OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part90at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part90 - 暇つぶし2ch100:遠くで自由に立ち回るなら75-300があるといいかも、ズームのワイド側は必要ないように思えて意外なシャッターチャンス逃すから注意 でもこれカメラの腕とかとはちょっと違うよね、基本的に考えて行動する作業



101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/22 23:16:48.44 /DVWA1As0.net
何をもってカメラの腕というか知らないけど、何を撮るにも考えるのは当たり前じゃないの

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 00:29:16.89 .net
本当に自分の子供の為に運動会撮るならミラーレスなんかじゃなくて一眼レフ使った方がいいよ。
普通の家庭なら一生で6回しか撮影チャンス無いのに、そんな訓練や実験で大事な一回を焼失させたら意味が無い。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 00:41:57.75


104:HymrSXQz0.net



105:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 00:42:03.97 kO19vIV6a.net
まあそもそも運動会の写真がそんなに大事かってことだよな
撮ったら一生見ないのが目にめえてるし
作品作りをしたいなら他校の運動会も撮影訓練として参加して経験積んでどんなレンズが有効か学ぶべきだな

106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 00:51:22.62 HymrSXQz0.net
思い出を見返すのって好きだけどなー
それに写真って撮るだけじゃなく飾ったりしない?
SNSやLineのアルバムとかで、思い出を友人や家族と共有する文化も広がってると思うし
そして何より頑張ってる子供の姿は感動するし、そんな素敵な子供の姿を残したい
一生見ないのが目に見えてるって、親として冷め過ぎだろう

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 01:33:23.41 1M8N4c6Z0.net
撮ったら一生見ないとか写真撮る意味無いだろw
運動会どころか普段の公園とか家で遊んでる写真でさえ毎日のように見返してる俺はおかしいのか
ちなみに小学校の運動会だとプログラムと別に自分の子供のスタートの位置とゴールの位置を書いた用紙がもらえるよ
だからプログラムとその用紙を見てどこから撮りやすいか運動会中ずっと探す事になる

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 02:53:01.69 B8seFEE+0.net
盛り上がって何より。
自分はガチ勢ではないがカメラ歴はそこそこ
思い出は大事、フォトフレームで流すくらいで大判で印刷とかしない
子供は3人いるのでまだまだ運動会はある
でもがっつり練習するほどのつもりはない
なのである程度の写真をある程度の歩留まりで撮りたい、ようは大失敗じゃなきゃいい。って考えるとやっぱとりあえず75-300かなー。
プログラムや場所の紙を見てスタンバっても思い通りにならない色々な事が起きるから結局確率と歩留まりだと実感してる。特に前後左右いろんな人がちょろちょろするからフォーカススピードは大事。
ちなみにいま気付いたんだが顔検出って切ったほうがいいのかな?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 07:11:55.53 sakq1G6TM.net
二人めからは撮らない親も多かったりで

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 07:38:29.99 i3bRDquta.net
てか見返す人もいて驚きだ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 07:41:47.32 lrNtqhPI0.net
>>99
ミラーレス使うと燃えてしまうのかw

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 09:20:46.57 dSZZjxfY0.net
思い出を見返すなら
高画質で残さないと。
こんな低画質カメラは話にならない

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 10:44:07.84 /c02ufDp0.net
高画質カメラで撮ったピン甘ブレブレよりもスマホ写真の方が圧倒的に使用される今日この頃、
如何お過ごしでしょうか。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 10:59:44.49 wD6MtPRSp.net
どうせGoogleフォト(容量無制限)でバックアップするから、画素数は気にした事ない。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 11:19:14.36 c2kz5jd4p.net
>>108
嫁も子供もいないお前には関係ない話だったな。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 12:35:53.27 ZaH3WNuMd.net
運動神経ゼロの出来損ないガキでも、運動会駆けつけて撮りたいのか?

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 13:41:37.86 .net
まともな親ならたとえ子供が障害持っててもちゃんと撮影するだろ。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 13:58:45.05 B1I116F00.net
>>112
如何にも
子供どころか彼女すら出来た事のない
陰キャ丸出しのレスだな、生きてて恥ずかしくないのか?

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 14:04:31.41 dSZZjxfY0.net
>>109
ピン甘ブレブレの写真しか撮


120:れないのかw じゃこの低画質カメラで十分だなw



121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 14:15:26.74 wD6MtPRSp.net
子供が元気な姿を見て応援すれば良いだけなのに、撮影大会みたいになっているのは何か違う気がする。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 15:03:02.19 B1I116F00.net
>>116
子供の頑張ってる姿を撮影したい
→取っておく思い出用に良いカメラで撮りたい
→何でそんな安いカメラで撮ってんの?という親同士のマウント開始
ここまでがテンプレ

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 15:21:42.90 BHIm6QJ3a.net
マジレスしとくと写真なんか撮ってないでしっかり見てたほうがいい、なんでもカメラ成果主義でいると撮り鉄みたいな本末転倒になるよ
というか運動会の時にこだわって撮影してられる暇を持て余してる時点でな…

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 15:22:09.54 HymrSXQz0.net
IDなしは何時ものことだしスルーすればいいだけ

125:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 15:24:01.96 .net
お前がスルーされているようにかw

126:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 15:24:48.12 gBCu2Nn1d.net
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
OLYMPUSでの撮影は早めにお願いします。
~JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南~
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 18:15:29.99 UOJtLQBrM.net
レンズキットでどちらを買うべきかとても悩んでる
どうすりゃいいのよ?
登山メインで使う見込み

128:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 18:32:19.25 izv7p7cO0.net
>>122
登山メインなら軽くて安い14-150mmで十分でしょ。
12-40proは重いし、夜景とかに拘らないなら不要だと思わう。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 18:40:28.45 RYerpgHfa.net
>>114
あんまいじめたるな
>>112は気の毒な大人なんだから

130:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 18:42:02.54 RYerpgHfa.net
>>118
だから言ってんだよ
成果はプロに任せて自分は好きなようにしてればいい
現像なしでいいなら4万円も出せば来てくれるよ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 18:50:31.59 GI3eAS/Cd.net
>>122
登山でその広角の差は結構あると思うなあ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 18:58:47.77 wD6MtPRSp.net
>>122
俺も登山メインで使っているけど、やはり12mmはカバーしたいので、風景メインなら12-40PRO。
でも12-50の簡易マクロも花とかコケとか撮るのに割と便利。
逆に14-150のズーム側はあまり使わないんじゃないのかな?遠くの山をズームで撮っても空気の影響で霞んじゃうからね。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 19:15:34.25 qrSe+nmTM.net
写真撮ってたら運動会見てないって言う人はやっぱ未経験者なのかな。ズームレンズ越しに見える表情や周りの子と話してるのがわかるの楽しいよ。
ファインダーから見えなくなったら全体も見回すのでまったく他を見ないわけでもないし。
さらにその表情を綺麗に撮れたら最高で多少ピントずれてもいいから歩留まり良くしたいと言ってるんだが、それに対して、練習しろとか、フルサイズ買えとか、プロに頼めじゃなくて、そこそこのレベルでいいんだけど。
顔じゃなくて腕にピントでもいいんだよ。運が良ければバッチリ合うこともあるし。でも今は後ろの観客とか手前とかフラフラする上にSFですらワンテンポ遅いと思ってるんだけど、贅沢かな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 19:20:18.03 .net
練習でもフルサイズでもプロでもないAPS一眼レフでいいと思うけどね。
7DMK2やD500は運動会専用に開発された特別機種だし。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 19:21:54.65 RYerpgHfa.net
>>128
言いたいことは分からんでもないけどなんかねえ
じゃあそもそもの目的はなんなのって思う

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 19:33:55.23 UOJtLQBrM.net
やっぱりここでもどちらのレンズがいいか意見は分かれるね
カメラ屋で店員さんに聞いたときも人によってお勧めが違ったんだよねえ

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 19:38:29.69 wD6MtPRSp.net
>>131
だから登山で何を撮るんだよ?
山か?花か?空か?星景か?
それをハッキリさせないと決められないだろ?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:05:40.11 t3moK0TZ0.net
ボディだけ買って、12-100PROを別に買うという第三の選択肢

139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:07:29.90 fgELDvE/M.net
>>129
7Dmark2は、撮り鉄向けのカメラじゃないの?

140:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:13:51.46 qEmmBYmMM.net
言うなよ。質問レベルで質問者のレベルを推し量ってやれ。そもそも撮るものが決まってる人は、この2つのレンズで悩んだりしない。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:24:09.16 PyHQLBQi0.net
この時期だからマイクロフォーサーズのどんな構成で行ったら運動会うまく行くのか知りたい
型落ちの一眼もあるけどマイクロフォーサーズでどこまでいける気になる
運動会は5年後だけど

142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:31:33.15 .net
ミラーレスはどんな機種でも運動会に向かない。
たとえ5年後でもそうそう簡単にタイムマシンが発明されるとは思えないので変わらないだろう。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:41:12.05 /c02ufDp0.net
プロキャプチャー知らん奴に言われても説得力ゼロだわ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:45:17.54 5NArACXx0.net
オリンピックでもプロがミラーレス使ってるだろうから運動会も何とかなるだろう
寧ろ顔認識も個人認証進化してミラーレスの天下になっていそう

145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:50:03.31 4O9M4Y0xa.net
>>136 運動会5年後ってまだ産まれてないだろw
保育園や幼稚園でも運動会あるのに
5年後でいいならフルサイズミラーレス最強のα9が15万ぐらいで買えるんじゃね?
>>137 α9でもミラーレスだから運動会に向かないの?
レフ機の入門機とミラーレスのフラッグシップじゃ運動会に向いてるのはミラーレスだと思うけど

146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:54:37.57 RYerpgHfa.net
>>140

ミラーレスがスポーツに向かない理由分かってないの?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:57:16.71 hPil1ttD0.net
今時の親が望遠で量産する運動会写真よりも、
昭和のお父さんがヤシカ35で適当に撮った写真の
方が、当の本人が大人になって見返す分には
良い思い出に見える気がする。
自分のガキの頃の写真が、自分だけ望遠ドアップで
周りの友達は全員アウトフォーカスとか、、、
想像するだけでもこっぱずかしい。
親の自己満を否定はしないけどね。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 20:59:59.16 BHIm6QJ3a.net
デメリットを感じないならフルサイズにしときなよ、それでしっくりこなれけばミラーレスとか試してみればいい
人によっちゃそれぞれの用途によって高級コンデジやネオイチのほうが良かったりする
一方のデジイチでトランスルーセントみたいなのが出たりするんだから、バカげてるとは思うけどね

149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:12:15.71 SxEy1J3+r.net
EVFの遅延が最近ので0.005秒かな?
世界最速の人間の足だと・・・
5cm位遅れてしまうのかな?

150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:12:55.76 RYerpgHfa.net
>>142
そもそも見返すなんてないだろう
実家のアルバムなんて一度も開いたことないし
そもそも俺が子供の頃でも撮ってる父親自身が「まあ見ることなんてないだろうけど」とか冷めたこと言ってたわ

151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:13:56.39 4O9M4Y0xa.net
>>141
分かってるけど本格的なスポーツじゃなくて運動会だぞ?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:15:33.93 /c02ufDp0.net
>>142
そういう写真は、競技中のシーン自体が殆ど無い件ww 大概は昼ご飯の際に家族で撮った表情の硬いやつばかり。
良くて集団競技とか。今の時代では撮れないんだよ。生徒のお昼は教室で食べるし、集団競技はケガの心配が少ない
縄跳びとかダンスくらいしか無いからね。組体操どころか、騎馬戦すら無い時代だ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:23:29.06 HymrSXQz0.net
>>145
お前は見返さない人なんだろうし、そういう家庭に育ったのかもしれないが、思い出の写真を残したり共有するのが好きな人種って結構いるし増えてると思うぞ

154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:25:46.02 HymrSXQz0.net
まぁ旅行行っても景色の写真ばかりで人は入れたくない人もいるだろうし、人それぞれだよ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:26:15.68 RYerpgHfa.net
>>148
うちも残すことは残してたんよ
ただ見返さないのが前提な
実際見返す人なんているの?
増えてると思うって何故そう思うの?
否定しているわけじゃなくて素朴な疑問ね

156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:27:21.70 .net
>>147
童貞の空想する運動会か・・・。
今でもちゃんとお昼はファミリーだし騎馬戦こそが一眼レフの独壇場だよ。
こればっかりはミラーレスでは撮影不可能なんだよなぁ。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:30:33.51 BHIm6QJ3a.net
>>144
運動会レベルならどうせ置きピンか動体予測で連写だろうし、あまり影響ないだろう
そこを怠り咄嗟に構えるスタイルなら像面AFと遅延なしが大いに活きるけど、まず肝心の画角やフォーカス位置がおかしくなるし、動いてるもの相手に連写なしワンショットで珠玉の一枚を狙うとか愚の骨頂だもんねぇ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:34:28.11 RYerpgHfa.net
>>149
俺は作品的に美しくなるなら人が入ったほうがいいと思うけど
汚ければ入れたくないな
んで絵になる人っていうのはだいたい決まってくる
子供
イケメン
美人
仲のいい老夫婦
逆にどんな美しい場面でもキモヲタとかデブとかテカテカの服の奴が入っちゃうと台無しなんだよなあ
んで何故か謎なんだけど撮影してるとそういう奴ばかりが画角内に入ってきて長居するんよ
ほんと不思議
三脚立ててとってるじゃん
別に前通ってくれても全く問題ないのにエリートっぽいサラリーマンとか可愛い女の子は後ろ通ってくれるんよ
なのに何故かキモいデブが前に入ってきて立ち止まるんよ
まるでキモく生まれてきた不幸を撒き散らすかのようにね
もちろん前通るなと言える権利はないから待つんよ
でも待っても待ってもキモいデブがどかないんだなこれ
んで諦めて三脚たたむとキモいデブが何故か消える不思議

159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:40:08.42 4O9M4Y0xa.net
>>151
うちの子が通ってる小学校と中学校は子供達は教室でお弁当食べてたよ
親は一回家に帰るか校庭でお弁当食べる
子供達の運動会ずっとミラーレスで撮影してるけど普通に撮れてるよ
どんな写真がミラーレスじゃ撮影不可能なのか不思議なんだけど
レフ機の方が撮りやすいって言うなら分かるけどミラーレスじゃ撮影不可能ってのは分からない

160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:40:54.67 OSPlYnOR0.net
>>132
山頂からの周りの風景がメイン!

161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:41:44.26 B8seFEE+0.net
>>130
なんとなくみんなの意見をきくと2台持ちだな。
EOS売ってしまったけど中古で安く買うか。。。
この機種を選んたのは防塵防滴とコンパクトさ。キャンプとかアウトドア用。運動会はかなり厳しいとわかった。
ちなみに見返すかどうかは既出だけどフォトフレームがあるので毎日見てるよ。両親の家にもクラウド経由で送ってる。これが昔のフィルムと違うとこかな。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:43:30.58 RYerpgHfa.net
>>154
求めてるレベルが違うんじゃねえ?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:44:14.68 .net
運動会は人が前後に入り乱れるのでAFが定まらず
ミラーレスだとアウトフォーカスになった瞬間、お手上げになってしまう。
光学ファインダーじゃないと騎馬戦、徒競走は無理だね。
絶対に子供の前を他人が横切らず、決まった場所で動いていればミラーレスでもいけそうだけど。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 21:48:49.61 B8seFEE+0.net
>>129
7Dか。。。お値段もボディサイズも気軽に持ち歩ける感じじゃないな。
でもありがとう、記事とか見てたらなんとなくわかった。
Kissとかの半端なの買うよりそのクラスだね。E-M1にしたら少しちがうかね。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:01:48.35 BHIm6QJ3a.net
だから望遠で邪魔の入らないところを陣取りするんだよ、物理的に制限されるものはデジイチとか関係なしに無理
最近はロープでガッツリキープアウトされてるし、グランド外周を移動しながら脚で撮るなんてやってたらシャッターチャンス逃しちゃうよ
特権で中に入って撮影してた年はめっちゃ楽しかったけどね、それとこれとはまったくの別物だわ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:12:06.84 Qasnds6S0.net
>>155
9mmボディキャップ持っていっとけ

167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:13:11.23 .net
邪魔が入ってもEVFみたいにアウトフォーカスしない光学ファインダーなら子供を見失わないんだよね。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:33:01.55 BHIm6QJ3a.net
邪魔が入っていついなくなるとも知れないのにどうやって撮るの?って話なのだけど、ID隠すようなやましいことがある人に言っても無意味な話よね

169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:43:08.12 /c02ufDp0.net
>>151
うらやましいですね。こっちは棒倒しも無くなって久しい。お昼は片親生徒への配慮ですよ。
どこにお住まいなのか興味深いです。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:45:48.91 HhhJRAWzM.net
>>155
9-18は小さくて軽いので持って行っても邪魔にならない

171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:46:37.27 4O9M4Y0xa.net
>>158
それもうカメラじゃなくて場所取りの問題になってるじゃん

172:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:46:49.37 RYerpgHfa.net
棒倒し?
そんなのあるところってどこよw
大正の人?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:48:03.63 RYerpgHfa.net
>>166
撮るのは場所取りや事前準備から勝負は始まってるんよ
こんなのは運動会じゃなくても常識じゃねえ?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:50:42.54 .net
>邪魔が入っていついなくなるとも知れないのにどうやって撮るの?って話なのだけど、
全く意味が分からないw
気が動転してID云々しか言えなくなった運動会童貞の末路。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:56:02.41 HymrSXQz0.net
>>150
アルバム共有したりsnsで公開したりするサービスが増えてる訳じゃん。思い出共有したい人がいるからでしょ
後日みんなでアルバム作りながら、あーだったね、こーだったね話し合う機会が自分自身


176:増えたし、次回以降も参考に話題が上がるたびに見返すことがある 美人だとかイケメンだとか絵にならないとか言ってるが、作品作りの為だけに写真撮ってる訳じゃないからなー 楽しいから思い出に残したい。思い出をみんなで共有したい。もちろん写真趣味だし、出来る範囲でカッコつけたりキレイに残す工夫はしたいけどね



177:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:57:18.00 PyHQLBQi0.net
>>140
保育園や幼稚園忘れてたわw
α9ってOM-D勧めないんかいw

178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 22:59:06.21 HymrSXQz0.net
写真を撮るために考えることも写真の技術じゃない

179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:05:40.42 RYerpgHfa.net
>>170
うーン
ちょっと俺の考える見返すってことの時期的なズレがあるみたいだね
たしかにアルバム作りとかの時は見返すよ
ただアルバムに閉じた一月後、一年後、10年後に見返すか?ってことを俺は言いたかったわけよ
snsとかってまさに今の状況やん
まあ俺は全て作品作りでそれ以外は頼まれた場合を除けば撮らないんでちょっと写真に対する考えが違うのかもね
一応今の目標は印刷して額に入れて一生張り替えるきにならないようなのを撮ることなんよ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:18:23.69 RYerpgHfa.net
>>172
当然
俺から言わせれば人生そのものが技術だと思うよ
よく仕事とか家族を言い訳に撮れなかったとかレンズ買えなかったとかいう人いるけど
全て含んでの勝負だと思うんよ
いかに撮りやすい環境を作るか
例えば撮る被写体が決まってたらより都合のいい場所で住むとか
高いレンズが必要な撮影が多いなら稼げる仕事に就くとか
撮影に理解あって金使わせてくれる嫁選ぶとかさ
言い訳した時点で負けだと思うんよ俺は

181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:18:50.52 HymrSXQz0.net
>>173
例えば紫陽花撮り行くときに、去年はどこで〇〇だったねとか、一昨年は〇〇だったねとか、今年の場所決める為にワイワイ見返しながらそれで盛り上がれる。
あとは自分の周りだと、恋人とか親友の誕生日に共通の一年のアルバム作ったりする。写真撮る機会が増えたから、使う機会も増えた気がする
だけど俺はコミュのツールとして撮るだけ写真の腕は落ちた気がするし、作品作りの上手い人の写真は素直に尊敬するよ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:22:39.28 HymrSXQz0.net
なんか長文ばかりでソロソロウザイと言われそうなので消えるね
写真は、写真展とか回るの好きだしこだわってる人は凄いと思うよ。なんか気分悪くさせたならごめんね
E-M5 Ⅲたのしみ

183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:24:14.39 RYerpgHfa.net
俺は極短期間でフル機二台、apsc(アプスク2台、マイクロ1台を併用したけど
やっぱ役割が違うって感じだな
豆粒センサーとかほざいてる貧乏人には信じられない世界かもだけど
マイクロ使ってる奴の殆どがフルやアプスクも持ってるってのがよく分かる

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:25:14.94 dSZZjxfY0.net
>>145
いずれ8K時代になれば
リビングのテレビで見る番組が無い時は
テレビで写真を見返すようになるよ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:31:06.92 RYerpgHfa.net
>>178
そんなことする人はkでも写真写してるってw

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:35:44.75 RYerpgHfa.net
本当にすげぇバケモンみたいな人はさあ
5歳くらいの可愛い子供が撮りたいとなったら
それくらいの子供がいる女性と結婚して撮りまくったりするからな
やっぱ上には上がいると思うわ
でも俺は負けない
男ってのは戦い続けてツッパリ続けるもんだろ

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:39:33.71 RYerpgHfa.net
そういやあふぉーさ時代のレンズ使っとる奴おる?
重さ以外どーなん夜?

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:45:01.86 RYerpgHfa.net
なんか文がおかしいな


189: そおいやあフォーサーズ時代のレンズ使っとる奴おる? 重さ以外どーなんよ?



190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/23 23:51:00.97 Ur655DWj0.net
なんとも…意識の高い事だな。
緩い楽しみ方しかしてない俺には良く分からない。
俺はどれだけ見栄えがしようと、赤の他人なんて撮る気にはならないな。
我が子の成長と、共に歳を重ねる嫁が一番大切な被写体だから。
それにしてもAPS-Cをアプスクって略(にもなってるか疑問だが)すのは初めて見た。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 00:01:18.42 vN3LZZem0.net
50マクロだけは今でも使ってるなあ
AFは遅すぎるのでピントは
MF専門だけど写りは良いからね

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 00:54:26.58 dUiFKkmp0.net
凄いレス伸びてるからmarkⅢの噂でも出たのかと思ったら、運動会の話まだやってるのかよw
運動会の写真なんて誰も見ないって。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 01:08:33.15 s4mFQD740.net
電車や飛行機フィギュアに比べたらマシじゃね

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 07:06:17.72 v32KCBIBa.net
>>185
俺もそう思うけど運動会運動会うるさいから付き合っただけだよ
正直なんでそんなに運動会なんて撮りたいかすら分からんw
見返す人は見返すらしい

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 07:49:48.52 n+0WkgzCH.net
>>112
お前は子孫も残せず朽ち果ててくれ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 09:51:35.63 TkOxTfzJa.net
>>151
子供たちのお昼は教室だったよ
妻と2人で食べた

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 10:27:04.78 DPLUOTqid.net
>>187
うるさかったから付き合ったって、一番うるさかったのはどう見てもID:RYerpgHfa

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 10:50:13.53 NePTbZ6Nd.net
>>188
孤独死確定だと思うと人生気楽でいいぞ
お気軽にフルサイズも車も簡単に買えちゃうから
ヤりたくなったら風俗ね

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 10:56:31.23 Ypb9yXOyp.net
>>191
生きてる意味さえ無い人生だな。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 11:18:50.56 tlnYTj12d.net
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。 OLYMPUSミラーレスでの撮影は早めにお願いします。
~JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南~
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 13:19:52.85 h2eLRlXsa.net
>>153
お前がそういうのを呼び寄せてる定期

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 14:22:10.17 rGhYRdQI0.net
>>155
俺は12-40f2.8のキット買って満足してる。花とか撮らないならお勧めだよ。
ちょっとバランス悪くなるので、グリップ買い足した方がいいかも。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 14:38:03.82 pOEY4Pmoa.net
>>192
横からだけど
生きてる意味がある人生ってなんよ?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 14:43:04.19 Ypb9yXOyp.net
>>196
んー何だろうね?w
「人として云々」とか「人生とは?」って事よりも
「生物」として「遺伝子を受け継ぐ」って事は意味があるとは思う。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 14:46:44.26 Ypb9yXOyp.net
>>155
やはり12-40PROが良いと思う。
12-50の簡易マクロは便利といえば便利だけど、ボケがあまり綺麗じゃないからね。
あと個人的には50以上で山を撮った事がない。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 15:37:11.73 MtGeFsFWM.net
>>195
12-40は花撮りには向いてないの?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 15:55:33.46 IK4AFgszd.net
>>199
マクロ撮影できないからじゃない?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 17:03:40.55 2KDJJslyM.net
お花畑撮るなら、40-150PROオススメ!

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 17:06:28.25 Fi69oKj7a.net
全域で4~5cmくらいまで寄れる

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 17:11:55.86 Ypb9yXOyp.net
>>122の人はレンズキットでどれがいい?
って聞いてるんだけど?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 18:27:44.10 dUiFKkmp0.net
レンズキットと言えば、14-150mmか12-40mmproしかない。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 18:32:59.49 WzJqE1Cpa.net
その二


213:択なら17mmかな



214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 18:41:42.81 n+0WkgzCH.net
>>191
30年後にまた聞こう

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 20:28:55.73 N4CXKNRaa.net
>>191
俺も同じ考えだ
どんな奴でもし死ぬ時は一人だし
孤独死保険かけとけば迷惑もかけん

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 20:39:44.60 6nBAFbVX0.net
>>191
周りに迷惑かけない孤独死なら構わない
でもほとんどの人が認知症になったり体のどこか悪くしたりして誰かの世話になるんだよ
「自分は大丈夫」とか言ってるヤツはまぁダメだな
そしてそうなった時には自殺しようとしても出来ない体になってる
だから死ぬなら今だなw

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 20:51:28.67 NyHjTiRf0.net
>>208
自殺教唆はアウト

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 21:23:51.64 40kjyIzGa.net
>>208
通報しといた
これはマズイだろさすがに

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 22:04:53.46 6nBAFbVX0.net
E-M5 mk3ってそろそろ情報出てきてる?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/24 23:10:49.63 b1OydMdV0.net
>>210
通報ってどうやるの?110?

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/25 00:05:07.65 v/+Nn1l10.net
>>211
ないんじゃないかね。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/25 04:37:58.48 EyY+fC9B0.net
そろそろ情報欲しいねぇ
E-M5 mk2 の出来が良かっただけに
mk3 にも期待しちゃってる
URLリンク(i.imgur.com)

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/25 11:49:02.18 BvbWsX/r0.net
>>214
手前の欄干のボケが中途半端。いっそなくてもいい。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/25 12:23:06.40 sUbd09Vq0.net
覗き見てる感じを出すならむしろ策の間からとか?
でも光の当たり方いいね。色の感じものんびりな空気で好き

225:214
18/05/25 12:23:09.81 QQSnSUGhp.net
>>215
添削ダメ出し感謝です
もっと左側から撮るべきでしたかね…
足下に側溝があってあと一歩寄れずでした・・
URLリンク(i.imgur.com)

226:214
18/05/25 12:52:03.67 QQSnSUGhp.net
>>216 感謝です!
色々指摘して頂くと嬉しいですね
一段下から覗き気味で撮るのかぁ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/25 18:22:40.85 VVDZD7is0.net
>>217
この瞬間を撮った人の勝ち
これだけで価値があるよ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/25 21:49:21.39 so0ppmn1p.net
>>122
お前、価格で相談してないか?w
URLリンク(s.kakaku.com)
いや別に相談してもいいんだけど、あまりにも事例が似ているので驚いたw

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/26 00:59:19.55 r8EdnhW50.net
M1を超えるという新型積層素子がルモアに出てるね。コイツがM5mk3に
載るんだろうか。下層で近赤外域を受ける事で高感度画像を生成する狙いが
あるようだが。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/26 09:45:04.51 R4sC4Mmw0.net
>>122
先日、同じく悩みながら12-40proを選択した山のぼらー
風景、星、花メインだと明るいレンズがよいかなと。
Canon60Dのバッテリーがへたったのを気に、持ち歩き安そうな軽いミラーレスに乗り換えた。軽さは正義

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/26 10:07:03.39 F4xnNqlxM.net
写りは60Dと比べてどうだった?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/26 11:35:02.67 E3pHBT5Z0.net
単純になあ
比べにくいんだよなあ
フル機のレンズはズームも単も純正の一番高いやつ
対して軽量小型を武器として考えてたm5mk2はキットの14-150とライカ15
比較してもレンズの差がありすぎるからなあ

233:214
18/05/27 08:23:28.57 2/mhYy0g0.net
昨日ねこ撮り散歩してたら
どこぞでアイカップ脱落しましたわ
ふと気づいたら無かった
皆様も気を付けてね
ヨドバシ寄って再購入しました…
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 08:58:43.31 N8ZRaf490.net
>>225
そうですか

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 09:02:06.76 saiFXhKAM.net
初歩的な質問ですみません。
この機種ってパノラマ撮影って出来ますか?
やり方が分からない、、、

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 10:34:33.58 9+hwQktc0.net
>>225
ニコのd750で落としたことあるけど
m5は落ちにくいと思うけどなあ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 10:46:06.31 nLd+v5fC0.net
初代M5は6年使ってて二回アイカップ買ってる

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 11:18:03.21 soK6JBDn0.net
おれも初代で一回落としてなくした

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 17:16:38.31 Vd+O4XdN0.net
Mk II のアイカップは脱落防止の爪が付いてるみたいだけど・・・取ろうとしても外れんがな。。。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 17:28:27.17 QoOPD3Tmd.net
>>227
SCNモードにパノラマあるけど、
カメラ内で合成は出来ないよ

241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 18:49:08.26 5AL7ie3m0.net
>>231
ローマ数字のⅱは、2の変換で出てくるだろ。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 18:54:42.11 2/mhYy0g0.net
>>231
そうなんですよね・・
大型アイカップに変えて使ってたんですが
嵌める時にはカチッ!て多少の力要るのに

243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 21:35:12.44 xoKIHWWm0.net
OM-1/OM-2の丸型アイカップは
付けっ放しじゃ引っ掛かって背面蓋が開かないという間抜け仕様だったな

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 21:57:22.36 Vd+O4XdN0.net
半角のI(アイ)を並べてる。。ローマ数字は環境依存文字で化ける可能性があるし。。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 22:53:03.36 EseV0CbE0.net
>>235
それでもゴムだけめくれば開いたんじゃなかったっけ?
三脚用座布団をつけてよこしたPENTAXよりましだと思った。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/27 23:54:59.96 +G3dcvyl0.net
>>236
Iが全角だから指摘されてるのだと思いますよ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 10:03:11.80 gI57I3zQ0.net
単純に画面が暗くて見辛い事に加えて、
光源と撮影方向が平行だから、被写体は立体感が損なわれて平面的にベッタリ映ってしまい、
光学センサーが光量不足に耐えられずに、画面が汚くなって画質が酷く下がり、ノイズでザラッザラに荒れて、
それに加えて、あまりに暗過ぎてオートフォーカスがちゃんと作動しないもんだから、レンズの焦点が合わずに画像はボケボケ。
いよいよ酷い時には、ずっとボケっぱなしで何を撮っているのかすらわからない。
屋外でフクロウやムササビの野生動物撮影してるわけじゃあるまいし、何のためにアレをやってるのかサッパリ理解不能・・。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 15:59:20.46 +jtaldUj0.net
今ヨドバシでE-M5mk2見て来たんだけど、フジのX-T20と迷ってて、見た目や質感はE-M5の方が良かった。
でも今使ってるのが1インチセンサーだからE-M5だとセンサーサイズはほとんど変わらないんだね。
E-M5に40-150つけたのが展示されててカッコ良かったからす�


249:ーー迷う



250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 16:04:10.80 +jtaldUj0.net
画像載せ忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 16:51:58.61 SzKMHdAZM.net
まあ1インチとm43が変わらないと言うと、m43とapscも変わらないってなるので、一気にフルサイズをどうぞ。
それしか無い。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 16:57:59.86 vaFU41D90.net
必要な性能を求めた結果センサーサイズに行き着くのは当たり前だけど、いきなりセンサーサイズで比較するのはナンセンスじゃない?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 17:26:41.96 6lGopZlc0.net
>>242
APS-Cが43と性能変わらないなら存在意義がない
1インチ43フルサイズこの3種類で十分

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 17:56:13.66 bCKtRkVId.net
>>240
E-M5mark2は、今秋にもmark3が発表されるので価格はかなり下がってる。
フジのXT20は当分、マイナーチェンジはしない。それも考えたほうがいい。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 18:00:10.40 0AaokAwVp.net
>>245
mark IIIはどこ情報よ?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 20:00:04.09 DazYGuRy0.net
私もちよっとだけフジのX-T2と悩んだけど
レンズ付けるとやけに大きくなりそうなので
E-M5 mk2にしました

257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 20:12:10.66 vQK3f9VSa.net
ASPCにするくらいならフルサイズ選んだほうがマシなような…ボディはともかくレンズすべてがあの大きさ準拠になるのではな
フジはレンズが高い、昔から頑なにボディ内手ぶれ補正嫌ってるし撮って出し命なので人をかなり選ぶと思う

258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 21:06:50.84 C+6lSNai0.net
フジは使ったことあるけど画質はいいよ
でも使いにくく感じてしまってどうしても合わなかった

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 21:15:03.70 7iBuLR7Ha.net
>>243
画素数と同じように素人ホイホイだろうね
別に俺もベテランじゃないけどAPSC(アプスク数ヶ月、フル1年使ってm43の必要性に気づいて買ったわ
当たり前だけど最終出力なんにするかなんだよなあ
俺はA4なんでm43だとちょうどいい感じでフルだととりみんく耐性高いから便利

260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 21:17:09.48 7iBuLR7Ha.net
今更ながらアートフィルター使って見たが面白いなこれ
ハイレゾショットはうーんって感じだった
いろんなならではの機能あるから使ってかんとな

261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 21:23:03.27 7iBuLR7Ha.net
実は俺もフジは最後まで検討した
フジは画質と外観のかっこよさだと思う
ただなあ
冷静に考えるとフジって画質最優先で手ブレ補正なかったりとm43と正反対なんだよなって思う
まあ俺の場合は結局フジ行くとフルレフ機との使い分けが困ったり
APSCレフ機との優位性が問題になるのが目に見えてたからなあ
とは言え半年後にはフジも持ってるんだろうと思うわ

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/28 21:24:38.77 7iBuLR7Ha.net
40-150F2.8やばくねぇ?
これ35換算で300mm2.8でしょ
バケモンやん

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 00:33:49.14 wFFPeCU60.net
>>253
極普通

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 00:43:09.55 uOEdwR9b0.net
またお前(APS-Cをアプスクと表記する奴)か
他にそんな表記する奴見た事ない

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 01:07:06.34 2sFDlcFH0.net
別に富士は撮って出し命じゃないでしょ
現像し比べてみれば分かるけど、素直に高感度なんかはすごい
ただ、ボディ内手ぶれ補正は小型化に苦戦してるし、センサー以外はデジタルな部分が弱いから総合的に見ると不便そう
それでも出来る分野でとにかく頑張ってるって印象あるから、キャノンニコンに比べると好きだけどね

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 01:12:07


267:.84 ID:xgchzW8r0.net



268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 01:16:19.40 2sFDlcFH0.net
そういえば岩合さん映画監督なんてはじめたのね

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 01:56:32.84 tfoHVQlAa.net
>>228
普通の一眼レフカメラに比べ初代M5は特に脱落しやすいアイカップだぞ
小型軽量で便利が持ち味なのに
アイカップ落ちるから小さい鞄に入れたり
冬場コートのポケットに入れたりがやりにくい

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 07:06:51.44 GxGsJYtlM.net
>>253
ボケは換算5.6

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 07:17:55.33 lrsNS5yCM.net
>>253
確かにボケない。綺麗なボケをサンニッパの特長と捉えると、全くの別物。
望遠で明るいレンズ=SSを稼げると考えると便利なレンズ。
撮り手の使い方次第ですね。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 08:29:30.84 2YXABZjD0.net
>>258
氏は、NHK初の持ち歩ける(とは言っても相当重かったが)ハイビジョンカメラを持って、野生パンダの撮影を
行っている。当然、編集も行っているし、番組作りのアドバイザーとして深くかかわった経験がある。
BSなどで良くやってるネコ番組だって、自らナレーションまで付けてる。それを考えれば、監督業も可能なのは
想像がつくだろう。問題は、脚本・コンテまで自ら切ってるのかどうか。これ言い出したら、世界のキタノだって
どこまでが自力なのか分からなくなってしまうけどね。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 08:32:24.26 x6HT0iJlM.net
>>259
やっぱそうなのか。年に一度くらいは失くしてた。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 08:56:39.82 BupU7OCKM.net
岩合さんの映像に脚本とコンテいらないだろ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 09:55:59.40 2sFDlcFH0.net
今回のはコミックの映画化の監督らしいよ
ヒロインは柴咲コウ

276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 11:27:15.55 oDGLmirnd.net
>>265
猫は出てくるのか?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 12:27:53.77 N5oVcWZApNIKU.net
岩合さんは凄いなと思うわ
どうやってネコや野生動物達との良さげな「距離感」を取ってるのかな
良い子だねぇ~!って言ってもネコに逃げられる(^^)
URLリンク(i.imgur.com)

278:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 12:30:24.22 y6HjJMaRdNIKU.net
>>266
題名が「ねことじいちゃん」
だから!

279:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 12:44:08.09 pD7O2BHc0NIKU.net
>>261
まさにそれ、飛車改心度がそこそこ深くて明るいレンズは室内イベントで重宝します。おまけに小さいしね

280:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 12:45:10.43 mrg5k6hlaNIKU.net
ねごとじいちゃんに空目した。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 12:47:12.10 pD7O2BHc0NIKU.net
>>268
ねことってじいちゃんの名前だぞ

282:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 12:55:52.80 N5oVcWZApNIKU.net
飛車が改心した度合いを・・
王様の為に玉砕精神で敵陣で真っ直ぐ突撃します!

283:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 15:21:59.15 h1UCVQk+aNIKU.net
>>267
むっちゃ怒ってるやん

284:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 19:36:43.52 2sFDlcFH0NIKU.net
最近ここで猫の写真見るから久しぶりに野良猫探してみた。中々見つからん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


285:ip.jpg >>273 怒ってないでしょ 猫はこんなのそのそ近づきながら威嚇しない。人みたいな大きい対象なんだし



286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/29 21:14:50.48 N5oVcWZApNIKU.net
うん怒っては無かったですよ
少し人相…猫相?が怖いだけでした
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 07:37:36.72 shepKeuXa.net
くそうかわいいじゃねぇか・・・

288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 07:38:48.19 X6ZpPQu0M.net
>>275
可愛い!

289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 12:26:17.70 +3mz3GSH0.net
>>267もかわええ!

290:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 17:56:05.97 1GMeCYKAx.net
E-M5 markⅡって
パナレンズの収差をデジタル補正するのだろうか、
しないのだろうか?
なんか「できる」って人もいれば
「できない」って説を唱えている人もいて混乱する
ちなみに使いたいのは広角ズーム

291:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 20:30:19.36 2CNcFqiy0.net
75mm/f1.8が欲しいよぉ
もう少し離れた位置からネコ撮りたいの
今はシグマ 60mm/f2.8 で我慢
でもお気に入り・・
安いし昼間の日差しある時はイイ感じに写るし
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 20:38:15.84 jIOgUF2/0.net
日中ならシグマで十分じゃない?
7518は室内スペシャルになってるよ

293:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 22:24:31.71 2IeQxADR0.net
>>279
収差は補正する
フレアとかゴーストは収差じゃないぞ

294:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 00:18:11.68 vDXIxRXI0.net
今買うならmark3まで待った方がいいのかな

295:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 05:46:57.95 0CXqjqFp0.net
>>283
仮にフォトキナで発表だとしたら、最低でもあと4ヶ月待てるなら、それでもいいでしょうねー。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 07:44:14.82 kV6D5f8VM.net
2を買って3を買うときに下取り

297:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 07:49:07.57 /cnwBDfGp.net
M5初代を使い続けてる人は悩むんだろうね
私はmk2買ってまだ1年半位ですし
まだ機能使いきれてないです
でもmk3出たら即買いしたいな
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 08:20:07.08 pd4C7gAIx.net
ソニーのα7R使いだけど
次はマイクロフォーサーズにしようかと思っている
レンズ(ズーム)を含めると確かにコンパクトだし
自分の写真を展開する媒体はブログだし

299:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 10:10:16.16 8Ze4R4dJ0.net
>>287
ブログ、インスタ用ならE-M10markⅢでもいいんじゃないか。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 10:23:00.82 pd4C7gAIx.net
>>288
デジタルシフトを使ってみたいんですよ
lightroomで補正するのも面倒なんで

301:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 10:45:14.64 pd4C7gAIx.net
実際のところ、紙に印刷して作品にしている人って本当にごく一部じゃないかな
たいていの人は「液晶モニタでの鑑賞」で完結していると思う
だからマイクロ・フォーサーズですら(失礼)オーバースペックだと考えている

302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 11:30:33.12 lcOW2tiLa.net
マジか
俺は紙にしてるよ
写真初めて一年ちょいだけど紙にしたのは300枚くらい全てA4
やっぱ紙にしてるよ完結って思うのは古い考えなのかな?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 11:59:11.12 Qba8/ic50.net
オーバースペックって、画素数だけを見て全て判断するのはアホだろ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 14:27:31.05 WteE3BRk0.net
ボディのみの価格com最安値,ついに60,000円になった。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 15:08:46.36 lcOW2tiLa.net
ストラップ取り付け金具取っ払ったらめちゃ快適
小型売りにしてるのに馬鹿


306:でかいストラップでカバンに入らねえじゃねえか



307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 17:03:33.77 akdD8g3t0.net
>>293
キャッシュバック込み54000円で買ったので高みの見物

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 19:32:18.76 t8WV29w0a.net
次モデルは位相差積んでくれ!そしたらaps-cから足を洗うのだがね。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 19:58:46.42 8Ze4R4dJ0.net
>>290
俺は、A5サイズにプリントしてから店で広めのマットで囲んだ額装してもらってる。
それをリビングに少しずつ飾ってる。アートっぽい写真しか撮らないから、なんとなく部屋がカフェ風になっていいよ。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 21:07:26.12 0imdc15k0.net
きりないからね・・・無駄撮りも多いのがデジカメだし。
飾ってるのは銀塩のころのばかりだね。。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 21:39:34.38 8Ze4R4dJ0.net
花と子供と犬猫、観光写真を撮らなければ、飾ってもスッキリする。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 22:37:22.34 +sFB7JX10.net
>>299
そこは空、猫、イヌ、オシャレなカフェのカプチーノやろ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 00:08:38.14 STkvoccO0.net
プリントは思い通りの色を簡単に出せれば楽しいんだろうけど、、

314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 08:26:45.81 /b0/dyXUd.net
E-Pm1から買い換えたら画質良くなるかなぁ

315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 09:43:28.28 GcGC5oRma.net
>>301
それな
取り敢えずモニター買わんとあかんことに気づいた

316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 11:53:52.10 gfxVPLle0.net
>>302
初代M5ですら、感動するくらい写るようになるよ。ただ、青くてスカッとした発色から、稍緑の強い濃い色味に
変わるので違和感はあるだろうね。但し、電池も変わっちゃうから、中古込みで検討しているのなら、初代M10
なんかもお勧め。第一世代だけどライブコンポジットが使える。電池も共通だ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 12:57:54.09 /b0/dyXUd.net
>>304
ありがとー!
E-PM1は5年ぐらい使っていて、水中撮影用なのです。
純正ハウジングがコンパクトなため60mmマクロが入らず買い替えを検討中なのです。
なので純正ハウジングの無いE-M10よりはE-M5mk2かなって。
価格もかなり落ち着いているし、サンプルとかを見ても良い感じの画質だしな~って。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 13:32:45.43 nEenzW9M0.net
用途特殊なのに説明一行とか
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 14:39:45.49 /b0/dyXUd.net
>>306
私のことだよね?手間をとらせてごめんね。
あんまり特殊用途とも考えてなかったよ。
特殊なのはケースに入っているってのぐらいだし。
単純に画質が良くなるかどうかを知りたかったのです。
そこに初代M10の提案もあったので、水中撮影用ということを追加で書かせて貰った次第です。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 09:27:30.95 Y6wxjAkl0.net
昨日ネコ撮りついでにヨドバシにて
今流行りの?kiss M 弄りつつ…
なんか全体の造りが安っぽいねぇ
オリのE-PL9も触ってきた
相変わらず女の子向けオシャレカメラの極みだね
色々キラキラしてた
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 11:57:10.73 zCVpUVQna.net
>>308
逆に男臭~いモデルってなかった?

322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 12:00:32.44 KQWiOC9W0.net
オリンパスに「物言う株主」が入ってきて、カメラ事業の行く末が少し心配。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 12:56:24.86 K5PdV0Hjd.net
>>310
昨日だったか、日経に記事載ってたね。
穏健派ではあるそうだけど、採算性とか投資効率とか
突っ込まれると厳しいかもね。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 13:37:43.31 Y6wxjAkl0.net
カメラ事業縮小とか口出ししそうなのかな?
特にE-M5系は次男坊的だから不安だ
フラッグシップのM1 と ペン ライト系だけにしなさい!
とか言わないでね…
まぁ、早くmk3の確定情報が欲しいですねぇ
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 18:22:45.25 Bf74+J790.net
オリンパス、一時5%高 経営改善期待で買い
URLリンク(www.nikkei.com)
今日の記事で不穏な空気が。
>バリューアクトの狙いについて、ある外資系運用会社のアナリストは
>「カメラや顕微鏡から撤退して資金を医療事業の成長に集中するよう
>経営陣に促す可能性がある」とみていた。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:10:12.85 Y6wxjAkl0.net
内視鏡とか医療関連事業で出た利益を
カメラ事業で食ってるのかな…
カシオは完全撤退だしね
キヤノンもフィルムカメラ終了
悲しいね

327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:38:55.81 tefMnkJ40.net
結果を出したばかりだし、内視鏡のための技術実験の場でもあるからいきなりカメラがなくなることはないとは思うけれど…。
URLリンク(digicame-info.com)
心配なのは顕微鏡かな。使いやすいけど、儲かるかは…

328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 21:24:02.31 gZoPM8KQM.net
10億程度の赤字なら宣伝広告費かつ開発費で通るだろ

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 21:38:08.56 Y6wxjAkl0.net
今日のブラタモリで
タモリさんが「瑞光」で書いてあるストラップ使ってたね

330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 22:04:54.72 doGdGBac0.net
>>317
その後の「さし旅」では、斉田さんがE-M5(markII?)のシルバーを持っていた様な?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 15:46:41.76 SP6mB07m0.net
>>316
その程度、でも切り捨てろというのが禿鷹ファンド
将来の発展分野も切り捨てられるから、中長期の停滞が訪れる

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 16:39:54.51 FvdFdaqad.net
>>317
ズームレンズ付けてたよね。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 18:53:43.39 EA60HzuN0.net
>>320
でしたね、たまにタモリさん番組内でE-M1 mk2使って撮ってますよね
局からの貸し出しなんでしょうかね?
なぎら健壱さんのは私物っぽいけど…
E-M5 mk2 は使ってくれないねぇ
発売時にはテスト的に岩合さんが使ってくれたみたいですが
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 19:07:40.79 eSBn8/2w0.net
タモリは昔からオリンパスユーザーだよ
STYLUS1なんかも使ってた

335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 19:08:30.12 5c+x/9oz0.net
>>321
タモリ倶楽部でも京都の鉄博オープン前の撮影の時
ロケを忘れてM1mk2使ってたから多分本人所有
なぎらさんに色々聞いて購入したんだと思うよ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 19:09:42.20 WzYMnDP2M.net
>>321
昨日のブラタモリでは、は、去年抽選で配っていた三冠ストラップも付いていた。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 19:14:42.05 ZnqqZPiL0.net
伊集院光もオリンパスユーザーだよ
機種は分からんけど

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 19:20:50.25 4frzG0JQp.net
>>322
昔から?
ブラタモリの初期にはRICOHのGRを使っていた様な記憶。
タモリ倶楽部だったかな?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 20:20:02.41 u8FPbyuWM.net
>>326
GRからSTYLUS1でオリンパスを気に入ってE-M1
もう何度も言われてる

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 22:19:02.98 jp9NTcLh0.net
>>325
事務所の後輩のアイドルにあげて別のに買い替えたって言ってたよ。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 22:57:52.77 emWlSsFe0.net
>>327
スタイラスの前にPENだったろうが
>STYLUS1でオリンパスを気に入って とか
ニワカの知ったか恥かし過ぎるわ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:09:21.99 ZnqqZPiL0.net
なんのニワカだろう?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:14:39.23 u8FPbyuWM.net
タモリのニワカと言われたらそうだな

344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:21:53.27 ePqwWFzD0.net
>>328
そんなこと言ってた様な
本人は動画に強い機種使ってる的な事言ってなかったっけ?
同じm4/3のパナソニックかレンズ資産関係なければソニーもあり得る

345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:38:28.95 92F7QcCQ0.net
omd 10 mk3とeos kiss x9 はどちらが性能的に優れていますか?被写体は子供です。
ミラーレス vs 一眼のエントリーモデルです

346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:39:43.41 RVpvSLXad.net
なんで比較対象がEOS KISS Mじゃないの?

347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:48:15.42 92F7QcCQ0.net
kiss mはニコワンみたいに消えてしまいそうでないですか?mが9よりハイスペックならば選択肢に入れたいのですがx9も十分持ち運べると思い、こちらを選択肢に入れてみました

348:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:54:08.28 RVpvSLXad.net
EOS Mが消えるよりオリンパスが民生用光学機器撤退する可能性の方が高いような…
あとE-M10シリーズのキットレンズである14-42EZは電動ズームが遅いので走り回る子どもを撮るのには全然向かない
どこを走るかをあらかじめ予測してフレーミング出来る技術があるなら別だが

349:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:55:04.44 RVpvSLXad.net
あとここE-M10スレじゃないです

350:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:57:31.49 92F7QcCQ0.net
全くその通りでした。すいません。
ちなみにEM1 EM5はリスペクトしてるので
比較致しません!

351:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 00:25:06.49 CwIU+LdL0.net
14-42EZで思い出したけど、コンパクトさ重視の時用で買ったけど結局ほとんど使ってない

352:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 04:07:18.82 mo7VSixw0.net
>>339
PLやPMでこそ生きるレンズだからね。OM-Dの場合は12-50EZの方がシックリ来る。
画質と質感が価格設定と吊り合っていなかった居なかったからメチャ不人気だったけど、
今くらいの実売価格なら、悪くない標準ズームですわ12-50EZ。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 07:11:24.01 uMRy2g/qa.net
>>325
どうやらG9買ったっぽい
ラジオ発言からの推測だが

354:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 07:13:45.66 qZTsF4pi0.net
道路の軍手撮るのやめた訳じゃないのか

355:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 13:00:05.10 2sJ95XSJ0.net
タモリは昔おれんちでタ�


356:_酒飲んでた。 実話だ。



357:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 13:52:59.61 EQyFUtJza.net
なんで赤塚不二夫が降臨してんだ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 17:43:44.34 Jan4Xw/UF.net
原田芳雄なんじゃないか。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 17:57:05.76 Rx+FO+e+a.net
なんかさあ
可愛い女の子が使ってるなら嬉しいけど
すげえ人たちとはいえ爺さん連中が使っててもなあ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 18:00:11.25 YMREB0hC0.net
>>325
伊集院光 深夜の馬鹿力ラジオクラウド 2018/3/5 (内容メモ)
出演:伊集院光
時間:09分51秒
内容メモ:(本編抜粋)
正直、ソニーのα7


361: IIIとか欲しいよ 一番最初に買った一眼レフって馬鹿力カードの時 糞トレカ 中華料理屋とかレストランのサンプルの汚ねぇやつを撮る時に手前のガラスにピントが合っちゃう カメラのレンズは明るい程高い 俗に言うレンズ沼 結果撮ってるのは道に落ちてる軍手 最近撮りたいテーマ、色とりどりの針金ハンガーで作ったカラスの巣 α7しかねぇんじゃねぇかな



362:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 18:01:40.27 fAMapwl1M.net
可愛い女の子はLUMIX使ってるんやで

363:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 21:38:42.15 ufAwYUSi0.net
>>346
真野恵里菜がpen使ってるから勘弁して。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 22:58:57.30 z5zuyDOV0.net
可愛い子が使ってようが自分がキモいオッさんだと意味ないしな

365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 23:34:26.17 7yCjRpOi0.net
>>350
あっ、言っちゃった。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 23:44:12.52 zZ6RN7Hta.net
キットレンズで地域猫撮ってたら隣でシャッター音が・・・
見てみたら俺の半分くらいの年齢の女の子が馬鹿でかいレンズで撮ってた
キットレンズの俺は情けない気持ちでスカスカ逃げ出した
これがキッカケで大三元揃えて高価な単手に入れてどこへ行っても逃げ出さなくて良くなったよ

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 23:51:19.55 zZ6RN7Hta.net
>>350
基本極端なデブじゃなけりゃどうにでもならねぇ?
ちょっとねじれの効いた服着てハゲは帽子で隠して
真っ黒のサングラスにマスクすれば顔は誤魔化せるし
香水たくさんつければニオイもだませるからね
んでいい靴履いてれば

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 23:56:47.93 XCXurB5P0.net
逆に必死過ぎんだろ。
清潔感さえあればそんなに色々せんでも大丈夫。
特に香水たくさんなんて絶対やめとけ。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 00:01:44.83 7w1T5ts80.net
>>353
俺達がどう思うかではないからなー。俺達が大丈夫なつもりでも周りからしたらキモいカメラオタクかもしれん
まぁマナーは守って綺麗な身なりはしときたいよね

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 00:41:12.96 qSJfH7ME0.net
だから身なりじゃないと何度言ったら・・・
URLリンク(tarashare.net)
URLリンク(i.imgur.com)

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 01:07:48.93 4o5MtD7/0.net
>>352
なんでそんなに紙メンタルなんだよ
良く今まで生きてこれたな

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 10:25:54.11 7w1T5ts80.net
顔が大事なのは当たり前だが、同じなら身なり表情がいい方がいいだろ
どれだけ捻くれてるんだよ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 10:31:04.63 FkDRWLvD0.net
かわいい子でオリユーザーって今だと誰?
E-M5ユーザーなら尚の事よし

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 10:48:28.18 t1WIQWxoM.net
戸田真琴ちゃんはPEN使ってるな。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 11:10:04.01 NEsK0P3q0.net
アイドルでオリンパスユーザーは割と普通
そこそこ有名なのはつりビットの安藤咲桜がE-M1使ってる

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 11:36:02.29 qSJfH7ME0.net
かわいいとかじゃなくE-M10使ってたシコシコアイドル(※自称)
URLリンク(blog-imgs-65.fc2.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(img.bakufu.jp)

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 11:58:49.71 NEsK0P3q0.net
下左が安藤咲桜
下中が沖口優奈
今は


378:若い女の子がミラーレスを買う時に 最初にオリンパスを検討するらしいから多いよ https://pbs.twimg.com/media/DUyuoXbU0AIdHJk.jpg



379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 12:37:03.97 NRqk0i4R0.net
>>362
グロ注意

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 13:16:41.47 e/cJywBX0.net
>>363
桜と紅葉のシーズンに京都の観光地を歩いていたら
たまにこんな若い子がpenを使っているのを見る事があり
でも熟女の方の比率が高いかな?

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 13:17:01.37 e/cJywBX0.net
ちなみに熟女とは30代以上ねw

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 13:42:47.51 9vKkbiuq0.net
オリンパスはkiss mシリーズに勝てますか

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 15:00:35.10 zuodlr7Yd.net
>>360
AV女優やないか

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 19:02:31.58 qXJoeX5DM.net
テレビ見てても写真撮る企画の時にpen使ってること多いよな

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 19:03:40.42 xdhLHSeDM.net
>>363
おっきーオリンパスだったのか
他のメンバーは何持ってんだろ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 19:54:58.13 NEsK0P3q0.net
長谷川 ニコンJ
坂元 ニコンJ
粟田 富士X-T1
川口 パナGF7

387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 20:12:57.06 t1WIQWxoM.net
宮崎あおいがCMやってんのはいいよね。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 20:48:21.97 LEIsjKnY0.net
>>363
これAV女優なの?

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 20:51:47.16 8du+9V570.net
真ん中上だけは可愛い

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 21:57:23.23 njsFXS/Ud.net
>>363
右下、首の長さが怖い

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 23:29:43.93 lspCGOU00.net
なぜラブホで自撮り

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 23:42:16.88 RLSWpuvT0.net
URLリンク(www.instagram.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 23:44:39.16 RLSWpuvT0.net
URLリンク(www.instagram.com)
上の真野恵里菜がPEN EPL8で撮影。
逃げ恥のガッキーの友達役の娘。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/05 23:48:02.29 JHlSaJAO0.net
ももクロの百田夏菜子がPL8を持ってた。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 00:14:05.42 j1BGXkuh0.net
>>363
レンスキャップとれよ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 05:15:29.97 iKDRCGZT0.net
小宮有紗がE-M10 MarkII使ってるだろ

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 06:47:31.33 RhPj0uUNa0606.net
お前いら
ストラップどんなん使ってる?

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 06:54:41.86 j1BGXkuh00606.net
ピークデザインのスライドライト

399:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 09:48:23.46 294A4ypr00606.net
ピークデザイン、スライドライトのグレー。身体にぴたっと固定されるので歩いていてもカメラが揺れなくていい。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 10:39:44.97 /wcUhqY2M0606.net
同じくピークデザインのスライドライトグレー

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 10:46:47.80 DXA/ijxk00606.net
ピークデザインはキャプチャーカメラクリップが好きや

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 10:58:54.19 ImYVNletp0606.net
ピクスギア グリップストラップを使ってる。
せっかく本体が小さいのに、長いヒモをブラブラさせたくない。
グリップの所にカラビナ付けて、登山のザックに引っ掛ける事も出来て便利。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 11:08:09.90 w/0uCBfud0606.net
俺は革のストラップがレトロなE-M5IIに合うという事でUlyssesのスリングショットを使ってた
スリングショットは長さ調節ができないからUlyssesならクラシコ・ピッコロの方が良いと思う
で、クラシコ・ピッコロにピークデザインのアンカー付けて取り外しを簡単にしようと思ってたんだが、物は試しにとピークデザインのリーシュを買ってしまった
どちらにせよストラップを使わない時は簡単に外せるのは便利だね
ピークデザインのレスばかりでステマみたいになってしまったがw

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 11:50:37.16 +ORuX+P5d0606.net
ショルダーストラップ CSS-P118 柔らかいから。
すぐ外せるようにピークデザインのアンカー経由。
ピークデザインだらけw

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 12:33:28.12 XrJwoauJp0606.net
CSS-S109LLII。
質感が気に入っている。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 14:16:53.00 Vd8AROy7p0606.net
アルティザン&アーティストのイージースライダー。
ピークデザインが太っいスライドしか売ってなかった時代に購入。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 19:08:17.85 19VW6ybg00606.net
ユリシーズのアルチェーレかオリンパスの純正ブラウン

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 19:14:08.70 W15oNioEM0606.net
ワイはニンジャストラップ。プラプラする以外は満足。
7-14proが欲しかったけど諦めて、サムヤンの魚眼買ってしまったわ。
ヨーロッパ旅行に持ってくんだけど、割と楽しみ

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 12:44:00.30 /Cd4y3WHd.net
スレチだけど、pdのスライダーとイージースライダーどっちがいい?
pdはカメラの重みでストラップ長くなるって言われてるけど。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 15:11:57.87 RpjiwAZhp.net
>>394
イージースライダーは以前、E-M5のおまけになった。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 17:03:30.01 /8Yjbnp9M.net
イージースライダーしか使ったことないけど、14-140と外付けフラッシュ付けても伸びないよ。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 17:54:24.88 QuBarghk0.net
>>396
ありがとう。
イージースライダーは伸びないって言われてるの知ってます。
でも知りたいのはPDのスライダーなんです。
イージースライダーのストラップとアンカーリンクス買うと高くなっちゃうので
できればPDのスライダーにしたいと思って。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 23:25:09.67 1O3GxefVM.net
中古で初代E-M5と標準レンズ買ってみた
使い倒すぞ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 07:06:05.18 g65Zk5oz0.net
オリは金具抜けるからストラップつけられないよ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 07:33:05.85 ilx8CBzpa.net
>>298
>フルサイズ信者が、虐待死した幼女の悲痛な叫びをネタに改変コピペ
スレリンク(dcamera板:227番)


>最低のクズの所業を忘れないために、テンプレ入れとけよ
>他スレにも広めとくか

416:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 08:46:57.62 Oy9C0iv0d.net
12-40mmのレンズキットの購入を検討しています。
これに一本足すとすれば、25mmF1.2、40mmF1.2、7-14mmのどれを足すと使い勝手いいでしょうか?
主にペットの写真や旅行での利用を想定しています。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 08:49:44.64 C/tHo+oR0.net
40-150mm

418:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 09:23:40.76 daTVV9y7a.net
12-40mmを売ってすべて買う
単焦点に拘りがあるのなら、同じ焦点距離のズームはズームに価値を見いだせなければ持ってても使わなくなってしまうと思うけど

419:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 09:32:37.88 q0IbOaRt0.net
>>401
全然違うレンズなんだから、
知るか好きなの買えよってなるよ。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 10:02:29.95 gTVXNzYKa.net
>>401
その範囲内なら7-14
旅行もペットも広角有ると面白いよ

421:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 10:05:03.98 qXN1yRdp0.net
レンズは9-18と14-150で他は単焦点で充分

422:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 10:41:06.30 gTVXNzYKa.net
ついに雨季が訪れます
お前いらどんな防�


423:Hレンズお使いでしょうか?



424:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 12:32:22.32 jVOtX+QPp.net
12-40mmしかないです防滴のやつは…
去年不意に大雨降られてカメラを結構濡らしたけど
無事でした どの位耐えられるんだろうね?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 12:32:36.46 J8hfda4wd.net
>>401
一本足す打法

426:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 14:06:45.29 ha1Pk/lpa.net
>>408
URLリンク(imgur.com)

427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 14:19:06.61 2Hu5S8Dz0.net
>>401
旅行で超広角が使えるシーンは意外と少ないですよ。山登るとか、街のど真ん中で撮るのが趣味とか、
何度も通った結果、超広角が必要と悟るなどしない限り、換算14mmで何を撮るのか?になります。
ペットにしても、標準ズームで大概は間に合うんです。屋外で撮るなら40-150Proの方が便利だし。
単に興味があるということは、持ち運んだ先で交換したい訳ですよね?それなら余計に、自らの撮影
スタイルを良く見てみれば無駄がないと思いますよ。写真データでよく使う焦点距離が調べられるし。
日本経済とオリンパスのためを思うなら好きにして下さいですけど。
色々書いた結果、12-100Pro1本勝負でも良いんじゃね?とか思ってしまった。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 16:49:05.76 9fpAFytl0.net
>>410
洒落たコップやな

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 16:59:14.22 xbl6uMit0.net
7-14mm F2.8ではなく8-18mm F2.8-4.0を最近買ったんだが、超広角は楽しくて旅行中ほとんど付けっ放しだった
8-18mmだとフィルターも付けられるしテレ端18mmあるから標準域までそこそここなせるってのもある
ただし、急に猫とか出てきたら対応できない
>>401
12-40mm F2.8を主軸に望遠が足りなければ75mm F1.8
SS稼ぎたい時や荷物減らしたい時は15mm F1.7を使ってました
昔のm4/3のラインナップ的に単焦点→ズームレンズの順番に揃えていってたけど、
今のラインナップならズームレンズ→好きな焦点距離が分かってきたら単焦点を買っていくのでもいいと思います
稼働率低い焦点距離のPro単焦点を買っても平気なのかどうかですかね
F1.7~1.8の単焦点で様子を見るのもありかもしれません

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 17:38:36.83 KzG0FVsp0.net
フルサイズならもっと楽しいぞ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 18:25:05.45 oL23he3L0.net
ギターなんかだと本体、アンプ、エフェクター、ピック、ストラップと、全部憧れの人とお揃いにしてる人もいるけど、カメラではそーゆーの無いのかな?
アイドルと同じ一式で撮影会に行ってきましたとか

432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 18:34:07.04 As6TwL4W0.net
>>414
今度はこっちか!人間のクズ!
テメェだけは許さねえ。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 19:21:06.16 KzG0FVsp0.net
豆粒しか買えない人は心が貧しいね

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 19:54:55.02 8q/ufOs30.net
>>408
銭洗弁財天で洗うくらいは楽勝。
・・・本気でやったバカが言う。。。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 22:48:14.89 sxVgxbvf0.net
>>414
胸糞悪いコピペしやがって、どこがフルサイズは楽しい、だ
フルサイズ信者が、虐待死した幼女の悲痛な叫びをネタに改変コピペ
スレリンク(dcamera板:227番)

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 23:04:55.99 EJ/xJzkM0.net
>>415
映画やドラマや漫画の主人公が乗っていたバイクが異常な高値で取引されたとかいう実例はありふれてるけど、
カメラでそういうのに引っかかるタイプがいるかね?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 23:51:01.96 9fpAFytl0.net
>>420
PenシリーズCM時代の


438:宮崎あおいとか真似されてそう



439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/08 23:56:42.89 KzG0FVsp0.net
フルサイズを買えば解決

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 00:20:57.52 BXSwK9sV0.net
>>422
とっくの昔から使ってるよ。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 00:40:44.92 Mwz1VOae0.net
貧乏人は複数持ってる奴がいる何て考えられないし信じられないんだろうね
俺もフルとapscも持ってるんだよねえ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 01:08:06.24 nHtUMCyc0.net
>>417
m4/3が好きで使ってんだよ
フルサイズもち上げて汚い小銭稼ぎしてる
クズのお前の貧しさには、誰もかなわねえよゴミ野郎

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 07:25:38.43 JT80GnAip.net
>>418
派手に濡らしてしまいましたか?
カメラ無事でなによりです
ゼニ洗弁天様の効果で新しいレンズ代でも増えるといいのにね
あぁ…75mmが欲しいわ

444:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 14:09:24.95 WTPyAj+Sd.net
K-1markⅡ持って歩いていたら、前から白いペンぶら下げたじいさんがすれ違いざまに手で見られないように覆い隠していたよ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 14:54:18.37 TL+lJlQp0.net
でかいカメラ持ってるキモいおっさんがPEN持ってるママ集団にディスられたまで読んだ

446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 15:30:50.80 L+ZB7RK50.net
フルサイズにすればいいのに

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 15:37:02.81 hHyVhb9P0.net
>>429
フルサイズ持っていないとでも思ってんの?

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 15:55:08.58 L+ZB7RK50.net
何でフルサイズにしないの?

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 16:16:02.11 hHyVhb9P0.net
>>431
何で使い分けしないの?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 16:18:53.45 qXBlNVpha.net
フルサイズのサブで使うのに、焦点距離の計算が楽なのでフォーサーズはいい。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 19:51:11.77 RWACDnYQM.net
>>427
GRD4の白なら持っているの(*´・ω・`)b

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 20:21:39.84 L+ZB7RK50.net
サブでこんな低画質カメラ使うの?
安い仕事してんだな

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 20:33:23.28 2f6vCvRk0.net
写真を仕事にしたいけどなぁ俺もなぁ...

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 21:05:04.63 mtjjB8ir0.net
写真を仕事にしたいとは思わん
学校の運動会でプロの手伝いで行ったけど大変だった

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 21:08:54.00 Mwz1VOae0.net
>>435
キミ何で買えない貧乏人してるの?
もう50歳前後なんだから働いたら

456:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 23:35:37.79 4afD6Bn80.net
>>438
君は何で働いてるのに
こんな低画質カメラし買えないんだ?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/09 23:46:09.46 uaz+keHn0.net
>>431
100も過ぎるとミラーレスが軽くてな・・130歳まで生きたら一眼レフも小さくなるかね?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 00:16:34.92 ITSUP5zc0.net
>>439
>>424を見たまえ!
貧乏人よ

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 04:01:54.69 NQyAt6Gzd.net
新品か中古か迷ってるんだけど、mark3っていつ頃?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 06:13:12.34 yhRIA60B0.net
>>442
9月のフォトキナとの噂はあるが、はてさてどうなりますやら。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 08:15:24.23 DZOL9mF5M.net
G9の値段が下がってきたからさんMk3は
下剋上して値段を15万前後にしないとバナに勝てないな
今までボディ内補正が弱かったからパナは控えてたけど
ボディだけ6.5段ならUIやjpegならパナの方が好きだし

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 09:34:22.92 GJcwtu4Wa.net
UIや撮って出しの好みのほうが大事なのに、手ぶれ補正ごときがどうのとかもうね
この人にとってのカメラって何なのだろう、まさかそれらを捨


463:ててでも手ぶれ補正を優先しなければならないお仕事でm43使う系の方? でも、撮って出しは百歩譲るとして、UIが合わないのを選ぶのはないわぁ



464:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 09:47:57.46 +jcD7Qli0.net
お前にとっての大事が全ての人の大事とは限らんじゃない

465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 10:09:18.16 xZXJYEe50.net
m43は高感度が弱いから、手ぶれ補正はかなり重要だと思うが。
特に夜間と室内は手ぶれ補正が弱いとノイズまみれの写真しか
撮れないし

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 10:20:45.66 DZOL9mF5M.net
>>445
UIが写真の出来に影響与える人なんですね
オリンパスのUIは散々言われてるが自分は慣れた
ただやっぱ使いにくいのは確か
jpegが好み出なければRAWから現像するしな

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 10:37:03.81 GJcwtu4Wa.net
はいはい良かったですね、これで心置きなくお好みのパナさんに移れるんだから問題ないでしょ?
mk3になってもUIと撮って出しがパナ風になることはまずありませんし?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 10:44:53.61 0aAD7dST0.net
>>449
jpegの好みは人それぞれでいいけど
オリンパスはUIが使いにくいと言われ続けて放置し続けたのは確かなことだからなあ
ボディ内手ぶれ補正を重視していたユーザーは
パナソニックに心引かれるのは当たり前だと思うが
53が相当頑張れば買うかもしれないから9月まで様子見だけど

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 11:06:10.84 ITSUP5zc0.net
でも実際どーなんよ?
そんなにUI悪いかね?
買う前は評判聞いてたんで不安だったけど実際そんな悪くないと思う
キャノニコオリと使ってるけどオリはクセはあるけどそんな悪いとは思わないけどなあ

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 11:19:44.89 9/ud1K9M0.net
まあどこも一長一短ではあるわな
そんな中頭1つ抜けて使いやすいと思ったのはペンタックス

471:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 11:23:50.20 0Lqt5GQOp.net
>>451
クセがあるので好き嫌いはハッキリする機種なんだろうね。
俺はパナよりオリの方が好きなのでE-M5II使ってる。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 11:28:39.93 GJcwtu4Wa.net
>>450
うん、だから手ぶれ補正ぐらいしか価値を見出してないのになんでこの人はオリ機を使ってるんだろうなって
フジみたいに手ぶれ補正をばっさり切り捨ててたら好みがどうとか言ってられなくなるけど、パナとの違い程度だったら選定は好みの部分が大きいし、あっちはレンズラインナップとの兼ね合いもある
ただ、パナが使いやすいってのもよくわからんのよねぇ…あれだって昔から家電メーカーの作ったデジモノって言われてる
まあ、なんにせよ好みのほうが満足できそうな感じに仕上がったのなら、わざわざ好みでないほうをそれと同じベクトルで競わせる必要もないんでないのかなと

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 11:30:47.48 rFtSXCnW0.net
ボタンの位置とかもUIだからなあ
メニューやら表示だけならGUI

474:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 11:35:28.38 JHFZOYgUM.net
>>454
なんでそんなに余裕ないの?

475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 13:00:02.77 0aAD7dST0.net
>>454
?
なんでそんなにイキッてる?
E-520からE-5,E-M1と続いて
その間にE-300 E-620 E-PL6と使ってる
パナはL-10とGM1も使ってた
なんでオリ43かは
レンズ、防塵防滴、ゴミ取り、ボディ内手ぶれ補正、小型軽量だけど
パナソニックもゴミ取りはオリンパスと一緒だし
小型軽量だし防塵防滴になってレンズ共用できて
ボディ内手ぶれ補正が上回れば検討はするよ
UIもjpegもどれがいいかは一長一短で好みはなんだから
m43でパナだけしか、オリンパスだけしか
という方が少数派じゃないんかな

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 13:43:56.15 1lj178Q70.net
パナにもオリにも頑張ってほしいね
動画も一緒に撮りたいと思うのなら
パナもいいんだろうね
ユーチューブやられてる方々の多くが
GH4やGH5とか使ってるみたいだけど

477:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 14:26:03.74 b2N4wBn+M.net
M5、M1のUIは一眼レフとしては普通な感じではないか?M10はコンデジ風だったのでM5にしたが悪くないと思っている。ニコンと併用しているのでダイヤルなどの回転方向が逆だったりするが設定で合わせられるし気に入ってる。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:21:44.49 GJcwtu4Wa.net
どのあたりが余裕なくてイキってるように見えるか知らんけど、デジカメ分野に参入した当初からパナは外部評価は良いけど使ってみるとウーンとなる部分が強くて、それを補おうと早い段階でレンズにブランド投入したり動画機能を売りにしたりとかしてた
今でこそかなり成熟したが、その経緯を体験した身としてはやっぱりなと思う部分もあるし、あれはカメラというよりデジモノとしての評価が相応しい
そもそもパナ好きな人もいればオリ好きな人もいるのに、オリの画作りやUIは嫌いだから性能で上回らないとパナに勝てないというお門違いな単純ベクトル勝負を言い始めたのが>>444なわけだけど、この点はどう考えるのですかね?
個人的にはパナ相手ならその好みを捨ててまでオリの手ぶれ補正を取るほどのことでもない、というオリに対する悲観的な見解を述べているのですが

479:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:24:45.57 JHFZOYgUM.net
>>460
そんな必死に噛みつかなきゃならないこと?
余裕ないね

480:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:27:53.88 0aAD7dST0.net
>>460
長い

481:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:39:31.79 GJcwtu4Wa.net
単行で否定するだけなら誰でもできますよね

482:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:47:16.98 0aAD7dST0.net
そもそも嫌いとは書いてない
パナの方がより好みと書いただけだ
今まで手ぶれ補正の違いで分かれていたのが
条件揃えば検討対象になるだろ
マウントを共有しているんだから

483:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:47:29.24 JHFZOYgUM.net
そんな人もいるんだ
程度の感想で済む話を長々噛みつく意味が分からん

484:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 15:56:05.00 kTQ9Lx0L0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画,
【警察車両ナンバー入り】.
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくて,お漏らししそう´・ω・`

485:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 16:03:45.57 GJcwtu4Wa.net
???
なんだ、自演か

486:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 16:19:52.19 1lj178Q70.net
同じマウントの仲間なんだしさ
買う側個人の好みさね
とりあえずmk3でどのような進化をするか楽しみです
まぁ、今のところ現行機も使いこなせてないけども
URLリンク(i.imgur.com)

487:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 17:10:06.85 n2uw1YZG0.net
普通流せるところを許容できない・人の価値観認められない
自分の信じる正義を否定されたみたいに感じて長文で語っちゃう
技術知識なんかが足らないのに凝り固まってる半端な人あるある
荒らしに反応するのもこういう人でしょ
他人が何言おうと何が好きでどのカメラとレンズで何を撮ろうが
自分のカメラレンズの写りや作品の出来には一切関係ないのにな

488:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 17:57:08.54 GJcwtu4Wa.net
話の要点すらおわかりになられていない方にそう言われましても

489:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 18:29:34.68 1lj178Q70.net
要点云々とかじゃなくてさ…
何にそんな熱くなってるのかがね
自分の好きな機種で楽しく撮れれば
そ�


490:黷ナ良いのよ



491:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 18:44:47.82 GJcwtu4Wa.net
ところが>>444は違うみたいなんだよ

492:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 18:49:31.58 /ocSFM31p.net
他人がどんな基準で何を買おうと別にいいんじゃね?
何でお前がそんなに必死になるのか分からんし、そろそろ鬱陶しいわ。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 18:59:12.07 0aAD7dST0.net
ボディ内手ぶれ補正が強力になって
値段が15万切りそうだから
G9がE-M1mk2どころか53の対抗機種になるかも
と書いただけなんだが

494:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 19:05:11.87 GJcwtu4Wa.net
途中からコロッとID変えて素知らぬフリで書き込んでた自演荒らしが今さら体の良い言い訳するなよ

495:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 19:35:07.69 1lj178Q70.net
どのレスが自演に見えてるのか判らんけど
何の勝ち負けの話なんだろね?
カメラに何を求めるかなんて人それぞれなのよ
URLリンク(i.imgur.com)

496:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 20:16:52.92 0aAD7dST0.net
>>475
単純に4Gとwifiが切り替わっただけでIDが切り替るだなんだが
世の中にはいろんな人がいると勉強になりましたゆ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 21:29:34.74 QT7DpGf/d.net
すごい必死な奴がいるなー
自演認定までして自分を正当化したいんか
フルサイズに対してだろうとパナソニックに対してだろうと、一々否定しないで仲良くやればいいじゃん

498:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 01:21:34.69 OWoSiGBn0.net
M5markⅢは来年まで出ないって噂出てきたね

499:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 06:50:32.37 /2KQbSUOp.net
流石にそろそろ後継機を出さないと機会損失的な意味でヤバいような。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 06:55:18.37 +pLfnKK9M.net
今年はとりあえず次のモデル出して、来年は記念モデル出せばいいのに

501:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 07:30:14.32 ECu7tMFpp.net
M5初代使っててmk3待ちの人だっているんだろうしね
新モデルのサイクルを伸ばす方針だっけか?
しかしそろそろねぇ…

502:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 07:50:07.70 l14emGy3p.net
先月に状態の良い中古のmarkIIを買って、markIII待ち。
よほど機能差が有れば買うし、無ければ現状維持か、E-M1 markIIに行くかも。
でもデザインはE-M5系の方が好き。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 10:28:53.68 /heeZxLRM.net
来年まで52続投ってのはいただけないね。
デザインは今でも最高だけど、中身は流石に見劣りしてしまう。
特にAF周りは徹底的に性能向上して欲しい。
AF-Cは勿論のこと、AF-Sも、特に何でもない風景で、目標が細かい時に微妙に外す事がある。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 11:26:08.13 Y5nOXaqr0.net
もう撤退じゃない
カシオに続いて

505:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 12:29:41.17 /2KQbSUOp.net
まあ、どこまでいっても噂に過ぎないので(リークがない以上は。)
そういえばフォトキナの噂が出てくるのはいつくらいだろう?

506:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 15:37:49.57 68cmNrIX0.net
>>485
カシオはカメラ社業ではない
コンデジしか出していなかったから撤退
コンデジからはオリンパスも赤字解消のため
タフ系と高倍率の一部モデル残して撤退したろ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 15:51:02.41 ugKVzuN50.net
>>487
そこまでやったのに、今期は大赤出そうだしな。来年の株主総会で映像事業の存続について提起
されても不思議のない状況となりつつある。だって、ユーザーの方を向いてない製品ばかり出すしww
少し高いけど良い商品という戦術は、フォーサーズには無理なんだよ。価格と重量を犠牲にしてでも
キヤノニコフルサイズを使いたい人が圧倒的に多いし、


508:ミラーレスならソニーαとなりつつある。 フォーサーズが生き残るには、手ごろな価格から始められるシステムカメラを提案するのが重要。 今のオリは、その真逆をやってるからね。見てくれが過剰に豪華なレンズとかさ。 かと思ったら、60マクロなんかは???なデザインだし。リプレースした方が良いのに、それすらも やらないし。 M5も初代が結構売れたのに、mk2は単なる技術実証機になっちゃった。金があればM1mk2の方が 絶対間違いないし、mk3待ちの人は買い控える。どうも、ここら辺が上手くないんだよ。



509:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:10:02.28 m7W5LdlJ0.net
ソニーがα7Ⅲをあの値段と性能で出しちゃったから
オリンパスはキツイよな

510:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:11:59.41 vIun+Qa10.net
>>489
キツいのはキャノニコだろ。レフいらんことバレたぞ。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:17:35.86 A4Td/I5Xa.net
いやいやレフィルでしょw
むしろ軽量コンパクト売りだったのにいつの間にかレンズデカすぎてあんま意味なくなった感じ

512:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:34:11.83 P0FPxs0Ia.net
だから誰もミラーレス各社の選択に単純競争なんか求めてないっての
あれだけ特色が多様なのをバカの一つ覚えでカタログスペックにしか魅力を感じないとでも思ってんのか?思ってんだろうなこいつは、だったらそれレフ機でいいんじゃんって感じだが

513:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:40:35.75 A4Td/I5Xa.net
結局のところ
m5 2が写り機能重さサイズ防塵防滴のバランスで最強だと思う
A1サイズ印刷とかするなら別だけどやってもA3なんだしな
やっぱ最強ってのは気分よかです

514:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:52:44.18 m7W5LdlJ0.net
>>492
いやそんなもんだろ普通のカメラマニアは
キヤノンのこの特色しか
ニコンのこれが譲れない
という確固たる理由があるなら
既存のデジカメユーザーが
キヤノンニコンからソニーに移る人が出るわけない

515:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 18:04:44.88 A4Td/I5Xa.net
でもソニーに移ったと思ったらで戻ってくる人が多くてワロタ

516:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 18:12:34.19 OWoSiGBn0.net
なんか最近は特に「俺の意見こそ正しい」って奴が沸いてるな
皆それぞれの考えがあってもいいじゃん

517:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 18:17:44.41 vIun+Qa10.net
>>496
そこは昔からだしそもそも5chの専門板なんてそういう場所やで

518:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 19:15:20.67 XtoRJoRVM.net
他人の価値観を認められない。あるいはスルーできない人たちは、滅びゆくもの。歴史が証明している。

519:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 19:36:00.02 /NU3hhTsa.net
>>495
そうなん?

520:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 19:41:54.55 xD1tOF7dM.net
やっぱオリンパスはどんどん厳しくなってるんだなって思う
センサーサイズの違いからくる性能差を置いといても、ソニーに大敗しちゃってる(一向に更新されないセンサー、AFなど)
mk3のリリースを遅らせれば遅らせるほど、こんだけ待たせてこの程度の性能?って失望感が大きくなっちゃうと思う

521:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 20:08:44.21 c8gfym3Pd.net
>>490
ペンタックス…

522:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 20:17:34.33 b+E2yDPR0.net
α7R2 と E-M5 mk2 を共用してますけど
出番はM5 mk2の方が多いですね
やはりこの良い感じのサイズ感が大好き

523:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 20:44:13.13 41JypSn+0.net
>>502
αはレンズ何使ってんの?
壊れてるんじゃないかと思うような悲惨なシャッターが改善したりしてちゃんとしたカメラになって来てるから試そうかとは思うけど、レンズが問題でね。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 23:23:49.11 kZq11


525:UKkp.net



526:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 23:35:34.10 4C+8CIRna.net
フルとマイクロは武士にとっての刀と脇差の関係に似てると思う
俺はフルもapscもマイクロも使う三刀流だがいつもそばにあるのはマイクロなんだよねえ
そりゃ戦闘力的には刀の方がいいけど室内とかチャンネエのいる店では預けるからいつもそばにあるのは脇差になるんだよねえ
後は運用も戦艦と巡洋艦みたいな関係だろうか
機動性にとんで期待にそれなりに答えてくれるのはマイクロしかない

527:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 23:45:32.82 umYKEahr0.net
>>500
オリのAFは、本当にどげんかせんといかん。
M5-3の遅れもこれが原因じゃないか?
当初は位相差はM1系限定商法で行くつもりが、市場の要望や他社の動向から、最早それでは通用しないと、急遽位相差搭載へ方針転換をしたのかもね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch