OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part90at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part90 - 暇つぶし2ch600:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 22:03:29.55 IHf5Or/6a.net
フォーサーズレンズだと、オールターゲットAF選べず中央1点AFになっちゃうので、AF合わせたいところが別の場所だとタッチパネルAFしか方法がない....
ファームのアップデートで改善して欲しいが
もう無理かな...

601:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 22:12:34.98 RuzKL+9g0.net
蹴り入れてて草

602:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 22:12:50.01 RuzKL+9g0.net
誤爆

603:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 22:24:13.45 4eCJ8RTYa.net
オールターゲットはそれと別の問題でしょ、オリはなんだかフォーカスさせたい被写体をカメラのオート任せにできる感じではない
そのへんはパナとかのほうがうまいよ、どのみちオート使わないのでどうでもいいけど

604:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 00:23:56.13 tjWNWgpu0.net
>>577
わかる

605:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 14:03:49.68 zBPfay7b0.net
558です
E-M5mkII到着しまいた。ばってり充電中。今週末から実戦投入します。
あと、マップカメラの5月売り上げ第10位に入ってますね。安くなったから?

606:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 23:52:10.10 5YTOU2v80.net
>>583
オメ!です
初代との差がどんな感じか楽しんで下さいね
初代とレンズは一応無事だったのですかね?
レンズキャップとフードを新調するのみで済むと良いですね・・

607:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 18:00:01.54 o94GX3kRp.net
北斗の拳はよく分からないからワンピースかキングダムで例えてくれ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:26:56.69 BJnDlP0j0.net
考えてみれば北斗の拳は30数年前の作品だから
知らない人がいるのは仕方ないか
自分はワンピースがイマイチ知らないがw

609:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:37:03.00 Dh12Txwa0.net
ここアニメスレ?

610:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 22:34:31.35 g9JXDLjbr.net
どの年代でも分かるようにサザエさんで例えてくれると助かる

611:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 23:29:18.46 6ggvYnO60.net
北斗の拳の世代って40代とかか

612:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 23:32:23.55 uPF6Z31Ra.net
分かりやすくカメラで例えてくれる?

613:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:05:40.13 S3ih0a2E0.net
なんかよくわからんから、
ゆるキャン△の登場人物に喩えてくれ。
各務原ナデシコは何になるんだ?

614:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 01:34:36.32 9UrpcS8KM.net
>>591
パインウッドでも荒らしてろカス

615:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 01:46:26.87 mTrXh+630.net
この可愛くないカスどもめ

616:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 04:03:09.96 ozTuXJs30.net
>>585
すまん、ワンピースもキングダムもわからないんだ

617:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 07:02:38.22 4zQioti5p.net
先日からお前らが何を言っているのか、さっぱり分からん。
猫のヒゲで例えてくれ。

618:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 07:05:22.05 yZ61NAXh0.net
スレチだけどコミックも縦割り化が進んでる

619:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 07:43:17.51 4jZun0XuM.net
>>596
タテ割りのタテって?

620:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 13:37:36.33 s0lM0KG+d.net
スマホで読み易い様に四コマみたいな縦に読んでいく漫画が増えてるんですよね(違う)

621:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 16:27:15.32 7mm002gW0.net
このスレにおっさんしかいないことに正直驚いている

622:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 19:33:25.17 rHwIP1lj0.net
デジカメスレは50代のオッサンが中心だぞw

623:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:43:45.54 ZHA25LtCM.net
ネコのヒゲって色んな種類がわっさーと生えてるんだな。
知らんかった

624:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 21:19:02.87 k8RLU5ot0.net
>>600

俺はまだ20歳・・・と360ヶ月。。。気は若いゾ。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:43:51.50 mWb1KmwY0.net
クソワロタ

626:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:07:35.68 8ZeOBo4G0.net
今日病院で検査を受けたら血管年齢は若いですね!
と医者に言われ少し嬉しくなり
でも…生活習慣病なんですが

627:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:18:47.11 CsQTlCCc0.net
558です。
>>584
初代とレンズは無事です。
撮る対象が女性なんで、E-M5(初代)の設定は久しく変えていなくて、
E-M5 mkIIのMENUボタン押してみて、おおぉ、これどう設定するんだっけ?な状態です。
Ver4.0に上げたので、MFクラッチ無効にできたのが何気にありがたいです。
今、やりたいのは12-40mmで深度合成やってみたいんだけど、
MENUのどこからたどれば良いかわからないのです。
ご教示頂けれは幸いです。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:25:59.81 9uCM4FU80.net
撮影メニュー2
ブラケット撮影 On
フォーカスBKT On
の奥深くにあるよ

629:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:31:04.56 CsQTlCCc0.net
>>606
早速のご助言ありがとうございます!
素人にはたどりつけない(笑)
明日、TEST撮影してみたいと思います。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:38:30.84 ep7/fO5A0.net
最強のレンズは40-150F2.8だと思うけどお前いら的にはどーなんよ?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 01:08:11.65 nQae6kgR0.net
何をもって最強とするかだろうけど
明るさとサイズ感や軽さのバランスで25mmF1.4が1番好き

632:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 01:17:34.75 25b+3Cse0.net
最強とかすぐ言い出すのは幼稚
同じ幼稚でも『俺はこれが一番好き』ならアリだと思うけど

633:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 03:16:16.95 Zx+w3xgQ0.net
「戦いは数」的考えだと
同予算で数揃えられるボディキャップレンズBCL-0980が一番

634:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 09:25:13.68 Tw3Qp6OUa.net
12-100とかじゃないかなぁ、広角からのほぼ便利ズームに近い画角の汎用性に加えてテブレ内蔵で今後のシンクロにも適応できるし
単焦点は必要なものすべて揃えてなんぼなので、これという感じではない

635:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 10:46:11.91 rqG


636:wZpnUa.net



637:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:25:50.73 ep7/fO5A0.net
>>613
ハズレなんてあるの?
買おうと思ってるんだけど

638:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 17:56:44.21 3sOWanjd0.net
ハズレならメーカーで調整してもらえばいいだけの事

639:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 18:13:20.40 ep7/fO5A0.net
え?
ハズレってそういう意味?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 19:39:32.91 eq0z8JOw0.net
40-150 私も欲しいなぁ
遠くから警戒心の強いネコを撮りたいのね
シグマさんでも150mm/f2.8クラスのヤツ出ないかしら
URLリンク(i.imgur.com)

641:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 19:57:21.69 3sOWanjd0.net
ハズレは前ピン後ピンって事。

642:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 19:59:39.64 clUIYRlG0.net
>>617
ZD50-200SWDの中古が使いやすいけど、新品じゃなきゃダメって人もいるからなぁ。
AFは事実上の中央1点と思った方が良いですが、それで十分ですよ。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:08:47.57 rqGwZpnUa.net
広角側のアタリハズレがあるみたいよ
ハズレだと周辺流れちゃう

644:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:26:41.58 ep7/fO5A0.net
>>618
よく分からんけどミラーレスで前ピンとかあるの?
>>619
50-200はアダプターも含めたら40-150の1.5倍の重量だからなあ
コンパクト感でマイクロとフル併用してる身としてはうーんってなる

645:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:57:36.85 AC14YP8u0.net
大嶺
ohmine
OH!MINE!
よって地雷

646:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 21:00:14.08 AC14YP8u0.net
誤爆

647:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:08:33.74 clUIYRlG0.net
>>621
じゃ、40-150Pro頑張って!

648:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 00:31:24.14 wDaM8swL0.net
>>620
俺は一度交換してもらったけど、2本とも広角側の周辺はイマイチだったな。
けど、ズイコースレでほぼ同じ撮影地で同じ様な条件で撮った人のは目立たなかったから、ロット単位でハズレが有ったのかもしらん。
レンズのハズレ玉って、調整で治らん類いが有る。エレメント総入替でもすれば話は別だろうけど、そこまで面倒見てくれるメーカーは無いと思うし。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 05:54:27.05 woKFRWFF0.net
手ぶれ対応しているのが300f4と12-100のみだからね
150以上の望遠で対応してくるのはいつなのか

650:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 09:14:53.78 K87pHtsG0.net
そのうち100-400出さないかな?

651:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 09:56:43.26 wDaM8swL0.net
100-400だとパナとモロ被りだし、90-250/4とかじゃね?

652:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 10:38:58.40 U4sVM+41a.net
すみません、ここで聞いていいものか分からないんですが、ISOとF値が同じ場合、マイクロフォーサーズでもAPS-Cでもフルサイズでもシャッタースピードって同じですか?

653:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 11:16:39.73 VyiI+wOkd.net
同じ環境で撮るなら一緒になるはずだけど、機種によってISOの表示が同じだろうと実際の感度は少し差があったりするし、レンズもT値が多少変わるから、多少誤差は出る

654:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 11:21:19.88 9MoZ5rPI0.net
>>629
同じ。実行感度が異なるだけなので、アウトプットに若干の差が出る。そもそも、ISO「相当」と書いてあるからw
レンズ云々細かいところまで言い出すとキリがないので、知識として絞り・シャッター速度・感度が互いに倍半分
の関係と憶えておけば良いです。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 11:38:27.69 13gBoG83a.net
そーなんですね
E-M5に40-150つけてF2.8、200mm(35mm換算)ISO1600で撮影
フルサイズに70-200 F2.8で200mm、F2.8、ISO1600で撮影
基�


656:{的にはどちらも同じシャッタースピード でもフルサイズはISOをもっとあげても画質が落ちないから例えばISO6400にすればE-M5より2段早いシャッタースピードで撮影出来るって事ですか?



657:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 11:41:33.03 kANy1V5Ka.net
シャッタースピードに関しては、内蔵手ぶれ補正の性能も考慮したほうがいいのでは?
同じISOでもそれによって最終的なシャッタースピードは変わってくるよ

658:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 11:45:58.74 odc2/7rOr.net
なんか誘導尋問みたいだなw

659:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 11:53:49.28 13gBoG83a.net
手ぶれ補正あっても被写体ブレは防げないからなぁ
フルサイズに買い替えようかと思ってたんだけどE-M5と40-150で満足出来るレベルだから大金かけてフルサイズにしなくてもいいかなと。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 12:00:42.43 xwD9IKfY0.net
買い換えるんじゃなくて買い増しはどうだろうか?
俺はe-m5 2にフルとapscも併用して使い分けてるけとそれぞれに利点があるんで一つに絞るのはお勧めできないな
フル使い出したら間違いなくサブ機欲しくなるからね

661:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 13:42:06.47 CSJUWtVXF.net
手ぶれ補正の話が出ると必ず涌くのが
被写体ぶれ厨

662:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 14:05:33.37 B9cTnXX/r.net
素直に三脚使えとあれほど

663:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 14:18:28.15 6Mguwf4L0.net
>>632
yes

664:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 14:22:15.64 9MoZ5rPI0.net
>>632
だからプロやオリンピック級の屋内競技ではフルサイズが使われる訳です。フォーサーズがプロに使って貰う為には、
何かを捨てなきゃ無理なんですが、それをやると売れなくなると考えている訳ですよ。
どーせ高感度が弱いなら、サッサと36~42M辺りまで微細化するか、低感度の階調性で勝負するか、圧倒的なAF
性能と比較的安価な大口径望遠システムでニッチユーズを拾うか。どれも出来ていないのがフォーサーズなんです。
1インチなんて凄い攻め方してるでしょ?20Mが標準で、10万近くするコンデジで組んでも売れてる。ソニーに至っては
DSC-RX10M4という化け物まで登場させた。時間的余裕とミラーレスで先行した利点を最大限に殺してしまったのが
オリンパス。パナはムービーをやっていたので、シェアは小さいものの特化に成功している。
で、M5と何の関係があるのかな?他に適したスレは複数存在するのにw

665:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 14:44:19.52 s3rVClsyp.net
>>640
長いから3行で。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 15:00:10.31 kANy1V5Ka.net
センサーサイズが小さければレンズ経も小さくて済むのでローコストに明るいレンズを作りやすくなるし、明るいレンズがあればシャッタースピードを稼ぎやすくなる
双方のメリット・デメリットって結局こんな感じに共存してて切り離せないんだよね、オリは利点を殺してると言うけどプロシリーズのレンズなんかm4/3じゃなかったらそれこそとんでもないことになるでしょ
そもそもマウント縛りの飽和市場になってたフルサイズで張り合うのも賢くなかったわけで

667:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 15:10:03.73 1Wt/+DFA0.net
じゃぁフルサイズに張り合わなくていいじゃん
手ぶれ補正で被写体ぶれに対応出来ないのは実際そうだし
変に張り合うから荒らしにからかわれてるんだろ
自分の撮りたい物に対して必要なカメラだったら何でもいい
必要じゃないのに無理にデカいカメラ持ってても大きさ重さで苦労するだけだけら、m43は多くの人にとってバランスは凄くいい

668:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 15:42:44.09 s3rVClsyp.net
どこに張り合う必要があるのか、よくわからないのだけど、世の中には張り合わないと気が済まない人がいるらし�


669:「。 他人が気に入って買ったものなんだから放っとけよ、と思うし、それにわざわざケチをつけるのは、他人の旦那や奥さんの容姿や性格についての悪口をわざわざご注進するくらいのクズだと思うけどな。



670:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 15:51:23.58 xscqTCP40.net
E-M5と同じくらいのサイズと値段で、オリンパスがフルサイズの
カメラとレンズを出すなら買うだろうけど、意味のない仮定だな。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 16:02:22.92 lMpe+xP/a.net
フルでも電子補正前提の小型レンズ可能だけどね
ソニーの12-24とか

672:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 16:21:22.92 9QPM+zSZ0.net
m5-3はさすがにフルサイズでしょ

673:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 17:05:07.23 wDaM8swL0.net
>>635
鉄道?
>>632の認識は基本的に正しい。
その上で、買い増しなら兎も角買い替えはオススメしないよ。
40-150/2.8を代替するのに画角と明るさで言えば70-200/2.8とサンニッパが必要だけど、それらを運用する費用や手間と、得られる画質や感度のメリットを天秤に掛けて、前向きに考えられるならフルに逝ってよし。
逆に言えば、m4/3の良いレンズに慣れているなら、フルでショボいレンズの組み合わせは絶対に満足出来ないと思う。特にフルの廉価標準ズームは鬼門。12-40とかに慣れてると完全にNG。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 17:21:10.38 1AIdNaZv0.net
>>618
コントラストAFや像面位相差AFで前ピン後ピンとか有り得ない

675:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:12:48.80 s3rVClsyp.net
>>649
世の中には製作上のガタというものがございまして。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:17:20.07 6tIVW+g60.net
>>638
今の世の中三脚使えない(使用禁止)の
場所なんて腐る程あるんだがお前頭大丈夫?

677:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:18:43.12 ypCHW8yLM.net
>>647
(ヾノ・∀・`)

678:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:31:36.07 YS1+0Atr0.net
自分に合った好きなモノを使えばいいの
人は人 用途もそれぞれ
URLリンク(i.imgur.com)

679:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:33:57.66 LcwyuVQHa.net
>>648
子供です
5歳の男の子だからものすごい動き回るから早いシャッタースピードじゃないとすぐ被写体ブレしちゃって。
で、すぐ遠くに走って遊びに行っちゃうから40-150がちょうど使いやすいんです。
フルサイズと2台持ちにしたら室内はフルサイズ、野外はマイクロフォーサーズって感じですかね。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:37:23.40 cWKSBTSw0.net
>>651
ネタにマジレスするなんて頭大丈夫?

681:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 19:07:28.24 Z3ijSwpa0.net
ちょっと露出オーバーのような気が…

682:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 19:37:59.26 x+8QxFi60.net
ミラーレスと言うかコントラストAFならない
位相差ならある
>>621

683:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 20:25:13.70 ub45MLbq0.net
>>621
コントラストAFは原理的に無いけど、実際には合焦マークが点いてるのに外してるってことなら有る

684:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 20:26:45.37 ub45MLbq0.net
ごめん自分が経験したのは後ピンしか記憶に無いわ

685:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 20:56:21.08 kANy1V5Ka.net
位相差が押しピンのような狭い点で合焦しているのに対し、コントラストはあくまで範囲を持ったエリアだからなぁ
エリアを狭くすれば精度はあがるけど、それでもやはりエリア内での誤爆を避けたければ多少はフォーカスロックなどの工夫が必要になる
慣れてしまえば構図の前にとりあえず一点固定でお目当てのポイントに合焦させておくってだけのことなのだが

686:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 21:20:44.20 L7HpodbD0.net
やっぱり良いよこのカメラ
12-40mm使えば�


687:Oッとくる写真取れるし、タフだし、コンパクトだし最高すぎる e-m5mk3出るまで使い倒すぜ



688:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:09:32.07 D4nzc/Ova.net
>>655
この板お前含めてガチキチが多過ぎてネタ書かれたとしても
ネタに見えないんだけど

689:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:38:07.17 Cd3MV+G2a.net
ココなんてガイキチ少ない方だよ
e-m1のところはガチバケモン級がゴロゴロしてる

690:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 17:45:15.04 PD2k4c2V0.net
>>650
そんなこと言い出したら世の中の写真はすべてピンぼけだろ

691:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:33:56.43 lo9+V5hPM.net
>>646
あのレンズは安くて便利そうだと思ったけど電子補正なのか。安くなるならそれもいいだろうな。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 11:20:05.88 RBXthiVZp.net
>>664
実際、メーカーの許容範囲内だけど、片ボケとか、被写界深度内だからボケていないけど焦点位置が実はずれています、とかはよくある話。
実用上不都合がなければ、調べる意味もないから、そこまで神経質に気にすることか?とは思うけど。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 12:22:43.78 Zj954850p.net
>>666
レフ機ならあり得るけど、ミラーレスでそれはあり得るのか?
片ボケはあったとしても、中心部が解像しないなんてあるのか?

694:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 14:38:00.43 8VINCl7m0.net
M5m2持ちだが、先日家電量販店に行った時にフルサイズ機手にしてみたけどやはり重いしデカイなw
これはとても素人の俺が所有しても持ち歩く気にはなれずに宝の持ち腐れになりそう。
余程写真に凝ってる人か仕事で使う人向けだなと、マイクロフォーサーズのサイズは本当に自分にはベストだったと改めて思った。
不満と言えばやはりもっとしっかり本体グリップしたいので純正品じゃ無いけど4千円くらいのグリップ買おうかなと。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:25:46.34 GCscCrcL0.net
それが起きるのが光学機器の難しいところ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:03:05.47 GR8Gvf850.net
mark2最近買いましたが、この機種ってやや電源スイッチの接点甘いですか?

697:670
18/06/26 22:04:55.77 GR8Gvf850.net
先日、水濡れ状態で使用していたらスイッチを操作しても電源切れなくなりました。
乾かして清掃したあとは、元に戻りましたが・・

698:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:07:33.70 Q2znNmZN0.net
>>671
防滴と防水は違うからね?

699:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:39:45.73 GR8Gvf850.net
>>672
あ、いや
水濡れといってもドボンと塗れた訳じゃなく、カヌーの水しぶきなんですが
だめですかね?

700:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:21:12.53 Q2znNmZN0.net
せいぜい小雨くらいに対応してるものだし、個体差があるけど水しぶきのようにドパッと水がかかればだめなんじゃない?

701:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:23:17.82 xfeP0JYla.net
濡れても拭けば大丈夫なのと、濡れた状態で電源やスイッチの操作をしてしまうのとでは、全然違う
サージ付いてるからって濡れた手でコンセント挿し込むような行為だよ

702:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:34:03.49 GR8Gvf850.net
なるほど、ありがとうございます
今後気をつけます

703:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/27 19:15:44.32 /CoHaa+70.net
>>668
追加グリップなしで40-150+MC14でも難なく行けてるけど。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/27 19:56:15.08 StYu2ozt0.net
しかしこの機種も安くなったもので
買いました

705:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/27 20:22:30.23 rW+n0nEX0.net
>>677
凄いですね
私なんて12-40mmですら外付けグリップ付けてますわ
というか最近はグリップ付け�


706:チぱなし



707:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/27 20:40:14.03 /CoHaa+70.net
>>679
ストラップを上手い具合に巻くと負担が激減するの。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/27 20:44:16.41 aPJ5FKj8a.net
ボディジャケット付けてるな、それでグリップの塩梅は良好だけど落としたらレンズの損傷が怖いからストラップはさすがにタスキがけするようにしてる

709:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/27 20:54:09.78 n/F2m1aDd.net
俺は袈裟懸けしてる

710:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 07:47:50.95 GnqvAA2u0.net
ボディ単体ならm10-3より安くなってるのね。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 10:25:06.29 T3P14ixo0.net
URLリンク(goo.gl)
どうやったらカメラを装着したストラップをたすきがけできるのか。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 10:28:27.20 V1ulu1OXa.net
どうでもいいぢゃん

713:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 10:44:46.61 DAvmn4Zjr.net
袈裟懸けって言いたかったのではないかと推測はできないものかな

714:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 11:01:27.26 QhGWVoMLp.net
でも駅伝のタスキは「たすき掛け」にしてない謎。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 12:31:22.45 dAIINB3cM.net
袈裟斬りにされてしまえ

716:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 16:26:37.64 T0Ng1K8+a.net
新規限定でスレ立てればはやいぞ
それすらできなそうだが

717:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 17:23:44.77 FqMmYaFi0.net
>>684
緑茶吹いたwww

718:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 17:26:59.43 FqMmYaFi0.net
しかし純正でカメラに付属してるストラップ、袈裟懸け出来る長さあれば嬉しいけどな。
わりとデザイン気に入ってるんだけど。
首にかけて使うのがやっとだわ。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 22:10:35.10 3F+JHBWSa.net
M5mark2持ちだが、M10mark3を家電量販店でいじってみたけど初心者には断然M10が使い易いな。
撮影したいシーンを選ぶ画面とか、アップデートでM5でも選べるようにしてくれたら嫁でも使いやすくなりそう。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 22:39:33.31 T0Ng1K8+a.net
M5mk2は隙間需要なので、お手軽に使いたいなら軽くてシンプルなM10のほうが良い
何をしたいかにもよるけど初心者にアートフィルターはごちゃごちゃした見苦しいアルバムが量産されるだけ、まずはとにかくモードオートで渡してシャッター押せばほぼほぼ撮れるカメラの中から好きなのを選ぶべし
M5はダイヤルとFnキーを使ってなんぼ、M10mk2以降のスーパーコンパネ呼び出せるボタンと配置は便利
LEDのEVFは好みが分かれる、ぱっと見は非常に良好なのだが

721:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 22:49:54.16 UxwEta/c0.net
LED?ああ、有機ELか。
アルファベット表記する時はOLEDな。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/28 23:05:07.54 T0Ng1K8+a.net
すまんすまん、カタログ記載が有機ELではなかったのでLEDと記憶違いしてたものかとばっかり

723:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 00:51:09.58 juY//kb80.net
>>690
そんな大げさな

724:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 00:55:34.33 juY//kb80.net
>>692
簡易メニューとアドバンスメニューとか切り替えられるようになっていても良いんだよね。
お手軽と逆に、M10やTG5はメニューが簡易すぎで併用するのにイラつくんだったりする。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 08:18:52.84 6RBKz9F3d.net
12-100を買おうかすごい迷う
M5IIだとグリップ必須になりそうだけど…IYHするべきかな

726:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 10:14:38.77 .net
グリップつけるなら最初からE-M1MK2にしといたほうが。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 10:40:18.15 ht6T/l9d0.net
レンズレンタルでまず試してみるのがいいんじゃない

728:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 10:41:00.90 l4Pa20nUd.net
過去スレにグリップ付けるとM1とサイズほとんど一緒ってあったけど


729:実際そんな感じ?



730:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 11:21:24.08 eUrpe37zd.net
E-M5IIのグリップ付はE-M1より背が高くなり、幅はほぼ現状維持。
小さいレンズの時は取り外せるのが良いところだよ。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 13:37:09.45 M+L74+hfdNIKU.net
E-M1と同サイズになるならとグリップ意地でも付けてないけどそれだと12-40mm F2.8辺りが限界かと
12-60mm F2.8-4.0はサイズ同じくらいだけど軽いから余裕ありそう

732:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 13:51:42.41 ujJWXjB20NIKU.net
SD Expressが発表されてUHS-IIが切り捨てられた(泣)

733:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 14:35:04.25 PV1SChdJ0NIKU.net
ただ新しい規格はどちらかと言えば動画用に思え
当面一部のメーカー以外導入しないでしょう

734:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 17:27:16.28 /6sgzmBE0NIKU.net
XQDにライバル現る

735:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 19:35:07.22 9kGS876GpNIKU.net
>>703
私もそう思ってたけど
即外付けグリップ買ってしまいました…

736:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 19:45:27.86 jQXmXD6v0NIKU.net
>>706
元々ニッチ過ぎる規格だったし。ソニーだから暫くは続けるだろうけどさ。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 20:44:50.99 juY//kb80NIKU.net
>>708
ソニーはそういう点は律儀なんだよね。まあ、諦めが悪いともいえる。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 21:04:34.01 /m0SAQ1JaNIKU.net
ベータも随分引っ張ったもんな

739:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 21:05:44.21 s9RFVQrZaNIKU.net
ソニーはソニー製品縛りが好きなだけ
最近はサポートも劣悪で見る影すらない、縛って顧客流出を阻止することしか考えてないのだろう

740:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 21:10:37.70 .net
規格を立ち上げて使用料で儲けるってのは基本やで。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 21:41:35.97 aFzt4n4V0NIKU.net
チタンカラーが良いからEーM5 II LEなんだが?
グリップ付けても。。使用感はグッと良い。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 23:23:01.96 juY//kb80NIKU.net
>>710
あれはVHSの普及対策が絶妙だったのに見事に負けてたけど意地になって引き延ばしてたからね。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 23:52:22.66 fGmjUjMc0NIKU.net
メモリースティックは終わったんだっけ?

744:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 23:54:28.14 .net
PSVitaが収束すれば終わる。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/29 23:59:05.22 juY//kb80NIKU.net
>>715
あ! 1枚持ってたような気がする。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 00:00:09.66 h9cftB3ra.net
Vitaは更に違うカードやろ…わざとSDにしないんだからたちが悪い

747:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 07:50:54.18 Hq4vls500.net
>>703
素直にグリップつけたほうがいい
必要に応じて外せばいいんだから
別のカメラみたいに安定するから

748:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 09:33:46.35 .net
グリップ付け外しするくらいなら2台併用しちゃうけどね。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 15:11:10.85 G/W7tpsD0.net
>>715
パソコンがVaioだから自然と付属。。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 20:29:52.72 C4asCbK/0.net
お前ら全員ガチキチらしいぞ

751:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 21:10:12.64 GED6ARkop.net
そりゃガイキチじゃ無けりゃプロでもないのにカメラに何十万も投資しませんって。
君、それくらいも分からないほどバカだった?

752:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 21:12:37.79 9fqndKvGa.net
ソニーのサポセンがいきなり顔文字(しかもむっちゃ長いやつ)使ってきた話する?

753:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/30 22:05:01.46 5JDLk9Qn0.net
12-100をグリップ無しで使ってるけどレンズの下に置く左手でカメラ全体を支えてる
右手は添える感じで使ってる

754:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 00:04:11.22 87P0JcxD0.net
ガチキチとガイキチを間違�


755:、ほどのバカでは無い



756:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 15:41:17.90 WCpiBUHIp.net
釣れた。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 16:43:05.54 jpcMFJ9Hr.net
ふうー、暑過ぎて変なのがわいてるな

758:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 17:09:10.86 VD9k8sfW0.net
オリンパスは、OLYMPUS Viewer 3 Ver.2.4.1を公開した。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 18:24:42.64 Iv5GJymX0.net
キヤノンを倒した LVが3にアップした

760:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 18:34:56.76 .net
LV2で倒せる相手じゃないぞ・・・。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/02 21:04:11.59 OhgQ6DBt0.net
過疎ってるな……

762:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/02 21:15:26.41 AvKuiKkt0.net
E-M10 markIIから E-M5 MarkIIに買い換え
それにしても安くなったものだなぁ

763:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/02 21:16:08.44 aH13il690.net
>>732
どこも同じ感じ。。。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/02 21:48:46.53 Rmnj060n0.net
新機種の噂がくれば盛り上がるだろう
まだまだ当分先だろうけど

765:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/02 22:35:26.57 nkJ/unf5p.net
早ければフォトキナ、遅ければCP+

766:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 07:55:25.67 Jtx1b5pAM.net
市川ソフトラボラトリー30周年記念でSILKYPIX Developer Studio 6が無料ダウンロードできるみたい
URLリンク(silkypix.isl.co.jp)

767:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 08:28:58.26 VEoCNnGJ0.net
>>737
サンクス

768:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 08:45:30.66 AqaeU+EJp.net
SILKYPIXの6と8ってどれほど違うの?
そんな凝った事はしないから、6で基本的な事が網羅されているなら導入してみたい。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 08:53:15.41 xb59qIzTM.net
>>739
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
世代が古いが使えるという漠然とした書き方

770:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 09:11:07.89 AqaeU+EJp.net
>>740
情報ありがとう。
オリはE-M5 Mark IIは行けるけど、E-M1 Mark IIはダメ。
パナはG7 GX8まではOKでそれ以降はダメ。
ちょっと微妙だけど導入してみるわ!

771:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 14:19:55.27 xwyUUdG+0.net
8買えばいいじゃん
ああ買えないからこんな低画質カメラ使ってるんだw

772:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 20:58:20.77 i83dFumv0.net
高い金だして機材を買う前にその下手くそな腕を磨けとあれだけ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/03 23:35:34.61 xwyUUdG+0.net
皆さんは御上手だから
こんな低画質カメラ使うんですねwwwwwwwwww

774:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 07:32:07.52 B8FCxbk1r.net
そうそうみんな腕を上げる努力してるからこんな低画質カメラを使ってる。だからお前みたいな下手くそはもう来るな

775:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 13:06:22.08 .net
E-M1スレで相手にされなくなってきてこっちにも来だしたか。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 14:08:34.76 3hzg0Gje0.net
レスがあいてるところにいったいなにが見えてるんだ・・・。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 14:14:54.91 .net
荒らし…気違い…狂信者…様々な代理戦争、心に良かろうハズもない。
しかし、だからとて妄信的な太鼓持ちだけを読む、これも健全とは言い難い。
邪論も読む、正論も読む。
両方を共に面白いと感じ知識に変える度量こそが5chには肝要だ。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 14:38:11.00 3hzg0Gje0.net
邪論もクソも基地外の妄言が何の役に立つんだよ。おまえは林先生か。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 14:41:39.35 .net
度量が狭いからそんな風にしか思えないのだよ。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 15:47:14.83


781:UcXkIJsIM.net



782:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 15:49:05.16 .net
ID見えないだけで発狂する度量の狭さを炙り出すのに便利なのでね。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 16:15:29.41 xLYskOWna.net
誰と会話をしているんだ…?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 16:24:19.45 .net
文脈も追えないのによく5chに来てるな。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 16:40:26.52 dfPUla+AM.net
自分は荒らしで基地外だけど度量の広いおまえら相手してねってことか。無理。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 16:41:46.87 .net
まぁ荒らしの思考ってのはそんな勘違いだけど、
結局は現実的に度量の広い知性によって論破される。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 17:22:51.80 qmzqURAm0.net
リアルキチガイ……夏だね

788:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 17:23:26.82 .net
ああいうリアル気違いは季節を選ばんよ。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 18:07:26.65 D2FaZMMU0.net
確かにこんな低画質カメラを使うのはバカですが
キチガイ言い過ぎじゃないですか?

790:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 18:08:32.25 D2FaZMMU0.net
まあニコンがこれを出すんで
マイクロフォーサーズは終わりでしょうけどw

ニコンは2機種のミラーレスカメラを準備しており、以下が、私が正しいと考えているスペックだ。
2機種のミラーレスカメラが登場する。1つは24-25MPで、もう一つは45MP(48MPの可能性もある)。どちらのカメラもフルサイズだと推測しているが、確実な裏付けは得られていない。
ボディサイズはα7と同程度だが、よりエルゴノミクスに優れ、良好なグリップが採用されている。
5軸ボディ内手ブレ補正。
連写は9コマ/秒。
新しいミラーレス用マウント。以前にも既に報告しているが、今回はマウント径は55mmだと聞いている(以前は、Zマウントは内径49mmで、外径65.4mmと述べた)。
新しいミラーレスマウントはF0.95のレンズが可能だ(ニコンの「NOCT」の商標登録とF0.9のレンズの特許を思い出して欲しい)。
メモリカードはXQDとCF Express。これは驚きだが、そのように聞いている。
EVFの解像度は360万ドット。
最初に、24-70mm、35mm、50mmの3本のレンズが発表される。35mmと50mmはF1.4だと考えている。24mmの話もあるが、このレンズは後から登場するだろう。
価格は45MPのモデルが24-70mmとのキットで4000ドル前後、25MPのモデルはレンズキットで3000ドルを下回るだろう。
正式発表は7月終わり(7月23日前後)で、それから間もなく(8月23日)に発売されると噂されている。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 18:14:18.88 xLYskOWna.net
なんか勘違いしてるけど、フルサイズ屋がミラーレス出せば売れるわけじゃないんだよなぁ…

792:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 18:43:08.34 D2FaZMMU0.net
なんか勘違いしてるけど、豆粒屋がゴミカメラ出せば売れるわけじゃないんだよなぁ…

793:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 18:47:21.48 .net
なんか勘違いしてるけど、聞いたことも無い地方ショップ1軒でのみ売れてるっていうのは、売れてないことと同義なんだよなぁ…

794:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 18:56:01.91 xLYskOWna.net
うん、そうだね

795:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 19:13:55.14 B8FCxbk1r.net
今度はスペック厨登場w

796:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 19:40:36.42 H59ApX0C0.net
>>760
高解像度なミラーレスでエルゴノミクスに優れたボディ?
だったらsd Quattro Hがあるじゃん

797:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 20:13:26.06 D2FaZMMU0.net
>>766
フルサイズだらけじゃないじゃん
豆粒センサーはいらない

798:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 20:54:21.76 9DYNp8w60.net
>>760
ニコンのは出来が良ければすぐ買うからグズグズともったいぶってないでさっさと出せ。

799:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 20:58:16.90 9DYNp8w60.net
>>766
さすがにあれはないだろうけど、電気仕掛けフィルムカメラを刷り込まれた連中が居座ってるなら、
馬鹿の一つ憶えで右上液晶を着けて、選りに選って一番操作しやすい範囲を潰す危険があるから困る。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 21:03:54.36 H59ApX0C0.net
液晶が操作系を兼ねればいいじゃない
URLリンク(www.steves-digicams.com)

801:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 21:20:28.58 bnD2HV5Ya.net
>>770
すげー懐かしいな!これ使ってたよ。
縦型がカッコよくて一目惚れして即買いだった。
もう17年ぐらい前か?

802:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 21:45:01.83 0EBVrytb0.net
ポルシェデザインのやつだっけ?
これ使いづらかったな

803:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 01:46:31.08 .net
12万円だったなぁ。

804:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 19:08:02.35 pbifBpDEH.net
>>744
チョン思想的www

805:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 20:26:49.69 kKZwmFZ20.net
>>770
人が手で持って使うカメラに全くなってなかった時代の化石だね。
カメラメーカーのでも電気絡みの配置とかは悲惨なのが多かった。
カメラ音痴の電気屋が手で持たないで机の上に置いて設計試作評価していたせい。
他の部分はちゃんとしたカメラになってるのに、デジタル関係の操作は机の上に伏せて置いて両手で操作しないといけないのもいくらでもあった。
今はちゃんとしたカメラになってるのが多いけど、フィルムカメラの残滓がこびりついて抜け切れてない部分もある。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 20:31:04.14 AEnDNsqBp.net
でもあれはあれで凄く魅力的だよな。
デザインは本当に好き。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 20:40:24.62 fUP/wDGCp.net
>>775
そうそう!
操作系が壊滅的に使いにくかった。
あと本体の形や重量のバランスも悪くて、シャッターを押すのに無理な力が掛かるし、無理な力が掛かるから手ブレも量産するし、そもそも構え難いし…
見た目のデザインだけなら、今でもカッコいいとは思うけれど、使おうと思うと嫌な記憶しか残ってない(笑)

808:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 21:51:41.90 aC72h/wy0.net
>>770
ストラップ吊りが初代M5よりクソ邪魔そう

809:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 06:07:29.77 QDks5h55a.net
今、マイクロフォーサーズをあえて新規で選ぶ動機ってなんだろ

810:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 06:15:01.96 A0UdLl7n0.net
お父さんがオリンパスかパナソニックに勤めている。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 06:31:57.82 PNkYXFNJd.net
一眼レフのサブ機としてだけど俺の場合
コンデジでパナ機の操作性に慣れてて扱いやすかったこととソニーが好きになれないから
オリンパスは量販店でいくら触っても操作性がピンとこなかった

812:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 07:51:09.28 MKRo9KGHa.net
買う側の話?
負け犬的に市場参入してくる側の話?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 10:44:35.47 kmRQJiO00.net
>>779
人それぞれが感じる写りと大きさのバランス

814:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 11:21:15.44 hi9KdOhfa.net
デジモノは小型化の歴史。
現状m4/3は…先取りし過ぎた?
センサー進化が見えてなければプロ単開発の正当化は難しいと思われ…
サブ機継続、様子見。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 12:21:20.84 cD7I2TuEp.net
>>782
今のカメラ業界は下にはケータイで済んでしまう派がいるし、上に行くにも最終的にはセンサの問題になるからセミコンダクタを上手いこと取り込まなきゃいけないのに、ウハウハになるほど売れる訳じゃない。
だから今更、市場参入のメリットはないと思う(大手でカメラ一本でやっている会社がないことからも察せるか


816:と)。 サムスンにはある意味、期待していたんだけどな。液晶テレビでやったように焼け野原にしてくれないかな、って。



817:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 12:27:47.47 kVRRbpTe0.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BV8

818:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 12:51:54.26 YLWD9A19p.net
キヤノンのEOS M もいいけど
レンズの種類を増やして欲しいし
E-M5 mk2 でいいや
mk3 は来年になるのかな
まぁ、期待して正座待機してるわ

819:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 14:00:08.87 PVChFwOm0.net
俺も今から買うんだったらSONY選ぶかも
見た目好きじゃ無いけどセンサー自社開発であの規模の会社はやっぱり強い
ただフォーマットサイズ的にデメリットは絶対あるから、今更乗り換えるつもりはない
どこを選んでもスタンスが少し変わるだけで、大手ならどこも満足出来ると思うんだけどな

820:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 18:21:50.72 7F0xxNLSa.net
俺も今からミラーレスを揃えるって考えたらSONYかなぁ。
CANONはミラーレスやる気なし
NIKONはいつ発表になるか分からないけどレンズ次第
SONYは本気でミラーレスやってるからね
マイクロフォーサーズも悪い訳じゃないけど良いボディと良いレンズをそろえるとフルサイズと値段がそこまで変わらない
違うのは大きさと重さだけだもん
女子供ならまだしも普通の男性ならフルサイズで「重い」とはならない気がする

821:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 18:25:23.26 iR1UOVvLa.net
SONYにもsswfついてたら最高なのに

822:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 18:58:22.61 PVChFwOm0.net
まぁ値段で選ぶつもりはないけどね
重さはレンズ次第でしょ
一人で撮影ならともかく、友人家族と一緒なら軽い方が他に気を回せられるし、軽さが一つの利点である事は間違いない

823:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 19:20:17.32 8ov8X7JhM.net
スマホとフルサイズの二極化なんだよなぁ
マイクロフォーサーズの未来が見えん

824:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 20:19:59.51 PlmR6eJsp.net
>>792
スマホとフルの中間を埋めるフォーマットが有るに越した事はない。
しかし事業として成り立つかどうかは別の話。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 20:25:45.41 08yf9eXf0.net
>>792
いつかはフルサイズと夢見てる子はそう思うのか知らんが実際に使ったら夢は破れるぞ。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 21:06:53.52 MKRo9KGHa.net
M43スレでフルサイズの重さが負担になるはずないとか、何を頑張ってるの?

827:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 21:15:09.79 1EOjAaCwa.net
そらカメラだけなら重さはさほど苦にはならんかもしれんけど
実際には荷物はカメラだけにはならんからね
軽さは大きな利点のひとつよ

828:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 21:36:04.55 OPWsnv6b0.net
旧型機ボディと撒き餌レンズのフルサイズなら(マイクロフォーサーズと)値段がそこまで変わらない
それで満足できるならフルサイズでいいだろう
しかし最新モデルと高額レンズが欲しくなるだろな、いずれ
わざわざ遠回りして財布と重量の苦痛に行き着くのは目に見えている

829:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 22:35:06.37 h0JxS+nF0.net
iPhoneより重いm34の存在価値って何かあるかな

830:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 22:38:06.94 BTrQdYCb0.net
E-M1とかフルサイズ買った方がマシなのは十分承知の上。
今度航空祭で写真撮ろうと思うんだが、コレだけは設定しとけっていう
設定があれば教えてくれ。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 22:38:57.64 bnnXaWNF0.net
M34は、ペルセウス座にある散開星団
そら重いどころの話じゃねーな

832:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 23:19:45.84 kL


833:AtA0rq0.net



834:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 23:53:18.81 y23BBkaz0.net
登山で使用するのにこのミラーレス検討しているんですが、他社のほうが良いの?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 00:22:25.39 Jr0/n+u40.net
どのレベルの登山かとか、どんな写真撮りたいかにもよる
日帰りハイクなら荷物少ないけど、泊まりだと荷物増えるから後々レンズ増えるとシステム的な軽さは大きいよ
夜星を撮るとか滝をスローシャッターで撮りたいって時も三脚のレベルも変わるから重さは結構かわる
でも星ならガチで応募レベルの作品作りたいなら高感度強いフルサイズで頑丈な三脚持ち出した方がいいんじゃない。あと赤道儀とか
写真の為にどこまで他を許容するかだし、人それぞれバランスの問題だと思う

836:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 00:24:08.69 LJGnKBGi0.net
自分で比較検討して好きなの買えば良きかな
私はこのカメラ気に入ってます
URLリンク(i.imgur.com)

837:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 01:26:57.95 Jr0/n+u40.net
最近山行かないけど、ちょうど先月頭に新緑の御岳山の写真があったや
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
俺はバックパックにカメラクリップでカメラ取り付けてるけど、軽いってのは魅力だよ

838:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 11:10:12.45 uG2ISBa400707.net
>>802
アニメみて興味持ったクチだろ。
キモオタはX100でも使ってな。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 16:29:00.10 Sd1tdogxr0707.net
どうせ下手くそなんだから、そんなもん手に取ってしっくりくるカメラ買っとけ

840:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 17:37:56.57 Tl1+X5Sw00707.net
登山で D5と大三元持って行く人も居るし
いろいろだぁね
ただ、普通の人はマイクロフォーサーズ、小さいし防滴防塵だからって好む人が居る
E-M5 MarkIIはバーゲン中だから良いんじゃないの?

841:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 18:19:01.33 pyf6R/+Q00707.net
>>788
カメラだけやるなら別に重さは気にしない
問題なのは旅行や別の趣味の際に持ち出すのに
フルサイズの本体よりはむしろレンズのに重さがキツい
マイクロフォーサーズはギリギリ許容範囲内
だから使ってる

842:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 18:21:17.88 pyf6R/+Q00707.net
>>798
それだとスマホ以外のカメラ全否定だろ
お前ニ生きてる価値ってあるの?

843:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 20:24:39.22 Tl1+X5Sw00707.net
スマホもブームで終わりそうな気がする

844:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 20:25:41.60 .net
スマホはカメラと違って生活必需品だからブームとかそういうものではなくなってる。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 21:49:53.78 xk4YVFfPa0707.net
>>808
どうせならフルってマニアと小さくスマホで十分って一般人に二極化してる

846:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 22:14:30.40 wTqzkJ/Ba.net
そうですか、ではもう用もないでしょうしこのスレからお帰りください

847:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 23:18:30.53 Sd1tdogxr.net
カメラスレのキチガイ発生率は異常

848:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/07 23:21:20.83 lAYdCMS40.net
自転車で徘徊しながら撮影できる限界が俺的にはm43だな

849:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 07:41:59.16 AoFlZuWg0.net
>スマホはカメラと違って生活必需品
いっぺん自分の暮らし見つめ直した方がいいぞ

850:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 07:56:24.06 10ekdcOw0.net
スマホなんているか?
みんな持ってて一人だけ持ってないと好奇な目で見られるから持ってるけどさ
都心の通勤電車とか異様な光景だよね

851:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 08:09:38.39 fSaLfCawp.net
残念ながらスマホがガラケー(とコンデジも)を駆逐してしまったから次は強制的にスマホなんだよ(シャープなどからガラケーっぽいケータイが発売されているがOSはTRON系からAndroidになっている)。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 08:36:13.24 k5cPrVat0.net
一眼カメラよりはスマホは必要性が高い。そのスマホに搭載されているカメラの性能が急激に進化している。
というレベルの殆ど中学生でも知ってる事実を顔真っ赤にして否定する中年w

853:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 09:06:46.25 MbYyZstaa.net
うんうん、それをここで必死に熱弁するそのココロは?

854:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 10:42:32.02 k5cPrVat0.net
自分で考えろカス

855:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 10:53:45.24 neDpc1Z20.net
一眼とスマホのカメラを比べるならまだしも生活必需品として両者を比べるのは草

856:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 11:04:02.76 NKoOvfoyd.net
別にスマホのカメラを否定してるわけじゃないのに血気盛んだね。
スマホは差別化のために3D性能とカメラと液晶とバッテリをセットで扱うから、バカじゃないかって思うほど高いくせにすぐ陳腐化するのがなぁ。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 12:28:35.29 MbYyZstaa.net
手詰まりになったら逆ギレして丸投げすればいいやという風潮
リアルでもこんなことやってるんだろうか

858:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 13:56:16.59 xmz8CuGv0.net
それお前のことじゃん

859:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 14:25:29.53 v0uH8P3Ca.net
なにこいつ、ワッチョイ変え忘れたの?

860:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 15:18:07.40 Bontjq26M.net
オリンパスとしては安いレンズではなくproレンズを使って欲しいのが本音なので、mk3はproレンズのサイズに合わせてmk2から大型化するんじゃないかという気がする
そうなったらもうm5系とはおさらばしてpl9買うわ

861:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 15:19:02.80 RcsQ3+K/M.net
>>828
小さくなるよ、多分だけど

862:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 15:27:31.78 tEU+3F5AM.net
なるわけねーw
絶対大型化するわ
mk2から比べたら誤差レベルかもしれないが初代から着実に大型化する

863:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 15:55:27.43 MbYyZstaa.net
そのうちわかることだし、どうでもいいな
こいつがpl9におさらばしようと、それもどうでもいい

864:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 16:42:18.85 p5vjYoNc0.net
小さな漁港でネコ撮りと朝ごはん
人馴れしてるネコは弄れるから楽しいけど
離れてもすぐ寄ってきて近すぎて撮れない(^^)
URLリンク(i.imgur.com)

865:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 16:47:33.30 10ekdcOw0.net
猫発見したんで撮るためエサ(エサやりOKの場所)出したらいつのまにか10匹くらいに囲まれててビビった

866:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 17:38:18.68 fSaLfCawp.net
こういうときはプロレンズの最短撮影距離の近さに感謝するよねぇ。
他ならマクロじゃない限りピントが合わないもの。

867:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 17:49:41.66 GsdfMlE60.net
M5はあくまでも銀塩OMの大きさと雰囲気をキープしたデザインのままでいってほしい。
OMの名をつけた意味を忘れないでほしい。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 19:13:49.61 fSaLfCawp.net
上にはE-M1があるし、下にはE-M10があるからそれぞれのサイズよりも大きくなったり、小さくなることはないだろうね~。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 19:58:20.46 RcsQ3+K/M.net
>>830
なるなるよ

870:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 20:24:57.65 Bontjq26M.net
>>836
立ち位置が中途半端なんで、m5mk3がなくなるってこともありうると思うんだが

871:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 20:36:44.99 p5vjYoNc0.net
>>838
それが一番悲しいパターンだよね
次男坊の立ち位置はツライわ
E-M1系だと手に余るし
E-M10だと若干安っぽく感じるし
そういう私みたいな層はいると思うけどな…

872:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 21:28:24.41 QPAtoC12


873:0.net



874:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 23:03:14.94 x/J9TMeJ0.net
>>832
かわいい
レンズ何?

875:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 23:11:19.69 k5cPrVat0.net
Penfと統合しちまえばいい。今もファインダー以外は殆ど変わらん

876:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 23:11:42.92 Ff0/jUh70.net
世界一周用にこのカメラ買います

877:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 23:26:18.91 10ekdcOw0.net
痛ぇ
見るからにやせ細ったネコにエサあげたら引っ掻かれた
凶暴な奴だな

878:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 00:09:27.14 IxGJkRSU0.net
猫に餌やりOKの場所ってどんな所なんだろう

879:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 00:10:19.59 O+0zH+X3p.net
>>841
もしいつもの人であれば、12-40proのはず

880:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 00:15:41.86 M2OZrzlC0.net
>>833
        ;ヘ,
       ././         | しまった!囲まれたぞッ!
      / /         └-、r─────
      /./             _____     (<ヽ!
    .i^ヾ'i.           ;'、;:;:;;;;:;;゙i    ゙iヽ\
    ゙、_ ゙:、.          i'゙i;====ヨ    ,! \\
      ゙i `ヽ、       ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> ┌───
      :、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /     | どうやら
       .ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ      |そのようだな・・・
        ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ          レ───
                ゙i`    ,:;'' i;   _, - 一 - ,
                 |    '"  ;: ィヽ:::.      ゙i
              |     .r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
              |      .|::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
                 i'^ゝ   |::::::|::゙i :::::::::〈:.  7 ヽ
              F、;ニニニニ.|:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i
            .,;-‐'′     .|:::::::|:::::::    i:::::. ヽ i
           /        ,|::::::::|::∪.   i, 、ヽ::::;i i.
            /        _,,ノ|::::::::|::::::::.    `''''''''´ i
        ,/       ,;-‐''′` !、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i
        .i'  /_,,;-‐''′     ゙:|:::i:::::::::::.       i
        .i   `i             |:::i:::::::::::::.       i
         |    |          |:::゙i::::::::::::::.      i
        |   ,!            .!:::.::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ
        |  ,ノ             ヽ::::::::::::::::::::::::::::.... ...:::゙i

881:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 00:47:42.51 3AEV+2MY0.net
デジイチはepl-1からのスタートだったけど、センサーフォーマットの違いも分からない頃にこれを選んだ理由が
いかにもカメラな感じのごついの持って歩き回りたくないだったの思い出した。
大型化するにしても片手で取り回しできる良さは残しておい欲しい

882:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 10:05:56.98 rgkhF3BzM.net
こいつにオススメの単焦点で安いレンズ教えてください。
対象は赤ちゃん撮り。
ヘタクソでもそれっぽく撮りたいので単焦点が欲しいです。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 10:20:47.52 IcBZHw/V0.net
15mm1.7

884:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 10:29:19.88 IxGJkRSU0.net
25mmF1.8
45mmF1.8
フォトヒトとかで検索して作例見て検討すれば?
赤ちゃんとかキーワードで絞り込めたりもするし

885:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 10:37:45.89 eFeNT/GS0.net
オリの25mmf1.8、3万で買える。
もっと安いのがよいならパナの25mmf1.7。2万しないけど写りは十分。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 10:47:12.60 Xad3v7XX0.net
おれは赤ちゃん用にパナの25mmF1.4使ってるけどなかなかいいよ
ただ室内で赤ちゃんでもやっぱりズームが便利で
最近は12-40mm F2.8ばっかり使ってる
レンズ付け替えるの面倒だし

887:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 11:43:47.52 KN+y/q290.net
ラクマにE-M5グリップ付きを出したんだけど
未だ売れず。値付け高いのか…

888:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 12:29:09.49 QgsF9PHUa.net
>>854
ラクマ人いない
メルカリかヤフオクで三万五千だな

889:849
18/07/09 14:01:36.83 rgkhF3BzM.net
皆さんありがとうございます。
とりあえず、パナ25mm 1.7買ってみようと思います。コスト重視で。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 14:23:43.40 8Rlbyffpa.net
>>843
充電が問題無ければいいんじゃない。
問題なら一眼レフ。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 17:37:41.18 WiMv231g0.net
初期不良とかってあったりする?
実店舗とネット通販どっちで買うか悩むんだけど

892:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 18:20:02.17 byNvf4VM0.net
>>858
初期不良は実店舗もネットも同じこと。あるならオリンパスに送るのみ。
あるかどうかは神のみぞ知る

893:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 18:43:38.76 hwIWUhkIa.net
>>858
初期不良の全く無い電気製品なんて無いだろw
こればっかりは運だな

894:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 19:48:40.30 t/lvgP5O0.net
運とメーカーとの相性ですかねぇ
オリンパスとは相性いいですが
ソニーとシャープは何故か初期不良掴むの…

895:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 20:33:35.42 XfpziiMVr.net
相性と言うか運です

896:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 20:55:27.88 WiMv231g0.net
メーカー保証の他に延長保証って付けるべき?

897:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 20:59:11.61 2q+Qc/2A0.net
付けるべか否かで言うと付けるべきに決まってるだろ

898:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 21:20:41.19 t/lvgP5O0.net
余裕があるのなら延長保証とかも付けたらよかですよ
URLリンク(i.imgur.com)

899:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 21:28:42.91 XysMpqPFa.net
>>858
今の値段なら実店舗。
実店舗は値段交渉もできるしね。
枚数撮るならメーカー保証の一年以内にバグ、てか初期不良的なものは出るから、俺は延長つけない。(オリのアフターサービスも昔ほど良心的じゃない気がするから、延長つけてもいいかも)

900:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/09 22:47:18.26 Fw5+yRlz0.net
最近、動画を撮るのにiPhoneで満足しなくなったので、em5-2で動画撮りたいんだけど、オススメのマイクある?
iPhoneではシュアのを使っていたんだけど、音質は満足。ただ、画質や望遠で不満が出てきた。広角だけなら良いんだけどね。
レンズの重要さを再認識したw
求めるのは、耐久性と軽快に運用出来ることとカメラ内のレベルでゲイン調整が事足りること

撮影対象は主に子供と行事。
何か安くて良いのないかな

901:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 13:49:33.47 iVaF3CuD0.net
>>867
録画時間の制限とかもあるから
普通にビデオカメラ買った方が良いと思う

902:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 14:35:23.05 +Cm68GhiM.net
>>867
ビデオカメラ定期

903:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 15:49:29.76 qrK3+r3pp.net
>>868
ありがと
だけど、ビデオカメラでは無くem5-2とプロレンズで動画を撮りたいんだよね。
画質と手ぶれ補正がええんだよ。
別にそこまで長時間録らないし。
それにビデオカメラだって音良くないからさ

904:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 15:55:19.80 UBBLzgCB0.net
動画撮影なら
どう考えてもそのE-M5Ⅱを下取りに出して
追い金いれて
GH5買ったほうが幸せになれる
スチル系の手ぶれ補正はオリンパスのほうが優秀だけれど
ビデオ撮影での手ぶれ補正はパナソニックのほうが良い

905:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 16:12:54.26 kIiidJrz0.net
俺は知らんけど、おすすめのマイクだけ教えてあげろよ・・・。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 21:06:49.36 48dEo9430.net
浜マイク

907:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/10 21:23:59.07 3O7IjOqX0.net
マイク真木

908:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 01:05:42.45 WlALCRfi0.net
マイク・オールドフィールド
知らないだろうな。

909:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 03:02:18.85 rQr+//ae0.net
普通にマイク・タイソン

910:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 08:00:09.87 sbzrRE7TM.net
>>875
moonlight shadow♪

911:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 09:36:44.51 FrOhTx3z0.net
>>867
URLリンク(edit-new-life.com)
↑これとかガチマイクじゃないのかな。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 09:58:13.85 oQczIY2I0.net
マイク端子の位置がOM-D系は微妙だから動画に向かないとかなんとか
どういう使い方するかにもよるだろうけれど
URLリンク(okiraku-camera.tokyo)

913:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 12:44:15.43 u8+ebZPNp.net
そういえば買ってから
一度も動画機能触ったことないわ
今度猫さん達を撮ってみる
URLリンク(i.imgur.com)

914:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 14:29:04.66 nHwJ8b3d0.net
野良は反応いい子だと動画も映えるよね

915:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 19:25:12.98 XTYqhtMZ0.net
だから動画撮る事まで考えたらパナ買っとけとなる

916:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/12 22:04:29.71 B/KMF+2m0.net
>>870
ビデオカメラにしとけって
画質も何もC-AFが使い物にならんし、電動ズームが欲しくなる
外部マイクは >>879 もあるし、ファインダーを覗くのにも邪魔
手振れ補正は、いくら静止画でよく効いても歩きながら動画撮れるレベルでは無い

917:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/12 22:13:59.38 tD8u1dXX0.net
>>878、879
ありがとう!
興味深いブログだね
勉強します
em5-2で写真と動画の両方を撮りたいんだよね。
このカメラ、使いやすいくて俺にカメラの楽しさを教えてくれた機種だからさ。
プロレンズの12-40も良いしね。
だから、ルミックスやハンディカムじゃなく、em5-2で動画も一緒に撮りたいんだ

918:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/12 23:42:17.88 Js0f3YKz0.net
香ばしいヤツがまた一人

919:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/13 00:36:25.15 zWdDNGpi0.net
どこまでの動画撮るかにもよるんじゃない
どうしてもビデオ必要ならビデオ買うでしょ

920:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/13 07:26:01.25 7K6+dDGWr.net
そもそも何の動画を撮るんだ?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/13 18:44:58.42 .net
ハメ録り。

922:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 07:11:11.61 SSzimN+70.net
>>878
ロードgoってショックマウントも良さげだし、ケーブルも交換できるから運用上は良いよね。
だけど、瀬戸弘司等の動画とかで見ると音質がイマイチな感じ。。。
ホワイトノイズは仕方ないけど。
やっぱシュアかゼンハイザーか。
誰かマランツのカメラ


923:用マイク試した人おらん? マニアック過ぎるせいか情報が少なすぎる。 ちなみに機材レンタルではシュアのデジカメ用マイクが人気って聞いたことがある



924:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 10:38:32.29 nU66+nTq0.net
つまらん

925:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 11:34:30.72 .net
良い音で収録されたハメ録り動画は最高に楽しいよ。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 11:36:51.03 Gc2CiS420.net
動画撮影に適さないこのカメラのスレで聞く内容じゃないよね。
音質求めるなら定番品だしマニアックなものなら自分で試せば良いのでは?

927:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 12:33:45.32 eWY9qy3mr.net
ハメ撮り……するようなヤツが5ちゃんのしかも一眼カメラのスレなんか�


928:ノ書き込む訳ない 切ないのぉ



929:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 12:54:41.52 .net
逆に、ハメ録り以外の動画ってまったく思い浮かばないんだが?

930:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 13:02:50.60 EcWnRgYdF.net
季節柄花火とか

931:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 13:11:05.27 .net
は、花火動画・・・?
それ、録って、どうするのだ・・・?

932:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 13:14:54.53 eBtjhox4d.net
なんか子供が喜ぶんだよ

933:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 13:23:12.70 fmiRSLZh0.net
初代の時から貼られるいつものハメ撮りAV画像はよ

934:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 13:29:33.07 Gc2CiS420.net
子どもの動画を撮ってGoogleフォトで親に共有するにはE-M5のサイズは便利だよ。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 15:19:55.95 pdekYeTH0.net
動物も撮ったりするし
電車からの車窓風景もあったりするね
要はアイデアと工夫

936:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 15:24:05.57 .net
アイディアと工夫が施された動画が一本たりともこの世に存在しない件については?

937:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 16:55:51.35 UGglJCnC0.net
あなたがそう認めてないだけでしょ

938:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 16:57:29.93 .net
えっ、じゃあお前が認めたアイディアと工夫に溢れた動画のIRLを書いてみてくれないか?
URL書けないなら、やはりこの世にそんなものは存在していないということでフィニッシュです。

939:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 17:42:17.05 HP7JvgXL0.net
ID無しの人が頻りにハメ撮り以外のモノは
秀作動画とは認めん!
って主張してるだけか…

940:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 17:43:35.07 .net
というか、ハメ録り以外の目的で動画を使うなんてのがあり得ないと思っていて、
実際にそういうハメ以外の動画がアップされたことが1度たりともないので、確信してる。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 17:49:23.47 HP7JvgXL0.net
単なるハメ撮り大好きの
ヘンのタイさんかっ!
そういう専スレ行って下さいな
あるか知らんけど

942:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 17:53:14.68 .net
その解釈が間違ってる。
ハメ録り動画は表に出せる物じゃないから、URLが無くても当然だと思う。
しかしハメ以外の動画は合法なのに表にURLが一つたりとも出てこない。
それはこの世にハメ以外の動画が存在しないからだと、普通は解釈する。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 18:04:30.32 HP7JvgXL0.net
凄まじく極端な解釈で面白いわ
ハメ撮り動画専用サイト?しか観てないだけだと思うのだ
ここはE-M5スレなのだ ハメ撮りには向いてないと思う

944:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 18:05:40.90 .net
すなわち動画に向いてないってことだ。

945:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 18:43:54.29 HP7JvgXL0.net
ハメ撮りについて熱く語られてもな、、
アレを撮る環境って特異だろうし
小型高感度ビデオカメラが必要なのかしら

946:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 18:49:21.66 .net
ナイトショットがあれば良し。
結局のところ動画はソニーに任せとけと言う話。

947:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 19:01:54.00 HP7JvgXL0.net
上の方がE-M5 mk2 で子供と行事を撮りたい!
って言ってるんだしさ 良いじゃない
そこで「ハメ撮り撮るならソニー!」って言われてもな
ソニーも困惑だ

948:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 19:22:49.98 pdekYeTH0.net
世の中には Youtubeってのがあるんですけど・・・・・・あそこ、ハメ撮り動画ばっかりのウハウハサイトだったっけ?

949:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 19:23:25.69 pdekYeTH0.net
やっぱビデオ撮りはビデオカメラの方がしっくりくるし
安いしね

950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 19:43:03.80 .net
そうそう、やっぱり動画はビデオカメラに限る。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/14 21:51:47.18 DvKgE0w40.net
だからなんでID無しに構ってるんだよ

952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 00:19:55.36 Ac5MYgHD0.net
世も末。キチガイだらけ。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 03:39:45.00 gOnl0hL00.net
welcome to the crazyworld

954:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 03:46:32.81 /yh1XBcD0.net
mark3は4Kでくるから楽しみだな

955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 12:59:29.39 3OK+tW


956:xYp.net



957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 17:25:54.39 /jBGIRzz0.net
>>920
あと腐ったWi-Fi機能もいい加減なんとかしてほしい。
スマホにしか転送できない上に動作もアプリとか不安定
(あまりの糞っぷりにFlashAirに逃げたけど今は直った?)。
パナは無線AP経由でPCに転送できたりと羨ましい。
この辺のソフトウェアとファームウェアについては完全に刷新して欲しい。
互換性も大事だけど大事にするほど現状では使いやすくない。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 17:36:39.26 7GFMAZYr0.net
そのあたりはオリンパスに教えてあげてください

959:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 17:48:59.10 /jBGIRzz0.net
>>922
教えようにも窓口が無いのでは?
問い合わせ窓口はあるけど項目の種類に「ご意見・ご要望」とか無いし。
それに、教えられなくても他社比較とか外部によるレビューなんかは
自発的にやって当たり前だと思うんだよね。

960:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 17:50:29.00 WFZaqYzF0.net
俺もWi-Fi機能は何とかして欲しい
スマフォとの接続も不安定だし
あとスマフォとしか繋がらないならWi-Fi Directにして欲しいし

961:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 17:54:41.67 Ac5MYgHD0.net
スマフォw

962:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 18:01:26.53 .net
オナフォ

963:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 19:09:29.61 gNg9INJB0.net
その辺の機能向上はして欲しいですねぇ
あと猫顔・猫瞳AFを頼みます。
URLリンク(i.imgur.com)

964:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 19:16:30.10 rUdV9cM+p.net
年に何度かアンケートが送られてくるから次は書いておくわ。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 20:02:27.21 +y/X5VIz0.net
mk3で電子シャッターの読み出し速度はどうなるかな
α9並にしろとは言わんができればE-M1mk2からもうひと頑張り欲しい所

966:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 21:31:59.16 7GFMAZYr0.net
意見もここで全然構わないよ
URLリンク(cs.olympus-imaging.jp)
メールの方が具体性があるし上に伝えやすいので良し

967:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 21:57:36.38 63eKmiar0.net
動画って、OM-Dで撮るかどうかは別にして、子供が
そこそこ大きくなると運動 / スポーツの練習というか
反省材料用に撮ることが増えるよ。
うちは剣道だったけど、試合とかはiPhoneでは遠くて
力不足だったから、SONYのハンディーカムで撮っていた。
画質とか関係ないし、OM-Dでも十分だと思う。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/15 23:25:13.29 w1iVfpvL0.net
AIR A01の仕上がりを見る限り、オリには実用に足るワイヤレスの設計が難しいんだろうな

969:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 05:28:52.00 hYZaRznv0.net
ユーザーの大半が中年~初老の一眼カメラ業界じゃ最もコストダウンしやすい機能なんだよ。ごくごく一部の人しか使いこなす気すらない。

970:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 13:00:41.39 .net
使いこなしてるソニーですらあの有様なので、機構的に力を入れても全て無駄。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/1


972:6(月) 13:17:46.63 ID:Q0acS8O/0.net



973:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 14:36:41.49 LklViDNep.net
子供の運動動画を撮るのは特殊用途ってことはないかと。数的にはユーチューバーなんかよりズッと多いんじゃない?

974:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 14:43:52.87 Q0acS8O/0.net
>>936
運動会とかの記録映像なら一般的だけど反省用材料ってのは特殊でしょ

975:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 14:45:07.99 Q0acS8O/0.net
でも画質関係ないって用途にはいいと思うよ
逆に動画こだわる人には別にビデヲカメラ買え貧乏人って言いたい

976:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 14:49:31.79 .net
運動会って1年に一回しかなく
人の一生において一人っ子なら6~9回、二人いても12~18回しかない特殊用途だと思うが。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 15:14:35.74 2GEHhyTz0.net
その用途(見直し)屋外競技だと、高速連写が得意なカシオのコンデジも結構使われてたんだよな

978:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 15:38:06.58 hYZaRznv0.net
運動会で一眼で動画撮ってるヤツなんか極々少数。ビデオカメラかスマホで撮ってるよ。

979:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 16:31:18.06 8LqHLgvB0.net
ビデオで撮っても最終的にはファイルで管理になるからなあ。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 21:00:05.68 Q8sC6q6s0.net
ビデオカメラ3台持ってたけど、個人で録る場がなくなって売った。
日に50GB録画してきて、編集ソフトのタイムラインに最大4映像載せて編集もしてきたけど、
もう録ることなくなって、たまの動画録りなら、E-M5 II を使ってる。
ズームはビデオカメラより早いな。
今は5~10分しか録らないから、デジ一でも動画は満足だな。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 21:24:01.58 .net
年老いて早漏になった、という話か。

982:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 22:46:40.98 VwVgBQwk0.net
おいおい、今時運動部に入っていると、動画撮ってフォームチェックや試合の反省って普通だよ。
ここは小梨ばかりか?
(運動会の動画は見ないけどね。)

983:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 22:49:47.20 .net
運動部に入れるような脳筋ではないということであろう。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 22:56:35.93 sI6WVSm9a.net
ミラーレス、m4/3がレフ機やラージフォーマットに並び立てる重要用途だよ。動画は。
動画はビデオカメラ使えとか言うやつ、スチルはフルサイズ使えよ

985:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 23:01:33.77 tnK015ad0.net
普通はビデオカメラで撮ってるけどな。

986:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 23:06:57.40 .net
最近はビデオカメラよりもアクションカムで録ることが増えてる。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 23:09:11.10 /kCNpxa7a.net
まともに写真だけ撮りたきゃm4/3使わんけどな

988:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/16 23:21:42.88 tnK015ad0.net
まぁ使うんだけど。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 00:06:05.50 QYMA+2Aw0.net
使うで普通に

990:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 01:26:45.67 Z2dLOsOO0.net
別にm43で写真だけ撮っても動画も撮ってもいいじゃん
何で一々決めつけたがるのか

991:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 01:38:42.19 .net
誰一人として動画なんか録ってないからなぁ。
存在の無いものを語られても困る。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 19:01:11.44 F0y8G6a6a.net
写真でも動画でもm43は使い道ないって研究結果でてたよね

993:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 19:05:46.96 vf5xiOjm0.net
その研究のソースくれ

994:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 21:20:41.72 uN1MnZyu0.net
>>920
いい情報ありがとう
わたしも位置情報を記録したいので参考になった

995:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/17 23:19:55.89 ZnSPQnJJ0.net
lumix 25mm F1.7が安くて初めての単焦点買ったんですが写りが良すぎですね。単焦点ってこんなもん?
今まで一眼買ってもキットレンズ、コンデジしか使ったことなかったのですが。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:23:15.44 wEXTVp6j0.net
>>958
こんなもん て
褒めてんの貶してんのどっち?

997:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:25:42.80 Xb1SDS3V0.net
>>958
性能は物によるから単ならどうとか勘違いしたら駄目。
構成枚数が少なくて移動メカも単純な関係もあって、ズームより個体差バラツキが少ないのは確か。
パナの25はあんまり良いほうじゃなかったと思うけど、明るさによるボケの分を「写り」に含めてる可能性もあるんじゃない?

998:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:26:31.63 Xb1SDS3V0.net
>>959
何をどう間違えるとそういう疑問が生ずるのか意味不明。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:32:05.07 lHpnc3ljp.net
>>961
俺もその言葉は気になった。
「こんなもん」という言葉は普通「予想より悪い」時に使う言葉で「予想より良い」時には使わない。
流れ的には「予想より良い」と言いたいのだろうが、適切な表現では無いと思った。

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:49:50.46 pG6osXNT0.net
俺は普通に誉めてるようにしか見えん

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:52:54.42 .net
DQN同士は言葉が通じるのだな・・。

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:53:34.37 lHpnc3ljp.net
>>963
だとすれば、あなたの頭は「こんなもん」だな。
誉めてるんだろ?

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:54:30.93 Xb1SDS3V0.net
>>962
部分にだけ引っかかってるのが間違ってる。
「こんなもん(が当たり前にありふれてる)?」というニュアンスで使うことなど珍しくない。

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 00:58:28.58 vGGr8bdEM.net
珍しいというより明らかな誤用だな

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:00:19.07 Xb1SDS3V0.net
>>965
○大生ならそんなもん。

何を入れるか次第ということ。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:04:31.20 Xb1SDS3V0.net
>>967
968の○にFランを入れる発想しかないとそうなる。

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:15:01.40 lHpnc3ljp.net
>>969
さすがに「そんなもん」は思いつかないですね!
誉めてるんだぜ?w

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:16:41.74 .net
このスレってこんなもん?

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:20:51.97 eUvQnX0ka.net
ちょっと冷静になって欲しい
「このスレとなんの関係もない!」

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:21:45.06 Xb1SDS3V0.net
ま、そんなもんだ。

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 01:38:08.44 vGGr8bdEM.net
>>969
そういう用法をする言葉じゃないからな

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 02:31:15.96 5m+T5X9w0.net
どうでもいいけど、日本語で書き込みをしてくれないか?
こんなもんw

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 05:43:49.86 Xo9RXry/d.net
どうでもいいなら書くな

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 07:01:00.35 5m+T5X9w0.net
銀塩の時代と変わったのはカメラよりユーザーの劣化だな。

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 07:22:13.79 Xo9RXry/d.net
>>977なんて、こんなもん。

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 08:41:37.24 8MgiTDb10.net
銀塩時代からの爺が劣化するのは時の流れだしなぁ。

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 08:43:18.68 P+B1kNf40.net
タブンコンナモン

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 09:37:35.61 FMtDjj66M.net
>>979
昔は知的趣味だったからなぁ。

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 09:43:35.51 pG6osXNT0.net
マウント取らなきゃ死んじゃうのはこの板に限った事じゃないじゃん。今時どこもそんなもん

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 10:20:51.65 DuhawsaF0.net
>>921
一応、PCにUSB WiFiドングルぶっさしてドイツ?製のソフトウェア使えばWiFi経由で吸い出せる
オリがやる気無いからこういうのに頼るしかないな
「camera control olympus」でぐぐったらr*.bizってサイトがあるからそこに飛ぶといい
オリのWiFiはカメラのコントロールをWiFi接続中でも解放して欲しいんだけどな
これアンケートのたびにずっと書いてるのに改善される気配が無い
パナのアプリが使いやすくて涙が出たよ…

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 12:13:05.85 dp/KlUgZp.net
というか、オリンパスにはネットワークをわかっているエンジニア�


1022:ェ居ないかタスク割れしている説。



1023:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 12:25:30.55 eUvQnX0ka.net
そういうのを求めてるなら家電屋のカメラ買えばいいんじゃないの?
流行として補助的には付けるけど、カメラにあまり重要ではない部分だからできるだけ負荷を削ぎ落とす感じでしょ
熱暴走でシャッター落とせなくなるカメラとか本末転倒過ぎて

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 12:35:26.58 Wsl/d6fQp.net
>>985
Fujiみたいな一部熱狂的なマニアの支持が多いメーカーならともかく、オリンパスがアピールしようとしている層には必須じゃないかね?

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 13:04:33.95 75KSXyJ6M.net
なんか上げ足取られて盛り上がってた。。。

1026:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 13:14:33.74 J8R6UfJyM.net
>>987
× 上げ足
○ 揚げ足

1027:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 13:16:16.05 .net
それが・・・。

1028:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 14:07:09.00 Cui+Wkb+r.net
正に揚げ足w

1029:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 14:09:26.68 75KSXyJ6M.net
的を得た指摘をたくさんいただきありがとうございます。

1030:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 14:44:49.65 JoVxISI5M.net
>991
的は射るもの、得るのは当(揚げ足スマン)

1031:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 14:56:39.14 .net
きよきよしい釣られっぷりだ・・・。

1032:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 15:47:05.53 75KSXyJ6M.net
いや、でもこのスレの皆さんはとても優しいふいんきで良いと思います。

1033:959
18/07/18 16:15:51.39 tvGT7NKKp.net
>>987
あんた>>958かい?
揚げ足取るつもりはなかったけどな、つい引っかかっちまって。
『こんなに良いの?』とかなら分かるんだ。
だけど『こんなもん?』ていうのは否定的ニュアンスに読み取れるから、どっちなのか気になってな。

1034:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 16:20:24.16 kQynd04eM.net
ID:5m+T5X9w0みたいな具体的な反論は一切書かずにマウントだけ取ろうとする奴が、一番ゴミだな。

1035:ジェリド・メサ
18/07/18 16:44:32.64 yYV9vaNT0.net
>>991
汚名挽回の好機!

1036:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 16:45:32.65 lHpnc3ljp.net
>>997
お前には役不足だ!

1037:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 17:17:01.09 TM8ZJqW30.net
どなたか次スレよろしく!自分は勃てられなかった…

1038:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/18 17:59:37.19 BzCUrOPb0.net
950コメント超えたら誰か自慰スレ作れっての。迷子になるだろ?

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 21時間 11分 57秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch