オールドレンズ総合スレ part13at DCAMERA
オールドレンズ総合スレ part13 - 暇つぶし2ch427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/30 22:01:14.10 +8DCa+nM0.net
俺もオッサンだが、お人形さんをフィールドに持ち出して撮影したりするよ
和物なら夜店の古道具屋で買った古びた二寸の福助とか、奈良あたりで売られている土産物の石膏の仏像とか
洋物ならセルロイドのキウピイとかラバーダッキーとかの出番が多い

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 00:34:36.34 YoMP4cQp0.net
花や撮り鉄のスポットでフィギア持って撮ってるお兄さんはよく見るし
コスプレ撮影はもうどこでも見られる当たり前の一種の景色

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 01:08:45.70 ftnpJPq00.net
>>411
DIY精神凄いw
安いオールドレンズならではの楽しみ方だね

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 06:25:24.73 jd5Q+Ehf0.net
超広角と言えば、ホロゴンってデジタルで使えるの?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 08:00:00.78 qwft6w8I0.net
使える使えないの話しなら
こういうのは口金があえば大体使えるんだよ

432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 08:42:40.67 mQjRbwfC0.net
その「大体」に入るか否かという問題なのだが

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 09:01:26.59 9V7TxoZH0.net
使えるっちゃ使える

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 09:02:45.12 LMVxd13e0.net
元祖Zeissホロゴンはわからんが、CONTAX G用の復活ヤシコンホロゴンなら
ソニーα系のカメラで使っている報告例がいくつもあるよ
ただ、カメラを真下に向けてメカシャッターを動作させるとか
オーバーインフ量が大きめのアダプターを用いて装着した場合などは
要注意だろうね

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 09:28:01.00 pa558Eph0.net
>>416
これ、マッコイ爺さんだろ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 00:34:44.22 +pRQ7HrW0.net
新宿のアルプス堂って、どうですか?
ネットで見てもAB品が多いけど、マニアックに検品してる感じ?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 00:35:10.39 +pRQ7HrW0.net
あ、レンズの事です

438:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 00:39:50.36 Gs4dgdNs0.net
検品のレベルは別に普通だと思うよ<アルプス堂
店舗見る限りは品ぞろえはあまり多くない、新宿だからやっていけるレベルかと思う

439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 01:27:12.95 GwAtyVo70.net
>>423
でも品数が少ないから、一個一個の状態について詳しく把握しててびっくりしたよ。
ヒマなんだろうな~

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 04:50:21.38 NURgH7ac0.net
α7にオールドライカレンズ付けてライカの味だの語るアホにも呆れるが、それを下回る奴がいるとは思わなかったです

441:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 06:40:36.26 +pRQ7HrW0.net
>>423
>>424
そうなんですよ。
新宿中古屋巡りで、訪れてみてビックリ。
狭いし品揃え超少ない、超一等地に有るのに価格は抑え目で、ちゃんとした物置いてるのか、大丈夫なんだろうか、と心配になるレベル…
欲しかったヤツ有ったんだけど、安くて逆に心配になる…程度も表記してないし
マップカメラは良い物置いてるけど、高杉。
けど、品物に対して、その点全然気にならない感じ、というか…(笑)

442:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 06:48:03.59 +pRQ7HrW0.net
でもネットで調べみると、アルプス堂、程度は載ってて、何で店頭では表記してないんだろう…と。
マップカメラは、かなり信用出来そうだけど、かなり高い。
アルプス堂は、信用が「?」で、かなり安い、一等地なのに大丈夫なんだろうかと心配になる…

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 06:54:23.90 +pRQ7HrW0.net
中古なんでね、外観に多少の使用感有っても、それで安く見積もられてるなら、それでも良いし、工学系や絞り感、ピントリングがちゃんとしてるなら。
逆に、中古なのに、綺麗過ぎて高く見積もられてるのは、お得感が無いし、綺麗過ぎると使う時に気を使うだろうし…
マップカメラで信用度を買うのか、アルプス堂でお得感を買うか…うーん

444:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 11:39:29.15 UJaVnVmT0.net
箱行って底辺感を味わうのが好き

445:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 13:03:21.38 Gs4dgdNs0.net
>>427
何十年も営業してて潰れないんだから、信用は別に大丈夫だと思うよ

446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 14:47:02.26 wy67DFeU0.net
>>429
底辺感とともに、おやっさんたちと会話できるようになると妙に嬉しいよね

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 19:03:14.63 qiutaZK20.net
>>430
結局、アルプス堂で購入してしまった。
店員のおっさん、ちょっと無愛想だったけど、見せてもらったら、レンズはダメージ無さそうみたいだし、絞りもピントリングも普通に動いたんで。
初、中古レンズ…家に帰ってアダプタに付けるまでドキドキもん…

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 07:25:09.71 mDiajZWLO.net
>>432
RGのあるあるネタみたいにさんざん引っ張っておいて、
買ったレンズ自体の話は一切無しってどういうことだよ(笑)
購入初体験ドキドキレポートスレじゃねーぞ。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 10:48:54.34 Yxmb7Bhl0.net
いや、そういうつもりは無いけど…(笑)
昨日深夜帰って来て、まだ試してないです。
買ったのはマクロプラナー60cです。
ボディはフジのT20ですが…
一応、地元の大阪でも事前に数店舗、中古屋巡りしてみて、有るには有ったけど、こっちの方は高い気がしてんで、コレでちゃんと使えるなら、お得だったかな…
カールツアァイスのレンズフードって独特みたいだけど、中古屋で出回ってるんですか?
見た感じ、置いてる店無かったけど…
まぁケンコーとかのでも良いけど…

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 13:23:56.13 TNRkFeWZ0.net
取り急ぎマクロプラナー試着してみた。
お店では古いコンタックのカメラで覗かせてくれたけど、やはりASP-Cだと更に狭い。
けど、かなり寄れる。
主に外食時のテーブルフォトに使いたかったけど、ラーメンとか丼は、かなりのクローズアップになりそう。
しかし、一番撮りたかった和菓子には使えそう。
接写なんて、しょっちゅう使うもんじゃ無いし、コレぐらいの値段で、かなり寄れるし、遠くも撮れるので、オールドレンズで正解だったかな。
接写する時も、MFの方がやり易そうだし、ボケもリアルタイムで見れるし。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 13:24:44.90 TNRkFeWZ0.net
あ、APS-Cですね

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 16:11:37.36 NPd1xEeS0.net
60cはハーフだけど軽くてよいよね
ハーフにハーフの組み合わせでさらに拡大出来るし

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 17:01:23.16 ETtj4JK00.net
釣りに行くのはいいけど、風邪には注意せんとね

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 17:44:45.79 RxO62Dko0.net
> 60cはハーフだけど軽くてよいよね
ヘリコイド付きマウントアダプターで運用すれば、等倍まで行くかはわからんが、
相当倍率たかくできるんじゃない?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 19:30:48.89 Qmfv0eaT0.net
>>435
一体幾らで買ったのさ
満足してるなら別に良いんだろうけどマクロプラナーなら、それなりの値段したんじゃないのかい?
だったら現行のサードパーティマクロレンズの方が...
まあ良いか、俺もシグマの60マクロ持ってるけど、マクロプラナーも持ってるしな
本人が満足するかどうかが重要って事だな

456:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 20:01:38.79 PWiT1L9w0.net
16mmのシネマレンズは蹴られるよね? 
なにかレヂューサー的なマウントアダプタ出てないのな

457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 20:29:35.83 NPd1xEeS0.net
レンズの焦点距離にもよるけどね

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 21:03:03.17 rTvrzo7/0.net
>>441
レデューサーは撮像面を拡大する光学系
蹴られるレンズにレデューサーなんてつけたらますます蹴られる
撮影面を縮小する光学系は、世間ではテレコンと呼ばれる
Cマウントのテレコンもあるにはあるが、そんなもの使うよりクロップした方がマシ

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 21:45:52.55 rAy0uWsm0.net
逆だろ
縮小光学系がレデューサーで拡大するのがテレコン

460:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 22:41:17.33 TNRkFeWZ0.net
>>440
4万。
マップは6万でした。
大阪だと、6万越え。
何で、こんなに高いんですか? でもヤフオクだと、ここまで高くはないみたいだけど、モノが、どんなのか分からないし…
フジだとカールツアァイスの50mmのがあったけど値段高いし見た目がゴツいし、AFである必要性を感じなかったし、安いオールドレンズで探してました。
>>439
倍率は正直、コレで充分な気がしますわ…
>>437
ハーフにハーフって?

461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 22:45:19.81 qpY/wMQi0.net
>>445
それは相場的に結構安いお買い得なのかったんじゃない?
うらやましい、おめでとう
ヤシコン60MPはハーフマクロなのと等倍マクロなのがあった気がする

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 22:52:43.57 NPd1xEeS0.net
ハーフ&ハーフ 黒ビールと普通のビールを半分ずつの
てのは冗談、
ハーフマクロをAPS-C(昔のハーフ判)で使うって意味

463:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 22:56:44.49 RxO62Dko0.net
>ハーフにハーフって?
センサーサイズが小さいほうが換算倍率が高くなるので、レンズがハーフであっても
受け側センサーがハーフであることによって助かる、ということでしょ。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 23:45:03.26 vwhRQF6g0.net
換算倍率w
換算焦点距離とか換算F値とかにはもう驚かなくなったが、さすがに像倍率を換算するってのはたまげた
どこのアホが言い出したんだ?
それに像倍率は被写体とその像高の比で、画面が1/2という意味のハーフは面積比だから、
ハーフ判で像倍率1/2倍の撮影をした写真と、フルサイズで像倍率等倍の撮影をした写真とでは
画面に対する被写体の大きさが1.4倍ほど違うぞ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 23:47:29.83 RxO62Dko0.net
厳密にはおかしいことは分かってるよ。
説明のため

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/02 23:59:56.39 QfahIhX60.net
オリンパスとかは当然のように撮影倍率を35mm換算してるな
定義的には間違ってるが実際見た目の倍率は上がっているように見えるから何とも

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 00:09:52.62 KUoxGR3i0.net
実際画素数同じなら、フルサイズセンサーに等倍マクロもAPS-Cセンサーにハーフマクロも同じだよね
画質うんぬんはおいといて

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 00:11:08.46 A1+WIWIA0.net
>>446
あ、やっぱ安いんですか。
なんでコレは相場高いんですか?
いまだに人気があるから?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 00:20:09.26 RY3tGriX0.net
>フルサイズセンサーに等倍マクロもAPS-Cセンサーにハーフマクロも同じだよね
だから違うって
「厳密に言えば違う」じゃなくて全然違う

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 00:21:58.71 22CNYyng0.net
フルマクロに比べて軽いからじゃね、
フルもそれなりに高いし、
タケノコとか更に人気が有ったり
タケノコだと本来の味がなとか、
まあ、色々だね

471:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 00:37:57.01 KUoxGR3i0.net
>>454
なんで?

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 00:48:12.75 RY3tGriX0.net
なんでと言われても、違うから違うとしか、、、
強いて言えば俺は、24.0x36.0と33.4x46.8とが同じだ思うほど大雑把な性格じゃないから

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 01:02:16.76 gecVTKLf0.net
>>452
フルサイズに等倍マクロと同じ画面比で使うには、ハーフマクロとμ4/3組み合わせないとダメよ。
等倍マクロと1/2マクロの撮影面積比は1:4だよ。1:2ではない。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 07:31:42.04 LhyjXtso0.net
単に言葉遊び的なハーフ&ハーフじゃなかったのか

475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/03 11:58:49.86 KUoxGR3i0.net
>>458
あっ、恥ずかしい……
ハーフマクロにm43か

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 12:36:44.43 RE8Yr9Wn0.net
ちと聞いてみます。 遊んでいるD40にAi 35-70 f3.3-f4.5sのMFズームレンズを買いました。
で、75~45㎜ぐらいまでは遠景無限大で、フォーカスエイド左右も中央共に〇が付くのですが、45㎜~35㎜の場合、遠景左右のフォーカスエイドは無限大で〇になるが、中央だけ少し無限大から近距離側に回した所で〇になります。 こんなものでしょうか?

477:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 14:25:03.57 l/m5sz2U0.net
そんなもん
世間ではその現象を像面湾曲収差と呼ぶ
略称はFCね

478:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 15:18:52.27 Ef5I53Rc0.net
>>462ありがとうございます。ググって理解しましたが、45ミリ辺りよりワイド端は影響あるのですね。このレンズは!
ただ、ワイド端で遠くの山の稜線に無限大で合うのは中央でなく、左右のフォーカスポイントで、レンズの形の湾曲考えたら逆の気がしてしまいます。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 15:54:26.56 n2fRxWWS0.net
>>463
過補正されてると考えればよろしい

480:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 15:56:20.68 ji5qamrE0.net
エイドじゃなくて拡大表示で確認してみよう。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 16:05:55.30 l/m5sz2U0.net
FCは周辺部の焦点�


482:ハ置が前に出て中心部の焦点が奥に行くのが通常(アンダーな)状態なので、 周辺部でジャスピンな状態から少し繰り出して中心部がジャスピンになるのはオーバーではありません



483:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 16:37:51.44 n2fRxWWS0.net
>>466
あ、プラマイ逆でした。スマソ。
補正まだ足りてない状態ですね。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 18:39:22.07 Ef5I53Rc0.net
実際にテスト画像を拡大してみます。 でも無限大でフォーカスエイド〇が付いてジャスピンなら、エイドの精度が悪いことになりますね。
45㎜辺り以下で、中央のフォーカスエイドだけが、いわゆる「オーパーインフ」になっている状態です。 まぁ35ミリで遠景撮影時も、無限大からピントを合わせたら良いだけなんで、邪魔臭がらず、撮影していきたいと思います。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 18:41:49.36 Ef5I53Rc0.net
↑無限大でフォーカスエイドに〇が点灯しなくジャスピンなら、エイドの精度が悪いの誤りでした

486:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 22:47:12.70 uPcUGIG40.net
算法でタクマー55mmf1.8に5000r円台の値段が付いててびっくらこいた。
星の数ほど球があって値上がりは絶対ないとかつては言われていたのに。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 23:02:49.62 s3unnAqt0.net
>>470
ボロいのは俺がちゃんと買って捨ててるからな
去年は40個くらい捨てたよ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 23:36:34.97 Rdny1v100.net
Takumar55はここ1~2年で相場が上がった印象
K-1発売の影響かね

489:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 03:05:16.09 6XKs9aUw0.net
タクマーといえどももう生産されていないからな
そもそもクラシックカメラやレンズを買って楽しむというのも
個人中古商店の店主がお爺ちゃんばかりなので、引継ぐ人がいなければあと10年先とか
大丈夫なのか?とも思える

490:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 09:17:25.05 vU2NNGKh0.net
俺もスーパータクマー55mm
最近6000円くらいで買ったわ
放射能出てない前期型のやつ

491:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 09:37:42.78 ibnjfJte0.net
>>474
俺は500円で買ったぞ、カビだらけだったけど

492:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 10:01:14.32 ePjpKqA60.net
レンズの時間 Vol.3で
02 定番タクマーで必要十分説
という記事があるね

493:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 11:35:09.63 OOTDt6OD0.net
>>472
上がってない、むしろ下がってる

494:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 11:55:00.60 6XKs9aUw0.net
タクマーのアトムレンズ、結構強烈な放射線でてるもんな。
俺の50mm1.4なんてガイガーで測定すると後玉だと28μsv/h程出てる。
これでよくフィルムに感光しないなと思うよ。
見えないはずなのに写真から放射線の揺らぎみたいのを感じる
そう感じるだけなのかもしれないが。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 12:11:10.00 /AVPrK9i0.net
>>478
その話もっと詳しく

496:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 12:19:50.09 6XKs9aUw0.net
>>479
今ならガイガー安いからアマゾンとかで買ってみて
手持ちのアトムレンズ持ってるなら測って見るといいよ。
製造してた人大丈夫なのだろうか?と思う位放射線量高い
揺らぎは色収差だとは思うけど、ボケた部分に滲みというか他のレンズでは出ない独特の絵になる

497:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 13:09:26.01 ePjpKqA60.net
>>480
アトムでない初期型のタクマーでも滲みみたいなものが出るからオールドレンズの性質的なものとは違うの?

498:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 13:10:48.59 /AVPrK9i0.net
ああごめん、
こう言っておけば話は続けないだろうと思ったの
放射線のゆらぎとかさ

499:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 13:18:57.60 6XKs9aUw0.net
>>481
そうなんか。俺のはアトムばかりだからそういうものだと思ってた。
>>482
じゃあ聞くなや。ごめんなアホで。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 13:49:30.85 gfI+7guf0.net
全ては量子縺れと閉鎖空間での時間の逆行性が問題を引き起こしている、でよろしいか

501:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 19:21:04.89 teiE3EeP0.net
普通に科学的に考えれば、アトムレンズだからという理由でボケの描写が変わるわけがない。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 21:00:06.98 r32CVgHR0.net
>>485
同じレンズ構成だとして
レンズの硝材が違うものでも同じ写りになるの?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 21:05:14.61 teiE3EeP0.net
ガラス材が違うという理由で描写は変わる。
放射線が感光部に飛ぶことでボケの描写が変化することはない。普通に科学的に考えれば

504:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 21:57:02.10 01jB2xCj0.net
完全自動絞り以降のタクマーはすぐ飽きるね

505:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 22:02:30.70 1h8ThYPf0.net
光が量子によって云々

506:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 23:09:33.11 0S20aUba0.net
オールドレンズに興味を持ち始めたばかりの者です
最初のレンズとしてNocton Classic 40mm F1.4 scに惹かれているのですが、M42マウントのぐるぐるボケが出せるレンズも気になってます
ですがアダプタを2つ買うのも財布に厳しいので、最初はどちらか一方で始めようと思います
1. Mマウント/VMマウントでぐるぐるボケが出せるレンズ
2. M42マウントでNoctonの様なレトロなルックスのレンズ
上記のいずれかを教えて下さい
開放付近で古めかしい写りだと嬉しいです
使用ボディはα7iiです

507:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 23:20:28.31 eEYKBasj0.net
ぐるぐるボケでm42ならヘリオスが1番良いと思います。
ノクトンに形は似てないですが。
neewerとかのアダプターなら900円くらいでamazonで買えますよ。ノクトンみたいなしっかりした描写で、かつルックスが似てるのはタクマー55mmでしょうかね。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 23:26:59.64 1S/C5/hH0.net
>>486
分散が同じ硝材なら、色ころび意外全く同じ
分散が異なる硝材なら焦点位置も収差補正も変わる。つまり全く別のレンズになる

509:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 23:59:45.46 dJd5sGjf0.net
ぐるぐるボケならヘリオスかなー。そのなかでも44-2がいい。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 00:42:17.40 y4VDa3XN0.net
>>490
結局はMマウントでNocton Classic 40mm F1.4 sc、M42でHelios-44-2買うので
いいと思うよ
順番は好きな方から買えばいいし、マウントアダプタは491の言うように安い奴も
あるのでそれから始めればいいし

511:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 00:42:59.99 ZTx0wmvI0.net
NOKTONでオールドレンズらしい癖があるのは40よりもclassic 35 F1.4 SCじゃないかな
35は開放付近だと、ぐるぐるボケやら滲みが出る
HELIOSだと44より85mmF1.5の40の方がぐるぐるボケは強烈だがやたら重い
40だと被写体が中央で近め、背景が遠め明るめ、みたいな条件が揃った時に目立ったぐるぐるボケになる
コピー元のBIOTARでも似た感じ(というよりも、むしろオリジナル)
Mマウントは新品のレンズも多く出ていてコンパクトで高画質だが高い
M42マウントは基本中古のレンズで希少価値にもよるが安め。低予算で選択肢豊富

512:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 01:40:08.42 2ALDlEVn0.net
>>490
マウントアダプタ基準で考えてみてはどうだろう
ヘリコイド付いたMマウントアダプタを買って後でM42買い足す時はM-M42のアダプタを追加してといった具合にMから違うアダプタってのはどうだろうか
使える使えないは置いておいてLM-EA7ってのもあるしね

513:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 03:41:27.22 c/HW7WB70.net
センサーがccdだとアトムレンズの放射線のノイズが入ったりするの?

514:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 06:44:13.90 MsMHmQyQ0.net
CCDだろうがCMOSだろうが強い放射線が入ればノイズになる。
福島の原子炉に潜入するロボット撮影の映像の如く。
しかし、アトムレンズから出る放射線では映像としては残らんだろうね。
フィルムなら積分されるかもしれない

515:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 07:00:40.54 c/HW7WB70.net
311の時は東京の空間線量1マイクロシーベルトでもレントゲンフィルムにノイズが乗ったからカメラフィルムは影響あるの?

516:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 09:04:44.49 zBjl4G+f0.net
絞り環のクリックは、ベアリングの球みたいな物か板バネが球状になっていて、溝を通過する時にクリック感があると思いますが、この部分は少量のグリス塗られていますか?

517:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 14:00:26.34 fsX1kaqf0.net
例のマクロプラナー、レンズプロテクターとか届いたから、試し撮りしてみてるんですが、色々疑問が湧いてきました。
まず、ピントリングを回すとファインダーに映る範囲も広がったり狭まったりするんですが、コレはオールドレンズ特有の機能?マクロレンズ特有の機能?
ディスタゴンも持ってるけど、コレは普通でしたが…

518:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 14:03:39.52 NPLJ9bpO0.net
>>500
新品製造時は製品によるけど、一度でも�


519:ョ備されてたら大抵塗られてる。



520:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 14:05:46.00 NPLJ9bpO0.net
>>501
それで正常です。
広角でも目立たないだけで。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 15:27:42.20 9gOUxeDr0.net
ほとんどのオールドレンズは各レンズの位置関係は固定のまま、
全体が前に移動したり、後に移動したりしてフォーカス調整している。
そして最後部のレンズから、光は真っすぐ伸びているわけではなく、
ハの字に広がって放射されている。
最後部のレンズの直径は、35mmフィルムの径より小さいでしょ。
広がって放射されてない限り、周辺が切れちゃうじゃん。
近距離にピント合わせ=後玉が前に移動=広がった光の周辺部はセンサー外に

522:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 16:19:55.53 itW+v8TS0.net
>>490
ルックス重視ならM42は全長がやたら長くなるのでオヌヌメしません。
とはいうものの基本的にお安いのですが。
ヘリオス44はぐるぐるで有名なものの、思ったようにぐるぐるさせるのを案外みなさん苦労してる様子。
ヤシノン50/1.7DXやフジノン55/1.8、チノン50/1.7なんかも結構ぐるぐるしますよ。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 16:45:10.69 RlKVpGPF0.net
グルグルさせるのが目的ならペッツバールの短い方
オールドレンズじゃないけどね

524:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 16:46:09.19 Z045KwIP0.net
>>501
オールドだからとかマクロだからと言うより「全群繰り出し式」の特徴。
「機能」じゃなくて「特徴」ねw

525:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 17:00:59.21 y4VDa3XN0.net
>>501
光学系によって、近接時にレンズの焦点距離が変わることがあるんだけど
むしろ全群繰り出しで近接時に焦点距離が変わらないレンズだと、
そのでっかくなったりちいさくなったりの違和感が大きかった気がする
ヤシコンのマクロプラナー60mmはその全群繰り出しだったと思うけど
全群繰り出しな上にマクロレンズなので違和感がますます大きいのだと思う
ディタゴンも前群繰り出しだけどあまり近接しないので気づかないのかなあと
光学系の一部を動かしてピント合わせする用のなのだと、近接時に焦点距離が
目減りすることが多くて、そうすると近接時にでっかくならない=違和感が少ない
高倍率ズームなんかだとピント変化時の焦点距離変化が顕著で、
望遠端200mmが近接時に100mmぐらいになってたりする
あと、マクロレンズに関して補足しとくと、その後のマクロレンズは
前群に光学系全体より短い焦点距離の光学系を置いて
後群に拡大光学系を置くのがトレンドだった
こっちのが近接で像が大きく見えたりの違和感もすくなく、等倍まで寄っても
収差変動が少なく高性能を維持できる
そして現代的なのはIF、これも違和感少なかった気がする
とかだったと思うけど間違いあるかもしれん、だれか間違ってたら訂正してくれ

526:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 17:02:20.15 y4VDa3XN0.net
>>508
ディタゴンってなんだよ…なんか変換できないと思ったら
>ディスタゴンは全群繰り出しだけどあまり近接しないので気づかないのかなあと
に訂正

527:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 17:27:05.87 3U09FCs90.net
>>507
全群繰り出し式って、この事だったんですな!
XF35f1.4も、確かそうだったと思うけど、気付かなかった…。
しかし、このマクロプラナー、想像以上に狭くて、近くの被写体も遠いのも、果てしなく狭く感じるんですが、コレはAPS-Cだからですよね?
撮ってて何となく、レンズの外側使って無いのが分かるし、撮った写真見ても、もうちょっと周りも写って欲しいなぁって写真が多い…
慣れれば何とかなるのかな…もう半歩下がって撮れば何とかなる気がしないんだけど…

528:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 17:32:19.40 hF9HMp4p0.net
>>502
やっぱりですか! 自分で清掃時に拭いて、組んだ後感触が変わったから、よく見るとグリスが塗ってあった気がしたから!タミヤのセラグリスを少量塗っておきます。ありがとうございました。

529:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 17:38:16.93 3U09FCs90.net
あ、APS-Cだから1.5倍に拡大されてるから、ファインダーがウネウネするのが大きく見えてる、って事か!
ピント合わせなが、こっちもフラフラ前後に動かなとイケナイので物凄い違和感…(笑)

530:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 18:28:07.47 RlKVpGPF0.net
換算90mmなんて広すぎるって感じるおいらは200microが常用
広い狭いなんて、その人が普段使ってるレンズに比べてだから、
人それぞれ
もち、フルサイズに付ければ、もっと広くなるよ

531:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 18:53:27.73 3U09FCs90.net
60x1.5=90mmって事は、奥行きの圧縮効果やパースも、90mm相当のなってるんですか?
60mmのパースのまま、外側が90mmの範囲にクロップされてるって事?
APS-Cの35mmより、奥行きが大分圧縮されてる気がするんですが…

532:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 19:24:06.47 Z045KwIP0.net
>>514
きみはオールドスレより初心者質問スレ(あるのか知らんけど)に書き込んだほうがいいよ
オールドはカメラ趣味の中でもさらに踏み込んだ偏屈者のためのスレだから

533:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 19:25:34.75 y4VDa3XN0.net
>>514
一度写真の撮り方の教科書的な本読んで勉強した方がいいよ

534:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 19:26:48.61 MsMHmQyQ0.net
「パース」は被写体とカメラの距離だけで決まり
レンズの焦点距離やカメラのフォーマットには依存しない

535:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 20:26:21.25 c/NXhmcq0.net
まずはパースの定義から議論しないと

536:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 21:20:46.46 9gOUxeDr0.net
元のレンズが何mmかは考える必要はなく、換算90mmとして使用している間は
それは全て90mmそのものであると考えればいい。
元が60mmであるから、まず60mmとしてのパースが生じ、そこに周辺が、、、
などと元がどうこうなどと考える必要はない。
90mmなのだから、90mmそのものであるということ。

537:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 21:24:46.14 h4imf5+c0.net
>>518
昔阪神におった奴やんな

538:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 00:14:32.47 WWmD3/Mj0.net
>>519
なるほど!了解しました。
という事は、ピントリングの所に1:10,1:5,1:3,1:2と倍率の目盛りが書いてあるのは、これも1.5倍の値に換算しながら読むって事でしょうか?

539:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 00:26:04.83 d232OUEn0.net
この人、都合の良いレスしか返事できない人なんだな

540:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 00:29:46.13 DGxkVVx60.net
だね 知識を補わないといけないから初心者スレで聞こうとか本を読もうとか無視してるのヤバイわ

541:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 01:22:37.22 dWKWxXAy0.net
めんどくさいからフルサイズ機買ってくればいいんじゃないかな

542:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 07:23:31.17 7NbzRo4T0.net
>>521
撮影倍率の概念は不変。
実焦点距離が不変なのと一緒。
1/1.5倍のところで、フルサイズの等倍と同じ大きさで撮れたとしても、それは1/1.5倍のマクロ写真だ。
オリンパスが1/2倍マクロをμ4/3用に実質等倍とか言って売っちゃってるけど、出てくる絵だけみたらそのとおりだけど撮影倍率の概念的には大間違い。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 07:36:16.43 wHBbRZAn0.net
ていうか、そもそもデジタル撮像素子で像倍率なんて考えてもあまり意味ないような気が

544:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 07:38:55.47 F87ItRRD0.net
言葉の定義としてはその通り。
実使用上では、間違ってるほうが実情に合ってるという逆転が起こるので、
言葉として正しいか、実使用上で考えるかで、混乱を招くが。

545:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 08:50:25.72 8g9QeJ4Y0.net
ライカ判の天下が長すぎたんだよね
焦点距離ってのはレンズが焦点を結ぶ距離というよりライカ判での画角を表す数字になってしまったり
像倍率ってのは結像高と被写体高の比というよりライカ判でどれぐらいの範囲まで写せるかを表す数字になってしまった
銀塩時代でも、ライカ判だけでなく様々なフォーマットを併用していた人なら
焦点距離やら像倍率に対する意識は、ライカ判しか使わない人とはちょっと違ってたよ

546:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 09:01:44.45 W0oCKXEB0.net
47mmのレンズと聞いて超広角レンズを思い浮かべる人と、
半端な距離の標準レンズぐらいにしか思わない人とが居るようなもんだね

547:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 10:54:43.08 qAQcHBvr0.net
で、オールドレンズの話と関係あるの?

548:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 11:20:33.89 W0oCKXEB0.net
135判用のオールドレンズと異フォーマットのデジタルカメラでで使う時の話だよ
難しかった?

549:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 12:55:01.67 PHSTtZrw0.net
結局、オールドレンズの話って特に無いよね、新しいの出て来るわけじゃないし

550:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 12:56:10.86 WWmD3/Mj0.net
>>525
>>526
>>527
何となく分かってきました。 助かります。倍率はカメラ側の問題というより、撮影距離に依存するから、画角とは違うんですね。確かに取る時は関係無いとは思いますが…
ややこしい話なんですが…最初にディスタゴン2828が手に入った時に他のスレで「28x1.5=42mmですよね?」と尋ねたら「APS-Cで使っても28mm。23と35の間の画角」と教えられました。
実際、アダプタ購入して使って見ると、手持ちの23と35の間の画角に見えたんで、理由は何でか分からないけど1.5倍とか関係無いのか、と思ってました。
…となると、28mmのディスタゴンは42mmなのか…35mmより広く見えるけど。 答えてくれた人は何かと勘違いしてたのかな…

551:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 14:46:33.53 BE2udLJn0.net
>>531
じゃあ、関係ないじゃん

552:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 15:35:07.03 d232OUEn0.net
>>533
X-T10だかの人だろ 答えたのは俺だよ
そしてディスタゴン28mmの焦点距離が28mmなのは変わらないってのは真実だよ
焦点距離28mmのレンズを135判で使えば広角だし、APS-Cで使えば標準だ
焦点距離60mmのレンズを135判で使えば標準だし、APS-Cで使えば中望遠だ
だからそれが理解できるように、2chで質問で済ませないで本買って勉強しろ
って言ってるのがどうしてわからない?
写真なんだから、文字だけで伝えるのだって限界がある、図入りの解説あった方が
良いしスタートからきちんと順番に説明があるから理解も早い、ってそこまで
言っても俺の助言無視するの? いい加減むしよすぎ

553:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 16:59:48.17 7NbzRo4T0.net
>>533
135フルサイズで撮った写真の真ん中をトリミングしただけだから。APS-Cって。
理解できるまで36mm×24mmと23.4mm×16.7mmの図を見ながらどうなってるのか考えること。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 17:11:07.66 W0oCKXEB0.net
なんか「うちの三毛猫のタマは6歳、人間に換算すると40歳だよ」という話を聞いて
「なるほど、お宅のタマは40歳なんですね」と理解しようとする人みたいなもんだ
あくまで人間で言えば40歳に相当するというだけで、タマは6歳なんだよ
D28mmをAPC-Cで使うと43㎜相当だってのはそういうこと
APS-Cで使おうがMFTで使おうが28㎜が他の値に増えたり減ったりするわけじゃない

555:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 17:22:34.58 F87ItRRD0.net
言葉の定義としてはその通り。
実使用上では、間違ってるほうが実情に合ってるという逆転が起こるので、
言葉として正しいか、実使用上で考えるかで、混乱を招く。
厳密に教えようとして初心者が混乱。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 17:57:09.76 Ei40SCEr0.net
初心者は純正品を買うよう仕向けるためのステマだろ。
純正レンズを買ってもらえないことには、市場に橋頭堡が確保できないからな。
今回はオールドレンズは使いこなしに知識が要ります、
次回は変な業者も多いです、かなぁw

557:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 18:11:02.92 1uOciDtq0.net
REオートトプコールの所感を語れる方は書き込みお願いします
58/1.4以外で

558:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 18:13:09.59 VlrVY5qf0.net
別擦れに誤爆した
勉強する気が無いのなら
自分のカメラに取り付けたときに、
狭いと感じたらもっと焦点距離の短いレンズを買う
広いと感じたらもっと焦点距離の長いレンズを買う

559:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 19:43:30.94 q/HWwc+H0.net
イエナテッサー50mmf2.8がフジヤジャンク館に転がってた。
あそこは国産ばっかりかと思っていたのでちょっと以外。あれは
ダブルガウスより何かいい事あるの?

560:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 19:43:35.28 8g9QeJ4Y0.net
>間違ってるほうが実情に合ってる
それは、カメラの扱いを35mm判で覚えてしまい、その感覚がもはや抜けない爺にとっての実情でしかない

561:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 19:44:42.87 8g9QeJ4Y0.net
精薄の山下清がなんでもかんでも「兵隊の位」で表わそうとしていたのと同じ

562:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 20:22:51.42 F87ItRRD0.net
>>543
何のカメラに付けても28mmは28mmだ!
「ふーん、そうなのか、変わらないんだね」というほうが初心者にとって混乱の元。
実情は、画角が変わる。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 20:37:12.15 23tFsQM30.net
画角が変わるのと焦点距離が変わるのは全く別なんだから初心者に嘘教えちゃだめだろ
正しい説明と正しい理解が必要なんだよ
まあこの初心者は正しい理解なんかしないだろうけど

564:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 20:45:37.47 nbOa1TZj0.net
今日はオールドレンズの話は無しか

565:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 21:55:27.84 F87ItRRD0.net
>>546
画角が変わるのは本当なのだから嘘ではない。
「28mmは何mmになりますか?」
焦点距離について聞いているのか、画角について聞いているのか。
画角を聞いてるに決まってる。
A「私のカメラに28mmを付けるとどうなりますか?」
B「42mmになるよ」
C「焦点距離28mmは何のカメラに付けても焦点距離28mmだ! 嘘を教えるな! 正しく理解しろ!」
B「な、なんだこいつ・・・」

566:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 22:17:45.96 wHBbRZAn0.net
だから、焦点距離と画角の関係を135判でしか考えられないような半可通が
偉そうに他人様に何か教えようとするから、みんな混乱するんだよ
昭和時代に使いこなせもしないニコンのFヒトケタとかキヤノンF-1だとか買って
撮影するよりもカメラ磨いてる時間の方が長かったような爺いだろ、教えたがりは

567:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 22:18:14.73 jpEWcZOS0.net
>>542
今風の評価なら性能的にいいことはないと思う。
Tessarの上限と言われるF2.8を、本家Zeissが作ったことに
意義を感じる人が欲しがる可能性はある。
中心が良いのはまぁ当然だし、周辺に行くに従って微妙に劣化するのも普通だ。
Tessarの場合、更にそこから最周辺に向かって何やら描写が回復する傾向がある。
だら下がりとは違う味わいに気づける、かも知れない。
先人の知恵というか洞察力を、国境と時間を超えて感じ取れる、かも知れない。
あるいは手ズレやカビ臭さと損害ばかりを嘆く道を歩むしかないのか、
それは誰にもわかりません。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 22:20:20.19 7NbzRo4T0.net
>>548
私のカメラに28mmを付けたら『135フルフレームの何ミリ相当の画角』になりますか?
こう聞かれたら43mm相当だよって答えるけど
私のカメラに28mmを付けたら『6×7版の何ミリ相当の画角になりますか?』
こう聞かれれば85mmって答えるし

569:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 22:23:41.52 +gSP/cNq0.net
同じレンズを使ってもAPS-Cのカメラはフルサイズよりひとまわり狭く写る、なぜか
それはAPS-Cの撮像素子がフルサイズよりひとまわり狭いから
たったこれだけの事
この説明なら幼稚園児でも何の疑問もなく納得できる
それを、やれ焦点距離がどうのこうの画角がああだこうだ、換算するとなんだかんだ、1.5倍がどうしたこうした
話を複雑化しているのはいつもドヤ顔で説明する方

570:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 22:26:51.08 7NbzRo4T0.net
>>552
だからみんな何度も言ってるじゃん。
APS-Cは135FFをクロップしてるだけと変わらんって。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 22:37:57.58 VlrVY5qf0.net
英語だと Crop Sensor なんてずばりの呼び方もあるんだな

572:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 00:49:46.76 n1lc9VND0.net
>>551
その質問が書き込まれる時、「135フルフレームの何ミリ相当の画角」を想定してない質問は
いったい何%くらいなのか

573:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 00:54:57.34 FYwASFZ80.net
>>550 ありがとう。3980で程度も良さそうだったから明日残ってたら
連れて帰ろうかとも思ったが思い入れのある人に譲るよ。

574:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 01:10:12.96 v0DwBzGr0.net
>>552
>同じレンズを使ってもAPS-Cのカメラはフルサイズよりひとまわり狭く写る、なぜか
>それはAPS-Cの撮像素子がフルサイズよりひとまわり狭いから
>たったこれだけの事
それは原理の説明であって、実際に使う時に何ンは広く写る、何mmは狭いよ、
などと話をする時に、28mmは28mmで変わらん!じゃなくて、
ああ、APS-Cだから42mmだよね。のほうが良いわけ。
原理は28mmで変わらん、でいいんだよ。
そうじゃなくて、原理の話をしてるわけじゃなくて、
画面に写る画角は42mmになるよ。であってる。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 01:19:39.41 ZvPO2Fdb0.net
「35mmフイルムサイズに換算すると」が抜けてる

576:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 01:21:07.92 tkYRUwh40.net
APS-Cで画角が気になるならレデューサーでも付ければ良くね?

577:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 02:00:47.04 XPRJF5Yn0.net
焦点距離のまま話すからおかしいんだよ。
〇〇換算は画角のことだと変換しないといけない

578:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 05:40:38.53 CX+UIcVP0.net
>>559
0.65倍レデューサーって見たことない。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 07:08:42.81 SAWw48vZ0.net
>>557
だから、画角を焦点距離で表わそうとする事そのものが、135しか触った事がない半可通の発想なんだよ
コンシュマー向けカメラのほとんどが135だった時代であればそれでも事足りたが
いろんなフォーマットが混在しているのが当たり前の時代には、そんなカビの生えた考え方は捨てなきゃならん

580:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 07:19:55.46 XKzuf2N80.net
画角はdegやradなどで示すべき

581:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 08:03:58.42 YpLMqtyW0.net
本日のお題
MCロッコール
MDロッコール
NMD

582:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 08:08:59.93 1HVh5J6c0.net
実際、デジタル普及前のフィルム時代でも日常的に大判カメラを使っている人は、画角と焦点距離を一対一で考えていなかった
例えば150mmレンズを使う場合、それを4x5で使う場合と半裁バタ撮りする場合、6x9バックを付けて撮る場合と色々あるわけで
そんな時にいちいち、6x9だから150mmは換算210mで、、、なんて考えていないわけで

583:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 08:11:23.97 UUHDo+5b0.net
分かった気がしてたのに、ここへ来て益々混乱した…(笑)

584:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 08:39:27.50 WfQBNDNE0.net
>>560
それが本当にアスペには難しいんだよ、配慮(放置)してあげてね

585:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 12:53:39.90 LfZYQsCQ0.net
というか換算を普及させたカメラ業界が駄目だわな
最初から角度も書いとけや

586:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 13:24:56.25 MSWaUD7C0.net
画角 2°20′の望遠レンズ じゃわかりにくいからねえ

587:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 13:25:46.24 MSWaUD7C0.net
画角 12°20′なんか一部が消えてた

588:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 14:53:16.40 PEYx7/A/0.net
一般的なデジカメだとメーカーサイトとかカタログでは28mm※とか書いてあって、最後に小さく※35mmフィルム換算とかが普通

589:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 15:30:43.80 v0DwBzGr0.net
>>562
>いろんなフォーマットが混在しているのが当たり前の時代には、そんなカビの生えた考え方は捨てなきゃならん
逆、逆。
混在してるからこそ換算などで統一した数字にしないと何が何だか分からなくなる。
その際にライカ判を基準にせざるをえないのだが、「ライカ判ごときが業界基準なんて偉そうにするんじゃねえ!」
というお間のような人間が沸いてしまうのが欠点だが。
混在してるからこそ統一した数字で話さないと分からなくなる。
これが理解できない頭が理解できないな。
「混在してるので統一した数字で話すなんてカビの生えた考えは捨てなきゃいかん」
は???

590:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 15:37:08.58 v0DwBzGr0.net
別にライカ判が偉いなんて誰も言ってない。
換算などで統一の数字で話さないと、その話し手が言った28mmは画角何mmなのかわからないだろ。
28mm(キヤノン版のAPS-Cにて)とかいちいちカッコなんて入れないし。
待て待て、今お前が言った28mmはフォーマットは何だ? になってしまう。

591:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 15:49:41.63 1HVh5J6c0.net
だから
画角を焦点距離で表わそうとするのが混乱の元なんだと
何度言っても理解出来ない奴ってアタマ悪いのか?

592:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:23:35.57 1ywlEaS20.net
「換算42mm」とか「42mm相当」と書けば済むだけの話なのに。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:29:30.82 v0DwBzGr0.net
>>575
済むだけの話なんだが、>>574はじめ強固に反対するやつがいる。
アホとしかいえん。
何度言っても理解出来ない奴

594:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:33:06.17 zjnCuNxe0.net
んだんだ。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:35:27.92 zG+p2Bgl0.net
645Dに67レンズつけた時の画角の話も35mm版に換算してとか言うつもりなのかな?

596:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:36:31.04 v0DwBzGr0.net
>>575
曰く、
「換算はライカ判が業界標準だった時代の古い考えなので、いろんなフォーマットが混在しているのが当たり前の時代には、そんなカビの生えた考え方は捨てなきゃならん」
「中判大判を使っていた人間はライカ判が基準なんて考えていなかったので、換算なんてしていなかった。ライカ判を業界基準であるかのように話すなんてけしからん。換算なんてするな」
だそうだ。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:43:20.78 5/HJ1FMF0.net
ライカ判を基準にするなではなく、画角を焦点距離で表そうとするなという話なのに
何をどうやっても理解ができない脳カタワが居るんだね

598:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 16:52:38.08 PEYx7/A/0.net
業界団体CIPAのガイドラインもレンズの焦点距離は35mmフィルム換算

599:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 17:09:53.31 8OXwCwff0.net
画角の換算なのに焦点距離換算で済まそうとしてたカメラ業界が
悪いんだけどさ
焦点距離はレンズ固有のパラメータなんだから変えちゃいかんよ
そもそもがきちんと勉強する気もなくgdgdやってた初心者が悪いんだけど

600:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 17:21:49.04 WfQBNDNE0.net
何がすごいって、この初心者スレ、オールドレンズスレなんだぜ

601:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 17:59:21.89 k1TfhmQD0.net
もう画角は何か適当な『標準画角』を決めて、それに対する比で表すか、半画角θのtan(θ)で表せば混乱しなくていいと思う
魚眼レンズは別格として、degreeで表せばいい

602:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 18:03:05.58 PEYx7/A/0.net
今さらもう遅いわ

603:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 18:38:36.27 422NgPq40.net
なぜ?
今後ライカ判フルサイズが廃れ、市場から完全に消え去ったとしても
「このレンズは換算28mm相当だ」とかで表すつもりなの?
時代に即さない尺度なんて変わって当然だろ
ジジイは本当に頭固いなあ

604:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 18:47:40.34 JSIhKOLm0.net
もう君ら専用スレ立てて、そっちで気の済むまでやってくれないかな
クソ迷惑なんだわ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 19:12:42.67 n1lc9VND0.net
とりあえず現在のところはフルサイズがすたれてないしフィルム時代を知るユーザーが多い(しかも35mmしか知らない)
から、時代に即してるんだよなあ画角換算
一番大事なのは画角だろうし
将来フルサイズがすたれたら、そりゃその時は別の基準が出来るだろうけど、それはその時代の人が考えること
というか中判大判と1インチやMTFの違いは、前者はわかってて当然の人ほど使うサイズ、後者はわかってなくて当然の人ほど使うサイズだからだろ
APS-Cくらいなら1.5掛ければいいで済ませるけど、1/2.3のコンデジや1/3のスマホカメラとかでもそれ言う?
めんどくさくて離れられて終わり

606:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 20:19:47.69 3rs+pti90.net
そのスマホとやらはオールドレンズなんてすか?

607:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 20:29:37.70 FYwASFZ80.net
頭脳がオールドな闘い

608:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 20:35:39.32 YpLMqtyW0.net
ここからヤシノンの話題でお願いします

609:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 20:51:37.41 a18pevOk0.net
香具師のん

610:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:11:07.52 tkYRUwh40.net
画角の話とかクソどうでもいいからレンズの話しようぜ

611:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:13:01.84 OhUt8ud30.net
おっと、ここからはニッコールの話題でよろしく

612:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:15:46.63 QUPCvpSL0.net
1インチだの1/2.3型だのの表現も
いまや廃れた撮像管のサイズを未だに使ってるわけだし
長い文化で多くの人が慣れ親しんだものは早々なくならないよね

613:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:17:59.53 QUPCvpSL0.net
>>594
安かったから買ってみた!って非AI買ってきて、私のカメラに付かない!とか付けたら取れなくなった!
とか騒いでるニコンをファッションと勘違いしてるカメラ女子(だいたいBBA)を何とかしてください

614:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:19:22.63 z3Vt2uvO0.net
>>591
トミオカヤシノン?なら乗る。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:21:02.04 MtVGk6O20.net
ライカ判原理主義者ってのは絶対にライカ判基準でしか考えられないんだなぁ

616:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:21:56.47 OhUt8ud30.net
オートニッコールも~50mmあたりはいいとして
望遠135mm/2.8とか200mm/4あたりとか当時はそこそか数でてた
だろうに、いまはほとんどゴミあつかいとかつらいw

617:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:24:21.69 OhUt8ud30.net
>>597
トミノンとかあまり知らなくてつらいの…
どうぞ語るのですw

618:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:25:32.50 FYwASFZ80.net
>>599 200mmf4は他社よりもデカくて不細工な分良く写るのか?

619:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 21:33:48.87 OhUt8ud30.net
>>601
シャープで色収差も少ない感じ?
コントラストも結構ある感じだったかと。
大きい、思いのも古いせいなんですかね。
レンズ構成は4群とあっさりしてるのにね

620:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 22:11:01.12 SAWw48vZ0.net
>>600
昔から富岡ageな人が居たりするけど、単なるヤシカの製造子会社なので、そんなに有り難がるほどのものでもないよ
「このプラナーは富岡製だ」なんて事情通を気取りたい人の話のネタになっているだけ
「このプラナーは富岡製」≒「このプラナーはヤシカ製」とほぼ同じ意味だから

621:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 22:11:09.82 n1lc9VND0.net
200mmF4はAi改を持ってるけど、安くてよく写るな

622:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 22:29:43.21 a18pevOk0.net
富岡は元は独立したレンズメーカーだったんだし、ヤシカの工場を子会社化したのとはちょっと違うと思う。
同じ会社の製造子会社間で質に差があるもんじゃないの?
私が勤めていた会社でも製品事業部に人気の工場と不人気な工場が有ったし。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 22:48:53.74 SAWw48vZ0.net
>>605
富岡がヤシカに買われたのなんて大昔だぞ
東京オリンピックだとか大阪万博の頃の事
ヤシコン作り始めた頃には完全にヤシカ化していたよ
他社にもレンズエレメントを供給する都合上で別会社にしていたようなもの
「ヤシコンツァイスは富岡製なのだ(ドヤ」なんてのは「ランクル40は荒川車体製だ」とか言ってるのと同類
そんなもん実質トヨタだよ

624:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:17:04.43 yLCRSEMPO.net
みんなレンズ関連のムック本とかは買うの?
ブックオフに入るとまずはカメラ関連に向かうけど、最近少なくなってきた気がする。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:19:18.16 FYwASFZ80.net
赤煉瓦の官営富岡光学で女工さんがレンズ磨いたから精度が違うと言って相手の反応を見る。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:19:25.80 MtnniBOK0.net
>>607
買わない。
買ってよかった本ある?

627:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:32:17.51 OhUt8ud30.net
わたしも富岡の知人がいたので問題にならない範囲の話をきいたことがあった(ソースは責任とれず)が、
トミノンの頃とは技術的にもブランクがあり、(RTS2~3の頃?は)すでに
近代的な品質/行程管理が行き届いてるっ感じで昔とは違うかんじでした。
(ソースには責任とれず)
あと、MMとAEプラナーは結構ちがうんですかね。(ときいた)

628:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:39:12.59 yLCRSEMPO.net
>>609
論争を読むのに疲れたから別の話題を振ってみた。
kissD登場で「手頃なデジタル一眼レフでライカが使える」と色めき立ってる特集を読んでいると、
それだけで楽しんじゃうぐらいユルいからなあ自分は。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:40:57.80 OhUt8ud30.net
>>607
回顧調な、いつものかたがたの本は一冊よめばおなかいっぱいかなって。
あつかって�


630:驛激塔Y一緒なんだもんw いぜんは、自分の使ってるカメラのムック本で旧レンズ(新型のレンズが不足してたので)の 作例は参考にしてたかな。



631:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:48:15.15 OhUt8ud30.net
ライカのエルマー90mmのレンズヘッド?を国産一眼レフに使えるアダプタがあるしいけど見つからなくてつらいw
エルマー90mm/4とかも古いわりに結構収差なくてよくうつるのね。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 23:56:12.70 OhUt8ud30.net
>>607
ブックオフとかでは、キャパとかのちょっと古いカタログみたいなレンズの本はたまにかうかな。
中古のレンズをかうときの参考にはなるかなとおもって。
(シグマズームとか同じようなのがありすぎてカタログおちしたのはわからなすぎ)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 00:23:39.69 nGmg170S0.net
200ミリ限定のオールドレンズならぬオールドテレコン如きじゃまともな絵にならんな
糞かこのやろう!
URLリンク(dotup.org)

634:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 00:24:34.44 nGmg170S0.net
TC-201を3個連結って糞かこのやろう!
昭和のオンボロテレコンが、なめんなこのやろう

635:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 08:14:19.20 rf382yMH0.net
昭和だろうが来る新元号の未来だろうが、
テレコンとは原理的にマスターレンズの解像度が落ちる光学系
仮に完全無収差のパーフェクトテレコンが実現したとしても解像力は低下する

636:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 10:03:50.33 qZeqqw2P0.net
マイクロフォーサーズ機で使うとして
35mm換算で30mm以下、ケラレ無しの
オールドレンズってなにかありますか?

637:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 10:26:49.88 n+U7ra+c0.net
いっぱいあるよ

638:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 10:29:42.99 +7cTESI10.net
月をドアップで撮りたがる時期ってあるよねw

639:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 10:38:12.67 qZeqqw2P0.net
>>618
オススメなレンズってありますか?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 10:44:32.96 jDxoYJsT0.net
流れをぶった切ってすません、ホルガ以外でAPS-Cで良い感じに周辺光量落ちが出るレンズってありますか?

641:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 11:05:15.50 v20O1LXw0.net
ほしい

642:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 11:07:29.96 qZeqqw2P0.net
打ち間違えてた
>>619
F2.8以下でなにかオススメの該当レンズありますでしょうか

643:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 12:47:26.44 3/uRU7eb0.net
>>622
レデューサー

644:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 12:47:47.97 Ceobjr5c0.net
>>622
シネレンズでも使えば?

645:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 13:45:10.75 8mfoDKfWO.net
>>624
無茶なこと言うなよ(笑)
フルサイズと併用すべし。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 16:05:56.93 mhZs69GH0.net
フルサイズ用の魚眼レンズを
ペンタックスQにつけたら望遠になるのかと思ったら
やっぱり魚眼だな

647:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:27:00.99 pHvCah7d0.net
魚眼というのは射影方式の事で画角の事じゃない
望遠と言うのはレンズ構成の事で画角の事じゃない
なんて書くと怒られるんだろうか

648:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:29:01.86 1oAXMSkA0.net
オールディングはつらい
そろそろ三脚デビューしようかと目論むわけだが
1000円ぐらいの雲台付きの負荷1㎏ぐらいの安物か
大昔の重いだけの安物か
どっちにするか怒涛に迷うわ
脳みそが露頭してきた
URLリンク(dotup.org)

649:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:31:05.04 zmTGMUCk0.net
また原則論をやるのかw
まあ焦点距離の長い(画角の狭い)レンズを望遠と言っちゃうのは
さすがに暗黙で通るんじゃないかな
焦点距離が長い用途のレンズだけどレトロ光学系ですってこともまずないだろうし

650:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:39:11.12 1oAXMSkA0.net
>>617
お前は知恵遅れか
元のレンズ性能を引き上げるテレコンが存在すると思うのか
おいおい僅かな変化も劣化と考えて当たり前だろ
お前が見ている世界の人々は
原色に着色したら更に原色になる!とかいう人々の世界で生きているのか
一体何の話を真顔でしているのか
社会で苦労してきただろう
突如人差し指を立てては思い詰めて語りだすのだから
アホの世界で育ちすぎw

651:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:40:27.28 YWTP5fCh0.net
>>630
耐荷重五キロが目安かな

652:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:41:12.66 uKMeO4L70.net
>>630
マンフロ055Cにしときゃ失敗ない

653:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:43:44.39 1oAXMSkA0.net
当たり前だろw
お前が見ている世界の人々は
ライトに布を被せれば明るさは低下する
パーフェクト布でも明るさは低下する!と人差し指を立てて
さっき殴りつけられてきたような眼鏡を斜めにかけてドヤ顔で語るのかよw
連帯責任だぞこれ
お前等大丈夫なのか
このスレ大丈夫なのかよw

654:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:44:51.80 uKMeO4L70.net
>元のレンズ性能を引き上げるテレコンが存在すると思うのか
あるんだな、それが
世間ではフィールドフラットナーと呼ばれている
煽り失敗ハズカシイw

655:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:45:33.25 1oAXMSkA0.net
>>633
そっか、いくならガチで行けと
玩具三脚なるべき避けますわ~
>>634
おお、リアルに良さそう
名前を知れてよかったサンキュ

656:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:48:11.84 1oAXMSkA0.net
>>636
それは違うよ
元があり、僅かでも変化を齎せたなら
それは劣化というもの
テレコンで解像力が上がるという
宣伝文句抜きでそういうことが起こり得るなら
それはそのレンズ専用テレコンを超えた
そのレンズの開発の続きを宛がったものということになるw
通常ありえませんなw

657:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:50:46.22 1oAXMSkA0.net
ピントが合わない不具合のマスターレンズが
テレコンによりピントが合うようになる、とか
性能アップよりに考えても無理がある
まぁそれくらいの組み合わせもありますよ~ってことで
脚選びで暫く遊んでみますどもども~

658:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:52:52.10 uKMeO4L70.net
もういいからヨドバシ行ってマンフロ買ってこい
ネットで並行輸入物を探せばもっと安いかもよ

659:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 17:54:42.68 1oAXMSkA0.net
>>640
どうでもいいがヨドバシと打ち込むと高確率でヨボバシになる
ボラレたくないので思案しますノシ

660:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 19:35:57.20 xasDLw3Q0.net
今日もメンドクサイひとがきてたのかw

661:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 19:47:32.43 Imi0Les80.net
>>63


662:7 中国ブランドと他の国製品だと、耐荷重の考え方が違うから注意ね。 スリックベルボンやジッツォマンフロットハスキーなんかなら安心だけど、中国製だと『載せられる限界の重量』が表記されてたりするから。 国産なら耐荷重4kgって書いてあったら、4kgをがっしり支えられるぐらいが目安って事だから。 中国製だと同じサイズの三脚に耐荷重12kgとか書いてあるw



663:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 20:58:02.48 KSjiO8L10.net
今時はジッツオじゃなくてジッゾオなんじゃなかったっけ?
ネッスルからネスレになったみたいに
違ったかな?
ハスキーはいつまでたってもクイックセットとは呼んでもらえないんだw

664:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 21:35:52.93 acmORRlT0.net
>>644
調べろよ半可通w
URLリンク(www.manfrotto.jp)

665:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 22:02:05.87 jFld7RuG0.net
インスタなどでカメラ女子に人気のオールドレンズは、SMCタクマーやヘリオス44-2。
ジャンク箱やebayから大量にかき集めてメルカリで売ってみてるが、
#カメラ女子のタグつけとくとカメラ女子に飛ぶように売れる上に住所名前も抜けるしおれの息子も抜ける

666:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 23:00:16.88 mekHCVBN0.net
メルカリでレンズとか↑みたいなのキモいのがいそうで買う気しないわな

667:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 23:12:23.91 bg1OhGIK0.net
>>647
>>539
www

668:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/09 23:41:47.45 WM0SSMq20.net
面倒ってなんだよw
多少面倒見てよw
0643なるほど
ブランドのましそうなのいくわ
万府ロッツか
マンフロッツ
あまり知らないので問いようもない
不ロッツ
フロッツ
うんスマホは腐ってる
URLリンク(o.8ch.net)

669:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 00:14:11.76 QdOL9E080.net
立つか否か
揺らめくか揺らめかないか
撮影するおっさんが揺れてしまっては元も子もない
それを懸念するか否か
備えあれば憂い無し
よし懸念しよう
ーー,z,zz

670:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 02:00:08.35 TIsPWvof0.net
>>474
8枚玉?いいなー

671:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 10:26:05.35 9OX60GCZ0.net
>>622
マジックで適当なレンズの縁黒く塗るといいよ

672:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 11:20:30.19 SDcN8KMA0.net
ケンコーかマルミがそんなフィルターを出していても不思議じゃないんだが
なぜか商品化していないね

673:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 15:34:20.87 9QK2XPz90.net
どなたか詳しい方アドバイスお願い
家族がスーパータクマーというレンズを持っています
それに影響されて私もオールドレンズなるものに興味が出てきたのですが
同じようなレンズを購入するよりなら特徴の違うものを購入したいなと思ってます
予算は2万くらいまで
M42アダプタ持ってます
おすすめありましたらご教授願いたいです

674:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 15:45:01.90 KzV7WJGj0.net
ここ最近の流れで初心者めっちゃ嫌われてると言うのに空気読まない奴だな
せめて使ってるボディ(APS-Cか135判か)や好みの焦点距離ぐらいの情報だしなよ
被写体がどういうのが好みとか、お勧めする奴がエスパーにならないで参考に
なりそうな補足情報いくらでもあるだろ
ペンタのM42レンズと違うのがいいなら違うメーカーのM42でも探せば
ロシア物で充分だろ

675:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 15:59:45.71 pxPcjTSB0.net
>>654
マニアックだな
家族ではなくお前自身が訳の解からんレンズを持ってそうだが
情報が少ないのでネットのキモオタから有力な情報を聞き出し
更に違うタイプのレンズを購入しようと言うわけかね
清い掲示板の利用法だと思うが生憎俺はさっぱりわからん
スーパータクマー♪なんかアホっぽいじゃん
すうぱあたくまあ♪丸出しだぞこれ

676:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 16:04:32.71 9OX60GCZ0.net
>>653
それ買うような人は自作すればいいことに気づくからねぇ、、。
保護フィルターにマジックとかワセリンとか一時期ネタとしては有った記憶が有るけど。
ペンとかオサレミラーレス用にメーカーが純正レンズのオプションで出すとか
それこそムック本のおまけ出だすとかすればいい企画になるとは思うんだけどね。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 16:04:40.99 pxPcjTSB0.net
カリメロレンズって・・・
ふ~んキモオタのマジックレンズか
碌な話題がないなw

678:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 16:21:08.37 ye9H0OUa0.net
家族がスーパータクマーというレンズを持っているのに
その家族に話を聞いたり相談したりとか出来ない時点で

679:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 16:25:56.33 SDcN8KMA0.net
>>654
スーパータクマーは普通のレンズだから、そうでない物を求めるなら、あまり普通じゃないレンズという事になるな
ニコン面白レンズ工房なんてどうだ?

680:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 17:38:23.35 pxPcjTSB0.net
梅干し食べてスッパマンって・・・

681:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 17:43:40.41 GOeECGos0.net
質問は業者の自演

682:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 17:54:43.30 pkCgXooL0.net
スーパータクマーは普通のレンズではない
たくましいレンズになれと願いを込めて旭光学がつけた名前だ、スーパータクマー
耐えろシゴキ超えろ限界

683:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 17:55:12.50 6RW+26+30.net
周辺減光がすきなひとには、周辺が濃いいフィルターとか周辺が濃く見えるストッキングを張ったなにかとか商品あったらどうだろう(いらない

684:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 18:15:59.05 mC33atbe0.net
現像で盛ってやれよって言うのはやっぱ野暮?

685:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 19:16:45.20 ye9H0OUa0.net
周辺減光とかエッジバーニングとか昔からあるテクニックだし

686:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 19:46:53.40 so+ZUuuo0.net
>>665
初心者スレなんでさーせん

687:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 20:51:31.33 VScKxd2s0.net
オールドレンズ初心者は歓迎しますが対人コミュニケーション初心者はお引き取りください

688:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 21:16:42.81 e4ECWDlc0.net
>>651
スーパータクマー55mm1.8で8枚型のってあるの?自分のは6枚。
初期型と前期型はアトムレンズでは無いらしくて、大量に流通してる後期型がアトムレンズらしい。
細かい違いがあるみたいだけど分かりやすいのが、製造番号がsuper-takumarの前にあるのが初期型と前期型で、Asahiの前にあるのが後期型らしいよ。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/10 23:06:59.65 Uqx1IAZ10.net
0662
ははw
確かにそれっぽいな
確かに腐すぎる
今回はそれっぽい
あるいはオクの自演かw

690:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 00:07:09.78 t4xga9/20.net
どっちにせよ現像に夢見て現像を過信しているやつはガチで気持ち悪いな
相当頭が弱そうだw
真面目にレスするとだな、RAWもPegも誤差、最初からデータは決定している
恰も無限大に現像で画像を繰り広げられるような妄想はそこまでにしておけキモオタよw

691:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 00:50:22.19 PAIa0cDF0.net
最近、Vivitarの良さがわかって来た
24mmF2.0が欲しい
キノのやつ

692:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 03:43:30.90 8NLK11VQ0.net
takumarで癖が無いといっていたら後発のpentax Mなんてもっと正直に写り過ぎてつまらんぞ
レタッチソフトでビネットとかあるけど、よく見ると後で加工した感があって不自然になるんだよな

693:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 05:12:04.24 qVlvTJmm0.net
上でME買ったって言ったものだけど
pentax-M50/1.7まじで逆光に強くて小型なのによく写る 
M42のSMCと全然違うイメージ 
コントラストもよく出る 
この辺の年代でコーティング技術が一気に上るんだろうね
ちょい絞ると玉ボケが7角形

694:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 05:13:44.84 qVlvTJmm0.net
フィルムのフェードとデジタルのシャドーフェードも全然違うんだよな
やっぱ均一じゃないんだろうな 

695:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 07:06:04.96 OI5IyetiO.net
>>674
上に「ME買ったって言ったもの」なんて存在しなかったぞ。
1から実際に確かめるやつなんていないとたかをくくって、作り話とは呆れる。
信憑性の無い話を2レスもするなよな。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 07:12:02.73 qVlvTJmm0.net
前スレだわ 一々持ってないものを作り話して書き込んでもしょうがない
コーティングがOM系の黄色でSMCTakumar系と全然違う
俺の買った個体はバルサム切れもなく綺麗だった 
解像感は思いの外あると思う
798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2017/12/26(火) 19:44:41.97 ID:W/WSVFn70
状態のいいPentaxME入手したけど
この辺のKマウント安く拾えるね
ただこの時代バルサム切れで曇ってるのが多いんだよな
799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2017/12/26(火) 20:05:50.63 ID:fXaNByXf0
MEはフィルム巻き上げ滑りが多いよ
見た目は小奇麗なんだけどフィルムがちゃんと巻き上げられないと言う
まあ素人修理でもなんとかなるらしいんだけど

697:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 07:15:12.86 qVlvTJmm0.net
フェードの話は本当だよ
フィルムの露出アンダーからくる本物のフェードと
RGBトーンカーブの穴を上げるフェードだと全然違う
次元が違う
フィルムスキャンモノでそれをすると一気にデジタル臭くなる 

698:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 08:04:27.73 PAIa0cDF0.net
へたくちょ

699:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 10:54:15.80 2LuBV6eu0.net
>>654
どぞ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

700:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 11:08:39.68 qVlvTJmm0.net
>>679
ずっとフィルムやってて目超えまくってるから
弄ったやつ見してみてよ 

701:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 11:37:44.50 PAIa0cDF0.net
>>680
こりゃまた強気のお値段でw

702:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 13:27:50.47 strM5cTV0.net
ペトリスピゴットはアダプターが高いんだよね
有名どころのならだいたい千円ぐらいから買えるけど、ペトリはその数倍するので、レンズより高くつく
と思ったら、にまんよんせんごひゃくえんっ!
これはビックリだわw

703:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 15:38:42.35 qItXciVuO.net
>>672
Vivitar最近28mmF2.0ならちらほら見るです。キノのかは分からんけど。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 16:15:09.94 t4xga9/20.net
だいたい脳神経に欠陥があるから眼鏡なわけだ
脳や神経系が正常なら眼鏡なんぞにならんのだよ!
眼鏡が本当に人類に必要なものなら生まれた時に眼鏡が嵌って生まれてくる

705:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 16:17:00.87 t4xga9/20.net
だいたいからしてレンズは何枚何群と言うのか知らんが
数枚のレンズに眼鏡ごしにおっさんが見た勘定を入れてデータ化してないだろ?
はいしてございますというのなら言い返す言葉はないが

706:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/11 16:24:23.00 PAIa0cDF0.net
>>684
シリアル22で始まるのがキノだよ
Vivitarのvinコードと製造元の完結は割と知られている(Vivitar自身も別に隠そうともしていない)ので、
適当に検索すれば一覧表が見つかるよ
もしVivitarに興味あれば参考まで

707:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 03:18:39.67 M29q3BwJ0.net
ハニメックスも面白い
ペトリ倒産後、最後の一眼レフMF-1がハニメックスブランドで売られていた

708:648
18/02/12 12:02:16.12 JnTGn/hXO.net
>>687
ありがとー。
ちょっと調べてみたらシリアルの件見つけたよ。
すっかり忘れたレンズ見てたら一本シリアル28のコミネと覚しきビビター24/2がひょっこり出て来たです(笑)
28mmも買ってみるかなあ。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 18:02:05.97 GV0m074z0.net
はい、ひょっこりはん!

710:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 18:09:11.03 t9cpcgh80.net
ここってぐちゃぐちゃ言う人が多い割には実例上げてくれる人少ないよね

711:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 19:17:59.10 Jmd2XywS0.net
まず君からあげてよ

712:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 21:49:29.15 hrTwepKZ0.net
うるせえなあ

713:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 21:54:26.62 Arbx5Qfr0.net
インダスター22はとてもいいよ
精細感もあるしかといって優等生って訳でもない
ボケ色の参考にでもしてください
URLリンク(i.imgur.com)

714:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 23:09:39.75 s3U0oZkk0.net
これ前も見たぞ 

715:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 23:33:29.46 3eBmKzkU0.net
コントラスト上げすぎ

716:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 23:35:26.19 CIIqmezv0.net
う~ん ボケが酷い
ピン面もわからないし他の写真ないの?

717:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 00:08:21.86 06KU2WGU0.net
何の参考にもならない

718:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 00:19:52.53 PUo4LQQK0.net
(写真撮らないから)何の参考にならない

719:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 12:06:19.09 phpIAWkr0.net
文句しか言わないから誰もあげないわな

720:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 12:17:23.24 6qxqSgQ50.net
貶すだけなら簡単だもんな
うちの爺様に言わせると白鵬なんてまだまだ横綱の器ではなく、高橋の采配などまるっきり野球というものがわかっておらんそうだ

721:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 13:01:01.30 vZi4dQVc0.net
評価しやすい写真とは言えないわな
ピント面からボケの始まるところは前後共にわりかしなだらかで色付き少なそう
後ろボケで変な二線ボケとかあまりでなさそうで、素直なボケっぽい
ぐらいの感想かなあ

722:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 15:47:28.17 F4IIRp0b0.net
ふるくっさいぽんこつレンズで撮影しても埒が明かんのう
大将が出てきた
URLリンク(dotup.org)

723:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 15:50:32.55 R/448pI30.net
頑張って貢献してくれた人を貶すだけの老害ども とかそんな話じゃなくて、
レンズの評価しづらい写真をアップしたから、これは評価しづらいだろって普通に言われてるだけ。
人を貶して悦に浸ってるとかそんな話じゃない。
レンズの評価をするんだったら、なるべくコントラストを弄らないほうが分かりやすい。
弄るとしても、最低限これくらい上げてやらんと絵にならんので上げた、という程度ならまだしも
ガッツリ上げてるように見えるし、彩度も高めてるように見える。
輪郭線が太すぎることから、シャープネスも高めのようだ。
色収差補正もしてるかもしれない。
そんな作られたでは>>702の言うように、二線ボケは出てないな、程度の事しか分からん。
足を引っ張るとか貶しとかそんな話ではない。

724:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 15:59:59.99 eh8


725:s+de00.net



726:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:02:25.08 EMi5Azqq0.net
月のアップって、撮った本人はテンション上がってるんだろうけど
見せられた方は「ふ~ん、それで?」としか言いようがないw
人に見せたいなら月は小さくてもいいから景観とのコンビネーションで絵作りするべき

727:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:03:26.15 F4IIRp0b0.net
>>704
んなこと言っても無駄無駄、唯の我儘気儘
オタは弄り意味不明な画像を上げて喜ぶもの
すべて想定していなければならない
それに君が誰の評価を下す必要もない
画像の好みも千差万別
君が中心で地球が回ってるんじゃない
ドギツイ画像を好む者、ド派手な画像を好む者
明度を引き上げないと見えないほど暗い画像を好む者、いるわけだ
自分を感情を当たり前として、ガタガタガタガタ小さい事を言っている自覚をすべき
可能性を考え、あらゆる立場であらゆる感情とあらゆる状況を想定しなければならない
それが男というもんだ

728:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:05:07.27 F4IIRp0b0.net
>>706
気持ち悪いw
主になるものがあればシンプルイズベストでいいと思うぞ
お前が言ってるのは「キモオタの小細工」だろ?
それを俺にやれと?今のところは断るw

729:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:10:08.02 F4IIRp0b0.net
でもまぁイチャモン付けたい小さいのが多いスレのようだな
そらそうだ、古臭い安いレンズに執着してせっせこせっせこ
過去の記録を山積みにしようって女々しい性格してるんだからなw
俺なんてカメラを使い出してから一枚も残してないぞ
撮りっきり上げっきりwわっはっはっはw

730:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:19:56.52 vZi4dQVc0.net
>>704
馴れ合いスレなわけではないから、写真的に見てもレンズ性能的に見ても
「いい写真だね」とまではさすがに言えないけど
せっかくあげてもらった写真だから読み取れる情報は読み取りたいとは思うな俺は
このレンズは云々と言葉で説明する薀蓄よりはありがたかったりするし

731:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:43:58.10 F4IIRp0b0.net
少なからずアップするということはどんなに完璧と思われる画像でも
好印象を抱くもの、悪印象を抱くもの当然いる
例えば善い行いをする時に「ありがとう」のお礼欲しさに善い行いをするものがいる
2ちゃんで言うならば「こっちは回答してんだから回答に対して御礼しろよ!」てなやつだ
ではリアルならどうか、「ありがとうの一言が嬉しい」なんて馬鹿発言するものもいる
いやいやいや、もしも、ありがとうの声を発せられない人間ならば?と考え想定してこそ当たり前の人間だ
有難いから快感だから不快感だからで行動を起こすな馬鹿者が

732:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 18:27:26.36 Kdnx7h6u0.net
ほんと、どうでもいい細かい話ばかりする奴っているよねー
>>708
>主になるものがあればシンプルイズベストでいい
シンプルイズベストではなく、シンプルイズザベストだろ、勝手に定冠詞を略すなよ

733:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 18:35:30.81 phpIAWkr0.net
誰もオールドレンズの話をしていない

734:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 18:46:46.41 1sA+xSev0.net
読んでないけど分かるそれ

735:691
18/02/13 20:58:12.01 /qfUOBK40.net
書いた手前なんか上げないとって事で
URLリンク(dotup.org)
α7 イエナテッサー 50mm 2.8 
開放&最短で撮った、変なボケ方。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:08:53.05 1sA+xSev0.net
スマホのソフト処理かと思うボケ方

737:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:19:26.87 vZi4dQVc0.net
ちょっとだけグルグルボケのような片鱗を感じる気がする
俺も似たような失敗する時があるけど、開放最短で平面気味の被写体を斜めに撮ると
ピント面が画面内で斜めに線状に合っててあんま気持ちよくないんだよねえ
やっぱ被写体は立体でナンボだよなって思う

738:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:25:17.00 R/448pI30.net
>>715
こう写ったのはテッサーで最短撮影だからだな。
画面を見ながら絞りを調整したほうがいい。
マクロ撮影は絞るのが常識だし、これもF4~くらいがよかったのだろう。
あるいは少し離して撮ってトリミングか。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:39:56.28 azrSj2Ta0.net
撮り方はどうでもよくないか?
こういう時こう写る
コレでいいでしょ

740:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:43:26.21 R/448pI30.net
いや、単純に撮影の基礎の話。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:51:27.40 azrSj2Ta0.net
>>720
解放最短でってんだから
あーコレねってわかるでしょ
撮った本人だってわかってるんじゃないの?

742:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 21:56:39.04 vZi4dQVc0.net
>>721
だから馴れ合いは避けつつも建設的になるように互いに文章を受け取りあえばいいのよ
718の内容は、こういう撮り方をしなさいよ、と言う指導ではなく
こういう撮り方をしたバリエーションの作例もうpキボンヌ
と言う心の声だと解釈してやるのが聖者の心構えさ

743:715
18/02/13 22:24:17.44 /qfUOBK40.net
あー基礎から教えてもらえてありがとうございます。
ほんとうに勉強になりますすね
やっぱり、アドバイスもらえてなんぼですね。
ろくでもない写真に真面目に答えてもらえるとうれしいです。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 22:25:40.30 nA51BGNV0.net
>>712
冠詞にまでこだわるなら英語でSimple is the vestって書けや

745:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 22:27:32.53 eLvnM2RA0.net
>>724
マジかギャグか難しいな

746:715
18/02/13 22:28:45.20 /qfUOBK40.net
>>721
わかって撮ってるから、気にしないでください
フォローありがとうございます。
>>722
そういう風に受け取れるようにがんばります。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 23:06:00.64 ANPuXiKY0.net
そゆのって地頭の問題だよ
バカは本質との関係性を無視して話題をぶっ込んでくる

748:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 23:33:19.50 8MNgHzHu0.net
カールツアァイス特集して下され

749:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 04:36:22.23 81qLPGwq0.net
ヘリオス44 58mm f2.0 通販で発注した楽しみだなあ
一応ツァイスの血がながれてるんでしょ

750:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 07:04:26.88 XKI1ykdH0.net
えっ?

751:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 09:43:33.76 6mh3SUtO0.net
ツァイスの血統のBiotarのコピーという意味ね

752:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 11:41:47.21 EmBNV64e0.net
いや、それは「血筋」じゃないだろw
ミッチーは福山雅治の血筋じゃないぞ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 12:46:10.53 N3P9iS3R0.net
松浦亜弥と前健みたいなもんだ

754:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 12:47:35.04 n9E6XYo90.net
先輩方教えてください。単焦点MFレンズを分解は簡単に出来るのですが、取り出したレンズは、中性洗剤で薄めた水に付けておくのは宜しくないですか?無水エタノールやレンズクリーナーで拭くと、少し跡が残りますも

755:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 13:58:24.63 S/IR+psZ0.net
>>734
息をは~してトレシーなどのメガネ拭きで磨けばよろし

756:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 19:52:39.04 TARE9mlQ0.net
>>728
レンジファインダー用のレンズは28mm・85mmと180mm以外
使用した使用した、解像度は抜群ではないものの宜しい。
発色は6-70年前でも優れている、コントラストもモノコート
のワリには許容範囲、ただしセンサーによって変わること
もある。
ローライのプラナー50mmが35mm版では最も冷厳な描写で、
ある意味ツアイスらしいと言える。
YCやGレンズはフイルムでは真価を発揮するけどデジタル
では解像度が物足りず、ローライより下の印象。
100/2.0は別格、MM使ってたけど素晴らしいレンズ、135/2.0
は使用経験なしでわからないわからない。
簡単に書くとこんなところです。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 20:19:59.43 KcSxA/120.net
難しいことはない
馴れ合いだけしておけば平和
あまり舐めない方がいいぞ
足下見ていると足下すくわれるぞ

758:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 20:59:16.86 rzTfBTya0.net
>>737
どうしたの急に

759:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 23:35:12.13 +mSGVXwq0.net
ヘリオスは二次大戦後にドイツに入ったロシアが技術者を連れて行って
ロシアで作らせたのが一番最初の始まりだから、血が流れてると言えなくもないよね。
純血ではないけど。
ほぼビオターに近い描写をする。
ただ光学系スケッチ見ても分かるように完全に同一ではないから少し違う。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 00:37:18.05 1Tfjr0pC0.net
マクロプラナー60cで京都に撮影に行って来たけど、なかなか難しかった…
被写体近くても遠くても、ピント面が極薄。
f4ぐらいからで無いと薄過ぎる…

761:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 01:01:46.52 a6aqlIML0.net
>>739
そういう歴史を見るだけでもロマンがあるな
やっぱオールドレンズの世界は深いぜ・・・

762:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 01:31:22.15 TtMCiH9k0.net
>>740
マクロレンズだからそれが普通でしょ
F8くらい絞って使おうよ

763:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 04:10:34.18 a6aqlIML0.net
インダスター22のデザイン、ヤベぇなこれ。
欲しくなってきた。ロマンがあるぜ

764:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 05:36:00.02 a6aqlIML0.net
さてと、マロンケーキでも食って仕事行くか

765:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 05:53:11.34 wFiQ4iww0.net
>>743
デジカメミラーレスに似合わなくない? 
軍艦ありの一眼にも似合わない
スチームパンク的に見ないでスターヲーズのライトサーベル的に見ればいいのか? 
なんか好きじゃねーな 
ていうことは結構なやつがそう思ってるってこった

766:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 08:18:36.81 Qqf++IvG0.net
>>736
コシナとソニー版はわかりますか?

767:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 08:42:54.95 1Tfjr0pC0.net
>>742
f8!!?? ぐらいが普通なんですか?
道理でボヤッとした写真が多い訳だ…晴れてるのに着物撮ると柄が滲んで綺麗じゃないし。
しかし、f8まで絞るとファインダー暗くないですか?

768:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 09:46:20.56 jbEda99s0.net
ヤフオクのたまに出品してる馬鹿出品者のIDがcameracamera1964は
馬鹿だから写真が下手でジャンクで10円スタートでエギザクタとかデッケルマウント
のレンズ出品してる、写真が下手で高くならないアホ

769:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 10:32:02.74 ZV++lM5d0.net
>>747
f8くらいが普通、と言ってるのは


770:マクロ域の話で、そうじゃなければ開放でもそれなりに写るはず。 もしかして素人分解されて光路おかしくなってるのでわないかと



771:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 10:34:59.15 ZV++lM5d0.net
>>748
10円スタートだし、送料をボるわけでもないし
いいんじゃないかな。
ただ「ガラスはまぁまぁです」とか書く基準が案外ズレてて、まぁまぁ=ジャンクすれすれ と介錯するのがよい

772:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 12:12:53.84 eEijrCIM0.net
介錯しちゃうのかねw

773:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 13:13:22.11 fCih4mEa0.net
前玉を斬り落とすんですね

774:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 13:59:08.71 TtMCiH9k0.net
>>747
EVF機なら関係ないよね暗いとかそういうのは
自分はマクロはF8から前後に振るパターンが多いです

775:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 15:35:04.05 tzk3+vCD0.net
>>739
家庭用のフェリオスはPCMが良くなくて
容量もケチっていたので音声が良くなかった
まあ一般論として
古臭い方が低性能で高ボラレ率となる

776:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 19:06:50.66 Z6luctTQ0.net
>>747
ぼやっとしてるのはピントじゃないのかも?
クモリとかカビとか油汚れとか手振れとか

777:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 20:43:01.60 mUFfqfxk0.net
ヘリオスよく映るよね2本持ってるけどコーティングの色が少し違うんだよね。青っぽいのと茶色っぽいの。やっぱり写りに違いあるのかな??

778:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/15 22:06:36.53 ZV++lM5d0.net
青いのはたいていマルチコートでは?
アンバーに見えるのはモノコートが多い
マルチの方がコントラストが上がって暗部の締まりはいい気がするん
ゴーストやフレアは気持ちカラフルになるん
モノは44-2しか持ってないけどマルチは44-3と44-M4があるん
どれも階調が微妙に異なる

779:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 00:43:03.63 9KBrAu2h0.net
よく写るのってぶっちゃけつまらなくね?
オールドの良さというか味って収差の酷さだと思うんだけど

780:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 01:04:41.56 HASNSgi00.net
それがね 写らなすぎたらいらないんだよw 
なにか微妙なラインをみんな持ってて良い悪いの評価は難しい

781:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 01:16:42.49 DL5DlWk50.net
オールドレンズではないがトイレンズのホルガは要らん
わざと出してる周辺減光やチープな描写は面白いが、ピントがまともに合わないのはどうかなと。
人それぞれだとは思うが、俺はタクマー28mm f3.5くらいの解像しつつもぼかした背景は若干滲むくらいの収差が好きだな

782:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 05:24:07.07 fppU+80Z0.net
オールドレンズを使う目的として収差を楽しむとよく言う人がいるが、俺はそうは思わない。
わざと低画質に写ってほしいと思ってオールドレンズを使っているわけではないから。
そもそも当時のレンズ設計者も、低画質になるように作っているはずもなく、
高画質を目指して設計していたのだから、写してみて低画質だったとして嬉しいとは全然思わない。
例えばオールドレンズの憧れの一つの定番とも言えるズミクロンだが、
初代ズミクロンはその当時あれほどの解像度のレンズがほとんどなかったころ、
いきなりあれだけのものが出現して、驚かれたわけだ。
開放では周辺部はやや流れるが、中央部の解像度はものすごい。
現在オールドレンズを楽しむとして、ズミクロンを使う人も当然いるわけだが、
綺麗すぎる写りなのだから、その人はオールドレンズという趣味を楽しめてないことになるのか?
そんなことはない。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 06:13:12.00 HASNSgi00.net
当時のリバーサル/B&Wフィルムの解像感は現代と比べると落ちるし
どうやって判断してたんだ
ミラーショックがない


784:レンジファインダーは写ると思うよ 



785:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:14:48.86 9E54ok0U0.net
フォーカルレデューサーアダプターって何であんなに値段高いの?
その中でも高い奴は、どこが違うの?精度?
日本のメーカーが作らないのは、最新のレンズ買って貰わないと商売にならないから?
仕組みとしては単純だと思うけど、今後も値段は安くなりそうもない?

786:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:22:37.63 CA6040Qr0.net
アダプター+レンズの構造なのだから単純なアダプターよりは当然高くなるでしょう
Metabones Speed Booster辺りは高過ぎと思うが日本メーカーが作ってもかなり高い値段になるんじゃないの。普通のレンズを作った方が売れるという判断かもしれない

787:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:38:07.62 EO+FolHl0.net
一万個売れる物と百個しか売れない物が同じコストで・・・・・
百個の方が安く作れるとか・・・・
ま、あとは自分で考えよう

788:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:39:53.77 QF7OpafC0.net
そうかぁ…しかし高杉

789:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:44:07.77 EO+FolHl0.net
そういえば、4/3やM4/3のレンズは
フルサイズのレンズにレヂューサー付けたような構造になってるとか
昔どこかで聞いたような、薄っすらとした記憶が

790:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:46:23.65 oQBqHfNE0.net
高いレデューサと安いのとでは、精度というか光学性能が違うんだよ
レデューサーにしろリアテレコンにしろ、撮影レンズの後ろに補助レンズを付けるものは
せっかくの高級な撮影レンズをチープなものにしてしまうようなイメージが拭えないので
便利グッズぐらいにしか思ってもらえない
当社のレデューサは贅沢で完璧な光学設計でAPS-C撮像素子を精密に拡大し、完全に完全にフルサイズと同等に使えます!
みたいなのを一流カメラメーカーが作れば話は別だろうが、
たぶん一流カメラメーカーがそんなのを作るとなれば、素直にフルサイズ素子を載せたカメラの方が安くなるw

791:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 10:47:16.35 HASNSgi00.net
安物フォーカルレデューサーせめて電子接点付いててUSB経由で登録したレンズ選べたり湾曲補正かけれたり
絞り位置とか読めればなまだいいんだけどそういうのもないな

792:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 11:24:30.93 Epyf8eDA0.net
>>761
初代のズミ持ってるけど写り悪いよ
悪い写りを楽しむかなぁくらいの気持ちが無ければとてもじゃないが使えないけどね

793:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 11:44:18.19 THGxBe6z0.net
自分は正直メタボ買ってからY/Cレンズがポコポコ増えた。
フルサイズとAPS-C両方で使い回せるからね
a7IIはLM-EA7と組み合わせてたまにAFで。
a6500+SpeedBoosterは、動画もやる自分には被写界深度変わらず一段明るくなるのはありがたい。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 11:50:12.27 vMwOcgJT0.net
レデューサはただの筒より少々値が張るので、レンズマウント側ボディマウント側両方交換式にしてもらったら嬉しい
タムロンアダプトール並みの完成度でなくていい
ネジで取り外しでも充分だから

795:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 12:52:53.51 HASNSgi00.net
>>771
レンズターボ2Y/Cアダプター買おうと思ってるんだけど
Y/C+M42に組み合わせとかも試した? 
上手く行ってる? 

796:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 12:57:02.70 EO+FolHl0.net
そういう事やると、本体のお値段1.5倍
各マウントが本体の1/5程度�


797:ノなりますがよろしか 自分もそのアイデア考えたんだけど、コスト的に難しいでしょ レンズ側はFDで各種アダプターで色んなレンズ付けるとか 裏技はあるけど、アダプター自体が希少で高価だからなあ



798:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 13:27:24.89 THGxBe6z0.net
>>773
Y/C+M42も問題無いよ
タクマー幾つかとIndustor44-2にアダプタリング付けっ放しにしてる
>>772 >>774
FDが一番使い回しが効くみたいだね
自分はたまたま中古でY/Cの見つけたから買っちった

799:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 13:46:23.24 g3a0nwVH0.net
>>770
初代ズミクロンはレンズが柔らかいので状態がまともなもののほうが少なくてそっちの問題

800:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 14:04:02.11 EO+FolHl0.net
>>775
自分もメタボY/CでM42やってますよ。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 14:30:01.01 fppU+80Z0.net
>>770
状態が悪い個体だっただけ。

802:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 14:40:28.77 HASNSgi00.net
じゃ俺もY/Cレヂューサー+M42変換いくわ 
この組合わせいいわ 

803:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 14:42:22.47 fppU+80Z0.net
>FDが一番使い回しが効くみたいだね
効かないよ。
なぜなら変換が売ってない。
一番効くのはEFマウント。

804:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 15:13:00.01 THGxBe6z0.net
>>780
こういうんじゃダメなの?
URLリンク(ebay.com)
URLリンク(ebay.com)
Ebay漁ればフランジバックマイナスのとかまでなんでもあるとか思ってたけど

805:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 15:17:18.96 fppU+80Z0.net
>>781
駄目。
レンズとマウントが逆。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 15:36:11.88 jCM5/beN0.net
俺は今からお前等をおちょくろうと思う
では初めてみようか

ラ~ウンドワン ファイッ!
ぐふっ!    うわっ!   はっ!   うおりぁ!
ピキーン♪
うぉ~ るどぉ~ るぇ~~~~んっず!!
          KO!!

807:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 15:47:28.71 bsisC3q70.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

808:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 15:54:41.51 THGxBe6z0.net
>>782
あ、ほんとだw
無限遠出ないのにFD→ばっかりなのね
需要無いのか

809:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 16:10:42.69 fppU+80Z0.net
ニッコール千夜一夜なんかを読んでると分かると思うけど、
当時のレンズ設計者は苦心して何とか性能を上げようと頑張っていた。
しかし頑張っても収差は完全には撮り切れてなかったわけだが、
例えば、A収差、B収差、C収差とあって、仮に当時、世間的にB収差が問題視されていて、
「このB収差を良好に収めることに相当苦心した様子が開発スケッチから伺える」
などと書かれていて、
「開発担当○○さんの苦労の成果で、作例を見てもB収差は良好に補正されていることが分かる」
「しかしA収差は残ったままで、これはEDレンズの登場まで待たねばならなかった」
などと結ばれている。
こういうストーリーを読むにつれ、当時の開発者が苦労して良い性能に収めた部分の描写を楽しんでいるよ、俺は。
と言っても、オールドレンズでわざとコントラストを落として撮るとかの趣味は別。
それは目的が低コントラストにする部分にあるわけだからな。
色々な楽しみ方があるのに、「低性能の部分を楽しむのがオールドレンズだ!」は違うだろって思うわけ。
むしろ逆で、設計者は苦労して性能を高めていたのだから、
EDレンズや非球面レンズがない環境で、よくぞここまでの性能を出したものだ、という楽しみ方のほうが
そのレンズの開発の主の部分であるのだから、楽しみ方として本来的ではある。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 16:16:41.29 JONaAgHs0.net
>>775



811:え!フォーカルレデューサーって中古屋にも有るのか! ググっても全然引っかからなかったけど… 半額ぐらいにはなるの?



812:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 16:19:14.34 fppU+80Z0.net
ほとんど売ってないよ
たまたまでしょ

813:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 17:26:24.51 MJw2Tb+x0.net
NikonF-FDは普通にある
M42-FDも安い
EFにあってないのは、PK-FDぐらいか
EFにないMD-FDは3Dプリンタで作ってる人がいるが
俺もはじめEFで揃えて、FDレンズ使い出してFDに移行して、LM-EA7使いだしてLeica Mで揃えるようになった
KiponのLeica M用0.65倍レデューサってのがスペック的には完璧だったんだが、評判も何もないまま消えたのかなんかよくわからん

814:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 17:40:16.04 bsisC3q70.net
ではわしもここで一つ
こいつらをおしょくってみるか
にっぽんのみらいわ
うぉううぉううぉううぉう
せ~かいがうらやむ
いぇいぇいぇいぇい
こ~いをしようじゃないか
うぉううぉうぉう
だんしんぐお~るどれぇ~んず♪

815:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/16 17:42:12.83 bsisC3q70.net
オールドレンズっても種類がないだろ
50mmF1.4ぐらいしかない
ださむっさいw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch