗くてシャープなレンズを比べる時に、
明るいほうを甘いと批判するとしても同じFなら並ぶのではないか?
というのはよく言われること。
よく言われるという事は、多くの人がテストしてきたはずであるとも言える。
じゃあ結果どうなんだは、たった一段じゃ一気にはシャープにはならないが結論として出ている。
よく言う開放は甘いが一段絞ればいい、というのは実用レベルになるという話であって
甘いという事ではまだまだ甘い。
イメージじゃなくて多くの人がテストしてきた事実なんだよなあ。
特に標準レンズのF1.4とかF1.2でこれは顕著。
ID:J69Z8sC50こそイメージで言ってない?
甘いレンズがたった一段ではカリカリにはならんってことくらい基本中の基本のはずだが?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 09:48:56.50 rM0vMvMA0.net
>特に標準レンズのF1.4とかF1.2でこれは顕著。
>甘いレンズがたった一段ではカリカリにはならんってことくらい基本中の基本のはずだが?
の部分は、暗いほうの標準レンズをF2の話。
標準レンズは、普及品がF1.8~2で、高級がF1.2~1.4だった。
元が暗いF2のほうが開放はシャープとはよく言われることだが、
じゃあF1.4をF2にして比べたらどうなんだ?もよく言われる話。
よく言われるという事は、よくテストされてきたということ。
結果は、甘いレンズは一段では不足なので、元からF2のほうがシャープ。
同じ関係が、同画角、1960年の暗いレンズと、1970年以降明るいレンズの
関係にも当てはまる。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 13:07:08.62 DcTwuQLT0.net
実際比較してるページがあるんで双方のイメージじゃなく実際に見てみましょ
URLリンク(artaphot.ch)
正直トリプレットのロッコールは駄目な感じ
Sonnarはいい感じだけどF4での比較が無いから何ともいえんな

214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 14:27:58.22 rM0vMvMA0.net
>>205
この比較は駄目だよ。
トリプレットは像面歪曲が大きいから、平面の絵を撮ると周辺はピントが外れてしまう。
特にロッコールのは大きいように思われる。
現実でも外れるんだから公平じゃないか、は違う。
現実を撮る時は別のところにピントが合うのだから、写りとして見るときに、
合ってる部分があるから比較のようにはボケては見えない。
平面しか撮らないっていうことなら正しい比較だが。
もちろん、多い少ないで言ったら、像面歪曲が少ないほうが良いので、
トリプレットは歴史的にはテッサーなどに置き換わっていったわけだ。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 14:41:55.70 rM0vMvMA0.net
それと、そもそもレンズは近距離で特性が出るレンズと、遠距離で特性が出るレンズなど
様々なレンズがある。
国産のオールドレンズは遠距離の特性を重視していて、MTFなどは遠距離で測定するので、
ツァイス(ヤシコンも)は中距離で特性が出るように作っていたので、グラフでは負けていたのだが、
ポートレート領域での実写では写りとしては負けていなかった、という話もある。
確かめたわけではないが、さもありなんといったところ。
AB比較の写真は横に並べて見比べられるので、確固たる証拠のように思いがちだが、
どの距離で撮ったのかとか、平面だと像面歪曲が少ないほうが有利だが実写ではそのままの差で写らないとか
色々な不確定要素があるので、(過去のメンテナンスで光軸がずれていたかもしれないとかも)
比較写真だけでは確定できない。
様々な距離で撮る実際の使用感での印象も決して無視できないというか、そっちのほうが本当の実力が出ている場合もあるわけだ。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 14:45:54.08 rM0vMvMA0.net
実際に使っていて、ツァイスは遠距離の写りは厳しいというか甘い。
特に開放だと。
遠距離は絞ることを前提に開放での写りは諦めていたのではないか。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 16:37:24.76 L9jQx5JY0.net
>>206
× 像面歪曲 → 像面湾曲 ○

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 16:46:52.95 DcTwuQLT0.net
>>206
比較テストなんだから平面以外で比較する方が駄目でしょ
実際の撮影で切れ味が上って主張するんなら
イメージではなく同じ作例を撮り比べて比較をお願いします

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 19:05:44.01 AKg0pdh00.net
三枚玉ならローライ35の安い機種についてたやつが色ノリも良くて、新世代トリプレットとか言われてたな
ローライ35Sのゾナー40mmをコシナがLマウント化したとき、ついでにトリプレットも商品化して欲しかったわ

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 19:30:56.82 J69Z8sC50.net
>>203
いやーだからさ


221:ー 135mmの話でしょ? なんで50mmのf1.4なんてのが出てくるのさ そういうところがオールドレンズ語りのいい加減なところで シャープなのは135mmの3枚玉で、甘いのは50mmの大口径 まさに都合のいい思い込みの世界じゃない



222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 19:36:32.12 J69Z8sC50.net
>>204
で、この話も滅茶苦茶で
F2のレンズって変形ガウスでしょ?
そりゃ、似たようなレンズ構成なら暗い方が有利な一面もあるだろう
ぜんぜん最初の仮定と違うじゃない

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 02:07:54.49 G2EVWBG40.net
>いやーだからさー
> 135mmの話でしょ? なんで50mmのf1.4なんてのが出てくるのさ
いや、135mmでもそうだよ。
50m f1.4はより顕著で分かりやすいだろ、知ってるだろってだけ。
そもそも、最初の話は、1970年以降から無理した明るいレンズが増えて
それらの写りによってイメージがついたって話をしてるんだから、
135mmに限定してるほうが逆におかしい。
むしろ逆に、135mmだけを例に話を進めていたら、
「おいおい、オールドレンズ全般がそうだという話なのに、135だけで暗いのと明るいのを比べていて
他の焦点距離でもそうだという例を出さないのはおかしいだろ」
という突っ込みが入るはずのところなのだから、135に限定しないほうが正しい。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 02:29:38.24 G2EVWBG40.net
>>212
>シャープなのは135mmの3枚玉で、甘いのは50mmの大口径
>まさに都合のいい思い込みの世界じゃない
そもそも、135mmだと例から外れているわけではない。
例から外れてるんだったら、外れてる135を無かったことにして50mmだけの例を出すのはおかしい
って言えるわけだが、別に外れてるわけではないから間違ってない。
135mmでも同じ。
f4か、明るくてもf3.5までだったのが、f2.8か、f2が出てきて、それまでのf4、f3.5より甘くなった。
ただ、元々f3.5だったものをf2.8はたった半段しか稼いでないから、f2.8はそこまで無理はしていない。
もちろん、f4、f3.5よりは稼いでいるから、甘くはなってるよ。
>>205見てみれば、f2.8のほうが全体的に甘くなってるのが分かるだろ。
像面湾曲(歪曲じゃなくて湾曲だったな)うんぬんは織り込んだうえでそうなってるだろ。
そしてf2.8より明るいf2とかまで出てるわけだが、f2.8の時点で甘さが出てきているのだから、
f2.8からさらに一段明るいf2は当然甘々になっていた。
だから、135mmでも同じことが起こっているので、別に例から外れていないので間違ってない。
f2.8までならf3.5から半段だけだから、そこまで顕著ではないだけで、甘くはなっている。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 02:37:57.60 G2EVWBG40.net
>>210
>比較テストなんだから平面以外で比較する方が駄目でしょ
平面以外で比較したらテストにならない駄目になるという根拠は?
実際の実用での写りを反映してないってことを指摘したのであって、実際の写りを反映してないじゃないか、に反論する根拠は?
テストというのは、写りを比較するために行うわけだよな?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 02:45:36.07 G2EVWBG40.net
>>210
テストで起こった写りの差が、実用でも同じだけ出るであろう、という比較のためのテストなわけだよな。
ただ自然を比較素材にすると、風で揺れたり、日が雲で陰って明るさが変わったりするし、
日を改めて別のレンズも比較に加えたりすることができないから、室内で人工物を被写体にしてテストする。
そこまではいい。
ただ、平面じゃないと比較テストにならないって主張の根拠は?
「このテスト結果が、実際の運用でも同じ画質差が出るはず」というテストの目的が果たせてない、と指摘してるのだが?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 02:54:59.47 2L/vZexC0.net
深夜に長文連投きめえわ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 02:57:06.19 G2EVWBG40.net
>イメージではなく同じ作例を撮り比べて比較をお願いします
別に>>205の比較でもいい。
周辺がテスト結果=実写の画質 にならないって指摘してるだけで
センターを見るなら>>205でも比較になってるから、参考にすればいい。
f2.8は上記の感想を得たので、全部売って手元にないから俺は比較は出せないから。
比較見たければネット上に>>205みたいなテストは探せば他にもあるだろうから、


229:探せばいい。 周辺部はテストそのままが実際の運用での写りにならないって指摘してるだけ。 テストの全部が間違ってるって主張してるわけではない。



230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 03:08:33.15 G2EVWBG40.net
そういえば、一応手元に、清掃のために分解して元に戻らなくなって実用も売ることもできなくなって
ジャンクになって置きっぱなしになってるAUTOロッコール135mm F2.8があったな。
これを無理やりテーピングしてマウントして比較をアップすることは出来なくもないが

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 08:57:04.60 Jc/tzQZQ0.net
オールドレンズこそ購入・売却差額が出にくいのだから
気になるのをとりあえず買って試して気に入らなければ売却すれば良いんでないの?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 09:35:57.87 0THbvFzO0.net
takumarの7枚と8枚ってそんなに写りが違うもの?

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 10:06:56.45 DSCs0TgF0.net
SMC PENTAX-M 75-150 f4 の先端部分がはずせない
ネットでフィルター枠が回せるとあるのだが・・
薄クモリと水滴?取りたいなああああ

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 10:26:31.29 Ivtop3S50.net
>>216
アサヒカメラでも何でもレンズ性能を比較してるとこ見れば良いのでは
基本平面のチャートや遠景が基本で近接撮影が付随してるとかそんな感じです
被写体の位置に差があると被写体深度から外れちゃうんで解像テストの意味が無くなりますからね
いい加減比較の一つも挙げずイメージだけでレンズ語った上
公平な条件で比較してるサイトに駄目だの難癖付けてるのはみっともないですよ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 10:29:09.46 Ivtop3S50.net
おっと被写体じゃなくて被写界だった

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 10:58:25.88 mzh3xabM0.net
>>222
変わらんでしょ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 13:23:17.87 BHFSFLqW0.net
レンズって結局、設計年代だと思うんだよね
後ほど良い硝材が使えるから
その設計年代無視してあーだこーだ比べるのが始まると、カオスになるんだよ

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 13:57:04.85 AF2IFvZV0.net
>>205見た感じ新しいレンズでも小型化して悪化したりとかあるみたいだから
一概に新しい程良いとは言えない感じ
実際に撮り比べて見るのが一番

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 15:21:44.47 Eed8dJr80.net
そもそも「良い」の定義が統一されてないよね

240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 16:11:05.85 WMgtiVLU0.net
そんなの人によるし

241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 17:34:30.87 BHFSFLqW0.net
>>228
んだから、小型化してもそれなりの性能が出る余裕があるわけ
言い換えれば小型化も性能のひとつだしね
レンズを比べてやみくもに性能が落ちてる、こりゃだめだって決めつけるのではなくて
いろんな方向から考えてみるわけよ
そうすると適切なレンズ評価ができるんじゃないかと思ってる

242:222
18/10/21 18:28:56.65 aDKYLGiz0.net
なんとかがんばって先端部分ははずせた!
しかし取り外した前群が固くてばらせない・・
水滴みたいなのこの中なのになああ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 19:12:06.85 4Ehma1e60.net
>>231
単純な写りだけじゃなくてサイズや撮影倍率等も踏まえて判断すりゃ良いね
何が重視されるかはそれこそ人によるから自分で見つけるしかない

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 21:45:55.05 G2EVWBG40.net
>>224
誰も平面でテストしてはいけないとは言ってないが?
しかし平面でテストすると周辺がボケてるのがピントが合ってない�


245:アとでボケてるのか ピントが合った上でシャープさ性能的にボケてるのか、区別が付かないのに、 ん?これは周辺がボヤケてるから、(後者の意味での)周辺が悪いんだな。みたいな単純な理解で 一概に決めつけてるようだから、色々な要因があるのに知らないようだから教えてあげたんだよ。 俺が言う事を理解した上で平面のテストを見て、このテスト写真一枚では分からない部分があると 理解した上で平面のテストを受け取るのと、それとも俺の言う色々な要因を理解せず テスト結果を鵜呑みにするのでは理解が違うだろ? 平面でテストやってはいけないと言ってるわけではない。 例えば、平面で中央のみ合わせの一枚だけではなく、周辺部のピント合わせ一枚も同時にテストして 二枚分のテストを行うとかすればさらに性能を解き明かせるわけだ。



246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 21:55:14.57 G2EVWBG40.net
ツァイスは遠方のピント位置の性能を重視してない可能性があるという話をした。
このスレでも多くの人が持っていると思われるレンズで、ツァイスではないがツァイスのコピーの
JUPITER-9がある。
こいつは実際に遠方ピントの性能が凄く悪い。
元々開放は甘いレンズだが、遠方のピント位置では、甘いなんてレベルじゃねえぞってレベルで
ボヤボヤになる。
つまりテストするにしたってピントの距離で性能が変わってしまうのに、
一枚のテスト結果を鵜呑みにするのでは理解が浅いので、そういうことを知らないようなので教えてあげたわけ。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 22:13:27.15 FesWIe0Z0.net
望遠の単焦点で遠景がよく撮れるのって何?

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 22:37:09.88 3bnIIF1o0.net
>>234
いつの間にか像面湾曲理解してないことになってたり
テスト結果鵜呑みにしてることになったり正直ついていけません…
元々のレスからもそうなんですけど全ての話があなたの思い込み前提で実際の比較ガン無視とか話になりませんよ
スレ汚すんでもう終わりますね…

249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 01:47:37.57 rlDoOXOP0.net
NGサクサク。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 02:53:33.37 b2EtOG+V0.net
安価に比較的性能の良いレンズを欲しがる人と古いレンズの味を
楽しんでる人の間には理解しえない溝がある
前者はオールドレンズじゃなく中古買えば良いようにも思うけど

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 03:53:41.39 bTrGUeJR0.net
どちらかというと前者のタイプでもあるけど中古も高すぎると感じるくらいなので・・・

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 03:59:54.82 usZl4LL70.net
泥棒になった方がハナシが早いヤツと、
金の使い道に窮しているヤツがいるわけよ。
対発生していい塩梅。世界は平和。るんるん

253:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:56:19.25 CiRoTD6O0.net
こんなどうでもいいくだらない事で必死に議論してるからほんと日本は幸せな国だわw
オールドレンズで人生楽しみましょ!

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 11:22:16.71 /OqC/VFE0.net
>>239
そうかなあ?そう単純な物でもないと思うんだけどね。
クルマだって単なる中古車なようでも結構いろいろな趣味が有るし。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 11:29:56.49 s6D7aS7Z0.net
>>239
オールドは安いからだよ。現行の中古は高い

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 12:17:23.09 nyX1iU8v0.net
単に撮影を楽しんでるだけならともかく、間違った知識を垂れ流すのはやめてくれ
特に自分で考えもせず検索丸写しのシッタカ

257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 12:41:11.20 pabN/drl0.net
オールドレンズ大先生!
哀れな子羊に検索では得られない正しい知識をご教示ください!

258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 12:43:15.67 0mNEI+000.net
それは無理

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 13:02:19.08 pabN/drl0.net
えっ・・
じゃあ間違った知識ため込んで


260:吐き出してやんよ! 検索検索っ



261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 13:07:37.90 b2EtOG+V0.net
オールドレンズなんて現行品と比べれば製造時も経年変化も
個体差が大きいから結局は自分で使ってみて分からなきゃ
特性云々つーてもナニだよね
どんどん買ってどんどん放流が基本じゃね

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 14:20:07.05 9e87C7z60.net
安いレンズはどんどん買って試せばいいんだが高いものになるとそうもいかんのがな
検索しても特に撮り比べもせず誰かの受け売りばかりなのがきつい
オールドレンズ撮り比べてるサイトって意外と少ない

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 14:48:39.20 So/4WBCe0.net
素人や自称プロがレンズ分解清掃した物だと個体差が大きいだろうから、試し撮りもせずに買えないわ
Zeissは組み立て後に1本、1本MTF検査するというのに

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 15:21:32.51 UkA6+YEr0.net
>>237
>いつの間にか像面湾曲理解してないことになってたり
像面湾曲自体を理解してない=知らない なんて言ってない。
そっちこそ思い込みで何度もこっちの意見を変に受け取ってるな。
ようするに気づいてるかどうか。
像面湾曲自体を知ってても、平面のテストにその影響が出るという連想に至ってなかっただろ。
言われて初めて気がついた。
「確かにそれはあるかもしれないが、やはりテストという物は平面でなければ~」
という感じの反応だったじゃないか。
自体を知らないという話ではなく、テストに影響が出ることを気づきとして知らないという話。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 15:41:01.45 UkA6+YEr0.net
他にも平面だけのテストでは見えない性能がある。
それはフリンジだ。
もちろん平面のテストにもフリンジは出る。
しかしフリンジはピントが合っていないところにたくさん出る。
合ってるところでは許容できる程度のフリンジ量でも、少しずらしたらたくさん出てくるなどという事がある。
また、前ピンでたくさん出るのか、後ピンでたくさん出るのか、広がるように出るのか、
二重になるように出るのか、という出方によっても実用上で邪魔になりやすいか変わってくる。
平面のテストで、ボケまでテストしてたらいいのだがな。
他にもフリンジの色合いの問題もある。
上で言ったJUPITER-9は、パープルフリンジはそれほど目立たない出方で、グリーンフリンジが多いが
被写体によっては隠れる色合いなのでより目立ちにくいなどという事がある。
ここまで言っても、
「(それぞれの事は個別の知識として)そんなこと知ってる。知らないことにするな。」
と言うんだろうがな。
個別の知識として知ってても、気づきとして一枚の平面テストでは見えてないことに
連想が至ってるかどうかという話だ。
織り込んだ上でテスト結果を見てるわけではないな、と察したので教えてあげたんだが。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:02:05.54 ZDkfssAi0.net
1万円で高い高い言っている人と20万30万出す人とではオールドレンズで見ているものが違う

267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:03:16.60 uxUslRHI0.net
オールドレンズは高くても希少なだけで写りは悪いだろ
独特なのはあるかもしれんけど

268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:13:30.12 9e87C7z60.net
>>252
理想のレンズならピント面は平面なんで、平面のテストで悪影響が出るんならそりゃ駄目なレンズです
像面湾曲=収差でレンズ性能的に悪いと評価されることすら理解してなかったんですね
実に面白いんでテストチャートや遠景で比較してるサイトやメディアにあなたの珍説を披露してくださいな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:56:25.07 us0qqxlu0.net
経験はあるんだろうけど頭が悪いか、人に伝えるのが下手かなんだろうなあ
長文がダメなんじゃなくて内容のない文字列を並べ立てるのがダメ

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:57:01.37 aBCySk2B0.net
>>255
そんなこと言ってるとオールドレンズの方が写りがいいおじさんがシュババババって来ちゃうぞ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 17:17:15.19 So/4WBCe0.net
俺の場合はカメラの趣味を始めた頃に無理して買った5本の古いレンズが使いたいだけだな
使ってると当時の楽しかった感覚が蘇るのよ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 17:31:01.69 kK8nuneV0.net
造りが良いとか芸術性が高いではなく写りが良いってのは中々カルトだな

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 17:34:47.99 S8RyXE2p0.net
>>250
自分はアサカメで大竹省二さん他複数ライターが連載してたオールドレンズのコラム参考にしてるよ
大竹氏のはオールドレンズ特性をまとめて単行本化もされてた
ライカマウントやM42の記事が多いけどフランスの古典レンズもけっこう取りあげてて興味深い
ゲルツのハイペルゴンとかデジタルとはまったく関係ないレンズも欲しくなったりするw

274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 17:44:51.46 9e87C7z60.net
>>257
写真は私より撮ってると思うんですがイメージ先行すぎるのと何より絶対に退けないっぽいのが…
別に古いレンズを優れてると思ってても構わないんですが
絶対に退けないのかめちゃくちゃなこと言ってる感ひどいです

275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 21:29:52.18 b2EtOG+V0.net
>>251
中古屋に行けばちゃんと試し撮りさせてくれるよ
幸いなことに近くに大貫カメラがあるので助かってるわ

276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 21:34:05.23 b2EtOG+V0.net
>>255
元々SRT101でカメラデビューして当時のレンズも残ってる(カビカビだけど)
α7000を出た時に買ってそのレンズが使いたくてAマウントαを買った
どうしてもズミクロンMとUWHが使いたくてNEXを予約購入した
だからデジタルになってからはオールドレンズが使いたいのでボディを選んでるわ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 22:11:48.13 97+ZpSH20.net
>>264
仲間w
SRT101まだ持ってるよ増えてきて3台になっちゃった
58mmF1.4は5本くらいある、たいした写りじゃないけど定期的に使ってる
7R3にくっ付けるとなんか違う気もするんだけど気にしない

278:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 00:09:38.47 3+d46+Qd0.net
>>256
>理想のレンズならピント面は平面なんで、平面のテストで悪影響が出るんならそりゃ駄目なレンズです
それはそれとして、実用での写りと、テストの結果が乖離するという事を言ってるんだよ。
実写ではほとんどでどこかにピンが来るので、テストでは周辺がもっとボヤケるはずなのに、あれ?
という事が起こるわけだ。
「平面でテストしてはいけない。」「いや平面でテストするべき。」という話ではなく、
テストしてもいいが、実写と乖離することは理解した上でテスト結果を見るべき、と言っている。
俺はしてはいけないとは言ってないので、「いや平面でテストするべき」は反論になってない。
個別の事象として像面歪曲を知っていても、気づきとしてテストと実写でリンクしない
ことを思い至らずにいただろ?って話をしているわけ。
気づきとして理解しておらず、テストの結果が実写でそのまま出ると思いながら、
「テストを見ると~~が~~なので~」 といった感じに言っていたよな?
初めから理解してる人だったら、
「テストとしては平面でするべきだが、テストの結果が実写と乖離する事が起こりうるのでテストは参考程度に見るもの」
という態度のはずだが、そういう態度ではなかったよな?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 00:30:50.48 3+d46+Qd0.net
実写との乖離について考えが至っていたか、いないか。
「シャープさの原因なのか、像面湾曲の原因なのか、どちらの原因だろうが、ボヤケはボヤケだ。」
それはそれでいい。
「テストは平面でするべきだ。」
その考えも、それはそれでいい。
そうではなく、テストではどっちの原因でそれが起こったかは切り分けられてないので、
実写ではたいがいはどこかにピンが来るので、テストの結果そのままの写りにはならない、
そこに考えが至っていればテストを見ても鵜呑みせずに深く理解することができるだろ?
Youtubeで、像面湾曲のある Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM について
あれこれコメントしてる人がいた。
URLリンク(www.youtube.com)

280:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 00:41:45.66 3+d46+Qd0.net
>>256
>実に面白いんでテストチャートや遠景で比較してるサイトやメディアにあなたの珍説を披露してくださいな
俺はテストをしてはいけないなんて言ってない。
テスト結果を見る側に、実用でこういう場合はこの結果とはズレてくる。という知識がある人と、
知らずに鵜呑みする人では、テスト結果を見ても理解の深さに差が出るという話をしてるんだよ。
別にレンズに限らず、色々な工業製品などでも、このようなテストと実地での乖離が起こることは
よくあることなので、理解が深い人は分かってる。
だからといって、テストをやめろなんて言わないだろ。
それと同じこと。
テストをやめろなんて言ってないから、
「じゃあテストサイトに文句を言え。」 はまったく的外れ。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 00:50:33.30 3+d46+Qd0.net
例えば、ツァイスは遠方ピントの性能をよりも中距離ピント位置での性能を重視してたのではないか?
国産レンズと比較してテストでは負けてても、ポートレート距離では負けてなかった、という話があると言った。
それは当時から言われていたという話だが、では当時その話をしていた人は、文句を言っていたのか?
チャートや遠方テストしている人に対して、やめろとか、それでは駄目だと言っていたのか?
そんなことはないだろう。
テストを見ても、実写との乖離がある事を理解して見ていた、という事であって、
文句を言っていたわけではない。
それと同じこと。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 01:00:15.62 KvNtd6X40.net
長文を書くヤツは基本的に頭が悪い
国語力がないため自分の考えすら的確にまとめられない

283:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 01:46:25.62 AwIRSaZB0.net
頭が悪いやつに長文はムリ むしろ才能だと思うわ
学校の作文で原稿用紙埋めるのに四苦八苦したもの凡人でw
俺は長文氏の教えになるほどねと思ったよ?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 02:49:46.07 1g4mz4vh0.net
酷い自演を三田

285:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 07:56:46.76 jasatB6B0.net
伝われば何でもいいんだよ。
文が無駄に長い奴も、文の短さを重視し過ぎて言葉足りてない奴もクソ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 08:26:15.59 4mKcQMVR0.net
伝わってないから

287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 08:48:45.38 YqU5G3c80.net
>>266
残念ながら解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ
ですがそれが解像をテストするのに一番妥当なんで皆平面の被写体でテストしてるんですね
あなたみたいに思い込みで解像を優れてると言った挙げ句
遠景テストの例を上げた側に意味不明な長文でいちゃもん付けたりはしないんです

288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 14:06:14.61 pNMtQ9jE0.net
テストチャートの成績で描写の良し悪し決まるなら苦楽はないのよ
つまりユーザーにはどーでもええんやそんなものはw
そもそも設計者が用いるデータのひとつでしかないやろはじめから

289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 17:33:44.42 3+d46+Qd0.net
>>275
>残念ながら解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ
言われる前から分かってた、みたいに言ってるが、そうではなかっただろ。
像面湾曲自体を知ってても、平面のテストにその影響が出るという連想に至ってなかっただろ。
言われて初めて気がついた。
「確かにそれはあるかもしれないが、やはりテストという物は平面でなければ~」
という感じの反応だったじゃないか。
なに元々分かってた、みたいに言ってるんだ?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 17:45:04.89 Z89/GM9e0.net
>>277
感じだったじゃないかっていう貴方の思い込みではなく具体的にレスの内容を指定してください…
無駄に強固な思い込みといい意味不明な長文といい
まともに社会生活送れてんのか気になる

291:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 18:03:46.65 zXYUCBJz0.net
イミフな長文もそうなんだけど、夜中に独り言みたいな文章を連投する熱量も謎
皆に読んでもらえると思って書いてるのだろうか?(・・)

292:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 18:18:52.76 IESmnKMz0.net
てめーらの目はバルサム切れかよ

293:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 18:22:39.80 s9bvyGKf0.net
>>278
もう相手するのやめてくれ
俺たちの負けでいいだろこんなの

294:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 18:26:52.47 Z89/GM9e0.net
>>281
ごめん
確かに負けでいいわ
相手にしてても無駄っぽい

295:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 18:39:51.62 3+d46+Qd0.net
>>278
>貴方の思い込みではなく具体的にレスの内容を指定してください…
一番分かりやすい所で、そもそも一番大元の>>205の時点で
テスト結果がまるっきり写りそのものを示してる前提で、
「解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ」
なんていう考慮を含んでないな。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 20:11:11.95 u9FNjVj50.net
主義主張が相容れないんだから、その辺で終わりでいいじゃない
ただ像面湾曲って言うほど視覚効果はないと思うけど
被写体が常に平面でないのと同じで、像面湾曲に都合の良い配置というのもありえない
結果、どっちでも大差ないというか

297:6
18/10/23 20:53:43.57 T4EK/aKz0.net
ぺ、ぺ、ぺト リの改造かんりょうおおおおおおおおお!

298:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 21:03:14.45 Z89/GM9e0.net
>>284
一般的なレンズを比較してるサイトや雑誌では平面の性能の良し悪しで解像の良し悪し測ってるんでその前提で私は言ってる感じです
正直反例的な作例出されると思ってたんですがこんな意味不明な事になるとは思ってませんでしたね

299:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 21:55:52.17 u9FNjVj50.net
絵的な問題になるとしたら強い非点隔差だろうね
でもそれさえも最近は「回ってるZEEEEEEE! ウヒョー!」みたいなぶっとんだ話になってるし

300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 22:01:29.67 Z89/GM9e0.net
レンズの味って面なら像面湾曲や非点収差だろうがなんだろうが許容できるんですが
切れの良いレンズとは相反するよなーと
事の発端の>>197の作例でも周辺崩れちゃったりしてますから…

301:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 22:33:05.21 3+d46+Qd0.net
>>288
>切れの良いレンズとは相反するよなーと
相反しないよ。
剃刀エルマーって聞いたことないかな?
名玉として名高い3枚玉エルマー。
3枚玉だから最周辺は厳しいのだが、切れの良いという意味の剃刀と言われている。
もし相反するなら剃刀と言われないだろ?
なんで剃刀って言われてるか分かる?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 23:44:25.21 rTfsjFFU0.net
不毛なレスバトルはそろそろ止めて

303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 00:08:46.99 nZY0HH+/0.net
ぼくは43-86ちゃん!(定期

304:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 01:08:18.02 gPqjrxEe0.net
ペトリ(PETRI 55mf1.8)かわいいよペトリ

305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 01:21:32.17 Sah+u55T0.net
>>250
撮り比べしてもらって何なんだが
特性や魅力の伝わらない撮り方が多い...

306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 02:05:27.05 JIVpI+pD0.net
flickrの各レンズ毎のグループとかインスタグラムのレンズ名のハッシュタグ見まくって、ebayで検索かけて探すの楽しい。
特に洋物は撮った人も出品者も外人で、ある意味国際的な趣味だな。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 02:08:54.79 Es5TV9k50.net
とりあえず、澤村徹のオールドレンズ・ベストセレクションは一読だね

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 02:11:26.77 xZOiZclA0.net
>>286
>一般的なレンズを比較してるサイトや雑誌では平面の性能の良し悪しで解像の良し悪し測ってるんでその前提で私は言ってる感じです
だから、何度も言ってるだろ。
テストは平面でするべきと考えることは、それはそれでいいが、一番最初>>205
テスト結果がまるっきり写りそのものを示してる前提で話してて、
「解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ」
なんていう考慮を含んでなかっただろ。
で、そのテスト結果がそのまま必ずしも実際の写りを示してるわけではないのだが?と指摘したのだが。
なに元々それら考慮しながら見ていたし、含んで話してた、という事にしてるんだよ。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 02:17:38.68 E87xOe5I0.net
個人的にオールドレンズ関連書籍でおススメなのは
・オールドレンズの新しい教科書
→初心者向けで入手しやすいレンズが多い、作例がわりと好き
・レンズの時間シリーズ
→撮り比べが充実してて、レンズ紹介のまとめ方も割と実践的
澤村氏の本は観念的すぎるというか・・・ディープすぎてちょっと取っつきづらいと感じる

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 02:22:44.40 Es5TV9k50.net
>>297
そっか、澤村著書のレンズの紹介文は実際に使ってみた感覚とだいたい一致するんで参考になっていたわ
新しい教科書とレンズの時間も良い書籍だね

311:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 04:30:41.30 aVTdRE/w0.net
>>285 おめおめー 出来ればマウントどうしたか教えて。 同じレンズ眠ってるんだよねー



313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 04:38:55.59 fRotG5SX0.net
>>293
実際、同条件で取り比べするとそんなに写りは変わらないので、巷のレビューがいかにポエムかというのが分かる

314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 07:12:04.05 0HPYl9ug0.net
オクで買ったレンズ、絞り羽根が緩く(?)、
絞った状態で傾けると「シャ」という小さな
音とともに羽根が動いてしまいます。
5枚絞りなのですが、五角形がいびつになってしまう…という状況です。
玉ボケを楽しみたい、という訳ではないので今のところ大きな問題も感じていないのですが、
これ、今後はもっと緩くなっていったりしてしまうものなのでしょうか。
(ガバガバになって絞り効かない、とかだと嫌だなと)

315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 07:45:03.75 QXHO/+aM0.net
>>296
はい
私の負けって事で良いです

316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 09:13:15.19 Q+p9xO7/0.net
>>301
ここにエスパーはいない

317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 15:15:43.37 B8LGlnPC0.net
>>301
絞り羽根のリンクピンが外れてしまってる状態だな
分解して組み直せば正常に開閉するけど、修理業者にまかすか自分でやるかはあなたの自由
もし羽根からピンが抜けてたならご愁傷さま

318:284
18/10/24 17:20:00.90 hNxi0CXt0.net
>>299

319:284
18/10/24 17:22:14.36 hNxi0CXt0.net
>>299
さんくす!はじめてのマウント改造だったので舞い上がってますw

320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 17:29:52.47 cuYCFp9w0.net
>>306
どういたしまして(^o^)

321:284
18/10/24 17:30:32.71 hNxi0CXt0.net
ごめん・・Enterで書き込みにチェック入っちゃってたorz
マウント改造は手持ち材料で安く済ませる作戦なのでオススメ出来ない方法ですが・・
ペンタ純正接写リング1番の内径を削って接着することでM42化しました。
フランジバック長の足りない分約16mmは汎用ヘリコイド等で合わせます。
レンズ側絞り連動ピンがどうしてもじゃまなので切断しました。
以上ご参考になれば(たぶんならないと思うw)

322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 18:32:17.21 AaEWUCI90.net
ドクターXみたいですね

323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 19:38:55.65 cgQyKnA+0.net
>>304
なるほど。ありがとうございます。
ひとまず、分解修理について一度調べてみます

324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/24 20:05:37.05 dy4E70P+0.net
どういたしまして~(бoб)

325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/25 08:05:05.56 P9VFlZCd0.net
>>308
ペンタ純正接写リングは目から鱗っすね!
でもフランジバックがPETRI 43.5、M42 45.46でM42にするには-1.96mmで、PETRIレンズ側の0フランジ面が不明なんだけど、そこから-1.96mm以上追い込めたのはすごいね。今度ジャンクから壊れたM42探してみるっす! あとは後玉があんまり出っ張らないよう祈るだけだw
因にPETRI 50mm f1.7 M42版ももってるんだけど、無限にするとレデューサ側のレンズと干渉しちゃうから8メートルぐらいまでしか撮れないんだよな( ;∀;)

326:307
18/10/25 13:29:46.73 +SSTYdX40.net
>>312
わかりにくく書いちゃってごめんなさい。
M42化とはFバックのM42化ではなくてM42ネジ化で汎用ヘリコイドを利用するためです!
自分のはNEXなのでFバック18mmに合わせるための改造をしました。
ペンタ接写リング1は9.5mm、それとm42-nex変換薄型アダプタ1mmを使用
petri 43.5mm- nex18mm=25.5mm これを埋めればいいので・・
25.5-9.5-1=15mm ←この残り15mmをM42汎用ヘリコイドで調整します。
接続順は
レンズ+M42接写リング→M42汎用ヘリコイド→m42-nexアダプタ→カメラです。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/25 13:39:03.19 Bi6j9pEa0.net
m42-nex変換薄型アダプタ1mmを使用 これ結構使い道があるんだよね

328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/25 13:54:38.28 UCCbmY4j0.net
>>313
なるほどー、中継用にM42マウント流覧pなのね。こちb轤焜tジXE-1使bチてるからまねbチこしようかなw しかしペトリの丁度いいザワザワとグルグル感いいよねー。惚れてるレンズの一つっすww

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/25 13:55:42.17 UCCbmY4j0.net
>>315
あれ?文字化けしちゃったよ😓
なるほどー、中継用にM42マウント流用なのね。こちらもフジXE-1使ってるからまねっこしようかなw
しかしペトリの丁度いいザワザワとグルグル感いいよねー。惚れてるレンズの一つっすww

330:312
18/10/26 14:29:50.63 +wUEKohE0.net
>>315
XマウントってFバック17.7mmですか!
ぜひまねっこしてください^^
PETRI 55mf1.8改ちょこっと試写してみました・・
なんか映画の夢の中のシーンみたいな写りw
APS-Cでも十分楽しめそ!超気に入りそ!

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/26 22:00:00.35 Amm9Wd7D0.net
珍しくワンコインだったので久しぶりに買った
Nikon NikomatEL(ブラック、巻き上げ不可)+Nikkor 50mm F1.4(前化粧リング欠) \500-
Nikon Nikkor 28mm F3.5(前玉軽カビ?汚れ?) 500-
Nikon E2 \300-
レンズはどちらも同世代の物と思われる。フォーカスリングが金属ではない

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/27 01:28:04.77 /1TYfLeG0.net
>>317
うんうん、いいよねーペトリちゃんw
パーツ探してやってみるよ。ありがとう

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 07:43:17.00 Ntw1WXGua
メルカリでオールドレンズかったら無限が出ない。
調整して無限でるようになったが、ほんとこういうのメルカリ多い。
シレっと売る。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 14:14:10.32 0sHjUmZH0.net
ミラーレスとマウントアダプターは悪魔か、
オールドレンズが増えてしまった。どうしよう。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 15:54:46.11 t7sHfGOP0.net
最近はあらゆる単焦点レンズが評価されるようになったな
悪いこととは思わんが

336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 19:39:03.32 Lel3R2Pa0.net
そしてジャンクも値上がり。。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 19:46:24.15 9NgWI94l0.net
家庭用ゴミとして処分されるよりはましなんで価値が上がったほうが個人的には嬉しい
転売屋が儲かるのは気に食わんが…

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 21:34:49.31 wzKK8oS3O.net
次に一波が来るとしたらローエンドのフルサイズミラーレスが出た時なのかなぁ。
但し整備して使う人が確実に減っているから使えるタマ数は少ないかもですが。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 21:42:50.53 BU0dv0lZ0.net
良い玉は確保され残りカスだけ出回ってる感

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/29 00:47:46.26 Fl0g2WDP0.net
バルサム抜けの判別法方がわからん

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 00:27:54.22 afNvJZPE0.net
どのみち出回りは有限なので萎んでいく市場であるのは否定できん
壊れていくオールドレンズもあるからね。外国人に買いアさわれてる日本製90年代スポーツカーみたいに投機的になる可能性もある。
タクマーが10万とか。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 02:22:25.0


343:6 ID:fxdqN5T00.net



344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 02:34:08.70 vspvgp140.net
そのうちピント合わせの際にセンサー部分が前後して、どんなMFレンズ着けてもAFできるミラーレスとか出てきそう

345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 03:28:20.42 4N+x43l00.net
>>330
CONTAX AX

346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 05:36:02.57 1C5vXGYZ0.net
つーかMマウントとかのAFアダプターはレンズを前後させてるんだから
似たようなもんじゃね?

347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 07:25:58.98 LnpjLtpC0.net
>>330
AXがあったがボディ厚ゴツくなるぞよ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 10:41:22.68 19jezjT40.net
プラ鏡筒のAFレンズってちょっと古くなるとゴミにしか見えないからなあ・・

349:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 12:28:50.31 cFBrbk1d0.net
ax方式じゃなくてマウントアダプター動かすのもう出てるやん

350:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 16:48:17.12 kmfpyCEY0.net
> 50年後はEF50/1.8stmみたいな現代レンズがオールドレンズ市場に新規供給されるから
絞りが動かない。
電子絞りだったり、フォーカスがバイワイヤのレンズはアダプターに向かない。
開放のみで使えばいいのでは、という意見もフォーカスすら動かないとなったら。
EFレンズはメジャーな存在だから、50年後でも何らかの電子アダプターが存在する可能性はあるが、
EF以外の電子レンズはアウト。
ペンタックス、フジノン、キヤノンであってもEF-Mすらアウトに該当。
コシナMFレンズがオールドとして供給される意見なら分かる。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 17:04:12.22 5u+SgMauO.net
最終的にコシナツァイス買うならEFでなくZSって事かなぁ。クラシックプラナーやディスタゴンもまだまだメンテ出来るし。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 17:27:44.71 1C5vXGYZ0.net
30-50年前のライカは問題なく動くから
ちゃんと作ってるレンズは経年変化に強いという印象
サンプル数が話にならないから単なる偶然かもしれないが
もっと若いMC/MDの絞りが固着しちゃってることも確かだな

353:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 17:44:29.44 5u+SgMauO.net
ロッコールはオートが絞りトラブル多めかなぁ。
MCは同じレンズでも羽根の材質が何度も変わってたり見受けますね。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 18:19:11.92 tI5rKkov0.net
MC/MDに限らず一眼レフ用のレンズは解放測光のために
瞬間で絞られる機構な分レンジファインダー用のレンズより絞り機構は不利じゃないかな

355:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 19:25:43.56 KlWZ/DGj0.net
手持ちのレンズだと、キャノンやペンタでバルサム逝っちゃってるレンズがわりとあるね
当時は貼り付けの接着剤も耐久性十分と判断されたんだろうけど
モルトプレーンの経年劣化と同じで、何10年先も使われるとは考えてなかったかな

356:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 20:57:23.48 Mie9WSKV0.net
>>335
レンズ持って支えてる場合レンズ前後したら鬱陶しくない?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 21:41:32.93 kmfpyCEY0.net
あれはライカとかの軽いレンズをAFできるようにする目的のものだから、
なんか汎用的に何でも使えるように思うのは間違いだよな。
前後量も限られてるから、だいたいをMFした上で、AFするというものだし。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 22:01:07.82 1tufb57e0.net
今から50年経ったら写真界はがらりと変わってる
そんな空想を今の基準でするなんて不毛
今のコシナフォクトレンダーがオールドレンズになって、その元ネタのライカが太古の始祖になる年月だよ
じゃあその時にコシナはなにをしてるか? 分かるわけがない

359:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 22:10:53.39 V470FWFL0.net
50年もたったらセンサーが異次元の進化をしてるだろう

360:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 22:24:15.88 DL8Og64G0.net
>>343
ライカのレンズが軽い!
⁇

361:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 22:32:06.92 kP1nEdr/0.net
10年前ぐらいは携帯カメラが1Mいってれば良い方だったんだから50年後とか想像もつかんわ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 23:20:59.91 AttC4sEB0.net
脳内のwifiに接続された端末からサーバーに出力記録された動画を
ブランテーとかちびちびやりながら再生しながら(脳内で)楽しむとか

363:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 23:52:32.92 kmfpyCEY0.net
脳に直接とか超技術は不明として、これは実現してそうだなって所では、
センサー解像度ほぼ無限でドット記録ではなくなっている。
高感度ノイズゼロ。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 00:09:31.38 tvIjjCUr0.net
50年後ならもう地球そのものが完璧にデータ化されている。わざわざ物質のカメラを使わずとも、地球上のあらゆる地点から目に入るものを好きな形で取り出すことができるようになっているでしょ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 00:16:18.34 eyJkI6QI0.net
100年前に、人間は自由に空を飛べるようになって(飛行機とかではなくタケコプターみたいな)
散歩するように空を飛んで、いいお天気ですね、と挨拶してる、という未来予想図が描かれていた。
そんなことにはなってない。
やる意味がないとか、可能だとしても莫大な労力がかかることは実現はしないんだよ。
空飛ぶ意味ないからな。
カメラでも、解像度無限とかノイズゼロとかは実現されてるだろうが、
地球データとか夢の技術みたいなのは実現されてないだろう。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 00:23:02.68 jVdMe9qI0.net
今生きてると思っている世界は、
超人類が作ったコンピュータの中のシミュレーションで、
自己だと思っているだけで、只のデータの塊かも知れないし

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 00:27:25.37 gEiBYoKN0.net
80年前のシネレンズを常用してるけど、良いですよ
逆光時は綺麗な絵になります

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 00:30:33.29 K6pMme1B0.net
フォトンカウントができる素子でイメージセンサーを作れるようになったらめっちゃ高性能になるんだろうな
そして量子コンピュータが現実の物に
>>352
SF物でありがちw

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 00:38:00.04 tvIjjCUr0.net
現実世界がシミュレーションに過ぎないという説であるシミュレーション仮説は実際に唱えた科学者もいる

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 06:45:15.50 D1EmiCei0.net
50年たったら、製造物はより有機的になるから。50年後はタコの目みたいなカメラを片手に持って撮影してるだろうなぁ タコの目って裏面照射なんだぜ?おまけに湾曲センサー

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 09:06:45.59 jsWoQr4c0.net
「この人盗撮してます!」って叫ばれたらスミ吐いて逃げるんかな

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 11:10:34.52 Dlbc8XtL0.net
首あたりに着けたウエアラブルカメラで人生の全場面を360度動画で記録だろw
いつでも好きな時点の好きな方向の動画を呼び出せるからあえて撮影なんてしない
同じシーンにいた複数人のデータをリンクさせれば超精密3D合成も可だ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 17:38:27.05 ns/Zyviy0.net
確実に言えるのは写真の価値がいまよりも格段に低くなるだろうなと
デジタルになって撮影スキルの消失、一枚の価値の消失、表現の個性の消失
Youtube時代になって音楽を聴くのが趣味ですなんて言う人はいなくなった
それと同じことが写真にも起こるかも

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 18:32:06.37 WbZFqdAf0.net
>>359
それってディストピア・・・

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 18:56:50.48 qnlagHTP0.net
「Youtube時代になって音楽を聴くのが趣味ですなんて言う人はいなくなった」
なんてことはない

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 20:09:43.09 K6pMme1B0.net
>デジタルになって撮影スキルの消失、一枚の価値の消失、表現の個性の消失
ボカロのことかーw
>>361
その部分は言い過ぎの感があるけど大体あっていないか?音楽鑑賞が趣味ですって人はかなり減っていると思うけど
趣味を聞いたらネット、ニコニコ/Youtube、ソシャゲあたりが多そうだが

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 13:09:58.29 9tYcb/4P0.net
>>362
個人的にそういう層はCDをレンタルしてダビングしてた音楽流し聞き層が「趣味は音楽を聴く事です」って言ってただけだと思うんで、
木綿のハンカチーフ聴くためにタンノイのスピーカーやら揃えたりしてた「趣味は音楽を聴く事です」みたいな層はそんなに変化ないんじゃないかな?
オカルトピュアオーディオ方向じゃなく、HD800みたいな高価格帯のオーディオも新製品が未だ出てるわけだし

378:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 18:12:58.10 LxBH02uw0.net
>>363
>>359の真意って価値の減少だろ?音楽界隈なんてもろその通りになっていると思うが
今や普通に宣伝したんじゃ売れないからと性風俗抱き合わせじゃないか

379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 18:18:20.64 9tYcb/4P0.net
>>364
いや、無価値な物が量産されたり、形だけ趣味のライト層が無料に流れた結果、薄まって見えるだけであって価値を感じる人間自体は減ってないでしょ?

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 18:56:51.35 tFNwk5zA0.net
ネット世代の若者は逆に体験とかに価値を見出だすからフィルム機が売れてる

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 19:00:53.62 6aQ7JpOb0.net
安めのオールドレンズでお勧めってある?
eos kiss mで使いたいって思ってる
Industar-61なんかは星ボケで欲しいって思ったりするだけど、物によっては50mmの撒き餌買えるくらいの値段してたりするけど、それだけの写りってする?

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 19:11:01.90 19foZQVK0.net
>>367
撒き餌よりは価値あるだろ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 19:58:40.72 LxBH02uw0.net
>>365
そうかなぁ・・・仮に絶対数が減っていなくても市場の縮小は確実では(音楽に限った話ではない)
あと粗製濫造で自分好みのコンテンツを見つけることも難しくなっている
>>366
M3は若者で賑わっているって感じには見えないな。超会議だと若者が多いのだろうか

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 21:21:20.02 tig+srYT0.net
>>367
欲しい写りがあってそれが買えるのなら買えば良いんじゃないの?
好きな写り書かなきゃアドバイスもらえないと思うよ。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 22:17:24.28 XZnw1lUj0.net
低予算ならロシアやタクマー
高予算ならツァイスやライカ
のレンズで選んでおけば良い

386:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 23:54:17.70 J3qcyF6H0.net
オールドだろうが現行品だろうが、レンズ相談するときはまずは何をどういうふうに撮りたいかを明らかにすること
最低限、被写体!

387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 23:55:22.19 qpH3UgWn0.net
却下

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 08:37:01.84 uIY1hhZ/0.net
>>367
タクマーの28mmでも買って使ってみて。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 10:58:49.93 7l4Hxcxl0.net
最近はエスパーキボンヌばかりだよね

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 11:45:29.52 0MeAx6MK0.net
オールドレンズ使ってみたいからお手頃なの知りたいってことでしょ
せっかくキヤノンならFDでいいじゃん

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 11:59:20.28 7l4Hxcxl0.net
「カメラ欲しいんだけどおすすめある?」みたいな質問では
エスパー氏ねか的外れか工作員のレスしか付かないだろうってこと
その写りで本人が満足できるかどうかなんて他人がわかるわけないんだし

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 12:11:55.69 2I8F2eaN0.net
それと予算も重要だよね
多少のカビなら許容できるのかどうかとかもw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 12:58:32.04 1YZEQvfE0.net
答えたくなきゃ無視して答えなきゃいいじゃない
匿名掲示板で回答を拒否する!なんて上から言われてもどっちもどっちやがな

394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 13:08:36.92 zZ3fjK1s0.net
>>367
それだけの写りってする? ってのがどれだけの事かは分からんけれど、
それだけの写りが欲しいなら素直に50mmの撒き餌買いなはれ
Industar-61は星ボケを期待して買うもんだから、それ以上を期待したらあかんレンズ
もし、それ以上だったら座りションベンして喜べばいいんやで

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 14:38:08.43 ygpb6qAq0.net
難しいうんちくは語れないけどミラーレスでオールド使ってみた観想
一眼用よりライカマウントのレンジF用のが写りいい感じ
安いL39キャノン50f1.8使ってみたら結構いいよこれ
マウントアダプターも薄いからシステムがコンパクトにまとまるのもいい

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 15:58:32.67 1P7xMko10.net
・航空祭用。パンフォーカスで撮影する
・f=100-200mm程度で可変(長くても250mm程度までか?)
・高解像
・数百mあたりのフォーカスを制御しやすい(AFレンズはMFレンズより難しい)
・フォーカスが簡単に動かない(AFレンズは簡単に動いてしまう)
・バズーカ不可
フォーカシング関係はズームレンズ(非バリフォーカル)なら多少不便があってもかまわないがそんなレンズはあまりない・・・
オールドだと解像が甘く、新しいとフォーカスの制御が難しくて板挟み。何か良いのはないだろうか
実験したレンズ
TAMRON SP 70-210mm F/3.5-4
MINOLTA AF70-210mm F4.5-5.6
解像は後者の方が良いが、フォーカシングが難しい上にバリフォーカル

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/02 17:17:45.38 1P7xMko10.net
あ、いくつか抜けていた
・絞りは現状F11(回折ボケが出ない値)
・センサーはAPS-C(フルの周辺はいまいちでもかまわない)

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/03 03:16:05.89 R/qzFion0.net
たぶん、そのジャンルは古いレンズでどうにかなるようなものではなく、もっとも適しているのは新しいレンズ……
評判が良かったのはFD80-200F4L、トキナーのAT-X828(逆光に弱いか?)、バリオゾナー80-200F4
いずれも使ったことはない

399:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/03 14:47:58.81 nTsioyaC0.net
適当なマウントの 300mmF4クラスだな
New FDとかF4.5だけどZuikoオートかAi Nikkor
SONYボディなら高いけどミノルタの300mm F4 APOとか

400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/03 21:39:02.08 kBmFneMJO.net
パッと思い付いたのは…
キヤノンnewFD 80-200L
長いけど同 newFD 100-300L
有ればまあまあ安い EF100-300L初代
後はPENTAXのSMC-F 70-210(オレンジ)
ですかね。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/03 23:14:58.52 iKgd6N1k0.net
最近立て続けに
jena tessar 50
industar 50
pancolar 50
ロッコール pf 50
タクマー 50
って買ってしまったけど、
今更ヘリオス買う意味ってありますかね??

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 01:44:54.99 QxQ6wPc20.net
>>387
集めるのも楽しみってタイプの人なら買う意味はあるのでは?

それはそうとそれらのレンズってお値段はどのくらいで買えたんですか?

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 08:17:07.69 Ny6hHkSC0.net
殆ど数千円だな
Pancolarだけ数万する

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 11:40:59.77 hCuUW33f0.net
オールドレンズでF値省略したらなにも伝わらんぞ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 14:21:20.18 uk5q6cwu0.net
古めの標準単焦点はF値によって焦点距離が違ったりするから意外と通じる

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 16:47:31.49 QxQ6wPc20.net
>>389
385の人じゃなきゃ答えなくて良いです。
その数千円、数万円っても幅あるからそこ知りたいんで、
田宮榮一さんみたいな情報はいらないです。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 17:12:47.83 Bmn30o4c0.net
田宮榮一ってだれ?

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 17:31:34.47 QyLen7L70.net
>>393
伝説の元名刑事。
URLリンク(bikeee.club)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 17:44:56.87 Ny6hHkSC0.net
>>392
自分でググれよカス

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 18:27:50.34 tIe4hiS90.net
質問はするけど質問されたらカス呼ばわりワロタ

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 19:16:20.70 Ny6hHkSC0.net
全く文脈読んでなくて笑う

412:380
18/11/04 22:54:50.88 ukJqPiEb0.net
長文失礼します。レスありがとうございます
一点ごめんなさいします。今回撮影していて天頂付近の低空を編隊組んで飛ばれるとf=70mmでも
画角が狭すぎて切れてしまうケースがありました。もっともワイ端がf=70mm未満のレンズとなるとほぼ28-200mm的な
AFレンズ(しかも画質いまいち&バリフォーカル)になってしまうでしょうから無い物ねだりだと思いますが
>>384,386
探してみます。今のところ逆光耐性はあまり気にしていません。逆光で撮ってもどのみちコントラスト的に厳しいですし
もやがかかっているとレンズ性能以前の問題になります
画質的にはSAL70300Gあたりを買えば間違いないのでしょうけど・・・
>>385
いくら画質が良くても活かせる距離が限定されてしまう単焦点レンズはかなり不便な感があります

413:380
18/11/04 22:58:46.88 ukJqPiEb0.net
去年もあげた入間航空祭。興味ない人はスルーしてください
今回の結果。すべてリサイズのみ、その他修正無し
URLリンク(uploader.purinka.work) ←かなり白いが肉眼でも白かったのでレンズ以前の問題
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work) ←ハートだがなぜか矢がなかった。前日はあったのに。星もなかったのでなんかあったのかもしれない
URLリンク(uploader.purinka.work) ←ワイ端 f=70mmだがどうやっても収まらない。追跡も失敗しているけど
URLリンク(uploader.purinka.work) ←これが飛んできた
URLリンク(uploader.purinka.work) ←2度目はあきらめて17mmで撮影
その他上記写真を含めた適当詰め合わせZIP
URLリンク(uploader.purinka.work) (20MB程度)
文句を言いつつも派手なピンぼけはなし。去年までAFで撮っていたけど歩留まりは撮り始めて一番良かった
調子に乗って撮っていたら容量がやばいことに(1000ショット以上)。ボディのバッファの少なさがより鮮明になった
バリフォーカルレンズなので画角を変更するたびにフォーカスをあわせる必要がありどうしてもあきらめざるを得ないタイミングがある
でもAFを気にしないで撮影できいるメリットは大きい
機材
NEX-6+LA-EA3+MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6(フード有)
ILCE-7M2+Tokina RMC 17mm F3.5(フード無し) ←F11のはず

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 23:13:52.13 amr9Mh+Z0.net
初心者なんだけど、天の邪鬼にM42じゃなくて人気無さそうでちょっと安そうなエクサクタマウントのフレクトゴン35/2.8あたりいいなと思ってる。
レンズ種類が少ないこと以外でエクサクタのM42に対する短所ってある?
ボディはα7系。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 00:06:43.66 5q4Q5PMp0.net
ほとんどないけど、少しある。
レンズ側シャッターボタンを押さないと絞りが絞られないレンズが一部ある。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 01:43:23.13 apFSQonuO.net
>>398
70mmで厳しいかぁ。
自分が使うのだと…
ミノルタMD50-135
ペンタ45-125
キヤノンnewFD50-135
Tokina60-120と50-250と60-300
リケノンP60-300
ちょっと新しいEF50-250L(直進ズーム)
がワイド側ちょっと有るタイプです。
ただテレ側足りないのが多めなのでご希望に添えるか。
自分はこの辺りのレンズで旅客機を撮影してます(フィルム)

417:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 06:52:36.96 pmbMGDfY0.net
>>401
サンキュー

418:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 08:29:10.79 RQivliSO0.net
あのシャッターの出っ張りがいいという人と邪魔という人と

419:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 10:04:26.30 JAaS99QM0.net
シネレンズじゃない一般のカメラ用レンズで
バリフォーカルじゃないのってとても珍しいんじゃない?
ミノルタの70-210はF4固定の「茶筒」の評判は良いのだけど
解像力と言うよりボケ味だからなぁ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 19:30:54.30 XCoEMkSm0.net
>>405
ミノルタの小三元はフリンジがなぁ。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 04:21:35.70 TLt8AKWp0.net
ヤシコン、カールツァイスの純正フードって、やたらと長いみたいだけど、アレって当時、普通だったの?
逆光に弱いから?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 06:54:54.60 hHqym2Ge0.net
フード付けて切れなければその長さが正解

423:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 07:36:45.97 lZ0bFQYh0.net
ヤシコンはコントラストの高い画が出来るのが売りだったから頑張ってたのかな。今、マウントアダプターで色々比較している人がいるけどnFD、ペンタックスあたりと比べて特別良くもないね。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 07:57:13.36 Wmy2o8le0.net
側に着いてるアオカビみたいなの落としたいんですけどいい方法ありますか?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 08:43:23.79 hHqym2Ge0.net
鏡筒が真鍮なら緑青じゃね?
ばらして重曹で磨いて仕上げに酢水
超適当だが

426:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 18:53:54.63 J7AhI41d0.net
>>408
正解っていうか、逆光時以外でも、あの長さが必要なのなの?

427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 19:19:35.06 hHqym2Ge0.net
え゛っ 邪魔なら外しとけば良いんでないの?

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 19:23:34.23 hVoMBl/n0.net
>>412
ハレ切りさせる助手が居れば不要

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 19:24:40.89 m6m7iT4X0.net
あれほど深いフードが実用上必要なのか?という問いですね。
じゃまになる、ならないではなく。
昔と今ではレンズ性能も違うでしょうから、フードの深さ(長さ)も異なるのでしょうけど。
同じ焦点距離で。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06


431:19:36:49.32 ID:m6m7iT4X0.net



432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 19:46:25.19 5uMe1Puy0.net
>>412
フードはある程度でかくて大きい方が効果大きいよ
それだと携行性に問題が出るから最低限のコンパクトさで効率求めてるだけで
邪魔なのをきにしないならヤシコンのぐらいの大きさの方がきちんと効果出る

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 19:51:14.50 BO7b0O4M0.net
超望遠用の折り畳みフードなんてえのもあるけどね
必要だと思う人はそういうのを更に継ぎ足して使ってる
そこまでして良い写真を撮りたいと思うかどうかは、
人それぞれ

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 20:36:16.47 bmqgGI2T0.net
三脚使ってじっくり撮るなら蛇腹フードがお薦め(^こ^)

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 21:13:50.59 hnII+MYb0.net
フードの遮光効率求めるんなら花型フードが一番

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 22:18:56.90 TgK9MyAr0.net
ヤシコンのフードって継ぎ足して使う無駄にデカイ奴だろ?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 22:42:11.27 JY7Ji32v0.net
ヤシコンのフードはフィルタ径関係なく86mm固定だからね
そりゃ、長くなるよ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 23:49:08.03 5lHYkDC20.net
YC 135/2.8みたいにフード収納タイプだと楽だよね

439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 00:23:11.48 FhDSB6fs0.net
>>422
あれ、使い回せてシステマチックなのは良いけど、純正じゃなったら、86じゃなくても良いんだよね?
折り畳みフード適当に買って付けてるんだけど、短いし、効果有るのか無いのか全く分からん…
フジのT20にレンズターボ付けてマクロプラナー使ってるんだけど、本体よりレンズが重過ぎるもんだから、折り畳みフードが倒れて常時ヘシャゲてて何か気持ち悪い…
ドライボックスに保存してる時もヘシャゲてるし…ドライボックス小さいから立てて置けない…

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 01:00:39.04 gum147/M0.net
>>423
milotar500も内蔵だけど短くて意味ないかも
>>424
そもそもフードいらない気がする
逆光で困ったこと無いなぁ
1.4/35, 1.4/50です
見た目は着けた方が迫力あるけど

441:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 20:09:06.16 BuXamNSR0.net
「いつか改造するから確保」とか言ってるうちに、ロッコール50mmF1.7が2本塩漬けになって幾歳月だわ

442:380
18/11/07 20:14:36.60 NM288Gf+0.net
>>402
おぉ、ありがとう。その辺も探してみます。一応ないことはないんですよね
シグマの60-200mmとか50-500mmとか・・・後者はでかい&重い&高いですけど
>>405
焦点距離可変時に全長が変わらないレンズはズームレンズの可能性がありそうですが
古いのばかりで、画質はより新しいバリフォーカルの方が良いというジレンマが・・・

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 18:43:04.04 WvvWeSoQ0.net
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(後玉カビ) \1,500-
MINOLTA X-700(ファインダーカビ、モルトNG) \1,000-
ミノマクロ100はマウントを外して後玉Assyをひねれば外れるらしいが・・・

444:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 19:16:19.73 QlovP6DB0.net
ライカマウントの時代の85、135レンズは、前玉群が一まとめになっていて、
ひねるだけで外れるものが多いが、その前玉群が外れなくて清掃ができない。
(キヤノン、コムラー、コニカ)
一番前は銘板で外れるのだが、その以外が外れない。
接着されてるのか?
ペンチで無理


445:やり外すしかないのかな?



446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/11 22:00:22.74 nb0ovzPY0.net
ヤフオク中古レンズの正しい買い方教えたるわ。
同じレンズ3つ買って一番良いのを自分の手元に。
残るハズレ2つは売り払う。
買値以上で売れて、レンズ代浮くこともしばしば。
状態の良いものだけ自分の手元に残る。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/11 23:43:05.28 X2rwJnzg0.net
しっかり確認して選別したのだったら、出品の文章はちゃんと瑕疵を書きなよ。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/12 17:12:19.19 yYV9vvZe0.net
とりあえず買わせればいいという若狭塾の手口見え見え

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/12 19:29:37.54 Dqy32Ocm0.net
レンズ内部に一センチ位の酷い黴がありますが、写りに影響なく新品同様です・・・・・・

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/12 21:26:48.24 SYf9E8XV0.net
MINOLTA MC W.ROKKOR 28mm F3.5(軽カビ?) \500-
後期型で最短30cm。普段使いようによさそう
と言いつつ似たスペックのがこれで3本目だがw (HEXANON F3.5、SMC F2.8)
最短60cmを入れると28mmはもっとある
ここでタクマーワンコインとか言われていた頃だとこの焦点距離は安くても2~3千円していたなぁ

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 15:46:34.06 WIFyl/Ya0.net
バルサム切れ、カビ、小傷のみで
大変美しい光学です!
あほか

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 19:11:24.11 clp8WAva0.net
ソフトフォーカス撮影が楽しめます!
なんてのもあるぞ

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 19:15:25.75 +PnLCwsU0.net
3回しか使ってないBillinghamを落札したら
改造されていて色々ちょん切られてた
オレ「は」3回しか使ってないバッグっぽい
画像で検索したらメリケン流れのようだった

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 19:18:54.27 g2eUQ5vp0.net
バル切れはあかんよな。設計された状態と全く違う光学系になっとるんやから。まあ使うけど

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 21:25:57.23 dncFlw+h0.net
手元にあるタムロンの28mmF2.5、全然使わないし大した写りするわけでもないのに、なぜか手放せない気持ちになる。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 22:15:23.18 a3cTosgl0.net
>>438
それ言い出したらカビも曇りも傷も全てになる

457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 23:02:02.88 8qV2v16Y0.net
何の気なしにZUIKO 28mm F3.5を手にいれたんですが思いの外よく写るしMFも楽しくてはまっちゃいそうです
m43で写してるので標準画角扱いですがこの辺りでオススメありますか

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/13 23:33:39.01 K4QKAiBY0.net
ズイコーと聞くと、芋茎のコケシを思い浮かべてしまう

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/14 10:37:57.87 JkQC1Npi0.net
どの辺?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/14 20:26:25.59 5pR4OFC50.net
>>441
その辺の焦点距離と解釈するが、シグマのミニワイドとかトキナーのSL28とかニッコールの28/3.5とか
念のため言っとくと、どれも遠景はあまり気にするなよw

461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/14 20:58:40.52 LXZqgXUHO.net
>>444
シグマのミニワイド←初期のは曇るのが難点
トキナーのSL28←割とマトモに写るよー。都内だと輸出用のELってのがまあまあ出てくるけどこっちは少し新しいのと金属製でお買い得かも、お値段も結構安い。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/14 21:57:36.99 JkQC1Npi0.net
すでに良く写る28mmがあるわけだから
換算56mmの2.8クラスを一杯揃えても…って

463:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 00:07:51.73 9bTLFUq


464:M0.net



465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 02:39:01.79 qKXFlzgC0.net
焦点距離かぶりなんて別に変でもないだろ
50mmとかふえていく一方だ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 07:27:37.37 wpbX7LNZ0.net
>>444
>>445
どうもです
参考になります
ちなみにその辺の画角って意味です
28mmとか24mmとか22mmとか
やっぱ遠景はあかんのですね

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 10:25:43.38 dx/vXc1/0.net
マイクロ4/3だったら中華のCCTV 25mmF1.4でいいんじゃない?
3000円だし

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 12:17:11.09 Pg29/4oMO.net
>>450
マイクロ4/3で中華ならばYongnuo YN450で決まりだ。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 21:03:04.94 GbwMVWm1O.net
>>449
シグマは2型以降だと改良されてるのでまあまあ大丈夫だよ。
28mmでなら…
ミノルタMC&MDの3.5&2.8
ペンタックスのタクマー&Kの3.5
キヤノンのnewFD28/2.8
かな。

24mmはお値段ドンと上がるから気軽さは減るんだけど比較的安いのはシグマとタムロンとキヤノン辺りになりそう。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 21:31:52.39 OnA9hON+0.net
>>448
そういえばついつい見つけると確保しちまうのって50mm前後だな。
ウチにもFL50放射能、非Aiニッコール、MCロッコール、ズイコーMC、リケノンP、Fヘキサノンがw

471:390
18/11/15 22:48:13.56 /K9M5h6j0.net
>>447
レスどうもありがとうです。
イエナテッサーは結構安く買えたんですね。
50ミリいろいろあるからまだまだ増えそうw。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 23:44:09.86 LpMtVkgw0.net
50mm、一本だけなら何を選ぶ?

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 00:20:32.06 bNDPiiRd0.net
ズミクロン

474:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 01:17:37.29 lMwDThvr0.net
47㍉だけどスーパーアンギュロン

475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 01:32:34.07 LPVVkbza0.net
プラナーのF1.7

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 03:55:48.28 Yr1HuhBSO.net
比較的新しい部類だけど
キヤノンnewFD50/1.2L

477:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 06:56:24.83 DaIUxks30.net
同じく比較的新しいけどニコンのAI-S 50/1.4

478:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 12:09:48.09 HYiqZ4CG0.net
>>455
yashinon F1.4

479:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 23:26:32.16 gnhYKIph0.net
ほんじゃ、35mmでは?

480:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 01:52:57.37 VAWUBCP30.net
>>462
Rodenstock Heligon 35mm f2.8 (L39)

481:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 10:18:50.26 loE50XLq0.net
俺はウルトロン 50mm F1.8
>>458
プラナーはなぜ1.4じゃなく1.7?

482:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 11:23:33.14 FvcUqn+00.net
セレナー50mm f/1.8

483:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 13:05:37.02 BTNvmo1e0.net
YC Distagon F1.4

484:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 13:28:15.25 LEYMKIGl0.net
>>464
ヤシコンの50mmはF1.7のほうが安定して良いたいうのは定説

485:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 13:29:12.61 LEYMKIGl0.net
50mmも35mmもズミクロンあればおk

486:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 13:57:35.26 iCsvm+G00.net
富岡最強説

487:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 13:59:03.68 VAWUBCP30.net
ズミクロン 35mm8枚玉は高すぎる。やっぱり、6枚や7枚玉とは違うのかねえ。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 14:00:47.54 BTNvmo1e0.net
>>464
開放のMTFが少し高いから、1.7だから当たり前だけど
5.6に絞ったら1.4�


489:フ方がMTF高くなる ただ、よりソフトな描写を狙う時は1.4の開放を使う



490:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 15:36:53.28 ajSnHlgH0.net
ズミクロンM 3rd カナダ製を愛用ているが
安くて良く写る印象しかないな

491:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 17:19:13.18 7WWTGx9U0.net
最近値上がりしてるけど、ジャパニーズズミクロンは以下ですかね

492:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 17:56:13.22 01JTQQ2a0.net
>>473
何が言いたいのかさっぱりわからない。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 18:30:15.31 gcEMPmkmO.net
>>473
如何って事かしら?
今の高価格なら無し。
半値辺りで買えるのなら有りなんじゃないかな。
前玉の内側がカビや曇りだとユニットでバラせないから掴まされない様にね。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 19:10:53.27 TZ8WFjXX0.net
>>453
基本的に高くないから、ふらふらと買いやすいしな50mm
最近はオールドの入門として買う人が増えてあんまりジャンクコーナーには見かけなくなったけども
最近ジャンク箱に入ってる使えそうなレンズは135とか80-200くらいのズームが多い、あとはAF時代の標準ズーム

495:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 19:36:27.40 7WWTGx9U0.net
如何ですかね、です、失礼
二代目、三代目とか安くないですか

496:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 21:11:12.49 scYHxYhy0.net
>>477
光学系は変わらないみたいなんで買っちゃって良いのでは
ただズミクロン云々の話は特に根拠もないネットの論調なんで無視して
安くてよく写る位の認識してた方がいい

497:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 21:23:01.82 pT4zOEb40.net
一応根拠はある。
ズミクロンは当時としては驚異的な解像度本数だった。
国産レンズはその解像度はなかったが、リケノンF2のみ近いほどの解像度本数があったから。
しかし根拠はそれだけで、写り自体が似ているというわけではない。
ただの解像度本数の話。
そもそもズミクロンの解像度が高かったのはF2で無理をしてないことによって
解像度を高く作ることができたからで、国産はF1.7~1.8始まりだったから。
実はズミクロンは、光学の口径だけで言えば、F2より少し明るくできる口径らしい。
しかしあえてF1.7とかにせず、F2に留めたことで驚異的な解像度にできたらしい。
でも国産でもリケノン以外にF2がいくつもあったじゃないか、という話があるが、国産のF2は廉価レンズ。
F1.4とかF1.2のコストを使って作り、F1.7~1.8の口径を持たせつつもF2に留める、
という設計の国産F2レンズはなかった。
という話になっているが、本当のところは不明。
もしかしてリケノン以外のF2で高解像度が他にもあるかもしれない。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 21:38:23.05 scYHxYhy0.net
>>479
解像力が特に優れてる訳でもないみたいですね
URLリンク(nikonfan.cocolog-nifty.com)
URLリンク(nikonfan.cocolog-nifty.com)
レンズが暗いから高性能とかもそうですがネットの論調ってデタラメ多すぎるんで
実際に取り比べるのが一番かと

499:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 22:18:39.50 scYHxYhy0.net
暗いレンズが高性能なのはデタラメってのは違うか
コストも設計も違うものを一纏めにして
優劣決めるの適当すぎない?と思ってます

500:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 22:33:25.47 euXbkK630.net
>>480
今は解像力で比較しないから

501:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 22:44:32.36 gcEMPmkmO.net
>>477
筒は違うが玉は変わらん様だよ。関係者も同じ事言ってたそうな。
手元に前期→Pまで有るがフィルムだと個体差程度しか変わらない。

リケノンが今でも安く写り良好と言われるのはシンプルな単層コーティングの組み合わせが当たったのとデジタルセンサーとの相性が良い事も有る様です。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 23:30:03.09 scYHxYhy0.net
>>482
>>479で解像度本数を挙げてたんでそれに対応したソース上げただけです

503:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 23:48:25.79 pT4zOEb40.net
>>480
すまん、そのページ知ってる。
リケノンのみ本数が高かったと勘違いしてた。
そうじゃなくて、値段と入手しやすさのわりに解像度本数が高い、というそのページを見て憶え、
いつの間にか他のF2に比べて高いと記憶違いしてた。
一応、高めであることは事実なので、安く入手できる中では解像度本数が高めであることを根拠に
誰かが言い出したのだろう。和製ズミクロンと。
デタラメではない。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 23:52:14.82 pT4zOEb40.net
あと、暗いレンズは高性能は事実ね。
135mmは、60年はF4(若干明るくてF3.5)だったのが、1970年ごろは135mmはF2.8が基本になったことで
F4時代より甘くなった。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/18 00:14:44.24 +2ivZxQB0.net
>>470
自分もきになる
そして欲しい

506:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/18 01:29:56.19 6MMmb6W80.net
Ken Rockwell氏のサイトに比較があったと思う

507:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/18 04:50:22.17 DA5XHUHg0.net
和製ズミクロンか……
ネット時代って厄介なもので、検索上位の情報と耳当たりのいい言葉だけがいっせいに広まっていく
その結果、伝聞をコピーしただけの半端マニアか素人通販業者が、派手な見出しで記事を書いて、それを気持ちいいと思った人間がさらに広めていく

508:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/18 05:48:06.43 cUGjqaDt0.net
>>489
底が浅いというか、上っ面だけの記事が多くて辟易するよね…。
まぁ自分の意見が1㍉も入ってないからすぐ分かるけど、
そういうサイトを選別する手間が馬鹿にならん…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch