Panasonic LUMIX S1/S1R Part8 (IP)at DCAMERA
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8 (IP) - 暇つぶし2ch600:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 01:06:50.13 Oi7v47EL0.net
G9のフルサイズ版とは言えないってことなの?
G9のAFは評判良かった気がするけど、そよレベルに達してないの?

601:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 01:07:14.61 PKEDEbm00.net
>>556
録画してる映像のfpsと連動するコントラストAFだから絶対に追いつけないんだよね

602:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 01:37:41.83 Q7BgHMMQp.net
>>556
結局AI進化させたとしてもコントラストAFのみでは限界があるのがよく理解できる。
さらに言うとコントラストAFのみで画質優先したはずが、NIKONよりも劣る画質に見える。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 01:40:14.21 q5jYs5H+r.net
動画でニコン以下の画質はだめでしょ

604:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 01:45:12.68 Wd35IIYF0.net
6K8K言ったってピン来ないなら1K以下でしかないってずっと言ってるでしょw
アホでも分かることです

605:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 01:47:08.96 v4aRHHvj0.net
>>556
だーめだ・・・

606:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 02:29:45.96 0EVsvdee0.net
>>592
G9は7Dのような高速連写性能を持っている
AFはスチルと動画では別
パナのAF(DFD)で批判されているのは動画時の挙動であって静止画ではない
動画だとその映像のfpsに引っ張られるからな
静止画時だと480fpsの読み出しで、一気に速度が変わる
DFDがGH4で搭載されたときも一番の不満は
「静止画だと爆速なのに動画だとなんでこんなノロノロになるんだ、静止画と同じAF使えや」だからな

607:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 02:38:04.84 0EVsvdee0.net
Z6と比較するから悪く見えるが、過去のDFDの動画AF知ってりゃ、>>556はかなりいい感じに見えるんだけど。
背景に飛んだら、ずっと人が前後しようと背景にピンが持っていかれたまま。
こんな感じだぞ?

608:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 02:51:32.08 0EVsvdee0.net
そもそも、4k60pもAPS-C&�


609:條ヤ制限有りで、 動画性能もGH5未満に設定されているので、 残念ながら動画に期待するのが間違い。 個人的には、中画素なのになんで連写速度が低いんだよというのが最大の懸念 それこそG9の連写性能を引き継いで欲しかった



610:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 05:01:13.65 YDw/8+1+d.net
>>556
俺はNikon党なんだけど、AFの人物から背景への切替りとかS1のほうが自然で好きなんだが。
こういうのはチューニングでどうにでもなるものなのかな?
Nikonのほうは、人物が画面から居なくなって背景にフォーカスする移動するスピードが速すぎて不自然な違和感を感じるわ。
もっと穏やかに変化しないと、、、
映画的な自然な鑑賞用の動画ではAFは使えない。
まあ、映画的な映像はマニュアルで撮影しなさいということだな。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 06:11:44.06 ky5tuzfFd.net
GH5も出た当時はAFを散々言われていたが、度重なるファームアップで使えるレベルになったからな
2.0以降はソフト面も追加機能などあったし
パナはその辺りの対応がしっかりしている

612:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 06:30:36.66 jqYFjxiC0.net
>>577
もちろん。
マイクロフォーサーズだと顕著だよ。
パナの100-300とか新旧で光学系は同じなのに、まったくAF性能は異なる。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 06:32:17.01 jO+xKR/hd.net
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO) [sage] :2019/02/03(日) 19:50:02.32 ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Ⅲの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RⅢと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。 光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、アダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能

614:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 06:32:44.89 jO+xKR/hd.net
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO) [sage] :2019/02/03(日) 19:50:02.32 ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Ⅲの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RⅢと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。 光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、アダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終

615:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 06:33:12.18 jO+xKR/hd.net
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO) [sage] :2019/02/03(日) 19:50:02.32 ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Ⅲの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RⅢと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。 光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、アダプター FTZの仕様表より)
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能

616:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 07:31:05.34 Y5/9aWjTr.net
>>590
電子シャッター5コマ�


617:チて、何の数字?秒間5コマってこと? 仕様表見てもその辺見つけられない... 俺は電子シャッターでAEブラケットを多用するから遅いのなら気になる。。



618:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 07:32:17.99 YMrg+aUP0.net
使えるレベルになってから売れって話だと思うけど
GH5のピンぼけ固定AFで世界中の笑いものになった教訓を活かせていない
明らかにダメなものをこれが良いンだよと減らず口をたたく信者も要らない

619:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 07:42:46.13 kD669p7fF.net
>>607
AF/AE固定9コマ秒、AF/AE追従だと6コマ秒
s1,s1Rともに共通

620:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 07:49:16.20 Y5/9aWjTr.net
>>609
それはメカシャッターの数字では?
電子シャッターも同じ速度なんだったらそりゃ残念。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 08:20:14.15 TPAyt4L90.net
サイレントシャッターは5コマって書いてあるよ

622:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 08:45:43.84 Y5/9aWjTr.net
もう一回見てみたら、、これかな。
Burst speed (Contd.) Electronic shutter
AFS/MF: H: 9 frames/sec, M: 5 frames/sec (with Live View), L: 2 frames/sec (with Live View)
AFC: H: 5 frames/sec (with Live View), M: 5 frames/sec (with Live View), L: 2 frames/sec (with Live View)
ほんとにメカシャッターと変わらないかむしろ遅いんだ..
G9 比で見てもここまで遅い意味がわからんな。。
これならメカシャッター使うまでだけど、ちょっと残念。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 08:47:53.20 WSV8e6crd.net
静体向けだね

624:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 08:55:17.42 nlpSn7uVd.net
屋外スポーツ用のカメラを一眼レフから置き換えたい、だけどソニーは防塵防滴が不安、パナなら、と思っていたのにそもそも連写が

625:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 08:56:21.19 TPAyt4L90.net
いやてかコントラストAF+DFDはずっと前からわかってた事なのに屋外スポーツとな・・・

626:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 08:59:26.68 q5jYs5H+r.net
マイクロでできてたことを当たり前にクリアできると思うな

627:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 09:00:12.24 vNBvolek0.net
>>601
動画用のAF速度と追従の設定があるはず
さすがにニコン機にもついてるはずだよ

628:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 09:15:16.95 TPAyt4L90.net
動画の速度切替くらいどのカメラにも付いてるがな

629:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 09:24:12.71 Y5/9aWjTr.net
>>616
そこまで楽観的じゃないけど、メカシャッターがG9 のだいたい半分くらいの速度なら、電子シャッターは秒30コマくらいは期待しても良いかなとは思ってた。処理するデータ量の違いで仕方ないのかな。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 09:24:13.64 N+l5ux2oM.net
G9が電子シャッター20コマだから差がでかすぎなんだわ

631:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 09:39:50.33 ky5tuzfFd.net
日本公式来ないな
週明けたら来ると思ったんだが

632:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 09:44:45.22 Y5/9aWjTr.net
前例を見るに国内は国内で発表会があると思うから、サイトだけ急に更新はないんじゃないかな。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 10:17:45.07 dUQckqrA0.net
>>620
センサーの差なんだろうね
G9は全画素60fps読み出しできるけどSシリーズは全画素は30pまで
60pはクロップやラインスキップだから単純に半分の速度しか出ないわけだし

634:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 11:55:02.47 0EVsvdee0.net
>>617
動画のAF速度追従設定
GH5 GH5S:ついている
G9:ついていない
S1もG9タイプだからついていないだろう

635:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 12:19:23.23 LfaH5d8PM.net
スチルではいい勝負しても動画でニコンに負ける要素あったらマズいわな 同じフルサイズミラーレスの土俵に上がった限り言い訳はできない 設定なりファームアプデで大丈夫な事を確認したい CP+で実機触ってみるか

636:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 14:25:07.06 uABIMmICd.net
国内は半年遅れって聞いたが本当?

637:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 14:28:34.86 dUQckqrA0.net
>>624
AF設定の速度上げるとウォブリングが酷いことになるから
実際は使い物にならないんだよね
スピード-2くらいでようやくウォブリングが目立たなくなる

638:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 14:37:49.73 0EVsvdee0.net
>>627
あれは-5をデフォにすべきだった

639:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 15:21:15.77 BfbnyaFE0.net
今日も日本発表されなかったけど
日本は見捨てられてんだな。
アップルですら世界同時発売なのに。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 15:26:52.67 T8yTwdVk0.net
貧乏人なんて相手にしてられないんだろ

641:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 16:53:36.07 Y5/9aWjTr.net
>>626
そんなバカな。。そんなこと言われたら個人輸入するぞ。

642:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 16:56:31.11 /qfz3aW5M.net
>>631
心配するな。どうせ売れないから、売れ残りが日本に押し付けられる。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 18:31:17.49 9WJeQAyCM.net
>>629
日本企業のソニーはPS4を日本後発にしてたな
あ、もう日本企業じゃなかったか

644:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 19:40:25.52 j8gIINTp0.net
この値付けで made in China だったらガッカリだな

645:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 19:42:11.09 .net
世界最高品質の中国製じゃない方が逆に不安だろ。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 20:07:23.58 bZnC9fIMr.net
ソニーは日本メインじゃないが、パナのブランド力では日本メインだからな。
なんで海外発表なんだろ。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 20:37:19.37 ZaosJHQz0.net
>>636
そりゃ海外の方が売れてるからでしょ

648:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 21:28:58.38 N+l5ux2o0.net
S1。
1.5倍クロップしても4k60pで15分制限・・・・
現在の技術水準では60pの熱問題の解決は本当に難しいんだな

649:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 21:33:01.62 Pulc3ZDQ0.net
動画カメラとしては残念な出来。写真機としてみたら、別にこれにする必要はない。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 21:47:50.43 bII1zyAq0.net
>>639
なにがいいですか、写真向きには
動画撮るならハンディカムとかじゃだめなんですか

651:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 21:55:06.41 zgxD0tHUa.net
発表会しろとは言わんが早くプレスリリースくらい出してくれよ。正式な値段を知りたいんだよ

652:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 22:21:24.55 0EVsvdee0.net
10bitもアプデで開放だから、わざと動画機能に制限つけてるんだろ。
スチルで使えってことだ。
問題はそのスチル性能だよ。
パナ=動画のイメージのせいか、動画でしかレビュー上がってないんだよな。
俺は風景用にS1R欲しいから、スチルの画質とか性能が知りたいんだよ
特に解像力でRIIIを上回っているかどうかが知りたい

653:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 22:26:47.55 6UB9u+T30.net
よく分からんのですがコントラストAFって動きものに弱いの?
ペンタのAFとどっちがマシ?

654:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 22:30:59.99 g9Q1wF1xM.net
>>643
強いよよく読め
静止画は本当に問題無いレベルなんだよ
動画の追従性が位相差AFに比べて劣ってるんだよ

655:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 22:36:26.30 oozhmhtGa.net
ペンタのK1とS1Rで迷ってる人は多分俺しかいないだろうな

656:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 22:39:55.11 6UB9u+T30.net
>>645
同じ人がいたw

657:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 22:55:48.91 0EVsvdee0.net
あと、動画が必要な奴はとっくにS1より高性能なGH5かS使ってる。
フルサイズ動画が必要なら、7IIIかSII使ってる。
4k60pは実質APS-C動画だし、4k30pでも8bit止まり
GH5やα7ユーザーから見たら動画は微妙性能

658:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 23:13:19.48 KmsrxK7E0.net
オリンピック前に超望遠出すタイミングで連写機出してくれるかな

659:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 23:30:57.93 MXPiWfQo0.net
像面位相差の特許はどことどこが持ってるんだ
SONYが速いのは解るが他は何故かドングリ
それともフルには載せられないとか

660:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 23:39:29.27 Og0Glp74d.net
afがイマイチかー
URLリンク(www.eoshd.com)

661:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 23:45:10.02 UkoBTj0T0.net
>>643
コントラストは前ピンか後ろピンか区別できないから一般的に🐘面位相差より遅い

662:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 23:50:20.50 FktvWN/f0.net
逆に動画いまいちならこんなにカメラでかくする必要あったの?

663:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 23:59:48.09 V7mz3IZc0.net
サイズは動画の排熱云々よりもレンズとのバランスでしょ。
9月の発表当初、中の人がそれっぽい事言ってたような。
50mmつけた姿とか見たらよくわかる。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:01:35.47 GztnwFOp0.net
>>652
レンズとのバランスじゃね
大三元や50/1.4などでかいレンズを縦グリなしで使うにはこのボディサイズが必要
ちっこいの欲しい人はMFT使えって割り切った

665:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:03:34.98 rEaIqthd0.net
あんなに動画の熱がー
って大騒ぎしてたじゃないか

666:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:03:44.03 M8Bymn5yr.net
にしてもでかすぎるよね
小口径マウントなのに

667:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:06:31.60 M3KN/N870.net
オリンピックのメディアセンター内にプロサービスのサポート窓口を置くらしいけど、
今のところスポーツで使える機種ではないのだが、スポーツで使えるカメラとレンズを間に合わすことは出来るのかな。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:14:35.81 zEWDh9580.net
>>657
SIGMAあるじゃん。ゴーヨンのLマウントで

669:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:53:41.29 A9lVVZ690.net
フルサイズの4K/60p対応ミラーレス「LUMIX S」詳細海外発表。Lマウントレンズも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>独自の空間認識技術「DFD」とコントラストAFを搭載し、「業界最速のフォーカススピード」としている
パナソニック「業界最速のフォーカススピード」のを信じろ!

670:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 00:57:59.60 /mhpSAuw0.net
>>658
こんな連写じゃさすがにスポーツ無理

671:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 01:48:26.75 92cb/GUm0.net
キャノンがレンズ5本出して潰しにきたな

672:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 02:06:54.74 nxnWzftN0.net
>>659
コントラストAFのみ搭載機で業界最速なんだろw
あくまでもコントラストAFで、なw

673:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 02:37:32.11 LzvmB5z00.net
おい! S1動画のディティールZ6に負けてんぞw
フォーカス反応おせ~~wwwww

674:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 07:33:59.70 3oSikGEd0.net
>>654
縦ぐり一体型でよかったのでは

675:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 07:57:52.95 K2E0/0s0r.net
いや、G9くらいあればデカイレンズも扱えるでしょ。
放熱空間とデカイくて重いヒートシンク入れるためデカクなったんじゃないの?

676:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 08:23:16.14 2gvOsogqM.net
>>665
重さはどう考えても動画のためだね

677:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 09:07:15.94 nxnWzftN0.net
これだけ重いと女は買わない。

678:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 09:41:07.52 pnbIPF9IM.net
スチル目的の人はシグマのFoveon機狙いだろうしな 動画も少し欲しいならS1 S1R 動画目的なら様子見 GHみたいな機種待つか

679:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 09:46:23.31 hc0jgY/wM.net
>>657
実績のないパナを使うカメラマンがどれくらいいるのかね?

680:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 09:47:32.73 hc0jgY/wM.net
>>668
Foveonは解像力は凄まじいけど、実質晴れの日しか使えないよ。
原理的に高感度は無理だし。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 09:57:48.54 Vaz5DeZl0.net
将来はカメラマンもいらなくなるだろうよ
放送システムと同じ
ワールドワイドオリンピックパートナーという特等席を活かして
自動追尾であらゆる角度から撮影し続けるだけ
カメラマンエリアからは撮れない6k/8kの画像と動画がニュース配信される

682:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 10:11:20.29 Ow1iGN+Jd.net
>>671
それオリンピックの全会場でやるの?
マラソンとかあるのに?
いくら?

683:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 10:16:44.13 peNqvHAH0.net
マラソンなんてドローンで追尾すればいいよね

684:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 10:52:27.60 40I0M8NC0.net
>>667
D850愛用している女性もいるからなんとも

685:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 10:54:32.65 LzvmB5z00.net
なんてセンス(知能)のない会話だw

686:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 10:56:09.83 LzvmB5z00.net
>>674
そのD850が重すぎて後悔してる女性声優なら知ってるw

687:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 11:01:39.40 uuunaUbR0.net
>>662
像面位相差は凄いけど、画素食われてベイヤー配列も乱れるからなぁ。
カメラ内部の画像処理能力が向上すれば必要性が減るから、どうなるかね。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 11:04:35.23 8uU2Q6MSM.net
声優とか知るかよ...

689:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 11:24:00.06 Wdr9sEOB0.net
>>677
原理的にウォブリング消せないから動画での優位性は変わらないよ

690:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 12:27:13.47 K2E0/0s0r.net
D850から変えるメリットないじゃんw

691:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 12:34:57.44 99i0sBCwM.net
一気にズッコケ具合が現れてきたな

692:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 12:35:47.56 s2bzyg3ha.net
像面位相差を完全に超えてからDFDにすれば良いのにね

693:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 13:15:38.15 hc0jgY/wM.net
海外先行で欠点が露になって、国内販売が悲惨なことになりそうだな。
パナの戦略ミス。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 13:35:39.11 sXR2Mg+20.net
原理的にコントラスト方式である限り必ずフォーカス前後させて
ピントの山特定しなきゃだから、良くなる余地はあるんだろうけれど
良く出来た像面方式超えるのは厳しいのでは
まあ、映画とかになればマニュアルでやるのだろうから、画質勝負
なんだろうけれど
自分含む大半のアマチュアにとっては、AFはわかりやすい売りポイント
だからね

695:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 14:27:18.05 gJPltM3b0.net
早くしろよ
 
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く

696:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 14:33:47.77 Y8T1f4cpd.net
S1が$2000ドルって言ってた奴が土下座しろ

697:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 14:53:01.63 NHkeWiit0.net
>>673
都内は無理w
電柱電線の蜘蛛の巣状態w

698:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 14:58:55.11 FJp9Wd0B0.net
スペオタのパナ厨が買い支えるのか?

699:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:01:26.76 FuZwjOaKF.net
ねえねえ早く
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く

土下座

土下座土下座

700:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:02:50.16 FuZwjOaKF.net
S1はすぐに値下げされるだろうな

- 重さは400グラムでこれまでのフルサイズミラーレスで最軽量。
- 横開きのモニターと快適なグリップ。
- 新型の24MPセンサー。性能はEOS Rと同程度が予想される。
- マルチファンクションバーと上面液晶は無いがダイヤルが追加される。
- 連写は5コマ/秒
- 常用ISO100-40000
- 瞳AFはコンティニュアスAFと動画AF対応
- デュアルピクセルAFの速度は0.05秒
- USB-Cとヘッドホン端子搭載。撮影中のバッテリー充電が可能
- C-Log、HDMIクリーン出力、4Kは1.56倍のクロップ
- 価格はボディのみで1300米ドル

701:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:03:42.41 JG0TOpuxd.net
>>687
都内に、そんなに電柱が残ってるのか?
ほとんど埋めたと思ったが。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:06:21.76 BAKQHMcda.net
>>690
キャノンの格安カメラはパナとは関係ないだろうよ。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:08:33.67 8uU2Q6MSM.net
>>692
だな
あれと競合するのはαやaps-c

704:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:13:18.32 FuZwjOaKF.net
>>692
バカ?

705:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:28:34.79 NHkeWiit0.net
でもルミ子のFFは格安キヤノンよりも恥ずかしいかもね。だってLUMIXだよ、表記ロゴがw
『ウワッ』って思われるよ『ウワッ』て。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:36:57.34 Gz5IIWPUr.net
ヒートシンクも有料オプションにしてほしい。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:37:51.27 EBt0HBCYd.net
>>645
俺もk-1使いやけどs1にしようか猛烈に悩んでる

708:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:51:44.42 NHkeWiit0.net
K‐1担いで世界中回ってる人いるね。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 16:02:52.03 Jhrhcd+1r.net
そういえば沈黙のペンタは何を企んでるんだろうねぇ。
普通にLマウントへの参加準備してたりして。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 16:41:16.77 CId/NuYU0.net
将来の8K時代を見据えてフルサイズを出してきたんだろうね。
動画の使い勝手はどう考えてもGH5、GH5sの方がいいけどマイクロフォーサーズ
では8K対応は難しい。
ただフルサイズ一眼自体が一眼市場では少数派だしなぁ~。
だって糞重たくて高いんだもん。タムロンとかの便利ズーム1本しか使わないなら別だけど。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 17:24:32.97 hc0jgY/wM.net
8kなんて誰も欲していない。メーカーが騒いでステマ記事を書かせているだけ。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 17:32:29.70 Ql7fSsnt0.net
いや、現実問題として無理だろな。
S1のあの大きなボディで、今まで熱対策には自信のあったパナなのに、
フルサイズの4k60pだとクロップして信号出力数減らして、それでも15分制限だよ。
明らかに熱問題を抱えていて無理がある。
4kでこんな状態なのに2020年には8kだすの?  3分制限とかじゃねーのか

なんかこう、革命的に信号処理周りの技術的ブレイクスルーが起きない限り無理だろ。
まともに使える状態のカメラで8kになるとは到底思えない 

713:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 17:48:58.42 cIO5OLj4d.net
>>701
こう、自分=世界の全て って、脳が病んでるヤツっているよな。
映像解析、AIによる画像解析は、もちろん処理速度とかの問題もあるが、分解能が高ければ高居ほど有用。
まぁ、700みたいなのは、AIに取って代わられる価値の低い仕事しかしてないんだろう。
(そもそも仕事してないって?ww)

714:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:20:04.58 CId/NuYU0.net
フルサイズなのに動画がGH5s以上だったらこのスレはPart70ぐらいまで伸びて
お祭り騒ぎだったかも・・・

715:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:22:53.61 rl52DV55a.net
空間認知症AF

716:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:26:05.18 Y8T1f4cpd.net
>>703
君は家のTVは8Kにしたん?

717:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:36:05.08 ZFgdsqKr0.net
現実問題として4k放送すら普及してないのに8k放送なんてオリンピックが合っても普及するとは思えない
映像のプロですら8k動画なんて要らないって人が多数
NHKだけが固執していて協力会社は仕方無くやってるだけじゃないかな

718:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:36:20.72 RNuWuPEd0.net
8Kよりスポーツ撮れるカメラ作らないと

719:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:40:15.20 8uU2Q6MSM.net
>>695
文章から加齢臭がするなぁ、ソニー信者って

720:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:49:36.31 Vaz5DeZl0.net
制作環境では5K/6Kカメラすでに稼働してるので
8Kはすぐに来ます。
日本は貧しくなったので制作環境は古いままの下請けばっかりで
多分売れないでしょうけど米中は市場がある
IN(カメラ)のチップとOUT(テレビ・プロジェクターなど)のチップをやってるパナはそこを狙ってる

721:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 18:51:49.49 Vaz5DeZl0.net
日本市場後回しにされてる現実は正直悲しいよね
UKでは2月1日から各地でトライの場が組まれてるのにな
海外公式
URLリンク(www.panasonic.com)
プレスリリース
URLリンク(www.panasonic.com)

722:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 19:53:33.93 UjJ2Hh+Ad.net
>>710
コンシューマーの制作環境が当分追いついてこないでしょ
8Kで撮ってもそれを編集できるマシン組むのにいくらかかるか…

723:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 19:54:44.36 UjJ2Hh+Ad.net
プロ向けに開発するならわかるんだけどね
アマチュアには明らかに不要なスペック

724:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 20:35:49.37 /pqLWaDjM.net
>>712
32コアのCPUが20万で8K対応のグラボが5万で買える時代になったからな
8K編集したい一般人が予算40万で編集マシンを買える時代になった
後は8Kカメラを買うだけ

725:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 20:37:23.21 .net
誰も見ることが無い8K映像を編集して、何がしたいのだろう。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 21:00:15.49 lLCPf4kJd.net
4Kを突き詰めた方が良いだろうな

727:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 21:07:52.26 Ql7fSsnt0.net
REDの8k60p撮れるのがユニットのみで750万円だったっけ?
撮影できるシステム組んだら総額900万~1000万円くらいか
買えば?  
コンシューマのデジカメラで8k撮れるのなんて、今の様子じゃ8k24pでも3分
制限っぽいし、普通の撮影機器として現実になるのはいつになるのかさっぱり。
S1がクロップで15分しか出来なかったのを見て考え方が変った。
ソニーなら出し惜しみかなと思うが、パナがこれだと事実上、コンシューマ機器程度の価格帯域では使える8kは当面は無理だと悟った

728:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 21:15:15.76 vvITUrSa0.net
SharpがMFTだけど50万くらいで8k30p出すらしいじゃん。しかも今年

729:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 21:38:36.70 tNRtvlQH0.net
>>717
REDはレンタル専用始めるみたいね
本物のシネマカメラを格安で販売で人気が出たのに
ブランド確立したら結局お前もかと

730:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 21:43:49.55 Ql7fSsnt0.net
フォーサーズに有効3200万画素、総画素3600万突っ込んだら 画質がどうなるのか予想つかない奴じゃねーよな?

731:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 03:45:20.80 Abb/De0g0.net
>>720
Super35でも8kカメラ出るんじゃなかったっけ?43と大差ないだろ。

732:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 05:52:18.76 PK9Xbj7k0.net
現在出ているカメラをアレコレ触ったことがある人間で映像やってるんなら、
8k 3200万オーバー素子使うならフルサイズ以外は画質が使い物にならないだろうくらいの事は判るだろが。 
今、どんなカメラ使ってて、どんな画質感覚してるんだ。スペック上の解像数値があればそれでいいのかよ。 話にならんわ

733:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 07:38:17.55 u9YKvGAIM.net
だったらお前がNG使ってろって話

734:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 08:19:47.18 YXofDjnb0.net
イキッテルね老害

735:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 11:26:01.60 Mr9iKKANp.net
むしろ8Kに拘ってる方が老害だろ

736:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 11:27:38.35 YPxGQRNzH.net
社長がこんなこと言っていいのだろうか?w
URLリンク(www.asahi.com)

737:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 11:48:09.68 oUS3poE2a.net
>>726
8kが普及する頃には今の社長はいないから関係ないんだよ。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:10:40.66 sxXA+WGiM.net
>>640
写真向きとして、自分ならソニー。
パナは大きくて重くて高価で、動画性能も妥協の産物じゃ、あまり買うメリットがないね。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:11:59.05 uuinz5YlM.net
じゃあなんでこのスレ監視してるの?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:28:39.36 mdw5f98g0.net
仕事だからかな
が、まあS1はもっと動画に振ってくると思ったのに少し期待外れした感は有るよね
レンズ性能が良さそうだから今回はスチル主体
次の機種で動画に本腰とかじゃない

741:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:29:12.35 jHFoZpVxp.net
8Kは明らかにインフラ追いつかないよねえ
放送されてもHDDに録画なんて容量的に無理だし
対応する円盤とかあるのかしら
配信も逼迫するし、どうやって商用に乗せるんだろ
HDD容量なんてここ何年も全く進化してないが
ムーアの法則は死にました

742:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:33:08.73 Zb01QEIc0.net
>>726
実際に映像を作る側では4Kへの切り替えも半分程度しか終わってないんだから
8Kなんて10年以上先の世界だよ
この社長の感覚は正しい

743:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:36:15.45 SzrRuav20.net
おいまだか?
ねえねえ早く
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く

土下座

土下座土下座

744:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:59:12.23 Xm7TgeAV0.net
>>722
フルサイズじゃないのに8kでごめんなさい
URLリンク(www.dmaniax.com)
URLリンク(www.sony.co.jp)

745:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 13:43:23.83 w2F02PA40.net
ほげええええええええええええええええええ
参考予定システム価格 48,000,000円+税

746:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 15:20:53.14 yg2E9yA0r.net
なんで撮影可能枚数少ないんだろ。
こういうところは、パナソニーのほうがキャノニコより強いはずなのに。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 15:42:00.67 +KXeNmgb0.net
世界一、二のカメラメーカー舐めすぎだろ

748:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 20:30:57.37 jxHm/W74r.net
電池作ってるくせに消費者なめてんのか

749:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 22:17:05.82 orbFesa2a.net
>>701
オレは8KのAV見たいな
VR動画より期待してる
ヒダのヒダ迄写ってる所や肉棒が肉ヒダに擦れ合ってるのを120Pとかで見てみたいよ
勿論NSで白濁液がメレンゲに変わっていく瞬間を眺めながらなwww

750:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 22:19:38.36 orbFesa2a.net
動画あり撮影会で一点だけにピント合わせた動画を自宅の4KTVで見るなんて最高だぞ
最高の4Kの有効利用だろ
お前らも早く味わってみろよwww

751:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 22:21:24.24 orbFesa2a.net
>>736
パナは6000mah位積んでこいよな
ダブルスロットよりダブルバッテリーの方が大量撮影、長時間録画には役に立つ

752:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 07:26:26.13 h5OY6y6G0.net
URLリンク(videosalon.jp)
4800万円で8kにしたものの、感度F8という旧旧世代の低感度。
スタジオ照明バリバリ前提でねーと使えん

753:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 10:16:02.78 wnuHVrNYp.net
まあ照明居ない現場で使うようなカメラじゃねえからな

754:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 12


755::53:59.37 ID:1CNgslAfM.net



756:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 15:20:05.14 aYjBbf/A0.net
今度出る8K有機ってm43の2:1バージョンだよ

757:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 15:42:45.71 YxTM8DtqM.net
長時間録画なんて必要なのかね?一体、何を撮るつもりだ?
カットを繋げて行くのが普通じゃないのか?

758:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 16:08:13.49 .net
ハメ録り。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 18:02:54.10 JlK6lzowr.net
ハメ撮りを4k60pで内部収録したいのにそれがGH5SではできないからS1に期待してたのにがっかりだよ

760:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 18:28:30.96 f++VVZI8F.net
すぐ終わるくせに

761:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 19:10:15.37 SawNku7/0.net
お前の腰使いなら、24フレームで十分だ。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 19:33:03.61 fGcCXq1+M.net
お前みたいな不細工なら逆にFull HDがええんちゃう?

763:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 19:56:18.02 MOY2psb50.net
孤独で下品なiD無しwwwww

764:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:03:05.29 JlK6lzowr.net
やっぱりソニーに期待だな

765:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:04:51.12 fGcCXq1+M.net
つーか過疎すぎる
ほんとにこれから新たに親切するラインナップのスレか?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:14:53.19 5uuASFNga.net
素人お断りの重さが功を奏している感じ。
下手くそがSNSに写真をアップするリスクも低減。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:19:29.37 fGcCXq1+M.net
確かに
発売する前にオワコンであれば素人は手にしない
存続する確率も低減

768:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:22:13.65 .net
ハメ録りが下品とか言われるから少子化が止まらないんだよ。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:24:51.97 fGcCXq1+M.net
ハメ撮りが正当化される風潮なら少子化止まるのか?
頭大丈夫?

770:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:31:11.10 .net
止まるどころが、少子化が反転して高度成長期に戻る。
下半身大丈夫?

771:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:35:33.62 DeIL2+Pl0.net
中絶率が高くなるだけ

772:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:38:14.52 ex6nimAx0.net
そのうちエントリー層も取り込みたいて言ってたがエントリー機はどのくらいで出るんだろ
キャノンは半年経たずに廉価版出してきたけど

773:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:43:14.15 fGcCXq1+M.net
>>759
まじかよ
総理大臣やってハメ撮り優遇税制でも通してくれ

774:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:54:00.38 rFUIcshP0.net
ハメ撮りを残しておけば
子供が大きくなったときに団欒で一緒に鑑賞できるだろ
こうやってお前が出来たんだよって

775:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:54:04.27 5uuASFNga.net
女の顔面に落としたら酷いことになるよなぁ
空間手振れ補正の鉄板ビデオカメラでいいじゃん。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 20:58:37.09 DeIL2+Pl0.net
さみしい中高年だらけ

777:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 21:06:38.34 .net
羽目どりしたことあるけど、俺的には動画はいまいちだったわ。
スチル撮影は前技含めて盛り上がるからいいけどな。動画は
他人のやつ見た方がいい。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 21:57:52.58 MOY2psb50.net
誰か遊んでやれwww

779:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 22:27:07.77 n1IMYU2B0.net
パナソニックに求められてるのはハメ撮りてきるカメラだってのにマーケティングはどうなってんだよ

780:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 23:59:28.07 UcO7/nDeM.net
はめ撮りはめ撮りって言うけど
xvideosにそんなに高画質のはめ撮り動画が無いから需要は無いのではないか

781:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 03:48:11.53 .net
高画質のハメ録りはダークウェブにゴロゴロしてる。
30分ものでも25GBとかあって低速回線しかない国では嫌われまくりで
結局ちっこい100MB前後に圧縮しないと世界に通用しないんだよね。
4Kハメ録り最高!とかいって喜んでるの、日本だけだぞ。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 03:56:08.78 gB4M0iRq0.net
何を言ってるんだい?
ここでは次は当然8kハメ録り
が主流になるに決まってるだろ
一般人に8kは要らないが常識だろうけどさ

783:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 04:02:05.28 .net
極超短波のラジオなんて誰が聞くんだよ~ってやつだ。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 06:22:41.66 h/craGj+0.net
レフ機並にでかいな
URLリンク(pbs.twimg.com)

785:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 07:01:11.43 oRmCrsgE0.net
こんなにグリップでかいと逆に握りにくそう

786:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 07:20:30.20 WxDXfVcgr.net
横にあるハゲ頭みたいなカメラの方がずっと握りにくそうだけど。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 07:40:10.62 tkOAMdJ0d.net
>>748
??
GH5Sは4K60pをSDに記録できるが。
っつうか、GH5でもできるが。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 08:26:49.65 plFUrzhN0.net
使うごとにグリップはげて薄くなるんでね

789:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 09:23:54.77 o+aOoWU3r.net
ハメ撮はコンパクトでフェイストラッキングするオスモポケットで充分
重たい一眼構えてちんたらしてたら女は糞みたいな腰使いにげんなりだわ
普段やってないのが丸わかりですね

790:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 09:31:51.74 tPOjmHrhM.net
>>778
三脚に据えて複数台で撮るんじゃないんだ?

791:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 10:13:35.13 bLf+sZn+0.net
僕童貞だけどS1R買っていいですか?

792:同僚とのタメ口、
19/02/08 10:16:56.96 ldcGY8310.net
ISO12800を常用で使えれば
大抵の屋内照明にも対応できるでしょ

793:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 10:35:20.52 WxDXfVcgr.net
>>778
知ったかぶってるのに機種名間違えちゃ台無し。「オズモ」

794:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 10:45:38.53 qm4vwuoj0.net
オスモってサウスパークかな?

795:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 11:03:04.31 uYybfKfGp.net
機会もないのに「ハメ撮り」に敏感に反応するさみしい中高年だらけだね

796:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 11:45:04.18 60v872M2M.net
ハメ撮りなんてネットで汚い低画質のやつしか見たこと無いわ

797:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 13:13:59.67 nISwgLWlp.net
>>778
マジレスするとOSMO Pocketは画角狭いからハメ撮り一番向かないぞ

798:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 13:29:53.98 B4AmxB9X0.net
結局今週も日本発表なしか
日本人をバカにしてるな

799:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 13:52:24.41 uH0xau9A0.net
パナGK必死のステマも空振りに終わりそうだな
ペンタックスとどちらが先にコケるか?

800:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 14:18:04.79 .net
>>788
GKってのはソニー工作員のことだから、頭の悪い書き込みはやめような。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 14:50:00.55 uKaRG8pUa.net
CP+待ちなのか

802:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:14:33.59 plFUrzhN0.net
>>789
GKなんていもしないのにいまだにネガティブなコメントが付くと
全て工作員なんだもん!みたいな思考回路のお前のほうが確実に頭悪いよ
ど低能

803:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:17:57.13 eg0qO6PKr.net
GKは現実にいたんだけども

804:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:21:48.45 O7H8JQMhM.net
>>788
お前の頭の中のGKの定義を教えてくれよ

805:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 15:45:41.58 WxDXfVcgr.net
GKの由来を知ってれば居たことはわかるはずだけど。
ちなみにキャノネットも実在。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:01:12.40 .net
>>791
GKは実在する。バカは氏ね。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:11:01.30 S1eGij7bp.net
爺さんキモいよ

808:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:12:59.31 S1eGij7bp.net

NGオフにしてた

809:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:34:31.13 OhzzA58g0.net
外国ですでに予約を初めているのに
日本人には国内正式発表もしない
パナソニックさんの喧嘩売る姿勢、ムカつく。
買うのやめようかな。
今持ってるビデオカメラも売ろうかな。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 16:57:25.80 WxDXfVcgr.net
>>798
気持ちはよくわかるけど、怒るのは日本の発売日を海外より遅らせてきた時で良いんじゃないかな。
海外発表から国内発表まで間が開くのはパナにはよくあるみたいだし。
発売が遅らされたら俺もちょっと考えてしまうな。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:10:01.54 xnDdMRinM.net
>>791
そうそう
ゲートキーパーは頭悪いからココで熱暴走するa7シリーズを持ち上げて荒らして嘲笑われてて哀れだよなw

812:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:19:16.94 v8W3VNJAp.net
パナソニックでむかつくのはエネループおま国

813:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:22:17.36 o+aOoWU3r.net
>>786
画角が狭いから迫力出るんだろうが
広角のAVなんて余計なものばかり写って抜けない

814:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 17:38:41.67 LgdN/nWOd.net
>>801
どーゆー事?なんか劣ってるの?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:24:40.37 OhzzA58g0.net
>>799
カメラの性能云々以前の問題だよ。
何考えてんだアイツら。
ソニーやキャノンは海外と日本で
時期ずらすようなアホな事やらないよ。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:31:18.09 k647/Hj2r.net
手が小さいアジア人向けじゃない

817:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:33:45.38 Kx9EAx5+d.net
>>802
ポケットで試したが、ハメ撮りするには画角が足りなかったよ
ぶっちゃけ正上位のカットぐらいしか使えない
狭すぎて中途半端なカットになっちゃうんだよな
まだGoProの方がハメ撮りには使える
後音があまり良くない
ジンバルは歩きながらのカットには有効だが、ハメながら歩くわけじゃないし
後継機に期待する

818:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 21:52:37.78 zKgZSRhNM.net
>>806
俺は、キーミッションだな。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:05:43.70 O+wdM5PEM.net
>>799
今月のCP+で大々的に発表するから忙しいんだろ
外人向けにはCESしか発表の場が無いから先に発表しただけの話
S1/Rは日本のジジイ向けにZ6/7を越えた静止画画質と高感度耐性を実現したんだから
全国からジジイ達が集まるCP+で予約を煽る為に準備で忙しいんだよ
ジジイ達はネットで情報を集められないからイベントかカメラ雑誌での宣伝しか効果が無いからな

820:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:38:47.13 o+aOoWU3r.net
>>806
Goproの魚眼だけはありえないわ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:56:00.19 v8W3VNJAp.net
>>803
日本向けだけデザインがひどい

822:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 22:58:45.56 PfPDR3hg0.net
>>808
ジジイがネットで情報得られないっていつの時代だよとは思うが。ここやデジカメinfoとか加齢臭ぷんぷんの書き込みよく見るし。
まあ言われてみればそんな気もしてくるなー。主要都市でデビューイベント的なのやらないのかなとも思うけど、CP+をそれに当てるということなら。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 23:03:06.24 PfPDR3hg0.net
>>804
あでもソニーは何かの機種を海外発表ってニュースは見たような記憶が微かにあるけど。
広告やらマーケティング戦略あってのことだろうとは思うけど、いずれにしても印象は良くないよなぁ。蔑ろにしてると思われても仕方ない。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 23:17:21.37 8DC87ifl0.net
>>809
ゴープロ7買ったが魚眼オフに出来るよ

825:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/08 23:26:20.69 h/craGj+0.net
Panasonicって海外にもエネループ出してたのか

826:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 01:03:51.07 2pt/7XPva.net
PS4の国内販売クッソ遅かったじゃん
ニコキャノは知らんけどソニーは海外先行発表数えきれんほどしてる

827:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 01:04:55.94 .net
ニコンキャノンは日本企業、ソニーパナソニックは国外企業。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 02:58:44.00 VSa9a9nR0.net
Panasonyっていう怪しげな会社も有るんだよなw
Amazonで足元暖房探してたら出てきてワラタ

829:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 08:59:57.91 SWgi7ezU0.net
おま国とかGKとか…
任天堂はここにはいないぞ…

830:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 12:58:39.11 /UFNQRVEM.net
>>818
連中はS1/Rの売り上げが伸びるとバイトの上司に怒られるから
ココに来て無関係な話題で荒らすんだよ…

831:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 14:26:01.33 3z2AfUDD0.net
>>798
売ってもいたくもかゆくもないから不買で

832:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 18:32:34.57 tR1c5m6X0.net
>>296
日中のサンプルの高精細はたいしたもんだとは思ったけど
なんというか、絵になってないよね
レンズの描写が素直すぎるのかな
魅力を感じない

833:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 19:08:07.73 ES23XR1U0.net
S1/S1Rの話は、開発発表の時が一番盛り上がったな。
今は沈静化してしまったが。
一瞬買いたいっておもってけど、落ち着いて考えたら俺には全く必要のないカメラだったよ。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 19:14:33.28 HIbp12Eu0.net
必要ないカメラのスレを監視して定期的に必要ないと書き込むーー
脳に障害でもあるのだろうか

835:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 19:56:39.01 MSjqtN0Ca.net
多分貧乏な底辺カメラマン。6D2スレにも買う気無いのにずっとウジウジ粘着してた。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 20:13:16.75 LqBFy/3kM.net
>>823
他社のスレでS1/Rのネガキャンをすると1レス50円くらい貰えるバイトだよ
ゲートキーパーっていう哀れなナマポさ

837:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 20:54:00.93 .net
斜陽産業となったデジカメで、今でも工作員に予算割いてると思ってるバカガキ。
大人になれ。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 21:41:51.78 ES23XR1U0.net
>>823
いや、書いたのは初めてだよ。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 22:31:51.14 OtAN+VX40.net
ソニーに工作員が居るのは事実だからな

840:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 22:42:01.63 .net
工作員っつーか、今も流行りのバカバイトだな。
はま寿司とかくら寿司で炎上してる。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 23:01:39.96 LqBFy/3kM.net
>>828
あれだけゲートキーパー事件が知れ渡っても今だに続けさせるのが逆に凄いよな
a7s3が超長期延期してるからGKで繋ぐってのが哀れ

842:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 23:26:13.79 ktD2jcmQ0.net
>>825
君の頭の中にしか存在してないよ
早く医者にいったほうがいい

843:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 00:04:48.88 o3jEwnZYM.net
GKが必死すぎて草w
ああCP+でのS1/R発表までのバイト契約か

844:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 00:07:27.31 eQyTOrFV0.net
パナのスレでソニーの暗躍の話しかしないヤツのほうが迷惑なんだよ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 01:55:21.58 Um6jVtDhr.net
じゃー他になにを話せばいいっていうんだよ

846:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 01:56:49.88 .net
高価すぎて買えない恨みを空想上の工作員に転嫁して自分を慰めるより
もっと高収入な仕事について楽々買える身分になる方法を離した方が建設的なんじゃあないか?

847:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 02:24:24.34 qzWEw3Um0.net
とりあえず純正の50mmとライカSL90mmは最初に買う
シグマの超広角単焦点も欲しいので早く出して頂戴

848:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 02:31:12.09 g+FgVDia0.net
GKになったらS1くらい買える年収になるのかな
まあ成りたくないけど

849:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 03:03:46.38 qzWEw3Um0.net
URLリンク(ponkoshu.com)


850:rview-panasonic-lumix-s1-s1r/ 色々理由付けて買わないことにしたらしいが 最大の理由は既にa7買っちゃったから金が無いんですよこの人は 僕はフルサイズ持ってなくてどちらが欲しいかと言われたら圧倒的にS1の方が欲しい



851:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 03:07:49.31 VziwDcqIr.net
S1でぐぐったらAVメーカーが出てきた

852:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 03:25:45.25 18HOCLeba.net
>>839
S1で橋本ありなちゃん、天使もえちゃん、三上悠亜ちゃん、小島みなみちゃん、葵つかさちゃんS1女優さん撮りたいな
去年撮ったから、S1で撮りたいな
全員昨年2shot撮れた
今年も2shotを恋人握りや二の腕ギューされて、オッパイ当たりながら撮ってほしいな
分かったか、スタッフーwww

853:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 04:32:30.12 aFYyEMYMa.net
>>840
中原は80Dスレから出てくるな

854:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 07:06:55.55 XQeN7x3rM.net
>>838
そのキチガイ偽装が下手でウケるよなw
S1/Rのネガキャン表まで作ってGKバイトなんてw
ここ荒らしてる書き込み内容を纏めた一覧表を作ってバイト代の2重取りとか
S1Rの静止画画質がZ7を越えたからなー
URLリンク(www.dpreview.com)

855:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 07:36:52.29 ptQXzSAv0.net
どうってことない写りに見えるが

856:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 08:19:33.39 EJQDAiXXa.net
シグマがCP+でどんなレンズラインナップを発表するか楽しみ。単焦点多めかな

857:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 08:46:17.41 hWEY8J5b0.net
>>837
1スレ10円らしい
年収は(24時間-睡眠時間)×365日で200万円前半くらい
寝たきりの障害者には良い仕事

858:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:04:19.23 Z/q3GRer0.net
>>845
その数字の真偽は知らんけどとりあえず気になった。。
×スレ
○レス

859:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:07:01.40 w3YRtfWS0.net
日本向けは LUMIX じゃなくて Panasonic のロゴでいいよ。
その代わり日本向けは安くして! 
昔と違って今の日本は欧米先進国比べて賃金水準も低いんだし。
最近、欧米先進国に行った人なら物価の高さに驚いたでしょ・・・
お隣、韓国に行っても交通機関以外は日本より高いものも多いしなぁ~。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:16:09.75 Z/q3GRer0.net
>>847
わざわざそんなことしたらコスト上がるじゃん。なんでそれでも安く出来ると思うのか。。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:22:16.04 18HOCLeba.net
>>841
死ね人間のカス

862:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 09:32:29.17 MM2p0EpR0.net
白インクの量増えてコスト上がるだろーが!

863:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 12:24:22.15 0RA98eDN0.net
ジョークのレベルが小学生みたい

864:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 17:53:01.43 kgJHiranM.net
ID:18HOCLeba
このキチガイの正体(顔写真あり)
【趣味は】 Eichanについて語る Pt.6 【AV嬢撮影】
URLリンク(mercury.bbspink.com)
URLリンク(hissi.org)

865:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 19:45:33.54 KGWmu+rW0.net
>>847
関税や付加価値税、インフレ率も考慮されてはいかがでしょうか

866:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 20:19:52.82 FRK1pegM0.net
>>801
中身FDKじゃなかったか

867:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 21:32:12.96 18HOCLeba.net
>>852
shine chinekasu
hangoroshinisaretainoka gomikuzuchibiri
bibittemnaide namaetojuushosaraseyo
wakattakakichigai

868:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 22:52:12.93 YdXTXE/iM.net
正体バレた短足ハゲ豚が必死ですね。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 23:04:54.61 sJeBvTxWd.net
>>852
写真見たが西遊記からリストラされた猪八戒みたいなナリだな

870:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/11 17:35:25.49 LHQWgX9/d.net
217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI) [sage] :2019/02/11(月) 14:08:30.60 ID:YALd+rj6M
>>216
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。、、
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 15:02:01.76 RuHEq01lF.net
おいまだかよキチガイ
ねえねえ早く
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く

872:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 17:21:27.22 kNy3qS5w0.net
穴太郎ローソンのWi-Fiとかみっともなさすぎだろ…

873:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 17:36:56.54 Gvg5UumJr.net
コンビニのWi-Fiでパケット節約生活

874:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 18:36:39.09 HG3mZBYg0.net
女子大生殺害した奴もコンビニ前でWi-Fi利用してたんだってね。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 18:46:44.72 8iwSdfv10.net
ローソンで働き始めたのかもしれん

876:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 18:54:28.31 nHnJVggQa.net
就職おめ

877:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 20:24:39.71 .net
コンビニ炎上してるからなぁ。
次はローソンか。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 20:40:17.41 ixqWlJxd0.net
倉敷のローソン経営者さん高齢アルバイトに一人危険なやつが紛れ込んでますよ気を付けて下さい

879:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 22:35:21.65 Gvg5UumJr.net
不審なローソン従業員がフルサイズカメラでバカッターやらかしますかね!
フルサイズで撮った動画なら画質がいいからみんな憧れるぅ

880:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:04:28.87 5mPGgaa50St.V.net
おい糞キチガイ
おいまだかよキチガイ
ねえねえ早く
いい加減にしろ

まだ?
S1に
576万ドットEVF が載らないって言ってた
嘘つきの土下座はまだ?

早く
早くしろよ糞キチガイ

881:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:16:20.10 Ex9C0K7+0St.V.net
やっと国内発表したね

882:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:29:40.72 ytqI7Sr/0St.V.net
>>868
ごめんなさい(_ _;)謝ります。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:42:47.54 2iOah/q5rSt.V.net
か、買うけど、高いなぁやっぱり。日本円で出されると怯む。。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:51:32.89 2iOah/q5rSt.V.net
3/23発売!良かった。桜撮れる。
国内発表を後回しにしたのも許す。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 13:51:49.33 G7H3Kx/l0St.V.net
キヤノンがEOS RPかぶせてきたw

886:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 14:01:45.97 Ex9C0K7+0St.V.net
S1Rが月産たったの150台でS1は月産600台
S1Rは買える人なら予約しないとしばらくは品薄状態になるかもね
S1も月産600台は少ないから品薄状態になるか

887:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 14:55:12.20 X0ZTy9XSMSt.V.net
何で売れると思ってるのか不思議でならない。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 14:57:44.46 oc2PFsQVrSt.V.net
>>873
心配しなくても相手にされてないから。。。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 15:00:36.09 ubF9C0lZ0St.V.net
間違いなく売れないだろ・・・

890:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 16:09:18.41 gb6RvkCn0St.V.net
高すぎワロタ

891:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 16:49:53.42 DS65deLk0St.V.net
RPはα6400よりも性能低いよ
ルミ子は孤高で頑張れ
持ち歩いてるとお金持ちのご趣味に見えるよ

892:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 18:25:00.32 zQ0j8xRT0St.V.net
値段見て、そっとじやな。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 18:57:35.59 iS7N6/euMSt.V.net
>>874
パナ工場の製造キャパが750台くらいで限界なんだよ
パナのヒット作GH5は月産2000台だったからな

894:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 20:09:26.98 8pry/OzTdSt.V.net
生産台数少なすぎだろ。
マジで言ってんの?

895:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 20:13:45.27 40IbWhR1rSt.V.net
値下げは絶対に許さない姿勢

896:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 20:34:51.36 zJ1WNCen0St.V.net
在庫がダブついて値崩れしてほしい消費者の神経を逆なでしているな

897:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 21:16:33.67 hDyQG4J2aSt.V.net
値下げしないならむしろ買いやすいわ。購入数ヶ月で数万下がるとか笑えない

898:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 21:49:00.20 DS65deLk0St.V.net
さすがAPSCクロップ4K/60

899:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 22:52:16.55 40IbWhR1r.net
バカにしてんのかコラ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 23:19:25.61 iS7N6/euM.net
>>887
1レス10円の哀れなバイトだから放置しとけw

901:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 23:36:14.34 fKDS13Ug0.net
Rは高画素なの?
ニコンの800/800Aと同じ関係?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 00:26:41.13 aL6LqpkC0.net
>>884
そんな消費者はなるべく相手にしたくないだろうよ、特に今時のカメラメーカー各社は。。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 02:07:43.10 a39sU3v30.net
こんな生産台数のためにアライアンス組んでフルサイズに来たの?



904:tルサイズはEOS-RPが全部掻っ攫うぞ プロ向けなんて水溜り程度の需要しかない



905:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 03:58:06.40 .net
それでいいじゃん。
もともとパナソニックはニッチな動画の業務用メーカーだし。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 07:24:45.57 gjFOgQi/r.net
安く作って数を売るか、高く作って少し売るか、その違いだけでしょ。
なんで数多く売れるかどうかを消費者が気にしなきゃならんのよ。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 07:39:31.84 a39sU3v30.net
>>893
売れない市場に湯水のように開発費かけてレンズやらカメラが出され続けるとは思えない

908:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 07:52:31.40 xSDUKD4C0.net
>>891
月産約1500+6000(世界)だし
Canonとの現在のシェアの差考えたら強気すぎるくらい
Canon世界シェア40%
パナソニック世界シェア3%

909:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 08:00:33.82 gjFOgQi/r.net
>>894
だから数売れなくても一個当たりの利益率が高けりゃ赤字にはならず事業継続にも問題はないでしょ。
そんなこと言い出したらライカみたいなメーカーはなんで存続してんの。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 08:11:39.56 RuDVbL0g0.net
ライカはパナソニックが受注生産で作ってくれるから

911:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 09:04:24.55 lXeMHIVVM.net
ライカは歴史があるブランドだからああいう商売が成立するんだよ
ぽっと出のメーカーが真似したって成立しない

912:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 09:33:56.74 fLeAwVI4M.net
>>896
ライカはコレクターが買うからな。それに確固たるブランド力がある。
パナソニックにはそれが何にもない。ライカと同じ位置にいるというのが
そもそもの間違い。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 10:46:47.97 snvBH33Pd.net
Lumixがヨーロッパで好調なのはライカブランドのおかげだけどな
だからパナはLumix銘を変えない

914:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 10:53:23.74 ps1+9cD+0.net
違うな
安いから

915:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 12:18:56.19 f5ASeyo2M.net
発熱は動画のエンコードにかかるパワーでしょうな
PCでもエンコードする時CPU使用率上がるでしょ

916:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 12:20:50.02 f5ASeyo2M.net
書き込むスレ間違えた

917:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 12:40:39.74 ctYstLAEM.net
>>895
EOS RPでもそんなもんか

918:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 17:50:03.40 BtAGSYCb0.net
キャノンもニコンもカメラに自社名を書いてるのに。
パナソニックは自社の電池にPanasonic と書いただけで苦情の嵐だもんね。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 17:56:30.26 savFYu3dp.net
>>905
あれは許されない

920:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 19:51:58.61 YrE79cAqM.net
>>905
あれはあかん
一流デザイナーの思想ぶっつぶしたから

921:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 20:38:47.52 6ZeJHM940.net
日本の家電メーカーは日本ではジジババ向けに商売してるからね
例えばTVのリモコン一つとっても海外仕様だとスタイリッシュにデザインされてるが
国内向けだと未だにデカ文字デカボタンのプラスチッキーデザイン
昔は海外でもこんな感じでデザイン軽視だったから00年代後半に韓国メーカーに遅れをとって敗北した

922:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 20:41:19.70 LMn0tvvz0.net
>>905
あれの開発�販売は自社じゃない、経営統合したからって自社製品の振りしたのが悪い。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 00:35:12.38 8RXBUKgx0.net
本末転倒な気はするが、海外から電池買うのはどうか。
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

924:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 00:56:55.08 z9YaCeUL0.net
B&Hはリチウムは送ってくれなくなったな

925:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 08:12:09.02 ixdwxlJV0.net
飛行機の問題らしいね

926:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 09:36:39.35 gGqDoLXZd.net
>>911-912
飛行機の貨物室にリチウムイオン電池単体で積むのは全面禁止になったからな
実際にリチウムイオン電池の発火が原因で貨物機が墜落したのがきっかけ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)航空6便墜落事故
手荷物の予備バッテリーなんかも預け荷物に入れるのは禁止されて機内持ち込みしかダメになった
URLリンク(www.jal.com)
万一発火したときでも客室なら気づいて初期消火可能という考え方

927:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 11:50:47.04 BGVgVjCv0.net
surfaceなら良いのかな?B&Hで扱ってたかどうかは知らないが。
国内はバッテリーとメモリカードが異常に高すぎる。

928:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 12:12:26.78 fBj91yvf0.net
24-105のMTFはキヤノンRFよりだいぶ良いのな

929:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 12:56:26.08 Q8zA9DdM0.net
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
案外Sの大きさが正解かも

930:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 13:02:36.20 S50tNqSk0.net
RPはレンズの下がボディからはみ出すからなぁ・・・
古のNEXみたいだわ。

931:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 13:33:03.14 n+O/PqdYa.net
楽天で海外版エネループを輸入して販売してる業者がいたけどまだあるのかな

932:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 14:11:07.16 LfATV3NX0.net
だから薄いグリップというアホみたいなオプション出す羽目に
sは大きさより重さがな

933:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:12:03.95 qzZ7rdtqM.net
S1にシグマ60-600mmをつけるといい絵が出来そうで期待している
S1は高ISO耐性がありそうなので
F4.5-6.3でもかなりいけるのではないだろうか
別のシステムでは、少し暗い場所での小鳥とか厳しく感じた記憶がある

934:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:16:04.01 ixdwxlJV0.net
Z6とα7IIIと同じセンサーだよ

935:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:21:28.11 qqNNmo3x0.net
>>920
フルサイズで高感度ってあんなもんかな
パナセンサーは今は亡きL-1の頃からノイジーな絵作りだったので、
その伝統引いてるように思える。

936:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:34:55.73 xe+Vd3Vn0.net
裏面照射の方がノイズえぐいよ
これが全盛なのがデジカメの閉塞感を生んでいる
でももう終わりだね、これに像面位相差乗れば煮込んで使える
URLリンク(www.cinema5d.com)

937:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:38:15.30 F7CxyHy00.net
FS7はクラスが違うっても
有償バージョンアップや外部レコーダー考えたら値段は変わらんぞ。
動画考えるならFS7だろ。
撮影する時でもハッタリ効くし。
定点カメラならGH5でいいし。
動画目的でこれを選ぶのはないな。
静止画ならこんなボッタクリカメラじゃなく
キヤノンかニコンかSONYでいいし。
この値段ならパナソニックを選ぶ理由がない。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:45:35.39 qzZ7rdtqM.net
 ニコンでハチゴロを一度使ったけれど手放しました。バッグに入れて気軽に待ち歩けないし、機動性に欠けるしとかで。
 シグマの600ズームならショルダーでなんとかなるし、S1のハイレゾモードとの組み合わせでいいものが撮れると期待してます

939:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 15:55:22.10 xe+Vd3Vn0.net
まぁベンチマークを楽しみにしてるよ
NRかけまくった方が素人受けはいいのは分かるけどね
大口径を活かしきれていない塗り絵ニコンはまさにオワコン

940:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 17:57:36.78 zufaK7rO0.net
ここはリサイクルスレ?
それなら次はPart15でお願いします

941:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:15:18.91 2wYfGWG20.net
ちょっと聞いてくださいよ。
今日量販店行ったらもうカタログ置いてあったんですよカタログ。
そしたら作例は表紙の裏に1例しかも半分のぶったぎりサイズだけ・・・・
スペオタとライカの親戚アピールに全てを注いでる潔さに乾杯 ! w

942:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:33:03.54 uufXYIVY0.net
なんか今更NikonやCanon買う気も起こらなくなった

943:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:46:59.32 Yo7Y587a0.net
このカメラって動体いけるの?
静物専用機?

944:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:55:40.61 9aIFiQ8va.net
まだわかる奴はいないだろ

945:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 18:59:23.39 l2pFMg3VM.net
>>930
CESでの発表後から多数アップされてる海外のレビュー動画を見て各自の基準で判断するしかないな
ハイレゾモードは息止めて脇をしめれば手持ち風景もイケるかどうか

946:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 19:40:59.16 M1CrvuDfd.net
>>928
それは俺も思った
写真は1枚だけ
後はスペックの紹介にフルスイング
「生命力・生命美」を描ききる。
その写真をもっとのせろと
デザイナーのセンス無さすぎ

947:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 19:52:00.58 FhVHtFd9M.net
正直350線のCMYKオフセット印刷では
今時のFFの表現力なんて誤差の範囲で特色出ない
多色プリンタや10bitモニタやサイトからダウンロードさせるのでは?

948:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 19:56:48.62 FhVHtFd9M.net
綾瀬はるか写真集がオフセットならどうしようw
まぁグラビアとダウンロード10bit/8bitだと思うけど

949:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 20:09:35.43 HSr6hmZ60.net
URLリンク(www.youtube.com)
これってグレーディングが下手なのか、CGみたいなのっぺりしたトーンだよね?

950:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 20:13:28.89 JG4Lrhj+0.net
>>936
君がいいと思う動画を貼ってみて

951:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 20:26:05.32 FhVHtFd9M.net
それ俺もよくないねボタン押してしまった
見辛いだけのオナニー
おすすめは
公式のネオン管作成とウェディングフォトグラファー二本と
他のレビューではこれ
URLリンク(youtu.be)
肌や建物、雲などS1のディテール重視が良く出てる
HDなのが惜しい

952:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:09:35.85 akRDnyYt0.net
1.5クロップはまぁしょうがないとして、MFTは2倍クロップなんだよね
レンズ、マウントを増やしたくないからなんかなぁ、
今まではマウントはEFとかいろいろ様子見できたけど
今、ちょっと慎重に選ばないと、レンズも高いしね。
そういう意味ではここは一番弱いね

953:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:10:32.35 qzZ7rdtqM.net
 海外の評価のうち、東欧のある国で投稿されたYou Tubeを見てみた
価格が高すぎる、買えないというのが大勢の意見(海外の予約は少ないかも?)
 ところでシグマはいつレンズを発売するのだろう?
売れ筋である600ズームと広角アートだけでも早く出してくれないかな

954:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:11:21.37 akRDnyYt0.net
>>938
いいいね!
今の時代カメラもレンズも十分なんだよね
ダメなのは自分かな。。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:18:15.38 kn1N1DUQ0.net
>>936
彩度MAXさんみたいな画作りだな

956:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:21:14.15 zufaK7rO0.net
フルサイズミラーレスは中間層の半分から下を(350万未満)切ってしまったようで
貧乏人はm4/3すら買えないだろうw

957:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 21:26:51.88 akRDnyYt0.net
>>943
極貧クリエイターちゃんたちは、A7とかRoninとか買ってるよ!
始まらないからね!

958:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:03:57.22 qzZ7rdtqM.net
不思議に思ったのは、ソニーの望遠レンズ。バカ高いヨンニッパは140万円弱で
400ズームはフィルター径77で25万ぐらい
シグマがソニー向けに600ズームを出していないのは何故?
キャノンやニコン一眼レフ向けの60-600はフィルター径105で18万ぐらい
レンズ口径が性能のすべてではないが、そのコスパ、性能の差はパナとソニーのカメラ本体の価格と対照的
シグマはミラーレス用の600ミリズームは出せない?

959:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:21:43.11 5LEFK5uZ0.net
マウント径が小さすぎて周辺が大変なことになるんだろ
まさしく小さい悪魔

960:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:26:25.92 Pq8wngX80.net
>>936 パナソニックは動画創るの下手やなぁ・・・
すこしソニーを見習え
URLリンク(www.youtube.com)

961:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:30:19.12 M8owySHX0.net
>>947
それ別に良くないだろw
ただしソニーPCLは業界でも二流一方パナソニック映像は五流以下という差はあるけどね

962:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:39:18.27 qzZ7rdtqM.net
 シグマはLでパナと組んだので、S1用には出してくれると信じてます
 バードウォッチャーとしてカメラ本体+レンズの価格全体から見れば、シグマが600ズームを出してくれればS1とのセットはそれほど高くはない感じです

963:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:50:45.14 szmhVUaU0.net
URLリンク(youtu.be)
ここらへんグレーディング酷すぎだろw
パナソニックの人材不足感が滲み出てる動画

964:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 22:53:29.44 gFc4LKtmr.net
ギュイーンさんに作ってもらったほうがいいね

965:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:01:21.59 M8owySHX0.net
>>950
確かにサチュレーション高すぎだな
お客さん(本社宣伝部)に見せるモニタ環境が間違ってたんだろうな
素人相手にはモニタの見せ方ってもんがある

966:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:15:53.07 yGME09q40.net
静止画でクロップできるの?

967:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:24:43.92 fM0T24MV0.net
>>950
確かにちょっとひどい
彩度きついし暗部持ち上げすぎだし編集も微妙すぎる

968:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:31:10.92 fM0T24MV0.net
パナ機の動画スペックは非常にいいなといつも思うんだけど
出てくる画はあいかわらずちょっと微妙な感じするなぁ
>>950のグレーディング変だけどパナの画ってなんかこんな感じになってしまうの
分かる気がする
MFTの画がちょっと良いコンデジみたいなのはセンサーサイズのせいかと思ってたけど
それだけじゃないのかな

969:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 23:44:12.93 M1CrvuDfd.net
何度も同じ動画を貼って、同じようなレスを付けてゴキの工作にしか見えない

970:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 00:01:30.10 5YVV0LhS0.net
事実は小説よりも生成り

971:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 00:29:49.07 QrJ+R3Fx0.net
>>956 
ゴキ工作員なら>>950の動画を放置しておくのが一番効果的
おれは>>950みたいな動画を平気でうpしてしまうパナソニックを本気で心配しているんだよ・・・

972:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:19:11.85 SA3nJ2bI0.net
すごいな。赤が飽和してるようにしか見えない。全体くすんでるような不自然な
カラー。これでプロ機か。

973:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:44:17.56 ENxuxfO50.net
osamu先生のGH5S作例動画
URLリンク(youtu.be)
これがセンサーサイズの差だ

974:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:48:55.34 7xGV+2gf0.net
>>950
sumizoonに作ってもらえといいたい

975:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 02:19:48.58 crNeDQjH0.net
マイクロフォーサーズの絵と全く違いがわからない

976:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 02:30:31.60 9O7yELU90.net
むしろGH5Sすげー

977:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 02:37:46.29 PLPzzkaA0.net
これがセンサーサイズの差だ!!
つまり小さいセンサーを気にしてしまう心の問題ってことか、そうだな

978:959
19/02/17 02:46:23.00 jw2Uo3E7r.net
なんだ。俺をいじめる気か?

979:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 07:49:11.33 hQn37Qyd0.net
発表会で触って来たが、サイズが当初デカすぎと思っていたが、レンズの大きさとか考えるとフルサイズミラーレスの中では1番ホールド感が良かった
α7Riii使っているが、大きなレンズ付けるとバランス悪くなるからな
EVFの高精細さはダントツ
操作性もG9に色々な意見を取り入れブラッシュアップされている
細かく設定出来るのも良い
気になっていたAFも更に進化していて、スチルでの追従などはG9より早かった
動画の方はSONY機がスッと会うのに対し、スーッという感じだが、GH5などにあったファブリングもなく良好
また手ぶれ補正の効きも良く、望遠でもピッっと止まるのが凄い
時間がなく隅々までテスト出来なかったが、今出来る事は全て注ぎ込んだという作りが良かった

980:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 07:52:27.04 rzLL9sql0.net
単焦点使ってみたいなぁ

981:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 07:57:11.35 hQn37Qyd0.net
ターゲットはお仕事カメラマンやクリエイター向けだそうな
ユーチューバーとか一般層は意識してないみたい
値段も高いしキャッシュバックもやらない辺り、パナ側もユーザーを絞り込んでるね

982:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 08:29:51.31 SXBVV2L60.net
カメラで何向けってあんまり関係ないような気がするんだよね
ド素人がフラグシップモデル買ってドヤるほうが目立つ世界だし
実際一番いいカメラでオートでシャッター切ったほうが良い写真になるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch