デジカメinfo part110at DCAMERA
デジカメinfo part110 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 20:18:01.99 S2ciIrHZ0.net
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。

出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 20:18:37.37 74BK9XDTM.net
>>1
Z

4:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 20:18:48.74 S2ciIrHZ0.net
よしここで、


5:スレ立て記念のついでに、 大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう! Canon RF 24-105mm F4L IS USM https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png SONY FE 24-105mm F4 G OSS https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg あれ???とっくに発売済みのソニーの方が後発で有利なはずのキヤノンより圧倒的に良いよねw



6:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 20:50:30.96 8Yy7dWzgM.net
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ。
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)
こりゃ酷い
URLリンク(www.imaging-resource.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(www.imaging-resource.com)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 22:30:11.44 U5+u1fBh0.net
前スレの人、暗くなる云々とか言いたいことは分かるけど周りの人が何を指摘していたのか結局分かってなかったな

8:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 23:27:01.30 Omx+Dqdt0.net
センサの近い場所にゴミがあれば映る。絞ればね。
んで、デジカメレンズは射出瞳が遠くにあるのでマウントでケラれるなどない
周辺減光はあるけどね

9:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 23:31:21.15 Omx+Dqdt0.net
おバカちゃんはマウント口径一杯のレンズ後玉から
光が出てると思いこんでるけどそれは間違いだ。
幾何光学的には光は射出瞳からでてくる。
んでFFセンサより大きい後玉のレンズなんかほとんどない
ようするにマウント以前のどっかで絞られちゃってるんだよね。
マウントより小さく なんでマウントではけられないとなる

10:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 05:11:34.03 QupLRq8ad.net
ソニーのミラーレス「α7III」がシェア1位 BCN、デジカメ販売調査
URLリンク(www.sanspo.com)

11:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 05:46:58.10 FnPXW+CWM.net
>>7
馬鹿だなぁ。減光があるということは結像に使う光が失われているということだぞ

12:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 05:47:27.51 FnPXW+CWM.net
>>8
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

13:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 06:14:33.24 uK5DvmEG0.net
>>10
うん。どのレンズもね

14:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 06:15:25.70 8eEsZU3i0.net
>減光があるということは結像に使う光が失われているということだぞ
一部が失われて、障害物(マウント)より内側から回り込んだ光束がセンサー周辺部に届く。
ケラレて写らないという事はない。
写らないのではなく周辺減光する。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
EFマウント変換アダプターで物理絞りを内蔵した物があるが、2段分とか絞った時にはセンサー面積の半分とかの穴になるわけだが
周辺減光がきつくなるが、写らなくなるわけではない。
さらに絞り込むと、絞り穴の内側から回り込む光束が、回り込み度数を超えて絞りがさえぎるので、
そこまで行くと減光を超えて写らない状態になっていく。
少しでも直線状に遮るものがある時点で、遮られた部分は減光とかではなく写らない、と考えてるのが間違い。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 06:16:14.27 uK5DvmEG0.net
>>11
んで、ソニーの研究者は徹底的に調べたけど大丈夫と判断した
とインタビューに答えてるんだよね

16:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 06:57:02.48 nYoBzt1AM.net
>>13
減光するってことは解像しないってことだぞ

17:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:05:11.83 hAtNt7xga.net
結局、RもZもαに比べて足りないところが目立つ
バラバラでやってるからダメなんだよ
昔みたいにキヤノンニコンでコンビを組んでカメラを作ればソニーに勝てる
ニコンの手ぶれ補正、キヤノンの瞳AFを1つに纏めるんだ

18:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:14:19.40 mPTII7Mwd.net
あっちは隔離スレになったのか

URLリンク(twitter.com)
ツイ界隈だとマウント内径だけが一人歩きしてるから、この人の視点は面白い
カメラが好きという人ほど、マウント内径が大きい→だから凄いと単純な考えの人が多いよね
マウント内径だけで決まるならフジがGマウントでフルサイズやったら、その瞬間にZもRも小さいねで終わってしまうだろうに
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

19:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:32:45.67 k9juGomr0.net
ソニー、発表なしじゃんw

20:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:36:49.39 8eEsZU3i0.net
>>15
黒塗りになって写らないという勘違いは間違いだったと認める?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:38:17.76 pH0kBHkIM.net
>>18
SiiiはZに負けて開発中止だって

22:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:39:49.41 hNXCAksyM.net
>>17
一番大事なのは内径がどうとかでなく、実際の写りよ。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:44:12.15 4J6wHSP3M.net
ミラーレスカメラのマウント径一覧、
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 07:59:06.11 lJZK1SFG0.net
>>17
だから言ってただろ
フランジバックしらない馬鹿かよって
EマウントよりFマウントの方がまだマシだってわかるだろ

25:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 08:05:46.87 ikLNeBhS0.net
>>18
18日だろ

26:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 08:51:16.30 k9juGomr0.net
>>24
14日って話だったろw
つぎは18日か、これもフェイクの可能性が高いなw

27:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 08:55:05.27 gniDS/8wd.net
>>18
これだね
URLリンク(www.sony.co.jp)

28:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 08:57:40.99 +XBvdqOU0.net
>>26
グローバルシャッター!ww

29:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 09:29:07.04 nf5jQG7kM.net
>>26
3板式って、ダイクロイックプリズムで分光して赤センサー+青センサー+緑センサーってこと?
NHK研究所と作ってた8K120Pのと同じ方式?
グローバルシャッターの産業用のがモノクロだったのは分光プリズムがあるからそれでもカラー画像が撮れると言うことだったのか

30:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 09:29:59.40 bTJoFF0Fd.net
グローバルシャッターってそんな大騒ぎするようなものか?
ZやRFの発表に比べるとショボすぎてソニーの技術力開発力のなさを露呈してるなぁ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 09:35:15.26 CwQtC3dn0.net
グローバルシャッターは、A/D変換器を従来の1000倍に増やすブレイクスルーで実現したってのを見て
一般向けにはしばらく降りてこないなとは思った

32:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 09:39:59.28 8v9JOr3f0.net
グローバルシャッターはそれなりに騒ぐべきものですよ。

33:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 09:53:29.26 3WjuT0bna.net
>>26
ソニーは、歪みの少ない高速撮影を実現するグローバルシャッター機能を世界で初めて※1備えた
新開発の2/3型3板式4Kイメージセンサー搭載のマルチフォーマットポータブルカメラ『HDC-3500』と、
新開発の2/3型3板式HDイメージセンサーにグローバルシャッター機能を搭載し、高感度・高画質撮影が可能な
HDポータブルカメラ『HDC-3100』を発売します。
併せて2/3型3板式4Kイメージセンサーを搭載し、小型軽量で設置場所の自由度が高い
マルチパーパスカメラ『HDC-P50』も発売します。
URLリンク(www.sony.co.jp)
「一般的なローリングシャッター」
URLリンク(www.sony.co.jp)
「グローバルシャッター」
『HDC-3500』と『HDC-P50』は、スポーツなどの動きの速い被写体の撮影や、
高速にパン・チルトした際にも歪みの少ない映像の撮影が可能なグローバルシャッター機能を
搭載しています。2/3型3板式4Kイメージセンサーへの同シャッター機能の搭載は世界で初めてです※1。
※1 グローバルシャッター機能を搭載した、4K 2/3型3板式イメージセンサーとして。
  2018年9月14日広報発表時点。ソニー調べ。


34:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 10:58:34.94 fB4ooS/bM.net
>>17
Eマウントはどうしようもないゴミだってわかっただろ。
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:10:02.39 30DlQ06n0.net
今こそCCD

36:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:12:47.70 Q9yD2PMza.net
>>33
そんなゴミにも負けるEOS-Rのレンズって・・・・
ゴミ以下なんだね。
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
URLリンク(cweb.canon.jp)

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
URLリンク(www.sony.jp)

37:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:21:17.86 6c30+aG20.net
>>15
デジタルセンサーで減光が目立つのは受光素子が配線層の奥にあったから入射角が浅い周辺で受光素子までの光の通路が届かなかったから
だから裏面では減光が減るし、有機CMOSではほぼ無くなるだろう

38:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:24:21.15 D00i3rAxM.net
>>36
無理かな?αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)
こりゃ酷い
URLリンク(www.imaging-resource.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(www.imaging-resource.com)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:28:04.47 nf5jQG7kM.net
>>35
違うよ!ゴミ以下じゃない!

ゴミ未満だろ

40:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:30:30.68 59DLvacGM.net
ゴキブリ自重しろ

41:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:31:05.26 hNXCAksyM.net
>>29
釣り針がデカすぎて口に入りません

42:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:42:30.81 E6xmbDZL0.net
     \   ∩─ー、    ====
       \/ ● 、_ `ヽ   ======
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ
         、 (_/   ノ /⌒l
        /\___ノ゙_/  /  =====
        〈         __ノ  ====
        \ \_    \
         \___)     \   ======   (´⌒
            \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
              \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


43:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:42:55.02 mDo2GUi70.net
マイネオのアンチソニーの人
複数回線使ってまで荒らしてんの?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:44:26.77 6c30+aG20.net
>>17
面白い

45:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:45:24.73 6c30+aG20.net
>>23
図見たか?w

46:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 11:59:18.16 uK5DvmEG0.net
>>23
 フランジバックより対物側にボトルネックがあってそこで光束が絞られてるな

47:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:18:44.16 AjfjZ3p6M.net
CCD is GOD

48:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:25:34.85 8HpGJCdfM.net
>>39
ゴキブリ顔自重しろよ(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

49:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:27:27.53 nf5jQG7kM.net
ゴミ未満

50:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:33:49.43 5TIChJgAM.net
>>47
悔しいなゴキブリ!

51:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:34:24.70 5TIChJgAM.net
>>45
マウントが小さいと画質が悪くなるね

52:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:43:15.23 dKiYHnIj0.net
土曜日でも相変わらずレス番が飛ぶねw
ミネオは毎日出勤してるみたいだけど無職確定なんか?
>>47で本人写ってるけどやっぱキモイ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:46:04.35 /WmX5ozW0.net
>>31
グローバルしゃったーの今後が楽しみだね。
本当の意味で、ブラックアウトフリーになるし。
電子式手振れ補正とが劇的に進化するんじゃないかなー

54:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:49:20.03 FqnEZ6wnd.net
>>52
ならないよ
α9と何ら変わらん

55:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 12:57:44.47 8v9JOr3f0.net
>>52 フラッシュ光源方面に地味にインパクトありそーです。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:00:40.32 Po8h0JJOd.net
>>52
ん?α9って本当の意味ではブラックアウトフリーじゃないの?
本当のブラックアウトフリーってα9とどう変わるの?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:01:39.43 nf5jQG7kM.net
α9の電子シャッターはストロボ同調しないんだよな。
グローバルシャッターならストロボ全速同調になるだろうからそしたらポトレやる人は大喜びかも

58:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:13:02.21 tyq71p710.net
コンニャクも完全になくなるんだろ?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:15:36.14 iSBfOg3LM.net
>>55
α9はコンニャクのゴミ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:15:48.50 iSBfOg3LM.net
>>56
ソニーはゴミだよなあ

61:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:23:14.03 dKiYHnIj0.net
>>52
産業ってことで現在はまだお高いんだろうけど
ソニーのサイトにグローバルシャッター搭載のセンサーが登場したよね
民生用のフルサイズにいつ導入されるかはわからんけど
完全にシャッターユニットがなくなるとか正に次世代カメラだよな

62:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:23:24.03 Po8h0JJOd.net
>>58
コンニャクとブラックアウトフリーは関係ないよね?
本当のブラックアウトフリーって何?

63:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:24:31.12 8846D5i+0.net
頭おかしい人に構わないで

64:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:26:08.55 8v9JOr3f0.net
ほんとのblackout-freeとは、シャッター作動中も撮影データ読出し中もファインダーにその場のシーンが切れ目無く見えることでつよ。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 13:27:48.94 SM8VxHMgM.net
>>62
悔しいなゴキブリ笑笑

66:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 14:20:54.86 gfVEPy44d.net
>>64
毎回IDやわっちょいを変えてるの?

67:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 14:23:50.61 dKiYHnIj0.net
>>65
ミネオはNGにしたほうがよいよ
見えない相手に顔真っ赤で書き込むミネオを想像すると愛おしくなってくるw
こういう書き込みにも反応して見えない書き込みを毎日まいにち続けてるんだぜ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 14:28:57.60 nf5jQG7kM.net
ファビョーン

69:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 14:32:06.54 O47kREy+M.net
>>66
ゴキブリ悔しいねw

70:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 16:35:46.54 GB6xMorVa.net
>>8
主光線しか見えてない馬鹿者

71:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 17:03:06.16 uK5DvmEG0.net
主光線が何でないかすら分かってない馬鹿 >>69
RF50/1.2ですらセンサより後玉のほうが小さい
撮像面に到達する光は、射出瞳を底として撮像面を頂点とする
三角錐で描かれるとかんがえれば普通にマウント以前に
ボトルネックが存在するってわかるだろうし、ケラレもないってわかるだろ?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 19:01:45.35 Bmoq7uoU0.net
URLリンク(www.toshiba-teli.co.jp)
ここの図8を見ると、
射出瞳の位置が長いと言うことは、センサーにたいして光が垂直で入射しやすいから、
周辺減光が起きにくいし、光を大きく曲げないから収差も少なくて済むんだよね。
さらに、絞りを開けて明るくして、射出瞳の径が大きくなると、
小さいマウントの小さな後玉では光が蹴られてしまうんだね。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 19:22:36.79 uK5DvmEG0.net
>>71
>小さな後玉では光が蹴られてしまうんだね。
なんで大口径レンズでは口径食が起きるし
周辺光量はは低下する。ケラレは起きない。
どのレンズでもね
RF50/1.2ですらセンサより後玉のほうが小さい
という現実を見ようね

74:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 20:08:25.03 Bmoq7uoU0.net
キヤノンの回答が、RF50mm F1.2L USMだ。
RFマウントは、35mmフルサイズのミラーレスカメラ用として最大クラスの
内径54mm。
これが50mmを割っていたなら、
目指す高画質ははるか遠いものになっていたことだろう。
URLリンク(cweb.canon.jp)

75:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 20:26:41.40 uK5DvmEG0.net
>>73
それですら後玉はFFセンサより遥かに小さい
つまりどっかの馬鹿のいう「ケラれる」状態というわけだ
もちろん、そんなことにはならない。
単に口径食や周辺減光がしょうじるだけである

76:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 21:01:57.94 mZx+kcynM.net
>>74
ヒント 蹴られた光は結像に寄与できない
終わったな、ゴキブリ

77:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 21:06:59.46 +wXgN7yK0.net
RF50/1.2の後玉の直径って何ミリなの?
フルサイズセンサーの対角線 43mmより遥かに小さい
ってことは、30mmくらいなの?

78:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:12:23.25 GB6xMorVa.net
>>36
無くなるなんてこたぁないw

79:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:20:28.90 GB6xMorVa.net
>>74
さぁてw
本当にセンサーに比べて遥かに小さいのかなぁw?
URLリンク(kenrockwell.com)
URLリンク(kenrockwell.com)
マウント径と比べたら寸法出そうだなぁw

80:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:24:31.17 gDu62EpWd.net
>>78
悔しいのは分かるけど、最大口径のレンズですらその程度なんだから一般にはという話になるの
言われないとわからない話か?

81:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:24:59.93 bTNAYlSK0.net
>>17の比較では不十分なの!?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:39:15.93 gDu62EpWd.net
>>75
いや?寄与するよ?口径食でるようなケースでも
もその欠けた光が結像する

83:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:47:29.86 GB6xMorVa.net
>>79
このレンズの後玉がセンサーに比べて「遥かに」小さいと言った上で一般論だと仰るw?

84:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:55:08.79 6c30+aG20.net
>>78
補正レンズの枚数なんでこんなに多いやろ?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 22:55:37.84 Z2Vi9yULM.net
>>81
ブヒブヒブヒッ
ブヒィーーーッ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:07:25.78 6c30+aG20.net
マウントでかくなったら光を無駄に曲げる必要なくなるからレンズ枚数減るとか明るいレンズでも小型化出来るとか
あの主張は一体なんだったんだろうか

87:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:08:45.13 8eEsZU3i0.net
>>83
今のハイエンドレンズ設計は、枚数を多くして、一枚あたりの曲げ率を少なくして
ちょっとずつ光を曲げて収差を少なくする設計が主。
昔は少ない枚数で大きく曲げてたので収差が大きかったし、EF50/1.2Lとか収差だらけ。
その代わりメーカー毎の収差の落としどころの探り合いみたいなことがないので、
レンズの味とかはなくなってしまった。
コントラスト重視設計だから線が太くて繊細さはないが力強いとか、
解像度重視だから繊細だけどコントラストが低くてかえって幻想的な雰囲気が作れるとか、
そういう味の違いがない。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:09:58.37 XhjTjxQ90.net
結局色収差とか逆光耐性とか考えるとある程度補正レンズ入れないといけないしなあ

89:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:12:06.97 8eEsZU3i0.net
>>85
別にマウントが大きいことは普通にメリットでしょ。
しかし、相対的な物なのだから、絶対的に小さく出来たりはしない。
現代ハイエンド設計したら、昔のレンズより2倍サイズ大きくなるとして、
マウントが大きいことで無理が減って10%小さく出来たとしても、
昔よりは1.9倍でしかないのだから、大きいことは変わってないんだからな。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:17:17.81 MlXx+z8jp.net
マウント径が大きいのはメリットだとしても、別にマウント径が欲しくてカメラを買うわけじゃないわけで、まだそのメリットが機能として何にも感じられないのが問題

91:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:26:59.67 UyJ6nukhM.net
>>89
へぇ、メリットが機能として感じられないのかw
例えばZ24-70は大口径マウントの設計自由度を活かして
標準ズームではトップクラスの周辺まで鬼解像だ!
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
素晴らしい!
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
さすが小口径マウント
ショボいねw
URLリンク(www.sony.jp)

92:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:31:22.33 DF3plffJM.net
>>85
レンズ設計なんてしたこともなければ体系的な光学知識を持ってる訳でもないド素人が、ネットで広い集めたような浅薄な知識を自分に都合のいいように解釈して、したり顔で語ってるだけだからね。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:36:21.46 6c30+aG20.net
>>86
結局マウントが大きかろうが小さかろうがレンズ枚数増やして少しずつ光曲げるのは変わらないんやな
というかむしろデカクなってるな

94:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:39:21.35 6c30+aG20.net
最近は中盤もセンサーサイズギリギリのマウント設計にしてきてんだよな
URLリンク(www.pronews.jp)

95:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:40:07.14 tyq71p710.net
>>90
大口径マウントの設計自由度を活かせるはずのキヤノンRF24-105F4
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
URLリンク(cweb.canon.jp)
小口径マウントでショボいはずのソニーFE24-105F4
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
URLリンク(www.sony.jp)
あれれー??
キヤノンRFは大口径なのにどうしちゃったのかなー???

96:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/15 23:46:53.92 eOo7BNo50.net
TVの裏にいっぱい入力端子がついてる。
マウントがデカいって俺にとってはその程度のレベル。
いつか使う時が来るかもしれないね、結局使わんけども。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 00:05:32.02 KNqab2Ra0.net
>>95
それが普通の人のまともな感覚だと思うよ。
実際CNがFFミラーレス発表しても結局売れてるのは日本でも世界でもα7IIIだし、ちゃんと写真撮ってる人ならEマウントで実際に高性能なレンズを作れているというのは誰でも知ってることだし。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 00:16:01.08 zx2givbk0.net
マウント径が大きい事を生かすレンズと言うとキヤノニコ共に、レンズが肥大化し、重量級になり、高価になっているだけ。
ユーザーにとっては、その選択肢もあって良いだけで、それを前面に押し出しても萎えるだけ。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 00:24:28.94 2iChZowad.net
>>82
うん。一般論だよ
なんせ50/1.2ですらあのサイズだからね
馬鹿だね

100:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 00:25:33.05 2iChZowad.net
>>86
まぁそれもただの空想だけどね
定性的に言えるのは周辺光量で有利それだけ

101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 00:26:19.71 2iChZowad.net
>>88
メリットだよ
より大きく重く高価にしやすい
使いたいか買いたいかは別にして

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 00:51:53.71 jo9kD1fRM.net
問題なのは、メーカーが大口径にこだわっちゃって、
必要十分な性能をもつ標準域F1.4のレンズをラインナップから外して、撒き餌のF1.8をデカ重の高性能レンズに仕立てて売ろうとしている事
F1.2(30万超)> F1.4(削除)> F1.8(10万)

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 01:05:12.63 Y7mtnsLi0.net
等倍厨や口径食厨が蔓延してるからな

104:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 01:06:20.25 HhuXhuM10.net



105:>>101 FE55が何だって?



106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 01:08:48.66 Y7mtnsLi0.net
周辺減光厨が来るぞ

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 01:12:16.24 zx2givbk0.net
Z7 vs D850とα7RIII
URLリンク(www.imaging-resource.com)
マウント径が大きいことによる恩恵で画質には影響無い模様。あとの頼みは周辺かな。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 01:32:44.33 O7d6iAuA0.net
Z7のレンズは60mm f/2.8 Gで、A7R3はFE 55mm F1.8 ZAみたい。
ちなみに、EOS RはRF50mm F1.2 L USM。
条件がガバガバすぎる。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 04:01:18.98 PtkZAi0Qd.net
Twitterの自称カメラクラスタでさえマウント径が大きい!すごい!しか言ってなくてガッカリ
しかも
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
とか
YouTubeのコメントはソニー信者の~とか言ってるレベルだから
そりゃカメラ業界も元気なくなるわな
そのうちユーザーレベルが低下したゲーム業界みたいにYouTubeの公式動画は日本からコメント出来ないようにするんじゃない?
各メーカーがカメラの良し悪しを信者がどうの言わずに買ったり評価してくれる北米中心にシフトするのもわかるわ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 04:09:59.60 xQFJ3LTE0.net
ヲチスレ来てる人間が何言ってんだ……

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 05:10:29.97 O7d6iAuA0.net
>良し悪しを信者がどうの言わずに買ったり評価してくれる北米
英語が読めない人のただの幻想。
提灯youtuberにfanboy同士の罵り合いは、日本と全く変わらない。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 05:13:41.49 0D41b7ZZa.net
小口径マウント無問題教徒が必死杉で嗤えるわw

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:17:59.54 zHO5QwiM0.net
連休中日のAM5時に「小口径マウント無問題教徒が必死杉で嗤えるわw(必死)」

大変だなぁ

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:19:23.04 ySy/9I8l0.net
連休2日目

115:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:21:42.55 JTIT/FRtM.net
>>81
厳しいな、馬鹿ゴキブリ!
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)
こりゃ酷い
URLリンク(www.imaging-resource.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(www.imaging-resource.com)

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:22:14.24 6oiDYAXmM.net
ソニーゴキブリ悔しいなあ!

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:29:21.32 LGx9zjFK0.net
でぶp起床
年をとったせいで朝早く目覚めてしまう

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:36:01.65 9XOID9emM.net
>>115
悔しいな馬鹿ゴキブリ!

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:42:49.86 903875C50.net
デカくて重いレンズで絞れば高画質と言われてもなあ

120:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 06:58:33.37 eAmE+mimM.net
>>113
>>114
>>116
>>84

121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 07:08:59.02 9B3T7ZDGM.net
>>118

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 07:46:59.26 2dgaQM7tM.net
マウント径によるレンズ性能も酷いもんだが
αはボディも欠陥が多すぎてヤバい
URLリンク(digicame-info.com)
どれもカタログに防滴と書いてある機種だがα7RIII「だけ」がボディ内部に大浸水して
バッテリー蓋開けたら水がダバダバ垂れてきたw

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 07:49:43.77 SxZV/dXMa.net
>>111
旅行先から失礼しまあす
小口径マウント無問題教徒が必死杉で嗤えるわw

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 07:54:42.67 zpUbINJ7M.net
旅行先からwww
なおさら必死www
ドルンブルクかよwww

125:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:06:07.08 PkLh21mh0.net
大口径マウントの設計自由度を活かせるはずのキヤノンRF24-105F4
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
URLリンク(cweb.canon.jp)
小口径マウントでショボいはずのソニーFE24-105F4
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
URLリンク(www.sony.jp)
あれれー??
キヤノンRFは大口径なのにどうしちゃったのかなー???

126:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:07:46.60 CbJHilA/d.net
>>120
ちょ、
霧雨程度でシャッター幕まで浸水してカメラ動かなくなるとか
αマジ!?

127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:09:54.39 5uiYLVeA0.net
>>103
FE55って凄いコンパクトなレンズじゃん
小さくて使いやすいから実用的な価値も高いし

128:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:17:39.74 uj+lZHeYa.net
マウント系による画質の差は無いことはNIKONの極少
Fマウントが数十年かけて証明してるけど。
ただ、最近のデカくなったレンズだと首が閉まった感が
あってかっこ悪いのがどうもね。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:27:36.20 sQ6sRAPGM.net
>>125
ゴミ>>113

130:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:28:08.52 Kvvo7jyxM.net
>>124
スペランカーカメラ笑笑

131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:42:39.18 kUClDL940.net
ソニーαって、マウントがたわむだけじゃなくて、浸水もするんだね。
すばらしいカメラだw

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:44:20.69 a/L5HKSmM.net
>>126
現実はコレ。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:46:31.81 5uiYLVeA0.net
>>127
解放で1.5EVって普通じゃね?キヤノンにも腐るほどそういうレンズあるけど
「使い物にならない」ってのもソース元に書いてないよねそれ
しかもそのレビューでも素晴らしい性能って書いてあるやんけ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:50:13.34 5uiYLVeA0.net
そもそも1.5EV周辺減光しているのマウントのせいじゃなくてレンズ自体が小さいからだろ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 08:57:34.21 kUClDL940.net
>>132
「レンズが小さいと周辺減光する」。ううむ、素晴らしい理論だw

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:03:57.27 9VkgU5fv0.net
>>133
正確には有効口径やね
光量は中心からの距離の二乗に反比例する

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:15:36.62 kUClDL940.net
>>134
コサイン四乗則はレトロフォーカスのレンズには当てはまらない

138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:25:46.78 9VkgU5fv0.net
>>135
一般論に特殊な例持ち出してドヤ顔するバカって自分が何を言ってるかわかってんのかね

139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:27:52.55 kUClDL940.net
>>136
レトロフォーカスが特殊な例だとすれば、現行の広角、超広角レンズは
すべて特殊なものになるのだがw

140:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:35:31.54 9VkgU5fv0.net
>>137
うーん、バカ向けに教えてあげるとコサイン四条則自体は入射角と光量の関係を規定してるもので造側物側双方に関わるお話で、レトロフォーカスだから四乗則から逃れられるわけじゃなくて
モノによってはレトロフォーカスでもきっちり減光するし、減光の度合いがおとなしいレンズもある
いずれにせよ像高に応じて光量は低下してそれは口径に依存するから、レンズが小さいと周辺光量が落ちやすいのはおおおよそ正しいんだよボーヤ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:37:44.87 kUClDL940.net
>>138
おやおや、特殊な例から後退しましたねえ。少しはぐぐってみたのかなw
最後に悪口雑言を付けるのは、負けてる証拠ですよw

142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:39:51.67 9VkgU5fv0.net
Fマウント同様に小さめなFEの口径も制約ではあるけど
Fマウント同様に制約を乗り越えるかもしれないし、
ZやRも、制約がないことを活用できないかもしれないEFのように。
今のところ誰も欲しがらない特殊なレンズにしか差が見えてないからなんとも言えんよな、となる

143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:41:46.53 9VkgU5fv0.net
>>139
ほい、フル論破悔しかったな
レンズが小さいと周辺光量が落ちやすい
と理解してくれて嬉しいよ
レトロフォーカスだから四乗則から逃れられるわけじゃないと理解してくれて嬉しいよ
あー、知ったかバカ叩くのたのしー

144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:42:21.76 docPE0Nhd.net
>>140
GMレンズは、現時点で最高のレンズの一つって評価されてるんじゃなかったかな?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:43:33.47 kUClDL940.net
>>141
ひとりで勝ったつもりですねご苦労さまですw

146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:45:33.25 9VkgU5fv0.net
>>142
同じようなサイズ重さで、より画質がいいとか
そういう明確なメリットが見え
それが大口径によるものであるなら
それは


147:明確なZやRのメリット足り得るでしょう 要するにソニーは防戦一方となるが いずれにせよレンズが揃わニャ話にならん



148:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:46:55.28 9VkgU5fv0.net
>>143
君に自覚がないのは別に構わんよ
>>133は理解してくれたようで何も言い返せなくなってるし

149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:47:01.92 B3MrH8iaM.net
欠陥Eマウントが明らかにされていく!

150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:49:35.49 docPE0Nhd.net
>>144
確かに
まだ新マウントのネイティブレンズがほとんどないから
大三元が出てからになるよね
何年かかるかわからないけどw
実際ソニーGMレンズも出るまでに数年かかってたような

151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:52:31.39 r+xNyYYuM.net
まさかキヤノンもニコンもあんなモッサリになるとは思わなかったな ソニーのUIはモッサリとか言われてたけどその非じゃないくらいモッサリで盛大なブーメランだった
電池もたさるためにUIにあまり処理速度割り当てられないのか?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 09:57:46.12 2O70Mn/a0.net
>>128
子供の頃、スペランカーで落下中に死亡判定されたのはカルチャーショックだったな。
いやいや、まだ死んで無いでしょって、下に転落する前じゃんって、ツッコミ入れた。
作者はとてもせっかちなのか、合理的なんだろうか。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:00:18.85 q+728Q21a.net
>>135
なんで?

154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:01:12.09 xLMtIvRWa.net
そのスペランカーの制作者が写真もやっててフォトヨドバシに連載してるスコット氏
初めて知ったときは驚いた

155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:02:45.95 BVUPbQyV0.net
ソニーのレンズは高い
→ニコンもキヤノンも高かった
ソニーは操作性悪い
→ニコンもキヤノンも似たようなもん

156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:20:38.56 kdfnJFUu0.net
>>152
キャノニコには官能性があるから…

157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:31:11.80 yBaYlO0G0.net
ミラーレスはデータ処理が多いからな、CPUの処理能力とOSに依るんだろう。そう考えるとSONY以上のことをキャノン、ましてやNikonができるはずはなかった。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:39:32.11 2iChZowad.net
>>143
なんせお前さんが反論できなくなったからな
いやぁたのしい楽しい

159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:46:22.62 HhuXhuM10.net
>>125
1.8としたらコンパクトでもなんでもないよ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:47:09.60 EPAH+vn30.net
CANONのRF50/1.2レンズの後玉直径は約40mmで、
レンズ内筒や電子接点の干渉にまだ余裕があるけど
SONY FE85/1.4の37mmの後玉は、
電子接点の後ろに隠れていてもうギリギリ一杯ってところだな。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:55:18.94 EPAH+vn30.net
α7sIIIはグリップが大きくなるって噂だよね。
すると、キヤノン、ニコン、パナソニック、ソニーのフルサイズミラーレスが揃った時
ボディーサイズは各社どっこいどっこいなのに、
ソニーだけマウントが小さいって結果になるだろうね。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 10:59:27.69 5uiYLVeA0.net
>>144
どうだろねw
センサーの進化如何によって巨大マウントそのものが無駄、つまりサイズや重量面でのネガティブ要素にしかならない未来もあり得る
新世代の中判カメラがEマウントのようにセンサーサイズギリギリのマウント内径で設計されているのはこの先センサーの光入射角度依存特性がフィルムのように向上していくことを予測してでしょ
そうなったら巨大なマウント用に作られたレンズは無駄に重くデカクなるだけになるし

163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:03:35.63 EPAH+vn30.net
URLリンク(www.sony.jp)
Eマウントのフルサイズレンズは直径がマウントよりもずっと大きなものばかりで、
マウント直近だけが大きくくびれてペットボトル状態になってるから、
光学設計や強度設計の制限になるだけで、
重量軽減には役立たないと思うよ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:07:26.99 EPAH+vn30.net
キヤノンの技術者が明快に説明していますね。
URLリンク(cweb.canon.jp)
>例えばEF-Mマウントを転用したらどうなるか。
>APS-Cを前提としたマウントだけに、カメラは小型化できる。
>しかし、レンズの光学性能を高めようとすると、レンズが肥大化してしまう。
>これでは本末転倒だ。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:09:21.43 5uiYLVeA0.net
>>160
センサー次第ってのはあるけど重量軽減やサイズ軽減にはなるよ
光入射角度依存特性がフィルム並みに向上するってことはテレセン性が必要なくなるって事だから周辺へ光線が広がる設計の自由度が上がる

166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:13:58.87 uj+lZHeYa.net
狭いマウントの縊れはかっこ悪いは同意するけど
キヤノンの広報活動だけは信じちゃいけないと思うよ。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:17:08.21 EPAH+vn30.net
周辺減光や周辺画質悪化の原因は、
・センサー側の光入射角度依存特性
だけじゃないよね。他にも
・レンズの口径食による減光
・コサイン四乗則による減光
・光を大きく曲げることによる色収差の増大
があるんじゃないの?
全て、マウント径が大きい方が対策が有利になる。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:18:54.09 iX6kZJdC0.net
α7のグリップが小さくて
持ちにくいって思った事無いけどなあ
大体グリップなんて移動の時しか指かけないんだけど
力入れて本体握り込むのは初心者の悪いクセで
そのせいでシャッターブレ起こす
射撃の引き金引く時と同じで
周りからそっと支えていくと
その過程で勝手にシャッターは降りるって習った
最近は違うのか?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:20:54.88 EPAH+vn30.net
>>163
キヤノンもニコンも似たようなことを言ってるんだけどね

170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:29:05.04 8OxS4Txld.net
>>165
俺がaf-cの連写だとジャスピン連発なのにaf-sだとブレばかりなのはその為かも
実践してみる
ありがとう

171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:32:18.33 EPAH+vn30.net
寒夜に霜が降る如く

172:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 11:50:03.38 KqryTkyd0.net
αにいかなくてよかった

173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:00:42.88 EPAH+vn30.net
カメラをしっかり構えてからは右手で強く握る必要はない
しかし、重いフルサイズレンズのついたカメラを
取り上げ、持ち運び、構えるまでは、
明らかに小指で締める方が都合が良く、
安全で軽く感じるでしょう。
そして新しいα7sIIIも、グリップが大きくなるのではないでしょうか。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:04:08.85 uj+lZHeYa.net
NIKONは古いボディ駆動絞り、AFなレンズを
使って欲しいので、そのアダプターの設計の
しやすさからマウントでかくしたって側面も
あると思うんだ、
CANONもゆくゆくはシネマEOSもこっちに統合
もしくはそのレンズ群(サードも)を使えるように
考えてるか、大きくしとけば高い硝材使わずに
すむとか、光学設計工数の節約になるとか
目論んでそう。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:09:27.04 l8+XukmAM.net
よしここで、もう一度、
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
URLリンク(cweb.canon.jp)
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
URLリンク(www.sony.jp)

あれ???とっくに発売済みのソニーの方が後発で有利なはずのキヤノンより圧倒的に良いよねw

176:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:13:05.25 l8+XukmAM.net
キヤノンさあ、後出しジャンケンで、
バッテリーライフがより安価なα7Ⅲ未満
AF追従


177:連写が安価なα7Ⅲのわずか半分 より安価なα7Ⅲは6kオーバーサンプリング4Kなのにキヤノンは大幅クロップ 感想聞く限り動作はαよりも劇モッサリ 挙げ句に第一段レンズのMTFで発売済みのより安価なソニー製に敗北 こりゃあかんだろ



178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:20:33.67 9y7unpQna.net
それでも買ってくれる情報弱者なお客様は
たいへん多くいらっしゃいますから

179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:21:23.90 5uiYLVeA0.net
>>164
色収差は屈折率を計算にいれて玉設計したり発生量が分かってればソフトウェア的にも消せるから
個人的には巨大化を許容してまでアナログ段で防ぐ必要性は無いと思うぜ
デカイ、重いってのはそれだけで大きなネガだし

180:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:26:56.25 l8+XukmAM.net
パープルフリンジは確かに簡単に消せるな。
余りにひどいと残ってしまうけどそうでなければLightroomで色収差補正のチェック入れるだけ

181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:30:40.72 EPAH+vn30.net
同じ重さでも、先端が重いレンズは取り扱いの際余計に重く感じる。
新しいSONYの400/2.8は、前玉の構成を簡略化した代わりに
中央部のレンズに蛍石3枚奢ることで、取り回しの軽量化を実現していますね。
一方、後玉を大きくできないレンズは、その代わりの工夫を中や前の玉でする必要があります。
すなわちデカイ、重いレンズになりやすいのです。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:45:38.09 EPAH+vn30.net
URLリンク(www.sony.jp)
Eマウントのフルサイズレンズは直径がマウントよりもずっと大きなものばかりで
すでに巨大化しています。
ある一定の明るさを確保したレンズは、
物理法則によりある一定以上の大きさにならざるを得ないので、
根元のサイズだけ絞っても全体の小型軽量化なんかできません。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 12:56:44.10 1fOJIOPA0.net
パープルフリンジは元から無いほうが絶対良い。
ABC のBが被写体だとして、ACにフリンジが出てるとして、
そのフリンジは、本来Bに結像するはずだった光線が、ACにずれてしまったため出る。
つまり、フリンジを消しても、本体Bに行っていたはずの光線を消してしまうのだから
Bが悪くなっていることには変わりない。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:10:10.67 A535ZncMa.net
>>175
>色収差は屈折率を計算にいれて玉設計したり発生量が分かってればソフトウェア的にも消せるから
>個人的には巨大化を許容してまでアナログ段で防ぐ必要性は無いと思うぜ
その意見もわかるんだが、
であればボケもノイズも最終的にはAIや画像処理で軽減できるからスマホでいいんじゃね? まで行きつくな
減光の補正はRAW12・14ビットと最終出力8ビットの間の余裕分で処理するのは許せるが歪曲補正や色収差補正は基本的に画像劣化を伴うので避けたいわ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:29:45.35 l8+XukmAM.net
>>179
Lightroomはフリンジ補正したからってフリンジの後の部分がおかしくなるなんて特に無いぞ。
多分青要素だけ縮小とかやってそれでフリンジを消してると思う

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:31:03.45 5uiYLVeA0.net
>>178
レンズが巨大化するのは単純に明るくする為ってのもあるけど、現状だとある程度テレセン性を前提にした設計をしなければならないからってのもある。
昔のレンズが小型でも明るかったのはフィルムを前提にしてたから。逆説的にセンサーがフィルムに近づけばレンズ設計もある程度先祖返りするだろう

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:33:30.40 NDppOQdo0.net
そりゃあ全て光学補正で賄うのが理想だけど
それで実用的でない重さや価格のレンズになるなら
ある程度デジタル補正に任せて軽量で取り扱いやすいレンズの方が良い

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:35:02.72 5uiYLVeA0.net
>>181
青要素だけというか、フリンジの発生原理から演算で元の色を割り出す

189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:50:07.23 49WHu9YF0.net
>>173
性能はいらないんです。キャノンが欲しいんです。日本国内+年齢50歳以上限定ですが

190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 13:58:23.85 01Rb4sDn0.net
>>177, >>178
無視できる差でしかない定性的な話をさも定量的に大きな差があるように言ってはいけません。w
URLリンク(cweb.canon.jp)
これがキヤノン新ヨンニッパ。ソニー同様前側の玉削減して大幅軽量化は同じ思想。
(キヤノンが出るまでソニーは光学わかってない無茶な設計とも言われてましたね)
望遠超望遠の大口径レンズは当然マウント径より太いし、中で光線折り曲げないとフルサイズに結像できません。www
「光を屈折させると色収差になりやすい」ことは定性的事実でも
その影響を打ち消すように凹凸貼り合わせや蛍石や異常分散ガラスを効果的に使うのが光学設計です。
>後玉を大きくできないレンズは、その代わりの工夫を中や前の玉でする必要があります。
>すなわちデカイ、重いレンズになりやすいのです。
キヤノン自身が同じ内径54mmのEFマウントで955gも軽量化してるのだから
重さに関してはマウント径より設計配置工夫や硝材比重が支配的と証明しています。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 14:24:16.22 /vUWoHUiM.net
>>186
マウントに制約があると画質が落ちるね

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 15:31:34.02 IlTpK8kyd.net
>>97
そそ
f1.0だのf1.2だのってレンズをバンバン出されたって、結局一本30万とか1kgとかだったりしたら手が出る訳がない
マウントが大きくなればf1.2がf1.4クラスの価格とサイズで、f1.4がf1.8クラスの価格とサイズで出来ます!
とかだったらマウントの大口径化にも意味があると思うけどね
と言うか二社の発表前はマウント口径君の主張ってそういう事じゃ無かったの?
実際はニコンはf1.8クラスが今までより高価になってるオチまで付いてるし

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 15:42:18.13 49WHu9YF0.net
ニコンはそういう高価なレンズをバンバン買える人しかこれからは相手にしないってことですよ。
己を呪うしかない。安倍ちゃんを呪ってもいいけど多分全く改善しないだろうな

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 15:42:40.30 +Qi+T7+R0.net
>>188
Sラインのf1.8はf1.4並みの性能になってると思うけど

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 15:47:10.64 49WHu9YF0.net
マウント口径さんは持ってないし実際に買わないので、価格には全く興味がありません、1本100万でも構いません。
ついでに言うならSONYを貶したいだけで、実はニコンにもキャノンにも興味はないのです

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 16:14:22.38 DTmsfImf0.net
>>190
ドユコト??w

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 16:16:12.22 PkLh21mh0.net
>>191
そうそう。
CanonアゲSony貶しは
己が買ったEOS-Rを晒してからやれよなって

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 16:40:30.99 O7d6iAuA0.net
安い撒き餌レンズがない事と、ZのF1.8の価格が安いか高いかは別だから。
MTF通りの性能と考えたら絶対に安い。
開放で像高15mmを超えて中央の画質を維持し続けてる標準域のレンズなんて、他にないからね。
既存のレンズはAPS-Cの像高でも維持するのは難しいけど
ZのF1.8はAPS-Cでクロップしたら中央と隅でほぼ見分けがつかないはず。
ニコンとキヤノンのMTFは、望遠単を除いてLensRentalsの製品実測のMTFと乖離が今まで少なかった。
キヤノンはRリリースのタイミングで、既存製品のグラフが全て書き換えられて不自然に上がっているので
かなり怪しくなったが、まあニコンはMTFに近い性能を期待できるだろう。
ソニーのMTFは実測と違っていて、記事を公表するにあたってfanboy対策に腐心している模様。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 16:41:28.63 l8+XukmAM.net
>>188
激しく同感。F1.4クラスでも十分でかすぎるが、それがF1.8レンズのように小さくなったりはしないんだ。
そしてF1.8クラスならEマウントでも十分小さく出来てるっていう

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 16:44:59.65 xQFJ3LTE0.net
小さくできない根拠がないんだなぁ
今出てるのはSラインだけだしね

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 16:47:36.14 0zKDUdj9a.net
てかミラーボックスなくなるからカメラが小型化できるのはわかるけど、口径がデカくなってるレンズが小型化できるってどこのメーカーが言ってたの?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:13:06.69 KNqab2Ra0.net
>>197
メーカーではなく脳内レンズ設計者くんだよ

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:16:25.44 IlTpK8kyd.net
>>197
メーカーはそんなこと言ってないよ
Eマウントは口径ガーって言ってるバカが言ってたよ

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:22:55.72 UGkA29X10.net
>>194
ニコ自慰対策でMTF書き換えたり2世代遅れのボディや時代遅れの巨大レンズ出してマニアだけ喜ばせ
他者製品を叩いてる開発者見る限りニコンの未来は暗いですね

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:29:47.59 +Qi+T7+R0.net
>>200
レンズの構成みても撒き餌の値段じゃ出せないって

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:36:13.59 R3sDGAXVM.net
>>200
f2のズームも大概だな。キヤノンの11-24だっけか 40万する広角レンズも、もってるひと聞いたことないわ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:37:24.76 UGkA29X10.net
>>201
でもニコ爺さんってカメラやレンズが激安時代を未だに基準にしてるから
半額以下にしないと買ってくれないよ!
電子補正前提で光学性能落とした撒き餌レンズとか絶対に許さないw

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:42:33.09 raoCW76wd.net
>>178
いや、小さくて済むレンズは小さくなるよ55mmや35mmがそうだね
レンズサイズの下限が小さくなるんだよ。マウントが小さいと
当たり前だけどね
逆に大きくなると上限が上がる
どちらも限界の話でしかないのであまり意味がない
大事なのは普段使いのレンズの差だよ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:43:29.71 raoCW76wd.net
>>164
その通り有利
そしてその利点はレンズを大きくするという代償を払う必要がある

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:43:54.62 HhuXhuM10.net
>>188
違う違う。口径が大きくなると今より高性能なものを目指せるって未来志向の話。今までのレベルで良いのならEでもFでも問題ないだろ?ニコンの1.8クラスでそれを感じないなら必要ないんじゃない?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:52:27.33 UGkA29X10.net
>>204
その理屈で言うと中判や大判やシネマレンズはもっと小さくコンパクトになるんじゃないですか?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 17:54:02.96 UGkA29X10.net
口径の大きなEFと小さなFってコンパクト差に大きな違いあったっけ?

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 18:22:32.79 /GLd1/Tqd.net
>>161
自分たちの技術じゃできないっていう無能宣言でしょw

214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 18:23:19.07 /GLd1/Tqd.net
>>166
キヤノンとニコンの技術者も無能なんだよw

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 18:26:55.58 /GLd1/Tqd.net
>>202
広角の1mm差は大きいかもだけど、Eマウントの12-24Gが価格も手頃で画質も良いよ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 18:38:42.09 iX6kZJdC0.net
>>170
その通りだけど、その時は上に余らせて
小指と薬指が どっかにかかっていれば充分
レンズの大きさとか重さとか関係ない
初心者向けの本に良く脇締めてって書いてあるけど
その時小指に力入ってると上半身が固まっちゃう
そうすると人差し指が繊細に動かせなくなるので
かえって手ブレ量産となる
テニス、野球、スキーみたいな定形的な動きには
小指の力は大事だけど、カメラはどうかと思うけどな
デカイグリップ信仰はそれを助長してる様に感じる
まあ動画になると話は別だけどね
因みにディフェンスの構えして小指に力抜いてたり入れたりしてみれば上半身のロックが実感出来るよ
その時人差し指の動かし易さ比べてみて

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 18:45:55.59 KNqab2Ra0.net
マイクロも公式サイトでセンサーサイズに対して無理なフランジバックの短縮化は画質を落とす、とか言ってNEXに当てつけてたなぁ。
それを真に受けたマイクロ信者が、
NEXは無理なボディの小型化の為に光学を無視してフランジバックを短くし過ぎた! キリッ
と得意顔でNEXディスりに励んでたけど、今じゃAPS-CどころかフルサイズでさえNEXよりフランジバック短いからな。
マウント径ガーってのもあの時と同じ構図だわ。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:03:21.67 u2YIZ3Aq0.net
まあキヤノンのEOS Rレンズは高すぎるな
50/1.2が30万・28-70が40万でも売れると考えてるのが、おめでたい
お高いソニーGM様もビックリなお値段w

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:09:40.32 IlTpK8kyd.net
>>206
その差に価値を感じんから要らんね
例えばソニーの35mmf2.8とニコンの35mmf1.8で撮り比べたとする
ブラインドテストで比べたら絶対どっちがどっちかなんて判らんで
断言して良いよ。ある一定レベル以上行ったら差なんか判らん
ホンの僅かにこっちのが解像してるかな?程度の差だよ
まぁその差に大金出すのがデジカメ趣味のおっさん達だけどさw

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:23:30.50 IlTpK8kyd.net
>>214
いやf2通しってのはまだ説得力が有るからマシよ
キヤノンはハッタリの効かせ方が判ってんな~って関心する部分だとすら思う
でもニコンはなぁ……「みよ!このMTF曲線を!」って誰がそんなんで釣れるのよ
ぶっちゃけMTF曲線の見方がわかるユーザーなんて超少数派だぜ?
「判る人には判る。それでいい」ってスタンスならそれで良いけどな
ニコン君はシェアNo1を目指します!と言ってる訳で
その目標に対する戦略がこれじゃあね……

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:23:41.29 HhuXhuM10.net
>>215
じゃ言った通り君には必要ないんじゃない?それこそ豆でもスマホでもどうぞって感じ

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:24:07.13 +Qi+T7+R0.net
>>208
後玉の制約あったからFマウントは50mmf1.2がAFにできなかったようだけどね

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:28:41.80 EPAH+vn30.net
俺のAuto Nikkor 55/1.2 は、
後玉が絞りレバーギリギリまで近接して干渉しそうなくらいだわ。
本当はもっと大きくしたかったんだろうな。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:31:06.66 IlTpK8kyd.net
>>217
豆やスマホでフルサイズセンサー機みたいな表現が可能ならそうするよw
いやその答えは絶対来るだろうなって思ってたけどな
人がカメラを選ぶ理由がわからん人なんだねぇ
フルサイズセンサー機で一番売れたマウントは何か
レンズ性能もセンサー性能も一番低いEFマウントだよ
君には理解出来ない事実だろうが

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:34:20.52 HhuXhuM10.net
>>220
ソニーの3528とAPS-Cや43のその画角でのブラインドテストで比べてみ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:34:39.95 EPAH+vn30.net
俺のAuto Nikkor 55/1.2 は、
解放だとボワボワで正直普通の用途には使えないw 
面白いけどね
ピントさえ合えば隅々まで解像するようなf/1.2レンズが出たら
使って見たいとは思うな。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 19:41:49.54 IlTpK8kyd.net
>>221
そうだね。17mmf1.4だっけ?あの辺りと35mmf2.8を比べたら実際判らんと思うよ?
まぁ僅かな画角差とかでわかるかも知れんけど
でも残念ながら俺はもっと明るいレンズも使うんだよね
35mmf2.8しか使わないなら言う通りMFTでも良いんだけどねぇ
35f1.4や10/5.6とかも使いたいからMFTは無いかな

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 20:04:25.27 HhuXhuM10.net
>>223
ならニコン3518否定すんなよw

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 20:15:28.90 IMk5Bfzq0.net
言っとくけどね、ミラーレスで性能の高いレンズなんて今後売れないよ
一過性のブーム
10代から30代の連中は「え?そんなに高いの? じゃ、スマホでいいや」だからね
競争する対処を見極めないと、潰れるから、今からは

230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 20:19:34.65 IlTpK8kyd.net
>>224
否定っつか、まぁ否定なんだけど
俺が言いたいのは「隅々まで解像します!」ってそれが何?って事よ 
他のメーカーのレンズだって、35mmの単ならある程度は上出来なレベルで隅まで解像してるよ
まぁソニーの35/2.8も大概値段設定おかしくね?ってレンズだから、それに価値を感じる人は居るでしょうな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 20:20:51.20 1euUoO1u0.net
ニコ爺のハードルが毎日下がってるwwwwwwww

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 20:58:01.83 FDg+O33u0.net
プロは高級路線でいいと思うけど
ライトユーザーはそこまで求めてはいない

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 21:57:27.49 +Qi+T7+R0.net
>>225
そんな理屈はスマホコンデジユーザーにしか通用せんよ

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 22:04:59.27 IdLgOLGba.net
>>225
ミラーレスで値段が高いカメラは?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 22:06:41.70 HPI85umn0.net
>>229
そうだよな。
そもそもその理屈で言えば『フルサイズミラーレス』が売れないと言う流れだと思うんだが、『高いレンズ』に限って売れないのは謎。
フルサイズ買うユーザーは高いレンズもまあ、限度はあるが買うでしょ

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 22:29:25.20 ny3ojZUNa.net
>>230
値段の高いレンズの話題じゃねーの?
本体は40マンそこそこまでやんw

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 22:35:46.15 FDg+O33u0.net
EOS Kiss M 売れてますw

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 22:37:31.82 IdLgOLGba.net
>>232
あいや間違えた…申し訳ないです…

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 22:38:44.95 ny3ojZUNa.net
ニコ爺ども遠慮せずZ7/Z6買えっつのw
またいつもの完成度の高い新機種待ち?
EOS Rもだけど本気のFFミラーレス出してきてるだろ?
FEレンズ見てりゃ本気のレンズはお布施盛り盛りが当然だろ?
極小Eマウント如きGK相手にマウント取ろうとしてんの?ちんこ小さいの?

240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 23:00:33.24 5uiYLVeA0.net
英消費者が”なければ生活できない”と感じるブランド
URLリンク(www.gamesindustry.biz)
1位 Apple
2位 LEGO
3位 PlayStation
4位 Google
5位 Netflix
6位 Fitbit
7位 Spotify
8位 Amazon
9位 NHS
10位 Android
11位 任天堂
12位 dyson
13位 Samsung
14位 Pixar
15位 ソニー
16位 Lush
17位 Xbox

241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 23:26:30.69 zx2givbk0.net
Cipa見ると今年はデジカメがまた売れてない。ただ面白いのが地域別。
2018


242:年7月データで前年同月比 日本 レフ 66% ミラーレス 113% 欧州 レフ 57% ミラーレス 120% アメリカ レフ 81.6% ミラーレス 107% アジア レフ 88% ミラーレス 79% 売れてない要因に、アジア、中国で落ち込みが大きい。レフ機はアメリカ強くて2018年累計だと101%と唯一のプラス。



243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 23:28:25.93 HhuXhuM10.net
>>226
だからその程度で良いなら必要ないんじゃないって言ってる

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 23:49:35.94 O7d6iAuA0.net
Zの35/1.8と、FE 35/2.8に違いなんてない
と言うようなユーザでは、ソニーは困ってしまうかと。
ZEISSのバッジ代で旨味が低いパンケーキを卒業してもらって、GM 35/1.4出せ!くらい言って欲しいのでは。
これからオープンマウントのジレンマとも戦うことになるだろうし。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/16 23:52:57.89 sC28rrko0.net
>>236
NHSが9位ってところに英国の社会問題が垣間見える

246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 00:04:26.82 4y2ML2cN0.net
>>44
どうみても
FよりEの方が
センサー端の
入射角が斜めじゃん

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 00:13:45.41 n6tXEhVb0.net
>>241
入射角は射出瞳の位置と口径で決まりますよ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 00:44:11.10 yJW4SQ920.net
上付きと下付きが有るから入射角は気をつけてね
童貞君は難しいかしら?

249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 04:06:57.30 GzVlHAvB0.net
ニコンもキャノンもダブルスロットにすれば、カメラ本体の性能が時代遅れでも評価されたのにね。
カメラの性能より、(信頼できないwからこその)バックアップを充実してくれれば
もっと売れたのに。そういうところがおバカさん。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 06:44:39.95 zNNkrnjud.net
まだレフ買ったほうが幸せ感
URLリンク(kakakumag.com)
Z7実写プレビューより
・絞り値F5.6からF8にかけて解像感低下
・AF-Cの追従性も最新レベルに達していない
・さほど暗くない状況でも絞るとピント合わせが遅くなる
・EVFのレスポンスがもうひとつ
・AF/AE追従連写時のブラックアウト時間が長く、表示も滑らかではない
・シャッター効率が落ちており、通常なら動きが止まるシャッタースピードでも被写体ブレが発生
【結論】Zは風景撮影に向いたミラーレス

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 06:47:43.26 3Bv6MHStd.net
>>245
まあ小口径のFEレンズじゃそもそもボケボケで
小絞りボケなんてわかんないレベルだからな
やっぱZレンズの解像は凄いんだ

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 06:56:59.47 IqkoKMXJ0.net
>Z7 vs α7RIII
>どう見てもαのほうが高精細だな
>首の部分を見れば一目瞭然。
URLリンク(i.imgur.com)
うーむ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:03:59.65 LTcpXtlm0.net
まあキャノニコユーザーにとっては、ミラーレスは静物専門機でいいんじゃない
動体はレフ機使えばいいんだから
メーカーへのお布施・将来投資は大事だよ、かつてのソニーがそうだったようにw

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:20:05.88 80e8H6x+d.net
Z7は解像優先の高画素機だからな
Z6はZ7より暗所AFが1EV良いみたいだね

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:21:12.36 lkqJUg0g0.net
>>246
ニコン凄いっ!!
Z凄いいっ!!!
ソニーなんてクソッ!!!
こういうのがいるうちはニコンさんも安泰ですね(笑)

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:23:37.39 6olA6FOtd.net
>>249
7R3と7IIIが出てなかったら、もっと評価されたんだろうけどねw

257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:26:27.26 lkqJUg0g0.net
>>245
>ボディ内手ブレ補正は単体だとそれほど性能が出るわけではないようで、VR搭載のNIKKORレンズと組み合わせる場合は別だが、手ブレ補正非搭載レンズを装着する場合は過信しないほうがいい。
要するに仕事してるのはレンズ内手振れ補正って事じゃねーかw
そういやマウント径デカいとボディ内手振れ補正も有利とか言ってたのがいたなぁー

258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:30:39.97 6olA6FOtd.net
>>252
マウント口径万能説だねw

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:32:01.39 pEZEId9D0.net
>>251
まぁαが出なければもっと遅くなったかも知れないのでいいよ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 09:50:40.50 4y2ML2cN0.net
>>242
その射出瞳の位置と大きさを遠く大きくできる方がいいんじゃん?
Fのほうがやっぱ有利じゃん

261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:13:41.63 LI512pk10.net
>(RF50mm F1.2Lはフォーカシングレンズが非常に大きいがAF速度への影響は?)
>RF50mm F1.2Lは、AF速度よりも解像力や収差の少なさ、ボケ味に焦点を合わせて設計している。
>このことはRF28-70mm F2Lにも言えることだ。
>一方で、RF24-105mm F4Lは、よりAF速度を重視して設計した。
つまりフォーカス玉が小さくナノUSMで動かせる24-105F4はAF速くできるけど、
大口径マウントを生かしたF1.2単やF2ズームはフォーカス玉が重すぎて
リングUSMでしか動かせずAF速度は出せない、ということですね。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:24:18.48 vLL+xvmt0.net
みんな問題にしないが、α7RIIIの測距エリアって、たったの
68%だぜ。ニコンは90%、キヤノンは88%。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:29:54.96 X0lIretS0.net
RFマウントは30年は続けたい キリッ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:31:52.48 lkqJUg0g0.net
>>257
>高速AFを実現した他の高性能ミラーレスと比べると差を感じたのが正直なところ。
>AF-C時は食いつきがもうひとつで、追従性もAFに自信を持つ最新の高性能ミラーレスのレベルには達していない印象。
>ほぼ画面いっぱいまで像面位相差AFがカバーするという仕様なので期待したのだが、もうひと声がんばってほしかった。
スペック自慢されてもねぇ…

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:34:10.92 iEjbRAFK0.net
>>257
べつに重要じゃなくね?お前は切れる角や端に被写体置くのか?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:34:59.49 vLL+xvmt0.net
>>259
測距エリア68%って、一眼レフなみか、それ以下だぜ。
早いところ、α7RIVを出して、α7IIIなみに93%にしないと、
ミラーレスの意味がない。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:37:50.12 L6tMfxVQM.net
>>261
α73並みにマウントで蹴られるの?αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)
こりゃ酷い
URLリンク(www.imaging-resource.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(www.imaging-resource.com)

268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:39:33.12 n6tXEhVb0.net
>>255
え?射出瞳の位置は光学設計できまるのでマウント無関係です

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:46:39.41 vYbnM+kV0.net
サムスンがセンサーを供給するメーカーは、富士フイルム、ペンタックス、パナソニック?
URLリンク(dclife.jp)
サムスンは、日本メーカーにAPS-Cとフルサイズセンサーを生産しようとしている
フルサイズセンサーはある企業に向けてまもなく生産される模様で、そのメーカーはパナソニックの可能性がある
APS-Cセンサーは開発済みで、富士フイルムとペンタックス(リコー)の手に渡っている
NX1の改良センサーで、富士フイルムはセンサーだけ、ペンタックスはISPパッケージ(画処理プロセッサ)も含まれている
サムスンのAPS-Cセンサー スペック
2820万画素
6K動画
10bit 120fps
H.265 コーデック
価格はソニー製センサーの70%で、どうやら富士フイルム X-T3 2600万画素 X-Trans CMOS 4センサーはサムスン製ではないか?という噂がある模様。
これに関してはEOS HDがコラム記事を掲載しています。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:49:45.87 IqkoKMXJ0.net
>>264
お、来たなサムスン
最近のソニーはAPS-Cの手を抜いてたから良い刺激になるだろう
技術力とコストでソニーに対抗できるのは世界広しと言えどもサムスンだけだからな

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 10:52:27.95 IqkoKMXJ0.net
でもNX1の改良ってことは、あの方式の裏面だとスペックじゃソニーセンサー以下か・・・

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 11:01:08.04 vLL+xvmt0.net
>>266
裏面照射型にあの方式もこの方式もないよw

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 11:05:35.54 n6tXEhVb0.net
>>267
>あの方式もこの方式も
あるんだよ。知らないことなんだからせめてググるくらいしてから
ドヤ顔しろよド低脳

274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 11:07:23.80 vLL+xvmt0.net
>>268
じゃあ、ソニーとサムスンの裏面照射型がどうちがうか
簡潔に説明してくれる。できなければ、あんたこそ無知w

275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 11:18:24.06 EnIQ2dOOM.net
>>269
自分の知らない事を他人に説明させるのに上からのものいいw
やっぱりクズだな。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 11:19:40.54 0YRZsEEM0.net
ソニーの特許の絡みでサムソンの裏面照射は性能的にちょっと落ちる構造になってるのは最強スペックのNX1で騒がれた時に話題になってたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch