Panasonic LUMIX S1/S1R Part8 (IP)at DCAMERA
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8 (IP) - 暇つぶし2ch800:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 14:18:04.79 .net
>>788
GKってのはソニー工作員のことだから、頭の悪い書き込みはやめような。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 14:50:00.55 uKaRG8pUa.net
CP+待ちなのか

802:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:14:33.59 plFUrzhN0.net
>>789
GKなんていもしないのにいまだにネガティブなコメントが付くと
全て工作員なんだもん!みたいな思考回路のお前のほうが確実に頭悪いよ
ど低能

803:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:17:57.13 eg0qO6PKr.net
GKは現実にいたんだけども

804:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:21:48.45 O7H8JQMhM.net
>>788
お前の頭の中のGKの定義を教えてくれよ

805:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:45:41.58 WxDXfVcgr.net
GKの由来を知ってれば居たことはわかるはずだけど。
ちなみにキャノネットも実在。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:01:12.40 .net
>>791
GKは実在する。バカは氏ね。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:11:01.30 S1eGij7bp.net
爺さんキモいよ

808:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:12:59.31 S1eGij7bp.net

NGオフにしてた

809:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:34:31.13 OhzzA58g0.net
外国ですでに予約を初めているのに
日本人には国内正式発表もしない
パナソニックさんの喧嘩売る姿勢、ムカつく。
買うのやめようかな。
今持ってるビデオカメラも売ろうかな。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:57:25.80 WxDXfVcgr.net
>>798
気持ちはよくわかるけど、怒るのは日本の発売日を海外より遅らせてきた時で良いんじゃないかな。
海外発表から国内発表まで間が開くのはパナにはよくあるみたいだし。
発売が遅らされたら俺もちょっと考えてしまうな。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:10:01.54 xnDdMRinM.net
>>791
そうそう
ゲートキーパーは頭悪いからココで熱暴走するa7シリーズを持ち上げて荒らして嘲笑われてて哀れだよなw

812:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:19:16.94 v8W3VNJAp.net
パナソニックでむかつくのはエネループおま国

813:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:22:17.36 o+aOoWU3r.net
>>786
画角が狭いから迫力出るんだろうが
広角のAVなんて余計なものばかり写って抜けない

814:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:38:41.67 LgdN/nWOd.net
>>801
どーゆー事?なんか劣ってるの?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:24:40.37 OhzzA58g0.net
>>799
カメラの性能云々以前の問題だよ。
何考えてんだアイツら。
ソニーやキャノンは海外と日本で
時期ずらすようなアホな事やらないよ。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:31:18.09 k647/Hj2r.net
手が小さいアジア人向けじゃない

817:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:33:45.38 Kx9EAx5+d.net
>>802
ポケットで試したが、ハメ撮りするには画角が足りなかったよ
ぶっちゃけ正上位のカットぐらいしか使えない
狭すぎて中途半端なカットになっちゃうんだよな
まだGoProの方がハメ撮りには使える
後音があまり良くない
ジンバルは歩きながらのカットには有効だが、ハメながら歩くわけじゃないし
後継機に期待する

818:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:52:37.78 zKgZSRhNM.net
>>806
俺は、キーミッションだな。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:05:43.70 O+wdM5PEM.net
>>799
今月のCP+で大々的に発表するから忙しいんだろ
外人向けにはCESしか発表の場が無いから先に発表しただけの話
S1/Rは日本のジジイ向けにZ6/7を越えた静止画画質と高感度耐性を実現したんだから
全国からジジイ達が集まるCP+で予約を煽る為に準備で忙しいんだよ
ジジイ達はネットで情報を集められないからイベントかカメラ雑誌での宣伝しか効果が無いからな

820:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:38:47.13 o+aOoWU3r.net
>>806
Goproの魚眼だけはありえないわ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:56:00.19 v8W3VNJAp.net
>>803
日本向けだけデザインがひどい

822:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:58:45.56 PfPDR3hg0.net
>>808
ジジイがネットで情報得られないっていつの時代だよとは思うが。ここやデジカメinfoとか加齢臭ぷんぷんの書き込みよく見るし。
まあ言われてみればそんな気もしてくるなー。主要都市でデビューイベント的なのやらないのかなとも思うけど、CP+をそれに当てるということなら。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 23:03:06.24 PfPDR3hg0.net
>>804
あでもソニーは何かの機種を海外発表ってニュースは見たような記憶が微かにあるけど。
広告やらマーケティング戦略あってのことだろうとは思うけど、いずれにしても印象は良くないよなぁ。蔑ろにしてると思われても仕方ない。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 23:17:21.37 8DC87ifl0.net
>>809
ゴープロ7買ったが魚眼オフに出来るよ

825:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 23:26:20.69 h/craGj+0.net
Panasonicって海外にもエネループ出してたのか

826:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 01:03:51.07 2pt/7XPva.net
PS4の国内販売クッソ遅かったじゃん
ニコキャノは知らんけどソニーは海外先行発表数えきれんほどしてる

827:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 01:04:55.94 .net
ニコンキャノンは日本企業、ソニーパナソニックは国外企業。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 02:58:44.00 VSa9a9nR0.net
Panasonyっていう怪しげな会社も有るんだよなw
Amazonで足元暖房探してたら出てきてワラタ

829:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 08:59:57.91 SWgi7ezU0.net
おま国とかGKとか…
任天堂はここにはいないぞ…

830:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 12:58:39.11 /UFNQRVEM.net
>>818
連中はS1/Rの売り上げが伸びるとバイトの上司に怒られるから
ココに来て無関係な話題で荒らすんだよ…

831:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 14:26:01.33 3z2AfUDD0.net
>>798
売ってもいたくもかゆくもないから不買で

832:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 18:32:34.57 tR1c5m6X0.net
>>296
日中のサンプルの高精細はたいしたもんだとは思ったけど
なんというか、絵になってないよね
レンズの描写が素直すぎるのかな
魅力を感じない

833:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 19:08:07.73 ES23XR1U0.net
S1/S1Rの話は、開発発表の時が一番盛り上がったな。
今は沈静化してしまったが。
一瞬買いたいっておもってけど、落ち着いて考えたら俺には全く必要のないカメラだったよ。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 19:14:33.28 HIbp12Eu0.net
必要ないカメラのスレを監視して定期的に必要ないと書き込むーー
脳に障害でもあるのだろうか

835:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 19:56:39.01 MSjqtN0Ca.net
多分貧乏な底辺カメラマン。6D2スレにも買う気無いのにずっとウジウジ粘着してた。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 20:13:16.75 LqBFy/3kM.net
>>823
他社のスレでS1/Rのネガキャンをすると1レス50円くらい貰えるバイトだよ
ゲートキーパーっていう哀れなナマポさ

837:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 20:54:00.93 .net
斜陽産業となったデジカメで、今でも工作員に予算割いてると思ってるバカガキ。
大人になれ。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 21:41:51.78 ES23XR1U0.net
>>823
いや、書いたのは初めてだよ。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 22:31:51.14 OtAN+VX40.net
ソニーに工作員が居るのは事実だからな

840:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 22:42:01.63 .net
工作員っつーか、今も流行りのバカバイトだな。
はま寿司とかくら寿司で炎上してる。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 23:01:39.96 LqBFy/3kM.net
>>828
あれだけゲートキーパー事件が知れ渡っても今だに続けさせるのが逆に凄いよな
a7s3が超長期延期してるからGKで繋ぐってのが哀れ

842:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 23:26:13.79 ktD2jcmQ0.net
>>825
君の頭の中にしか存在してないよ
早く医者にいったほうがいい

843:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 00:04:48.88 o3jEwnZYM.net
GKが必死すぎて草w
ああCP+でのS1/R発表までのバイト契約か

844:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 00:07:27.31 eQyTOrFV0.net
パナのスレでソニーの暗躍の話しかしないヤツのほうが迷惑なんだよ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 01:55:21.58 Um6jVtDhr.net
じゃー他になにを話せばいいっていうんだよ

846:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 01:56:49.88 .net
高価すぎて買えない恨みを空想上の工作員に転嫁して自分を慰めるより
もっと高収入な仕事について楽々買える身分になる方法を離した方が建設的なんじゃあないか?

847:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 02:24:24.34 qzWEw3Um0.net
とりあえず純正の50mmとライカSL90mmは最初に買う
シグマの超広角単焦点も欲しいので早く出して頂戴

848:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 02:31:12.09 g+FgVDia0.net
GKになったらS1くらい買える年収になるのかな
まあ成りたくないけど

849:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 03:03:46.38 qzWEw3Um0.net
URLリンク(ponkoshu.com)


850:rview-panasonic-lumix-s1-s1r/ 色々理由付けて買わないことにしたらしいが 最大の理由は既にa7買っちゃったから金が無いんですよこの人は 僕はフルサイズ持ってなくてどちらが欲しいかと言われたら圧倒的にS1の方が欲しい



851:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 03:07:49.31 VziwDcqIr.net
S1でぐぐったらAVメーカーが出てきた

852:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 03:25:45.25 18HOCLeba.net
>>839
S1で橋本ありなちゃん、天使もえちゃん、三上悠亜ちゃん、小島みなみちゃん、葵つかさちゃんS1女優さん撮りたいな
去年撮ったから、S1で撮りたいな
全員昨年2shot撮れた
今年も2shotを恋人握りや二の腕ギューされて、オッパイ当たりながら撮ってほしいな
分かったか、スタッフーwww

853:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 04:32:30.12 aFYyEMYMa.net
>>840
中原は80Dスレから出てくるな

854:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 07:06:55.55 XQeN7x3rM.net
>>838
そのキチガイ偽装が下手でウケるよなw
S1/Rのネガキャン表まで作ってGKバイトなんてw
ここ荒らしてる書き込み内容を纏めた一覧表を作ってバイト代の2重取りとか
S1Rの静止画画質がZ7を越えたからなー
URLリンク(www.dpreview.com)

855:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 07:36:52.29 ptQXzSAv0.net
どうってことない写りに見えるが

856:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 08:19:33.39 EJQDAiXXa.net
シグマがCP+でどんなレンズラインナップを発表するか楽しみ。単焦点多めかな

857:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 08:46:17.41 hWEY8J5b0.net
>>837
1スレ10円らしい
年収は(24時間-睡眠時間)×365日で200万円前半くらい
寝たきりの障害者には良い仕事

858:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:04:19.23 Z/q3GRer0.net
>>845
その数字の真偽は知らんけどとりあえず気になった。。
×スレ
○レス

859:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:07:01.40 w3YRtfWS0.net
日本向けは LUMIX じゃなくて Panasonic のロゴでいいよ。
その代わり日本向けは安くして! 
昔と違って今の日本は欧米先進国比べて賃金水準も低いんだし。
最近、欧米先進国に行った人なら物価の高さに驚いたでしょ・・・
お隣、韓国に行っても交通機関以外は日本より高いものも多いしなぁ~。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:16:09.75 Z/q3GRer0.net
>>847
わざわざそんなことしたらコスト上がるじゃん。なんでそれでも安く出来ると思うのか。。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:22:16.04 18HOCLeba.net
>>841
死ね人間のカス

862:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:32:29.17 MM2p0EpR0.net
白インクの量増えてコスト上がるだろーが!

863:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 12:24:22.15 0RA98eDN0.net
ジョークのレベルが小学生みたい

864:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 17:53:01.43 kgJHiranM.net
ID:18HOCLeba
このキチガイの正体(顔写真あり)
【趣味は】 Eichanについて語る Pt.6 【AV嬢撮影】
URLリンク(mercury.bbspink.com)
URLリンク(hissi.org)

865:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 19:45:33.54 KGWmu+rW0.net
>>847
関税や付加価値税、インフレ率も考慮されてはいかがでしょうか

866:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 20:19:52.82 FRK1pegM0.net
>>801
中身FDKじゃなかったか

867:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 21:32:12.96 18HOCLeba.net
>>852
shine chinekasu
hangoroshinisaretainoka gomikuzuchibiri
bibittemnaide namaetojuushosaraseyo
wakattakakichigai

868:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 22:52:12.93 YdXTXE/iM.net
正体バレた短足ハゲ豚が必死ですね。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 23:04:54.61 sJeBvTxWd.net
>>852
写真見たが西遊記からリストラされた猪八戒みたいなナリだな

870:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/11 17:35:25.49 LHQWgX9/d.net
217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI) [sage] :2019/02/11(月) 14:08:30.60 ID:YALd+rj6M
>>216
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。、、
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 15:02:01.76 RuHEq01lF.net
おいまだかよキチガイ
ねえねえ早く
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く

872:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 17:21:27.22 kNy3qS5w0.net
穴太郎ローソンのWi-Fiとかみっともなさすぎだろ…

873:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 17:36:56.54 Gvg5UumJr.net
コンビニのWi-Fiでパケット節約生活

874:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 18:36:39.09 HG3mZBYg0.net
女子大生殺害した奴もコンビニ前でWi-Fi利用してたんだってね。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 18:46:44.72 8iwSdfv10.net
ローソンで働き始めたのかもしれん

876:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 18:54:28.31 nHnJVggQa.net
就職おめ

877:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 20:24:39.71 .net
コンビニ炎上してるからなぁ。
次はローソンか。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 20:40:17.41 ixqWlJxd0.net
倉敷のローソン経営者さん高齢アルバイトに一人危険なやつが紛れ込んでますよ気を付けて下さい

879:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 22:35:21.65 Gvg5UumJr.net
不審なローソン従業員がフルサイズカメラでバカッターやらかしますかね!
フルサイズで撮った動画なら画質がいいからみんな憧れるぅ

880:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:04:28.87 5mPGgaa50St.V.net
おい糞キチガイ
おいまだかよキチガイ
ねえねえ早く
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く
早くしろよ糞キチガイ

881:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:16:20.10 Ex9C0K7+0St.V.net
やっと国内発表したね

882:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:29:40.72 ytqI7Sr/0St.V.net
>>868
ごめんなさい(_ _;)謝ります。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:42:47.54 2iOah/q5rSt.V.net
か、買うけど、高いなぁやっぱり。日本円で出されると怯む。。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:51:32.89 2iOah/q5rSt.V.net
3/23発売!良かった。桜撮れる。
国内発表を後回しにしたのも許す。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:51:49.33 G7H3Kx/l0St.V.net
キヤノンがEOS RPかぶせてきたw

886:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 14:01:45.97 Ex9C0K7+0St.V.net
S1Rが月産たったの150台でS1は月産600台
S1Rは買える人なら予約しないとしばらくは品薄状態になるかもね
S1も月産600台は少ないから品薄状態になるか

887:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 14:55:12.20 X0ZTy9XSMSt.V.net
何で売れると思ってるのか不思議でならない。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 14:57:44.46 oc2PFsQVrSt.V.net
>>873
心配しなくても相手にされてないから。。。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 15:00:36.09 ubF9C0lZ0St.V.net
間違いなく売れないだろ・・・

890:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 16:09:18.41 gb6RvkCn0St.V.net
高すぎワロタ

891:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 16:49:53.42 DS65deLk0St.V.net
RPはα6400よりも性能低いよ
ルミ子は孤高で頑張れ
持ち歩いてるとお金持ちのご趣味に見えるよ

892:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 18:25:00.32 zQ0j8xRT0St.V.net
値段見て、そっとじやな。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 18:57:35.59 iS7N6/euMSt.V.net
>>874
パナ工場の製造キャパが750台くらいで限界なんだよ
パナのヒット作GH5は月産2000台だったからな

894:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 20:09:26.98 8pry/OzTdSt.V.net
生産台数少なすぎだろ。
マジで言ってんの?

895:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 20:13:45.27 40IbWhR1rSt.V.net
値下げは絶対に許さない姿勢

896:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 20:34:51.36 zJ1WNCen0St.V.net
在庫がダブついて値崩れしてほしい消費者の神経を逆なでしているな

897:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 21:16:33.67 hDyQG4J2aSt.V.net
値下げしないならむしろ買いやすいわ。購入数ヶ月で数万下がるとか笑えない

898:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 21:49:00.20 DS65deLk0St.V.net
さすがAPSCクロップ4K/60

899:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 22:52:16.55 40IbWhR1r.net
バカにしてんのかコラ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 23:19:25.61 iS7N6/euM.net
>>887
1レス10円の哀れなバイトだから放置しとけw

901:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 23:36:14.34 fKDS13Ug0.net
Rは高画素なの?
ニコンの800/800Aと同じ関係?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 00:26:41.13 aL6LqpkC0.net
>>884
そんな消費者はなるべく相手にしたくないだろうよ、特に今時のカメラメーカー各社は。。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 02:07:43.10 a39sU3v30.net
こんな生産台数のためにアライアンス組んでフルサイズに来たの?



904:tルサイズはEOS-RPが全部掻っ攫うぞ プロ向けなんて水溜り程度の需要しかない



905:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 03:58:06.40 .net
それでいいじゃん。
もともとパナソニックはニッチな動画の業務用メーカーだし。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 07:24:45.57 gjFOgQi/r.net
安く作って数を売るか、高く作って少し売るか、その違いだけでしょ。
なんで数多く売れるかどうかを消費者が気にしなきゃならんのよ。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 07:39:31.84 a39sU3v30.net
>>893
売れない市場に湯水のように開発費かけてレンズやらカメラが出され続けるとは思えない

908:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 07:52:31.40 xSDUKD4C0.net
>>891
月産約1500+6000(世界)だし
Canonとの現在のシェアの差考えたら強気すぎるくらい
Canon世界シェア40%
パナソニック世界シェア3%

909:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 08:00:33.82 gjFOgQi/r.net
>>894
だから数売れなくても一個当たりの利益率が高けりゃ赤字にはならず事業継続にも問題はないでしょ。
そんなこと言い出したらライカみたいなメーカーはなんで存続してんの。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 08:11:39.56 RuDVbL0g0.net
ライカはパナソニックが受注生産で作ってくれるから

911:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 09:04:24.55 lXeMHIVVM.net
ライカは歴史があるブランドだからああいう商売が成立するんだよ
ぽっと出のメーカーが真似したって成立しない

912:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 09:33:56.74 fLeAwVI4M.net
>>896
ライカはコレクターが買うからな。それに確固たるブランド力がある。
パナソニックにはそれが何にもない。ライカと同じ位置にいるというのが
そもそもの間違い。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 10:46:47.97 snvBH33Pd.net
Lumixがヨーロッパで好調なのはライカブランドのおかげだけどな
だからパナはLumix銘を変えない

914:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 10:53:23.74 ps1+9cD+0.net
違うな
安いから

915:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 12:18:56.19 f5ASeyo2M.net
発熱は動画のエンコードにかかるパワーでしょうな
PCでもエンコードする時CPU使用率上がるでしょ

916:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 12:20:50.02 f5ASeyo2M.net
書き込むスレ間違えた

917:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 12:40:39.74 ctYstLAEM.net
>>895
EOS RPでもそんなもんか

918:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 17:50:03.40 BtAGSYCb0.net
キャノンもニコンもカメラに自社名を書いてるのに。
パナソニックは自社の電池にPanasonic と書いただけで苦情の嵐だもんね。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 17:56:30.26 savFYu3dp.net
>>905
あれは許されない

920:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 19:51:58.61 YrE79cAqM.net
>>905
あれはあかん
一流デザイナーの思想ぶっつぶしたから

921:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 20:38:47.52 6ZeJHM940.net
日本の家電メーカーは日本ではジジババ向けに商売してるからね
例えばTVのリモコン一つとっても海外仕様だとスタイリッシュにデザインされてるが
国内向けだと未だにデカ文字デカボタンのプラスチッキーデザイン
昔は海外でもこんな感じでデザイン軽視だったから00年代後半に韓国メーカーに遅れをとって敗北した

922:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 20:41:19.70 LMn0tvvz0.net
>>905
あれの開発�販売は自社じゃない、経営統合したからって自社製品の振りしたのが悪い。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 00:35:12.38 8RXBUKgx0.net
本末転倒な気はするが、海外から電池買うのはどうか。
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

924:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 00:56:55.08 z9YaCeUL0.net
B&Hはリチウムは送ってくれなくなったな

925:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 08:12:09.02 ixdwxlJV0.net
飛行機の問題らしいね

926:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 09:36:39.35 gGqDoLXZd.net
>>911-912
飛行機の貨物室にリチウムイオン電池単体で積むのは全面禁止になったからな
実際にリチウムイオン電池の発火が原因で貨物機が墜落したのがきっかけ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)航空6便墜落事故
手荷物の予備バッテリーなんかも預け荷物に入れるのは禁止されて機内持ち込みしかダメになった
URLリンク(www.jal.com)
万一発火したときでも客室なら気づいて初期消火可能という考え方

927:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 11:50:47.04 BGVgVjCv0.net
surfaceなら良いのかな?B&Hで扱ってたかどうかは知らないが。
国内はバッテリーとメモリカードが異常に高すぎる。

928:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 12:12:26.78 fBj91yvf0.net
24-105のMTFはキヤノンRFよりだいぶ良いのな

929:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 12:56:26.08 Q8zA9DdM0.net
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
案外Sの大きさが正解かも

930:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 13:02:36.20 S50tNqSk0.net
RPはレンズの下がボディからはみ出すからなぁ・・・
古のNEXみたいだわ。

931:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 13:33:03.14 n+O/PqdYa.net
楽天で海外版エネループを輸入して販売してる業者がいたけどまだあるのかな

932:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 14:11:07.16 LfATV3NX0.net
だから薄いグリップというアホみたいなオプション出す羽目に
sは大きさより重さがな

933:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:12:03.95 qzZ7rdtqM.net
S1にシグマ60-600mmをつけるといい絵が出来そうで期待している
S1は高ISO耐性がありそうなので
F4.5-6.3でもかなりいけるのではないだろうか
別のシステムでは、少し暗い場所での小鳥とか厳しく感じた記憶がある

934:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:16:04.01 ixdwxlJV0.net
Z6とα7IIIと同じセンサーだよ

935:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:21:28.11 qqNNmo3x0.net
>>920
フルサイズで高感度ってあんなもんかな
パナセンサーは今は亡きL-1の頃からノイジーな絵作りだったので、
その伝統引いてるように思える。

936:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:34:55.73 xe+Vd3Vn0.net
裏面照射の方がノイズえぐいよ
これが全盛なのがデジカメの閉塞感を生んでいる
でももう終わりだね、これに像面位相差乗れば煮込んで使える
URLリンク(www.cinema5d.com)

937:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:38:15.30 F7CxyHy00.net
FS7はクラスが違うっても
有償バージョンアップや外部レコーダー考えたら値段は変わらんぞ。
動画考えるならFS7だろ。
撮影する時でもハッタリ効くし。
定点カメラならGH5でいいし。
動画目的でこれを選ぶのはないな。
静止画ならこんなボッタクリカメラじゃなく
キヤノンかニコンかSONYでいいし。
この値段ならパナソニックを選ぶ理由がない。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:45:35.39 qzZ7rdtqM.net
 ニコンでハチゴロを一度使ったけれど手放しました。バッグに入れて気軽に待ち歩けないし、機動性に欠けるしとかで。
 シグマの600ズームならショルダーでなんとかなるし、S1のハイレゾモードとの組み合わせでいいものが撮れると期待してます

939:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:55:22.10 xe+Vd3Vn0.net
まぁベンチマークを楽しみにしてるよ
NRかけまくった方が素人受けはいいのは分かるけどね
大口径を活かしきれていない塗り絵ニコンはまさにオワコン

940:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 17:57:36.78 zufaK7rO0.net
ここはリサイクルスレ?
それなら次はPart15でお願いします

941:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:15:18.91 2wYfGWG20.net
ちょっと聞いてくださいよ。
今日量販店行ったらもうカタログ置いてあったんですよカタログ。
そしたら作例は表紙の裏に1例しかも半分のぶったぎりサイズだけ・・・・
スペオタとライカの親戚アピールに全てを注いでる潔さに乾杯 ! w

942:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:33:03.54 uufXYIVY0.net
なんか今更NikonやCanon買う気も起こらなくなった

943:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:46:59.32 Yo7Y587a0.net
このカメラって動体いけるの?
静物専用機?

944:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:55:40.61 9aIFiQ8va.net
まだわかる奴はいないだろ

945:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:59:23.39 l2pFMg3VM.net
>>930
CESでの発表後から多数アップされてる海外のレビュー動画を見て各自の基準で判断するしかないな
ハイレゾモードは息止めて脇をしめれば手持ち風景もイケるかどうか

946:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 19:40:59.16 M1CrvuDfd.net
>>928
それは俺も思った
写真は1枚だけ
後はスペックの紹介にフルスイング
「生命力・生命美」を描ききる。
その写真をもっとのせろと
デザイナーのセンス無さすぎ

947:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 19:52:00.58 FhVHtFd9M.net
正直350線のCMYKオフセット印刷では
今時のFFの表現力なんて誤差の範囲で特色出ない
多色プリンタや10bitモニタやサイトからダウンロードさせるのでは?

948:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 19:56:48.62 FhVHtFd9M.net
綾瀬はるか写真集がオフセットならどうしようw
まぁグラビアとダウンロード10bit/8bitだと思うけど

949:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 20:09:35.43 HSr6hmZ60.net
URLリンク(www.youtube.com)
これってグレーディングが下手なのか、CGみたいなのっぺりしたトーンだよね?

950:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 20:13:28.89 JG4Lrhj+0.net
>>936
君がいいと思う動画を貼ってみて

951:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 20:26:05.32 FhVHtFd9M.net
それ俺もよくないねボタン押してしまった
見辛いだけのオナニー
おすすめは
公式のネオン管作成とウェディングフォトグラファー二本と
他のレビューではこれ
URLリンク(youtu.be)
肌や建物、雲などS1のディテール重視が良く出てる
HDなのが惜しい

952:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:09:35.85 akRDnyYt0.net
1.5クロップはまぁしょうがないとして、MFTは2倍クロップなんだよね
レンズ、マウントを増やしたくないからなんかなぁ、
今まではマウントはEFとかいろいろ様子見できたけど
今、ちょっと慎重に選ばないと、レンズも高いしね。
そういう意味ではここは一番弱いね

953:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:10:32.35 qzZ7rdtqM.net
 海外の評価のうち、東欧のある国で投稿されたYou Tubeを見てみた
価格が高すぎる、買えないというのが大勢の意見(海外の予約は少ないかも?)
 ところでシグマはいつレンズを発売するのだろう?
売れ筋である600ズームと広角アートだけでも早く出してくれないかな

954:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:11:21.37 akRDnyYt0.net
>>938
いいいね!
今の時代カメラもレンズも十分なんだよね
ダメなのは自分かな。。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:18:15.38 kn1N1DUQ0.net
>>936
彩度MAXさんみたいな画作りだな

956:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:21:14.15 zufaK7rO0.net
フルサイズミラーレスは中間層の半分から下を(350万未満)切ってしまったようで
貧乏人はm4/3すら買えないだろうw

957:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:26:51.88 akRDnyYt0.net
>>943
極貧クリエイターちゃんたちは、A7とかRoninとか買ってるよ!
始まらないからね!

958:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:03:57.22 qzZ7rdtqM.net
不思議に思ったのは、ソニーの望遠レンズ。バカ高いヨンニッパは140万円弱で
400ズームはフィルター径77で25万ぐらい
シグマがソニー向けに600ズームを出していないのは何故?
キャノンやニコン一眼レフ向けの60-600はフィルター径105で18万ぐらい
レンズ口径が性能のすべてではないが、そのコスパ、性能の差はパナとソニーのカメラ本体の価格と対照的
シグマはミラーレス用の600ミリズームは出せない?

959:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:21:43.11 5LEFK5uZ0.net
マウント径が小さすぎて周辺が大変なことになるんだろ
まさしく小さい悪魔

960:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:26:25.92 Pq8wngX80.net
>>936 パナソニックは動画創るの下手やなぁ・・・
すこしソニーを見習え
URLリンク(www.youtube.com)

961:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:30:19.12 M8owySHX0.net
>>947
それ別に良くないだろw
ただしソニーPCLは業界でも二流一方パナソニック映像は五流以下という差はあるけどね

962:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:39:18.27 qzZ7rdtqM.net
 シグマはLでパナと組んだので、S1用には出してくれると信じてます
 バードウォッチャーとしてカメラ本体+レンズの価格全体から見れば、シグマが600ズームを出してくれればS1とのセットはそれほど高くはない感じです

963:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:50:45.14 szmhVUaU0.net
URLリンク(youtu.be)
ここらへんグレーディング酷すぎだろw
パナソニックの人材不足感が滲み出てる動画

964:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:53:29.44 gFc4LKtmr.net
ギュイーンさんに作ってもらったほうがいいね

965:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:01:21.59 M8owySHX0.net
>>950
確かにサチュレーション高すぎだな
お客さん(本社宣伝部)に見せるモニタ環境が間違ってたんだろうな
素人相手にはモニタの見せ方ってもんがある

966:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:15:53.07 yGME09q40.net
静止画でクロップできるの?

967:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:24:43.92 fM0T24MV0.net
>>950
確かにちょっとひどい
彩度きついし暗部持ち上げすぎだし編集も微妙すぎる

968:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:31:10.92 fM0T24MV0.net
パナ機の動画スペックは非常にいいなといつも思うんだけど
出てくる画はあいかわらずちょっと微妙な感じするなぁ
>>950のグレーディング変だけどパナの画ってなんかこんな感じになってしまうの
分かる気がする
MFTの画がちょっと良いコンデジみたいなのはセンサーサイズのせいかと思ってたけど
それだけじゃないのかな

969:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:44:12.93 M1CrvuDfd.net
何度も同じ動画を貼って、同じようなレスを付けてゴキの工作にしか見えない

970:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 00:01:30.10 5YVV0LhS0.net
事実は小説よりも生成り

971:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 00:29:49.07 QrJ+R3Fx0.net
>>956 
ゴキ工作員なら>>950の動画を放置しておくのが一番効果的
おれは>>950みたいな動画を平気でうpしてしまうパナソニックを本気で心配しているんだよ・・・

972:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:19:11.85 SA3nJ2bI0.net
すごいな。赤が飽和してるようにしか見えない。全体くすんでるような不自然な
カラー。これでプロ機か。

973:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:44:17.56 ENxuxfO50.net
osamu先生のGH5S作例動画
URLリンク(youtu.be)
これがセンサーサイズの差だ

974:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:48:55.34 7xGV+2gf0.net
>>950
sumizoonに作ってもらえといいたい

975:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 02:19:48.58 crNeDQjH0.net
マイクロフォーサーズの絵と全く違いがわからない

976:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 02:30:31.60 9O7yELU90.net
むしろGH5Sすげー

977:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 02:37:46.29 PLPzzkaA0.net
これがセンサーサイズの差だ!!
つまり小さいセンサーを気にしてしまう心の問題ってことか、そうだな

978:959
19/02/17 02:46:23.00 jw2Uo3E7r.net
なんだ。俺をいじめる気か?

979:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 07:49:11.33 hQn37Qyd0.net
発表会で触って来たが、サイズが当初デカすぎと思っていたが、レンズの大きさとか考えるとフルサイズミラーレスの中では1番ホールド感が良かった
α7Riii使っているが、大きなレンズ付けるとバランス悪くなるからな
EVFの高精細さはダントツ
操作性もG9に色々な意見を取り入れブラッシュアップされている
細かく設定出来るのも良い
気になっていたAFも更に進化していて、スチルでの追従などはG9より早かった
動画の方はSONY機がスッと会うのに対し、スーッという感じだが、GH5などにあったファブリングもなく良好
また手ぶれ補正の効きも良く、望遠でもピッっと止まるのが凄い
時間がなく隅々までテスト出来なかったが、今出来る事は全て注ぎ込んだという作りが良かった

980:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 07:52:27.04 rzLL9sql0.net
単焦点使ってみたいなぁ

981:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 07:57:11.35 hQn37Qyd0.net
ターゲットはお仕事カメラマンやクリエイター向けだそうな
ユーチューバーとか一般層は意識してないみたい
値段も高いしキャッシュバックもやらない辺り、パナ側もユーザーを絞り込んでるね

982:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 08:29:51.31 SXBVV2L60.net
カメラで何向けってあんまり関係ないような気がするんだよね
ド素人がフラグシップモデル買ってドヤるほうが目立つ世界だし
実際一番いいカメラでオートでシャッター切ったほうが良い写真になるし

983:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:11:38.05 7gCy3gjl0.net
プロ向けとか言われちゃうと単なる機材好きの下手くそアマチュアだから買う資格無いかな、とか思ってしまうけど、α9とかD5も素人いっぱい使ってるしね。
パナのカメラでアマチュア向けはM43だけです、ってのも無理がある。
「売れないのはプロ向けだからです」って社内向けに販売不振の言い訳するためカメラ部門が自分で予防線張ってるか、もしくは「売れなそうだから赤字が大きくならないように少ない生産台数しか認めん」って本社企画部門に命じられてるとかが背景だろ。
大コケして即事業中止、とかにしないためにはそういう慎重なスタートというか、防御線も必要なんだろうね。
S1興味あるけど、シグマのEF-Lアダプターとvlog オプションが出るまでは待つかな。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:15:53.91 ZVU3S2BQM.net
一つわかったことはソニーが終わったということだな

985:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:32:55.32 dkoWijnq0.net
最初の3本としては妥当な選択だと思うが、個人的には広角ズームを早く出してほしい。

986:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:34:00.80 hQn37Qyd0.net
自分もS1が欲しいと思ったが、CP +でもう少しおい込んで触ってみてから判断する
今のところS1はGH5、S1RはG9の高画素フルサイズ版という印象
上の方でもカタログがほとんど機能的な事の紹介のみと言われているが、機能 ・性能面だけは他メーカーを引き離している
いずれ追い付かれる部分だが
後は作例をもっと見たいね
今の段階で気にいった点
ホールド感、EVF、考え抜かれた直感的なUI、早くて多彩なAF、3軸チルト
今の段階で気に入らない点
値段、やはりお高め感がある
特にRは無印と性能差を見ても高すぎ

987:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:34:39.86 HTo7kKtwM.net
>>970
予防線を張っている」(笑)同感です
プロ向けと言うなら、シグマは売れてないハチゴロをLマウント用に刷新し、五輪に間に合うように出してもらいたい
パナもハチゴロやロクヨン出すなら筋が通ってます

988:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:35:34.59 KBjBdkiW0.net
949のモデルは可愛いので肌の露出多めのエロ路線でスキントーンをちゃんと見せろ下さい

989:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:38:16.32 ZVU3S2BQM.net
フォビオンシグマ待ち

990:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:46:07.72 oQa7ElSAM.net
>>956
1レス10円の哀れなバイトだからなw

991:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:46:58.09 4QJYTyuMM.net
GKマジうざい

992:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:49:37.31 hQn37Qyd0.net
自分は大体発売から半年の間で値段の下がり具合見ながら買ってるけど、両方共月産数絞ってるし今回は簡単に落ちそうもないな

993:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:50:40.21 VYnuYXcs0.net
出来が良ければ一時的な高額投資は
投資総額では安かったりする
安物買いの買い替え銭失いか
本命一発投資の超高効率投資かの違いもあり得るよな
すべてはS1の出来次第、完成度次第
製品としての出来が良いか否か そこで死命が決する
製品の完成度を無視した価格論議は論外
安くても故障修理ばかりで、買い替え差損の総額が、価格差を上回れば、
それはもう安いとはいえない という本当の事実に気付くべきだ
安物買いの銭失いにはなる奴は先が読めない馬鹿なんですよ何事も。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:52:29.53 5YVV0LhS0.net
>>971
来てんじゃねーよクズ
実家に帰れ

995:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:53:02.12 DmaPnQU0M.net
>>981
GK死ねよ

996:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 09:57:25.38 SXBVV2L60.net
>>976
引き篭もりニートじゃ待ってても買えなさそうだけどw

997:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 10:01:43.19 DmaPnQU0M.net
>>983
GK死ね

998:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 10:09:43.15 yjAyvvnU0.net
ミネオの願いは何一つ実現しないなw
そういうの無能って言うの知ってる?w

999:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 11:15:42.91 AiQf+jZ5a.net
>>966
ファームウェアのバージョンはいくつだった?

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 11:51:58.99 kO+4Baje0.net
URLリンク(www.youtube.com)

cinema5D Japan

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 12:14:25.26 HTo7kKtwM.net
>>987
字幕入れてくれたのですね、よくわかって助かります
やはり暗所に強い。ということは暗いレンズでもかなり撮れるカメラと思われます。F値の落ちる望遠レンズでも使えるカメラである可能性の高い、鳥、スポーツ、飛行機ファン等に受けるカメラになるでしょう

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 12:40:34.11 HBxwNCvc0.net
>>987
締めが前向きだな。
確かに4:2:2の10bit内部記録が載ったらかなり魅力的。
AFは諦めてるw

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 12:53:11.13 l6rHDei2a.net
>>945
マウントアダプター使っても駄目?

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 13:04:50.43 hQn37Qyd0.net
>>986
知人にも調べてくれって頼まれていたんだが、自分の番に回って来たらテンパって、そこまでチェックする余裕なかった
CP +で調べてくる

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 13:22:15.53 HTo7kKtwM.net
>>990
ロードマップにアダプターもありましたので、それでOKなはずです
ただシグマもLマウントで独自のフルサイズを出すと言われています。一番売れている600ミリのLマウント版は必ず発売するのではないでしょうか
ニコンのZは、ほぼアダプターが前提で、Zに60-600を付けて撮った写真をどこかでたまたま見かけました。解像されたいい写真でした

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 13:58:42.40 VUppvwOp0.net
>>966
レポありがとう。
やっぱり金が絡まない形で実際に触った人の感想は実に参考になるなー。
EVFは見た人が軒並み高評価を下してるから覗くのがほんと楽しみ。
サイズについては排熱もあるのかもだけど、やっぱりホールド性と操作性のためというのが第一なんだな。
見た目からしてレンズとのバランスが良さそうだし、そのあたりの理由で敢えて大きめにしたと思えば腑に落ちる。
各種UI、ダブルスロット、3軸チルト液晶あたり実際に使う立場に立って徹底的に考え抜かれてる感じがするし、
自分はしがないアマチュアだからカメラ機材にこんだけの出費は初めてだけど、それを差し引いても余りある期待。
例年になくCP+が楽しみ。

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 14:01:54.70 yogAogVGd.net
S1は、HLGだけど4k30p 420 10bitで
内部録画できるみたいだね

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 16:21:43.10 o9SYMsow0.net
動画にこだわるなら
素直にFS7にしておけ。
遠回りしても
時間もお金も無駄

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 17:15:16.71 N2RR8esLr.net
ソニー終わるどころか下手したらパナ終わるぞ。

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 17:39:52.72 v5XjIp9O0.net
ミネオはこのスレに来るなよ
お前のせいでGKも来るんだから
失せろ

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 17:51:56.85 hQn37Qyd0.net
終わるというより、フルサイズ市場に参入して始まるって感じだけどね
マイクロフォーサーズ機としてGH5、G9は性能的には完成されていたので、フルサイズでその性能を更に磨き上げたって感じの印象だったし
RやZのキャノ、ニコと違ってミラーレス一眼としてのアドバンテージは元々あったわけだから
SONYとの比較もα7Riii使っているが、UIのデザインとかCanonかパナから人を引っ張った方が良いんじゃないかと思うぐらい発展途上だし
サイズ感も結局レンズの大きさ考えると、Sシリーズぐらいの大きさが実は1番ホールド感あるという事もわかった
SONYの良い所はフルサイズの敷居を下げてくれたって事かな
CP +もう一度触って購入するか決めるが、気持ち的にはもう買いたいと思っている
それぐらい性能面の仕上がりが凄い

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 18:10:54.50 kAfcTSjLr.net
長文の宣伝うっざ

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 18:19:10.06 dKpg+WgMd.net
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g
sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 18:19:40.91 dKpg+WgMd.net
待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 23時間 1分 52秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch