【けものフレンズ】動物写真スレ Part2 at DCAMERA
【けものフレンズ】動物写真スレ Part2 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 00:32:10.46 aTI1knGW0.net
おつー

3:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 00:34:21.93 7+rcGF3y0.net
>>1
スレ立て乙なのだー

4:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 01:45:51.62 drXx3ij/0.net
いちおつ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 02:00:45.79 9w6didIp0.net
おつー

6:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 02:36:34.29 q9b/3/zm0.net
>>1
スレ立て乙なのだ!

7:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 03:02:26.19 8A6Ogx/La.net
のだのだ馬鹿みたい(笑)

8:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 05:50:19.77 n5MOuZvw0.net
乙なのなー!

9:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 07:41:12.50 PNEV8rqr0.net
乙だう!

10:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 12:19:30.29 9neMmLDH0.net
昨日行った東武
恐怖の首なしペンギン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
高いところが好き
URLリンク(i.imgur.com)
カンガルー
URLリンク(i.imgur.com)
いつもの宇宙人
URLリンク(i.imgur.com)
グレイ型宇宙人
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 16:48:54.25 cFCxp4lT0.net
>>10
実家にあったペンギンの図鑑(確かエンペラーだったはず)の中に、首から上がない写真があって、子供の頃マジで怖かったんだが、
動物園行くようになって単に首が向こうに曲がっていただけだということが分かって安心した。

12:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 18:55:04.04 ZPj6UJHR0.net
今日は京都市動物園に行ってきた
ヤマネコガイド面白かった
動画にしたいな

13:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 19:45:42.88 n5MOuZvw0.net
今日もフルルの匂いを堪能してきたぜ…
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

14:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 20:07:02.06 QJX6I2So0.net
フルルの匂いって要するにアジじゃ

15:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 20:12:53.05 QOPZ6orB0.net
野生ではイワシを食べているそうだけど、動物園では冷凍しちゃうとイワシは身が崩れるので
アジにしているって そして必ず頭から食べるんだそうです

16:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 20:25:40.57 1T5HCBbt0.net
ペンギンって結構おっかない顔してるな

17:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 21:12:59.58 ZPj6UJHR0.net
京都市動物園での写真
ツシマヤマネコ 大人気だった
URLリンク(2ch-dc.net)
トラはおおきな檻が3つもあるのな
URLリンク(2ch-dc.net)
ブラックジャガーさん。現在お見合い中だそうだ
URLリンク(2ch-dc.net)
ヤギね! 
URLリンク(2ch-dc.net)
何わろてんねん!
URLリンク(2ch-dc.net)
助手がウインクしてた
URLリンク(2ch-dc.net)

18:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 21:19:54.02 328nTNiG0.net
ウインクすげえ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 21:20:04.38 BGAvXnY50.net
東山のフェネック
URLリンク(f.xup.cc)

20:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/05 23:31:46.13 DwCVxJ+a0.net

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

21:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/06 01:58:58.66 2JRPfCXD0.net
ポケモンみたいやな

22:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/06 20:46:59.83 Cp7TXoY40.net
アライさんなのだ!
URLリンク(i.imgur.com)

23:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/09 22:21:08.93 JB4kxii60.net
最近自分の中でチーターがかなりキてる
かわいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/09 23:40:55.99 nWnS1y6Jd.net
サファリ系は檻とは違った飼い慣らされ方してるよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/09 23:49:36.55 skVNUl3s0.net
70-200mmF2.8買ってしまった
明るいレンズがどんどん欲しくなるレンズ沼に落ちている

26:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/10 00:28:42.41 qQrzWRzX0.net
>>25
暗いレンズ(安いやつ)と比べてやっぱり違う!?

27:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/10 00:56:44.19 0qJhZMu+0.net
がーでんのカワウソ升が届いたぜ
升酒は旨い~!
2ch-dc.net/v8/src/1510242928295.jpg

28:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/10 20:21:20.52 WRG8FTdn0.net
>>26
通し F4でも銘玉はたくさんあるので・・・・・・ F2.8はちょっと重い

29:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 08:02:00.80 kz6+JDyc0.net
>>26
シャッタースピード稼げるから動きが多い被写体には重宝しますね~
将来的には600mmF4欲しいとか思ってしまっている 野鳥撮り用に

30:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 09:33:33.55 SD+pH0IWM.net
明るい方が暗所でのフォーカスの迷いが少ないのも大きい利点

31:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 09:52:19.42 HFpJHYPCd.net
全動物園、全動物が開けた展示式の飼育場だったら良いのにね

32:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 10:07:58.06 xRSTCaMWa.net
日本は土地がないからなぁ…

33:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 18:15:20.90 OlOYKGn101111.net
イケメンライオン
URLリンク(f.xup.cc)

34:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 20:03:54.31 hDaPJKkkM1111.net
みさきと千葉市動物公園は都心に近くてかつ撮影に邪魔な柵が少ないからオススメ
ただやっぱ遠くなっちゃうのが弱点

35:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 20:12:54.55 U81gyFNo01111.net
みさき公園はキリンが近くで見られる可能性があるから好き
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 20:40:37.78 8psYgm9j01111.net
URLリンク(i.imgur.com)
みさきのキリンは餌やり体験に参加すれば、この写真の手前の柵と奥の柵の間にある
芝生に入って直接エサをやることができるのぜ

37:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/11 22:39:24.78 DOyhZndt0.net
東武のトキ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
例の宇宙人
URLリンク(i.imgur.com)
フラミンゴ一匹倒れてた
URLリンク(i.imgur.com)
多分グッチの仕業
URLリンク(i.imgur.com)

38:猫専
17/11/11 23:49:14.80 PSdzFgjx0.net
多摩
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 00:39:04.78 v4kMauMD0.net
>>34
みんな望遠レンズを持ってお出かけだ!
みさき公園 音羽ちゃんのハートマーク
URLリンク(imgur.com)

40:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 15:03:29.68 7BMbDca5a.net
長崎での2話放送日に長崎バイオパークのカワウソがやってくれた!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

41:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 16:59:57.22 CpXEQ5K5M.net
おおー

42:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 22:26:20.46 /WVdyqxH0.net
葛西
ふるる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
いわびー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
きんぐ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ふぇありー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
その他水槽
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
野鳥 (水面の処理がおかしい?)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 22:58:15.85 aa0xmwFL0.net
そっかもう冬だから葛西臨海公園にイワトビペンギンいるんだっけ
眠そうな顔のフグ?がかわいい

44:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 23:32:57.85 /WVdyqxH0.net
多摩 その1
みんみ
URLリンク(i.imgur.com)
チーター 望遠レンズの展示場と化してた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ユキヒョウ 大人気で長蛇の列だった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/12 23:33:27.87 /WVdyqxH0.net
多摩 その2
ヒメコンドル
URLリンク(i.imgur.com)
ふくろう
URLリンク(i.imgur.com)
ぽんぽこ
URLリンク(i.imgur.com)
レッサーパンダ
URLリンク(i.imgur.com)
森の人
URLリンク(i.imgur.com)
おねむ
URLリンク(i.imgur.com)
グレビー
URLリンク(i.imgur.com)
ゴールデンターキン
URLリンク(i.imgur.com)
ヤギ
URLリンク(i.imgur.com)
マレーバク
URLリンク(i.imgur.com)

46:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/14 08:11:28.43 1ny/AYnX0.net
皆さんは東武動物公園のクロキリ、ビールの写真はお持ち?
ビールのはあるんだがクロキリのが見当たらなくて
11/25に誕生祭をするらしい
こういう形のイベントは成功して欲しいので
URLリンク(www.tobuzoo.com)

47:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/14 10:02:57.97 VHEjHW81M.net
配信によるとビールと根本の写真はいっぱい来てるけど
クロキリと山田の写真が不足してるらしい
クロキリ山田のツーショットは採用率上がりそう

48:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 10:13:52.19 73DXfEE70.net
福山市立動物園のキリンはなぜか境界の雑草を食べるので、かなり柵によってくれる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

49:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 10:17:08.41 e3FnaSlhr.net
キリンって草ならなんでもいいのか

50:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 10:36:02.59 a1OP8qfzd.net
福山は得体の知れないイラストと得体の知れない箱とやさぐれたサーバルと僻地すぎる思い出
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

51:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 12:17:31.17 s57GHDO80.net
広島パルコ行ったとき、福山の方を目指せば良かったなあ
安佐の方に行ったから、まだ生サーバルを見たことがない

52:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 12:27:08.18 tQj0/sxIa.net
福山はほんと遠い
高速降りてからののどかな風景は好きだけど

53:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 15:57:16.24 73DXfEE70.net
>>51
福山は公共交通機関だと難易度が高いよ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 18:45:51.51 s57GHDO80.net
>>53
車で行ったからそこはOK
九州から夜通し運転して行ったよ
サーバルを見たいけど、九州からだとそれなりの覚悟がいるなぁ

55:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 19:27:43.55 1TdtuCEx0.net
>>54
サーバル見るのが目的なら高くつくけど大分からフェリーで四国に渡ってとべ動物園に行く方が楽かもね

56:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 19:54:11.22 ByOChubO0.net
福山にはジェーンがいるのだ
URLリンク(i.imgur.com)

57:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 21:11:43.94 DmsKylGHd.net
>>55
四国にカラカルいないんだよなぁ
そこまでやるなら神戸とか名古屋とかの方が

58:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 21:37:17.01 DyCPkrqla.net
サーバルとカラカラが揃ってるのは東山と福山くらいかな?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 21:49:54.68 E4CQv19ld.net
多摩動物公園によく行く方に質問です。ユキヒョウ舎で檻を目立たせずにユキヒョウを
撮りたいのですが、フルサイズ機と70-200/2.8
のレンズで撮れそうでしょうか?顔のアップ
よりも全身ショットが撮りたいです

60:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 22:00:53.03 DyCPkrqla.net
ガラス面あるからそこから撮ればよい

61:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 22:03:15.06 E4CQv19ld.net
>>60
ガラス越しは何かモヤっとするのであまり好きではないんです。ガラス側じゃない方の
展示場もありますし

62:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 22:09:03.24 DmsKylGHd.net
>>58
羽村

63:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 22:20:36.79 hW/cuSBUM.net
羽村のカラカルは死んだ

64:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/17 22:57:15.31 0KYB7X06M.net
熊本とかなら大分までクルマで行って大分から神戸へフェリーで翌朝着いて夜にまた乗る弾丸ツアーがオススメ。往復一万円。寝ていけるしね。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 01:12:39.65 oRyTuvZZ0.net
>>59
APSに70-300mmのF5.6でもほぼ目立たないくらいにはできるから
フルサイズで200mmのF2.8なら条件そろえば檻消せると思う
まあ柵から動物がどれだけ離れてるか次第
ユキヒョウの檻は、真っ黒であんまり日も当たらないしけっこう消しやすいほう
多摩はサーバルが檻消しむずい、柵の近くにいることが多いし柵に日が当たって白っぽく目立つし

66:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 03:17:05.53 Z29cpzM30.net
神戸どうぶつ王国
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
初めて行ったけど本当楽しかった
連射に夢中で充電早めに切れたのが残念だったな

67:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 03:59:03.86 XNhMZJ+K0.net
>>66
カメラ撮影には一番向いてる動物園だと思う

68:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 08:10:19.09 6r1JK6v5d.net
>>65
レスありがとうございます!条件次第ということは、自分と檻とユキヒョウの距離関係ですか?檻からユキヒョウが上手く離れて
居ればチャンスってことですよね多分

69:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 11:37:06.51 pH3p38CxK.net
ユキヒョウは元気だと三次元的に動くから金網だけ気にするの難しいよなー。最近は余り気にしない様にしてる。
撮影装備品は多摩だと常連が大体居るのでそちら参考にすると平均的に撮れるんじゃないかな。
サーバルは順光だと金網ガッツリ写るから網の穴狙いが無難かも。先端の口径小さいズームで出来るだけ金網に接するのは楽だよ。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 13:19:33.95 cwhdLtYDa.net
>>68
こんな感じになるよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

71:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 13:23:02.75 pH3p38CxK.net
>>70
一枚目凛々しいな!

72:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 13:23:23.54 cwhdLtYDa.net
>>68
自分の写真はレンズ70-200じゃないけどしばらく待ってればいけると思います

73:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 13:26:36.84 cwhdLtYDa.net
>>71
ありがとうございます
手前より背景に金網入って気になる事が多い気がしますね
URLリンク(i.imgur.com)

74:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 13:36:14.48 pH3p38CxK.net
>>73
金網かガラス越しかは悩ましい問題だし、豹だと登るから虎みたいな見せ方は難しいもんね。
多摩に行くとつい反時計回り(昆虫→チーター)からなのでユキヒョウ辺りは薄暗くなるの早いんだよな。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 14:10:35.21 1jlfpP4b0.net
>>66
5枚目撮れたときガッツポーズした?俺ならするかなw

76:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 14:45:01.44 Z29cpzM30.net
>>75
家で写真チェックしてる時よっしゃー!って思ったwww
バードショーの当たり席が分かったから次行くときは早めから座っとかないとな

77:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 15:54:34.64 HVoodsKlM.net
>>76
当たり席教えてください!

78:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 15:55:42.18 B0wjKcD0a.net
ガッツポーズとか人前ではやめてね

79:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 16:38:30.84 Z29cpzM30.net
>>77
黄色が3段か4段になってる観客席
赤が飼育員がよく立つポイントでオレンジが時々立つポイント
自分は★の所に座ってたから真正面から撮るチャンスが何度かあったよ
バードショー1回しか観てないから毎回こうなのかは分からないけどね
URLリンク(o.8ch.net)

80:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 18:02:45.47 izyJaeWPa.net
>>79
自分のトキもそんなだったよ
神戸のバードショーは屋内だから撮りずらかった

81:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 19:06:20.90 BTPjV2nF0.net
>>70
バッチリ撮れてるぅ!羨ましいです
それぞれどのレンズ使われたんですか?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 19:15:54.45 AJbJPX8na.net
>>81
1枚目は70-200
2枚目は428Ⅱに1.4テレコンかな

83:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 19:23:32.34 +XKPV+BId.net
多摩のユキヒョウ舎って常連さんがいつもいいポジションに陣取ってるイメージ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 19:35:48.56 XDJ9aVds0.net
Twitterでもけもフレ民が撮ってるユキヒョウの写真めちゃくちゃ多い
ユキヒョウはどうしてそこまでけもフレ民を狂わせるのか?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 19:49:51.47 29yjPK46a.net
可愛いからさ(真理)
具体的に言うと、俺は尻尾を咥えてるユキヒョウの可愛さに心を射抜かれた

86:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 19:59:12.63 XYpML1yh0.net
なんで尻尾はみはみするんだろうな

87:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 20:00:33.60 mxQuBjEtd.net
ユキヒョウはイベントキャラで貴重な雪得意で全体持ちだからね
ユキヒョウは奥で寝てるか自分のスプレーでフレーメンしてるとこしか見たことない

88:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 20:24:56.85 DFcHlBDb0.net
>>87
古代民だ!囲め!!
大牟田市動物園のユキヒョウもほとんど奥で寝てるな…
朝一くらいしか外出てない気がする

89:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 20:32:33.36 BTPjV2nF0.net
>>82
ヨンニッパ!!!!テレコン無しでの写真もあればぜひ見てみたいです!

90:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 20:43:50.58 Bp5nOdgqa.net
>>89
ごめんなさい
なんか上で舐めてるヤツがテレコン入れてて
歩いてるやつはそのままですね。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 22:38:03.23 7VOdYFqH0.net
ここでヒョウはヒョウでもアムールヒョウを貼る暴挙
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
チラッ(・ω|
URLリンク(f.xup.cc)

92:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 23:06:13.79 XNhMZJ+K0.net
>>79
ありがとう!オイラも飛ぶ鳥に挑戦するよー

93:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 23:43:46.09 rCSKUTtza.net
>>92
屋外でやる掛川や那須等の方が撮りやすいよ
冬の屋外は死ねそうだが(特に那須)

94:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 00:52:07.05 LbtTvDwR0.net
>>91
なんか不思議な顔ー

95:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 01:10:51.62 qiuG69+h0.net
>>91
こっち窺ってるのかわええな

96:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 06:06:37.44 s5qN8OUw0.net
ジャガー撮りたいけど近くにいないの辛いですやんか

97:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 08:10:02.05 gdiHc5Oy0.net
>>96
天王寺にジャガオくんとルースちゃんがいてますやんか

98:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 10:04:27.48 jmndnVSLa.net
>>96
名古屋パルコのついでに東山に行ってみるのはどうでしょう?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 16:36:00.37 s3rRSlaha.net
>>97,98
長崎からだとどっちも遠すぎてなぁ…
最寄りだとかごんまだけどそれでも片道5時間かかる…

100:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 16:50:44.33 KNwHKWW20.net
>>99
長崎からだと辛いね。関西住みなので動物関係は恩恵受けてるなあ。新潟の人も動物園ないと嘆いてたな。
東山動物園に立ち寄れたので置いときますね。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

101:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 17:49:48.65 oCHAZhRZa.net
>>99
今度長崎ペンギン水族館やバイオパークに東京から行くさ
東京に出てきて羽村、多摩、東武を回ろうよ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 18:38:52.76 p5gGLCvRd.net
福岡のヒョウで我慢しなさい

103:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 18:40:23.46 s3rRSlaha.net
>>100
かわいい
関西は移動に便が良さそうでいいね
>>101
1月に舞台見に行くからその時に東武は行く予定!
長崎はペンギン水族館にバイオパークもいいけど佐世保の森きららもオススメしとくよ!

104:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 20:04:37.94 4C07KFoq0.net
前スレだったと思うのですが、70-200/2.8とテレコンが全く解像しない、と
相談させて頂いた者です。あれから天気の良い日に改めて挑戦しました。まだ、
完璧なシャープさは足りないけど前回よりはまだ見られる写真が撮れました
やはり天候の影響だったのかな?
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)

105:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 20:06:00.98 4C07KFoq0.net
ちょうどジャガーの話題があったので。東山のアスカ君
URLリンク(f.xup.cc)

106:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 20:08:29.07 4C07KFoq0.net
換算200mm超で手ブレ補正無しは揺れ揺れして難しいですね
URLリンク(f.xup.cc)

107:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 20:33:33.44 BGb2QvvAa.net
大三元だろうと大砲だろうと光量が少なければ画質は期待出来ない
SS必要な動物相手なら尚更
天気の悪い日は記録写真と割り切るべし

108:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 20:57:12.33 LbtTvDwR0.net
>>104
2枚目は少し前ピンになってる気がする

109:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 22:25:38.52 y267oIK00.net
東山のジャガー
檻の動物はピント合わせが難しいから拡大鏡MFアシストがある一体型ばかり使ってる
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
>>105
135mm f1.8いいね、あの太い檻がここまで消せるなんて
最近出たSIGMAの単焦点かな?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 22:41:29.27 4C07KFoq0.net
>>109
はい、シグマの135mm artです。
URLリンク(f.xup.cc)
このくらいの位置に座っていてくれたらフルサイズ機とこのレンズで
本檻を目立たなく出来るので重宝してますw

111:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 22:47:17.22 CBdUHjROa.net
顔がでかくて…
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 22:51:44.97 L9TDDNhk0.net
シグマのartいいな
やっぱり便利ズームとは解像度が違うね

113:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 22:53:05.30 4C07KFoq0.net
>>107
天気でここまで変わるとは思ってもいませんでした
>>108
前ピン気味ですか…ボディー内の調整で補正
出来れば良いのですが

114:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 22:54:35.17 4C07KFoq0.net
>>112
僕はこの135art,,完全に東山のジャガーとユキヒョウ舎の為に買いました!

115:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 23:13:00.68 y267oIK00.net
アスカの定位置は手前にある台の上なので、運も良くないと檻消しは難しい
ちなみに運が悪いとカメラに小便が直撃する

116:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/19 23:46:50.47 4cfSyWmi0.net
>>113
いくら70-200とはいえ7DMk2にズームにテレコンだからバチピンがあったらラッキーくらいな感じのがいいのかも

117:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 00:22:08.32 2iLFdZck0HAPPY.net
>>105
今日同じ時間帯に写真撮ってたけどこれはお見事!

118:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 01:36:12.09 oEXjZ7Ya0HAPPY.net
一眼レフとミラーレス両方使ってるけど、ピン位置ずれは位相差AFの弱いところっすねぇ…

119:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 01:36:41.74 oEXjZ7Ya0HAPPY.net
誰の誕生日やねん!

120:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 05:44:53.38 Oxz720LP0HAPPY.net
>>116
7D2との組み合わせは諦めようかと。
5D3とではまあまあ納得出来るので200mmと80mmしか違わない、より
300mmと20mmしか違わないという風に思うようにします
URLリンク(f.xup.cc)
ちなみに135art、ユキヒョウを撮るとこんな感じに撮れます
URLリンク(f.xup.cc)

121:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 10:17:45.18 tyRXiv1Y0HAPPY.net
>>120
見事なまでに顔だけにピント合ってるね
sigma 135mm f1.8買う気満々だったけど、自分の腕だとピンボケ写真連発しそうで怖くなった

122:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 13:56:46.72 9Ys8B8mCaHAPPY.net
>>120
ピント面めちゃくちゃ薄いねww
135art重くはない?
一日中動物園で歩き回ることを思うと1000g超えは大変そうだけど

123:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 14:18:56.86 FpJ7ZPiBMHAPPY.net
そんなに重いのか
グリップ握る方の手が腱鞘炎になりそう

124:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 15:28:07.40 FeLfz56yHHAPPY.net
>>121
写真は別にピント合わせ競技じゃないんだから雰囲気良ければちょっとくらいいいじゃん
と思ってしまう

125:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 17:33:59.17 2AUYLBhcaHAPPY.net
ピントはずれてたりブレてたりしても後で見たら「なんかいい!好き!」てのがあったりするからなかなか消せない

126:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 17:37:58.09 ENhcKmxHMHAPPY.net
>>125
あるある

127:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 19:30:49.91 p4S3zp5AMHAPPY.net
あるあるw
写真整理が捗らない

128:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 20:41:01.40 OD1E+Yh/0HAPPY.net
>>125
でも心を鬼にして削除する
でないとあとで見直した時すごく恥ずかしい思いをすることに

129:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 20:53:20.88 LI5Kgy3npHAPPY.net
俺もピンボケとかブレた写真をなるべく消さずにおいてる
なぜ上手く撮れなかったのか原因を探れるし、時が経ってから見直せば「おー昔よりは上手くなってきたな」と実感できる
あと等倍で見るとブレてる写真でも、コンビニでハガキサイズに印刷してみると意外と気にならなかったりするよ

130:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 20:56:41.31 yMr22dH00HAPPY.net
サムネだときれいだけど100%表示にするとズレてるのがちょくちょくあって辛い
現場の液晶だとわからないんだよなーこれw

131:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:03:43.20 9LnQMr0YMHAPPY.net
amazonphotoで写真無限に保存できるから、失敗した写真も残してるな。amazon様々です。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:10:37.28 R7ZTerfJ0HAPPY.net
全て当てはまってる
カメラの背面モニターで確認いいの撮れたな
家に帰るとがっかりw
GooglePhotoにアップして眺めたり消したりしてるかな

133:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:30:28.35 R7ZTerfJ0HAPPY.net
ライオンのアクビ
URLリンク(i.imgur.com)

134:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:35:27.71 ENhcKmxHMHAPPY.net
>>133
階調豊かなカメラで羨ましい

135:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:45:55.92 R7ZTerfJ0HAPPY.net
>>134
アクリル板挟んで撮っているので色温度いじってます...

136:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:49:32.17 ENhcKmxHMHAPPY.net
カメラ性能も現像テクもなかなかだよー

137:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 22:57:55.32 R7ZTerfJ0HAPPY.net
>>136
ありがとうございます!

138:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 23:00:40.56 Oxz720LP0HAPPY.net
>>121
ボツ写真も確かに多いですw ただ、↑のような当たりは本当に満足出来ますよ
>>122
常用レンズが70-200/2.8なのでそれに比べたら軽いですw

139:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/21 21:58:41.87 /GXgoQN50.net
というか
失敗写真を眺めていると自分の失敗のクセが掴めてくるんですわ だから消してしまう
それでそいつを治して再チャレンジ そしてまた新しい問題が出たら よーく考えて納得してから削除
縮小や現像時のレタッチで誤魔化す癖が付いてしまうと 撮影時にどうしてもダルになるので

140:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/21 22:13:35.70 Bnstb7jDM.net
たまに練習しないとまた腕が鈍るよね
特に単焦点の扱い

141:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/21 23:42:14.62 3zH2Uq4S0.net
むしろズームのが難しい
ズームで上手く切り取った絵を作れる人は本当にうまい

142:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 00:47:28.33 N3zlLZNtM.net
いや単焦点(特に広角)が難しい
ズームなんて焦点距離でも違うかもだけど伸ばして好きなところにはめるだけ

143:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 01:17:12.07 SUF8gQ670.net
十人十色だから魅かれ合うの

144:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 21:19:41.88 dgDf0Aaa0.net
とにかくブレずにしっかり収めることだけを考えて、あとは加工でやりたい放題だ
ブレてさえいなければ加工でわりとなんとでもなるのよね

145:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 21:24:04.56 qpD7PQtt0.net
>>111
京都だね!

146:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 21:58:20.40 XTdk4EeDM.net
天王寺動物園って写真撮りやすい?
近々行こうと思ってるんだけど

147:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 22:09:34.03 77rcqvEd0.net
>>146
トラ、ライオンはオープンな展示スタイルなので撮りやすいです。ジャガー、ピューマは
ガラス張りなので…

148:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 22:15:36.36 O9o4z4NN0.net
>>146
撮る対象によるけどライオンやシマウマ、キリンは距離ある
カバは大体沈んでるので餌時以外はチャンスほとんどない
トラはめっちゃ遠いやつと室内ガラス越しに近いのがいる
ジャガーさんは屋外ガラス越しでちょい反射キツめ&部屋暗め
チュウゴクオオカミはガラス越しと一部金網
クマ類は撮りやすいけどシロクマは白というか緑になってる
コアラは外に出てたりするけど木の上で微動だにしないから望遠必須
フンボルトペンギンは金網越し、オウサマペンギンは室内ガラス越しで
ガラスが結露してたりするから何か拭くもの持ってくと良い
猛禽類や鳥類は大体が太めの金網越し
あと休日は結構人が多いのでじっくり撮るなら平日オススメ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 22:39:36.57 DLCdGW100.net
>>146
猫撮りメインだがここのライオンはおすすめ

150:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 23:18:09.91 OrPGWTW90.net
>>148
あなたマスターオブ動物園ね!
>>99
バイオパークコラボおめでとう!!

151:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 23:52:55.78 gla28IOA0.net
>>150
ありがとー
でも他と比べてグッズ展開少なすぎるのやっぱり騒動が影響してるのかなーとか考えたり…
カワウソグッズほしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

152:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 23:54:34.67 SUF8gQ670.net
>>148
すごく参考になる

153:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/22 23:56:38.98 SUF8gQ670.net
とうとうバイオパークの年間パスを作る日がやってきたか
片道2時間で行ける
あそこ高速から遠いのがちょっと難点よね

154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 00:05:53.53 BwtlCVHs0.net
天王寺動物園のことたくさん教えてくれてありがとう!
平日に行くね
市立美術館のディズニーアート展も一緒に観てくるよ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 01:10:17.85 nBMx7NUF0.net
>>154
休園日はちゃんとチェックするんですのよ

156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 02:32:00.75 yUuOoBAN0.net
天王寺は珍しくヌートリアがいる
ミニカピバラって感じだけど
URLリンク(i.imgur.com)
後はアフリカハゲコウお勧め
URLリンク(i.imgur.com)
9月に行ったときは、ホオジロカンムリヅルのヒナがいたけど
今はどうかな
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 08:36:21.43 cmuzyevpM.net
ヒナはこんな姿なんだね

158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 14:45:00.33 2pevNVR00.net
ノリノリなラーテルさん
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 19:51:07.39 ylMY0h72M.net
>>158
うどん打ってるように見えるw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/23 21:12:50.31 DQ+KHzND0.net
一時の迷い欲しくて

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/24 02:42:10.54 dgOn9ecx0.net
求:東山のラーテルを綺麗に撮る方法
ホワイトタイガーやカラカルもそうだけど東山のあの檻無理ゲーですやんか…
300mmf2.8とか使えば随分檻消えるのかね

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/24 03:40:15.73 cFK80mPu0.net
>>161
被写体が檻から離れてないと厳しいけど奥にいる時って動き回ってるから厳しいんだよなあ。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/25 01:26:49.52 xjV6SmD90.net
おだんごなペリカン
URLリンク(i.imgur.com)

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/25 22:28:35.60 Pddetm9m0.net
@東山
フェネック
URLリンク(f.xup.cc)
ヒグマ in the pool
URLリンク(f.xup.cc)
増設デッキにいるユキヒョウ
URLリンク(f.xup.cc)

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/25 22:42:34.93 TQoRMOqXM.net
ユキヒョウってこんな顔なのかー

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 04:27:15.32 trW6+zh30.net
いつも望遠レンズで動物撮ってるけど、マクロレンズとかで撮ってみたい。マクロレンズとか使うことありますか?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 07:33:15.18 51znppWA0.net
フォーカス遅かったり、使いずらかったりする 近接して撮る時はいいけど
今の便利ズームはかなり寄れるものがあるのでそれで充分じゃないかなぁ
あまり動かなくて かつ 近接して撮る って条件が揃わないと
大人しい動物の瞳だけをどアップで撮るとか 動物の細部の特徴を捉えるとか

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 07:50:02.74 AFkSfG+H0.net
>>166
35mm換算480mm、こういうのじゃだめですか?
URLリンク(f.xup.cc)

169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 08:10:58.44 Z9DdvUlM0.net
単焦点の望遠レンズで最短撮影距離が長いので寄れずに困ることはある
離れるか中望遠に交換する
望遠マクロは持ってないし

170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 12:25:59.77 BedvB3D0M.net
換算300mmのテレマクロ持ってるけど、たまに動物にも使う
動物園だとあまりマクロの利点はなさそう
ボケ味は少し違うかも

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 15:37:24.94 2fSEvFy80.net
帰ってゲームするぜ!
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/26 19:37:47.06 snqLNtTta.net
いつみても可愛い
URLリンク(i.imgur.com)

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 00:17:43.90 LRsGn0Lu0.net
日本平ちほー1
ここはとても良い動物園だった
メガフライングドームはメガと言うだけあって広いから
インカアジサシがたくさんいるし、モモイロペリカンが飛べるだけ助走できる距離があるし
インカアジサシは飛び回るし、おまけにインカアジサシに小魚をあげられた
あ、インカアジサシ大好きです
 インカアジサシ URLリンク(i.imgur.com)
         URLリンク(i.imgur.com)
         URLリンク(i.imgur.com)
 モモイロペリカン URLリンク(i.imgur.com)
 ホオジロカンムリヅル URLリンク(i.imgur.com)
            URLリンク(i.imgur.com)
 ショウジョウトキ URLリンク(i.imgur.com)

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 00:25:37.80 LRsGn0Lu0.net
日本平ちほー2
猛獣館299も立体構造で上下から観察できて見やすいし、
アザラシも上下トンネルをよく利用して大人気だった
 ライオン URLリンク(i.imgur.com)
 ジャガー URLリンク(i.imgur.com)
 ブラックジャガー URLリンク(i.imgur.com)
 アムールトラ URLリンク(i.imgur.com)
 ゴマフアザラシ URLリンク(i.imgur.com)
 ホッキョクグマ URLリンク(i.imgur.com)

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 00:25:55.97 LRsGn0Lu0.net
日本平ちほー3
園内は高低差もあまりなく歩きやすい
展示数も多すぎもせず少なすぎもせず余裕を持って回れる
東京からはおあつらえ向きな時間の高速バスがあるし
これは通えということなのだろうか
 レッサーパンダ URLリンク(i.imgur.com)
 オオアリクイ URLリンク(i.imgur.com)
 オランウータン URLリンク(i.imgur.com)
 ヤギ URLリンク(i.imgur.com)
 ふるる URLリンク(i.imgur.com)
 ヒゲワシ URLリンク(i.imgur.com)
 サイチョウ URLリンク(i.imgur.com)

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 05:11:32.78 XCBaKxi/M.net
>>173
ホオジロさん頬の色白いままなのに卵抱いてるの?
ホオジロさんは繁殖期は頬赤くなるもんだと思ってた

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 05:45:21.80 w7F1tOEL0.net
>>174
猛獣館の動物達最高!これ構造はガラス越しになってるの?
反射も見当たらないし綺麗に撮れてますね

178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 05:50:49.81 w7F1tOEL0.net
ゆきひょー
URLリンク(f.xup.cc)

179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 07:05:21.10 LRsGn0Lu0.net
>>176
カンムリヅルは頬が白いままのと赤くなるのと2種類いるってどっかで見た
後は詳しい人頼む
>>177
ジャガーは(模造)木の隙間から狙った
ブラックジャガーはPLフィルターで反射取れたかも
トラは網の隙間だったかな
ライオンとホッキョクグマはガラス越し
そして書き忘れたがローラーコースターたーのしーかった
そして天気が良かったのはいいけど、予想外に日差しが強かった

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 10:37:16.85 2TRNJEuX0.net
近くのオランウータン
タイトルを付けるなら「早く帰りたい....」
URLリンク(i.imgur.com)

181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 15:04:25.37 1oDtgjyQd.net
東山で寒いから眩しいからかわからんけどオラウータンが寝ようとしてダンボール被ったとき
いずれ世界はオラウータンに支配されると恐怖した

182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 16:18:51.04 2sfY/qGCM.net
うちのハリネズミは自分でタオルを被るよ

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 20:56:33.29 LRsGn0Lu0.net
オランウータンはくるまるのが好き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 21:29:05.60 LRsGn0Lu0.net
iZoo
エリマキトカゲ URLリンク(i.imgur.com)
トウブクビワトカゲ URLリンク(i.imgur.com)
パハブルーロックリザード URLリンク(i.imgur.com)
アオマルメヤモリ1 URLリンク(i.imgur.com)
アオマルメヤモリ2 URLリンク(i.imgur.com)
オニタマオヤモリ URLリンク(i.imgur.com)
マダガスカルヒルオオヤモリ URLリンク(i.imgur.com)
パンサーカメレオン URLリンク(i.imgur.com)
エボシカメレオン URLリンク(i.imgur.com)
キングコブラ URLリンク(i.imgur.com)
アルダブラゾウガメ URLリンク(i.imgur.com)
メガネカイマン URLリンク(i.imgur.com)
ハダカデバネズミ URLリンク(i.imgur.com)

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 23:00:18.72 w7F1tOEL0.net
>>179
詳しくありがとうございます!猛獣好きなのでこれはまた行ってみたい
動物園に加えなきゃです。PLフィルターって効果抜群なんですかね?
ガラス越しの撮影に苦手意識あるから試してみたいかも

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/27 23:51:55.74 T53qxOFZa.net
日本平の猛獣館は上下階から撮影出来るからすき
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あそこのアムールトラすごい愛嬌のある顔しててすき

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 01:23:01.61 DJ27WMvz0.net
>>184
すご

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 01:31:30.34 wk8lIhKw0.net
>>185
日本平の猛獣館は屋内で照明も落としてあるから反射自体が少ないからね
普通の屋外展示のガラスだとPLフィルターは無意味なことが多い

189:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 02:00:25.49 mI3POExgK.net
>>186
一枚目の表情が艶っぽくて良いわー。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 09:59:32.82 xxFSTbYNa.net
みんなインスタとかもやってるのかい?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 10:18:30.13 TE0S9XTzM.net
ライン、ツイッター、5chに更にインスタとか
SNSこれ以上増やしてもなぁ
写真なんてツイッターに上げれるやん…

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 12:01:10.19 e2S8SB//p.net
以前はよく本スレに写真上げてたけど、騒動以降はtwitterにしか上げてないや
PHOTOHITOも一時期やってたけどコメント返しが面倒くてやめちゃった

193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 12:22:26.08 aqXeJj5nM.net
SNSは一切やってない

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 12:28:51.03 16oXPMuxd.net
写真を本格的にアップするならフリッカー?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 12:36:17.39 vfFMVQS5a.net
自分は500pxに上げてるよ
日本人少ないから絡まれることもないし

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 13:28:37.08 hamUy3vKd.net
いきものAZといういきもの専門SNSがありましてですね。なお盛り上がってるかどうかは…。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 13:55:28.61 aqXeJj5nM.net
>>196
あれはサンシャイン水族館主導なので地方が弱いっす
まだまだこれからかな

198:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 19:59:46.62 +9IV3XQO0.net
>>195
探して絡みに行くね!冗談だけどw

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/28 22:10:05.23 qg+VFWFBM.net
>>196
けものフレンズとコラボすればかなり盛り上がる気がするatozは。今は過疎すぎてなあ。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 06:20:46.38 WFD2IwEqd.net
東武にホワイトタイガー撮りに行こうと思ってるのだけど、ここはフルサイズ機と70-200/
2.8で足りますかね?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 10:01:36.05 QE2sILCy0.net
余裕のよっちゃん
強いて言えばPLフィルター欲しい

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 18:31:57.45 gHwELlRRMNIKU.net
キリンとか他の子も撮るなら200mmじゃ心許ないかも
ホワイトタイガーだけなら>>201のいうように十分と思う

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 20:45:19.01 YJZKRoO3dNIKU.net
>>201
>>202
今のところホワイトタイガーメインであと
ライオンとアムールヒョウ辺りも撮りたい、と思ってます。一応1.4倍テレコンも持って
いきます。PLフィルターってガラスにレンズを押し付けなくても反射を軽減出来ると考えて良いですか?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 21:36:56.81 8f2gImHx0NIKU.net
>>203
どちらも200mmあれば十分だけどアムールヒョウとチーターは檻だから
檻消し用のレンズがあるなら持って行った方がいいね

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 22:27:20.72 QE2sILCy0NIKU.net
正直東武の猛獣網は消すの諦めた方がいいレベル

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 22:55:55.75 Op3smi540NIKU.net
>>204
>>205
70-200/2.8でも消せない程の檻なんですか?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 23:20:26.52 QE2sILCy0NIKU.net
5mmくらいの鉄格子と一般的な網フェンスの合わせ技
しかもあそこ奥行きが少ないからなぁ

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 07:54:59.84 G3pm5UD20.net
東武のチーターとかの檻はこんなの
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 15:41:50.55 qpj3kSyua.net
網目が細かくてぼかせるだけの距離も無いなら、どうしてもその個体を撮りたいって理由が無い限り他の動物園に行った方が良い
大口径のレンズとか買うよりよほど経済的だろ?
富豪は遠慮なく大砲買ってどうぞ

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 16:09:14.70 6RJV8vvUM.net
写真を始めて半年ほど
ローカルな動物園でRPGみたいなの持ってる人いて未だにあれがなんのレンズだったのか分からない
黒で3度見するほど長いレンズ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 16:23:17.50 VYLgnvtH0.net
むしろ小口径のコンデジ使えば網目の間から撮れそうな

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 16:36:55.29 gM4d9a1FM.net
>>210
シグマやタムロンの150-500とかじゃね
でなけりゃエビフライ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 16:39:36.54 d5BkHniO0.net
>>210
URLリンク(www.sigma-global.com)
全長521mmでフードをつけたらもっと長くなる

214:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 17:14:07.71 vHPQYI96M.net
東山動物園は一部がアクリルとかになってて良かったなあ。あそこお金あるね。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 19:16:35.88 X5gpzeDtM.net
>>214
東山はサーバルやユキヒョウの並びが撮影難度高くてもう少し頑張ってほしい感がある
中京圏だとのんほいが展示頑張ってると思う
あそこで撮られた写真は他人のものでもすぐ判別がつく

216:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 21:19:27.25 luRJF+Jed.net
のんほいのシステムしらなくて暗闇でしかステルみれなかったやつおりゅ?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 21:32:36.12 i/w3mBx60.net
>>207
>>208
これは難攻不落ですわ…
ところで、数日前からxup.ccに繋がらないんだけど皆もそうですか?

218:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 22:29:34.31 TOoA8hB70.net
>>217
やっぱりそうだよな、サーバー落ちてるみたい

219:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 22:34:42.69 dtJ8XoBp0.net
Lightroom導入するぞーとwktkして家帰って来たけどwin10じゃないと遊べないのか…

220:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 22:54:53.51 h7lnuZRJ0.net
のんほいは凄い
格子があって撮りづらかったのって小型の鳥類と寝室にいたオランウータンくらい
ホオジロカンムリヅルさんも人懐っこいし最高だったわ
東山も頑張ってるけどやっぱカラカルサーバルホワイトタイガーラーテルあたりがねぇ
特にラーテルはあそこでしか見られないんだしもうちょっと見やすくして欲しい
あと関係ないけど東山のマヌルネコは動きがネズミみたいで面白かった
ちょこまか動いて突然止まるの繰り返し

221:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 23:12:58.74 61cavDTHp.net
>>219
LightroomCCはWin10だけどLightroomClassicCC(Lightroom6の後継)はWin7でも大丈夫よ
分かり辛いよな

222:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/01 01:31:16.66 uskE/BVH0.net
capture Oneも11が出たよ

223:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/01 07:46:12.38 6jAsMyMD0.net
>>221
classicて旧バージョンみたいなもんなのかと思ったらこっちが本家だったのね…
ありがとう!早速導入してみます!!!

224:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/01 17:22:11.09 DB2ktf/c0.net
>>216
最初はそうだった
だけど教えてもらっていつも朝に行くようにしている

225:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/01 20:03:29.20 qqoWin8O0.net
11月に観に行った京都市動物園のツシマヤマネコの赤ちゃんをようやく動画編集してうpできた
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm32352961
俺が観に行ったときは、もう結構大きかったな

226:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 03:29:43.48 cPO+1Fek0.net
>>225
良く出来てるねー。時間見て吹いたわ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 12:11:21.21 vh2bb4Bj0.net
>>226
ありがとう
ヤマネコが写っている動画そのものは少ないんだが、
ガイドを含めるとどうしても長くなってしまう

まだまだこの数ヶ月に各地で撮ってきた動画がたくさんある

228:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 21:53:35.64 8edMKQJ80.net
色々行ったので
東北サファリパーク
草食動物に車内からおやつをあげれる
遠慮なくミラーとか窓ガラスかじって来たので怖かった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ホワイトライオン
若い子達なのでたてがみが短め
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 21:59:56.02 8edMKQJ80.net
蔵王キツネ村
夏毛だけどホンドギツネよりもふもふ
有料で抱っこ出来る子を触ったら思ってたよりさらさらだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

230:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:07:56.69 8edMKQJ80.net
伊勢シーパラダイス
バンドウイルカ
ずっと一頭でボールを壁打ちしてるけどたまにはこっちにボールを投げて遊んでくれる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ツメナシカワウソ
コツメカワウソをそのまま二倍位の大きさにした感じ
URLリンク(i.imgur.com)
鳥羽水族館
セイウチ
崖の上で餌やり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
そのあと崖からダイブ
URLリンク(i.imgur.com)

231:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:10:07.03 Ihimj1P20.net
いいなあ
両方ともいずれ行く予定
きつね村って半日くらい滞在する感じかな?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:10:38.28 8edMKQJ80.net
王子動物園
アムールヒョウ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
黒ジャガー
本当につよそうな腕
URLリンク(i.imgur.com)
まぬるー
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:16:51.01 8edMKQJ80.net
三津シーパラダイス
イルカショー
トレーナーの人達をこの高さまで飛ばすパワー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:22:59.34 8edMKQJ80.net
伊豆アニマルキングダム
キリンにエサを手渡し出来たり
URLリンク(i.imgur.com)
チーター達とホワイトタイガー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
チーター達は母と子供×5匹の構成

235:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:30:15.55 8edMKQJ80.net
のんほいパーク
(鼻)水飛ばしてきたり
URLリンク(i.imgur.com)
カワウソまんじゅう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キングのヒナ
既にジェーンより大きくてびっくり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
お昼寝かば
URLリンク(i.imgur.com)
ミーアさん
URLリンク(i.imgur.com)
以上
連投失礼しました

236:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:46:43.74 Ihimj1P20.net
鳥羽水族館
ジュゴン  URLリンク(i.imgur.com)
アフリカマナティ  URLリンク(i.imgur.com)
イロワケイルカ  URLリンク(i.imgur.com)
スナメリ  URLリンク(imgur.com)
セイウチ  URLリンク(i.imgur.com)
こつめかわうそ  URLリンク(i.imgur.com)
ラッコ  URLリンク(i.imgur.com)
ショウジョウトキ  URLリンク(i.imgur.com)
助手  URLリンク(imgur.com)
イセエビとウツボ  URLリンク(i.imgur.com)
アオリイカ  URLリンク(i.imgur.com)
オウムガイ  URLリンク(i.imgur.com)
クリオネ  URLリンク(i.imgur.com)

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 22:53:21.69 Ihimj1P20.net
リンク一部ミスってた  
スナメリ  URLリンク(i.imgur.com)
助手  URLリンク(i.imgur.com)

238:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 23:30:11.86 gx9g7zyea.net
サムネイルだけで開く気がおきない

239:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 00:32:28.30 7NGaWWu40.net
>>233
このトレーナーの人、結構怖いのでは…

240:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 01:56:02.11 mohEfcgg0.net
イルカ島
イルカショー
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
アシカショー
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
船についてくるユリカモメ
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
野鳥
  多分トビ  URLリンク(i.imgur.com)
  種類が分からん  URLリンク(i.imgur.com)
   ハシボソミズナギドリってのに似てる

241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 10:41:28.44 a78/+m+Dd.net
今思うと、アフリカンサファリって有能なんやな
間近すぎて怖いけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 13:16:53.55 CEz1xbH3r.net
ミーアキャット
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
カピバラ
URLリンク(i.imgur.com)
ヤギね!
URLリンク(i.imgur.com)
池田動物園ちほーから
天気良くて見やすかった

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 16:40:34.56 jUn6wSRJ0.net
旭山動物園
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 17:34:55.38 WAWocepV0.net
>>243
越冬の季節に入るね

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 19:40:57.69 6Jxr+JCxM.net
>>236
最後の写真、サムネで火災現場に見えた

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/04 00:52:31.15 XezgHgCUp.net
あいかわらずサムネだけでお腹いっぱい
色んな動物をただ撮ってるだけっぽいし

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/04 00:58:10.05 8Nu23qGB0.net
お腹ならそれでいいんじゃね?

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/04 01:13:42.60 mK6nEp1A0.net
>>243
旭山は冬はキリンとかどうしてるんだろう

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/04 06:25:41.66 JJHmpXn30.net
>>248
キリンは普通に外歩き回っているよ

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/05 22:53:27.68 vcBzkPEu0.net
ちくたは可愛いなぁもう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/06 01:57:57.27 nFGf6Dwe0.net
>>250
幼鳥のグラデーションはなぜか独特の不気味さを感じる…

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/07 15:19:38.32 8VDgHfnm6.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
好きなやつ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch