PENTAX レンズ総合 243本目at DCAMERA
PENTAX レンズ総合 243本目 - 暇つぶし2ch950:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 13:44:18.43 1f2A9lm+a.net
レトロフォーカスって何でわかるの?どこかに書いてある?

951:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 13:52:42.31 888Dh0+wM.net
>>940
了解。ありがとう、買ってくるわ。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 13:58:54.31 rqQmWXyMa.net
>>918
以前にリサイクルショップでカビ無し、マウント、外観美品を3000円で手に入れた。
ただ、Aポジションが無いので測光にひと手間かかるのと
星を撮ると盛大なパープリン玉
今では防湿庫の飾り。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 14:10:39.93 PZZ9os7u0.net
>>935
18-50のHDバージョン買った自分涙目www

954:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 14:13:55.26 3BXJ7+sbp.net
電磁絞りってことは、K-3、K-50以降のボディしか対応しないってこと?
それ以外は開放でしか使えないってことだよね。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 14:26:24.30 t63tZ2Yv0.net
K-30でもK-50改造ファームで使えるが、基本的に旧世代機は切り捨てですね

956:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 14:31:27.99 YWx+keRd0.net
Ricohのウェブページより
[KA マウント]
Kマウントにレンズ情報接点を追加
[KAFマウント]
KAマウントにAFカプラーを追加
[KAF2 マウント]
KAFマウントに電源接点を追加
[KAF3 マウント]
KAF2マウントから AFカプラーを削除
[KAF4 マウント]
KAF3マウントから、電磁絞りを搭載し絞りレバーを削除

957:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 14:37:15.39 RbNUDtEfM.net
>>938
モーターはキヤノンとパナ以外は他所から買ってくるだけだろ。
特許もクソもない。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 14:57:14.95 DT7vdSf90.net
>>946
携帯性も性能の一つだから

959:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 15:49:36.59 XeFikSUSM.net
>>951
そうだよね
あの小ささで標準域カバーしてて防滴も付いてるんだから特徴が尖ってて良いよね

960:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 15:55:49.81 TWc41eT0a.net
正式発表来たな

961:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 15:57:35.84 888Dh0+wM.net
>>945
パープリンですかいな…
テレコン付けて月撮りにでも使ってみよかと思ってたけど…

962:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 16:35:10.14 249jCrTAr.net
来年夏ってw
まあ正式に「新世代のスターレンズの第1弾、第2弾になる」って言ってくれたのが一番の朗報だな
そのうち撤退するけど開発進めたやつだけとりあえず出した。って可能性が消えて嬉しいよ

963:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 17:56:00.34 Vhr1XKaId.net
新しいレンズを発表したからと言って、リコーがペンタを切り離さないとは限らないよなぁ。技術力、開発力を示してのまだ見ぬ身売り先へのアピールだったりして。
何もやってないように見えると売りづらいから。
・・・と、思ってしまった。新商品出るまで信用できん。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:04:32.54 6WO9R3ZW0.net
中国のメーカーが買ってくれる目処がついたとか

965:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:05:02.06 Vhr1XKaId.net
まぁ、新世代のレンズがある程度揃って、次世代のカメラが出るまでしばらくペンタは買わない。星景用にK-5llsとレンズ2本残して、とりあえず主力はα7。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:09:16.06 XeFikSUSM.net
ペンタ使いな�


967:辷レ行するならaだよな 分かる 俺はペンタに満足してるから良いけど



968:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:12:35.85 +grpIJx2a.net
DFA70-300をはよう

969:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:16:11.85 yV9NaYT3M.net
>>960
以外と100-400来るかも

970:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:28:19.42 Vhr1XKaId.net
>>959
自分の使い方、手持ちのレンズだと全然不都合なくとても良いカメラなんだけどね、K-5lls。これからのレンズはみな電磁絞りだろうし、その為にK-3lは今更ながら買いづらいかな・・・。
α7llは、何か変なカメラだけど、フルサイズだし、絵もキレイ。とりあえずしばらくはこれで行こうかなと。

971:ここ
17/10/27 18:41:31.50 YrGjhnu70.net
>>959
Aマウントはヤバイぞ

972:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:49:55.08 JeqsI5ZQM.net
NHKでもリコー赤字転落のニュースきたね
いくつかの事業を売却にすることにより現金の確保を目指すらしい

973:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 18:58:34.40 HBRC1dUFp.net
>>964
カメラは続くのは確定だけどなw

974:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 19:42:58.20 V+GoNg9vD.net
>>964
全部リコーインドってやつが悪いんだ

975:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 19:47:09.32 v2sJuhdFM.net
RICOHは社長が自ら動いてkeenaiとかいうクラウドストレージ買収してるからな、一眼レフはともかく写真事業には可能性感じてるだろう
PrimePhotoは先行き怪しいし

976:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 19:48:14.46 uMn498g+a.net
なるほど
それで部門間の調整が必要でしばらく身動きが取れなかったんだな
当たり前だがめでたく残留となったから、来夏のレンズが発表になって
新生スターの幕開けか

977:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 19:54:06.48 X+8zdkzQ0.net
K-1出てAPS-Cの広角は半ば諦めていたけど出るんだ・・・

978:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 19:58:53.99 ZkJPXXMQr.net
ペンタはHOYA買収の時とかでそういう負の遺産はあまりなかったのかもね
後は、会長という権力を持った理解者が居なくなるのは怖いなせめて開発費ぐらいは回収できるなら、カメラ事業としてペンタは続けてほしい。
要約すると、DFA★50買うから、頑張ってDFA★85と31とかも頼む

979:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 19:59:29.62 6WO9R3ZW0.net
keenaiはもともとカジュアルな使い方ではない写真愛好家に支持されてたサービスで
顧客の殆どがキャノニコだから買収する時にリコペン色が出ないようにネーミングとか気を使ったってインタビューで言ってたな

980:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 20:32:51.94 BRHMsJ0+a.net
11-18っていう微妙な距離だけに期待してしまう

981:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 20:35:43.58 PksIYeLA0.net
この死んだと思ってたらまだ生き残ってる感きらい
ひとおもいにやってくれ

982:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 20:44:04.20 5hRHv4mvM.net
>>914
煮るなよ、カメラ本体を。
勿体無い

983:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:26:47.63 CYBE8Vow0.net
一番の朗報は新型SDMだな。
某店のCのレンズみたいという話が本当なら
大幅にAF性能改善されるだろうし、以降はこのモーターの使いまわしだから
(車輪の再発明は行わない)開発速度もそれほど遅れんだろう。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:35:47.34 ht0fmknOK.net
これまでも情報無しでも待ったんだから、
どうせ全部買うから金の都合で、一年後くらいに出してもらっても一向にかまわない
それにサードパーティーは出さないから悩まないで済むしw

985:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:38:54.68 SZtqRfQpa.net
八百富ツイッター見てたら来月に出るような勢いw
でもひとまず良かった

986:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:38:55.68 CYBE8Vow0.net
ていうかさ、某850発表する前に言えよな。こういうことは。
あの日、辞めペンした俺に謝れ!ゴルア

987:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:44:46.11 FJHAGwkcp.net
>>978
出戻りペンしても、いいのよ?

988:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:45:29.09 ht0fmknOK.net
>>978
気持ちわかる
うちはカミさんともめて850移行が保留という名の反対や邪魔されていたが、
結果的によかったかも
新型も金帯だから、黙って買ってもごまかせるぜイエイ!

989:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:52:10.31 r/XmG+z90.net
新レンズに合わせて新ボディも出して良いのよ

990:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:52:26.12 G6M9rH7bM.net
>>976
ちょうどいいペースだよな(^o^)

991:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 21:58:24.92 CYBE8Vow0.net
50mmさえ良ければ広角~100mm近辺までの単だけ
価格こなれたころにマルチマウントつーことで戻って
来ようとは思ってるのだがなんだかなあ。。。
まあ、N分は中古が豊富だったので
14-24くらいで欲しいレンズは9割がた揃うから
あっという間に終わらせられるのだが・・・

992:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:00:31.78 tiOGDqA70.net
>>981
11-18までにはK-3IIIは来るだろ。
50までにK-1IIは無理かも知れんが…
100周年記念の135FF、KX-DMDこないかなぁ。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:01:08.02 V+GoNg9vD.net
現行kpにフレキシブルチルトとバッファ増量

k-3iiiできた!

994:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:07:28.58 t63tZ2Yv0.net
どなたかこれで次スレよろしく
タイトル:PENTAX レンズ総合 244本目
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 URLリンク(pentax.mydns.jp)URLリンク(pentax.mydns.jp))※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 URLリンク(pentax.photoble.net) ※K20D Part19スレ1さん提供
★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※17/10/27更新!
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
前スレ
PENTAX レンズ総合 243本目 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(dcamera板)

995:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:12:53.87 PR/donSRM.net
次スレ
PENTAX レンズ総合 244本目
スレリンク(dcamera板)

996:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:18:05.91 CYBE8Vow0.net
スレ地だが、K-3IIIはK-1(FF)のSR弾数から考えて
6段オーバーもあり得そうだから、出せさえすればかなり面白そうだよね。
センサーもBSI搭載の新型だろうし。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:29:51.70 GFq+Irdfa.net
次は手持ちリアレゾやで

998:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:31:08.88 zoG9ELKz0.net
そんなに読み出しの早いセンサーあるんだっけ

999:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:32:34.35 rXT/XWOx0.net
段数ってのの根拠がよくわからんな。
決められた振動試験機でのテストだというのは知っているが、
高速シャッター時とブレというより人間のゆらぎがわかるくらいの低速シャッターとでは
効く成分が振幅なのか加速度なのか周波数なのか違うだろうしよ。

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:42:04.93 rmxy6temM.net
>>975
AF性能はモーターだけじゃ決まらんよ。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:47:33.18 rXT/XWOx0.net
ステッピングモーター用に新プロトコルができてるからマシになってるだろうよ

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:51:52.52 3T7HWeNv0.net
「青い影」聴いて寝るか。。

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 22:53:06.88 gpLoZn+N0.net
>>991
cipa基準の測定は手振れを模擬してる
それ以外にシャッターショックみたいなのに対応するのは
メーカーの自由

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 23:01:17.11 rXT/XWOx0.net
>>995
その手ぶれってのが、低速と高速で随分違うだろと。

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 23:37:44.43 zTqPNfNS0.net
>>996
そんなに気になるなら調べてみればいいじゃない
そもそも高速の時について考えても仕方ないんだから
低速限界がいくつ延ばせるかの段数なんだけど
シャッターショックみたいな微ブレ系の事にはCIPAの基準は関係ない

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 23:40:53.91 /W403kBB0.net
>>993
SDMじゃ関係ないじゃん。
こんなデカイレンズ、光学系が全群繰り出しだったら遅くなるじゃん。(多分違うだろうけど)

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 23:43:37.88 JAXb3iCk0.net
八百富写真だらけじゃねーか、凄い

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/27 23:44:28.28 fJF7AJ6K0.net
>>891
大丈夫。きっと20万円以上のも出るよ!

1009:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 0時間 11分 43秒

1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch